繁華街に行くと流れてるこれ
京都仕様がデビュー
ついにバニラ京都仕様車を目撃した! pic.twitter.com/9JOOrJFcv2
— sasurau (@sasurau) June 8, 2021
見た目は大人しくても曲が派手すぎるわw
— 林檎茶康士郎 (@LVUP_APPLETEA) June 9, 2021
この記事への反応
・なんか遺影みたいw
・ばーにらばにらばーにら♪
・たぶん色の問題じゃない
・子どもたちが歌うんですよね。
曲もちょっとはんなりしてたらどうしよう
三味線とかだったら許しちゃうかもしれない
三味線とかだったら許しちゃうかもしれない
プレイも芸妓より舞妓としたいよな
ね、JASRACさん?
何か勘違いしている人が多いけど
京都はパチだらけで町の景観なんてクソだぞ
そういうののど真ん中に時代から隔離した寺の巨大スペースがあるんだよ
明日はラチェクラですよ
パケ版を購入し、妊豚🐷を叩こう!
>>1
一日5スロで打ち倒すのに
昔からこうだよ
バニラの求人、京都の景観に配慮しておしゃれに
はちま起稿 2021年6月10日
バニラ宣伝カーに京都仕様が登場wwwww
京都破綻乙!
もう一生行くことは無いだろう
株式会社ミライトって名前らしいが大手のミライトとは全く関係無い従業員150人程度の小さい会社らしい
その150人は高収入なんかな?
150人抱えていて小企業なんか....。
音もそうだし下品だしあんな車が走ってるのがそもそも常軌を逸してるのに
これずっとまえの画像なんじゃないの
来なくていいぞ
結構前からあるから
お前違い知らないだろ
ががく、な
何年前の話してんだよ、、
と京都ならこうなる
何年も前からあるだろこの仕様車
バニラーバニラー
強いぞバニラ強いぞバニラ強いぞバ・ニ・ラー
京都はそんな直接的に言わない。もっと陰湿に遠回しに
田舎から出てきたばかりなのだろうきっと
ゴーキラゴキラで 大爆死
うろ覚えだけど中小企業の定義では従業員数、資本金のどちらか一つでも条件を満たしていると大企業に分類される。
小企業の分類は存在しない。
10万人足だ高給バニラ
「えらい華やかどすなぁ」
お葬式か何か