【【訃報】漫画『ベルセルク』作者・三浦建太郎さん(54)が死去】
↓
約1ヶ月前に『セスタス』シリーズを描いている
技来静也先生と三浦建太郎先生による対談で、
『ベルセルク』の今後について、言及していたと話題になっている
『セスタス』技来静也先生×『ベルセルク』三浦建太郎先生 同級生対談|ロングラン作品を描く二人、両作品の気になるラストのイメージとは
一部抜粋
――『ベルセルク』は30年以上、『セスタス』も20年以上連載が続いていますが、連載を始めた時にはどのくらいまで構想を持たれていたんですか?
三浦:『セスタス』は終わるまでの流れやイメージはあるの?
技来:そこが問題なんだよね(笑)。ぶっちゃけ聞くけどさ、『ベルセルク』は構想の何%くらい消化してるの?
三浦:これから畳もうかなという予定ではあるけど(笑)。これからは広げずに畳もうとは思ってる。
技来:こっちは構想の半分にもまだ行ってないんだよ。どうしよう?
三浦:そうなると健康との戦いだな。
技来:命が尽きる前に終えられないことがわかってきちゃって。
三浦:まあ人生100年とかいうから、気を付けていけば。90歳でもバリバリに働いている人もいるんだから。
技来 静也(わざらい しずや)は、日本の漫画家。
三浦建太郎、森恒二とは高校時代の同級生であった。当時は三浦とは親交があったものの、森とは親しくなかったという。大学時代、三浦の要請でアシスタントとなり、卒業後も漫画家として独立するまで継続する。1992年、「ブラス・ナックル」にてデビュー。
1997年より連載開始の「セスタス」シリーズは、20年以上にわたる大河長編として続いている。近年は眼病(網膜裂孔)などでの体調不良による休載も多い。
その作品は綿密な歴史考証に裏打ちされた描写と、情念の籠められた展開が高い評価を受けている。
この記事への反応
・ベルセルク、三浦建太郎先生の構想の中ではこれから畳む予定だったのに。人生100年いって欲しかった
・どうして
・ベルセルク未完。辛い。。
・つい最近、この記事があったばかりなのに
・先月に同級生でセスタスの作者の漫画家である技来先生とベルセルクについてこんな対談してたのに
終わり見えてたよなぁ
・ああああああああああああああああああああああああああああああ!
・構想くらい最後まで編集と決めてあるんだろ???
・いやいやいやいや
いやいやいやいや
漫画のようなシナリオやめてもろて
・アシスタントが書くんかな?
・勘弁してくれよ・・・
キャスカ復活してこれからどうなるかって時に
畳もうとしていたのか…
結末はもう見れないのだろうか…
結末はもう見れないのだろうか…

これじゃないってなるのが見える
韓国人のチソチソはフル勃.起しても世界一短小な9センチだよ
そこでガッツの目的は達したから終わりでもいいよ
しつこいのはお前。
いまなんかんまでいってたんや?
うーん…やっぱり人間無理は良くないよ
読みたかったのにな…
天地神明に逆らうことなかれおごるべからず
夢オチ
ご冥福をお祈りいたします。
パチカスどもはこの訃報聞いてネットで「来週導入されるベルセルク無双を追悼で打ちに行こう」とかやってるからな
人の訃報を口実にギャンブルに行こうなんてどんな神経してんだよってゾっとしたわ
流石朝鮮玉入れの養分だ
申し訳ないけども、おれがアシスタントだったらこういうね
「先生?主人公がもってる武器さ、先生が振り抜けないんだったら描いても説得力でませんよね・・・」
(食事制限・食事制限・食事制限という目付き)
正直70歳でもうすでにラッキーだからね
妖精の国に向かったあたりでどうでもよくなって読まなくなった
作者が甘えて完結出来なかった作品なんて過去にどんな評価受けてても0点
もしかして自分も長くないと予感して見切り発車したのかなペン奴先生
この対談見るにこれからって感じそうだしないか
せめてガッツとキャスカと息子が話し終わって区切りまで書いてあれば俺は納得できたんだけど・・・
まぁ本人も急に死ぬような状況になるとは思ってもなかったろうしな・・・
戦国時代に50年も生きるほうが珍しいわ
お前ごときの評価に価値なんか無いので
薄くてもいいから
髑髏の王様や、ガッツと息子との対面とか
グリフィス「わが人生に一片の悔い無し」
ク○ウド「呼んだ?」
手塚治虫の簡単な絵とは違う
あいつら幽世の存在で、受肉したグリフィスが引き起こしている変容の中でのみ現出してるから元から倒せないよ
倒せるのはフェムトのみ
そもそもあるていど導入部で世界を広げて
ある程度したら長いスパンでたたむのが本当だろ・・大御所はたたむ技術がないから
未完が多い
基本的に広げる能力は高くても一番陳腐で出来わるいたたみかたするのが浦沢直樹
アレほど肩透かし多い漫画家はない
は?
手塚治虫は下絵ほとんど無しで描いてるの知ってる?
それに未完のネオファウストとか書き込み凄いから!
声紋から読み上げソフトつくるみたいなもんでPCで演算できるよ
出版社がやる気あるかどうか次第
出来なかったから結局未完で終わっちゃったでしょうが!
そもそも他にも連載してた時点で、それも未完のまま終わったし
他の作品を同時進行で描く元気や体力があるのにベルセルクを描かなかった!
この時点で誰が何をどう言い訳し称賛しようが無駄! 長ければ長いほどキチンと畳めなきゃ漫画家として落第
見てる時点で片足突っ込んでる定期
富樫、萩原、あずまその他諸々はこんままなんだろ
知ってる
むしろいっぱい働くのはよくないとか考えるんだろ
簡単なバトルもの漫画も畳めないような馬鹿作者はただのポンコツウンチッチだよ
ましてやベルセルクなんてもうここ最近話題にすらならなかったろ
ゴミを美化すんなよw鬼滅見習いな?
いきてる価値もないやつがなんか言ってら
これからたたもうと思ってるとかね
はっきり言って
寝言は寝て言えレベルの戯言なんだよなあ
イタコかよ…
何の価値もないやつが言っても・・・
さっさと終わっとけ
なんでベルセルクが未完で終わるねん…
一話完結と一緒にするなよ…
新しい事をしたいって左翼的な発言だと気付いてるのか?
パヨクのイメージが付くといやだから訂正して欲しいわ
反論できない正論には人格攻撃で対応
詭弁の基本テクニックに忠実ですね
生き返って描いてくれ
反論できない正論には人格攻撃で対応
詭弁の基本テクニックに忠実ですね
自分もガイバーとFSSを読んでるから同じような事は心配してしまう。
ガイバーなんか謎の理由で止まってるしな。
ダークソイルのアルトリウスだって狂戦士のアニメーション使ってるし、そこまでやるならコラボするかベルセルクソウル作ってよとまで思ってたが、版権の問題とかあるのかなと
畳む気持ちはあるけど、畳むとは言ってないって感じだな
まだまだ続く予定だったんだろうな
フリーザ編と一緒
54の言ってるようなのが実際どれだけ使えるかは別として、
手塚治虫みたいにモノの形をシンプルにとらえた絵は、ちょっと違いがあった時に違和感がすごい
三浦先生や実写なんかのほうがコンピューターにとっては特徴をとらえやすいのでマネしやすいっていうことがある
ただ、ベルセルクって連載時期でだいぶ絵柄が変わってるし、状況に合わせてキャラクターのデザイン自体大きく変わっていくから、それをコンピューターがどう扱うかな
一コマに新旧の絵柄が入り混じってたりしたら絶対おかしいだろうし
調べたら今アニメ放送中なのか。全アニメをチェックしてるつもりだった俺ですらタイトル名すら知らないレベルなのかよ
これは急患で予防も対応もできないからね
病院まで持つかどうかも運だし、時間との競争でしかない
このタイミングで未完とわかってむしろ良かったわ
まだ続いてたら俺の方が先に死ぬ
ベルセルクはさすがに無理だろうな
韓国人がなんかいってらw
ガイバーは十中八九ベルセルクと同じ結末になるだろうな
元々作者はメタボのせいか病気しがちで入院とかしてたしな
80年代色んな作品に影響を与えて今もなお面白い漫画だっただけに残念ではあるが
自分勝手な考えだな
連載経験がなかったけど30年連載してたなw
ストーリー構成は蝕まで
蝕からグダグダ展開で場当たりだよ
長期連載勢だと
ゴルゴ、ミナミの帝王、ハッキングパパはラストが既に決ってるぞ
こち亀みたいな完結するけど読者を裏切りまくりの駄作で終らせるよりは
作者が脂乗ってる時期にラストのネーム切っちゃえってのは同意
キャスカ発狂しちゃうんだもん
オタクなのに知らないとかちょっと恥ずかしいな
ガイバーもFSSもベルセルクもバスタードも読んでる
どうしたらええんや
コレジャナイ言われてもなんだかんだ人気出て続いてるんだから
飛田ニキイチあたりに頼んで書いてもらおう
オタクでないワテでも知ってるのに
人の訃報で朝鮮叩きして気持ちよくなってるお前も同類
あーあ、ガッキーとかくそどうでもいいや
普通に漫画好きな友達が何人か居れば絶対に名前が挙がるレベルだぞ
今いい所だったからここで終わってしまったのはきつい
ベルセルクだけは引き継ぎ無理だし、しなくていいよ
未だに妖精島でも畳みに入るどころかまた新たな設定付け足して話拡げてたとこだもん。
たたむ気なんか最初からなかったよ。
何十年経ったと思ってんだよ・・
続編制作頼む
長期休載地獄の元祖なのにまだ続いてんだな
もうガッツさん幸せに包まれ始めちゃってたし
この環境でグリフィス殺しに行くなんて絶対無理だろうから
そうなるともうグリフィスへの殺意を盛り上げるためには
このガッツ一行をすべて失いでもしない限り無理だろうから
そんなの見たくなかったし、ここで終わるってのもある意味救いだと思うわ
ちょくちょく改変されるけど
あと50年あれば連載終了できたものを!
ドラゴンボールもナルトも一部のアホはそうやって叩いてたねw
ラストでがっかり、は回避されたんだぞ
これはむしろ僥倖と言うべきではないか
浦澤は下手に壮大な話よりも実質一話完結でたたむって概念も必要もなかった
パイナップルアーミーやマスターキートンの方が名作だと思うわ。
話ちっとも進んでなかったしこれがなくても完結はしなかったんじゃないかな
歴史的クソアニメと名高いブルーリフレクションより評価低いってクソ以下のクソじゃん
スローペースと言うか風呂敷拡げすぎて畳むのが難しくなったって感じ
嫁さんがゴーストライターしてるんかな
これを起爆剤にして早く描いてくれ頼む
完結してこそ名作。人生の時間は有限だから大事にしないとね・・・!!!
そうだけど、死ぬまでに終わればいいかー。
の戯言すらいえなくなる寂しさよ。
チーフはリソツに書けるんじゃね?
いや、体調もあったんだけど、風呂敷拡げすぎだけじゃなくかなりのスローペースだったよ。
月2回発行のアニマルで年に乗るのが1-2回とかあったし。
妖精島行の船にのってから、妖精島が見えるようになるまでだけでも数年だぞ
長く続いたものをちゃんと完結させることはやっぱ大事だな
そら糞CGで格闘してりゃそうなるわ笑
精神世界で一騎討ちとかも萎えるし
ガイゼリックの話がやっと確定した所だったのにな
これからだろうが三浦ぁ
ちょうどこの間読み返したんだけど、妖精云々って話になってからも漫画としてはかなり面白かったわ
黄金時代編だけでも結構なボリュームだったから「ベルセルクと言えば戦争の中での青春モノ」みたいな意識になっちゃうけど
なんじゃと吉田くん!?
でも、ぶっちゃけナメック星編って
悟空が来る前の方が断然面白いよな
もうガッツはキャスカと仲間たちと共に妖精の国に永住して幸せに、グリフィスは仲間と共に新王国で良王として大成しましたグッドエンドのモノローグ付けて終わりでも良いでしょ
精密な1セントを積み重ねても完成しないのでは意味がない
担当者のネタばらしに期待
かわらんよ。単行本は別として元々ベルセルクは年に何回も載らないから。
休載多すぎて。本誌を既にベルセルク目当てで買ってる奴は既に居ない。
偶に出てきたら嬉しいボーナスキャラみたいなもん。
終わらない作品に価値はないと思ってはいるけど、鬼滅鬼滅ウザい
追記。今アニマルを支えてるのはどちらかと言う斗ベルセルクより三月のライオン。
そもそも描かねーじゃん
ベルセルク休載でただでさえジリ貧なのに
人気高かったセスタスをWeb送りにした無能やしな
アレ借りてAIにベルセルクを学習させて新作続けさせてもらおう。
少なくとも唐突な終わり方だけは避けられる。
個人的には黄金時代編が一番つまらなかった
あれで掘り下げすぎて燃え尽きちゃってるからな
それやったとして完結するのはいつになるんだよw
続きが見たい気持ち半分、ウラケンが書かないならここで旅は終わりな気持ち半分
セスタスは紙媒体に戻ってるぞ。本誌じゃないけど。
新増刊(ヤングアニマル 嵐(二代目))発行に際して増刊の売上確保するために目玉としてセスタス移籍->それでも売れなくて嵐休刊ー>行き場がなくて一時的に他の嵐漫画と一緒にPARK(web)へ->新増刊ZERO発行に合わせてZEROに移籍。
アニマル本誌の電子版ではセスタスの再録始めてるから、最終的に本誌に戻すのかもしれん。
だから倒せるようにゴッドハンド受肉させてガッツに呪いの鎧着させて剣は魔物切り過ぎて幽体も切れるようにまでして魔法使いまでパーティー入りさせた
デモンズは無かったかも
ベルセルク無双を買おうぜ!
あれまだやってたのかよ。
技来:命が尽きる前に終えられないことがわかってきちゃって。
三浦:まあ人生100年とかいうから、気を付けていけば。90歳でもバリバリに働いている人もいるんだから。
完全に自身で死亡フラグ立ててるやんけ
死闘伝になってから、暗黒伝でむっちゃ丁寧だった背景とか簡素になったので
Web送りで原稿料下げられてアシ雇えなくなったんかなと危惧してたんよ
それにZEROにしたってコンビニにすら置いてるの見たことないんだよな・・・
そういや、クラウドとセフィロスの声優って
どっちもグリフィスやってるんだよな
単に絵柄変わったのと書ききれなくなっただけじゃ?>>背景
死闘伝になった時も最初のうちは本誌だったんだし。
で突如執筆加速される謎の作者によるベルセルクZが始まるんですね
は~いよー、はいぃよー(ToT)
>>190
ただ、最近は眼病患って休載多かったらしいから、そちらで原稿料減ってるってのはあった可能性はあるね。
ワンピースもその内書けなくなる事だってあるんだし、いつまでも引っ張ると良くない。
半分生きて逝きやがって、神様のクソヤロー
なるほどねぇ そういう見方もあるか。面白い
単なる「~~以外はクソ」みたいな書き込みと違って参考になった
気持ちはわかるがそれやると法的にアウトだ。
出版社が作者から借りてるのは著作権でなくて版権だからな。
著作権は作者が持ってる。なんで、作者が生きてようが死んでようが勝手に物語の続きを発表、発行できない。
それをやると著作権の中の翻案件の侵害になる。作者の許可を先にとっておくか、著作権を引き継ぐ親族の許可がないとアウト。だが、著作権を引き継ぐのはだれかってはっきりしない事が多い。
50年後なら可能性はあるかもな。著作権きれてからなら。
ずっと体動かさないで50なるともう全身想像以上に筋肉も血管も硬いからな
「畳もうとは思ってる」思ってるだけでは。
塩分過剰の野菜不足は教科書通りの高血圧だな
その話を原作に誰か他の漫画家が描いたとしてもそれはもうベルセルクじゃないからな
未完で終わったのなら未完でいいんだよ
誰かが引き継ぐとかクソやめてくれ
勝手にやれとは言ってない、契約でそうしてたり、遺族に了解でいける場合の話だよ
そりゃ作者が望んでないなら仕方ないでいいわ
連載20年目くらいで畳むこと考えて欲しかった
休載地獄でどのみち俺らの方が先に亡くなりそう笑
畳みに入ってすらいなかった
アメコミはそれが可能な権利の持ち方してるからやりようがあるが現状日本は無理
またばーさんのしわの線とか拘ってんのかな
どうして…
読者は20年以上前から早くまとめにかかれよ思ってたろ
芸術家気取りw
絶対おわんないじゃん
ガッツが異世界転生して、きゃわいいおんにゃの子ときゃっきゃうふふする展開を考えてある
心肺機能の衰えを感じたワイは雨降ってない日は近所の坂を登って降りて30分程ウォーキングしてる
2ヶ月でかなり回復してきた感じ
俺が見ないまま逝ってて草
お前が代わりに逝けばよかったのになクズ野郎
どうした?
これで続編が読めるなぁ(涙)他の人が書いてくれw
お前が見る見ないとか心底どうでもいいわ
どうせ頭悪いから見てもなんも理解できないだろ
確かに面白い
ベルセルク読者って北朝鮮かってくらい画一化された意見しか出せないからまとめスレ読んでてもつまんないんだよな
黄金時代まで!それ以降はゴミ!
グルンベルドはクソ!ゾッドはタクシー!みたいな
やっぱりオッサンなると脳が退化して動物的になるから思考の人間的な個性が消えるんだろうな
下絵無しだからなんだよ
結局成果物ゴミ絵じゃねぇか
あんなん最近のちょっとマシななろう漫画以下だろ