• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ワイド版『乙嫁語り』の刊行につきまして|青騎士|note
SMDY0JK_



記事によると



『乙嫁語り』13巻のオビ表4側で発売を予告しました<ワイド版>の発売時期についての投稿です。


当初は、6月からの発売スタートを計画しておりましたが、昨今、製紙業界が縮小を始めており、これまでのように、使いたい用紙を、見本帳から選んでいつでも使える、という状況ではなくなっておりました。

過去、2011年の震災で大きな打撃を受けた製紙業界ではありましたが、その後はまた、新しい紙を開発したりと、少しずつその規模を回復しようとしてきたのですが、電子書籍販売の躍進に伴う、紙書籍の需要低下によって、また徐々に規模低下の道を進んでしまっているようでした。

本来の予定から1ヶ月遅れて、7月からの刊行開始とさせてください。
楽しみに待っていただいている方々には申し訳ありません。

書籍編集者としては、紙が選べなくなっていくこと、とても悲しいです。


以下、全文を読む



4047260762
森 薫(著)(2009-10-15T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8

4047362654
森 薫(著)(2021-03-15T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8



この記事への反応



久米田康治先生のさよなら絶望先生
の時も、使ってる紙を作ってるところがなくなって、かなりヤバかったので、実は結構前からだったりしますね。


これ結構重大な事実ですよね。これだけ漫画が賑わってる時代にもう自由に紙が使えないらしいですよ。

蔡倫の時代から1900年、ついに紙の時代が終焉に近づいているのか...。


もっとコミックや雑誌を読者が手にしてくれれば、と思いますが「嵩張る」とか色々言われるんでしょうね…紙媒体いいと思うのになぁ。

どうしても手元に残しておきたい本は早い内に選別して、きちんと保管する手段を構築しておかなくてはいけなくなるのかねえ。

あの作品は書き込みの精緻さと、それが醸し出す異国情緒が命だから、印刷する紙を何にするかってのは最重要命題だろうなぁ。

ものづくりの国のはずだったんだけどな





もうそんなとこまで来てるんやなぁ









コメント(205件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:00▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:01▼返信
電子書籍で良いじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:02▼返信
ゾウの排泄物の再生紙とかは使えるとしても使いたくない
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:02▼返信
SDGsやぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:03▼返信
>ものづくりの国のはずだったんだけどな
こういう憂いてるつもりのバカが一番うざいわ
需要無いなら縮小するの当たり前、求められてないものを延々と大量生産して何になるんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:03▼返信
金出してないだろ?これ。
金だして本刷ればいいよ、本ってそういうものだったろ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:03▼返信
エコです
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:03▼返信
やっぱりセクシィに行かないと
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:05▼返信
紙利権強かったのにとうとう縮小か
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:06▼返信
製紙業界と出版業界を混同するアホバイト
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:06▼返信
今までデジタルデータのがいいって言ってきた連中には何も言う権利ねえよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:06▼返信
え?

てめえら買わないから問題なくね?

えw
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:08▼返信
電子書籍の方が便利だしね
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:09▼返信
電子の邪魔をしてきたので擁護出来ない
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:10▼返信
ただでさえ狭いからな日本の家は
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:13▼返信
時代の変化についていけないハンコ族と一緒だな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:13▼返信
古本屋とかでみかける絶望先生って他の同時期の漫画と比べて
格段に傷んでるよな。紙のせいだろうけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:13▼返信
※12
製紙業が潰れてティッシュが無くなったらどこに出せばいい?大問題だろうが!!!!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:13▼返信
え?だってこれからはデジタルの時代っててめーらが言ってたやんw
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:17▼返信
選り好みしなければ普通の紙で今まで通りできるってことですのん?
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:20▼返信
トイレットペーパーも電子化して紙をなくそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:21▼返信
記憶に残るのは電子より紙
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:22▼返信
紙媒体は本そのものを燃やしてしまわないと消えたりしないし、何冊かは残るものだが
電子媒体のものは削除依頼だけで簡単に消えてしまう、サーバー上だけではなく
ダウンロードしたものも消えてしまう、某国の都合の良いものは残されて
都合の悪いものは消されていくだろう。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:22▼返信
紙質なんてどうでもいい 値段を統一しろよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:22▼返信
電子書籍が便利すぎるから仕方がない
本はかさばるからな
場所を取りすぎる
もう戻れんよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:23▼返信
デジタルでいいじゃん。まずは新聞潰せ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:24▼返信
うるせーバーカ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:25▼返信
過去粗野の計算式
現在粗野の計算式
将来粗野の計算式
未来粗野の計算式
総合粗野の計算式
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:26▼返信
過去優雅の計算式
現在優雅の計算式
将来優雅の計算式
未来優雅の計算式
総合優雅の計算式
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:26▼返信
金を出せば作ってもらえる
紙代をケチるから選べないだけ
紙代や印刷代のかからない電子書籍の方が儲かるんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:28▼返信
特別感だそうとするから問題が出る
みんなと同じ紙を使っていれば何も問題がない
「自分は特別」という思い上がりが招いた災いであり、自業自得
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:28▼返信
しょうもないマンガが淘汰されるという好ましい側面もあるし難しいところだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:28▼返信
電子書籍で結構です✋
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:30▼返信
本でコレクトしたいデジタルでは味気ない偏見がある。
サイコパスなアニメも実際にめくって読めとかいうてたな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:32▼返信
>ものづくりの国のはずだったんだけどな

なにこの馬鹿コメントw
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:33▼返信
特殊紙なんて使うからこうなる
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:34▼返信
そういう時代になるのは分かりやすく見えていただろうよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:35▼返信
HUNTER×HUNTER×HUNTER×HUNTER×HUNTER×HUNTER×HUNTER×HUNTER×HUNTER×HUNTER×HUNTER×HUNTER×HUNTER×HUNTER×HUNTER×HUNTER×HUNTER×HUNTER
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:36▼返信
日本人は紙とハンコとFAXが必需品なんだろ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:36▼返信
トイレットペーパーに印刷してくれれば良いよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:36▼返信
過去ハンターの計算式
現在ハンターの計算式
将来ハンターの計算式
未来ハンターの計算式
総合ハンターの計算式
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:36▼返信
紙の漫画なんかしばらく読んでねえなあ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:36▼返信
>>5
バカなんだろ
日本に生産力があった事なんか一度もないわな

44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:37▼返信
これコミケも関係してるんやで

コロナとオリンピックでコミケが開催されないから同人誌が刷られない
東日本の震災でただでさえダメージくらっとる紙業界が死んでいってるんや
おまえらが思ってる以上に影響でかいんやぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:37▼返信
コピー用紙でええやん
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:38▼返信
作品に合った良い紙だと読後感が凄く締まるんだよね
そういうアナログの良さが紙の強みなんだが、そこに金かけてらんないジレンマ
大半は手軽さの方を取ってしまう。ある意味家庭用ゲームとソシャゲの関係に近いかもな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:38▼返信
>>43
和紙と紙を一緒くたに考えてる馬鹿なんだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:39▼返信
ハンターハンターハンターハンターハンターハンターハンターハンターハンターハンターハンターハンターハンターハンターハンターハンターハンターハンター
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:40▼返信
印刷業界も製紙業界も日本は世界トップだったのにな
価値がわかってない政治家のせいで日本がオワル
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:41▼返信
印刷屋目線でも、これは感じる
つか、今までアイテムが必要以上に多すぎたとは思うが…

結構メジャーな種類の紙も終売とか注文後納品までの時間伸びたとか、あるね
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:41▼返信
数十年後にインテリアとしての
紙の本の需要が増えそうだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:42▼返信
>>39
でも日本は四季があるから
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:43▼返信
>>51
羊皮紙の洋書ならインテリアにもなるけどマンガ程度でインテリアて
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:43▼返信
さっさと漫画は電子だけにしろよばーか。 日販とトーハンなんて無くなっちまえよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:44▼返信
>>44
同人も電子でいいやん
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:45▼返信
マンガなんぞ電子でええやろ、どうしても何百年とか後の世代とかに残したい重要な情報だけはまだまだ紙の本で残すべきだろうけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:46▼返信
PREY×PREY×PREY×PREY×PREY×PREY×PREY×PREY×PREY×PREY×PREY×PREY×PREY×PREY×PREY×PREY×PREY×PREY
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:46▼返信
過去プレイの計算式
現在プレイの計算式
将来プレイの計算式
未来プレイの計算式
総合プレイの計算式
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:48▼返信
>>46
家庭用ゲームと言っても
思考停止してテクノロジー絶対拒否のニンテンドー派と
便利なテクノロジーを柔軟に取り入れるPS箱PCに分かれてるしなぁ
それで例えるならニンテンドー派が紙で、PS箱PCが電子派だなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:49▼返信
※54
本の流通を管理して売る本と売らない本と選別してる王様や
出版業界の電通様に逆らうな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:51▼返信
まあ時代だからしょうがないわな…
どうしても紙媒体が良いという人向けに製本するサービスを高値でやってる所もあるけど
そういう感じにするしかないだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:51▼返信
電子書籍の便利さにユーザーが慣れたのに加えて、
普通に環境負荷高いもんな
セクシー小泉も紙規制にそのうち動くんじゃないかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:53▼返信
紙媒体だけ値段上げりゃ良いじゃん
どうしても紙で欲しいなら
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:53▼返信
紙の本は置く場所がない
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:55▼返信
不要な文化だから廃れるのだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:57▼返信
いい紙は良書に使ってくれよ
マンガとか安い紙でいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 04:58▼返信
音質にこだわる電磁波カットのオーディオケーブルじゃあるまいし
ほとんどの消費者は紙質なんて気にしてないだろ
電子書籍化が進めば電磁波カットのモニタだの映像ケーブルだの出てくるかもだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 05:05▼返信
それを電子で発表してるんだから
当然だわな、アホなんか
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 05:10▼返信
デジタルで購入ってだいたいレンタルに近い形だし
紙なら譲渡も簡単だし魅力はある
ただ変に透けなければ良質な紙なんて使わなくても十分だしな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 05:11▼返信
電子書籍っていうほど売れてないんだけど、
純粋に出版物が売れなくなってるんだろな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 05:13▼返信
今までもいくつの紙の製法は消えてるけどね
用途がなくなればごみも同じだからね
なにも異常事態ではない
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 05:13▼返信
ワイド版はコレクターズアイテムなんだから素材にこだわるのは当たり前だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 05:14▼返信
>ものづくりの国のはずだったんだけどな

老害がふんぞり返って技術の継承もせず採算の取れないもの売れないものにしがみつき続けた結果でしょ
ちゃんとしてるところは時代の流れに逆らわずきちんと生き残ってます
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 05:15▼返信
これは悲報でしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 05:17▼返信
使いたい用紙が減っただけやろ
大げさなやつだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 05:23▼返信
物づくり云々は話が全く違う話だろ
需要がないから作らなくなってるだけや
音楽がここ20年ほどで80%程度ストリーミングにサービスが移行してるのと同じで
今後、書籍も電子書籍に急速に置き換わっていくよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 05:23▼返信
>>71
これも出来るけどあれも出来るってふうに技術を応用して生き残る術を模索したところは技術蓄積しながら生き残ってるけど
「他の事は絶対に何もやらない。採算の取れない非効率なやり方も絶対に改善しない」みたいな意味不明に意固地な経営してるところは当たり前につぶれていくな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 05:23▼返信
※10
この話はそこが密接に関係してる話なんだが、わかってないのか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 05:24▼返信
いままでずっと買ってきたのに
急に紙質が変わるのは
マジで困る
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 05:27▼返信
>>53
>羊皮紙の洋書ならインテリアにもなるけど
思考が無茶苦茶ダサくて引くわ
それインテリアでセンスいいと思ってるん?w
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 05:28▼返信
日本の印刷技術は世界一だぞ
どこでもいいから海外のコミック買ってみればわかる
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 05:28▼返信
漫画なんてもう電書以外買ってないな…
電書だけで3000冊ぐらいあるわ
これが紙だったら部屋が漫画で埋まってる
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 05:37▼返信
こればかりは時代の流れとしか
電子書籍に完全シフトしてしまう時が来るんかな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 05:37▼返信
その内紙の本が高級品扱いされる時代がw
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 05:41▼返信
・・・な?

こないだホリエモンが言ってたように
新聞に限らず紙媒体の情報がオワコン化してってるのよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 05:42▼返信
そのわりに電子書籍とやらの売り上げは紙の1/30しかないようだが

どこの国の話ヨ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 05:52▼返信
杉の木を全部切って使えば1石2鳥
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 05:58▼返信
ちょっぴり大きめのサイズの鬼滅の刃愛蔵版を待ってます
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 05:58▼返信
製紙業で使う機械は工場規模だし、特殊なものだと人の技が必要だったり、危険なものだったりする
修繕パーツやメンテナンス要員もなくなっていくし、原材料だって変わっていく

紙需要の増減に関わらず変わっていくもんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 06:13▼返信
僕のせいし工場も縮小しそうです
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 06:25▼返信
製紙業界が売れ行きの悪い紙の規格を廃止してるだけで普通の紙自体はちゃんとあるわけだし、単に規格の標準化によるコストカットというどの業界でも行われていることなのかな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 06:32▼返信
いうても電子書籍普及してるか?
してない様に感じるが
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 06:36▼返信
紙媒体で買ったら電子版も落とせるなら買うけど違うだろ
なら保管利便性とるよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 06:42▼返信
羊皮紙『おう、それで?』
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 06:45▼返信
なんか単行本の紙に不純物混ざってる事多くなった気がするな
単価も高くなってるし色々厳しさには気づく事ある
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 06:47▼返信
出版業界の紙もオワコン
俺の髪もオワコン…
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 06:50▼返信
紙なんて何でもいいだろ
何が選べなくなっただ甘えんな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 06:51▼返信
そらペーパーレスを目指していますから
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 06:56▼返信
時代の流れだよ
紙が無くなって困るって言ってる奴だってカメラメーカーが困ってもデジカメは買わないしTSUTAYAがヤバいって言ってもTSUTAYAでレンタルしないでサブスクするだろ?
それと同じだわ、良さはあっても多くの人にはもう必要とされてないんだよなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:00▼返信
ワイド版なんて出るのなぁと思ってググったら
1冊3000円超えだった!! ひええ・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:09▼返信
3000円でも高くて良い神使ってくれた方がありがたいわ
単行本サイズだと電子書籍でタブレットやパソコンで見たほうが見応えあるし見やすいから紙で買うメリットゼロだし
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:10▼返信
水曜どうでしょう写真集の「ミルトGA」 の時から知ってた。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:11▼返信
資本主義とはそういうものなのです。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:18▼返信
買って5年で黄色くなるような紙を出版に使うのはやめてほしい
数十年後でも白い紙を使ってくれ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:20▼返信
で?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:29▼返信
印刷業が衰退したら製紙業も衰退するのは当然よね
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:34▼返信
去年3880大王製紙売ったけど
今チャート見ると右肩上がり続けてるな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:37▼返信
スギを切り倒して紙にしろや
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:39▼返信
>>105
でって何?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:42▼返信
そのうち電子書籍だけの単行本とか出るな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:42▼返信
>>99
他はともかくTSUTAYAのレンタルはヤバくても助けようとも思わんよね、延滞金ビジネスだし円盤に入ったデジタルデータを貸してるだけだし、そら配信でええやろとはなる
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:43▼返信
あとはトイレットペーパーやティッシュペーパーとコピー用紙で生きていくしか無いのか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:46▼返信
紙媒体はコレクター向けに用紙、印刷コスト上乗せで売るようにすれば良いんでね
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:52▼返信
まあひろゆきが言ってたように出版業界は先細りだろうしなあ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:53▼返信
まあひろゆきが言ってたように出版業界は先細りだろうしなあ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:53▼返信
まあひろゆきが言ってたように出版業界は先○りだろうしなあ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:53▼返信
※113
着物業界みたいな末路を辿りそうだなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:54▼返信
でたでた手触り紙の温かみ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:54▼返信
あらら連投になった
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:54▼返信
製紙に限らず昔の方が品質の高い物だらけなのでね
人間の体は一つしかないので費やせる時間は決まっているしデジタルに偏重するということはその他全てのアナログを軽視するということと同義だからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:56▼返信
紙を使い杉ても文句言うし
紙を使わなくても文句言うから
どないせいと
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:56▼返信
豚と鼻が言ってた通りってみんなが言ってたことをあいつ等が後からさも自分発みたいに言ってるだけだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 07:57▼返信
>>120
二行目意味不明で草
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 08:07▼返信
作者がこだわったって
理解できる客は少ないだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 08:12▼返信
紙はしんだ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 08:14▼返信
>>110
喧嘩寿司っていう握り寿司の黎明期を描いた漫画があって
結構面白くてこれ大河ドラマになんじゃねと思ってたら
人気なかったのか最終巻だけ電子オンリーで悲しくなったわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 08:23▼返信
※11
そういうのはとっくに電子に移行しきっているから、紙の書籍の些細な事情なんて何の興味も無いでしょ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 08:24▼返信
といっても逆に言えば紙媒体にこだわり続けて
電子化でもまた外資にシェアを取られてしまう状態なんですがね…
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 08:30▼返信
もう紙の本は数年買ってないわw
毎月1万円前後くらい本買ってるけど全部電子書籍w
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 08:35▼返信
本って手を入れないと虫沸くし痛むしね・・・
やはり利便性には勝てないのだろう
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 08:40▼返信
>これだけ漫画が賑わってる時代にもう自由に紙が使えないらしいですよ。

漫画=紙 ではないからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 08:40▼返信
むこう1世紀以内には脳内に直接保存できるから
電子書籍も意味をなさなくなるよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 08:44▼返信
>>86
そうかじゃあ出版業界も製紙業界も今後も安泰だな
ビクビクすんなよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 08:46▼返信
原稿用紙?製本用紙?
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 08:46▼返信
電子書籍に慣れ過ぎて、電子版が出ない本は買わないまでになってるわ
部屋に無駄に本増やしたく無いんだわ
本なんて一度読んだらそうそう読み返さないしな
数年~数十年単位でただのオブジェと化す
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 08:52▼返信
電子書籍やって自分で自分の首をしめとるがな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 08:54▼返信
まさかDL版叩きながら電子書籍持ち上げてるバカいないよな?w
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 08:56▼返信
※5
【ものづくり】を平仮名で書いて多用するやつ程モノ作ってないよな
基本このこの言葉を使う機会があるやつは外面で生きてる職業のやつだけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 09:01▼返信
未だに紙の本買ってたり円盤ゲーム買ってたり何のメリットあるんだか
ずらっと並べる事だけが目的なんか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 09:02▼返信
漫画はDLで良いけど資料とかは紙がいいな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 09:03▼返信
いずれティッシュペーパーとトイレットペーパーしか残らなくなるかも
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 09:06▼返信
電子でよくね?
髪だと汚くなるし
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 09:15▼返信
部屋が狭いから電子じゃないと嵩張る
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 09:15▼返信
伝統文化を守ることより、オリンピック感染とメガソーラー再開が大事
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 09:29▼返信
森林の伐採を防げるし良い事やん
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 09:31▼返信
Clampの漫画結構違う種類の紙使ってたな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 09:32▼返信
まあ売れねえものは後回しになるわな
森薫もすっかりスイーツ脳漫画家になってしまったし
男性読者が買わなくなったからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 09:39▼返信
>>139
そりゃコレクターもいるだろ
人の価値観にとやかく言う必要もない
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 09:41▼返信
>>10
アホバイトは言い過ぎと思うけど、まあ一理ある。

出版業界(縮小があったけど、電子書籍化などで一定のラインで緩やかに衰退がなってる)
製紙業界(出版業界の縮小と不況両方の煽りを受け中小企業に打撃)
は別の業界
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 09:46▼返信
途中の巻から質感が違う紙になるのは嫌だな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 09:52▼返信
視覚障害者のPC利用率の増加が主因だけど
点字用紙の業者もきびしいっぽいな
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 09:54▼返信
お前らが買ってるマンガの紙も
かなり質が悪くなってるか薄くなってる
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 10:03▼返信
紙が綺麗なのは最初だけ、あとは汚れていくのみ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 10:05▼返信
ミニマリズム寄りのワイはタブレットで電子書籍読むしちゃんと買ってるぞ
昨日も僕とロボコ電子書籍で買ったし
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 10:06▼返信
ペーパーレスなんてポリスノーツの頃から言われてるから今更
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 10:22▼返信
需要が無いから仕方ない
出版社はろくに業務もできない無能を給料出して雇うのか?
それといっしょ
157.投稿日:2021年07月09日 10:28▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 10:43▼返信
下請け国ニッポンは紙すら作れないのかよ自民党よ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 10:55▼返信
電子書籍嫌い。
好きなシーンを見ようとしたらえらい労力使うし面倒臭い上に電子書籍は目が悪くなる。
スマホはもっと別の事に使うべきでは?本を読む物じゃ無いよ、何なの?その宝の持ち腐れ的な使用の仕方、アホなの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 10:56▼返信
不要な物は淘汰される
それは社会にとっては良いことなんだよ
つまりそれに縋りつく奴は悪
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 11:06▼返信
デジタルシフトは止まらない
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 11:12▼返信
2020年コミック市場
紙媒体の単行本の売り上げは24.9%増の2079億円
電子コミックは31.9%増の3420億円

両方売れてる

163.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 11:20▼返信
ハルタ系のコミックは表装にも拘りがあるから紙で買ってもいいかなって思えるものがあるから厳しいねぇ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 11:20▼返信
紙の本とかもうコレクターズアイテムでしかないからな・・・無くせとは言わんが超高級路線で細々と生きていくしか無いのでは
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 11:20▼返信
アフタヌーンは昔分厚かったけど、紙を変えて薄くしたんだよなあ

でも薄くしたせいで裏の線が見えるようになってしまってダメだったけどな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 11:21▼返信
スマホで漫画読んでるやつはアホ

タブレットくらい使えよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 11:22▼返信
電子でいいからワイド版なんていらんわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 11:23▼返信
※159電子書籍読むのにスマホってマジで言ってんの?
タブレットか専用リーダーで見るもんでしょ、あと実本に使うスペースをあんなコンパクトに圧縮できるんだから十分有用な使い方だろ、アホなの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 11:38▼返信
紙だと本そのものでスペースとるのと手元操作で他の本にすぐ移れない(本棚に戻したりみたいものをいちいちとってきたり)のがきつい
画集はともかく漫画は電子書籍派。
電子はその場ですぐ違うタイトル選んだり巻数飛ばしたりがスイスイできんだよな
子供の時に毎回漫画本を一定期間たつと部屋整理のために捨ててた身としては電子書籍はありがたい
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 11:39▼返信
>>168
スマホだとさすがに小さいからタブレットがいいな
絵が雑誌掲載時の大きさに近いのは素晴らしい
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 11:42▼返信
紙なんて場所とるし重いしコストかかるし邪魔
もう古いよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 11:43▼返信
電子書籍のほうが漫画家もメリットあるとおもうよ
紙だと他人に貸し借りできるけど電子書籍でいつも見るにはほぼ定価で購入しないといかんし
めんどくさいから古い漫画もみんな定価で買い直してるけど電子書籍がなかったら中古で終わってたと思う
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 11:44▼返信
紙のバリエーションが、それだけ需要の狭い商品だったってことじゃん
最低限、マンガの単行本が出せる状況ならそれでいいよ
特装版とかちょっとお高い感じの紙のやつも本当は好きだけど、商売になってないんじゃしょうがない
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 11:46▼返信
>>139
その辺りの人は飽きたら売る感覚なんじゃね?読んだらすぐメルカリで売る、遊んだらメルカリで売るを繰り返す
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 11:47▼返信
>>135
まじわかる。部屋に本増やしたくない。
過去の漫画もでかい画面で読めるのが神
過去の名作を文庫サイズにしてたのってクソだったんだなって
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 11:50▼返信
>>88
電子書籍で買えば大きめだよ
進撃の巨人なんかもはじめはコミックス買ったけど迫力ないから電子書籍に乗り換えた
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 12:01▼返信
単行本は買うけど雑誌は買わんからなぁ。だって邪魔だし。電子書籍の雑誌はもっと安くして欲しいもんだ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 12:16▼返信
電子書籍がなくてもタブレットとかは使うからそこは環境に影響はほとんどないだろうけど、紙の消費が減るのは良いのではなかろーか。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 12:17▼返信
印刷物は高価な物として扱われたらええんちゃう?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 12:19▼返信
電子書籍が言語のスタンダードになってんだからそりゃそうなるでしょ
日本なんて死ぬほど電子化遅れてる方なのにこれなら、もう未来は見えてるだろうに
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 12:40▼返信
今時紙とかw
パピルスにでも描いてろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 12:41▼返信
これは
・もう作ってない
・あるけど高くなってて使えない
どっち?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 12:46▼返信
震災で一気に紙質が悪くなったのは確かだが、ビームコミックはとくに紙質がクソだから、会社の都合なのでは。カラーページも無くしたりするし。「なげやり」のアフタヌーン版とビームコミック版は紙がかなり違う。
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 12:55▼返信
「果ての星通信」という漫画を読んでみるといい
宇宙人に拉致られた地球人(ロシア人男性)が主人公で、様々な星の文化と交流する作品

その世界の書籍も当然、電子書籍が主流なんだが
事故でデータベースが消失するという出来事があって
その後、文化保護のために星を一つ丸ごと使って本を保管する銀河図書館が作られ
銀河中から集められた紙の本が厳重に管理されている
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 12:59▼返信
>>159
ページを指定して開ける機能があるだろう
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 13:05▼返信
>>184
追記

博物館的な形で紙の本も残しておいた方が良いのでは、と思ってる
俺も電子書籍しか買わなくなったからね
全てが失われるリスクに備えておくべきかもしれない
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 13:25▼返信
ちゃんと純白ならまだしも、普通に汚れ入ってる紙も使われてたりするからな…
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 13:33▼返信
>>186
あくまで任意だった気もするけど
一応、基本的にISBNコードが振られてる出版物は全部国立国会図書館に納められてるぞ
まぁそこでも管理が杜撰だったりはすることがあるらしいが
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 14:16▼返信
伝統的な特殊な紙を存続させるとかなら
漫画家で組合か守る会でも作ってやっていくのが堅実なのでは
出版社や印刷会社だって商売でやってるだけだし
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 14:19▼返信
どうしても紙の本が良いって人が買い支えるしかないわな
つまり買い支えられてないから無くなっちゃうんや
もっと買ったれよ、ワシは電子でええねん
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 14:20▼返信
※182
正解は「作ってる会社は普通に残ってるけど、安く売ってくれる会社が減った」
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 14:22▼返信
規模が縮小したって事は単価が上がってるはずで
単純に値段上げれば可能なんだろうけど
売れ行き予測と合わせて予算的にキツイって話なんじゃないかしら
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 14:37▼返信
ティッシュ、トイレットペーパー、キッチンペーパー以外は電子で良いわ
雑誌も新聞も漫画も紙である必要がない
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 14:52▼返信
じゃあ特装版は値段上げて受注限定にすればいいやん
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 15:03▼返信
一応原則紙派。
電子書籍は目が疲れやすい
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 15:46▼返信
技術を安値で買い叩かれるくらいなら技術と心中するってのが現状に繋がってるよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 15:58▼返信
未だに電子書籍アレルギーいるんだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 16:23▼返信
出版業界が紙の将来に危機感を覚えてて、森林保護として植林も事業の一つとしてやってますとか
女性にもウケの良い社会事業をやってたりしてたらこうも無惨に見棄てられる事は無かったと思う
あまりに自分勝手だったよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:44▼返信
環境汚染の元凶でしかないからな


木の伐採 大量の水を使っての製造 インク製造 cO2 廃棄するときも燃やすしか無いのでまたcO2


新規発行は電子書籍以外は違法にすべきかと
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:55▼返信
出版業界と製紙業界は別だからな

出版業界は電子書籍で稼げるが
製紙業界はそうじゃないので苦しい
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 19:36▼返信
電子書籍は
買っても
「レンタル扱い」なのが糞すぎる…………
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 21:14▼返信
逆に、どんな紙でも選び放題だったことのほうが異常だったのでは?
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 00:18▼返信
まるで悪いニュースかのように言うね
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 02:22▼返信
最近は紙の漫画が高いし、もっと縮小してしまいそう
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 14:02▼返信
電子書籍の時代に何言ってんだか

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング