旧日本軍の高射砲 建設現場の地中から見つかる
記事によると
・東京・足立区の自動車整備工場の建て替え工事現場で、地面の中から太平洋戦争で使われた旧日本陸軍の大砲「三式高射砲」の本体部分が見つかった。
・足立区によると、戦時中にはアメリカ軍の爆撃機「B29」の空襲に対して高射砲の陣地がこの辺りにあったという。
・高射砲の砲台が発見されることはあるが、本体が見つかるのは極めて珍しく、千葉県にある陸上自衛隊の施設に移送された。
十二糎高射砲と言えば我が関西地区(高射第三師團)では僅か2個中隊、鳴尾に6門、桜島に6門しか備砲されていなかった貴重な高射砲!
— 盡忠報國 (@yuukyuunotaigi) June 21, 2021
これは整備保存して欲しいな!
旧日本軍の高射砲 建設現場の地中から見つかるhttps://t.co/n7MGR8g3jI
三式十二糎高射砲の現物だと!?
— たまや8月神戸かわさき (@tamaya8901) June 21, 2021
旧日本軍の高射砲 建設現場の地中から見つかる|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト https://t.co/RrpRcDS5fk
これまで現存の確認は砲身1本しか知られていなかったはずです
— たまや8月神戸かわさき (@tamaya8901) June 21, 2021
【三式十二糎高射砲】
三式十二糎高射砲(さんしきじゅうにせんちこうしゃほう)は太平洋戦争中の1943年(昭和18年)に制式化された日本陸軍の高射砲。量産された高射砲の中で、一万m以上の高高度を飛ぶB-29に対抗できた数少ない高射砲である。約140門が生産された。
開発
第二次世界大戦に突入すると航空機が急速に発達し、高高度での作戦行動可能な爆撃機が次々と登場した。これに対応するため海軍の技術協力を受け、艦船に搭載されていた八九式十二糎七高角砲を参考に開発された。十四年式十糎高射砲よりさらに大きい口径となったが、それは
・中口径の砲では高高度まで砲弾を上げるのに限界がある
・初速を上げなければ高高度まで到達できないが、口径の小さい砲では初速が高すぎると砲身寿命が短くなる
・威力の向上
などの理由によるものである。口径は原形の海軍砲が127mmであったのに対し、陸軍では120mmのため、両者に互換性は無かった。
本砲は要地防空が目的のため固定式であり、それにより
・電気式で高性能な高射照準具(算定具)の装備
・自動装填装置の装備
・従来の歯車式の人力操作と違い、海軍式の電動モーター駆動の水圧伝導機による迅速な操作が可能
・信管は時計式の機械信管を採用し、信管の測合も自動装填装置の作動中に行われる
など、それまでの野戦高射砲とは歴然とした性能差をもつ高射砲となった。
戦後の米軍の調査資料によれば本砲の実用発射速度は毎分15発となっている。
この記事への反応
・三式十二糎高射砲って貴重なのでは…!?
・クソ近所で見つかってるの笑うんだけど そういやなんか高射砲陣地があったってのどっかで聞いたことあったな
・ よくもまぁ地面の中で眠ってたな しかもまぁまぁ状態良さそうだし
・・・・隠してやがったな足立区。
・こういうのまだまだ埋まってるんだろうなあ
・うちの庭にも高射砲埋まってねえかなぁ
・三式高射砲の現物、珍しいというか現状唯一だったり?
・たいがい戦後にスクラップになったはずだから残ってるとは珍しい
めちゃくちゃ貴重やんけ!
今になってこんなものが出てくるとは
今になってこんなものが出てくるとは
飯塚「逃げ切ったw」
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
お前らだろ
もっと言うなら平日の昼間っからヒマそうな人間
軍靴の音が聞こえてきた・・・😭
効果あったんなら東京焼野原になってないわ
でもソニーが世界大戦で軍事開発してた時在日ヤクザどもが反社会的行為してたけどどう説明するの
負の遺産です
ソニーって皇族が社長勤めた時もあったのよね
つよきすに近衛素直ってオリジナルキャラ居たなもしかしてあいつも近衛家なのか?
字が違う近衛 素奈緒だ
クソ左翼理論wwww
脳にウジでも飼ってるのか?
140門も作ってたのにこれしか残ってないのか
対戦車砲に転用したらティーガー2でさえ一撃やでホンマ
これは貴重な資料だな
自衛隊の施設の展示物になるんじゃない。
140門しか作ってないのに一つの現存が確認されただけでもラッキーだよ
140門なんてほとんと先行量産品で終わったようなレベルの少なさだそ
それとも買い取って整備して保管する?
想像のともだちとはなしてるとさ
霊能者が来た時だれかいるっていわれるんだって
ダレナンダロウネ
飯塚よりも先に足立区のゴミ虫である凄惨な暴力や陵辱の末に女の子を殺害した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の犯人共の方が先だろ。今ものうのうと生きてんじゃねえ。
ボロボロじゃねーかちゃんと毎日メンテしろ
そりゃ占領軍がこういうのは一部調査目的で接収する以外は破壊が原則だからな。
占領軍が来る前に意図的に埋めて隠したりでもしない限り保存はできない。
スキウレでしょ
軍事オタクも口ばっかじゃなく、筋肉オタクみたいにジムで鍛えて筋肉作るみたいに軍人並みに鍛えたりせなダメだよ(ヒョロガリやデブを卒業しろ)。
こっちはもっと生産数が少ない
これもB29には対抗できた
満州では、列車に乗せられて列車砲にもなっている
軍オタってのは評論家みたいなもんだから
兵士になりたいのとちゃうで
言われてみれば、マッチョの軍事オタクって見たことないな
メガネモヤシか百貫デブのどっちかだわ
今まで見つからなかったのもすごいが
メタルマックスの、金属探知機で掘り出す戦車の元ネタがそれ
その時に手に入る戦車も元ネタはティーガーだし
紫電改=ゲルググ
大和=ビグザム
水樹奈々ファンの従兄弟とアニメ版の話をすると急に不機嫌になって途中で遮ろうとしたんだけど、触れられたくない過去なのか?
なにがいいのかまじサッパリわからん
軽々しく整備保存しろとか言うなや
B-29の間違いとして。
高高度精密爆撃主体だった頃ならまだしも、低高度絨毯爆撃に移った頃なら戦闘機よりも戦果挙げてるぞ。
整備かなんかで輸送されてきてたのか?
兵器だから自衛隊が引き取るのは分かるが所有者は今はなき日本軍だし
発見者と土地所有者にいくらかもらえたんかね 古すぎて価値なしか 掘り出し費用の分、損だな
そりゃ、関西地区じゃ鳴尾と桜島にしか無かったかもしれんが、残りは当然帝都含めて各地に配備されてるに決まってるだろ。
当時は保存するって考えが無かったのか
引き渡すのが嫌で埋めたんだろうよ。
進駐軍が保存を認めるわけ無かろうが。
そりゃほとんど接収されるか破壊されるかしたからな。
評論家だけじゃないだろ、コスプレ専門の軍事オタ(ミリオタ)もおるし。
国内は鉄めっちゃ不足してたからこんな鉄の塊なんて即再利用で解体されるコースだもんなぁ
博物館行きが妥当やろうねぇ
ちゃんと修理してくれるし
サバゲとかガチ勢はめっちゃムキムキだった
数年前にTVで見た気がする
第三次世界大戦ばんざぁあああああああああああああいー
東京タワーだって、戦車溶かして作っているくらいだし
昭和30年代になっても鉄不足
↑
この言葉使い使う人なんなの?
病気?
お前アホだなぁ・・・
ソコも考えてチャンと保存しろよ。
自衛隊に持っていかれたなら壊されそうだけども
せめて保存費用を寄付しろ
という心許ない性能であった為に砲手は陸軍から精鋭の名手が集められたが
残念ながら米軍側の記録に高射砲陣地からの砲撃でB29が撃墜されたという記録はない
馬鹿じゃね
東京都杉並区の久我山に配備された五式十五センチ砲は1945年の8月2日に高度1万メートルのB29を2機撃墜してアメリカ軍がその一帯を飛行禁止にしている
旧日本軍の砲も対抗できる性能はあったが数が無かったんだよ
五式なんて実戦配備はたったの2門だけだった