• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

練習中ではなく「頻繁な休憩」がスキルを上達させると判明 - ナゾロジー
https://nazology.net/archives/91085





記事によると


6月8日にアメリカの国立衛生研究所(NINDS)の研究者たちにより『Cell Reports』に掲載された論文によれば、ピアノの練習のような新しいスキルを習得する場合、頻繁な休憩を行うと効果的な上達ができるとのこと。

またスキルの上達は練習中には起こらず、休憩中にのみ発生することが示されます。


検証した結果、練習の成果は練習中に全く上達しない一方で、10秒間の休憩が終わるごとに上達が起きていました。

さらに興味深いことに、起きている間の短い休憩は、1晩の休憩よりも上達度を上げるのに効果的であることがわかりました。

休憩中に脳は練習内容を20倍の速度で何度も再生していると判明。









この記事への反応


   
スキルとは違うけど、
仕事のいいアイデアが浮かぶのは大抵風呂の中🛀
机に向かってるとなかなか出てこない。


アイデアは4つのBがつく場所で生まれやすいようですよ!
無意識に正解を見つけてるの凄いです!!
Bar(バー)、Bathroom(お風呂)、Bus(バス)、Bed(ベッド)


休憩中に忘れない為に練習をやるわけだ

これなんとなく上手くなる感じして
練習しまくって休憩してってやってたけど実際そうだったのかっ!


練習を一日休んだら
なんか知らんけど上達してるみたいなやつか


ぼーっとすることで脳が活性化する
「デフォルトモードネットワーク」とはまた別の働きのよう?
だとすると休憩は最強の脳トレになるな。


音ゲー気づいたら出来るようになってるやつですね



一日休んだらなぜか出来るようになってた件
確かにいろんな所であった気がする
リラックスって大事なんやな









B08XRQ9YX6
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7



コメント(94件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:31▼返信
ぼーっとしている時間のほうがアイデアが浮かぶのは確かだな
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:32▼返信
人それぞれだろこんなもん
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:32▼返信
デュフフフフ、本当かな~?w
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:32▼返信
うるせえ働け
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:32▼返信
ケイが反応してるからクソ記事やろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:33▼返信
やっぱ働かないのが正解なんやなって!
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:35▼返信
ある程度実力がある人がやるから意味があるんだよ
何もない人が休んでも身体が休まるだけで意味ないよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:36▼返信
寝てないアピールの人「」
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:37▼返信
勘違いしてる馬鹿多くて草
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:37▼返信
クリエイティビティーッ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:38▼返信
馬小屋で寝ますね(`・ω・´)
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:38▼返信
ニート最強
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:38▼返信
>>1
それは既に他人が考えついてるものだけどな
14.投稿日:2021年06月17日 09:39▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:39▼返信
嘘つくなよ
ロマンシングサガで分かるように戦闘中しか新しいスキルは閃かないよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:40▼返信
>>13
現代のアイデアのほとんどは すでにあるものの組み合わせやぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:40▼返信
>>15
攻撃中には閃かないだろ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:41▼返信
>>16
尚更既存品やな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:42▼返信
何かを練習するのって別に
新しい能力に覚醒したいからってわけじゃなく
今持ってる能力をレベルアップさせたり
どんな時でもその能力を発揮できるようにするのが目的だから
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:43▼返信
一年中休んでるお前らは何を習得してるの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:44▼返信
※20
諸行無常
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:45▼返信
バカな記事www

な~~んの願望も努力も苦悩も知らないヤツがただ休んだって何も出てくるかよw
目指すもんがあるのに壁にブチあたって湧いてこないヤツが休んでる時に出てくるんだよ
23.投稿日:2021年06月17日 09:46▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:48▼返信
でも日本人は労働生産性最下位だから…
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:48▼返信
安心しろ!伸び代の無い奴等には関係無い話だm
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:49▼返信
おまえらはいつもイライラしてんね
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:51▼返信
ホロメンに休む口実を与えるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:52▼返信
つまりウィザードリィで馬小屋で寝ててレベルアップするのは正しいと。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:54▼返信
タバコ吸う奴は確かに仕事出来ると思うわ

俺は吸わないからテンション上がらないよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:56▼返信
ダウト
毎日休憩してるのにワイは一向に覚醒の気配がないから
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 09:56▼返信
練習のパフォーマンスが発揮されるのは
序盤からやや中盤、後半は集中力の跡切れや使わない筋肉を酷使したりするのでそりゃあ休憩は必要です
休憩でパフォーマンスが上がるのではなく新品の状態が序盤中盤なだけです
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:00▼返信
>>20
今パワーチャージしてんだよバカ
そろそろ解放するから
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:00▼返信
ニートは天才だった
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:01▼返信
>>30
練習してないのに何を覚醒させるんだw
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:01▼返信
そりゃ名一杯練習した前提で休むと能力つくという当たり前のことだからなww

筋トレをしっかりこなしてしっかり休んで筋肉がつくのと一緒やん
脳みそ名一杯使ってしっかり休むと、アイディアが浮かんだりも別に普通としか・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:02▼返信
ワールドトリガーにこんな能力のやついたな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:02▼返信
よし寝るわ
覚醒して現代社会で無双する予定だからよろしく
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:03▼返信
アクションゲームでどうしてもクリアできない面が1日寝たらクリアできるようになってることはよくある
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:10▼返信
30年ずっと休んでる俺ってもしかしたら本気出したらすごいことになってるのでは
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:11▼返信
よし!
新たな能力に目覚めるために、ちょっと休憩してくるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:12▼返信
役立たずと非難され、腹いせに無限に休憩してたら新スキルが次々覚醒し全てを超克してしまい今更戻ってきてくれと懇願されたがもう遅い
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:13▼返信
昔から言われてる
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:14▼返信
めっちゃ練習したから休憩中に身につくんだろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:16▼返信
こん詰めすぎると潰れるだけって事だね
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:20▼返信
なるほどスポーツの技もずっと休憩してりゃ上達するのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:41▼返信
ちゃんと休憩を取らないと20倍の速度で人に置いてかれると言えば脳筋でも休憩取るだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:42▼返信
>>36
自分もそれ思い出した
確か村上鋼
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:43▼返信
練習あっての休憩だからな
ただ寝てるだけで成功者になれる訳ねえぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:44▼返信
これはなあ、わかる
風呂入ってる方が理屈とか作りやすい
まあ一晩過ぎるとアイデアを作ったことは覚えていても中身を忘れているんだがな!
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:51▼返信
明日になったら本気出す
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:53▼返信
ピアノで必ず突っかかって無理だ...弾けんてところが
なぜか次の日かららくらく突破できたりするんよ
楽器練習とか難しいゲームとか反復するものならわかりやすそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:55▼返信
なろう小説で流行りそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:56▼返信
デザインの仕事やってるけど
行き詰まったらゲームとか始めちゃうもんな
である程度満足してから再開すると意外とサクサク進む
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:56▼返信
>>49
めっちゃ分かるw
三十分くらいかけて思い出して、それ程良いアイデアではなかったってのもザラw
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 10:58▼返信
居酒屋バイトでこんなせわしなく動けるわけないやん
ワイはなんて無能なんや全く慣れないって落ち込んですぐ辞めてもちょっとして次似たような所行くと初めからベテランのようにスイスイ覚えられたりするあるある
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 11:00▼返信
システム1とシステム2の関係なんだろうな
特に体を動かす場合は。

当たり前だけど、さぼり過ぎるとシステム2が動かんから上達しないので注意な
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 11:00▼返信
子供の時、逆上がりの練習やりまくって1回もできなくて失意のまま帰ったけど、
翌日1発目から出来て3回くらいやって帰った経験あったな。
あと音楽のテストでやるリコーダーも、風呂入って鼻歌ゆっくり歌ってたら次の日急にできたとか。

科学的な現象やったんやな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 11:09▼返信
10秒間の休憩ってたまに深呼吸をするとか?
随分短い休憩でいいんだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 11:09▼返信
宿屋に帰らないとレベルアップしないのなんて常識だろ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 11:13▼返信
寝てるときに脳みそが整理するみたいな話なかったっけ
休憩でもそういうことが起きてるのかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 11:15▼返信
>>18
40年間ずっと休憩してるのに何も上達しないんだが…
仕事ばっかしてる社会人よりスキル低いのはおかしい😡
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 11:17▼返信
>上達は練習中には起こらず

ピアノやってるけど普通にあるんだが
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 11:20▼返信
FF15じゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 11:26▼返信
>>1
睡眠時間で学習記憶が定着するって知ってたけど、技術もそうなのか。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 11:26▼返信
>>61
練習+休憩で休憩中にスキルアップって話題なんだから
休憩オンリーでスキルアップするわけないだろ…
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 11:31▼返信
当たり前やろ
筋トレとかと同じや
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 11:46▼返信
練習あっての休憩だからな
一日ボケッとしてるだけのニートは無能のままだからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 11:49▼返信
ワールドトリガーのキャラみたいだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 12:09▼返信
じゃあ戦いの最中で覚醒した悟空より
修行でSSになった御飯のほうがただしいのか…
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 12:14▼返信
難しいゲームふて寝したあと挑戦したら楽々クリアとしてすでに証明されておる
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 12:27▼返信
筋トレと一緒。楽器だからといって、指だ腕だ唇だってのも小さい筋肉の塊だからね。休ませないと・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 12:29▼返信
しばらく絵を描かないとなぜか上手くなってる謎の現象ってこれか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 12:36▼返信
まずインプット量(EXP稼ぎ)を増やさないとな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 12:44▼返信
集中力が落ちてるからとかじゃねぇの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 12:56▼返信
体の修復とか記憶の整理は寝てるときやってるなんてのは度々言われてるからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 12:58▼返信
ギターの練習で、なかなか弾けなかったフレーズがあったけど
夢の中で弾けるようになってて、起きたら弾けるようになってた事はある
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 13:00▼返信
確かに。
モンハンとかマリオで先に進めない時一旦ゲームを止めて30分後とかに始めるとクリア出来ることが多いわ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 13:02▼返信
ワールドトリガーにそんな能力持った奴いたな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 13:14▼返信
ロマサガ全否定
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 13:53▼返信
>>1
ゴルフなんてそうだね。アホみたいに練習しても上手くならないけど、少し練習した次の日につかんでたりする。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 14:38▼返信
寝てる間に短期記憶から長期記憶になるのは有名な話だろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 15:16▼返信
上手くできたらそこで休憩するや
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 16:16▼返信
>>58
たった10秒休憩するだけで成長できるなんて人間は凄いな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 16:17▼返信
>>62
休憩したほうがより成長速度が上がるってことでしょ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 16:45▼返信
確かに・・・前日どれだけやっても出来なかったことが、

翌日なんとなくやったら出来るようになってたってことが多々あるな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 16:47▼返信
練習をやめるとできるようになる。
探すのをやめると、探しものが見つかる。

彼女や結婚を諦めると、急にモテたりは・・しないな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 19:10▼返信
それでか。納得いったわ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 19:16▼返信
都合の良い論だけを信じるアホな怠け者は何にも開眼しませんけどね。
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 19:20▼返信
キャプテン翼の大友中の練習量も効果は無いというのか?
修哲トリオには圧勝したが翼に対しては雲泥の差でかなわなかったがどうだろう?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月17日 21:19▼返信
読んでるかアホ経営者
お前らどうせアホだから右に倣えだろうけどさっさと学校と同じように45分で休憩15分挟むよう強制しろよゴミ
勿論7時間労働だぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 00:54▼返信
分厚い基礎あってればこそなんだけどね
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 01:21▼返信
>>1
365日働いていない無職ニートや引きこもりは新しい能力に目覚めましたか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 07:39▼返信
音ゲーやりまくると目を閉じてる間に脳内で再生される現象あるよな
94.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2021年06月21日 15:45▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」他複数のまとめブログも品種・亜種・変種を含めて、全く無関係の記事のサムネにするもので、
2018.5.16 18:40記事第1号の亜種を1日に2記事_全く無関係の作品_人が死んでいる状況記事であっても、2019.10.25 12:00記事第1号の変種を2日連続_例の肺炎記事であってもオレ的もサムネにしていて、
このサムネはこれが年内1記事目
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った

直近のコメント数ランキング