• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

なろう系小説家・佐々木鏡石さんのツイートより






今初めて知った事実。

何者を召喚する時に描く「魔法陣」は、
出てくる魔物から術者を守る結界であり、
あの魔法陣から召喚されたものが出てくる訳ではない。

だから欧米では
「召喚されたものが魔法陣から出てくる=日本の作品」だと
一発でわかるそうだ。



※ガチでしたwwwwww



魔法陣 - Wikipedia

伝統的な魔法円は、魔術師が召喚した悪魔や死霊から身を守るための結界であり、魔法円そのものに悪魔を呼び出す力があるのではない。

日本で「魔法陣」という名称や、円陣から悪魔が出現するという演出が一般化したのは、水木しげるの『悪魔くん』によると考えられる[1]。

水木しげるは同作品を描く際にカート・セリグマン『魔法』を参考にしているが、伝統的な悪魔召喚法をそのまま用いずに、様々な改変を行っている。




  


この記事への反応


   
悪魔くんというより
水木しげるが偉大過ぎるんよ


そもそも魔法陣でもなく、
その単語自体日本語のオリジナルなので......。
本来は魔法円ですのー。


中学の時に読んた魔法の本(普通に書店で売ってる)に
悪魔召喚の手順が書いてあった。
魔法陣の文字みたいなの書いてある所、
大体はラテン語で天使やら神様の名前書いてある。

  
海外で言うところの
サムライとかニンジャとか、スシみたいなもんでしょうな。
スシは創作じゃなく実際に作られ、食されているが(ある意味創作?)
以前TLで見かけたが、本州と沖縄が地続きになっていて
2~3時間で移動できる、といった
記述のされた海外の方が執筆した小説があったとも聞くし。


ワイ、召喚陣、魔法陣は
召喚したものを好き勝手に動かさない拘束具みたいな効果もあるもんやと思てた
欧米=自分の身に危害がいかないようにする
日本=自分以外にも危害がいかないようにする
なのかな?かな?


そういえばドラえもんの映画でも、
地面に五芒星の魔法陣を書いて
その中にみんな入って隠れてたな!!


えーっ知りませんでした
グランゾートの曲は名曲です



関連記事
『悪魔くん』新アニメ&『ゲゲゲの鬼太郎』新作映画発表!!その他謎の鬼太郎新プロジェクトも

マジかよ!知らなかった…
それはそうと令和版悪魔くんアニメ
楽しみですねえ


B0971X2KMN
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2021-06-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません







B098351LB5
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2021-07-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(235件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:22▼返信
いや、魔法陣は中世の魔女が最初だろ。
witchcraftから来てるんだよ。
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:22▼返信
こんなの常識じゃん
何故無防備に召還すると思えるのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:22▼返信
ウィッチャーでなんか召喚してなかった?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:22▼返信
悪魔くんのアニメ面白かったな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:23▼返信
メガテンが悪い
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:23▼返信
これ毎年取り上げてる気がする
みずきしげるが元ネタってのも
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:23▼返信
水木しゲル
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:23▼返信
そういえばダイの大冒険のミナカトールも味方守る魔法陣だったな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:24▼返信
召喚陣だから
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:24▼返信
魔術はファンタジーパワーで熱力学第二法則を突破するためのものではなく本来は精神の変容を目的としたもの
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:24▼返信
魔法なんて無いんだから正しいもクソもないが?
あと日本のアニメの影響で海外にも定着してるし
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:28▼返信
違います
散らばった魔力を集めて星を壊すものです
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:29▼返信
日本の魔法陣は召喚用の門みたいな扱いやね
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:29▼返信
チョコボの不思議なダンジョンが正しい使い方だよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:29▼返信
違います
グルグルを召喚したりさっぱり妖精を召喚するものです
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:30▼返信
いま龍が如く7やってるけどこれ絵が綺麗になった摩訶摩訶やん…
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:30▼返信
そもそも五芒星、六芒星はアジアのほうが先で
欧米のほうがパクっているんですけどね
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:30▼返信
ベームベーム召喚の魔法陣好き
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:32▼返信
>>12
名ばかりで、実際に壊したこともないのによくあんな名前付けるもんだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:32▼返信
>>17
欧米は魔女・魔術の時代からあるし魔法陣で悪魔を呼び寄せるのも欧米の概念からだろ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:32▼返信
むしろ知らない人の方が少ないだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:32▼返信
つまりミナトカール
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:33▼返信
小説家のくせに文章が下手すぎる
言葉の係り受けがまるで整理されてない
(原文)
何者を召喚する時に描く「魔法陣」は、出てくる魔物から術者を守る結界であり、あの魔法陣から召喚されたものが出てくる訳ではない。
(添削)
何者かを召喚する時に描く「魔法陣」は、魔物から術者を守る結界であり、あの魔法陣から魔物が召喚される訳ではない。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:33▼返信
ガチでしたってソースがwiki
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:33▼返信
え?常識だろ…
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:34▼返信
召喚獣が💩してたらどうするの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:35▼返信
日本の場合は身を守るものは別に存在してるからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:35▼返信
>>2
日本だと召喚したら奴隷化(絶対服従)させるのが殆どだから危害を加えられるって発想がないのかもしれん
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:35▼返信
このツイ主、書籍化決まってるのに、JAのロゴ使ってるんだな。
著作権にたいする認識が、プロ作家とは思えないほどゆるそうだな。

JAのロゴは著作権もあるけど、よりやばい商標権もあるし、絶対に許可無くつかったらやべーもんだがな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:35▼返信
欧米にそんなに魔法陣が使われる作品あったっけ?日本でアニメや漫画で使われるようになる前に
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:36▼返信
>>26
アザゼルさん面白いよね
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:36▼返信
映画の魔界転生は魔法陣の中が安全なタイプやったな


どのみち創作じゃん。悪魔なんていないじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:36▼返信
いい大人が何言ってんだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:36▼返信
そこまで知られていない話ではないかと
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:36▼返信
映画の「死霊館のシスター」で魔法陣から悪魔を呼び出してたぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:36▼返信
絶対遵守なの?則って描写しないといけないの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:37▼返信
創作物に正しいもクソもあるかよ
その創作物の世界ではそれが正しいんだろ
外野が得意げにしゃしゃり出てきて正しくないとかアホか
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:38▼返信
ん?と思ったけど確かに。海外で大人気だった
兄弟でFBIを詐称しまくるロードムービードラマがあるんだけど
悪魔を呼び出すときはなんか変なものを埋めていて
拘束するときに魔法陣使ってた
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:38▼返信
リリカルなのはが馬鹿みたいじゃん…
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:39▼返信
※20
中国も欧米もせいぜい1300年ごろからだ
日本はすでに平安時代(700年)から神を使役する符が出てきている
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:39▼返信
魔物も召喚も魔法も創作なのに
魔法陣の役割が決まってるのおかしいでしょ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:39▼返信
そんなものは設定による
現実世界でも時代や場所による
偶像崇拝なども一緒
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:40▼返信
こういう西洋との温度差がドラクエが向こうで受けない理由って聞いたわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:40▼返信
別に正しい正しくないじゃなくてどこで生まれたかの違いって話では?
全部創作なんだし。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:40▼返信
淫紋の本来の用途は‥とか言い出す奴が出てきそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:41▼返信
100億回聞いたわ阿呆か
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:41▼返信
マジで日本が元祖じゃん
やっぱり悪魔、神を操るなんて思想はヨーロッパじゃあ考えも付かなかったんだろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:42▼返信
むか~し見たファンタジーでは魔法陣は檻みたいな感じだったな
呼び出した者に悪魔が手を出せずに願いを聞かせる的な
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:42▼返信
そういえばドクター・ストレンジも魔法陣は盾として使ってるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:42▼返信
どっちにしろ、創作物に過ぎないからどうでもいい
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:43▼返信
イチジクのタルト、カブトムシ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:43▼返信
魔法使うときにも魔法陣出るし
何か呼び出すときにも魔法陣出るし
結界貼る時も魔法陣出るしで
結局魔法使う時はとりあえず出すのが魔法陣なわけよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:43▼返信
>>47
ソロモン王「、、、あ、、はい」
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:43▼返信
へ~知らんかった
まあ創作だから魔法陣での召喚はありだと思うけどな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:45▼返信
悪魔くん新作の情報あれから無いな
猫娘もあんなになっちまったし
妹と幽子とナスカはどうなっちまうんだろうか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:45▼返信
そうなんだよな、不思議に思ってたもん
魔法陣で悪魔を呼び出して、そのままヌッ殺される術者が多すぎるのもこの欠陥設定のせいだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:45▼返信
※1
魔法陣はwikiにもある通り水木しげるの創作だぞ
魔女などが用いるとされているのは魔法円な
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:46▼返信
じゃあ欧米の作品には魔法陣で召喚される作品は絶対にないんだな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:46▼返信
ポール・バーホーベン
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:47▼返信
悪魔くんは名作だからみんな見ろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:47▼返信
このアニメ、曲の感じが90年代ぽいけど、もっと前に実写ドラマ化してなかった?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:47▼返信
埋れ木真吾より前の悪魔くんが魔法陣に自分が入って悪魔から身を守ってたやつで
埋れ木真吾版悪魔くんが召喚陣使うようになってたのは既に「魔法陣で悪魔を召喚する」のが
一般的になってたからだぞ 水木先生が初出じゃない
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:47▼返信
>>11
魔法は古代からあった学問やで
それに科学と魔法の線引は曖昧やし。
64.投稿日:2021年06月30日 13:47▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:48▼返信
向こうだと「サークル」っていうもんな
魔法陣も「陣」っていう文字を考えるとやはり守りがメインだったのかね
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:49▼返信
むこうからすると護符から魔物が出てくる感じなのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:50▼返信
アニメの悪魔くんは面白いのと
萌えが跋扈する以前の古き良き作品でもある。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:50▼返信
別に架空の設定なんだしどっちでも良くね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:51▼返信
※47
魔法陣(魔法円)でなにかを召喚するという形式が日本人の発想だと言うだけの話
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:51▼返信
フェイズブックフェイスブックザッカーバーグ!
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:55▼返信
間違った知識広めすぎだろこいつ、慰安婦とかもな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:56▼返信
陰陽師は大昔からそうだったろ…
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:58▼返信
たしかにスパナチュ見てると違いが分かるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:58▼返信
知ってた
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:59▼返信
スパナチュではそうつかってたな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:59▼返信
そもそも結界だもん
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:59▼返信
やばい奴を召喚するからって苦労して安全地帯を作ったのにその中に出現したら焦るよなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:00▼返信
そうそう。だからなんちゃってファンタジー。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:01▼返信
お札(おふだ))だって基本魔除けでしょ。
陰陽師の式神と混ざってお札で召喚しちょる…
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:03▼返信
単純に文化の違いだろ

どろろ等の防御の他に陰陽師の様な攻撃や防御、言の葉等がそうさせてんだろ。
むしろ海外って何にしてもわりと頑固なんだよなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:03▼返信
マーベルヒーロー映画のDrストレンジでは、
「魔法陣は檻」という設定から「魔法陣で殴る(物理)」描写になってる。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:04▼返信
※10
第二…?
第一では…?
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:06▼返信
日本でも魔夜峰央の作品とかはちゃんと魔法陣とは呼び出した魔物や悪魔から身を守るものとして描かれている。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:07▼返信
>>1
錬金術もつかうぞ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:07▼返信
魔法なんてねえから無意味
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:07▼返信
※63
アーサー・C・クラークも
十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。 って言ってるしな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:08▼返信
パタリロファンだったからむしろ俺たちの世代にとっては当たり前。作品「アスタロト」でもそう描かれている
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:09▼返信
ただのパクリって事だな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:09▼返信
>>28
自身の力で動かす式神のノリなんだと思う。
後はFFの召喚獣、契約したらとりあえず呼べる。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:10▼返信
日本における魔法陣と言うもの自体魔法の触媒なだけであって
召喚だろうが防御だろうが転送だろうが魔法の一部に過ぎない云々
日本語正しくないよぉと騒ぎ立てる日本語警察と同レベルの話なので考えなくて良し、致命的な齟齬が発生するものでもないし
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:10▼返信
極端にでかい魔方陣を描いてるだけだろ
円の外にいると思わせて中が外なんだよ
はい論破
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:10▼返信
魔法陣の起源は韓国
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:10▼返信
魔法事態が創作物なのに正しいとか間違いとかワロタw
そして他人の作品に「その魔方陣の使い方は間違ってますっ!」とかドヤ顔されてもなぁw
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:12▼返信
アニメで「ホラ魔法発動してますよ!!すごいですよ!!」って時に使う視覚的演出ってだけだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:13▼返信
割と有名だけどな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:13▼返信
曼荼羅が魔法陣の起源やと思ってた
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:14▼返信
>>43
でも少し前に、アラブの王族がスレイヤーズで殴り合いしたてネタがあったぞ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:14▼返信
日本人の考え方のほうが理にかなってるな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:16▼返信
>>96
起源つうか途中で曼荼羅のイメージも混じってそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:17▼返信
魔法陣を大げさな視覚効果に使うのはサイレントメビウスあたりから見るようになった気がする
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:17▼返信
>>77
封じ込め魔法陣の中心に召喚儀式セット置いて、魔法陣の外から儀式やる。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:18▼返信
>>43
欧米人もナーロッパ大好きなんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:18▼返信
魔法陣の中にいれば大丈夫です
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:19▼返信
日本では平安の時点で神様を呼び出す式札とかあったわけだしそっちに引っ張られてんでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:19▼返信
なんでツイ主はJAのアイコンなんだよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:19▼返信
全部同じ魔法陣を使うなら、術者を護る魔法陣っていう回答はしっくり来る
全部違う魔法陣を使うなら、召喚の為の魔法陣っていう回答の方が合う
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:19▼返信
>>79
お札も貼り方間違うと霊が集まるんだんけ。
結界だから入口に成ってる場所に貼らなて、出口の所だけ貼ると溜まるみたいな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:20▼返信
水木先生が開発又はブラッシュアップした絵面が「魔法陣で召喚」してるように見えるのでそういうイメージが広まったけど、そう明記してしまってるもの以外は「召喚されて出てくる場所の上に保護用魔法陣を書いてる」という解釈すべきということね。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:22▼返信
>>38
確かに召喚は何か怪しい物やら血やら使いつつ呪文とか唱えつつで、魔法陣は拘束用だったな
天使とかどっか飛ばしたりするのも魔法陣書いてて、召喚ではなかったし
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:25▼返信
無意識にパクってしまった結果
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:26▼返信


かなり有名では?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:26▼返信
※108
本来の意味が違う日本語が蔓延しまくってるけどそれをわざわざみんな直して使ってんのか?って話で気に留める必要性がない、日本の魔法陣自体召喚のために限定されてるわけではない
海外でそうだから、って話になると陰陽師の式神やら式札とかの解釈も合わせないといけなくなる
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:31▼返信
>>8
違います魔法陣はミナカトールの威力を増幅させるためのものです
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:33▼返信
魔法円の話、有名な話だって言ってる人は昔あった小鳥遊の読みは常識と言ってたオタクと同レベル
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:34▼返信
※11
お前はクソ雑魚ナメクジだから魔法が使えないだけ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:42▼返信
※108
陰陽は札にかかれている五芒星から式神が出てくる設定やで
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:43▼返信
現代だとイスラエル辺りに噛みつかれそうw
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:43▼返信
五芒星と六芒星で違うって思ってた
どっちかが悪魔召喚時に自分を守るためのもので、どっちかが中に召喚されるものだったかと
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:44▼返信
そりゃリアルじゃ何も起きないからな
謎の力で守られてるくらいしか言えない
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:44▼返信
元ネタの魔法円を異なる使い方をするにあたり、名前そのままでは良くないと考え数学用語だった魔方陣をもじって造語を作ったのか
元ネタへのリスペクトや読者の目の意識があるからこその判断だし、ネットもない時代に魔方陣や魔法円を調べたか既に知識としてあったってことだよね
さすがプロだ。ちがうなあ…。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:45▼返信
この昔の作者が間違えたことにより広まってしまった誤り。つまり大罪
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:47▼返信
数学の魔方陣しか知らん
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:51▼返信
ああ、だから猫は魔方陣に拘束されるのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:52▼返信
刑務所の面会室にあるアクリルボード=魔方陣
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:58▼返信
モータル・モータル・デルデルファース
我が忠実なる下僕よ 主の召還に応じその姿を現出せよ
モータ・ル・シー(巨像よ目覚めよ)
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:06▼返信
>>96
昔、孔雀王(無印)を読んでいたおかげで胎蔵曼陀羅の蘇悉地院に孔雀王(孔雀明王)が坐するのは知ってる
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:07▼返信
>>1
サムネ禁忌キッズ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:07▼返信
そもそも「陣」の意味を理解していればわかるはず
陣とは、兵士などが戦いをするために配備しているところ
つまり内側
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:12▼返信
悪魔って何処にでも出現するから先ずは身を守るのが先決!って事なんだが
何故か日本は悪魔も精霊もごっちゃにされて使役可能で安全な存在であるという認識だよね
どうしてそうなった
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:14▼返信
陣から出たら襲われちゃうんだから、その場を動けないってことじゃん
使えねー
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:16▼返信
※130
なんで召喚士が魔法陣の中入ってるんだよ。
「その場から動けないように魔法陣の中に悪魔召喚」するんだよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:22▼返信
ああ、中学生の頃とある魔術書で読んだから知ってるよ。
アレイスタークロウリーの話とかで知った。
因みにクロウリーがスクブス(サキュバス)を召喚した時の記述。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:23▼返信
欧米でも人気のベルセルクってやっぱすげーわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:24▼返信
なろうやん
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:24▼返信
テトラグラマトン!!
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:26▼返信
へーじゃあメガテンとかも全部水木先生のフォロワーなんだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:29▼返信
ゴキトラナガン
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:33▼返信
>>136
メガテンは特殊じゃね?
召喚してるというより現実に出てきた悪魔を仲間にして
悪魔合体するときに魔法陣が出るのと
悪魔召喚プログラムで悪魔をデータとして保存しておいて
呼び出すときに魔法陣が出るのかどうかは知らん
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:34▼返信
聖書のシーンに魔法陣なんてない状態で囁いてくるし
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:36▼返信
※17
欧米とか言ってる時点で馬鹿丸出しやん
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:40▼返信
そもそも身を守る為ってことなら「召喚」じゃなくて「喚起」だぞ

召喚は自分の内に高位の霊を呼び入れること
喚起は自分の外に低位の霊を呼び出すこと
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:42▼返信
マジかよカッコ良いと思ってたアカシックバスターが馬鹿みたいじゃねぇか
143.投稿日:2021年06月30日 15:46▼返信
このコメントは削除されました。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:47▼返信
※11
知ったかする前に原作を読みなおそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:47▼返信
魔術師が悪魔を召喚しても自分が殺されるからな。
結界の中にいないと危険らしいな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:48▼返信
騙されるバカ続出www
そもそも召喚も魔法もないんだから、何が正解なんてないwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:49▼返信
バーティミアスが正解と言い出してるアホの子
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:56▼返信
※63
アイザックニュートンは科学者であり、同時に錬金術師だったからな。
彼の晩年の研究課題は賢者の石作成やったし。
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:58▼返信
大体女神転生の所為
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:03▼返信
と言うより、日本には陰陽道の結界がそもそも存在していた為、後から入ってきた魔法陣がそれと同じ役割として認識されずに別の役割を与えられたのではないのかね
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:04▼返信
まぁ、クラシカルなファンタジー好きには定番。

conjurerとsummonerも同じ意味で取られてるしな

>>146
はぁ、可愛そうに理解できないんだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:13▼返信
それらしい事言ってるけどソースも何もないし
これ軽く信じちゃう人、詐欺師に簡単に騙されそう
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:14▼返信
きもおたwが知識早口で喋ってそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:16▼返信
水木御大すげえな
やっぱ日本のオカルトの父なだけあるわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:16▼返信
>>8
小石で線引かなくても出来るからな
156.投稿日:2021年06月30日 16:17▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:17▼返信
>>17
ソロモン王知らんやろ
ダビデの星やぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:20▼返信
現実に魔術があるかどうかは置いといて、
そういう話の原点になった書物や話は古来から存在してるのは事実だからな。
単にそこに出てくる魔法陣は召喚用ではなく結界だと言ってるだけだぞ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:24▼返信
>>53
紀元前の王様無視とか
日本より二千年早いの知らんとかマジで言ってんのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:26▼返信
悪魔の大御所はイスラエルだよ
ソロモン王でググろうな歴史認識のない人達
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:28▼返信
>>138
メガテン1、真メガテン1&2&4、デビサマ、ソウルハッカーズ、DSJはコンピュータに複雑かつ繊細な悪魔召喚の儀式を代行させるって設定かと。メガテン2は未プレーなんで。プログラム介してコンタクトしてる
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:37▼返信
しれっとはち定期
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:37▼返信
魔法陣なくても口笛吹けば召還できるよ
ウチのイッヌなら
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:37▼返信
>>77
逆やで。契約してくれたら外に出られるとかのはず。あとは対価と交換で知識を得るとか
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:41▼返信
>>156
終始wついてて頭悪そう
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:42▼返信
そもそも昔の漫画悪魔くんも魔法陣から召喚しようとしてるからな。
既にそのころからそういう認識だったんだろう。
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:43▼返信
※165
はい釣れたw
ワザと付けたらお前みたいなバカが釣れると思ってたわw
予想的中で大満足w
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:43▼返信
>>52
それこそアニメなんかのでしょ。でかい魔法陣を素早く描くとか空中にいくつもの魔法陣を描いて同時に魔法飛ばすとかの視覚的に分かりやすい強さの描写に
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:44▼返信
攻撃防ぐ時にも魔法陣出るな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:45▼返信
コワすぎで見たやつ
171.投稿日:2021年06月30日 16:48▼返信
このコメントは削除されました。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:55▼返信
守るだけなら魔法陣は全部同じでいいんじゃね?w
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:56▼返信
そういや外国のホラー映画で魔法陣の中から出たら殺されるってのあったな
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:02▼返信
>>167
はい、釣れたーオレの方があと釣り宣言で勝ちー
アンカーもちゃんとできないお爺ちゃん頑張れ👊😆🎵
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:08▼返信
>>166
悪魔くんの作者は水木しげるだからね
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:09▼返信
これは珍しい非松
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:09▼返信
魔法陣グルグル全否定で草
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:10▼返信
まぁ、魔法は尻から出るし・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:18▼返信
逆に閉じ込めて制御もする用だろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:21▼返信
※174
はいまた釣れたw
絶対に言うと思った事を予想通り言うとかどんだけわかりやすいんだよお前w
そんなこっちゃ詐欺師にいいように騙されるだろうから気をつけろよ?w
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:28▼返信
こんなんわかってないのなんてなろう系だけだろ
昔からるファンタジー…ロードス島戦記とかは結界の外に出さないためって描写ちゃんとあったしな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:29▼返信
>>180
はい、釣れた
既にオレはその先をいってるぞ?着いてこいよお爺ちゃん👴
あと見辛いからオレのコメントの後ろにレス着けてくれない?
何でそれ出来ないの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:34▼返信
>>182
熱いレスバ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:35▼返信
ツイ主は農協の公式かなんかなの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:36▼返信
魔物なんていないんだけどね
魔物から守るのも後付け
ソロモンの鍵だと召喚に用いてた
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:37▼返信
どっちも創作なのに間違いも糞もなくね?
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:37▼返信
※182
はい釣れたw
お前PCと携帯の区別もつかねーのかよw
どんだけ頭悪いの?ねえ?w
俺より頭悪いのに着いてこいとかギャグかよw
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:38▼返信
>>180
お爺ちゃんからレス来ない…倒れてないか心配😟
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:39▼返信
>>186
意味や由来を知ってそれを理解した上で自分オリジナルの描写するのと全く理解せず上部だけ真似たのだと雲泥の差があるんだがなあ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:39▼返信
※188
お前の目は節穴か?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:41▼返信
>>189
結解の効果がない時点で結解としての使い方は間違ってるでしょ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:42▼返信
>>190
お前は偽物、文末にwつけろ
お爺ちゃんはその辺りちゃんとしてた👴
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:43▼返信
※182
お前の負け確定だなw
まあこれに懲りたら気安く絡んでくんなよガキw
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:45▼返信
>>193
ご飯だしね、ここは年齢上だろうし敗けを認めよう
また遊んでくれると嬉しい😃
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:48▼返信
そりゃ召喚されたやつが魔法陣をこすって消したら出てきちゃうから当然ですけどねw
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:48▼返信
つーかいままで知らなかったってのはちょっとなあ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:49▼返信
まあ日本の場合はしめ縄とかで縛るとかいうイメージがあるのでそうなるんだろな
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:52▼返信
ドラえもんの魔界大冒険は魔法陣はちゃんと結界になってるよな
ちゃんと調べてるわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:55▼返信
昔の魔法陣は防衛系が多い
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:07▼返信
外国のゲームとかやってる人は知ってんだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:12▼返信
>>4
家獣「バウバウ~」
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:12▼返信
そういや西洋だと魔法陣じゃなくて供物で召喚してんな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:13▼返信
>>15
「はぁ~サッパリサッパリ」
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:35▼返信
知ってたというか前にも同じ記事を見た
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:50▼返信
魔法陣グルグルなっつかしいなあ〜
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:52▼返信
結局その作品の設定によるってだけでしょ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:53▼返信
そんなのどうだっていいだろ
ロマンがあるんだよそこに
結界より召喚だ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:54▼返信
召喚する魔法陣もあるよ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:08▼返信
>だから欧米では「召喚されたものが魔法陣から出てくる=日本の作品」だと一発でわかるそう
これ嘘八百なんだよな
たしかに魔法陣から悪魔を呼び出すのは水木しげるがやり始めたことかもしれんが
日本の漫画やアニメやゲームも何十年も前から海外輸出されて広く浸透してしまっているので
欧米のクリエイターにとってももはやなにがオリジナルなのかなんてはっきり区別がついてない
初期のWoWでも魔法陣みたいなところから呼び出したモンスター倒すクエストあったし
召喚エフェクトに魔法陣みたいなのが表示される洋ゲーもちょくちょくある
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:27▼返信
なーる、守護方陣ね
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:55▼返信
グルグルの新作はよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:01▼返信
ここ年齢層高そう
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:17▼返信
まーた海外が全て正しく勝っているのカイガイガーコンプレックスですか・・・
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:19▼返信
空想に対してどれが正しいも誤りもないだろうアホか
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:19▼返信
あれただの魔法(というより人智の及ばない物)を現す記号なんで別にそういうものじゃないです。
作品次第でリフト扱いされたり守護方陣扱いされたり、ゲームだったらAoE扱いされたり、そういう使い方するものです。
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:21▼返信
海外の化物は見境なく襲う、
日本の古来の化物は自分やその主人が恨みを抱いた縁者を襲う
海外の召喚陣は召喚主だけを守り、逃げたときの責任は考えてない
日本の召喚陣は悪魔を檻に入れて出さないようにする

召喚について、この形式が正しくあるべきとの考え方の違いが影響しているような
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:59▼返信
女神転生の原作読んだときに知った
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:12▼返信
魔法陣は、魔術装置だと思ってた。
法則性のある記号と文字と図に魔力を注いで発動することによって様々な効果を得られるものなのだと。
(当然、術者を護る機能や召喚物の選別などの様々な機能、効能があると)
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:20▼返信
ルシファーは月曜日に彼の名を記した円陣の中に召喚出来ますよ
お礼のハツカネズミも用意しときましょうね
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:21▼返信
もっと言うなら魔力を込めるだけで一瞬で空中に出てくるのがいかにもな日本アレンジ
本来?なら時間をかけて地面にセコセコと手書きするもんだしな
GS美神だと主人公が半ギレしながら巨大魔法陣を手書きで地面に描いてたが
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:23▼返信
ホビットや森の人としてのエルフ像がJohn Ronald Reuel Tolkienの創作である事すら知らない人が多いのと似ている
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:24▼返信
悪魔くんリメイクしろよ😈
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:25▼返信
どちらにしても創作にすぎないのだが
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:44▼返信
そもそも召喚した悪魔が魔法陣から出られなきゃ大したことやらせられないしな
敵を倒すにも、建物を建てるにも、財宝を集めるにも外の世界に召喚しないと意味がない
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:13▼返信
>>6
はちまは健忘症なのかもしれない
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:58▼返信
VIPER V6が間違ってたなんて信じられない
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:42▼返信
えっ結界だって普通に知ってたけど…
そういえば悪魔くんが魔法陣で召喚してたっけ…?
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:49▼返信
勘違いで好き勝手吹き込んだ創作と一緒にしないで欲しい
魔法陣(円)の発祥こそ海外であるが、それを演出としてフィクションをより説得力とカッコよさを併せ持ったアレンジでもって世に広めた悪魔くんがそれだけ影響力が強かった事実
元をただせばどちらも創作である事には変わらないので、よりカッコよくて話が盛り上がるかが重要である
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 01:14▼返信
マジかよ魔法陣グルグル最低だな
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 02:06▼返信
女神転生とかってどうだったかな?
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 02:26▼返信
アカシックバスター!!
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 05:05▼返信
魔法陣なくて何にも用意されてないのに、召喚された側は迷惑。
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 05:32▼返信
ふーん
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 08:24▼返信
同じネタ何回使うんだよ
ここ数年で3回以上見たわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 08:40▼返信
そもそも魔法陣じゃなくて魔法円

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング