• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

前回記事
【飲酒運転】小学生の列に突っ込んだトラック運転手からアルコール検出!児童2人が死亡、3人が重傷

【千葉児童5人死傷事故】運転手「酒は昼食の時に飲んだ。右側から人が出てきたので避けたらこうなった」 → 防犯カメラを調べた結果…

【千葉児童5人死傷事故】被害児童の祖母「『視力が戻らない、味覚もない、言語も分からないだろう』と医者に言われた」

【千葉児童5人死傷事故】飲酒のトラック運転手、居眠り運転の可能性浮上!現場に明確なブレーキ痕なし


7年前にガードレール設置要望 小学生死傷現場 千葉・八街


記事によると


・千葉県八街市で下校中の小学生の列にトラックが突っ込み、市立朝陽小の児童5人が死傷した事故で、同小PTAなどが7年前にガードレールを設置するよう要望していたことが判明した。

・2014年度に事故現場があったところの市道にガードレールを設置するよう市に要望していた。

以前から交通量が多く、危険性が指摘されていたのだが、幹線道路ではないため整備が後回しになったという。

・また、2016年11月にも国道を走っていたトラックが登校中だった朝陽小児童の列に突っ込み、4人が重軽傷を負う事故が起きていた。


事故現場となった場所



4t98ewa4898t48aw


見通しは良いが、ガードレールが無く
状況によっては車とスレスレであることが
多かったのかもしれない


この記事への反応

過去の例見てもガードレールのない通学路での児童の事故は珍しくない
何故対策されない


抜け道になってるとこは優先して設置・拡幅しろよ

やっぱりな、後手後手だ
近所の住民もいつか事故になると言ってた
この事故の前にもずっと悪質ドライバーは何台も児童たちの真横を横切っていたんだろうな


細路なんて星の数ほどあるのに、抜け道なんて車両の通行止めにしないのが悪い

金が無限に有れば設置してないのは怠慢だが、優先順位つけざるを得ないのは仕方ないわな
優先順位のつけ方が正しかったかの検証は必要だとは思うが


事故があってからしか動かない国

小学校ってそこだけじゃないし、通学路だってそこだけじゃないだろ
ぜんぶ優先して作ってたら増税しても足りないぞ


幹線道路であるかないかは関係ないだろ
学童通学路であるか?交通量はどうか?だろ
ほんと国や行政は国民の命を守る気があるのか?
車歩分離式信号にさえすれば起きなかった事故や
車道と歩道を分けておけば起きなかった事故が毎年何件あると思ってんだ


あんな畑だけのなにもないとこまでガードレール付けられんやろ

トラック相手だとガードレールあっても、なぎ倒していくだけじゃね?




関連記事
【池袋暴走事故】飯塚幸三被告「私の車起こした事故で、家族になるべく影響が及ばないようにしたい。私自身で決着したい」

【大津事故】事故現場を偶然写したストリートビュー画像が続々と発見されネット騒然! 「保育園側には何の落ち度も無い!日頃から園児を大事にしてくれてるのが一目瞭然」




ガードレール設置要望があったのか…
でも、あの道路じゃ狭すぎてつけれなさそうだしどうすればよかったんかね…



B097CYZZXB
滝乃大祐(著), 一色一凛(著), fame(著)(2021-06-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち2.0

B098351LB5
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2021-07-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B097NQ3QDK
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)(2022-06-30T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(649件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:31▼返信
諸悪の根源は中国🇨🇳
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:32▼返信
ガードレール設置が無理ならスクールゾーンにすればいいのよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:33▼返信
というか5年前にもトラックに突っ込まれる事故起きてるんだから、その時点で動くべきだったな
4.投稿日:2021年06月30日 14:33▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:33▼返信
バイトは日本語使えない・・・
6.投稿日:2021年06月30日 14:33▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:34▼返信
必要のない無駄な道路工事と穴掘りは頼まれなくても至るところでやってるのに
本当に必要なことはやらないという糞行政。
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:34▼返信
ガードレール付けられないぐらい狭いなら
=安全に通行不可だから通行禁止が妥当なのでは?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:34▼返信
付けたら付けたで狭くなったと言われそうだしどうしようもないわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:34▼返信
うんガードレールの前に歩道がないよね・・・
ここ通るって選択肢がもうおかしいと思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:34▼返信
通学コースは他に選びようがなかったのかね
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:35▼返信
果たしてここは歩いていい道なのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:35▼返信
時間指定の進入禁止標識設置ならすぐに出来ただろうに
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:35▼返信
見れば見るほどなんもないな
こんなとこに暴走車がきたら一巻の終わりですわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:35▼返信
歩行者と耕運機専用道路にするしかない
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:35▼返信
ガードレール置ける余裕がなさすぎる
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:35▼返信
ガードレールの妖精なんて、日本中いたるところでしてるんだが ?
また増税するか ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:35▼返信
国に殺されたようなもんだろもう…
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:35▼返信
ソーン30
スクールゾーン
定期的な取締り

これだけで解決することなのにね、過去にも事故がおきてるのにやらないとか無能すぎるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:36▼返信
いが事?
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:36▼返信
>>12
歩いてはいけない道ってのは幹線道路だけですが
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:36▼返信
でもそれは問題のすり替えだろう
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:36▼返信
これを責めるのはあまりに結果論すぎるわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:36▼返信
この画像見る限りだとガードレールつけるの物理的に不可能だろ
ここを通学路にしてたことの方がおかしいが、田舎だとこういう一本道しか学校に行く道が無かったりするしなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:36▼返信
まあ税金も無尽蔵じゃねーからな
優先順位付けられるのはしゃーない
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:36▼返信
>>12
これは思う
どの道も歩行者様が通るようになったら、ガードレールつけろとか言った地方負担えぐいことになるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:37▼返信
そもそも道幅が狭過ぎる、日本の道路全部作り直そう
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:37▼返信
悪ィな知事がお前らの予算食っちまった
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:37▼返信
縁石すらねえのかよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:37▼返信
見晴らし良いしなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:37▼返信
この幅で両サイドに人が歩けるガードレールつけたら軽ですら通らなくね?w
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:38▼返信
※7
必要だからやってるんだが
予算が取れなくてアスファルトのはりなおしとかしてない道はガタガタで
ひどいもんだぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:38▼返信
事故が二回も起きてたんなら付けるべきだったろ
もしくは登校中の往路制限すべきだった
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:38▼返信
都内から千葉へ車で行ったことある人間ならわかると思うが、
千葉に入った途端に舗装がしょぼくなる
都内に隣接している市ならまだマシだが、離れるにしたがってどんどん道が悪くなる
23区と違って金が無いんだよ…
35.投稿日:2021年06月30日 14:38▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:38▼返信
とはいえこんな道路で
スピード出す方がおかしいと思うが
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:38▼返信
ゆたぼん「学校行く時点で負け組」
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:38▼返信
通学路にしてるなら時間指定で車両通行禁止にするべき
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:39▼返信
これでガードレール設置されるね
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:39▼返信
千葉はアスファルトに細かい亀裂が入って舗装が崩れてきていても、簡単な補修しか施せなかったりする
都区内でそんなところを見たことないだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:40▼返信
ガードレール設置して
それでも人が死ぬ事故が起きたら超笑える
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:40▼返信
事故利用して行政を悪者にしようとしてんじゃねーよ。
悪いのは100%運転手。
43.投稿日:2021年06月30日 14:40▼返信
このコメントは削除されました。
44.投稿日:2021年06月30日 14:40▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:40▼返信
それは自民?民主?そこをはっきり書いてくれよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:40▼返信
拡張やガードレールが無理なら一通にするなり時間制限かけるなりするしかないわな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:40▼返信
千葉は埼玉より田舎ってことだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:40▼返信
ガードレール置いたら一方通行にしないといけない道幅だな
抜け道対策か通学路変更のほうが現実的じゃね
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:41▼返信
電柱もやばそうだな、八街はど田舎だからな
夜中とか何も見えねーぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:41▼返信
いい加減行政の責任にするの辞めたら?
ガードレールの設置が後回しって、要望のある所全てに設置したらどれだけ費用が掛かると思ってるんだよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:41▼返信
うおおおおおおおきたああああああ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:41▼返信
ブレーキ踏んでなかったならガードレールごとき無意味やろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:41▼返信
畑は私有地だろうし拡張は断られるだろうな
それも理由が学童が歩行したいからとかいうのじゃ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:41▼返信
居眠りトラック相手じゃガードレールは役に立たないだろう
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:41▼返信
>>36
しかも会社の近くって話じゃないか
悪い事だと思ってもいないようだし日常的にやってそうだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:41▼返信
一般乗用車ならまだしも6tのトラックに飲酒で突っ込まれたらガードレールあった所で
可哀想だか事故内容は変わらなかったと思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:41▼返信
だから通学時間は進入禁止にしてたんだろ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:42▼返信
>>31
車のすれ違いは出来るみたいだから通れるよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:42▼返信
道路を車両通行禁止にすればええんやで
簡単やろ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:42▼返信
車の抜け道で渋滞しやすい道と通学路が重なってるのがまずヤバい
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:42▼返信
一方でこういうことを言いながら、住民税高い、日本オワタとか言ってキレてるんだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:42▼返信
なお上級国民は逮捕されない模様
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:42▼返信
ロードレース見たアホ「運営は何やってんだ!観客が入らないようにしろよ」
飲酒トラック見た馬鹿「役所は何やってんだ!ガードレールつけろよ」

後出し文句いいたいだけ勢www
64.投稿日:2021年06月30日 14:42▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:42▼返信
>>31
なぜ両サイドと思ったし。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:43▼返信
何も無ければバカの単独事故で終わる筈が、何故こうも頻繁に子供の列に突っ込んでしまうのか
何処かに悪意の方程式でもあるんじゃね?ってくらい死ぬよな

頭のいい奴らはこの因果を解いてくれよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:43▼返信
別に今まで事故も起こってないし大丈夫だろ

基本これだから誰かが死ぬまで改善されることは無いんだよね
68.投稿日:2021年06月30日 14:43▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:43▼返信
車来たら畑側に下りれば良いだろって考えだったんだろうけど
今回は突っ込んできたからガードレールがあれば…
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:43▼返信
オリンピック>国民の命
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:44▼返信
よくある田舎道だね
ガードレールどうこうより人が歩いていれば普通スピード落とすでしょ
まして子供だったら急な飛び出しを考えて最徐行トロトロウユ運転ですれ違うよ、こんな道
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:44▼返信
※66
人生終わったと思ってるヤツは若さという可能性に嫉妬しがち
そういう要素も間違いなくあると思う
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:44▼返信
※18
いや飲酒運転するやつが悪い 
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:44▼返信
Google mapで見たら延々と同じような道続いてるじゃん
ガードレール論者は現実見ないガイやな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:44▼返信
例え歩道を整備してあったとしてもあの酒飲みは突っ込んできたやろな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:45▼返信
>>58
ガードレール置くってことは道路の端の所に歩道分のスペースが削られるわけだが・・・
今ですらギリギリだと思うぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:45▼返信
まあ道幅と先立つものがなければ無理やろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:45▼返信
地図見てもこの辺り道幅細いのばっかりだしなぁ……まあ田舎だとこんな道ばっかりだが
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:45▼返信
現状で車がスレスレならガードレールつける幅の余裕もないだろ
80.スクールバス アメリカ投稿日:2021年06月30日 14:45▼返信

さ っ さ と

 ス ク ー ル バ ス を

       導 入 し ろ
>>1
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:45▼返信
いやなんでガードレールもない道を通学路にしてるんだ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:45▼返信
ガチ田舎だと、この道幅は広い方
こんな太い道を一通にしたら交通網麻痺する
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:45▼返信
※36
田舎の田圃道なんて
バカが猛スピードで車走らせてるぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:45▼返信
>>56
ガードレールのせいで被害増えるまであるな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:46▼返信
そもそも人がいるところでは減速だから。
道路交通法第18条第2項
歩行者の側方を通過するときで、安全な間隔がとれない場合には徐行しなければなりません。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:46▼返信
>>36
田舎ほど歩行者がいないから飛ばす奴多いよ
87.投稿日:2021年06月30日 14:46▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:46▼返信
こんな人が歩く事を想定してなさそうな道を通学路に選ぶなや
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:46▼返信
>>66
飲酒運転での事故の件数と、
飲酒運転で児童に突っ込んだ事故の件数を比べてくればいいんじゃない?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:46▼返信
歩道も無い道を通学路にしてるのも結構キてると思うが誰も疑問を抱かないのかね
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:47▼返信
千葉はとにかく運転荒いヤツ多い
チバラギと言われるヤンキー県だけある
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:47▼返信
予算、交通量、設置環境色々な要素があるからそんな簡単な話ではない
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:47▼返信
※36
逆だろ
こんな道路だからスピード出すんだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:48▼返信
>>92
交通量は多い
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:48▼返信
ガードレール設置するには狭くね?
スクールゾーンもどこでもやれるわけじゃないし
96.投稿日:2021年06月30日 14:48▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:48▼返信
スクールゾーンにしたところで飲酒運転する奴が守るわけない
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:49▼返信
ガードレールじゃなくて単純に道幅狭くてトラック通るなら通学路に指定するなよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:49▼返信
全員に武空術教えないと
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:49▼返信
この手の後出し理論が通るならまずこんな道を通学路にするなや
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:49▼返信
誤字脱字って言うか文章がおかしい
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:50▼返信
>>90
マップ見た?
小学校に向かう中でこの道が一番太いぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:50▼返信
ガードレールより歩道を作ってくれ
予算というより道路に対する考え方の問題だと思うこれ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:50▼返信
大型車の侵入を禁止するならすぐ出来そうだけど
今回の事件は飲酒運転が大元じゃないの?誰かが責任転嫁してるように思えるんだが
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:50▼返信
>>80
まさにスクールバスを導入しろ定期じゃん
一部に自分のときは歩いて通ってたからスクールバスなんて贅沢ダー!足腰の強化ガーなんて言ってるガチクズがいるらしい
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:50▼返信
時間帯通行禁止の規制すればいいのに税金かけんなよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:50▼返信
都内に住んでるヤツにはわからんだろうが、
地元以外の人間でも知っているような幹線道路にしか歩道が無いから、
歩道縛りで通学しようとすると、数百メートルも離れた道路に迂回する羽目になる
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:50▼返信
税金はガードレールより在日さんへの生活保護に使われたんだろ
仕方ないよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:50▼返信
会社がもう見える位置で事故ってるということはここは普段からトラックがガンガン通るってことだよな
そこを小学生に通学させるのがそもそもおかしくね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:51▼返信
なんか普通車同士でもすれ違うのにスレスレになりそうな道幅だな
ガードレールなんかつけたら軽同士くらいしか通らないだろ
まずこんなとこを通学路にしたのがおかしいんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:51▼返信
田舎の道路は車のためだけに作られてるような道が多いからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:51▼返信
やれるとしたら減速帯くらいだけど、そんな至る所に設置する予算あるんやろか
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:51▼返信
ここ避けるとなると見通しの悪い住宅街通って、田圃沿いの1本道通るルートだな
そっちはそっちで安全なのか、っていう問題も付きまとうが
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:51▼返信
ガードレールつけようとしたら私有地没収して拡張でもしないと無理やな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:51▼返信
正直アブねぇ道ばかりなんだろうなぁと思う
ここも他の場所も
地方の遅れている場所はこんなもんでしょ全部
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:51▼返信
>>102
太いかどうかじゃなくて安全かどうかだろ
その細い道が危険ってなら判るが
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:51▼返信
※102
なんで意地でもスクールゾーンにしないん?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:51▼返信
そもそも飲酒運転の時点でおかしいから
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:51▼返信
まともな道路は税金の恩恵やぞ
この頃は無駄呼ばわりで工事少なくなったがな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:51▼返信
事故が起こると何とか未然に防げなかったかって話になるが何処の道路だっていつかは事故が起こる
その頻度が金を出すに値するかでしか判断できない
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:51▼返信
ガードレールなんてあっても意味ないだろ
子供はガードレールの外側歩けって言うのか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:52▼返信
通学路を抜け道に使っていた他のトラックドライバーのモラルもクソだわ
うちの町の通学路の旗振り当番時はトラックドライバーの方が事前にちゃんと止まってくれて流石プロのドライバーって関心することが多いんだけどな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:52▼返信
結局口は出すけど金は出さない連中が過去にちょっと口出ししましたってだけじゃね
ガードレールの設置費用は負担するから設置許可をくれって申し出を断ったとかならまだしも、こんなん自治体に非は無いわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:52▼返信
土地を買収して道幅広げるのがいいけど
予算も時間も人手も無限じゃねーからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:52▼返信
やっぱドライバーも酒も居眠りも悪くないじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:52▼返信
自分も田舎道が通学路だったけど
雨の日とか地獄だよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:52▼返信
>金が無限に有れば設置してないのは怠慢だが、優先順位つけざるを得ないのは仕方ないわな
>優先順位のつけ方が正しかったかの検証は必要だとは思うが

これ
ぶっちゃけ「もっと早く対応しておけばよかったんだこれだから行政は!」なんて
地元ィ以外がのたまうのは、ご当地状況把握できもしないくせに口だけ大きい
下衆の物言いでしかないよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:52▼返信
>>2
飲酒運転するような人がスクールゾーン守るとでも?それでなくてもスクールゾーンを抜け道として利用するルール無視のドライバーが多いのに。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:53▼返信
一方通行にしとけばガードレールつけれるんじゃね?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:53▼返信
後回しの指示出した職員の名前出して。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:53▼返信
監視カメラ置いてるんなら速度制限して違反車から罰金とっとけば予算のお金は軽く稼げたんじゃ?

132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:53▼返信
面白くなってまいりました
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:53▼返信
まず酒を規制しろよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:53▼返信
これを改善するには結局税金あげるしかないんだよね
でも上げたらみんな文句いうじゃん?
だからガードレールの不備に関してはなるべくしてなったとしか

135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:53▼返信


ガードレール設置は道路が狭くなるからと、近隣住人が反対することが多いんだよな・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:54▼返信
7年前から要請あったのなら色んな解決策を見つけれたのでは⁉️
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:54▼返信
※102
寧ろ細い道の方がトラック以前に車も入ってこないで安全なんじゃね?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:54▼返信
ここを通学路に指定しなきゃいけないことに無理があるよなどう見ても
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:54▼返信
>>12
まあ通学路の設定としては危険ではあるね。時間指定で通行禁止ぐらいしないとどう考えても危ないやね、まあ後からだから言える事だけど
140.投稿日:2021年06月30日 14:54▼返信
このコメントは削除されました。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:54▼返信
どこでも車飛ばしてる奴はいるからね
うちの前の道路もめちゃめちゃ飛ばしてる馬鹿いる
ガードレール云々よりも車乗る奴の意識変えるほうが先決よ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:54▼返信
設置してもどこを歩くんや
農地接収か?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:54▼返信
優先順位が低かったんだろw
他の方が優先されただけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:54▼返信
>>110
登校ルートと車道整備だと大概は登校ルートは昔からあって車がカーナビなどで裏道として使い出すほうが後付けになることが多いけどな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:55▼返信
JRの駅に行くルートだとしても
他の道も大して太くないし縁石くらいしかないな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:55▼返信
車幅をキープしながらガードレールを設置するなら畑を削らないといけなくなるし
それをやるくらいなら車両通行禁止にして迂回させるくらいのほうが良いんじゃね
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:55▼返信
ポンポン置けるもんでもないしなあ 地方なんて特に

自分の地元だって数百メートルの道路工事を分割して何年もかけてやってたわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:55▼返信
田んぼ削って歩道を増設すればいいんだろうが現実的に厳しいな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:55▼返信
車が通るならガードレールだろつけない理由などない
150.投稿日:2021年06月30日 14:56▼返信
このコメントは削除されました。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:56▼返信
議員のボーナス減らせば、ガードレールつけれて死ぬ子供も居なかった
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:56▼返信
こんな見通しいい道路に着けなかったから悪いとかアホなの?
今回の犯人みたいな頭いかれた馬鹿を想定したら外出れないだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:56▼返信
ガードレール義務化したら土地没収が各地でまかり起こるな
民主主義であるわけがない
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:56▼返信
急ハンドルで突っ込んだのならガードレールの意味はあまりないけど、
どうやら供述と違って急ハンドルの痕跡がないみたいなんだよね
そうなるとガードレールで衝撃を和らげていた可能性が高い
155.投稿日:2021年06月30日 14:56▼返信
このコメントは削除されました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:56▼返信
何でも国にフォロー要求してたら増税増税で社会主義国になっちまうよ
もっと小さな政府でええから税率下げろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:56▼返信
私が車に轢かれたことある場所はガードレールと信号機が速攻でつけられたのに
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:57▼返信
千葉のナマポ軍団養うために住民税使っちゃったからねしょうがないね😉
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:57▼返信
左右に付けたら完全に一方通行しか無理
片側でも大型車両通行禁止にでもしないとすれ違うのは不可能
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:57▼返信
いやそもそもガードレールつける場所ねえじゃん
どこにつけるんだよ、道路拡張して歩行者通路作るところかだろこれ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:57▼返信
>>117
スクールゾーンには指定されてるぞ
酔っ払いに対して意味がないだけで
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:57▼返信
結果論で騒いだってしょうがない
世の中には同じように危険な場所が沢山あるんだ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:57▼返信
こういうバカ運転手は決していなくならないからどうしようもないし、対策が取りづらいパターンもどうしたって出てくる

話題性の高い一つ一つの事故をあげつらうんじゃなくてもっと大局的な視点で事故を減らすしかない

そういう意味じゃここ数年で交通事故の発生率はどんどん下がってるから、今のままの対策を続けていくってことだけである種十分なんだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:57▼返信
これは国が殺したも同然
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:57▼返信
>>105
スクールバスごと事故って大惨事だったな
ノーブレーキのトラックが衝突してくんだぜ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:58▼返信
飲食店に金配ってる場合じゃなかったな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:58▼返信
ガードレールより飲酒運転は死刑にしろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:58▼返信
全員分かっちゃいるが、かと言って有効な解決策を誰も提示出来ない状況がずっと続いてきたんだろうな
まぁ今回こういう事故が起こって、じゃあどうするか?って言われてもやっぱり良い手が無さそう
169.投稿日:2021年06月30日 14:58▼返信
このコメントは削除されました。
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:58▼返信
車両進入禁止にして歩道にすれば解決
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:58▼返信
ガードレールキチガイはニート無職こどおじおばだから
地方の道路の幅なんてご存じない
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:58▼返信
普通に車幅が確保できない道のトラックの侵入を禁止したらよいのでは
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:59▼返信
税金100%にして服も食料も全配給の共産主義にしたいから
何でもかんでも国に払わせようと工作すんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:59▼返信
>>156
自治体への要望の話じゃないのこれ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:59▼返信
60代ってヤンキー漫画ヤクザ映画全盛期のオッサンだからな
真面目に生きるなんてカッコ悪いっていう感覚だよ

埼玉の警察署長(60)がコンビニの駐車場で酒飲んで酔ってショッピングモールのトイレットペーパー盗んでただろ

警察トップがこれですからねぇ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:59▼返信
そもそもこんな田舎住まねーしwwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:59▼返信
飲食店の酒類提供を禁止しろ!
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:59▼返信
※164
なんでも国のせいにするな
気に入らなければ日本から出て行け
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:00▼返信
この会社流石にお引っ越しを余儀なくされるんじゃね
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:00▼返信
路側帯設けてそこを電柱の盾で守るしか
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:00▼返信
加害者叩きが飽きたら今度は行政叩きか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:00▼返信
歩道と車道は分けて作らないからこうなる
国の責任は重い
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:00▼返信
>>172
酒気帯び運転するような奴がルール守るとは思えねぇ(笑)
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:00▼返信
幹線道路でもないし幅も狭いし難しいだろうなぁ
農地を少し分けてもらって、学校周辺の片側だけでも取り付けとかできると良いんだろうけど

そもそもなんでこの道は交通量が多いんだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:01▼返信
>>181
全ての加害者は与党に通じる
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:01▼返信
ナマポに配る金減らせば作れたんじゃね?(適当
児童よりも在.日を擁護する千葉らしい事件じゃねぇかw
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:01▼返信
>>184
道幅を広くしない行政の怠慢でしょ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:01▼返信
こんな狭い田舎道でガードレールなんて付けても意味がない
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:01▼返信
※174
自治体って地方政府じゃないの
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:01▼返信
>>175
そーゆうことはお前のじいさんばあさんに直接言え
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:01▼返信
ガードレールはタダじゃないどころか工事評価も掛かって結構高額なんだぞ、タケノコみたいに生えて来るとでも思ってんのか?
命はお金に変えられないってのは正しい意見だけど、それを他人の金で言う奴はクズだわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:01▼返信
ここかなり飛ばす車が多いらしいな
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:01▼返信
ガードレール「ノーブレーキのトラックを止めろとは・・・スポンサーは無理難題をおっしゃる」
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:01▼返信
>>172
進入禁止のトラックに娘引かれた人もいるんですよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:01▼返信
>>3
交通事故なんて珍しいものではないし、自治会やPTAからの要望なんて毎年山ほど出るが、それで市の予算が増えるわけではない。
死者でなかったら他学区の市民の記憶には残らず、議員も動かない。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:02▼返信
>>184
交通量が少ないんじゃねーの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:02▼返信
車は道路走るな
空飛んでろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:02▼返信
※154
トラックの質量と衝突熱量知ってる?????
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:02▼返信
左右の畑の持ち主に、子供の安全のためだからと道路の為の土地を差し出させるか?
あるいは血税で金払って買い上げるか?ガードレール付けるにしてもそこからだぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:02▼返信
>>186
コロナで金なんていくらでもあることがバレてるのにいつまで騙されてんの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:02▼返信
バカ児童w
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:02▼返信
車幅も確保しようとなると端に添える感じで設置する感じだな、歩く場所は田圃歩けってことになる
通行禁止とか田舎道にそんな余裕ねえしな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:02▼返信
この道路幅だとガードレール付けるだけの話に収まりそうにないな…
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:02▼返信
※182
国には何にも責任ありません
気に入らなければ日本から出て行ってください
ん?早く出て行けよ お前の存在が迷惑
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:02▼返信
地方自治体「交通量が増えたところで税収が増えるわけでもないんですがね」
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:02▼返信
菅が全国の通学路の総点検、対策を指示したらしいぞ
207.投稿日:2021年06月30日 15:03▼返信
このコメントは削除されました。
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:03▼返信
上級国民が蓄える金はあるけど
平民の安全を守る金はありませんwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:03▼返信
>>181
日本人は小学生から学舎で寮生活にして愛国心と学力を養うべkだ
ゲーム禁止で馬鹿な子供はいなくなり、飲酒運転する馬鹿もいなくなる
寮生活で外に出れないのでそして馬鹿なジジイに轢かれる事も無い

日本にとってWinWinですな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:03▼返信
千葉はナマポ多いからなぁwwww
ガード作る金は全部あいつら行きw
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:03▼返信
>>187
有無を言わさず道幅を広げられるほどの権限を行政に持たせるとそれはそれでトラブルもでてくるだろうから怠慢どうこうの話じゃない
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:03▼返信
道路に色つけてスクールゾーン作る考えがないのはアホなのか?
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:04▼返信
>>13
沿道の市民は必ずしも歓迎しないから。むしろ「別の道を通学路にしろ」と言い出しかねない。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:04▼返信
>>206
非を認めたな
オンライン授業に移行していれば出なかった犠牲者だもんな
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:04▼返信
>>191
税金払ってる人間が「ここ危ないよ!」って要望出すのは自由では?
それすら許されないなら税金ゼロにすべきだよね
216.投稿日:2021年06月30日 15:04▼返信
このコメントは削除されました。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:04▼返信
>>134
国交省、総務省、文科省、県・市の縄張り争いをやめるという手もあるでよ

ウチのシマだとか喧嘩しといて
問題起きたらアイツがコイツがと擦り付け合いまくるのをやめるだけでもかなりスッキリする
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:05▼返信
漫画版のバトロワのカーチェイスしたとこみたいな道やな(マニアック
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:05▼返信
いいこと思いついた
全児童の家から学校直通の歩道橋を設置し天空歩道として観光資源にもしようぜ!
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:05▼返信
>>216
ガドレ論者は農家から土地を接収しろいってるな
民主主義捨ててる奴ら
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:06▼返信
ガードレール作るとこないし

ガードレール作ったら、今度は車同士の事故起きるだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:06▼返信
千葉の住民税はナマポに吸われまくってるからね^^
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:06▼返信
酒摂取してるイカれた奴にそんなゾーン関係ない
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:06▼返信
乗用車の事故ならある程度危険軽減できるかもしれんが
今回の飲酒トラックの場合はガードレールがあっても防げてないと思うわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:07▼返信
↑ガードレールに夢を持つおじさんたち
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:07▼返信
通学路から外すのが一番いいんだろうけどその道路でしか行き来が出来ない宅地や団地もあるんだ
憎いね自動車が憎いよ自動車が憎いね
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:08▼返信
一般車両通行禁止にすりゃいい
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:08▼返信
>>221
片側ガードレールかつ一方通行でよくね?
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:08▼返信
間違いなく国の責任だろ
実際スガが確認指示出しているから政府の責任であることは明白
スガが殺した命だよ
コロナで数万殺しているのにそれでも飽き足らないとか一番人を殺した総理として記録でも作るつもりかね?
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:08▼返信
市を訴えろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:08▼返信
起こっちゃったもんはしょうがないので
またガードレールは後回しにしよう
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:08▼返信
まあいつか起こる可能性はあったかもしれんが今回は例外過ぎるわ
飲酒居眠りのコンボなんかガードレールあっても乗り上げるって
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:08▼返信
>>212
スクールゾーンは交通形成の一つ
罰則内容は3か月以下の懲役もしくは、5万円以下の罰金
交通反則通告制度があり、反則金7000円と違反点数の2点が加算

地域住民が監視すりゃ税金も安くすむ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:08▼返信
ほかの場所でも事故は起きているんだから
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:09▼返信
コロナ予算30兆円がまだ余っています
そのせいもあってまた最近国民一律10万を配れとTwitterでの活動が再開してしまいました
ガードレールはその金を回して作れます
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:09▼返信
後にまわさレール
批判さレール
ふてくさレールの三本でお送りいたします
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:09▼返信
>>206
日本で一番国民を殺した総理
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:09▼返信
>>228
歩行者様にそこまでの忖度いらんだろ
子供だからニュースになっただけで毎年3000人は死んでるし普通普通
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:10▼返信
ガキらの死因は道路整備のなってねぇド田舎に生まれたことだな
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:10▼返信
要望があれば全部対応してたら、いくら増税しても足りなくなる
地域住民で金を出しあって全額寄付するから整備しろというならともかく…
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:10▼返信
>>221
車同士で殺し合う分には好きにすればいい
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:10▼返信
この周辺の道でも縁石くらいしかない場所多いのにここにだけガードレール作るの?ww
馬鹿かよw
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:11▼返信
飲酒運転を禁止したらいんじゃないかな
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:11▼返信
そんなに悔しかったら八街市だけでやってろ
俺の県の市はガード足りてるし
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:11▼返信
これで行政叩くのはやり過ぎだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:11▼返信
死人が出ないと役所は動かないからな
役人の関係者が死ねば即対応されてたよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:11▼返信
「後回しにされた!」って騒いでるけどそもそもPTAも一回申請しただけで継続的に申請してないと言うのを忘れちゃいかんよね
PTA「も」後回しにした、が正しい
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:11▼返信
>>243
実はもう禁止になってる
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:12▼返信
ガードレールの費用は役所のポッケナイナイで消えていったとさw
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:12▼返信
>>1
こんな農道みたいな見通しのいいところいらんやろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:12▼返信
何気に一番悪いの酒売ったコンビニだよな
飲み屋が運転手に売ったら犯罪なのにコンビニだとセーフとか
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:12▼返信
これだけ道が広ければガードレール必要ないでしょ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:12▼返信
要望ばっか出してないで金だせよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:13▼返信
>>240
だったら何のために税金出しているんだよ?
そもそもこれは税金とか関係なく国がやるべき仕事
私腹肥やすことしか考えていないからこの事故が起きた
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:13▼返信
学校に住めば絶対に事故って死なないのに。
しかも遅刻も欠席も無い。
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:13▼返信
あのトラックじゃガードレールじゃ防ぎきれなかったように思うが
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:13▼返信
千葉のレインボーロードや
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:13▼返信
>>253
金を作るのは国の仕事だぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:13▼返信
担当者が代わりに死ねば良かったのにね
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:14▼返信
申請って通らないと予算降りないんだけど
申請だけで金があると思ってる人は働いたことないのかな
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:14▼返信
違う道通るようにしろ
迷いそうなら道が判るようなもん作れ
暗いなら明るくしろ
それで解決
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:14▼返信
なんとしても行政批判に持っていきたい奴等が騒ぎ始めたな
どう考えても飲酒バカのせいだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:15▼返信
>>256
角度によるんじゃないの
いきなりキチガイみたいにハンドルぶん回してたら防げないが
ちょっと進路ズレるくらいならガードレールで防げる確率高いだろうし
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:15▼返信
いやいやw
要望するだけならそりゃ出てるだろwwww通学路なんだしwwww
重要なのは、その財源をどこから、誰が出すんだ、って事だwwww

真面目な話、学生以外の人の往来はどうだったの?
学生だけのために数百万、数千万出す余裕ある自治体なんて殆ど無いだろ。社会人も多いなら検討の余地はあっただろうけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:15▼返信
ガードレールあっても飲酒トラックが突っ込んできたら結果は変わらないと思うわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:16▼返信
ついに畑が悪まで到達してて草生えるわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:16▼返信
>>254
君は知らないようだけどここは国道では無いので国が勝手にやる事は出来ない
県が国にお願いしなければならない
でも大抵の県はそれを嫌がってやらない
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:16▼返信
メッチャストレートで歩行者の避ける先は足が取られそうな畑かぁ
農家は怒るだろうけれど接収して道太くしてガードレール付けた方がイイだろうな
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:16▼返信
事故が起こるのなんてここだけじゃないんだから
後回しにされるところがいくつもあるのなんて当たり前の事だろ
何を正義面して間の抜けたこと言ってんだw
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:16▼返信
周りこんなに広いのにな
歩道くらい設置できるだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:16▼返信
>>1
これ実質トラック運転手も被害者やんか!
トラック運転手は無罪でいいだろ...
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:16▼返信
>>262
ガードレールがあれば防げたからな
行政の怠慢は確実
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:17▼返信
オリンピックの予算はブクブク膨れていくのに
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:17▼返信
>>262
別に批判しようと行政が今回の事故の責任取ってくれるわけでもなし
単にこれからどう対処するかって話では?
飲酒バカのせい!で終わったらそれこそ無意味
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:17▼返信
>>4
畑なら買収して歩道を拡張出来なかったのかなあ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:17▼返信
あのサイズのトラックがブレーキ無しに突っ込んでくるんだからガードレールなんて貫通して意味ないわ

交通規制で大型車両の進入禁止するしかない
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:17▼返信
>>264
金を作るのは国の仕事
財源馬鹿は金のこと勉強してどうぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:18▼返信
また子供が国に殺されたのか
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:18▼返信
ガードレール?設置できるわけねーだろ。頭おかしいわ。
用地買収して歩道を整備し、縁石を設置して終了じゃ。


道路両側の私有地へのアクセスが異常に悪くなるうえ、費用対効果が望めない。
でっかい幹線道路なら可能だが、この程度の道で設置し始めたらガードレールだらけになって予算も利便性も悪化しすぎる。
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:18▼返信
>>269
通学路ってのは歩行者の優先順位がとびきり高いんだよ
ガードレールや歩道橋設置はもちろん、車両進入禁止にもなる
281.投稿日:2021年06月30日 15:18▼返信
このコメントは削除されました。
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:18▼返信
7年前というと安倍自民党政権の頃か
赤木ファイルも出てきたし
悪の自民党もだんだんボロが出てきたな
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:18▼返信
JR総武線と並走している道路は縁石あるのに、なんでこんな道を通学路にしてるんだろう
何処向かった場合の通学路なんだここ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:18▼返信
>>279
キチガイ岡山県人乙
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:18▼返信
※278
殺したのは飲酒運転したトラック運選手な。
字も読めないのか?あ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:19▼返信
行政の火消し湧いてて草
はよ死ねや汚物税金泥棒
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:19▼返信
テレビはこの話題で持ちきりよ
遺族や知り合いがこぞって感情論を掻き立てるための演者にされとる
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:19▼返信
ガードレールおいてもその内側を歩行者は通るぞ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:19▼返信
※277
頭悪そう
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:19▼返信
>>285
殺させる環境を作ったのは国な
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:19▼返信
子供の命より
わしの畑の作物の方が大事じゃけぇ
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:19▼返信
無駄な畑を陣取って歩道狭くしてる農家のジジババと飲酒運転ジジイのタッグ攻撃に見事ハマったな😂
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:19▼返信
※271
お前は事故起こした糞野郎の同僚か、
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:19▼返信
ガードレールさえあれば運転手の言う急な飛び出しも防げたのにな
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:20▼返信
こんな歩道もないような所、児童に歩かせるとか正気かよ
殆ど道路じゃん、そりゃ轢かれるわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:20▼返信
ストリートビューでぐるっと回ったけど
総じて歩行者が歩くための道じゃねえな
学校作んな
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:20▼返信
※281
それは国道で、歩行者が多い場所なら、の話だろ
ここはどうなの?
そうは見えないけど?
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:20▼返信
>>274
行政が賠償すべきだろ
何言ってんだ?
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:20▼返信
本気で行政責めてる奴居そうだな
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:20▼返信
コロナ対策でジジババの命守るための金があるなら
子供の命守るための金を出すことなんて余裕なはずでは?
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:21▼返信
飲酒運転じゃなくても危ない道なのに通学路になってることがヤバイ
子供は国の宝とか言いながら虐待イジメ非行や事故とか放置だからな
しょうもない所に金使う余裕があるんだったらこういう問題を解決するために使えよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:21▼返信
>>285
ガードレールあれば子供が身構える時間は作れたし即死は防げたんだよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:21▼返信
学校の場所を決めたのも行政
国がすべて悪い
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:22▼返信
ぱよちん「国訴訟に持って行って活動資金をたんまりもらうぞーwww」
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:22▼返信
>>300
子供に選挙権はない
はい。論破
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:22▼返信
その時間帯にいなきゃジジイが畑突っ込んだだけの事件だったのに
間の悪いガキどもだな
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:22▼返信
ガードレール作れないなら畑歩かせたほうが良かったろ
地主のジジババの反対とか無視しろよ
308.投稿日:2021年06月30日 15:22▼返信
このコメントは削除されました。
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:23▼返信
>>297
市道です
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:23▼返信
>>296
学校は子供の数に合わせて作らなきゃいけないものだから
車走んな、が正しい
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:23▼返信
トラック相手だとあってもあんまり意味ないから
道拡幅するか抜け道として使えなくしたほうが良いんじゃないの
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:23▼返信
農家のジジババ「ワシらの土地を削ることは許さん」
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:24▼返信
地主は上級国民様だぞ?
これが理解できない奴は日本のルールを理解してない
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:24▼返信
※281
「ウチ(行政)はちゃんと対策してますよ実効性はともかくねw」という意味しかねえぞ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:25▼返信
7年なら計画があっても土地買収に反対する地主がいたら着工にはならんだろうな
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:25▼返信
トラックに通過させなきゃ良いんじゃね
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:25▼返信
近所に農地を守るためのガードレールはあって草
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:25▼返信
※307
警察官「はい、不法侵入で逮捕しますね~。」
「作物を踏み荒らした?器物損壊で罪状追加ですね~。」
「え?子供だからいいだろ?犯罪の教唆であなたも逮捕ですね~。」
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:25▼返信
田舎はガードレールもないとか怖いなぁ
こんな田舎道じゃ夜になったら誘拐犯も出てきそうだし
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:25▼返信
ガードレールに正面から突っ込んだら駄目だろうけど
平行移動しながらハンドル切るくらいならかなり衝撃軽減できるだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:26▼返信
※307
恐らくそれが一番建設的な案だね
畑と畑の間の農道を通学路に指定しておけば、金はかからないし、今回みたいな事故も防げた
ガードレールがー、とか言ってるやつは難癖つけたいだけのクレーマーだわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:26▼返信
やっぱトラックが通れるような道を別に作ってそっちに誘導させるべきだわ
この会社は当然お引っ越しね
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:27▼返信
>>317
それは個人が立ててるんでしょ
道路は市が動かないとどうにもならない
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:27▼返信
前の事故も複数人轢かれてるし、これたまたま5人がいたとかじゃなくて
下校時間帯は延々と小学生が歩いてる場所なんだろうな
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:27▼返信
ほらな
こうやって権力持ってるジジババが子供を殺していくんだよ
326.投稿日:2021年06月30日 15:28▼返信
このコメントは削除されました。
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:28▼返信
周辺の土地が買い取れないのなら、一方通行の道路にするしかなかろうな
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:29▼返信
※318
横だけど、勿論畑の地主とは交渉して許可もらう前提な
許可とれなかったら仕方ないで諦めるしかないね
地主が子供を頃したようなもんだけど
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:29▼返信
そもそもトラック乗って酒を飲もうって思う奴がいる限りガードレール如きで何ができるのか?
電柱もぶっ倒れてるぞ
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:29▼返信
学校潰せばいいじゃん
千葉なんて過疎始まってるだろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:29▼返信
ガキどもの血を吸ってより一層おいしいネギや落花生が作られる
これが千葉流農業
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:29▼返信
優先されないって事は他にいい道があるって事だろ?
なぜそっちを通学路指定しないんだ
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:30▼返信
これから全国でこんな片側一車線の道でガードレールが敷かれるんかな
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:31▼返信
いや、こういうのを対策するのが、行政だろ?
やっちまった市の怠慢だわな
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:31▼返信
※320
詭弁の特徴のガイドライン
・事実に対して仮定を持ち出す
「ガードレールは存在しません」
・自分に有利な将来像を予想する
・主観で決め付ける
「飲酒&居眠り運転していても、接触すれば気付いてハンドルを切り、かなり衝撃軽減できるだろ」
336.投稿日:2021年06月30日 15:31▼返信
このコメントは削除されました。
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:31▼返信
中国のせいだよな
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:32▼返信
反日活動家「ガードレールを設置しない政府が悪い!!今日も元気に小日本国を訴訟するぞw」
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:32▼返信
>>322
割とそれはあるな
近場の幹線道路はガードレールあるし多数の学校が立ち並んでるしJRの駅にもつながってる
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:32▼返信
田舎って土地だけはあるくせに道は狭いよな
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:33▼返信
茨城県県南の某市は、大津の事故の後、1か月経たないうちに
通学路の交差点の歩道に柵を設置してくれた。
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:33▼返信
※322
普通の2トントラックだから走行制限かける対象ではございません。

そもそもの話

「 飲 酒 運 転 す る 奴 が 一 番 悪 い 」
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:33▼返信
>>336
5年前のトラック突入事故は飲酒運転じゃないし
どうしてもって言うなら車禁止にするしかないね
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:34▼返信
何で409号線を歩かせないのだろう
子供に危ない道歩かせるのが好きな校風なのか
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:34▼返信
昔は無かったけど、今の皆んなで一緒に学校に行きましょう・皆んなで一緒に下校しましょうって何なん?
アホが車運転してたら逆に被害大きいよね、ボーリングみたいになぎ倒されるだけなのに何でだろう?
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:34▼返信
今回はガードレールの問題じゃないよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:34▼返信
※340
お前は考えが浅いうえに、心と狭いもんなw
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:35▼返信
>>340
大体は元農道だし、土地の所有者は大地主とかで無駄に力持ってたりするからなー
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:35▼返信
>>345
フェミが子供を守る為って騒いだからやで
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:36▼返信
抜け道になってるって話やし
もう車の通行を禁止すりゃいいんじゃね
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:36▼返信
道幅が足りない道はすべて公道からはずして整理し直した方が良い
今までサボってきたツケや
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:36▼返信
事故が起きれば被害者はそのまま畑の肥料になるからのうホッホッホ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:36▼返信
>>344
家からその国道に出るための道なのでは…?
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:37▼返信
>>345
お前みたいな不審者対策だよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:37▼返信
>>342
>>343
はいすぐ下で論破
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:37▼返信
※340
認識が間違ってる
そもそも人口や車が爆発的に増えたのは神武景気や高度経済成長から。それまでは大した人口じゃなかったし、車も少なかった
だけど土地割り振りはそれ以前に終わってる
時代に則してないと言えばそのとおりだが、既に決まってる持ち主から取り上げるわけにもいかない。どうしようもない
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:38▼返信
>>345
わざと突っ込まない限り集まろうが分散しようが期待値は変わらんぞ
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:38▼返信
通学時間帯は通行禁止にすべきだったな
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:38▼返信
※345
>昔は無かったけど、~
いつの時代の話だよw
誘拐の抑止にも効果があるし、交通戦争とか言われた昭和30年頃から広く導入されているわwww
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:39▼返信
>>344
そこの土地の事は知らないけど
俺の地元だと交通量が多い道は問答無用で危険扱いで通学路から外されてた
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:39▼返信
ここを通学路にしていること自体を見直そう、と誰一人考えないのが負の意味でスゲエ
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:39▼返信
>>327
車両通行止めで、他の道を使うようにしなきゃねw
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:39▼返信
昼間から酒を飲むって
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:39▼返信
>>361
何度も出てるぞ
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:40▼返信
個人のモラルに任せるのは限界があるし
飯塚先生のように車の誤動作という可能性も出てくる
やはり歩道の整備が必要だろう
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:40▼返信
やっちまった市
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:40▼返信
>>361
それな
道の幅変えるとかよりよほど即効性あって現実的なのに
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:41▼返信
※354
何を主観に置くかだよな
昔も不審者は居たと思うけど、今は登下校時とかに爺さんとかが見守ってるやん?
一緒に帰らなくても仲の良い友達と帰れば良いと思うけどね
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:41▼返信
農道や地方の道ってこの道幅でなんでこの制限速度なん?っていうの多いよね。
都会だとこの道の速度30キロとかやない?それだけでも気をつけて運転する人増えるのに。
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:41▼返信
※358
方々で散々言われてるがそうしたところで飲酒運転するような馬鹿には効果ないし
それどころか交通量が少ないからとわざと入ってくる真正馬鹿が湧いてくるから逆効果
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:42▼返信
7年前に要望が出てて5年前に事故があっての今回
5年前の時点で予測されてたろうに整備しなかった行政の怠慢でしかないな
国も国土強靭化を打ち上げていながら天災対策にしか金ださなかったしな
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:42▼返信
根本は飲酒運転だろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:43▼返信
土地の所有者といつまでも揉める道の整備なんかより
同じ敷地に新しいハコ作った方が利権まみれの地元議員も楽して儲かるからな
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:43▼返信
※358
朝と夕方ガラガラになる道とか走り屋やトラックの運ちゃんは喜ぶやろな
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:43▼返信
>>369
学校周辺は速度制限低いようになってるよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:44▼返信
通学路はすべてガードレール対策!
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:44▼返信
この道はビュンビュン高速で車通ってたらしいが
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:44▼返信
結果論
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:44▼返信
根本的に悪いのは飲酒運転してたカスだしなぁ
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:45▼返信
※359
おかしいな・・・俺の生まれた年よりクソ前なんだけど仲の良い友達と登校したり、放課後校庭で遊んでたりしたけどな
>>誘拐の抑止にも効果があるし、交通戦争

そもそも、誘拐防止と交通戦争は違う対応が必要じゃね?
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:45▼返信
>>370
バリケード封鎖とかでもしないと無理だよなぁ
近くの住人から文句出るだろう
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:46▼返信
アホトラックは信号が少ないからとわざと裏道や狭い道通りたがるんだよ
いやマジで
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:46▼返信
金がたりないなんて言ってるのはネトウヨくらいだな。
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:46▼返信
飲酒運転もっと厳罰化しろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:46▼返信
>>380
昭和30年代生まれの俺の親父の時代から集団登下校だったらしいぞw
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:47▼返信
過去二件あるなら優先してもええんやないの?
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:47▼返信
悪いのはガードレール
ではないけどな
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:48▼返信
※384
もう厳罰化してるし
この手の事故はもう罪をどんなに重くしても減らんやろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:48▼返信
※381
せやな
むしろ住人がバリケードの設置管理をしないといけないまである
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:48▼返信
ベンツだかの車はカメラでドライバー見張ってて居眠りを感知すると注意されるみたいだが、そう言うのの飲酒版が付くようになるのなねー
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:49▼返信
農道みたいな場所は後回しにされるよ
予算が無限に有れば全箇所、対応できるけど無理や
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:49▼返信
大型車両通行禁止にしろよせめて
その上でしっかり速度制限かけて一定期間でも良いから白バイ隊員にでも見張らせとけ
あいつらもお金貰えてWinWin
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:50▼返信
※388
横だけど、更に、って意味だろ
まだ足りないってことだよ
俺は飲酒運転で人死なせたらもう死刑でいいと思うけどね
そこまですれば流石に一気に減るだろ。それでも無くなりはしないだろうけど、それならそれで遠慮なく死刑にしてやればいい
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:51▼返信
※385
親父が言うならそうなんだろ?俺は知らんけど

>>そもそも、誘拐防止と交通戦争は違う対応が必要じゃね?
って意見はガン無視なのねw
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:51▼返信
こんなもんいくらでも申請はされてるだろ
家の前の道路をキレイに舗装しろって言ってるのと同じ
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:51▼返信
そういう責任転嫁をするならバス通学にしてなかったのも悪いんじゃないか?
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:51▼返信
仕事で運転する会社に対してドライバーの飲酒チェッカーを義務化したら良いよ
今はチェッカーも高くない
業務開始時と昼食後と終了時の3回ぐらい調べればOKじゃね
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:52▼返信
これで、市や県や国に訴えて金貰えるな
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:52▼返信
前から飛ばしてるトラック多かったって話だしガードレールつけてもあまり効果的とは思えないわ
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:52▼返信
※393
そもそもそこまで理性があったら飲まんやろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:53▼返信
飲酒運転で人を殺めたら酒提供者も死刑にしよう
これで被害者家族も気が晴れるだろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:54▼返信
そりゃ無いよかある方が良いに決まってるが、金が無きゃ作れんだろ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:54▼返信
ジジイの会食には税金使って
子供には一銭も金使わない国、日本
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:55▼返信
※383
国の金は税金なんだから、必要がどうかわからないもののためにそう簡単に使われても困る
この件だってガードレールを設置しなくても、交通量の少ない道を通学路にすれば解決する話じゃないの?そういう対策は出たのか?実施したのか?
してないなら、まずそこからするべきだ。簡単に税金使われても困る
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:55▼返信
※397
緑ナンバーの運送業者は始業前、始業後にアルコールチェックが義務化済みだぞ。
このトラックは白ナンバーで対象外。
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:56▼返信
だからなんだという話
そんな道はいくらでもあるし予算は無限じゃない
優先順位つけて粛々とやってるし、これからもそうあるべき
今回の事故原因は飲酒運転という違反行為で
、ガードレールがないからではない
結果論、感情論で優先順位を見誤れば、別の場所がもっと大きな危険にさらされる
優先順位を越えたいなら寄付を募り、自らも金を出せ
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:57▼返信
※400
刑が軽ければそうでもないだろ
刑が重いから、踏みとどまれるんだから
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:57▼返信
※401
事例2
飲食店を経営する店主が、客が車で来店しているのを知りながら、店内において日本酒、ビール等を提供し、
酒類提供罪として2年間の運転免許取消し(東京都調布市)
by警視庁HP
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:57▼返信
道路構造令も知らないアホが多い
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:57▼返信
※397
飲酒チェックって始業時に一回するところが殆どなんだが
この老害は昼飯で飲んでたからヤベエんだよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:58▼返信
※406
激しく同意するわ
市町村の財政は厳しいんじゃね?
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:58▼返信
ドライバーなのに勤務中に酒飲んでそのままトラック運転とか
酒カス煽り抜きにヤベエよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:59▼返信
ガードレール設置には幅員が足らん
設置だけの費用ならまだしも拡幅となると
土地の買収が必要
素人が考えるよりかなりの費用が必要なんだよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:59▼返信
アメリカみたいにスクールバス導入でいいよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:59▼返信
通学路変更しろよ
それが今すぐ出来て効果もある最良の方法だぞ
どうせ「遠回りになるから~」とかクソくだらねえ理由でこんな歩道も無い道を歩かせてたんだろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:59▼返信
寧ろこんな道を通学路にしてるのかと驚いたが
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:59▼返信
こんな道路全国に腐るほどあるで
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:00▼返信
ジジババを守るコロナ対策費は幾らでも出てきますが
子供を守るガードレールの費用はビタ一出せません
自民党です
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:00▼返信
こんな抜け道をトラックが60km以上で飛ばしてくるとか本当にクソ
高さ制限でバー設置して、大型車は通行不可で良いよ。
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:01▼返信
※412
安全運転が趣味なプロフェッショナル集団ですので
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:02▼返信
>>404
刑務所にいれとくだけで税金かかるだろ
重犯罪者はすぐに死刑執行で良いぞ
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:02▼返信
※392
2トントラックは準中型免許で運転できます。
「大型」ではありません。

ちなみに大型自動車は、車両総重量11トン以上・最大積載量6.5トン以上であること。
物知らずが吠えるってカッコ悪いねw
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:04▼返信
※414
では、あなたがバスを寄付して運転もしてあげてください。
もちろん大型二種免許も取ったうえでね^^
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:04▼返信
>>403
国じゃ無くて市だろ
国道、県道はそれぞれ規格がある
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:04▼返信
※422
それで?事故は減るの?
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:04▼返信
道路標示も標識も何もねえ道路だな。
こんな所をトラックがビュンビュン通るとか子供でなくても怖いわ。
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:06▼返信
※418
野党が政権とったら出るん?
民主党時代、イキって子ども手当出すとか言ってたのに、やっぱ財源足りないから辞めま~すテヘペロ
をやらかした野党が?
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:06▼返信
現実的な所は通学路変更かな
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:06▼返信
こんなとこ歩くなって思うんだが
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:06▼返信
どっかの記事でイキった雑魚トラックドライバーが俺らは厳しい訓練を受けている!トラックを転生原因に使うのはやめろ!とほざいていたが
やっぱりなろうが大正義だったやん
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:07▼返信
>>427
民主はむしろそう言う予算を削ってたなw
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:07▼返信
歩行者「道が狭くて車がこわい!車は来ないで!!」
車「道が狭いのに歩行者がふらふら歩いてる!歩行者は来ないで!!」

どっちもどっちや
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:08▼返信
>>375
でも現場は50キロに見えたよ
この道で50って飛ばして良いよって言ってるようなもんやなって思った
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:08▼返信
また千葉の役人かよw
最近千葉の役人事情多すぎねえかw?
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:10▼返信
歩行者「道が狭い!でも近道したい!車は来るな!ガードレールつけろ!!」
車「仕事忙しいんや。近道駆使しないと時間にまにあえせん」

正直仕事の車はなにかと優先させてあげてほしいわ
436.投稿日:2021年06月30日 16:11▼返信
このコメントは削除されました。
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:12▼返信
ただでさえ毎日のように事故が起きるしな
再発防止を優先してたら手が回らんのも無理はない
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:12▼返信
>>429
明らかな農道だから一般車両は極力通るなって話
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:12▼返信
※425
お前の頭の中は0か1でしかかんがえられないのか?あ?
自動車の区別もできないようなら黙ってろ。
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:12▼返信
飲酒居眠りトラックなんかガードあっても結局防げんやろ
ガー不や
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:13▼返信
※436
そもそもガキはビビッてその場から動けなくなるから完全ガードできなきゃ何の意味もないけどな
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:14▼返信
一方通行にしてからガードレールつければよい。
大型のすれ違いは危険すぎる道幅。
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:16▼返信
普通こんな道で人がいたら、しかも子供いたら徐行するよな
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:16▼返信
オリンピック開かないんだから
その分減収でガードレールなんて作ってるかねないやろ
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:17▼返信
>>439
そんで細かいことに噛み付いたら事故は減るの?
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:18▼返信
>>295
本来近所の農家用の農道でしょ、一般車の通行規制するのが良い話
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:19▼返信
理想論をいえば全ての道という道を歩行者と車両で完全に分けてしまえばいいわけだが、現実問題として道幅やお金の問題でそんなのは不可能なわけだし、運転手側が最大限気を付けるしか打つ手はないんだよなあ
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:19▼返信
車両通行禁止とか言ってるのは周りの畑が見えねぇ馬鹿なのか
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:20▼返信
この国は高齢者ための金ならいくらでも予算が付くのにねぇ
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:20▼返信
※438
明らかな農道()ならなんで最初から封鎖しておかないんだ??????
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:21▼返信
※446
全国の農道って車は通行禁止だったんだ~
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:22▼返信
>>448
歩いてきて手で耕せよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:23▼返信
>>448
よくある近隣住民以外の通行禁止って意味で車両通行禁止ってことだろ
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:24▼返信
※449
そういう頭悪そうなコメントやめようぜ
それ逆に言えば、お前が年取った時に恩恵がある、って事なんだから
それとも、老人に金出すのやめろと?お前が歳とった時に何も文句言わないならそれでいいけど、どうせ文句言うんだろ?
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:24▼返信


【特報】「コンビニ袋いっぱいの缶ビールとカップ酒が」千葉飲酒暴走児童5人死傷、箱買いの缶ビールを車内に
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:25▼返信
google mapで見たら予想以上に怖かった
これはいつ事故起きてもおかしくないわ
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:26▼返信
ガードレール付けなかった市が悪いんじゃない
車を利用してる馬鹿と車を生産する企業と車を禁止しない国が悪い
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:26▼返信
※452
そんな勝手な理屈を言っていいのなら、地主だって小学生の事なんて気にせず、ガードレールの設置に反対しても問題ないわな
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:27▼返信
思い出されるスーパー堤防
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:27▼返信
空いてるからって抜け道使うようなドライバーは危険運転でしょっ引けるようにしたらええのに
461.投稿日:2021年06月30日 16:28▼返信
このコメントは削除されました。
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:28▼返信
正直後回しにされそうな道ではある
463.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年06月30日 16:36▼返信
ゲラゲラ😆
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:39▼返信
ちなみに事故があった道路は今年工事で新しくなって、車が快適に飛ばせるようになったそうですw
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:39▼返信
ガードレールだけじゃなくって
周りの田畑買い取って歩道作ればよかったのに
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:43▼返信
無理だな危険だというならこの道を通らなければいい
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:43▼返信
とはいえあのトラック相手じゃあった所でって感じだけどな・・・
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:45▼返信
畑の後ろ側に遊歩道作るとかして
この道路を出来るだけ歩く必要ないよう
歩行者を分散させるとかしかないな
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:46▼返信
これだけ有名になったらこの道を使おうとするやつは一時的に減るだろうが、、、
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:46▼返信
飲酒運転を死刑にする方が早い
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:46▼返信
飲酒運転の罰則をきつくするほうが効果的
472.投稿日:2021年06月30日 16:47▼返信
このコメントは削除されました。
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:47▼返信
かなりやばい道だったんだな
煽り運転するような奴も多かったらしい
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:47▼返信
>>464
酔っ払いジジイのために道路新しくする金はあっても
子供のためにかける金はないってことだね
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:48▼返信
アホの日本人はあのトラック相手じゃあって言ってるけど
何故他の車の事故も起こり得る事を想定できないんだろ
別にあのトラックだけが事故起こすわけでもないんだからガードレール付けろよアホかよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:48▼返信
要望したからって設置が優先されるわけないだろう
それに飲酒運転ドライバーの運転する暴走トラックを止められるガードレールなんてあるのか?
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:49▼返信
歩道付けて車幅制限するかだねぇ
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:49▼返信
>>472
その理屈だとトラック自体が凶器になるから規制しなきゃな
現にこのあたりで飲酒じゃないトラック突入事故も起きてるみたいだし
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:51▼返信
飲酒運転の場合は全て意図して行ったこととすべき
酒を理由になにをやっても許される時代は終わった
俺記憶ないんだとか言うけど嘘つけハゲ!っていう
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:51▼返信
あらら、ついに出ましたか新情報
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:52▼返信
今回のケースなら歩道があろうがガードレールがあろうが助からない。運転試験が簡単すぎる、というかあんなクイズで免許もらえるなんておかしい。更新ももっと厳格にせんかい。
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:52▼返信
???「子供たちにM18を持たせてればこのような悲劇は防げた」
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:53▼返信
子供が死んだときだけ大騒ぎだな
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:54▼返信
>>478
車が呼気検査クリアしないとエンジンかからないようにすれば良いじゃん
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:54▼返信
>>483
子供が全然死んでないコロナでバカみたいに大騒ぎしてるじゃん
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:55▼返信
>>479
アルコール買う時に記憶ないわけじゃないからな
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:57▼返信
>>483
大人は集団下校しないからね
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:57▼返信
車を止めるか子供を歩かせないか(現実的にはコッチ)のどちらかだろ
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:58▼返信
※483
いっときだけな
来月になれば皆忘れるし同じ環境で通学させてる親なんて数万人いるからな、我が子が轢かれてようやく喚く
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:58▼返信
これはやっちまったなぁ
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:59▼返信
酒解禁した途端に東京コロナ爆増してるじゃん
マジで酒規制だわ
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:00▼返信
>>475
いやいや、この道を通学路にするなってね
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:01▼返信
ガードレールつけろって簡単に言うけど、人の土地を買うってかなりの予算必要だからな?
494.投稿日:2021年06月30日 17:02▼返信
このコメントは削除されました。
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:06▼返信
>>344
その409号線で5年前に同じようなトラック突入事故が起きてるんですわ
地下トンネルでも掘って通学路にしろと?
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:10▼返信
ノーブレーキだった見たいだしあっても無くても死んでる
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:11▼返信
ここの市は予算が無いんか?
うちの市だと速攻で歩道整備してるぞ
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:13▼返信
これは市の担当者は責任問題になるわ…
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:14▼返信
事故が起きてからでないと日本は動かないからな
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:16▼返信
やつら人死ぬまで動かんで
金の問題かと思って住民の自腹でやるから法律上問題なければ許可してくれつっても
メンツの問題で認めんで
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:17▼返信
義務教育リモートにして通学やめれば解決
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:25▼返信
予測できてたのにつくらなかったのかよ
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:31▼返信
やはり禁酒法しかないな
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:33▼返信
こんな生活道路を通学路に設定したやつがバカなだけ
こんな狭い道じゃ飲酒じゃなくても事故あるだろ、ってかあっただろ
ここだけガードレールあっても住宅地だと駐車場の前には作れないから穴抜きだらけになる
ガードレールの意味ない
場所から考え直せ
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:35▼返信
やっぱり行政はクソ
こんな奴らがボーナスもらえるなんておこがましい
これまでもらった給料含めてすべて利子つけて返納しろ
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:37▼返信
結果論ほど幼稚な物はない
他の事故が防げてるかもしれないとかいう思考にならないのかね
しかも狭いから設置は無理だし畑の所有者には邪魔でしかないだろうな
さらにノーブレーキだったらしいから結果は変わってない
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:39▼返信
この狭さでガードレール設置だと周囲の土地を買収しないとだな
近隣住民が快く土地を売ってくれればいいけど、たいていはゴネるからなぁ
ちなみにゴネたところで今の世の中土地の買取価格は上がらないし、最悪の場合は公共の福祉として行政代執行だ
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:39▼返信
>>506
は?行政なんて結果が全てだろ?
何か災害が防げなかった場合でも被害を食い止めようとこれまで頑張ってきたからヨシ!ってわけにはいかないだろ?
ボーナス返せ税金泥棒
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:39▼返信
>>505
誰に?
単に自分が金欲しいだけか?
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:40▼返信
ガードレールを設置しなかった市の怠慢と
抜け道で違反者を見付けられなかった警察の怠慢が全ての原因。
児童を殺したのはお前らだ。
抜け道で危ないと分かってるのに、何故この場所に警官がいないんだ?
違反者が山ほど走ってきて捕まえ放題なのにいないよな?、何故だ?
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:41▼返信
>>475
頭悪そう
義務教育終えたのか?
他の道も事故が起こる可能性がいくらでもある訳で
お前が金だして設置しろよ
もちろんこの道なら拡張するしかないから土地代も含めて莫大な額だぞ
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:41▼返信
全国の抜け道と言われる道路に交番を作れ。
毎日そこで違反者を検挙しろ。
そうしないとこんな事故は無くならない。
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:41▼返信
はっきり言えよ、田舎だから整備しなくても叩かれないからやらないだけって
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:43▼返信
>>510
抜け道って違反だったのかwwwww
お前みたいなクソが早く捕まって欲しいわ
思考が反社会的すぎて怖すぎる
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:44▼返信
これは非難してはいけない
これが悪いと言うなら設置するようもっと働きかけなかった保護者も悪いってことになる
他に設置したおかげで救われた命もあるかもしれないからな
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:44▼返信
重大事故が起こらないと動かない無能
有望な子どもたちが無能に殺されていく
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:45▼返信
>>508
結果が全てじゃないよ
キチ〇イは隔離されとけよ
他の道路のガードレール優先したかもしれないって意味だよ
それぐらいわかれよ生きてて恥ずかしくないのか
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:46▼返信
こんな車道じゃガードレールなんて必要ないだろ
てかこんな狭いとこ重量車両が通るのがおかしいんじゃね?
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:47▼返信
悪いのは飲酒運転で、酒を飲んで運転した犯人だろ
ただ話を犯人じゃなくて行政が悪いという方向に変えたい頭がおかしいやつが扇動してるだけにしか見えない
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:47▼返信
無理でしょこれ
このままガードレールつける気なら農地を守る形でしかつけられんよw
道路拡幅するにも用地買収必須。
手をつけたら絶対に揉める案件。
どうしても事後対策にしかならんよこんなん
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:48▼返信
ガードレール設置したらトラクターとかの農機で畑に入れなくなるから用地買収先から反対意見がでるのは目に見えてるな
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:49▼返信
「八街市建設部道路河川課」の仕業ですね。典型的なお役所の怠慢。
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:49▼返信
>>513
でもやったら事故が起こるまで税金の無駄って叩くじゃん
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:50▼返信
子供なんて時間あるんだから遠回りでも広い道歩かせればいいだけ
例え交通量があるとこでもパトカーとかいれば車同士の事故予防にもなる
こんな狭い道で子供のためだけにパトカーとか警官配置って無駄なだけだぞw
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:51▼返信
このニュース読むと
ガードレールがあれば被害は抑えられたかのように思い込んでしまうな
読む側も思考誘導されないよう気をつけないと
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:51▼返信
>>239
飯塚様が母子を轢きあそばせた東京池袋は土田舎だったんだなwww
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:52▼返信
要望はあちこちから来るよ。それ全部設置する余裕がないだけ。それに道によってはガードレールを設置するだけでは終わらない。この道ならガードレール設置してもあまり意味はない。周辺の農家から土地を買収して道路を拡張して設置しないと意味がない。
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:52▼返信
禁酒法を作るべき
酒造メーカーは全部潰せ
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:52▼返信
>>512
率直に言って税心の無駄
抜け道として使えるということは交通量が少ないんだろ?
交通量が多かったら抜け道として成り立たないからな
交通量が極めて少ないところに交番とか何の意味があるの?
畑や田んぼのど真ん中な交番置いて24時間警備してどうすんだって話だよ
警察の給料と交番の建設費(=税金)の無駄遣いとはまさにこのこと
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:53▼返信
狭過ぎて設置出来ないから、畑の地主と交渉してたんだろうよ。道路拡張したいから。
現状じゃ、ガードレールあっても居眠りダンプ相手じゃ意味ねぇよ。
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:53▼返信
飲酒運転は死刑で良いっつってんじゃん
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:53▼返信
>>522
合理的でしかないわ
周りにに何があるのか見えないのか?
ガードレールは絶対に設置できない事ぐらい中学生でも理解できるぞ
通学路を変えるかバスで送迎とかそういう方面でしか対処しようがないのが現実
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:53▼返信
ガードレールを増設するのに雇用が産まれる
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:54▼返信
明らかにこんな道路を何十年も放置した国の責任
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:54▼返信
こんな事故でも飯塚だったら無罪になっていたと思うとこの国は恐ろしいな
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:55▼返信
ものすごい軽くて安くかつ頑丈な素材を発明すればいいんじゃないかな
そうすれば何メートルもつなげられる
建材にも使えるような
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:55▼返信
>>508
スーパー堤防の話知ってる?
税金の無駄として民主党政権時代にばっさり切り捨てられたものがあるんだ
そしてその川は最近決壊して周辺地域はとんでもないことになった
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:55▼返信
ひらめいてしまった
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:56▼返信
>>508
こういう結果でしか語れないやつは公務員に向いてないなってのがはっきり分かる
何を優先してやるのがその時の最良かって判断できないんだろう
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:58▼返信
>>436
みんなわかって言ってるだろ
費用対効果が合わんそれだけだ
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:58▼返信
※441
だからスピード殺せることに意味があるって分からんか?
事故は0か1じゃない
死亡者が減るかもしれない重傷者が軽傷者になるかもしれないってことに意味があるんだよ
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:00▼返信
>>536
どこの企業がそんな高機能の夢のような素材を高い研究費かけて開発したのに安く売るんだい?
新素材は基本的に超高価だ
なんたって需要がありそうで、儲けられそうだからな
資本主義ってのはそういうものだ
あんただって夢物語って気づいてるだろ?
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:00▼返信
>>534

大丈夫か?
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:00▼返信
交通量の多さが通り抜けが原因だとしたら、
まっすぐ通り抜けできないようにどこかで道を塞いだらどうだろうか
住んでる住人はそこまで困らんだろ
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:01▼返信
スガが会見で国の責任を認めたな
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:01▼返信
>>536
それを求めた結果が今のガードレールなんでしょ。
粘りと強度と加工性を考えたら金属以外で実現できない
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:01▼返信
>>533
そして税金の無駄遣いだと叩かれるまでがワンセット
世の中の道路工事なんてたいてい叩かれてる
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:01▼返信
偉そうに文句言っている奴は
実際には何の行動も起こさないし
ネットで上から目線で偉そうにストレス発散しているだけだろうな
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:02▼返信
畑の持ち主が歩道用に土地を差し出すべき
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:03▼返信
>>1
なんでアルコール飲料販売禁止にしない、世論がそっちに向かないのかわからない
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:04▼返信
後出しジャンケンして文句言っても仕方ない、 そんな事いったら、あそこにもここにも
ガードレールが必要だって話になってしまう
千葉県民が税金その分沢山納めるなら、 あっちこっち設置してくれるかもしれないけど、 嫌だろ?
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:04▼返信
ケチで人ころしの市長をクビにしろよ!
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:06▼返信
>>549
道路の幅を広げるのが決まったら、畑だけじゃなくてみんなから徴収だな
終わるまで何十年かかることやら
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:06▼返信
農地買い上げて拡幅工事なんて八街市に財政的猶予はないね。
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:06▼返信
>>541
じゃすべての道に全部ガードレール設置してみろよ
家の前も当然車庫の出入り口だって危ないしな
踏切とかもつけたほうがいいじゃないか?
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:06▼返信
ガードレールごときがあったところで、トラックに突っ込まれたら無意味だろ
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:08▼返信
ならまず道路の用地取得せな歩道用のガードレール設置するには狭すぎるわ、
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:08▼返信
>>553
正直ガードレール設置となるとほぼ農作業は不可能だからな
畑丸ごと買い取り+補償金でも納得する地主はそういないと思うぞ
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:09▼返信
子どもが通学している道に全てガードレールをつけろ
って言っているようなもんだろうに
交通量が多い道を優先して農道は後回しなんて当然だろう
この件で吠えてるのはただの馬鹿でしょ
560.投稿日:2021年06月30日 18:10▼返信
このコメントは削除されました。
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:10▼返信
>>553
よし、完成まで子供達は畑の中を自由に突進しても良いこととしよう
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:11▼返信
>>556
いやガードレールは結構働き者だぞ、100%ではないかもしれないがかなり安全性は高くなる

ここもしかして信号が無い(途中で止まらない)から抜け道として人気が高いとかじゃないだろうな…
それなら2か所ほど信号設置して絶対に引っ掛かるようにしたら交通量減りそう
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:11▼返信
ガードレール設置しろって文句行っているやつが
金を寄付すれば少しは実現に近づくんじゃない?
口だけ野郎ばかりだから一銭も集まらないだろうけど
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:11▼返信
※556
これ
ねんせ酒飲んで運転してるばか相手なんて防御固めても必ず何か起こす
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:13▼返信
>>544
たしかにその案はいいね
都会の抜け道にも車が蛇行気味になる設計にして抜け道加速を妨害するケースが実在するし
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:13▼返信
>>558
広げると決まったら納得いかなくても強制的に取り上げるのがお役所ですから
まぁそこまでして広げるような場所ではないと思うけど
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:13▼返信
※555
落花生農家逆切れwww
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:17▼返信
どう見てもガードレールは無理だろ
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:17▼返信
毎年指摘されていたのに無視し続けてきた行政の責任は重いと言わざるをえない
市の担当の刑事罰も視野に入れて捜査すべきだな
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:22▼返信
>>1
何があろうと、飲酒運転トラック野郎が一番悪いに決まってる。
ガードレールがあろうがなかろうが、要望を聞いてようが、いまいが、運転手に同情の余地はない。
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:30▼返信
千葉は道路ポンコツだから
572.投稿日:2021年06月30日 18:34▼返信
このコメントは削除されました。
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:36▼返信
見通し良くて道がまっすぐなのが、馬鹿がスピード出しそうでちょっと怖いな
路面に加工して凸凹の段差にする奴、あれが欲しいな
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:47▼返信
本当に危険な所には見向きもせず毎回同じ所を半年に1回くらいのペースで工事しまくってるのマジでうざい
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:49▼返信
貧乏な市町村は何年経っても後回し
576.投稿日:2021年06月30日 18:49▼返信
このコメントは削除されました。
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:51▼返信
この両側畑の道でガードレールは厳しいなあ
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:53▼返信
歩道作れる広さやろ。作れないなら通学路に指定できないようにしてバス通学するように法整備すりゃいい
つか学校近いならスクールゾーンに指定して通学時間帯に通行禁止か片側通行にしときゃいいのに
579.投稿日:2021年06月30日 18:59▼返信
このコメントは削除されました。
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:59▼返信
ガードレール以前に歩道がねえじゃん
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:59▼返信
ガードレール設置したら畑側に落ちる子供が続出しそうだな
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:00▼返信
つか飲酒運転+居眠りだろ?
ガードレールどうこういう問題じゃねえよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:01▼返信
ガードレール付けようがないじゃん
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:02▼返信
だったら大型進入禁止にすりゃいい
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:02▼返信
>>578
飲酒運転する奴だぞ。守ると思うか
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:05▼返信
桜の会を糾弾できない国でこんなところに金が回るわけないでしょ
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:05▼返信
きれいに舗装されてるけど、もとは畑のための農道じゃないのかこれ
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:05▼返信
>>584
立て看板を見る限り、大型は進入禁止になってるぞ
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:07▼返信
ガキ死んで良かったじゃん


これでようやくガードレール付けて貰えるね?w
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:12▼返信
※588
まじか
それは警察の管轄かな?
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:13▼返信
危険を認識していたなら保護者もそんな道使わせるなよ
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:13▼返信
道をどうこうするのに金かけるよりは、ブラック企業つぶすのに金かけたほうがマシかもな
子供がいる親がブラックで働いても、子供のためにも、親のためにも、国のためにもならねえ
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:16▼返信
大型車を排除したところで軽自動車でもバイクでも子供が傷つくのは変わらん
594.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:19▼返信
ガードレールあっても飲酒居眠り運転なら突き破って行きそうだが
595.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:24▼返信
畑を削って歩道を作れよ田舎者が
596.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:29▼返信
今さっきこのニュースやってた
献花台を設置して近所の人や同級生が来てる映像だ
そこに「2人のことはずっと忘れないよ」って書いている物があったんだが、こう言うの書ける奴って薄っぺらいよね
どうせ直ぐに忘れるくせに
597.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:44▼返信
まああの道幅じゃガードレールなんて無理だろう
維持管理のコストもかかるし、別の手段を講じた方が良い
598.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:51▼返信
たられば言い出したらきりないわ。
599.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:01▼返信
スクールゾーン作るか道に凹凸つくるかかなぁ
無駄にまっすぐだからスピード出しやすくて危ないな
600.投稿日:2021年06月30日 20:02▼返信
このコメントは削除されました。
601.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:05▼返信
幹線道路かどうかなんて関係ないだろ
602.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:08▼返信
どうせコレに文句言ってる連中は消費税下げろとか普段から言いまくってんだろ
603.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:11▼返信
ガードレールが有っても、結果が変わらないかもしれないが、それは無くても良い理由にはならないのでは?
604.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:15▼返信
人が死んで初めてやっと社会は動く。だからこそ、人の死を覆い隠そうとする行為は看過できない。
by大島てる
605.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:30▼返信
金の問題もあるしな
これで住民税上がればみんな引越ししてくだろ?
606.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:30▼返信
>>590
もう一度確認したら、ストリートビュー撮影の段階では工事やってて大型通行止めになってただけだわ
まぁでも事故ったの普通車じゃなかったっけ
607.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:34▼返信
うちの自治体は歩道分だけ畑買い取って歩道作ってたな
何十年も高校生の通学路だったけどいつから計画されていたかも分からん
608.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:37▼返信
だからといって全ての危険箇所をフォローするわけにもいかんし
この国はそんなに金あまってないからな
仮に全てフォローしたところで事故はゼロにはならんし
609.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:37▼返信
※596
まあ言葉はアレだけど、これって実質的な意味は遺族用じゃないか
追悼の行為の有無が重要であって、本心は重要ではないし、いずれ忘れられても気にすることじゃない
たとえ書いた本人はクラスメート向けの利己的な善人アピールをしただけとしてもな
亡くなっても嫌われてたら追悼すらしてもらえないわけだから…
610.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:41▼返信
そうやって再発防止のために柵やガードレールを作れとか
行政に対応させようとするから
あちこちコストがかかって 税金が上がるんだよなあ
対策をして安心したつもりかもしれないけど 絶対ではないのに
611.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:41▼返信
自動運転はやくきてくれー
612.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:42▼返信
リモートワークならぬリモートスクールすれば良いじゃん
613.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:52▼返信
畑潰して道路広げないとな
614.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:53▼返信
畑あるしガードレールはないな
逆にここの道を今より更に狭くすればスピード出す車は減ると思う
615.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:56▼返信
自民党が旨味の無い仕事はしない典型
616.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:22▼返信
>>614
テレビで専門家はハンプ(凸)を作ってスピードを落とすのが効果的って言ってたな
617.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:29▼返信
市会議員の報酬が減るから。
618.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:39▼返信
>>1
同じ小学校区内で事故が起きて、小学校で対策委員が発足していたのに関わらず、何もしていない学校やPTA。抜け道だって分かってたのに、通学路指定していた学校。
時間通行止め指定なかった、クソ八街市。
飲酒運転じゃなかったとしても、起こるべきして起きた事故。
619.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:49▼返信
あれ?
千葉県て、すぐやる課じゃなかった?

人災かよ…
620.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:14▼返信
要望が出ても全部通るわけねーだろうがw
一つの市だけで何千件と案件が出てるんだぜ
行政は優先度の高いものからトリアージを行ってるわけだ
結果大事故が起こったところでどうしようもない
幹線道路の整備を後回しにしてまで地域の生活道路を優先しないといけないのか?
621.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:50▼返信
レールつけたら歩く場所なくなるぞ
622.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:07▼返信
ふつうにあの手の道より大通りのほうが安全だから学校側も配慮すべきだわな
623.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:15▼返信
何をするにしても時間がかかるんだよ
624.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:23▼返信
ガードレール作るよりシャワー室作ったり海外高級車のテスラ配備するのは早いのにな市民の命より大事なんだろうな
625.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:56▼返信
>>85
飲酒運転するやつが守ると思う?
626.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 00:26▼返信
>>397
抑止にはなるかもしれないが、朝会社出て夕方まで会社に戻らないなら飲酒チェックしてから飲むとかする人もいると思う。
627.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 01:21▼返信
どのみちあの突っ込み方じゃ
ガードレールで防げないだろ
628.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 03:09▼返信
コロナ感染対策でリモート授業をしていれば防げた
629.投稿日:2021年07月01日 03:18▼返信
このコメントは削除されました。
630.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 03:19▼返信
>>628
義務教育廃止しとけば防げた事故
631.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 03:24▼返信
>>625
ネット上の厨二のひとつとして、法治主義をやたら信奉してる奴とか居るけど…

現実には、弁護士や警察官、たとえ裁判官でも
見つからないように交通違反運転してるから、交通が円滑に回ってるんだよなぁ
632.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 03:25▼返信
>>1
市の偉い人が優先順位があるから仕方ないって言ってたけど、その考えで人死んでるからね

間接的にやらかしてるってことだよね
633.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 03:25▼返信
>>128
それ言い出したらガードレールなんて意味ないぞ
634.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 03:25▼返信
>>195
死んでも動いてないじゃん
635.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 04:07▼返信
ガードレール作ったら作ったで、今度は維持費がかかるんだよ。
そしてアソコに作ったんだから、コッチにも作れるでしょって言われるんだよ?
636.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 05:20▼返信
千葉県は、芸能人知事が長すぎて、インフラ系は当分だめだな。
馬鹿のマスゴミが、前職の森田を持ち上げすぎて、票数コントロールしたから、当然の報いだ。
637.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 05:30▼返信
どこもにたようなもんさ
千葉県だもの。
638.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 06:00▼返信
無能教師の集まった学校で勉強するのが
悲劇のはじまりだわ
この子たちは、学校ガチャ失敗したね
639.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 07:03▼返信
なんでも人のせいにするのは良くないと思います。
640.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 07:08▼返信
これ農道だろうから農耕機とか搬入の関係でガードレール敷けないだろ。
641.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 08:31▼返信
>事故があってからしか動かない国
頭り前のことだろヴォケw
642.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 08:49▼返信
ガードレール設置などの優先順位として、
「通学路になっているかないか」は大きく考慮してほしい。
643.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 11:10▼返信
こんな事故はそうそう起きないから
気にしなくていいよ
644.投稿日:2021年07月01日 11:11▼返信
このコメントは削除されました。
645.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 13:31▼返信
ガードレールいらんわ飲酒運転する奴が問題外なのに
646.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 14:48▼返信
森田健作なんかを知事に選んでるから・・・
647.投稿日:2021年07月01日 14:59▼返信
このコメントは削除されました。
648.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 15:05▼返信
こういう過去を遡って蒸し返されても結局は飲酒運転した奴が悪いのは揺るがないので責められる材料には為らない
649.投稿日:2021年07月01日 23:33▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング