• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



Nintendo Accused Of Allowing "Pirated Software On The eShop" By GBA Emulator Developer



記事によると



・昨年、イマジニアは、ゲームボーイアドバンスで発売された『メダロット』シリーズのタイトルを集めた『メダロット クラシックス プラス』をニンテンドースイッチで発売した

しかし、その際に使用したエミュレーターの一つであるゲームボーイアドバンス用エミュレーター「mGBA」の作者を適切にクレジットしていなかったようだ

mGBAはオープンソースソフトウェアで商用利用が認められているが、問題は、エミュレーターのクレジットが意図的に削除されていること

・mGBAの作者であるendrift氏によると、「任天堂はサードパーティ製のタイトルに海賊版のエミュレータを入れて出荷している」ということになるという

endrift氏は証拠として、『メダロット クラシックス プラス』にエミュレーター特有の設定名と同じ文字列が含まれていると指摘した

・イマジニアがendrift氏にアプローチしなかった理由は不明

・mGBAのGitHubページには、エミュレータの商用ライセンス用のメールアドレスも記載されている

・イマジニアが『メダロット クラシックス プラス』のアップデートを行って解決する可能性もあるが、最悪の場合、ゲームが販売停止になる可能性もある

endrift氏は任天堂の現地法人「Nintendo of America」と、非営利団体「電子フロンティア財団(Electronic Frontier Foundation)に連絡したという




mGBAの作者endrift氏のツイート

海外で拡散中

















日本でも検証した人が登場











これはイマジニアやっちまったか…?














コメント(622件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:01▼返信
詐欺商品Switch
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:02▼返信


    ROM男君を逮捕


3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:02▼返信
何のために使うの?

頭いい人教えて
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:02▼返信
割れハード
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:03▼返信
あれ?前もなんかエミュそのまま使ってなかったか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:03▼返信
新作作れない会社がやるようなことだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:03▼返信
アメリカ弁はよくわからん
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:03▼返信
調子のんな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:03▼返信
ブヒッチ悲報しかねーな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:04▼返信
そもそもエミュレータで商売することは合法なんけ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:04▼返信
>「任天堂はサードパーティ製のタイトルに海賊版のエミュレータを入れて出荷している」

ファーストの「スーパーマリオ 3Dコレクション」もエミュレーターだったやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:04▼返信
ゴミ
任天堂に迷惑かけんなカス会社が
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:05▼返信
吸いだしたら自分の作ったエミュレータでできててふぁっびょーんって解釈でおk?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:05▼返信
ゲームはやったことないけどアニメのメダロットは面白かった(ただし続編のメダロット魂は俺的に駄作)
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:05▼返信
Switchはエミュ使ってもいいっていう任天堂からのメッセージだぞ
ライズもエミュでプレイだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:05▼返信
そういや外人に海外版の名称取られて負けた話どうなったん?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:06▼返信
そもそもエミュレータ自体は著作権大丈夫なのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:06▼返信
エミュが無断使用されていると思われているソフトをエミュで検証
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:06▼返信
じゃあ各自でmGBA入れてメダロットのROMも落とせばいいな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:06▼返信
そもそも転売で中華に売りさばくために割れ推奨でハード売ってるし今更
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:07▼返信
ニシポテト
ブヒーダム
逝きます!🐷
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:07▼返信
>>3
エミュレータに動作任せればイマジニアはソフトデータ用意して動作確認するだけで楽にできるから

というかmGBAって商用許可されてるんのかよw
23.はちまきバスターコール投稿日:2021年05月18日 23:07▼返信
???「もすもす珍天堂さんどぅえすか?」
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:07▼返信
>>1
任天堂も勝手にエミュやっているからセーフ!w
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:07▼返信
※17
ブラックではないが、グレー的な感じだったような
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:07▼返信
販売停止になったらなったで自分らで割りりんするわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:08▼返信
いかにもヤクザ企業らしいお話ですね
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:08▼返信
これ間抜けは見つかった展開にならんの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:08▼返信
スイッチに関わるからさぁ…
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:08▼返信
マリオ3Dコレクションもエミュレータだったじゃん

つまりそういうことw
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:08▼返信
盗人猛々しい話だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:08▼返信
まーた電通の悪事かよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:09▼返信
>>30
そういう問題じゃないんだけどなあ?
中身ちゃんと読めよー
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:09▼返信
遊び方にパテントは無いんや
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:09▼返信
割れてるSwitchたからね
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:09▼返信
ポケモンGBコレクションを出したらゲフリに手の平返すわ(買わないけどね😂)
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:09▼返信
これが任天堂のフリプー計画w
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:09▼返信
またNがやらかしたのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:10▼返信
任天堂公式エミュも野良エミュも中身一緒か
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:10▼返信
またNの悪行が一つ暴かれたか
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:10▼返信
※11
あれは自社製のエミュレータ
今回はフリーのエミュレータの配布条件守らない上に隠蔽処理までしてたのが問題
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:10▼返信
なるほど。オープンソースだから使うのは良いけど、
ライセンスの制約としてコード公開や著作権表記が要るのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:10▼返信
ハイぶーちゃんそっ閉じwwwwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:11▼返信
>>10
自前ではない時点でアウトだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:11▼返信
わざわざ「俺が作ったエミュを!」とか任天堂に抗議して、作成者は大丈夫なの?

BIOSはブッコ抜きましたとか言うの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:11▼返信
割れゴキはハンマーで自分の頭割って死ねよ
関係ないのに話に入ってくんな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:11▼返信
くだらんところでケチが付いたな
メダロットって人材不足でいい加減な扱いされてるよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:11▼返信
任天堂のゲームはこれだからwwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:11▼返信
エミュレータ自体が海賊版行為だと思ってたから
ライセンスを取った正式なエミュレータと海賊版のエミュレータという状態があること自体が理解できないんだが
法的に完全セーフでクリーンなエミュレータが存在するのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:11▼返信
エミュそのままぶち込んで仕事になるとかすげーな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:12▼返信
プラグイン!ロックマンエグゼ、トランスミッション!
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:12▼返信
Switchのゲームなんてまともに作ってもどうせ売れんしなw
買取保証貰うために独占にしてソフトは適当なのが一番良いんよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:12▼返信
これはひどい
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:12▼返信
>>44
今回はライセンス形態に合わせてクレジットしてれば問題なかった
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:12▼返信
幾ら開発力無いからって…
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:12▼返信
>>45
そのレベル同士のやり取りってことだろwwwつまり任天堂は反社wwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:12▼返信
ここのコメでもエミュ=盗人って喚いてるのしか居ねえから
なんとなく負のイメージになるのが嫌でクレジット消して無断利用したんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:12▼返信
ホントに任天堂製品の技術力の低さは世界でも知れ渡るレベルでヤバいな
ロストテックだからエミュ仕様は仕方ないにしても開発者にも無断使用で商業利用とか
二重思考がすぎるぜビックブラザー
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:12▼返信
>>12
ブヒッチいらいらw
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:13▼返信
mGBAかぁ
Vitaでやってたけど音割れうるさかったからほかのエミュでGBAやってたわw
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:13▼返信
PSミニもフリーのエミュレータ動作って分かって外人から総スカン食らってたな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:13▼返信
>>33
ファミコンミニの時から任天堂は勝手にエミュレータ使っていたのバレたじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:13▼返信
はちま起稿 2018年11月10日
PSミニこと『プレイステーション・クラシック』、オープンソースのエミュレータ「PCSX」を使っていることが判明
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:13▼返信
>>54
ユーザー的には問題大有りですけどね😅
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:13▼返信
マリーゴールド。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:13▼返信
別にエミュ自体は何ら問題ないが?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:13▼返信
低性能ゆえの手抜きハード、ニンテンドーゴミッチ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:13▼返信
>>49
エミュが任天堂に対して違法か
エミュがエミュ利用者に対して違法かって2つの問題がある

今回、エミュ作成者は後者の違法を主張してる
別途、任天堂が作成者に前者の違法を主張するおそれはある
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:13▼返信
著作権違反で画像を使いまくる、はちまが何を言い出すの
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:14▼返信
よく分からない。
だれか別のものに例えて。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:14▼返信
開発力ないからって素人のエミュソフトパクったのか?
任さん・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:14▼返信
エミュレータ作った側に著作権侵害の申し立てして
泥沼に突入だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:15▼返信
最近どこも手抜きするわぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:15▼返信
過去作品のベタ移植詰め合わせをフルプライスで
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:15▼返信
外人敵に回すとうざいゾ~
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:16▼返信
またかよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:16▼返信
あれに抗議とか作者大丈夫かよとか思ったが外人かなら大丈夫か日本国内だったら揉み消されてたな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:16▼返信
>>1
コロプラの事なんもいえんなこのゴミ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:16▼返信
任天堂ってこんな話題ばっかり
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:16▼返信
盗っ人猛々しい
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:16▼返信
ほらね
任天堂ハードにソフト出すサードは手抜きしかしない
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:16▼返信
任天堂社員より素人プログラマーのほうがエミュ開発上手いってのが情けねぇところだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:16▼返信
まあ任天堂はエミュレータによるアプコン技術がくそだから
プラチナの神谷が滅茶苦茶怒ってたもんなあ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:16▼返信
マリオコレクションでも同じことやってたな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:17▼返信
そもそも任天堂自身がエミュそのまま使ってたよね
ゼルダコレクションとか
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:17▼返信
※17
エミュレーターは動かすだけのもので問題はない
権利問題が発生するのはROM
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:17▼返信
※45
mGBAはBIOS入ってねーよ
無くても動くがあれば互換性が上がるタイプ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:17▼返信


まーた朝鮮堂か!!!!!
 
 
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:18▼返信
今回のはソースコードのライセンス問題だよ
エミュ自体は全く問題にならない
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:18▼返信
盗ッテンドーswitch
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:18▼返信
>>82
しょうがないじゃん
任天堂社員が去年のGW中のテレワークで製作したのがあのエア縄跳びだよw
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:18▼返信
少しは技術投資しろよ銭ゲバ天堂
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:18▼返信
クレジットんとこだけ消してエミュソフトパクって公式として販売したってこと?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:18▼返信
>>24
ステイ豚®️キチ君🔨👦
何故かSwitch叩きを始める奇行…
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:18▼返信
逆転しない裁判が待ってそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:18▼返信
エミュって違法なもんじゃねーの
違法なもんに許可いるんか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:18▼返信
>>94
ゴキよわ(´・ω・`)
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:18▼返信
>>4
ガチでザルすぎるよなswitchって。
だから原神を始めとした中国パクリゲーが量産されちまうわけだ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:18▼返信
すぐパクるチョ・ンテンドウ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:19▼返信
詐欺師・滋賀県東近江市の無職・徳岡郁子(41)
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:19▼返信
ソースコードぶっこ抜いてん堂
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:19▼返信

こういうの見ちゃうとやっぱ任天堂は割れを裏で黙認してたんやとなぁと思っちゃうよね・・・

103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:19▼返信
>>97
ゴキ「Switch叩ければ何でもいい
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:19▼返信
犯罪はいつも任天堂ハード
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:19▼返信
クレジット出すのと動作確認して動作さえすれば
GBAソフトを色んなハードに販売できるってことか
ロックマンエグゼはよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:20▼返信
てかこんなもん出とったんやねw
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:20▼返信

任天堂やらかしたか・・・

108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:21▼返信
※96
その論調だと違法品ぶっこんだイマジニアと通した任天堂も最悪になるぞ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:21▼返信
いや任天堂は関係ないのにこのコメ欄怖いわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:21▼返信

任天堂マジかよ・・・

111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:21▼返信
流石switchなんの手も加えずエミュ放り込んだものばかり出る
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:21▼返信
なんつーか海外らしい案件やな
ソース丸パクされて気持ちはわかるがエミュ作者も著作権絡みで弱みあるのに戦うんやな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:21▼返信
YAGOO「僕は任天堂とイマジニアの味方です。なんなら所属してる女の子達に実況させますよ?」
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:21▼返信

任天堂やっぱいろいろ黒いなぁ・・・

115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:22▼返信
話題が残飯しか無いな、Switch
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:22▼返信
>>96
エミュレータ自体はグレーだろ
エミュレータ違法とか言い出したらPSミニにも弾丸飛んでいくぞw
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:22▼返信
エミュ製作者はキレる前に任天堂に報告しとけよ
泥棒が盗品を盗まれてキレてるようなものだぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:22▼返信
>>96
ほらこんなんが居るから
オープンソースのエミュレーター利用なんて迂闊にクレジット出来ないだろ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:22▼返信
ファンメイドのエミュやで^^
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:22▼返信
というより任天堂はちゃんとチェックしてないってことだろ
もうアタリショックの再来、スイッチショックだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:23▼返信
PSもそういう作品多いと思うからあまりSwitch叩かない方がいいと思うけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:23▼返信
舐められてるな任天堂
メダロットはもうスマホに軸足移してて
スイッチ向けはエミュでええわって
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:23▼返信
エミュ違法とか言ってるやつはまずはエミュレートの言葉の意味を調べることからしたらいいと思うの
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:23▼返信
この人を任天堂で雇えば解決なのでは?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:23▼返信
※121
悪い頭で思ったことは他人に言わん方がいいよ
さらに頭が悪くなる
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:24▼返信
オリジナルを販売したメーカーが野良エミュ無許可使用したソフトの詰め合わせを売ったとはね
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:24▼返信
r'任天堂愛
(💢ノノヾ)
6 `r, ,ュ´ 9  イライライライラ
(∴) e (∴)
 -ニニ-
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:24▼返信
裏でみかじめに利益数%貰う代わりにマジコンとか容認してたんやろな

任天堂
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:24▼返信
これエミュ製作者が逆に訴えられて終わるだけじゃないの
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:24▼返信
>>118
オープンソースでも商用利用する場合大抵は連絡してくれと制作サイドは言うけどな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:24▼返信
※121
例えば?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:24▼返信
>「任天堂はサードパーティ製のタイトルに海賊版のエミュレータを入れて出荷している」

ありったけの~クソゲーかき集め~www
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:24▼返信
エミュレーターは違法じゃないぞwww
動かすのに実機BIOS必要なエミュレーターは、手持ちのを吸いだしたのかわからないのでグレーなだけだ
これはBIOSいらんしな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:24▼返信
エミュゴキはさすがにエミュ関係は詳しいなw
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:24▼返信
やっちまったなぁwwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:25▼返信
任天堂:ウチはパクるけど、パクられたら訴えるニダ!
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:25▼返信
バレないとでも思ったのかwwwwバカスwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:25▼返信
エミュ=違法なROMもセット使用が多いからエミュそのものが違法だと思ってるやつ多いよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:25▼返信
>>121
多いなら一つくらい作品名あげてみろよwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:26▼返信
>>116
任天堂ファーストにも飛んでくぞww
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:26▼返信
PSクラシックミニで自社でエミュ作れなかった
SIEって無能なの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:26▼返信

結局未だにサードの扱いがゴミなんだな任天堂

143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:26▼返信
任天堂のゲームのエミュレータなんだから著作権は任天堂に帰還する
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:26▼返信
あ、これいつの間にか任天堂が被害者みたいなパターンになるやつだ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:26▼返信
救いようのない案件だけど
ニシくんなら庇ってくれそうだね
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:26▼返信
パクリ流用しか能がない任天堂無能社員よりこの作者のほうがよほどコード書けそうじゃねぇかwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:26▼返信
ちなみにこれ開発はA&Sってとこなイマジニアは丸投げ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:26▼返信
エア縄跳びってなんだよ?と思ってググったらジャンピングロープチャレンジとか出てきたが
マジでなにこれ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:26▼返信

任天堂やらかしたな・・・

150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:27▼返信
バレるから、そういうのは
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:27▼返信
※112
これは動かすのに実機データいらんやつだから。
そもそも連絡してちゃんとクレジット入れてたら何の問題も起こってない
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:27▼返信
わざわざクレジットを消してるから言い訳は一切出来ないな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:27▼返信
任天堂法務部出動だ!!wwwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:27▼返信
クレジットを意図的に削除してるんだから相当悪質だぞこれ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:27▼返信
※129
なんでだよwww
どういう理由で訴えるのか言ってみろwwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:28▼返信
任天堂やらかしたな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:28▼返信
MPLならちゃんとライセンス書いてれば問題なかったのにね。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:28▼返信
買ったファンは無断使用だろうが何だろうが気にしないけどな
下手に炎上騒ぎにされる方が困るからエミュ作者がヘイト集めるだけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:28▼返信
はちまの雑記記事より
【Nintendo Switchに「ネットで売られる素材集そのまま」のゲームが発売され批判集まる。eショップに迫る“低品質ゲームの魔の手”】

管理がずさんな任天堂w
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:28▼返信
※129
このエミュの違法性が認められたら使用しているこのソフトは販売停止になるだけ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:28▼返信
任天堂がメダロットの海外販売担当してたのね
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:29▼返信
借りるだけ借りて悪質なクレジット隠し
完全にあっち系のやり方
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:29▼返信
前もこんな話無かったか
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:29▼返信
>>123
エミュレート事態は違法行為じゃないが
著作権の許可とってなければ
違法になる可能性はあるぞ
著作権はイマジニアが持ってるだろうから
泥試合になりそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:29▼返信
>>141
マリオコレクションで64エミュ作れなかった任天堂の方が無能じゃねw
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:29▼返信
天下の任天堂様の行いに間違いは無い
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:30▼返信
公式割れが訴えられてて草
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:30▼返信
※158
だから宗教って怖いんだよな
自浄作用もない
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:30▼返信
>>158
集めても困らないだろ
数少ないファンのお方ですか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:30▼返信
だから?
任天堂ファーストじゃないしサードのやらかしだろ
そのハードで出たからハードホルダーまで叩かれるってならPSもまずいだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:30▼返信
さすがルデヤ転売世界10位ダンボールテンセン堂
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:30▼返信
任天堂の移植ってエミュばっかだなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:31▼返信
普段からエミュ使っててわかんなくなったんだろう
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:31▼返信
割れ厨発生させまくるエミュが何言ってるのか、、、、、
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:31▼返信
>>170
任天堂の管理責任やんけ
仮にソニー側がこんなことしてたら叩きまくるくせにwwwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:31▼返信
エミュレータ自体で攻撃するのは辞めておけw
PSミニに流れ弾が当たるぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:31▼返信
これの何が問題なのかサッパリ分からん
任天堂だってネットに転がってる割れROMを使ってクラッシックソフトとして出しただろ?
つまりそのくらいであれば許容範囲だってことが分かる
で、今回の一体何が問題なの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:31▼返信
周回遅れだとは知ってたけど
マジで技術力ないんだな...ちょっとドン引き

もう芸人の作ったレベルのゲームも自力じゃ作れないんじゃない?
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:31▼返信
※164
おまえの言い分だとROM自体を海賊版使ってることになるがいいんかwww
エミュレーターは動かす側ものであってゲームそのものではない
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:31▼返信
任天堂、マジアホだな
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:31▼返信
エミュ自体は合法って事すら知らんぶーちゃんのとんかちくんな任天堂擁護は笑えるな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:31▼返信
見境なくソフト数水増しするからこうなる
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:32▼返信
海外は任天堂パブリッシャーになるから販売責任が任天堂に行くわけだ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:32▼返信
>>1
Switchとかいうただのゴミ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:32▼返信
>>148
ジョイコンを利用して縄跳びに見立ててプレイするゲーム?
任天堂社員が去年のGW中のテレワークで製作した
本来なら半年間のみの配信だったけど
何故か中国での配信と共に永続配信するようになる
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:33▼返信
パクる奴ってパクられると怒るのがウケる
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:33▼返信
>>181
違法とか合法とか関係なく、エミュを作ったらその会社に報告するのが筋だろ
報告さえあれば任天堂って割と寛容なのに
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:33▼返信
>>170
連絡有った以上はちゃんと対応すれば問題無いと思うが、スルーしたら流石に叩かれるべきだと思うぞ。まあコレからの任天堂の動向次第なのでは?
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:33▼返信
謎だけどクレジットを意図的に削除しないと利益でないんですかね?
switchでゲームソフトを販売するのは大変だな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:34▼返信
>>187
何の話してんの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:34▼返信
>>147
イマジニアにも連絡無しでオリジナルのソースコードを動かしていたのなら
内蔵したミドルウェアに対して改めて利用申が必要になるから更に面倒な事になるな
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:34▼返信
これはダメロット
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:34▼返信
やべぇよ・・・ここのゴキは割れが合法とか言ってるよ・・・
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:35▼返信
>>193
恥ずかしい勘違いさん
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:35▼返信
※170
任天堂が自前のGBAエミュ用意できなかったってことだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:35▼返信
そっか海外だと任天堂がパブリッシャーだから任天堂にも責任あるのか
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:35▼返信
昔レトロゲームの移植でどっかのメーカーが韓国の開発会社に外注したら
エミュ使われて炎上したことあったな
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:35▼返信
まぁゴキは割れかフリプ乞食だもんな
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:35▼返信
で、フリプ乞食のゴキブリはどう答えるの?
エミュについて何も言えないからな
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:35▼返信
※194
あ?レスつけんな犯罪者ゴキが
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:35▼返信
エミュレータとROMデータの違いもわからないアホは絡むなよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:36▼返信
なんやこのゴミみたいな事件草
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:36▼返信
※96
エミュレータ自体は違法じゃない
エミュレータをつくるためにプログラム解析するのが海外では合法だけど日本では違法になった
違法になってからは国内でエミュレータつくってる人は見かけない(自称海外在住で作ってる人はいるけど)

204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:36▼返信
※187
オープンソースのエミュを無断で商業利用したのは任天堂の方やで?
自分頭豚コレラか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:36▼返信
※193
え?このゲームはエミュレータだけじゃなく割れROM使ったってことなんですか!?最悪ですね任天堂関係
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:37▼返信
はちま起稿 2018年11月10日
PSミニこと『プレイステーション・クラシック』、オープンソースのエミュレータ「PCSX」を使っていることが判明
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:37▼返信
任天堂は海外パブリッシャーなんだからちゃんと対応しないと
208.投稿日:2021年05月18日 23:37▼返信
このコメントは削除されました。
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:37▼返信
エミュカスが言うのかw
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:37▼返信
>>187
実際は報告さえあれば寛容なエミュ製作者に対してイマジニアが筋を通さずに報告しなかったという案件なんだがw
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:37▼返信
はちま起稿 2018年11月10日
PSミニこと『プレイステーション・クラシック』、オープンソースのエミュレータ「PCSX」を使っていることが判明
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:38▼返信
※211
それを貼ってなにがしたいんだよアホwwwwwwwww

213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:38▼返信
>>206
必死に掘ってきたみたいだけどエミュが問題じゃなくクレジット隠しが問題だったんだよ分かるかな?
隠さなきゃ何の問題もないのに何で隠したんだろつね
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:39▼返信
これあまり任天堂関係なくない?
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:39▼返信
くっそ笑える
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:39▼返信
任天堂じゃなくサードがやらかしただけのことなのに任天堂を叩き始めるのは正直引くレベルでやばい
ゲハこじらせすぎだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:40▼返信
任天堂が海外パブリッシャーなら任天堂の責任だわな
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:40▼返信
ブーちゃんがPSミニクラシックを貼ってくれるたびにボクはバカですって自己紹介してるの草
おなじオープンソースだけどクレジット消したのが問題だってのにw
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:40▼返信
お前らに分かるように例えるとヱロ本買うのが恥ずかしいから万引きしたみたいな話だよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:40▼返信
※213
マジで何で隠す必要があったの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:40▼返信
>>214
メダロットの海外パブリッシャーは任天堂だから関係あり
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:40▼返信
※214
あっちじゃパブリッシャーが任天堂。
任天堂アメリカが関係ある
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:41▼返信
売上保証の成れの果て。無法地帯で全て手抜き。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:41▼返信
任天堂がサードに提供してそう
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:41▼返信
>>214
パブリッシャーなら当事者
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:41▼返信
検証したやつもスイッチのエミュレータ使ってるのか。。
そのソフトはどうやって入手したやつなんだよ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:41▼返信
あれかな?山下さん契約の中に含まれているんじゃね?w
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:41▼返信
>>24
PS miniのことか
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:42▼返信
※226
ソフトは自分の持ってるデータぶっこぬけばいいだけやぞ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:42▼返信
>>222
本社とは関係ないってことか
じゃあ騒ぎにするほどでもないな解散しろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:42▼返信
mGBA使ってるのがバレたら買取保証契約が出来なかったのかもしれない
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:42▼返信
犯罪用ツールのくせに開き直るなや
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:42▼返信
電通「我に逆らうのかこわっぱ共が」 CV山路
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:43▼返信
エミュとエミュに使うROMを混同してる人おらん?
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:43▼返信
未だにエミュを非合法と思うとるとか…
switchユーザーってホンマに低IQなのな
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:43▼返信
>>232
それを隠して販売してたことになるんだけどその擁護失敗じゃない?
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:43▼返信
※234
主に豚
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:44▼返信
※234
混同しとる「人」はおらんで「豚」ならおるけどな
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:44▼返信
※232
じゃあその犯罪用ツールを使ってるソフトは問題にならないんですか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:44▼返信
VBAの方を使えばよかったのに
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:45▼返信
というよりスイッチの海外ソフトは殆ど任天堂パブリッシャーだからなあ
ゼルダ無双やスイッチ版ドラクエシリーズ全てとかな

例外が山下さんの米日本一パブリッシャーのイース8とか
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:45▼返信
流石は割れハードPSPを楽しんでたゴキブリ
エミュには詳しいものだな
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:45▼返信
任天堂てチェックとかしないの?
調べたら色々ありそうだなぁ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:45▼返信
バーチャルコンソールでもROMマップが非公式エミュのパクリだったし任天堂自身が噛んでるねこれ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:45▼返信
>>219
そしてこのコメント欄は万引き犯を擁護するために
「エ、ロ本そのものが違法じゃね?」
「他にもエ、ロ本を購入してる奴がいる!」
と喚いてるアホがたくさんいる感じやね
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:45▼返信
クズすぎるな
作者さん徹底的にやれ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:46▼返信
在チョーンはバカでキモイからねグウウウウック
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:46▼返信
※220
ない
ライセンスはMPL2.0が適用されているから別に使用者に不利になるようなルールがない
ここにいるエミュレータ=悪みたいに考えてる脳足りんが結構いるからか、mGBAのソースを改変したけどそこを公開したくなかったから消したかのどっちかでしょうな
なんにしろFSFブチ切れ案件やな
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:46▼返信
ニシ君アホだからわかってないみたいだけど
当たり前だがエミュレータ本体は開発者がいるんだから勝手にクレジット削ったらライセンス違反になるに決まってるだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:46▼返信
仮想本体のエミュレーターは問題ないんや
ROMデータは吸いだして扱える奴普通はいないから違法だ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:47▼返信
>>249
そのエミュは何を元に作られたのかって考えなよ
ゲームが無ければそもそもエミュは存在しないんだからエミュの権利主張がおかしな話ということ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:47▼返信
自社のマリオコレクションもエミュだし、多少はね?
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:47▼返信
※242
マジコンDS先輩オッスオッス
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:47▼返信
>>220
エミュを使ってオリジナルのコードが動いていることを隠す必要が有った
イマジニアも何らかの契約上オリジナルを動かす事が出来ない事情が有ると思われる
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:48▼返信
フリーソフトでも作者が権利放棄してない場合は著作権はあるからねぇ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:48▼返信
>>250
普通に売ってるがな
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:48▼返信
オープンソースじゃないけどhavok使ってるのにクレジットに書かなかった感じか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:48▼返信
※251
だから件の海外じゃ本体エミュレーターは合法なんだってのw
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:49▼返信
>>46
テメーがな糞豚w
関係ない話にしたいのは都合悪いからってバレバレなんだよw
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:49▼返信
>>216
だから海外では任天堂パブリッシャーだから関係あるんだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:49▼返信
>>251
おかしくないよ法的にもな
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:50▼返信
アウト
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:50▼返信
同人誌を公式が無許可で金取って売ってる様なもんだからな。
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:50▼返信
※244
ROMマップなのにエミュのパクリってどういうこと?
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:50▼返信
任天堂最近こんなんばっかだな
最強法務部!とか言ってイキってるけどこうやって無法を通すための最強法務部なのか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:50▼返信
>>46
🐷のために用意されたセリフを一生懸命覚えたね
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:51▼返信
任天堂に連絡したところで開発じゃないから何も出来ないと思うが、この作者も何がしたいんだこいつ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:51▼返信
>>264
ROMマップのファイルフォーマットとエミュは一式のパッケージやで
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:52▼返信
なんかさっきからフリプ、フリプと関係ないことを騒いでいる豚w
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:52▼返信
※256
ゲームソフトは普通に買うのに本体はエミュってアホだろw
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:52▼返信
>>267
向こうの販売元が任天堂だから任天堂へ連絡するに決まってんじゃん
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:52▼返信
任天堂チェックとは何だったのか
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:52▼返信
※268
フォーマットならパッケージちゃうやん
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:52▼返信
エミュで動かすハードならなぜ任天堂が提供しないのか
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:53▼返信
>>267
要は話題集め
開発元に言った所でバックレるのがオチだしな
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:53▼返信
※267
俺の作ったものつかってんだから俺の名前いれろよ
それが使用の条件だろうが!て言ってる
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:54▼返信
スイッチこんなのばっか
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:54▼返信
ファミコンミニとかもフリーソフト流用してたんだっけ?
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:55▼返信
まあ豚はスーファミ、ファミコンサービスがあるからスイッチも互換性ありと思っているバカだからなあw
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:55▼返信
※267
パブリッシャーも責任負うだろ
開発が勝手にやったんで我々は関係ありませーんは通用しないわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:55▼返信
豚はエミュを犯罪と言う前にまずレトロゲーム等の互換機が普通に売られている事の理由から考えようや
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:55▼返信
>>272
豚の創作美談
なお任天堂に都合が悪いときは豚の口からは出ないw
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:56▼返信
エミュ自体は違法じゃないよ
豚ってほんと意味わからん所で擁護しだすよね
PSのソフトで同じ事おきても擁護してなw
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:56▼返信
中身のは自前で吸いだしたROMなんだろうかね?
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:57▼返信
メダロットダメロット
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:57▼返信
>>200
擦り付けんな糞豚w
やはり任天堂信者は民度低い連中ばかりやなw
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:57▼返信
※281
マジでテクスチャとか再利用できる素材以外は1から作ってるって思ってるんやろなぁ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:57▼返信
豚、パブリッシャーというものが分かってない
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:58▼返信
>>281
豚は違法エミュしかしないから
合法の互換機や中古カートリッジを購入する事はないと思われる
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:58▼返信
>>278
あれは海賊版のゲームROMを書き換えて使っていたので同じようで全く違う話
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:58▼返信
>>272
それSFCの頃にサードのプログラム技術パクるためにやってたのが真相
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:00▼返信
『スーパーリアル麻雀PV』は、1987年よりアーケードで展開された『スーパーリアル麻雀』シリーズの第5弾となるタイトル。麻雀で勝利するとヒロインが手描きアニメーションで脱衣するというのが大きなポイントで、1994年にリリースされた本作はシリーズの中でも評価が高い。
 これまで本作は2019年1月末に配信予定とされていたが、発売延期が発表された。マイティークラフト公式サイトによると、「現在発売に向けて任天堂と協議を進めております」とのことで、配信を行ううえでなんらかの問題があった模様。変更後の発売日は、決まり次第マイティークラフト公式サイトで発表される。
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:00▼返信
またGTAVが出るのか、、、
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:01▼返信
割れハードでソフトは無料だし
改造し放題
ゴミハード
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:01▼返信
>>292 マイティークラフトは、2019年3月18日、前週の2019年3月14日より配信開始したNintendo Switch版『スーパーリアル麻雀PV』について、一時配信を停止するとともに、公式Twitter、公式サイトでその理由などを明らかにした。
 発表によると、今回の措置は、「任天堂様よりスーパーリアル麻雀PVを一時的に配信を停止するご連絡をいただきました」とあり、任天堂の判断によるものであるとのこと。その理由は「一部表現の制限が不十分なシーンがあったため」であり、同様の指摘はCEROからもあったという。←任天堂と協議とは何だったのか?
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:01▼返信
まぁ、開発のトップが遊びに権利なんてないと言ってる企業倫理皆無の会社ですし。
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:02▼返信
※284
そこはさすがにイマジニアもっとるやろwww
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:03▼返信
※288
身近にわかり易いスマブラマリカという例があるのに理解できてないやつが一定数居るのよね
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:03▼返信
※280
確認したけどパブリッシャーイマジニアやん
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:03▼返信
倍速機能でBGMも倍速になったり、入手不可メダル問題とか無印クラシックスからの何も改善されてないと思ったら
フリーのエミュ勝手に使っただけの手抜きだったとはね
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:04▼返信
もう任天堂とほんの一部のタイトルしか売れなくて
サードメーカーが違法行為に手を染めてきたか
Switchは魔境だな
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:04▼返信
サードのやらかしをハード会社が背負えって難癖付けるならPSでサードがやらかした時もSONY叩けよ
どうせダブスタでSONYは擁護するんだろうけど
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:05▼返信
前も割れサイトから持ってきたROM入れて売ったりしてたろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:05▼返信
エミュレータは違法だうわあああって言ってるやつ、
まあ仮にアメリカでは違法だったとして(勿論違法ではないが)、なんで日本でレトロフリークや各種互換機が普通に売っているんだい?
オリジナル基板そのまま乗っけて売ってると思ってるん?
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:05▼返信
ここまで落ちぶれたか
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:05▼返信
任天堂はエミュ無断使用OKだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:06▼返信
>>302
任天堂が海外パブリッシャーやんけw
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:08▼返信
※289
豚は知識無さ過ぎてエミュとか分からんのがほとんどやぞアホかな
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:09▼返信
イマジニアが『メダロット』の海外名である「MEDABOTS」について、2020年7月から発生している商標関連の係争の内容を公表

というよりイマジニアは商標問題で訴えられているじゃん
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:09▼返信
※304
無許可なのがあかんだけよな
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:09▼返信
前にも似たような話があったな
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:10▼返信



任天堂だってマリオでエミュ使ってんもんなww


313.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:10▼返信
>>307
海外だとパブリッシャーなんだから責任負うのは当然では?
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:10▼返信
>>297
エミュ使って勝手にGBAソフトを売る権利は流石に持ってないと思うぞ
任天堂に話通して利用料が発生するなら支払う必要もある
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:10▼返信
>>311
マリオコレクションかな。
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:10▼返信
>>133
吸い出したのかわからなくてもコード自体に著作権あるのでアウトじゃないの?
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:11▼返信
>>307じゃなくて>>302だった
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:11▼返信



任天堂に関わったばっかりに…


319.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:11▼返信
※310
しかもクレジット明記すりゃほぼほぼ許可取れる奴なのにな
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:11▼返信
そもそも大本のご本尊様がネットの吸出しファイルを勝手に使ってレトロゲー配信する程度には順法意識がガタガタだからな
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:11▼返信



エミュっ天堂


322.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:12▼返信
開発はイマジニアかその系列か知らんけど海外では任天堂がパブリッシャーなんだから任天堂は関係なし!は無理筋じゃね
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:13▼返信
※320
え?
それのどこが法律違反なん?
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:14▼返信
任天堂また勝手にエミュ使ったのかw
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:15▼返信
エミュ以下のオワッテン堂に相応しい末路
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:15▼返信
>>5
それはゴミステクラシック
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:16▼返信



スイッチ要らねぇじゃんwエミュでいいじゃんw


328.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:16▼返信
※322
記事見る限りこれ日本バージョンの話では?
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:16▼返信
任天堂法務部に喧嘩売るとか命知らずかwww
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:16▼返信
※316
自分が購入した実機からの吸出しなら、私的利用の範囲でのコピーなので問題ないんじゃない。
仮にコピーしたそれを、配布したとかなら当然アウトになるだろうけど。
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:17▼返信
PSクラシック内臓エミュ P C S X R e A R M e d

↑NGワードか、そのままではなぜか書き込みできなかったわ
 さすがや
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:17▼返信
※313
海外だとパブリッシャーだというソースくれ
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:18▼返信
>>62
それはpsクラシックですよゴキちゃん
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:18▼返信
任天堂は、エミュとか、動画配信は全力で潰しにくるし、100億円払えとか、893まがいのことをしてくるのに、
自社でソフトを出す時は、エミュを無断で使用しても、知らない分からないと惚ける、
任天堂こそがゲーム業界の癌細胞、任天堂のゲームは全てMSのゲームパスで遊べる様にしろ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:18▼返信
オメガルビー アルファサファイア発表の時に騒いでたゴミ思い出した
盗人猛々しいというか、厚顔無恥というか…
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:19▼返信



パソニシ出て来いよwこれ「スイッチ要らない」よなぁ?w


337.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:19▼返信
※334
これ出してるのイマジニアだぞ
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:20▼返信
スイッチに真面目にゲーム作ってる会社ゼロ説
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:20▼返信
>>58
イマジニアと任天堂の区別もつかないとか幼稚園からやり直せ
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:21▼返信
技術屋がたった一人でも絡んでれば絶対に見逃すことが無い筈なのによく発売まで行ったな
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:21▼返信
また割れ天堂でスマンなぶたよわ(´・ω・`)
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:21▼返信
プレミアつくか?
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:21▼返信
またエミュで金儲けか
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:21▼返信
※316
コードに著作権適用できるのはそのコードが盗品だった場合だけだろ
githubに全ソースコード公開されてるから任天堂が調査すればすぐにばれて公開停止と訴訟するはず
現在まで公開停止してないってことは、確認してないか盗品ではないかのどっちかだ
確認してないことはないと思うけどな
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:21▼返信
※341
割れは関係なくね
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:22▼返信
>>331
基地外豚、ついにNGワードという妄想をしだすw
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:22▼返信
エミュレーターは違法って認識とかそんな時代遅れはswitchのスペックだけにして下さいよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:23▼返信
※344
何のソースコード?
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:23▼返信
他人のエミュレータ勝手に使うのは違法だけどなw
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:24▼返信
仲間がいるよ!
スーパーマリオコレクションに
ドルフィンエミュを使った任天堂だよ!
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:24▼返信
イマジニア「任天堂もゼルダやマリオでエミュ使ってるからセーフだと思った、任天堂もエミュの名前を示していないのに」
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:25▼返信
>>69
DMMに一時買収されてステマ繰り返してたのをねとらぼに追求された途端座席表から清水鉄平の名前を消して隠蔽を図るゴミクズ
そう、それこそがはちまなのである
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:25▼返信
任天堂チェックとはなんだったのか・・・
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:26▼返信
GK、イマジニア乙
次出すスカウォのリマスター()もエミュを使う予定だと言うのに

言うのに!!
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:26▼返信
※350
ドルフィンってGCやWiiのエミュレータじゃね
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:26▼返信
>>5
ネット上の割れソフト使ってたな
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:26▼返信
>>71
だからイマジニアだっつってんだろハゲ
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:27▼返信
開発会社が1から組むって報告した上でエミュ利用して開発費ちょろまかしたのかもな
もしくは開発が思うように進まなくて手っ取り早く使ったとか
どっちにしろ公に出来ないなら制作依頼側から言われたものではないってことだしなぁ
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:27▼返信
>>220
隠す必要があったというか碌に利用規約も読まずツールだけ使ったってだけだと思うよ。要は開発会社が無知だっただけ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:27▼返信
すげーな
恥ずかしくないのかよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:28▼返信
※348
>コード自体に
mGBA(エミュレータ)の話してたと思ったんだけど違うの?
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:28▼返信
マリオ64といいエミュばかり使ってんだな任天堂は
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:28▼返信
任天堂もクレジットに載せてないよね?
マリオコレクションとか某エミュ使ってたけど
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:29▼返信

ここまで落ちたか任天堂

365.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:30▼返信
スイッチが割れてるから吸い出して中身簡単に見れるしな
そりゃバレるね
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:30▼返信
メダロットIPにNの法則発動しててワロタ
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:30▼返信
※362
まあ頑張ってゼロから作ってバグまみれになるより
既存の動作保証されてる昔からあるもの使ったほうが信頼性も高い上に無料だしね…
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:31▼返信
これってそのまま移植してるんだろ3DSの時はバレなかったのか
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:31▼返信
※361
※133読んでみ
BIOS吸い出しの話でしょ
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:31▼返信
ありがとう任天堂
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:31▼返信
Nゾーン
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:31▼返信
>>72
勘違いしてる奴が多いがエミュレータそのものは合法やぞ
ぶっこ抜いたBiosやromイメージの配布は当然アウト
検証したと言ってるこいつもromイメージはまず間違いなく違法DLしてるからアウト
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:33▼返信
>>372
スイッチが割れてて吸い出せるからアウトではないんだよなあ
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:35▼返信
※373
割るのがアウトだと何故気付かないのか
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:37▼返信
>>374
ゴミッチが割れハードなだけで吸い出すのは割れじゃないだろアホw
376.ゴキ豚どっと混む投稿日:2021年05月19日 00:38▼返信
火事か?♪
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:38▼返信
※375
いやだから割ったハードで吸い出すのは違法だよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:39▼返信
>>251
エヴァの全商標権利持ってるスタジオカラーでも
アスカの工ロ同人を勝手に印刷して儲けたら法的にアウトなくらい分かるやろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:40▼返信
※369
そういうことね
それならbiosの挙動を再現したコードは合法、
挙動がわからなかったからオリジナルから逆アセンブルして解析した結果から作成しても合法って判決がアメリカで出てる
mGBAは前者っぽいけどね。作者がオリジナルbiosより正確性も速度も僅かに負けてるって言ってるし
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:40▼返信
>>377
違法じゃないから未だにガバガバで普通にやられてるんだけど?
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:42▼返信
>>379
横だけど今のPCもIBMPCのコード再現した合法になった互換機だからなあ
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:44▼返信
※380
いや違法だよ
暗号化されているデータはメーカーの意図しない方法で復号してコピー/使用してはいけないのだよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:46▼返信
>>382
暗号化破ってるわけではないんだけどなw
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:46▼返信
流石に、ソースコードに権利はないとかIT後進国みたいな言い訳しないよな?w
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:46▼返信
>>382
エミュがなんなのか理解してないって事は分かった。
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:47▼返信
※383
いや、暗号を破ってるよ
じゃないと使えないはずでしょそのデータ
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:47▼返信
※385
エミュの話してないが?
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:48▼返信
ブーちゃんってアホだから実機使って吸い出すのにわざわざ暗号化破ったりしてると思ってるんだw
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:48▼返信
※386
GBAなんか暗号化されてないぞw
そもそもプロテクト自体何も無い
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:49▼返信
※389
GBAの話してない
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:50▼返信
※388
暗号破らずにどうやって暗号化されているデータ使うのか教えてよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:50▼返信
なんで専用の形式ファイルなのかもわかってないなこの豚
破ってないからだよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:51▼返信
※392
その形式ファイルはどうやって見たの?
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:53▼返信
エミュレータで動かしてるの話の流れでソフトの暗号化破りの話するとか豚はすごい頭が悪いのがわかるな
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:54▼返信
※394
どうして?
まあどうせ説明できないだろうけど
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:55▼返信
アスペルガーが湧いてますねw
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:57▼返信
山内堂の糞ハードに縛られ続け、DS時代から進歩出来ず
メダロットというIPを潰されてしまったイマジニア
ロケットカンパニー

移植でさえこの有様なのがゲーフリと似てるな
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:57▼返信
>>394
GBAどころかスイッチソフトももうエミュで動くしなあ
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:58▼返信
※391
ソフト自体はロックされててロックを解除するプログラムは作成してないけどゲーム機本体がデコードしたのをぶんどってるとかじゃないの
勿論そのゲーム機のスーパーユーザー権限は使用者に取られてるけど、ゲーム機自身がコピーガードを解除した結果を取り上げてるだけだから回避・解除プログラムの配布にはあたらないんじゃないの
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:58▼返信
※397
他のハードと親和性なくね
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:00▼返信
メダロットにNの法則発動
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:00▼返信
※399
その取り上げる行為が違法
メーカーの意図しない解除行為なので
データを外に出してコピーもしてるし
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:02▼返信
>>394
電通が20年以上前に仕掛けたNHKスペシャル電子立国を丸々信じてるガチ豚だと思う
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:02▼返信
BIOS吸い出しも違法じゃない流れすら読んでない豚日本語読めない在日なのかも
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:04▼返信
※404
まず君の日本語が怪しい
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:05▼返信
パブリッシャーの任天堂も黙認してた事になるけど
これグルだよね・・・
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:05▼返信
>>402
コピーして販売したら違法だけど、自分のものならコピーして改造してもいいのよ。
ゲームメーカーは売ったデータをどうしようと文句をつけることはできない。

販売して利益を得ようとするなら、暗号著作権を持つ任天堂の許可が必要なだけ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:06▼返信
※406
このソフトパブリッシャー任天堂じゃなくね
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:06▼返信
>>405
ここのコメ欄全部100回くらい読んで理解できるようにしようねぶーちゃん
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:06▼返信
>>396
ゴキブリ寝ろよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:07▼返信
>>1
何エミュレータ作ってる犯罪者が言ってんだよw
ついでに釣れてよかったじゃねぇかw
ついでにSwitchもセキリュティガバガバだからなんとかしてくれよwチーターだらけじゃねぇかw
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:07▼返信
海外版パブリッシャーが任天堂では?
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:07▼返信
むしろエミュレーター側が訴えられて苦しむべきだろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:08▼返信
>>408
海外版
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:08▼返信
>>402
光栄の改造データ訴訟で判例出てるんだよ

改造は合法だけど、改造データや改造方法を売るんなら光栄に許可取るなり、一定の権利料払え。
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:08▼返信
イワッチたすけて
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:09▼返信
※407
いや、買って自分のものになったものでも著作権法上利用には制限がかかる
販売は関係ない
解除行為が違法
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:10▼返信
グレーゾーンのエミュ作者とプログラムを無断使用する会社どっちもgmkzやん
つまりNに関わるもの全ての人がgmkz
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:11▼返信
※415
その判決はもう古い
著作権法が改正されたんだよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:11▼返信
まじか海外版は任天堂が販売なのか

任天堂最低だな!
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:11▼返信
>>320
権利持ってるのは俺らなんだからいいだろとか思ってそうだもんな
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:12▼返信
※421
それはそれで合ってる
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:13▼返信
エミュの権利同行は抜きにしても、今さらGBAのソフト売ろうという企画根性が凄いよな
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:13▼返信
任天堂がネットで拾った海賊版を売りつけたのなんか初めてじゃないしw
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:14▼返信
※423
任天堂ハードじゃ新作に金かけても売れないんだからしょうがない
3DSのそのまま移植するのがいいんだよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:15▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:16▼返信
お前らはダメだけど俺はいいってまんま特亜のソレだよね
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:16▼返信
任天堂も法外ROMを使用した過去があるんだがな

あとついでに言うとROMやBIOSのコピーはアウトだがエミュレータの仕様は白
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:18▼返信
イマジニアの問題で、エミュ作者は任天堂に「あいつやっちゃってるんじゃないすか?」と報告している段階なのになんで任天堂が叩かれる流れになってんの
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:20▼返信
※429
ここがそういう場だから
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:21▼返信
>>429
エミュ作者が海外在住で
海外向けにはイマジニアではなく任天堂が直接!売ってるからじゃね
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:23▼返信
海外版のパブリッシャー任天堂なのに、なんでこんな事になってんの
イマジニアも任天堂もおかしい
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:23▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:24▼返信
>>423
まぁ昔のゲームをひとまとめにしたやつで小遣い稼ぎしてるのはどのメーカーもやってる事なので何とも
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:25▼返信
>>432
Nゾーンでは合法なんだよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:26▼返信
※431
これ海外版ないはずだが
ソースくれ
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:27▼返信
>>419
第三十条の四項 二号および三号
第四十七条の五項 二号および三号の2

エミュレータを動かすための個人複製や解析は「違法に当たらない軽微な複製・解析」となる。
もちろん大規模に頒布して権利者の利益を大きく損ねる場合は賠償責任がある。
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:27▼返信
で、ゴキステではどうなってんの?
あ、ゲーム自体出てなかったかw ハブでw
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:28▼返信
ゴキブリしね
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:28▼返信
いかんな。「クラシックス」とか書かれると「クジラックス」に見えてしまう。
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:29▼返信
>>436
ニシくんの住むパラレルワールドではそうなのかい?
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:34▼返信
海外はパブリッシャー任天堂
つまりイマジニアと任天堂は確信犯すわ

もう任天堂チェックが機能してない
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:34▼返信
>>438
さすがにGBAエミュはいらんわw
クオリティーとしてはPS1以下、SFC以下だしw
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:35▼返信
※441
じゃあソース貼れよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:36▼返信
下半身の短い男だ。ベジータ体型だな
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:36▼返信
>>442
マリオに某エミュ使っておいてクレジットに載せてない任天堂に何言ってんてんだろこの人
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:39▼返信
>>446
※任天堂は10位だから特別に許されています
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:40▼返信
※437
ならない
第百十三条
解析は技術的利用制限手段の回避にあたる
複製については第三十条読み直せ
技術的保護手段の回避にあたる
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:42▼返信
任天堂もスーパーマリオ3Dコレクションでどっかのエミュレータ使ってたよな
ちゃんと許可貰ってんのか?
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:43▼返信
※449
ソースは?
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:44▼返信
イマジニアとか言う会社?恥ずかしい奴だな、人間的な意味でだぞ?
商用無料でオープンソースにしてくれたのに「わざわざ」作成者の名前抜いて売り出すとか
本当狡いし、魂胆が腐ってやがる
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:45▼返信
そもそもオープンソースにしてる時点でクレジット表示の権利は「お願い」でしかない。
というか、非合法なので権利を主張するなら任天堂に許可を得ていない作成者は金を払わなければいけないんだがよく任天堂に伝えたな
自分の首を絞めただけやぞ
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:49▼返信
>>54
いや、エミュレーター作成者の話じゃねぇだろ
任天堂的にはアウトだわ
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:50▼返信
で、エミュレート開発に任天堂に許可とったの?w君は?w
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:51▼返信
>>449
エミュレータ上で動いているサンシャインで、とあるチャレンジコースに格子状の線が現れるバグ、
これが任天堂から発売された3Dコレクションのサンシャインで全く同じところで同じ現象が再現されてるんだっけ
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:52▼返信
任天堂<遊びにパテントは無いウェーハッハッハーーーーッ!!!
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:52▼返信
※453
任天堂が自前でエミュレーター作ってるのってクソ少数だろ?
殆どどっかの流用だったけど、サードがやると任天堂的にはアウトになるの?w
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:52▼返信
エミュに任天堂の著作権はないからなあ
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:54▼返信
>>357
過去の作品を出すにあたって動かす方法とかは任天堂と協議してるから任天堂も認知はしてるけどな
権利とかの問題ではなくGBとかはGBAで出してた作品という事で報告されている
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:55▼返信
>>396
アスペルガーは差別用語じゃねぇぞ?
別に笑うものじゃねぇがらな
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:55▼返信
ソースコードに権利なんてないか…流石、企業倫理皆無の会社の信者だぜw
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:57▼返信
>>455
セルフレス
調べたら格子状の線ではなく、キューブ状のものが直線上に表示されるエミュレータのバグだった
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:58▼返信
>>407
説明書くのめんどくさいから一度勉強しなおして来てくれ
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:59▼返信
4~5年前だったかな
スーパーマリオブラザーズの復刻版を任天堂が販売したものの、そのソフトの中身は海外で配布されていたROMの中身と100%一致していた事で有名になったよな
その当該記事を探しているんだが見つからない
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:00▼返信
>>423
昔のゲームに需要がある以上は企画するでしょうね

それがないならどこも昔のゲームをアーカイブにして販売してないし
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:00▼返信
>>402
権限を取り上げる=意図しない解除ではない
元々出来上がってる物の別の入り口から入ってるわけだからな
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:07▼返信
>>429
オープンソースなのに勝手に商用利用して利益を得てるイマジニアとその分け前をもらってるプラットフォームの任天堂だから
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:07▼返信
Nゾーン
任天堂最低すぎる…
こんなんばっかや
恥ずかしいから日本企業名乗るなよ中国やろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:08▼返信
>>464
っ彡
blog.esuteru.com/archives/20008250.html
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:08▼返信
任天堂「遊びにパテントはない」実話
最低企業
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:08▼返信
(´・ω・`)ぶたよわ
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:10▼返信
※448
エミュレータ自体は合法(ソースコードの盗用がない限り)
biosをリバースエンジニアリングしても少なくともアメリカでは合法の判決がでてる
というかエミュレータが違法ならなんで巷に互換機が普通に売っているんだね?

複製はわからん。ゲーム機を特権モードで完全に管理下に置いた状態で、ゲーム機自身がデコードしたやつ(この時点でコピーガードなし)を取ってるからガードなしのものをコピーしてるから私的複製になって適法になるんじゃないか。
わからん。
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:13▼返信
またやったのか・・・
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:14▼返信
ソースはソースは言う奴は自分で調べる努力した方が良いぞ?
自分で調べる癖をつけないと詐欺に合うからな
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:16▼返信
エミュレーター自体は自作のプログラムならセーフ。著作権も作成者。
作るためにオリジナルのプログラムを解析する行為は違法。
ゲームをエミュレータが読み込めるところに持ってくるのがコピーしてるだろうから違法
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:20▼返信
※474
ソース見たらそれで真偽確かめられるやん
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:21▼返信
過去の遺物にたかるハイエナだしこれを機に滅んでほしい
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:21▼返信
>>472
違法つかグレーゾーンかな
だから公式は何も言わない
だが許可してる訳でもないが自分の持ってるソフトを遊ぶ文にはOKという話
当然エミュレーターで「違法ダウンロード」したソフトを遊ぶのはNGだな
互換機にもしカートリッジ無しで遊ぶ機能がついていた場合は違法ダウンロードをしたソフトで遊べてしまう可能性があるのでアウト(互換機を作ってるメーカーも暗黙の了解で作ってる)
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:21▼返信
>>372
今時吸い出し方法なんてGCでもできるし販売もされてるわ
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:22▼返信
>>477
自分達の作品を使うのはハイエナじゃないような気がするが
他メーカーが権利買って売ってたらハイエナだが
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:23▼返信
>>476
ネット上に転がってる情報一つで真偽を求めてるのはやべぇと思うが
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:25▼返信
※472
エミュじゃなく改造の話じゃなかったか
私的複製は絶対合法というわけではなく制限がかかる
元データはガードされてるんだからそのガード外したから複製OKとか何のために制限したのかわかんないでしょ
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:26▼返信
>>478
>互換機にもしカートリッジ無しで遊ぶ機能がついていた場合は違法ダウンロードをしたソフトで遊べてしまう可能性があるのでアウト
普通にレトロフリーク売ってるやん
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:27▼返信
※481
それはソースによるでしょ
真偽確かめられないソース出したならそいつが悪いわけで
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:28▼返信
>>482
ガードされてるからガード外さないように実機で吸い出すんでしょほんとわかってないね
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:28▼返信
エミュとかよう分からんが販売停止になったらメダロット弐coreの時みたいにプレミア価格になるかね?
今のうちに買っておこうかな
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:30▼返信
※483
カートリッジなしで遊べるやつ教えて?
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:30▼返信
>>487
レトロフリーク
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:32▼返信
※485
吸い出してるならガード外してるでしょ
本来吸い出せる仕様になってないからなガードされているような機種は
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:32▼返信
※488
カートリッジ必要じゃん
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:33▼返信
>>489
外してないよ
そのままのデータをハードやエミュで対応して動かしてるだけ
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:34▼返信
>>490
SDにゲームデータ入ってるんだからSD内のデータだけで十分じゃん
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:34▼返信
>>94
豚なのにSwitch叩くの?
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:34▼返信
エミュレーター本体は個人で作成したプログラムだから著作権問題はないけど、それで遊ぶためのROMを吸い出して公開しDL出来るようにしてるのが違法。
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:34▼返信
※491
うん、だから「そのままのデータ」を出してる時点でガード外してるよね
本来複製できない仕様なんだから
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:36▼返信
>>495
そのままのデータなんだから外してないでしょ中身どうにかして開けないと画像データとか見れないんだから
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:36▼返信
ゲハじゃないが違法エミュソフトで動かす任天堂wwww
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:36▼返信
※482
コピーガードを回避・解除・消去するプログラムの販売・配布およびコピーガードが施されている著作物の複製が禁止されてるけど、
再生機を完全な管理下に置いて状態でそれが解除したのをコピーしたら私的複製なのか私的複製の適用範囲外なのか不明だな。
この時点で行ったのは再生機の特権モード奪取、再生機が行った処理をフックしてコピーしたわけでコピーガードを回避・解除・消去するプログラムを製造・使用したわけじゃないから、誰かが上記の条件で逮捕されて裁判で判決が出るか先に法改正されればわかるな。
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:37▼返信
>>495
ちょっと何言ってるのかわからないけど、どのハードのこと指していってるの?
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:39▼返信
やっぱ豚の頭の悪さが目立つな
学校行ってないのかこいつ
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:40▼返信
ぶたぼんwww
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:40▼返信
※496
だからそのままのデータを出してるのがアウト
しかもそのコピーしたデータのガードを実機やエミュで外すのもアウト
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:40▼返信
パッケージ版は全回収だコラ!
やんなきゃエミュ使用禁止だ!
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:42▼返信
※498
そこらへんが不明瞭だったので最近の改正で明確にアウトになった
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:43▼返信
>>498
それがアウトになると、ゲーム機本体からロムを吸い出す行為も違法になっちゃうぞ。DCとかwiiとか
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:44▼返信
>>502
アウトじゃないからこの記事のやつが任天堂へ報告するわけだが
まさかこの後逮捕されるとでも思ってるのかね
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:45▼返信
※505
そうだよ
DCは知らんがwiiは暗号化されてるから完全にアウト
PS2、GCもアウト
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:45▼返信
>>502
ガードは外してないでしょそのまま動かしてるんだから
中国のぶっこ抜きはアウトだけど
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:46▼返信
※508
データ抜いてる時点でガード外してるでしょ
本来データ抜けない仕様なんだから
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:47▼返信
>>509
外してないでしょ実機の移動する機能使ってるんだから
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:49▼返信
※510
実機の移動する機能使ってるなら「抜く」って言うのおかしいでしょ
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:50▼返信
※505
うん、正直書いてる途中でも思ったけど、少なくともこの方法だと現行法だと私的複製の範囲で適法だね。
無論それを配布したら、「著作者の許可なくアップロードすること」に触れて一発アウトだけど。
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:51▼返信
>>511
その揚げ足取りはなんの意味があるの?
そこまでかまってほしいのかね
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:51▼返信
※512
いや、現行法で違法
複製に技術的利用制限手段の回避が必ず伴うので
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:52▼返信
※506
うん、普通はこの時点で合法って気づくはずだけど馬鹿な人がいるもんだね
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:53▼返信
※513
こっちのセリフだわ
実機の移動する機能をそのまま使うなんて話はしてないよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:53▼返信
※515
人の行動が全て合法だと思ってるの?
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:53▼返信
>>516
実機の機能使って吸い出してるからガードは関係ないそういう話だけど
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:56▼返信
テレファングも復刻してくれ
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:57▼返信
>>515
人ではなく豚だから・・・w
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:58▼返信
※518
「実機の機能使って吸い出してる」ならガード外してるやん
「ガードの外し方」に「実機の機能」使ってるだけやん
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:59▼返信
>>78
関係なくね
エミュ開発者が何を言おうがゲームボーイアドバンスの版権は任天堂が持ってるんだから海賊版の制作者ごときが偉そうに意見する方がおかしい
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:59▼返信
>>521
ガードとは?
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 02:59▼返信
>>22
されてようがなかろうが任天堂のものなんで任天堂が使う分には何の文句も言えないですね
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 03:00▼返信
※523
著作権法上の技術的保護手段、技術的利用制限手段
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 03:12▼返信
※514
※498 の
>>コピーガードを回避・解除・消去するプログラムの販売・配布およびコピーガードが施されている著作物の複製が禁止
>>再生機を完全な管理下に置いた状態でそれが解除したのをコピー
>>この時点で行ったのは再生機の特権モード奪取、再生機が行った処理をフックしてコピーしたわけでコピーガードを回避・解除・消去するプログラムを製造・使用したわけじゃない
どこに当たる?
似たような判例だとマジコン事件があるけど、あれはその装置がプロテクトを回避してた(つまりコピーコントロールを回避する装置を販売してた)から業者が敗訴して1億円くらい賠償したね。
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 03:15▼返信
>>523
はい、時間切れ
答えはノーガードだからガバガバアクセスし放題割れ任天堂ハードでしたw
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 03:16▼返信
※526
まず※498が古い
マジコン事件の頃から著作権法は改正されてるんだよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 03:17▼返信
※527
何の時間切れ?
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 03:19▼返信
改正された現在も最新ハードスイッチで吸い出し放題だよね
なぜこの記事の外人他の中身見た人達は逮捕されないのでしょう
答えは違法じゃないからです
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 03:22▼返信
そういやマジコンとかの違法ツール販売の逮捕はあるけど私用の実機改造の逮捕ってないよな
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 03:23▼返信
※531
改正されたの最近だからね
youtubeで悪質なことやってるやつはそのうち危ういんじゃねえの
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 03:25▼返信
※528
少なくとも
>>コピーガードを回避・解除・消去するプログラムの販売・配布およびコピーガードが施されている著作物の複製が禁止
は現行法だけど。
改正著作権法以前はコピーガードを回避・解除・消去しても私的複製の範囲内で完全に適法だったけど、改正されて私的複製の範囲外になったからそれを踏まえて書いたが。
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 03:25▼返信
改正後でも新型スイッチ改造されてるよね
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 03:31▼返信
※533
>改正著作権法以前はコピーガードを回避・解除・消去しても私的複製の範囲内で完全に適法だったけど
いつの改正の話してんの
話が古いよ
「技術的利用制限手段」って書いてるんだからググってから来てよ
536.投稿日:2021年05月19日 03:32▼返信
このコメントは削除されました。
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 03:34▼返信
>>533
コピーガードが施されてないのはセーフなんでしょ
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 03:34▼返信
※536
いや、それだけではない
要するにメーカーの設定した利用制限の回避が違法
実機いじって本来できないことを可能にするなんて勿論違法
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 03:42▼返信

割れは任天堂公認か

540.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 03:43▼返信
>>531
最近でも任天堂にできたのは自作ソフトに使ってるクッパの絵で訴えたくらいっていう
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 03:44▼返信

反社やなぁ、任天堂

542.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 03:49▼返信
公式で割れ商品販売は草
何でオリジナルが割れで売り出すんだよ馬鹿かよ
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 04:26▼返信
下請けがやらかしたな、移植費用丸儲け
なんも知らんパブリッシャーが叩かれて
エミュレーターの存在を知ると
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 04:53▼返信
メダロットは任天堂のゲームだった・・・!?
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 04:54▼返信
ザルセキュリティや裁判で堂々と他社製品パクったと言い切る任天堂だしさもありなん
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 05:27▼返信
相手は駄目だけど自分とこはいいじゃ駄目だよな任天堂
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 05:35▼返信
いやPS4とかでも過去ゲーはエミュレータで動かしてるよ
PSクラシックも中はエミュレータだったし
そんなの界隈じゃ普通だからスイッチがとか叩くのはおかしい
いちいちサードがエミュレータ表記してるかとか確認しないしな
イマジニア完全やらかしたな
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 05:38▼返信
>>497
ソニーいつもだけどな
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 05:39▼返信
>>486
元々出荷本数が少ない割にこれ出回ってるから無理だと思うわ
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 05:40▼返信
エミュレータと違法ROMの区別がつかん奴って結構居るのな
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 05:53▼返信
また任天堂がやらかしたのか
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 05:57▼返信
これだから任天堂はダメなんだよ
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 06:13▼返信
>>544
今作は海外のパブリシャー任天堂
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 06:39▼返信
任天堂「うん?うちのハードのエミュならうちのもんだろw勝手に作ったやつが悪い」
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 06:44▼返信
メダロットにとどめを刺すのはやめてくれ
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 06:53▼返信
>>538
違法ではなく利用許諾契約の違反だから本体いじるのは合法なんだけど?
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 07:05▼返信
>>522
盗人が「俺が盗んだモノなのに盗まれた」と騒いでるだけ。
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 07:07▼返信
>>555
これが信者か。好きなブランド守るためなら犯罪を見逃せとは
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 07:13▼返信
互換機を勝手に商用利用して売ってるようなもんだな
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 07:28▼返信
メダロット好きだったけどこうやって醜態晒すばっかならさっさと消えて欲しい
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 07:29▼返信
>>559
これ互換機がそもそも海賊版なのでは?
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 07:35▼返信
>>555
ダンボール戦機と共に消えてくれ
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 07:40▼返信
なんか海外版は任天堂がパブリッシャーとか平気で噓こいてる奴いるけど
これ国内向けの製品で海外未発売だぞ?
そもそもDS以降ずっと国内でしか売ってない
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 07:53▼返信
そもそもエミュレータ自体、無許可で製作・配布してたくせに何言ってるんだか…
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 07:54▼返信
DS、3DSで出たのもゴミだらけだったしスマホゲーなんかとんでもねえゴミだったしもうメダロットとかなんの期待もできんから消えて構わんぞ
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 07:55▼返信
大元の任天堂すらこっそりエミュ使ってるくらいだからな
ほんとスイッチって害悪
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 07:59▼返信
>>561
つまり任天堂は海賊版売ってるってことだな
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 08:03▼返信
一昨日買った俺には超タイムリー
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 08:03▼返信
自社製じゃないフリーのエミュレータだから問題になってるだよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 08:06▼返信
>>566
エミュどころか違法ROMを使ってたのが任天堂
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 08:07▼返信
流石はスイッチだね、悲報には全く困らない

アドバンスのゲームをスイッチでやる意味あるのかな?
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 08:08▼返信
悪名高いメダロットだから擁護できないわ
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 08:09▼返信
>>569
フリーで商業利用OKと謳いながら、文句を言うエミュ製作者
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 08:09▼返信
>>525
その法がどうしたの?
ガードがあるというなら使ってるプロテクト技術で根拠を示さないと
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 08:10▼返信
>>573
オープンソースだから記載しないといけないんだけど
じゃないと販売禁止にできるよ
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 08:42▼返信
※573
多分こういうバカがやっちまったんだろうな
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 08:46▼返信
※103
それを豚がいうかw
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 08:50▼返信
※556
違法だよ
本体いじってメーカーの作った制限を勝手に解除してるんだから
アンロック型のDLCを勝手に解除するのが駄目なのと理屈は同じ
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 08:51▼返信
>>411
エミュ自体は違法じゃない
違法なのはBIOSやソフトのダウンロード
実機やソフトから吸い出して使う分には
違法性は無い。
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 08:57▼返信
>>575
そもそも無許可でエミュ作っておいて自分ルール押し付けるなよっていう話し
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 09:00▼返信
>>59
ゴキブリ大歓喜やん笑
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 09:20▼返信
>>36
俺は、買うけどw更にポケモンホームにも対応していたら最高!
できればGBAシリーズのポケモン本編も収録して欲しいw
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 09:25▼返信
販売に問題がないエミュレーターがあるならたくさん過去作を販売して欲しい。
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 09:26▼返信
危ねぇ、スイッチのメダロットコレクションを買ってよかったわw
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 09:28▼返信
イマジニアVSエミュレーターの作者
合意としてみてよろしいですね?
ロボトルゥファイト!
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 09:49▼返信
何故か生き残ってきたメダロットついに死ぬ時が来るか
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 10:38▼返信
>580
それは無許可でエミュ利用する理由にはならないよね
オープンソースにも著作権が存在するんだぞ
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 10:50▼返信
また任天堂やっちまったのか。
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 10:56▼返信
>>109
はちま&刃はSONYとズブズブなのでゴキの巣窟なのは周知の事実やぞ
初期からステマやパクリで悪名高い悪質まとめの代表格だったし
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 11:01▼返信
>>120
なんで他社開発のタイトルを隅から隅までチェックしなきゃならんのだ
そんな義務も権利もないわ
クソニーは自社ソフトのICOで同じクレジット非掲載で回収騒ぎ起こしてるじゃねーか
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 11:02▼返信
>>139
PS2のICO
はい論破
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 11:06▼返信
>>164
イマジニアは何の権利も侵害されてないぞ
イマジニアがエミュの使用をちゃんとクレジットしてれば何も問題はなかっただけの話
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 11:08▼返信
>>131
だからPS2のICO
詳細は自分で調べろ
594.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 11:11▼返信
>>159
鬼滅の映画を世界中に誤配信したクソニーに言える道理はねぇわ
595.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 11:14▼返信
>>587
微妙なラインだよなぁ
エミュレータ自体がグレーなのに、それに対して著作権を認めるかは
596.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 11:15▼返信
ぶーちゃんはコードに著作権あるの知らないようですね。
597.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 11:17▼返信
>>177
ネットに転がってる割れROMを使ってクラッシックソフトとして出したのはSONYな
病院に行け
598.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 11:20▼返信
>>213
PS2 ICOで検索ゥ!
599.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 11:25▼返信
>>218
プログラムを無断使用してクレジット表記なしで販売、その後ソースコード解析されて回収、販売停止になったせいでプレミア化したICOを知らんのかボケ
600.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 11:46▼返信
エミュがグレーだしエミュの著作権は任天堂にあるのでは?
601.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 11:53▼返信
>>596
任天堂のソースにも著作権があるんですよ
602.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 11:56▼返信
まぁここであーだこーだ言っても、これからどういう結果が出るかは関係ないんだよね

つか、著作権があっても、それに対しての注意書きなりがないとクレジットが云々は文句言えんのだけどな

603.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:29▼返信
>>600
つい最近ガンダム同人誌を朗読したVtuberが著作権云々で炎上したでしょw
同人誌の作者に著作権があるんだと。
604.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:04▼返信
>>94
任豚ステイ豚だしw
605.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:05▼返信
>>97
また任天堂大敗北だな
606.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:05▼返信
>>228
ファミコンミニだろ
607.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:05▼返信
>>22
されていません
608.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:06▼返信
>>5
ファミコンミニとスーファミミニ
609.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:07▼返信
>>11
正論
610.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:07▼返信
>>2
任豚「イライライライライライライライラ」
611.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:39▼返信
まあ本題置いといて、メダロットはもう産業廃棄物のレベルまで落ちたな
任天堂の低性能ギミックハードに縛られてたのもあるが
それを差し引いてもDS,3DSシリーズは全部ゴミでした
恵まれたキャラや世界観を持ちながらここまで陳腐化出来るのはなかなか……
スピンオフでアクション化したけどあの路線でナンバリングやってりゃまだマシだったはず
612.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:23▼返信
※611
個人的にはアクションの方がイマイチだったがな
対人やりゃまだ楽しめるけどCPU戦は戦略も何もいらないゴリ押しでなんとかなるレベルだし
613.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:25▼返信
※603
あれ作者の勘違いで呟いた結果の信者と腐女子が勝手に争い出した代理戦争だぞ
早々に和解したじゃねぇかよ
614.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 15:33▼返信
公式割れswitchくんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
615.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 15:39▼返信
隠蔽堂潰れろ!チヨン企業が!
616.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 17:19▼返信
>>613
知ってるよ
著作権の事を例えに出して言ってるだけ
ガンダム同人誌の著作権はサンライズじゃなく作者にあるって言ってVを叩いてただろ
ならエミュの著作権は任天堂じゃなく作った人になるって言うた・と・え
おわかり?
617.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 17:58▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
618.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 19:17▼返信
インチキ堂いい加減にしろよ
619.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 22:08▼返信
>>595
無許可のエミュレータに権利を認めるのは、海賊版の権利を認めるようなもんだからな
620.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 23:01▼返信
>>1
旧世代のゲームとか無料でダウンロードして
パソコンで遊べる
621.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:15▼返信
バババーンとバトルだ!
622.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:20▼返信
個人で使う分にはフリーだけど営利目的で使う場合は連絡よこせって話でしょ?
バレんと思ってたかくくってるのかもしれんが学習しろよシナかよ
デカい会社だから何やってもいいってわけじゃねぇだろ

直近のコメント数ランキング