• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「年収300万円でボチボチ働けるほうがいいや」
と思って正社員になると
安月給でひどい人間関係で苦しみます。

でも給与が高くなると自由度の高い仕事と、
ユーモアと思いやりの同僚に恵まれます。

給与安い=ボチボチの仕事は
サラリーマンには当てはまらないのでまじで気をつけましょう。





高学歴の人が高卒の多い工場で働いたときに
一番つらいことは仕事内容の単調さではなく
休憩時間中の話題です。

ソシャゲ・競馬・女の話しかないので
同僚との関係性維持がかなり苦痛で
短期間で離職する人が多いです。




関連記事
【つらい】年収600万でメンタル病みながら働いてた社畜さん、「年収400万円でも心穏やかに働ける職場」を求めて転職 → 最悪の結果に…


  


この記事への反応


   
めちゃそれ今。
緩く生きるつもりが、質の悪い環境と人間達が多くて全く休まらない。
ただその環境に同化できたら緩く生きれそうだけど、
私の性質上それは逆にストレスになった。


日系企業はそう言うところもあるかもしれないけどね...

それなら公務員しかないでしょうね。一択。
  
年収300万より600-800万の仕事の方が楽なバグありますよね。
未経験だといきなりそこにはいけないんですけど。


年収300万円の時点で
ボスが社員を人間と思わないブラックであることは確定
→部下もお察し……になりますからね


年収が高い人にはやはり理由があるということですね。
(積極性、向上心、機転など)
※年収が低い人が全く無いわけではなく、
年収が高い人はそれらを鍛える習慣や
考えを持つ傾向にあるということ


そう言えば正社員では絶対に入れなさそうな
超一流企業の短期アルバイトやってたけど
一流企業はバイト仲間ひとつでも
「他の企業に正社員で入っても絶対出世しそう」
オーラとコミュニケーション能力にあふれてました。




マジであるでこれ
良いホワイト企業には良い人材と良い仕事、
低年収企業にはアレな人間関係がね……


B097Y2XPB7
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2021-07-16T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4098714000
田村 由美(著)(2021-07-09T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(291件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:01▼返信
ねえよ
世に言われてるホワイト企業でも部署によってめちゃめちゃ当たり外れあるからな
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:01▼返信
お前ら無職は気楽でいいよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:02▼返信
熱海が大変なときに不謹慎
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:02▼返信
>マジであるでこれ

就職したことのないはちまバイトのありがたいお言葉
5.投稿日:2021年07月06日 08:03▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:03▼返信
ちょっとバズったら自著や商材の宣伝始めるのなんなん?
こんなんに騙される奴おるん?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:04▼返信
偉い人「上級国民になると特典がいっぱいあるのだよ」
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:04▼返信
はちまの記事の質の低さを見るに
待遇悪いんだろうなぁって思うわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:04▼返信
でもそれってお前の感想じゃん

これだから低学歴底辺ツイカスは┐(´∀`)┌
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:05▼返信
公務員は意外と程度低いぞ
もちろん部署によるのだろうが
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:05▼返信
はちまの底辺バイトがなんか抜かしてるのはほんと草

信憑性ってもんを客観的に判断すらできずにコメントしてるのかな?w
そりゃお遊び底辺サイトだわw
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:05▼返信
 
 
クズの周りに クズが集まってるだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:06▼返信
自分がそうだから回りみんなそうだと思ってんのかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:07▼返信
大手だろうがそんな意識高い奴はいないぞ
ベンチャーはいるかも知れんが
競馬の話なんかで盛り上がってたりするからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:07▼返信
安くても仕事は楽にはならない、むしろ500万600万程度の仕事の方が楽まであるからな…
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:07▼返信
安月給で使われてる人は急いで転職考えたほうがいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:08▼返信
高卒はソシャゲ・競馬・女の話しかないって言ってる奴が結局有料noteに誘導だからな
情報商材売ってる奴より高卒工場の方がよっぽど社会の役に立ってるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:08▼返信
※1
あるある
記事内で低所得の趣味は金・女・ギャンブルってあるけど、こんなん年齢によるとしか
高学歴の価値観も20~30年前はこんなんだった
当時の雑誌見てみれば分かる
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:09▼返信
でも高学歴のクズコロナ化で詐欺してたやん
高学歴はいいやつみたいな感じにいうなよ
金持ちほど頭いいし悪いのが普通やろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:09▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:10▼返信
具体的に言うと電力に入るのが一番バランス良い(福利厚生は公務員以上)
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:10▼返信
まず「給料が安い=仕事が楽」って前提が大間違いだろ
そんな短絡的な世の中だったらみんなハッピーに暮らせるわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:10▼返信
給料の高低じゃなくて、会社・部署次第だろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:10▼返信
※10
一口に公務員と言ってもピンキリすぎるし
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:11▼返信
>>14
大手は意識高いのではなく優秀
学歴、資格、経歴で選抜されてる、意識がどうだろうが既に何か持ってる

ていうか人はなにも持ってないから意識が高くなる
学歴だろうが経歴だろうが持ってる人はそれがどの程度かわかるから殊更自分を特別視などしない、東大出身の奴がネットでポケモンと下ネタしか話さないのと同じ事
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:11▼返信
※20
お前が望む理想のニートですがなにか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:12▼返信
高卒、大卒混ざってる製造業でも人間関係いいところなんていくらでもあるよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:12▼返信
自分で仕事興す才覚も野心もないなら妥当な選択だよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:12▼返信
高学歴高収入に夢を持ったやつらが多いな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:12▼返信
>>6
こらどう考えてもそっちがメインだよな
ツイの内容も実体験なのか怪しいわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:13▼返信
職場に自分を合わせられないで
職場のせいにしてるだけに聞こえる
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:13▼返信
>>20
仕事始まり9時だよ
まだこんな時間ではない
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:13▼返信
収入を捨てて年収300万のとこ狙いで新卒で入る奴なんて少数派だと思うわ
たいていがここまで下げないと受からなかったか転職組
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:14▼返信
>>21
電力系にいるけどマジでこれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:14▼返信
もうそういうバカな思考から抜け出せ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:14▼返信
それはホワイトではない仕事を下請けだの協力会社に回しているからだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:15▼返信
そんなに自分がエリートと思ってるなら起業でもして自分でホワイトな環境作れや
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:16▼返信
いや、これよく見たら本の宣伝してるじゃん。著者が知り合いとかそんな感じだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:16▼返信
話題がどうこう言ってるけどオタ話位しか出来ないのに何言ってんの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:16▼返信
そもそも本当に優秀な人はどんな相手に対してもうまく会話できるよ
会話が合わないなんてことがない
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:16▼返信
場所による
年収とか関係ねぇよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:17▼返信
でも給料高くていい職場なんて有能しか入れないやんw
世の中の多くを占めるのは無能なんやでwww
43.投稿日:2021年07月06日 08:17▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:17▼返信
薬剤師で良かった

企業やら公務員やら縛られっぱなしのゴミ共しかいないの草
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:17▼返信
年収500万の社内ニートだけど楽すぎて草
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:18▼返信
電通自殺しらんのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:18▼返信
本のリンクにアフィ
48.投稿日:2021年07月06日 08:19▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:20▼返信
年収低いほど奴隷に近くなっていく悲しみ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:21▼返信
>>20
つ 鏡

こっちも9時から始まり
あなた働いた事あるの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:22▼返信
給料上がらない会社はそもそもやばい
勤務内容の質が悪いってことだからな
人も会社も育たない
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:22▼返信
>>42
無能もかなりおるぞ
お勉強だけ出来た頭固いタイプは特に
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:22▼返信
飲む打つ買うの三拍子の現代版にソシャゲが入る感じか
ソシャゲも打つの部類ではあるが…

昔はがらっぱちなおっさんがこのタイプに多かったが
今はチーの真面目系クズにこのタイプが多いな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:23▼返信
マジでどれなんだよ…
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:23▼返信
ただ単に本の宣伝したいだけだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:23▼返信
※1 そこで苦労するのが底辺。そこから脱却して良い環境を探せるのが優秀な人間。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:23▼返信
自由度の高い仕事が面倒くさいんだが…
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:25▼返信
>>1
比率の話でしょ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:26▼返信
ソシャゲ・競馬・女の話しかないので


同僚や上司への陰口が無いからやり直し🤬💢
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:27▼返信
※52 批判しか出来ない輩がそんな見方しかできないだけで、そいつらより間違いなく有能だから会社にいる。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:27▼返信
大手だろうが昭和の価値観持ってる人は多いからな
良くも悪くも無茶苦茶やる、やらせるから結果だけは出るタイプ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:28▼返信
働かないで月11~13万貰えるナマポがやっぱ最強だな
ひろゆきも無能はナマポを貰えっていってるし
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:28▼返信
バカがインテリ気取って電子タバコ吸ってる奴w
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:28▼返信
カスみたいな教材やらの宣伝で草すらハエン
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:29▼返信
>マジであるでこれ
>良いホワイト企業には良い人材と良い仕事、
>低年収企業にはアレな人間関係がね……

ロクに社会経験もないネットの寄生虫が言うセリフか、これ?
66.投稿日:2021年07月06日 08:29▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:29▼返信
年間休日68なら仕事中でも酒飲めるぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:30▼返信
低年収ってことはコスパ優先の人員だから出来るだけ安い給料で長い時間大変で誰もやりらがない仕事を回してコスパを高めるように運用されちゃうからね…
当然そんな状態じゃ身も心も追い詰められてくわけよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:30▼返信
なお都会に限る

地方なんてザラにいるわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:31▼返信
低収入でぼちぼち仕事したいいなら地方公務員だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:31▼返信
清掃員だけどvtuberの話ばっかりできついわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:32▼返信
休憩時間の話題がクソつまらん職場はストレスになるよな
話を合わせるのもストレスだし話に入らず一人で居ると人間関係悪くなるし何一つ良いことない
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:32▼返信
はちまバイトのクズがなに語ってんだよ
片腹痛いわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:33▼返信
>高学歴の人が高卒の多い工場で働いたときに一番つらいことは仕事内容の単調さではなく休憩時間中の話題です。ソシャゲ・競馬・女の話しかないので同僚との関係性維持がかなり苦痛で短期間で離職する人が多いです。

それ自分にも問題あると思うぞ、向こうが気を使って喋りかけて来てくれてるんだから何か気の効いた話するように努力しろよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:33▼返信
※37 エリートだから自分の長所短所ポジションを理解している。それがわからず企業しろという訳のわからん理屈を言うやつは自分の事すら分かってないまま底辺人生を送る。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:34▼返信
ここまで低い年収ならフリーターでバイトやった方がマシなような
正社員という時点で給与低かろうが責任の重さが変わるからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:34▼返信
典型的な、自分の妄想と現実の実力があってないやつの考え方やね。
意識高い系ってやつか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:34▼返信
ここまで低い年収ならフリーターでバイトやった方がマシなような
正社員という時点で給与低かろうが責任の重さが変わるからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:34▼返信
そんな単純でもあまくもないねぇ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:34▼返信
給料が高いか低いかじゃなく
利益が出たとき社員に還元するかどうかで決めないと先はない
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:34▼返信
公務員でも休憩時間に苦痛な話しかないぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:35▼返信
子供部屋が1番
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:35▼返信
そんなもん会社と職種による
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:35▼返信
そもそも日本は
SNSの奴らが言ってる基準だと
ほぼブラックだらけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:36▼返信
※6
そいつ自身がそうやって騙されてる
騙される奴がいれば騙された奴が新たな情報商材屋になって同じことをする
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:36▼返信
>>32 >>50
まだ引きニートの戯れ言に釣られる奴おるんか
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:37▼返信
いや、しんどいのは仕事の単調さだな
ずっと水質検査ばっかやってる仕事は飽きたし
別にコミュ障じゃないから同僚との話が苦とかあんまり無かったな、むしろ癒し
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:38▼返信
うちの会社は同僚にも恵まれてるし給料もそこそこ、仕事内容には特に苦痛もなく、残業も無い
だけど社長がマスク否定派でワクチン否定派、陰謀論者
更に駅前で陰謀論を叫ぶ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:38▼返信
年収300万って少ないか??
年齢にもよるけど
地方だと少ない年収じゃないと思うけど。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:38▼返信
HAHAHA そんなレールからはとっくに外れちまったYO
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:38▼返信
※1
きゃ~~~
ぱやぱやく~~~ん
かっこい~~~~~~~~~い
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:39▼返信
※89
手取りならあるかもしれんが、総支給なら少なすぎる
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:39▼返信
完全リモートなんでそんな不快な話なんかせずに済んでるわ
こっちにはそんな低レベルな話する奴も居ないだろうが
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:40▼返信
>>80
業績低下する→ボーナスガッツリカット
業績上昇する→このご時世なので横ばいで

世の中には出ないところもあるんだ云々~

ホント草なんだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:40▼返信
無職がまた妄想を繰り広げてる
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:41▼返信
うさんくっせぇ記事ばかりなってきたな
入ってみないとわからないよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:42▼返信
こうやって知能の低い底辺労働者に商材売りつけてさらに金を巻き上げようとするわけだ。
とんでもないクズだなこいつは。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:42▼返信
低学歴年収高い所働けないし馬鹿はコミュニケーション能力低いから高収入は無理
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:42▼返信
年収600万円でも同じだよ
独身の人に合わせてレベル下げてるだけ
女性が入れば食い物の話しかしないし
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:43▼返信
>>89
年齢と場所によって全然変わるからある程度仮の状況を想定しないとこの議論に結論は出ない
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:43▼返信
高学歴の職場は
宇宙の話とかしてるの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:45▼返信
給与が高くなると自由度の高い仕事と、
ユーモアと思いやりの同僚に恵まれますなんて幻想だよ
給料高くても自由度が有るとは限らないし
ユーモアどころか少し変な人も普通に居る
俺はIT系で給料良いけど少なくとも時間は自由じゃない
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:45▼返信
そもそも給料高い会社とか能力無いとすぐにクビになるぞ。そもそも誰でも出来るならそんな苦労しない
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:45▼返信
超低収入の会社は逆に妙な連帯感で気持ち悪いくらい職場環境だけはいいけどな
俺手取り年150しかない
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:46▼返信
最後まで読むと「情報商材」の宣伝になってる奴の詐欺師率100%
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:46▼返信
最初のツイートはまぁそういうとこもあるかもなと思ったら、2人とも2言目には宣伝しだして一気に胡散臭くなったw
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:47▼返信
年間億単位で収入あるはちまの考える高収入の基準は年収数千万だよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:47▼返信
職種によっては資格さえ取れば楽できるものもある。
管理系の資格取って楽させてもらってるわ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:47▼返信
>>104
それ洗脳ってやつでは
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:49▼返信

言うてこれに同意してるの低所得者だろ?
 
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:50▼返信
低学歴と未経験がそんな給料もよく人間関係もいい会社受かるわけない。下手に高望みせず自分に出来る仕事を探し入社前に会社を調べて面接でその会社の雰囲気を感じて大丈夫なら入社するべき
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:50▼返信
友人曰く給料高い会社は周りがエリート人材多すぎて社員一人一人に対して優しくしてもらえない
出来て当たり前、代わりなんていくらでも効く
更にエリート思考のせいか蹴落としなんて日常

それよりも中小企業でエリートとして迎えられた方が大切にされそうな気がする
だそうだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:50▼返信
別に500マンでもクズしかいないわ
800超えたあたりから人としてまともな視野のやつが現れてくる
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:52▼返信
※104
フリーター以下じゃんw
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:52▼返信
こんなの
進学先選ぶ時点でわかってることだろ
(特に高校)
レベルの低いところにはレベルの低い人材が集まってくる
どこの組織も同じ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:52▼返信
それお前の人間関係と金銭の使い方が悪いだけで年収云々関係ないぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:52▼返信
平均年収700万の会社で年収300万代の仕事をするのと
平均年収300万代の会社で年収300万代の仕事をするのとでは違うからな
前者は楽出来るよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:54▼返信
そもそも人間関係のことで悩んでる奴って、そいつ自身がクズな可能性あるからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:56▼返信
ゴミクソ記事
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:56▼返信
※118
お前はまず外に出ろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:56▼返信
そんなのよりけりでしょ
高卒ばっかのとこも大卒しかいないようなとこもいったけど、当てはまらないよ
なんで金でそうやって人を判断するかね
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:58▼返信
まぁ一流企業で働くか下請けで働くかだからな
正しいのは正しいが30で軌道修正なんて自分で会社立ち上げないと無理よ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:59▼返信
まあ、健常者以外無理なんですけどね。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:00▼返信
ニートの40代後半だけどまだやり直せる気がする
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:00▼返信
>>2
ある意味無敵で勝ち組だしな。人としては完全に終わってるけど。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:00▼返信
高収入組はコロナ禍以降は
テレワークが多いから
会社の会話とかそんなない
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:01▼返信
大卒とか誘導してるが高学歴じゃないと無理だよ
そもそも本人にポテンシャルが無いと無理
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:02▼返信
で、電通入って自殺しちゃうんでしょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:03▼返信
>>1大卒ってだけでpride保ってそう
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:05▼返信
人間関係なんか最初から求めてないからどうでもいいわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:05▼返信
年収300万を稼ぐためにブラックで働く位ならナマポの方がええな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:06▼返信
給料低くて悪口ばっかり仕事の話ばっかり休憩時間何も会話ない会社もヤバい
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:06▼返信
※102 限らないがそうなる%は間違いなく高い。確率の有利な方を選べる人が優秀なんだよ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:07▼返信
これはまじである
全てではないにしろ年収の低さは頭の悪さ(知識以外に人格等もおおいに含む)
頭の悪い奴ら=考える力のない奴らが多く集まるところは必然的に環境も劣悪
二回転職したが一回目のところが本当にこの手の話に当てはまったわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:10▼返信
人間には限界があるから可能性や夢を追いかけて挫折するより自分に出来る事を見付けるべき人間諦めも大事
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:12▼返信
>高学歴の人が高卒の多い工場で働いたときに一番つらいことは仕事内容の単調さではなく休憩時間中の話題です。ソシャゲ・競馬・女の話しかないので同僚との関係性維持がかなり苦痛で短期間で離職する人が多いです。

いや、工場ほど喋らなくていい職場はないからw
昼休憩は殆どの人は寝てるし
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:13▼返信
※132
これから悪口ばっかりを取り除けば滅茶苦茶いい会社やん
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:13▼返信
西野とか好きそう笑
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:15▼返信
はちま起稿のコメントに耐えられる奴が、ソシャゲ・競馬・女の話しかしないような職場では耐えられないというのもちゃんちゃらおかしな話だが
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:15▼返信
それは会社によるとしか言えんわ
前の会社300万だったがマジでストレスゼロだったぞ
同僚も仕事に何も求めてない奴ばっかで気楽だった
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:19▼返信
※139
ここはネット弁慶ばかりだから
あと自分も底辺なのに女とかギャンブルの話題は嫌うのよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:20▼返信
整体師の場合なんだが
一人は地元で活動したいと言って貧乏人相手に商売して、結果料金の支払いを渋られたり施術内容に難癖つけられたり、暴言吐かれたりして、最後は閑古鳥泣いて潰れてた
もう一人は富裕層相手に商売して、金払いはいいし文句は言われないし一定の敬意をお互いに払い合ってるからストレスも少ないし、今では従業員増やして本人は週に何日か常連の予約に対応するだけの悠々自適な生活を送ってる
貧乏とは毒であり、関わればあらゆるものを腐らせる病にもなるものだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:21▼返信
>>94
コロナ禍で内部留保貯めたもん勝ちな風潮加速したからなあ
ますます下々の給料削って幹部役員の給料に還元しつつ内部留保増やすって傾向は加速すると思うよ…
まあ、そのせいで国際競争力失ってるって気づくまではね…
(日本は平均年収先進国最下位だけど会社役員クラスの平均年収が世界一)
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:22▼返信
上級国民「低所得の下民など我々の奴隷に過ぎんのだよ」
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:22▼返信
確率が高いってだけですべてそうとは限らない
その確率がめっちゃ高いってだけで
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:24▼返信
この壺を買えば幸せになれるんですね!まで読んだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:27▼返信
別に大変さに応じて給料決めてないからな
お前の必要性に応じてんだわ。分かる?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:27▼返信
人数が多くて車製造作業やプレス機みたいな機械扱う場所でもなければホワイトで合う奴とだけ話すような環境になるよ
中小ならほぼブラック確定だろうけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:29▼返信
転職を何度も繰り返したからわかったとか言うなら
そんなやつの発言は信用できないし
まともに転職したことないやつならただの妄想だし
なんというか最初から最後までアホみたいだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:29▼返信
寝て起きて仕事行ってまた帰って寝るだけの生活って精神病むからね
武漢肺炎のおかげで数年ぶりにまともに休み取れたって人もいるんじゃないか
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:30▼返信
現況で休業があっても休業手当が出なかったような中小はマジで経営者の頭おかしいからな
申請すれば手当分ほぼ満額出るから出さない理由なんか「めんどくさい」「働かざるもの食うべからず」で他人をしばくことになんの躊躇も無いってことだからのう
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:31▼返信
というか年収600万ない奴はある奴の払った税金で行政サービスや公共の物を利用させてもらってるだけの日本の寄生虫だからな
底辺のくせに税金の使い道に文句言ったりするし、お前はろくに払ってねーんだって気付けよ低脳
道路も病院も使うな寄生虫が
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:32▼返信
仕事が辛いとかただの底辺高卒が愚痴っているだけなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:32▼返信
300万でいいやじゃないだろ
300万にしかいけないやだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:32▼返信
※152
んじゃ600万こえてたら文句言っていいのかよ
税金の使い道聞いてくれんのか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:34▼返信
じゃあリーマン辞めてFX投資家とかチューバぁ~とか自営業者になればいぃーじゃん。
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:35▼返信
>>152
そんなに税金払って文句あるなら下見てないで上に使い方変えさせたらいいんじゃないの?

同族嫌悪にしか見えないぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:38▼返信
社員の多い中規模~大規模の企業は役割分担ができてるから庶務は営業しないし
人事は社内の情報システムにかかわらない
人数の小さい会社は「自作パソコン持ってる」ことが知られると営業だろうが事務職だろうが
社内パソコンのお守りをさせられる。もちろん本来の職責はそのまま、給料もそのまま
楽をして給料いい会社に入りたいなら勉強していい大学、大きい会社というのは今も昔も変わらない
「大企業の歯車にならない、自分らしい生き方」なんて風潮に騙されるな
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:40▼返信
はちまにいるやつらには関係なくね
働かずに数億の資産持ってるやつがいっぱいいるし、サラリー貰ってるやつも1000万以下はいないでしょ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:41▼返信
税金高すぎるんだよ
もちろん日本に限ったことじゃないが
去年なんて税金だけで1000万超えたんだぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:42▼返信
年収300万って高卒初任給とかの話でしょ?
まだまだ人生これからなんだからいくらでも上がるでしょうに
本人の頑張り次第で
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:42▼返信
※158
小さい会社なんかADもWSUSもクソもないし面倒見切れるだろ
無理なら事務でPC詳しい奴がやらされるだけ
それにそいつ本来の職責も大したことやってないしな
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:43▼返信
>>162
「(ドヤァ」
が抜けてる
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:44▼返信
個人事業主になるしかねーわな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:45▼返信
給料安くて楽な会社はないのでラーメン屋でも始めるといいよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:45▼返信
>それなら公務員しかないでしょうね
場所によるけどな、福祉・生保・児童担当部署はガチで病むよ
現場と部署の圧のダブルパンチで
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:48▼返信
経験として
一部上場の国内営業 優秀、実際賢い、有名国立早慶
地方のそこそこ企業 差別的、嫌味なヤツ多い、地方国立私立大
地方の下請け会社 いいヤツが多い、スポーツ経験、高専出は優秀
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:48▼返信
として
一部上場の国内営業 優秀、実際賢い、有名国立早慶
地方のそこそこ企業 差別的、嫌味なヤツ多い、地方国立私立大
地方の下請け会社 いいヤツが多い、スポーツ経験、高専出は優秀
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:49▼返信
公務員も致富公務員と国家公務員で全然違うし
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:50▼返信
年収で探すんじゃなくて定時で帰れるかで探すべし
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:51▼返信
※152
600万じゃなくてもっと上だったはず
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:53▼返信
※163
いやマジで、PCがすぐ落ちる→タコ足しまくってましたとかそんなレベルだぞ
むしろ片手間に情シスやれちゃうなら転職できるやろっていう
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:54▼返信
>>1
それだと銀行員とかの出世争いとかどう説明するんだろう。
あと自分が聞いた研究職の人はめちゃくちゃ陥れられて評価落とされてるって言ってたぞ。
上に行くほど競争意識高い奴多いからな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:55▼返信
つまり不労所得は最強
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:55▼返信
業種によるだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:56▼返信
>>21
電気資格はいいぞぉ(´・ω・`)
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:58▼返信
>>172
うちの彼女は一般事務だけど家にパソコンがあるという理由で社内PCの全台入れ替えとか
アンチウイルスの選定と調達とかいろいろやらされたっと愚痴ってるので世界はもっと広い
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:59▼返信
アイツラびっくりするくらいギャンブルと女の話しかしないよな
多分共通の話題がそれしかないんだろうけど…
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:01▼返信
うちの工場、ギャンブルとか異性の話してる人なんかおらんよ
大半の人、嫁さん、子供もちだから家庭の話が多い。
趣味とかもスイッチが多いな。なんか子供とマリオカートやってるだのポケモンやってるだの
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:01▼返信
>>152
林修が言ってたことを表面だけ聞きかじった感すごい
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:01▼返信
なんでもかんでも給料でその人の人格とか決めるのはないと思う
聞いてて気分悪い
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:02▼返信
>>149
信用できるだろ。
基本クソ企業しかないぞこの国。
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:03▼返信
しかし、ツイッターはこの手の奴ら本当増えたよな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:05▼返信
他人様を見下してる人に
向上心があるとは思えないけどな
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:05▼返信
必要以上に仕事しなければいい
定時なんで帰りまーすでいいだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:06▼返信
300万でボチボチ働ければいいやというが、400万でボチボチ働ける場所もあるし、500万でおなじようにボチボチ働ける場所もあるよってだけの話やろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:06▼返信
300でボチボチなら派遣一択だろ
クソなら辞めて他行きゃいいし
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:09▼返信
>>21
地方の電力会社で働いてるが人が足りなすぎて深夜や早朝の停電点検によく駆り出されるし、瞬停したからちょっと見にきてとかおいふざけんなって思う事ばっかだぞw

でも給料だけはめちゃくちゃ良い
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:09▼返信
500でぼちぼちはええなあ
子供いなきゃ家買ったりも不可能じゃないしな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:09▼返信
>>187
クソからクソからクソと転々とするはめになる定期
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:13▼返信
年収600~1000万のレベルの会社だけど話てる内容なんてほんと人それぞれだわ
株の話してる人がいれば子供の話、ゲームや漫画など
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:13▼返信
裁量権を与えてもらえるような企業に就職できても、優秀じゃないとダメ
それ以外の良・可の人は大体が決められた仕事をこなしているだけだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:13▼返信
※187
いつ切られるかわからんからボチボチ働くのは無理やろw
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:16▼返信
結局どこに転職すればええねん
具体的なこと書けや
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:16▼返信
年収650万だけどこうやってはちまで管巻いてるていどにぼちぼち仕事してる
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:25▼返信
皆発想が逆

金を持てば持つ程あらゆることに余裕が出来てくるから
心も広くなってるだけなんだよ
高収入者もお金がなくなるとギスギスし出して下と変わらんようになる

それが人間
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:26▼返信
※194 自分自身をまず現実的に理解するのが先。
身の丈に合わず高望みしていたらその会社に訪問するだけで圧倒され完全に場違いな人間という事わかる。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:28▼返信
>>192
裁量権がある仕事のほうがはるかに楽だぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:32▼返信
気をつけようで年収は上がらない
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:34▼返信
noteに誘導する情報商材
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:37▼返信
高い給料やステータスの為に過労で死んでる例とかいくらでもあんじゃん電通とか
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:37▼返信
note紹介する奴ってほとんど胡散臭いだろw
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:38▼返信
公務員はやめとけ
プライド高いアホが多いからすぐ敵作り出すよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:39▼返信
だいぶ前に今の会社で
「給料は良いがクライアントからのパワハラに耐え続ける営業」と
「給料は安いが技術を伸ばして経験は詰めるデザイナーのどっちに行くか選べ」
といわれて後者を選んだら、
「給料が安い上に、業務の上ではルーチンワークで特に技術も伸びず業務外で学習する必要があり、さらに営業からパワハラ受ける職場」で苦しみ続けることになった
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:41▼返信
給与が高い仕事は秒単位で業務に追われて酷い目に会うぞ…
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:46▼返信
>>204
結論を言い忘れたけど、
人間関係云々ともまた別の話しで、要するに「給料が安いからといってラクな仕事とは限らないよ」ということね
こんなところに居るのか知らないけど、これから就職すしたりする下の世代の人へ捧ぐ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:51▼返信
低所得者のヤニカス率は異常
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:51▼返信
それっぽいこと言ってるだけの薄っぺらいnote
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:52▼返信
競馬・ソシャゲ・女の話ができる職場憧れるわ
雑談になれば当たり障りのない会話ばかりでクソつまらん
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:56▼返信
※20
コンプレックスありすぎや
ソシャゲやギャンブル、女性の話が悪いなんていってない
ただそれらの話題以外が広がらない傾向があるのはガチ
転職しなくても同じ職場で給料が違う開発と営業とか医師・看護師と事務とかでも差が出るから就職すれば体感できる
これらの話題が好きなら別に構わないけど週5でしながらときどき人の悪口だから合わないとつらい
まあここから話題が増えたところで車、ジム、スポーツ、旅行くらいが関の山だけどね
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:59▼返信
じゃあ高給な電通のパワハラサビ残のほうがええんか?
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 10:59▼返信
会社に行っても「おはようございます」「お疲れ様です」「お先に失礼します」の3つしか使わない
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 11:01▼返信
嘘やろ何でそんな疑問になるんや
職種でどれが駄目なんて全く書かれてないぞ
職場も年収が低いとそれに合わせた人材が集まってる、ということ
漫画と違って学力の低い高校は部活のレベルも低かったやろ
だれも勉強、練習一生懸命しないから
そこそこで良い、で妥協なんてせず目的持って就職した方がいい、という話やろ
まあ別に職場の人がどうであれ、好きな仕事や納得できた職業なら別になんでも構わないと思うぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 11:11▼返信
これは年収じゃなくて職種による
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 11:16▼返信
年収0万円だけどボチボチやってストレスなし!
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 11:16▼返信
定時で帰ろうとすると「もう帰るの?」て空気を出さない会社で働きたい。それでも残業代出ないから定時ちょい過ぎで帰るけど。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 11:22▼返信
>>129
中卒ってだけで劣等感持ってそう
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 11:23▼返信
なんでこういう事を御高説する人ってついでに本とか紹介すんの?そういう職業なの?
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 11:25▼返信
現場作業が好きで働いてんのにこんな書かれ方したらなんか気分悪い。
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 11:34▼返信
昔船乗ってたけど、マジで下世話な話とギャンブルの話が9割だったな
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 11:36▼返信
まあ本も読まんしゴシップ系以外の技術系ニュースとかも馬鹿は見ないからねえ
会話の内容が普段自分がやってることしかないんよ。
ギャンブル、女、過去の自慢話、そういう連中とずっといるのは得じゃないよね
話してて少しでも日々新しい知識が入る職場じゃないと人生すっごく無駄にしてる感じがするのよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 11:38▼返信
ソシャゲ、競馬、女、全てを兼ね備えたウマ娘のことバカにしてんだろ


223.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 11:41▼返信
>>221
はちま見てる身分でそれ言うのはギャグにしかならんぞ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 11:42▼返信
※223
いや俺はもう不労所得勢だからな・・・
かつて居た職場のときにずっとそう思ってたって話さ
もし同じ環境にいる人がいるなら、マジでさっさと職場変えたほうが良い。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 11:47▼返信
一理はある。
とにかくやべー環境なら抜け出す意識は持っていた方が良いとは思うけどな。

逃げても最後に勝てばええんや。バカにされてたクソ共よりも年収も休みも増えたらホント気分良くなったわ。
身体壊しやがった前の職場の人間は一生許さんけど。全員とは言わんけど、大半。
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 11:49▼返信
>>224
ラットレースら抜け出した定期やな。ええなあ。

ワイはまだ務めで奴隷の鎖自慢になるけども…前の枷よりは随分マシになったは。少なくとも病気しても休業出来る環境にはなれた。
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 11:52▼返信
製造業人間(営業畑)やが…まぁ、製造現場の人間は何となく当てはまること多い気もする。
勿論全員が全員とは言わんし、中には真面目に仕事しとるのもおる。
ただそんな稀有な人少ないのと…まあ、素行悪かったりするのは目立つわな。話す内容もアレというか、仕事が雑。ホント。ワイも人のこと言えんけども、まあ雑。

現場研修ブチ込まれて思ったこと。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 11:54▼返信
給与が高くなると自由度の高い仕事と、
ユーモアと思いやりの同僚に恵まれます。こんなこと書いてる時点で嘘松根拠ねーこといちいち書くな
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 11:55▼返信
>>219
ニキみたいに真面目に働いとる人もおるからな。ワイもネクタイ巻きからクソIT土方、最低運送屋…んで今はまぁ、ようある製造業のネクタイ巻きに戻って、製造現場の現場研修兼、人員足らないとこの応援しとる。
まぁ病気して休業しとるんやけど…。

今日もご安全にやで。
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:04▼返信
お前の職場の話を、さも全体であるかのように語る馬鹿。ツイ民っていつもそう。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:20▼返信
何様やねんこいつ
高卒は人じゃねぇのかよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:20▼返信
はちまバイトは馬鹿な女ばっかり
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:21▼返信
幾らまでが安月給なんだよ
年収別人間関係グラフ作れよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:22▼返信
一般的に収入が高い仕事ほど、高い技術や経験、責任が必要になります
そして多くの人はそこにたどり着くことは無く人生を終えます
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:24▼返信
休憩時間中の話題だけは当てはまるけど、
他はガチャでしかないのでは
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:26▼返信
県にもよるんじゃね
都内とか地方都市で正社員300なら相当やばい部類だけど、地方とかなら普通に300はありえる数字やで
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:28▼返信
こういう記事まに受けて働かない方がマシとか仕事辞めちゃうアホもいるんだよなあ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:29▼返信
安月給の小さい企業だと収入そのものや特定の個人との付き合いで苦労する
比較的高収入の大きめのとこだと個人じゃなく派閥争いによるメンタルブレイクにあう

ぶっちゃけどの層だろうと当たりはずれがあり、人の入れ替わりで当たりとはずれも入れ替わる
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:30▼返信
年収だけは高いのに頭悪いやついっぱいおるけど
ソシャゲ・競馬・女に対して株・ゴルフ・接待付きの店の話しに変わるだけで
両方地獄だろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:30▼返信
>>16
そうだな次のダークな職場が手ぐすね引いて待ってるぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:31▼返信
※224
その職場よりはちまの方がさらにレベル低くないか?
そういうツッコミをされてるんだと思う
自分も同じツッコミをしたい
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:34▼返信
しょうもない記事だな
俺の所は給料少ないけど大した仕事もなく有給も自由に使えるから快適そのものだわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:38▼返信
新入社員研修で言ってみ?
皆やめていくわ
「マジでそれ」とか「ほんとそれ」とか頭につくような記事ってろくなのないね
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:40▼返信
年収低い人を遠回しに蔑視している風にしか見えない
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:41▼返信
転職の思考法は俺も読んだ
小説ベースで読みやすいし必要な知識は散りばめられてるのでかなりいい本だと思う
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:41▼返信
>>242
給料低い時点でいい職場ではないんですがw
ずっと貧しいとその辺の感覚ねえんだな
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:47▼返信
>>193
正社員になれない奴とならない奴では全然違うけどな
いくらでも仕事なんかあるわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 12:51▼返信
高学歴の人が高卒の多い工場で働いたときに
一番つらいことは仕事内容の単調さではなく
休憩時間中の話題です。

そもそも高卒がいる職場で働く機会のある高学歴は高学歴じゃねーだろwww
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 13:02▼返信
※246
アスペかな?
記事の理解してからコメントしようね
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 13:04▼返信
要は金ある奴は余裕あるから心が広いってこと
といっても例外はあるので結局は運だろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 13:09▼返信
人間関係は給料関係ないやろ
最初入ったところ給料安かったけど
人間関係は最高だったわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 13:31▼返信
「不安になったでしょ?でも大丈夫!これさえあれば安心の 情 報 商 材」
www
詐欺師ってワンパターンだよな まあこんなんでも真面目に聞き入るホームラン級のアホがここにもたくさんいたわけだが
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 13:46▼返信
皆が緩く働けているから会社の儲けが少なく給料も安い
そんなこと思うのは無職か底辺だけだ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 13:48▼返信
>>249
ココみたいなところは「相手を否定することで自分が偉くなったつもり」の人が内容問わず絡んでくるので無視して構わないと学習したよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 13:51▼返信
自分のことを高学歴だと思いこんでる、自分はウィットに富んだ会話ができると思ってる精神異常者じゃねーか
年収関係なく組織に属してたらクソな奴となんか何処でも出くわすわ
陰湿年功序列イジメ大好きマンセーなジャポンじゃどうしようもないわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 14:05▼返信
>>43
低収入の人ってよく舌打ちするよねw
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 14:15▼返信
はちま見てると全然あいてと関係のないレスをしてるとか、意味のない書き込みしかしていない1に対してレスしてるのを見かけるんだけど(例えば直上の >>256 とか)
これ見てる環境によって違うモノが見えたりしてるの?
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 14:30▼返信
※256
それただの偏見じゃないの?
なんかそういうデータ有る?
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 14:30▼返信
仕事の関係で倉庫街の中にオフィスが出来て、倉庫街が用意してるシャトルバスで駅から通勤してるんだけど
倉庫で働いている男たちはバスや食堂でいつも競馬・競艇・風イ谷の話ししかしてない
同じバスや食堂を利用してる、パートのおばさん達の方が、子供の受験とか、子供と見てる鬼滅の話しとか宝塚観に行ったとかまだ文化的に高度な話してる
(注・物事に貴賤をつけるのこそ浅ましくて愚かな行為です)
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 14:31▼返信
セミナーの勧誘が目的のツイートでしたとさ、ポコペン
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 14:31▼返信
環境と、仕事内容が向いてるか、向いてないかだけやぞ。
年収に比例しないから低所得なら楽でもないし、
高所得だからキツいわけでもない。
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 14:33▼返信
※257
PCとスマホでサイトの表示が違うけど、実際はただの打ち間違えも多いよ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 14:35▼返信
>>256
舌打ちと収入の関係性は証明されていない
低学歴でマトモな一般教養も身に着けていない人には舌打ちする人は多いが
そういう人が働くドカタやマグロ漁船は、10代後半~20代半ばまでは同年代よりも高収入である

という偏見
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 14:42▼返信
ソシャゲ・競馬・女の話が嫌なら、では何の話題なら満足するのかね?
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 14:44▼返信
>>262
ありがとう
やっぱそんなもんか
スマホのツリー表示だとかの影響で、環境によってはレス番号が違ったりするのかと思う事結構あった
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 15:07▼返信
300万でボチボチゆとり生活
農家でのんびりスローライフ
全部馬鹿の妄想
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 15:25▼返信
安い給料しか払えない企業は
人材を育成する金も時間も思考する余裕すら無いから
奴隷育成の環境になりやすい
長くいる人は洗脳されているので環境が
改善されることはなくブラックのまま
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 15:26▼返信
世の中に楽な仕事はない。
体力使うか、頭使うか
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 16:09▼返信
>>257
単に自分の発言を上の目立つ所に置いときたいだけだよ。特に無意味な1へのレスなんか大抵それ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 16:12▼返信
こういう風に不安を煽って情報商材の宣伝するクズっているよな
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 16:14▼返信
>>182
朝っぱらから無職がよく吠えるわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 16:36▼返信
自己分析力のない向上心は体を壊す 以上
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 16:41▼返信
大企業だろうと中小だろうとブラックだろうとホワイトだろうと
どの会社にもクズはウジャウジャいる
人間関係に悩むことはどこで働こうが関係ない
というか、人と係わる限り大なり小なり必ず人間関係で悩むことになるよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 16:47▼返信
大手は抱える従業員が多い分『いいやつ』も『やべぇやつ』も当然混在している
また大きな企業は組合活動の活発な場合もあり、終業後や休日に強制参加なんて当たり前だ
給料もらううえで楽な仕事なんてまずないだろうけど、
>給与が高くなると自由度の高い仕事と、ユーモアと思いやりの同僚に恵まれます
というのは私の経験上全く同意できない
全国的に大手と呼ばれている企業と地方王手の2社経験したが両社とも碌でもなかった
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 17:25▼返信
まあ、一般的に大手とは呼ばれてないけど「売上的には大手」の新興と昭和の遺産で食ってるような大手で違うだろうな
後者はやっぱ文化が昭和のままだし
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 17:50▼返信
年収300万なんて成人式迎えるころにはもう貰ってたわ。
高卒で会社の教育機関(エンジニア養成)に入学(給料あり)したからね。
277.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2021年07月06日 17:51▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまの別館オタコムとはちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も品種・亜種・変種を含めて、人が死んだor殺した記事、であっても全く無関係の記事のサムネにするもので、
2018.10.24 12:20記事第1号のカット違い品種を2019年内は4記事だったのを2020年になってから2日連続_人が死んだor殺したor例の肺炎記事であっても月に一度は必ず全く無関係のサムネとして多用し始めて、2021.2.13 00:30記事で別館オタコムが2021.1.29 22:30記事で第1号サムネにした時間違い品種をそれぞれ第1号サムネにして、
このサムネは2019.4.12 14:00アニメ制作会社は完全に合ってる記事が第1号で2021.6.22 12:00記事が第3号、オレ的も常用していてオタコムが2021.4.12 22:30記事でついに第1号サムネにして年内6記事
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:ufotable、作品名:FateZERO、キャラ名:衛宮切嗣、セリフ:「ふざけるな ふざけるな 馬鹿野郎」 、話数:19話
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 18:24▼返信
>>269
なるほどなぁありがとう
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 18:39▼返信
あほらし
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 20:11▼返信
高学歴は休憩中の話題って何なんだろ
趣味の話題なら良いけど時事的な話題は嫌だわ

あと株の話してくる奴はほとんど底辺しかいない
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 21:02▼返信
人間関係と所得帯は関係ないわ
それはお前のコミュ能力が低いだけ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 21:11▼返信
ステマアフィカスが偉そうに語ってんじゃねえぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 22:22▼返信
>>5
おじさんは(31)の中卒引きこもりで職歴は有りませんがそろそろ就職して結婚したいなぁ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 22:49▼返信
それ有能だから高収入で楽な仕事につけてるだけでは?
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月07日 02:23▼返信
>>1
ソシャゲ・競馬・女の話しかないので

↑"~しかしない"は大げさだけど、これはマジで本当
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月07日 04:27▼返信
年収500万円くらいの正社員やけど
人間関係は最高だし
コロナのおかげで信じられないくらいぬくぬくリモートワークで過ごしてるわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月07日 07:55▼返信
給与=自由度ではないからな?
こういう誰かわからないツイート一つで納得するのではなく、地道で面倒でも情報収集はしっかりしておくんだぜ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月07日 08:16▼返信
俺年収650万くらいだけど、周りクズと無能ばっかりだよ?
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 13:21▼返信
>年収が高い人にはやはり理由があるということですね。
>(積極性、向上心、機転など)
>※年収が低い人が全く無いわけではなく、
>年収が高い人はそれらを鍛える習慣や
>考えを持つ傾向にあるということ
こいつはこんな注意書きをずらずらつけてまで書きたかったのか?ポリコネお伽話みたいになってるぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 13:25▼返信
>>143
逆ではなく?
ソースあるならくれ
日本の会社役員なんか殆ど貰ってる印象ないんだが
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 13:25▼返信
>>100
20代手取り中央値が350だぞ

直近のコメント数ランキング