シャチハタの電子押印サービス『シヤチハタクラウド』
謎のビジネスマナーとして有名な『お辞儀ハンコ』に対応していると話題に
シャチハタさんの電子押印サービス、おじぎ押印に対応してるw pic.twitter.com/Xun14jW0r6
— てとら@IT屋 (@TETRA_IT) July 6, 2021
ちなみにボタン押すと何度傾けるか選択できますw
— てとら@IT屋 (@TETRA_IT) July 6, 2021
誰の要望か分かりませんけど標準装備ですね…
— てとら@IT屋 (@TETRA_IT) July 6, 2021
『お辞儀ハンコ』とは、金融業界などで慣習とされるビジネスマナー
複数人の承認が必要な稟議書などの書類に押印する際、部下ほど印影を左に傾け、隣に並ぶ上司のハンコに向けて頭を下げているように見せる
ネタや都市伝説のように思われていたが、ビジネスマナーとして本当に存在する模様
知らない人の為に。これですよ。 pic.twitter.com/E7vOoCI0Hi
— てとら@IT屋 (@TETRA_IT) July 6, 2021
【 #withnews #ウニュ #ハンコ 】ハンコを押すときは、まっすぐ押すよね。でも、金融業界では、上司へのハンコは、左斜めに傾けて押す慣習があるんだって。https://t.co/IEMjvnlwpX おやすみなさい。
— アレアちゃん・朝日新聞地域ニュース (@asahi_chihen) November 20, 2015
“謎マナー”に苦しむ人達「ハンコは斜めに押せ」「有給取る時は前日に部署の人にお菓子を買ってくる」 https://t.co/eZRo6W4Xox
— 【公式】キャリコネニュース (@kigyo_insider) July 6, 2021
おじぎ押印って何??と思って調べたらクッソくだらん文化あるんだなww 他にもオンライン会議での配置だの会議後に抜ける順だの、宴会・会食のやつも。辟易するわwww pic.twitter.com/80oq9SEIgR
— ラ・べこ (@beko0727) July 7, 2021
この記事への反応
・お辞儀押印出会ったことないんだけどこんなサービスがあるってことは需要あるんだな……
むしろ曲がってるな???ってならん??
・無駄ここに極めり
・友達に「お辞儀ハンコって知ってる?」って聞いたら、「今日押したよ」って返って来たので「マジであるんだなぁ」と思ったことがある。
・お辞儀ハンコってネタというか、ギャグじゃないの?
マジでやってるとしたら心の底からばか
・悪習にまで対応するの本当に無駄だよなあ
・余計なことを…
・おじぎ押印などという気の狂った風習は電子化で消えるはずだったのに。
シャチハタ忖度しやがった。
・アホだなー。これ真っ直ぐしか押せないんですよって言って悪しきマナーの息の根を止めるチャンスだったのに
・変な文化令和に持ち込んでるんじゃねぇよw
・お辞儀させないと怒るジジイが、昔は結構いたんだよな。アホかと思ってたが。
・傾けるのって正直
押し方失敗してるように見えて見栄え悪いよなぁ
ビチっと真っ直ぐに押してあった方が上司も気持ちよくね?
・笑っちゃうけど、おじぎハンコは本当にある。馬鹿みたいだよね。
・もう、GIFでペコペコお辞儀する判子作ったらええねん
そんな所まで対応しなくていいのに
こんな意味不明なマナー滅んだほうがよくね?
こんな意味不明なマナー滅んだほうがよくね?

価値があるのは王印ぐらいだから一般人のクソほどの価値も無い苗字のハンコとか必要ねえんだよ
それをご愛敬にしてたのが、なぜかマナーになりましたと。
対面ばっかりだから、みずほとかおかしくなっちゃうんだよ。
工業関係なら、傾いているとか垂直水平じゃないとか言うのは毛嫌いするんだがね
ガチでやってる業界があるのか・・・
みんな 頭おかしい と思いながらやり続けるんだからすげえよな
忘年会や社員旅行と一緒だな
大多数の社員が嫌がってても上層部に好きな奴いれば終わり
中小で社長がそれならもう詰み
ド田舎の老害蔓延るうちの会社(もちろんFAXも判子も現役バリバリ)ですらこんな文化無いけど
まだこんなのやってる金融業界は大変だなw
どうでもいいが
社長からハンコおしていく書類ってどういう書類なんだ?
閲覧済みというデータを繋げるのが本来のデジタル化なのに、ハンコ画像を作っちゃうところがマジ後進国
マナーって法律ではないから守らなくても全然いいんだけど
同時に既存のマナーも守らなくていいって話になっちゃうのよね
「ハンコを傾けるのは意味がない!真っ直ぐ押せよバカバカしい!」
「箸の正しい持ち方なんて意味がない!!突き刺して使えよバカバカしい!」
上を認めるなら下も認めざるを得ない
雑に印鑑を押したせいで傾いてたのが、いつの間にかマナー化しただけだと思う
むしろ、気を付けて真っすぐ丁寧に印鑑を押すぐらいの余裕がある方が良いんじゃね?
いつまで子供みたいな精神性で仕事してんだろ
世界中の嗤われ者なのも納得だな
たったそれだけのことで社内いじめに遭ったり昇進できなくなったりするけどいいの?
ニートにとってはバカバカしい事でも社会ではそれが普通なのよ
強要はされなかったけど
✓ 😁ヽ
🥺 🤩
ヽ √
😎≡😂
☝️ 🎽
そんな場所にいる意味ないよ
って理由があればアホみたいな慣習を滅ぼせるのにな
決裁欄は通常は右端が起案者で、左に行くにつれて役職が上がり、左端が決裁者(その案件の決定責任者)だぞ
ま、言ってることは正しいけどそういうのを屁理屈という
コロナ禍においてマスクしなくても違反じゃないから付けないってやつらと同レベルのがいじ
老害階級のパワハラでしょこれ
しぶしぶ承認印を押す案件の場合、わざと天地逆に印鑑を押す人もいる
今を取って先を失いつつ、自分らは作れるところがある立場で作らない
頭の悪い奴しかいない業界なんだろう残念ながら
お辞儀って言うから上の役職が先にいるという設定を勝手に脳内で作ってたわw
誰もいないところから頭下げたまま待ってるって言う事ね
接待だけで高い給料をもらってるから、これもくだらないけどお金を稼ぐ手段
こんな事してるから日本の企業は世界に置いて行かれるんだよ
詭弁のガイドラインで見たやつそのまんま
こんなことやってる会社見たことないわ
ない。時々ネットで見かける話題なだけ。
本質を見失って“形だけ”になってるのは美徳とは言わんのです
マネするのと意味を知って、複雑な事情を慮って、先を読んで自分の良心に従って行動するのとは何もかも違う
お前の会社が普通じゃない
マナーって基本的に誰かを慮るためのものだから、いったん蔓延してしまうと駆逐するのが難しいよね
その詭弁に言い返す方法が無いって話だろ
お前らは判子の押し方そのものではなく必要なマナーかどうかで議論してるんだから「じゃあこのマナーもいらないよね?」と言われたら反論することができない
そもそもお前らが無駄だって叫んだところで判子お辞儀マナーで誰かが死んだわけじゃないんだから黙って従っといた方が利口だよ
うちの会社でおじきハンコとかやったら怒られるわww
俺もやりたいとは思わんが
マスクしないのはただの迷惑行為じゃんマナー違反どうこう以前の問題
箸を変な持ち方して刺して使うだけなら誰にも迷惑かけてないだろ
曲がってる、不敬!
でも、こういう小さいことでも無駄として削減した結果、日本に入るのが何も残らなくなるんだろうな
もちろん少し傾けて
おかしな美的感覚をお持ちで。
今時ハンコ(笑)なんてなんの意味があるんだよ、ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかwww
その当人が本当に押した証拠にはならないのに何のために押すんだよ
偽造されてるかもしれんのに
マナー講師が勝手に作ったブラック企業マナー『お辞儀ハンコ』
こんなバカ丸出しな事を今だにやってるの、世界中でも後進国の日本だけ
本当に銀行でもやってんのか?w
怒られるどころか書類によっては作り直しが待ってる
てか、金融のシステム系にも居たけどそこではまっすぐ押さなかったら普通に怒られたぞ
こいつら確認したよって意味が伝われば良いんだろ?
逆だろうが別に意味さえわかれば必要な事はそれ以上ない
使いどころがあるから結果オーライ
消せよこんな糞みてーなやり方。
ヘッドバットしてるようにも見えるけどさあ
使う機会もないお前らがどうのこうの言うことじゃねえよ
いつも曲がってるの気になっちゃって細かい事言ってご免ねって
こんな謎マナーは実際には誰もしてない
いい加減にマナー屋のでっち上げだと気付けよ
地球温暖化といい893が捏造してアホが騙されるいつもの手口
こんなんだから日本は衰退したんだよな
成長しない国の日本が先進国を名乗ってるとか失笑もん
逆さハンコを強要していじめよう
こんな慣習残してるから、韓国に舐められるんだよw
お前ら(我々日本)も、俺ら(中国韓国)のパクりだろってな
俺ら日本人自身が「韓国に舐められる」というのはいいんだけどもw
お前ら賎人が日本に何か言う資格があるとでも?w
だとしたらさすがにアホ極まってるなぁ
いい加減、やめようぜ
中国・韓国に舐められるだけ
キモチワルイ
日本の進歩を妨害するクソ原始人大喜び
こんな機能つけてイメージダウンだな
一周回って失礼だろwww
逆に真っすぐ押すように慎重にやってるわ
狂ったマナーのなかでもかなり上位のイカレ具合
んー
はんこおじぎは見た目も悪いし無駄ですね
箸の持ち方を下品に持つのとは全く違います
歴史の闇に葬り去ろう
真っ直ぐ捺印しない方が失礼よ
回覧板ならそれでいいんじゃないの
箸を一緒にするな
やらなきゃ地雷踏むだけや
やるのがベターなんやで?ニート君?
くだらんことするなあ
何だこのお辞儀ハンコってw
ベターなだけでベストではないな
単に失敗しただけなんだから
似非マナーでも定着してしまえばやらないと怒る人がいるかもしれんからやらざるを得ない
そう思う。何をするにも非効率なんだこの国は。
これに文句言っていいのは偉いやつの名前最後にしてる奴だけやぞ
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
同じことを淡々と正確にこなす人材こそ求められる業種ぞ
昭和にそんなものは表に出てこなかったけどね。
この話が出てきたのって平成末期じゃん
んー
刺し箸は見た目も悪いし無駄ですね
はんこを傾けて押すのとは全く違います
たったこれだけで反論できるお前のコメントのその浅さよ
お前は日本に居場所ないんだな
そうやって続けるのさ 狂ってるなー
マナーがなってねえな
マナーが流行る5年くらい前からある機能だぞ
上司へのハンコ、斜めに押す? 謎の慣習に「社畜!ゴマすり」批判も
って記事があるんやけどそこからシャチハタの話引用すると
「1995年の発売当初からあったのではなく、2008年リリースのバージョンより追加しました。お客様からのご要望を受けての対応です」
謎マナーと言われて騒がれたのが15年なので8年前から実装された機能
押す手間は変わんない
つうかハンコ自体廃れるべきだけど
変な会社からクレーム来るんだろな
ええ...と思ったけど年収upとテレワーク可だしいいわ
正直アホらしいけど
マジでこんなことやってる会社あんの?wwww
公務員だけどそんなことやってねぇよw
箸は実害あるよ
箸が使えないのならフォークかスプーンを使おうよ
でも年上を敬うのはマナーだろ
いや、全然反論になってない…
結局、箸の持ち方とはんこは違うで同じこと言っているだけ
なぜ比較で出してきた?ということよ
別に強制じゃ無いのに何をそんなに怒ってるんだ?
つまり、日本だけは不合理と不条理の世界に生きたいから
世界に背を向けて生き残るつもりだと受け取られて日本株がまた低迷するという事だな
そりゃ日本株を買い続けて40年の国際ファンドも引退するわ