昔ブックオフで少女漫画を立ち読みしてたらおっさんにその姿を見られて、なんか恥ずかしくなって走って逃げてん。そしたらおっさんが猛スピードで「ええねんで!!ええねんで!!!」言うて追いかけきてほんまに怖かったからその時は必死に逃げたけど、今考えると理解のあるいいおっさんやったな。
— 勝郎 (@_katsurou_) May 18, 2021
昔ブックオフで少女漫画を立ち読みしてたら
おっさんにその姿を見られて、
なんか恥ずかしくなって走って逃げてん。
そしたらおっさんが猛スピードで
「ええねんで!!ええねんで!!!」言うて追いかけきて
ほんまに怖かったからその時は必死に逃げたけど、
今考えると理解のあるいいおっさんやったな。
漫画描いてるので良ければ見てください。
— 勝郎 (@_katsurou_) May 18, 2021
少年漫画なんですけどねhttps://t.co/UXeDCGcUfA
この記事への反応
・もしかしたら盟友になれたやも…………
・↑僕の中で「読んでいた少女漫画の作者説」もあります
・傷つけちゃって読めなくなっちゃうかもしれないと
思われたのかもしれませんね…、
ただ知らん人に追っかけられたら余計逃げちゃうよな…難しい…
・ええねんでおじさん。
・今じゃ女児向けアニメの方が
ドラゴンボールみたいに飛び回って格闘で戦うし
時代は変わったね
・岡田あーみんとピクマリオを読みたいけど
マンガ喫茶で当然、、少女漫画の棚にあるし、
買うと嫁の目が怖いし。
・未来の自分説
少女漫画を愛する者同士の絆かな
でも普通に怖い
でも普通に怖い

知り合いの話、盗み聞き、(自分が)第三者
登場人物による対話形式、自身の心の中のツッコミ
周りのリアクション(拍手喝采、思わず握手した、一同感動など)
事後のオチ(何かに目覚めた、爆笑しながら何かを殴るなど)
とよくある漫画家の街角で見たネタ話
嘘松鑑定士の鑑
このサムネを2019.5.4 15:00記事以降、第1号記事-2020年11月まで月に1度は必ず_2日連続_人が殺されている同然の例であってもソースがTwitterorライブドアニュースで別ソース付が無い記事のサムネにするもので、2021.4.13 12:40記事が年内1記事目
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:A-1 Pictures、作品名:かぐや様は告らせたい、キャラ名:四宮かぐや、セリフ:あっ良い 良いですよこれ、話数:8話
承認欲求性 虚言癖 通称「嘘松」
こんなどうでもいい話で、なぜ記事を書いたのか
無能バイトを問いただしたい
ババアが少年漫画読んでる時代だから別におかしくねえだろ
きっと「やっと見つけた!」だったんだと思う。
嘘松ってきしょいわー
・嘘松でも面白い、心温まる内容なら問題ない
・嘘松はいかなる内容であっても許さない
少年漫画はおばちゃんが読む本
漫画好きの女なんて普通に少年誌読んでるからおかしいなんて思ってないことは多い
おっさんはなんでこいつが恥ずかしがってるのがわかったん?
たとえ顔赤らめてもじもじと気まずそうな仕草しても少女漫画読んでるところ見られて恥ずかしがってるって明確にわかるか?
なんで確信持って「ええねんで!」っと言えるん?唐突すぎるだろ
今はおばちゃんやで
アークみたいに言わんでええねんで
カバディですか
ウマ娘信者共みたいな妄想だなwww
こんな奴らばっかだな
つまらない
嘘だとしても良い嘘話だと思う
おっさんが読んでも面白いと思うよ
テレマークスキーです。こちらが滑っているのをリフトの上から見つけて休憩している所に必死で駆けつけてきたんだって。特徴的なフォームで滑るからすぐに解った!と興奮していた。こちらも「お~!初めて会えた!!!」と興奮。
カバディじゃないよぉ~(笑!)
万引きしたのを追いかけたのかと思ったわ
手塚おさむ見習え
オサムシ!
「ええんやで」
出版社の編集が漫画村ブックマークするくらいだしね