• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事

【飲酒運転】小学生の列に突っ込んだトラック運転手からアルコール検出!児童2人が死亡、3人が重傷
【千葉児童5人死傷事故】運転手「酒は昼食の時に飲んだ。右側から人が出てきたので避けたらこうなった」 → 防犯カメラを調べた結果…
【千葉児童5人死傷事故】被害児童の祖母「『視力が戻らない、味覚もない、言語も分からないだろう』と医者に言われた」
【千葉児童5人死傷事故】トラック運転手の会社、普段からアルコール検査してなかった「飲酒がないとの前提だった」


首相、スクールバスの全国事業化を検討 八街事故

498t4eaw98489ewa


記事によると


・菅首相は、下校中の小学生5人がトラックにはねられ死傷した事故が起きた千葉県八街市の北村新司市長と官邸で面会した。

・首相は「全国に先駆けて八街市でスクールバスを検討しよう」同市内全小中学校の送迎スクールバス運行を支援する意向を表明した。

・面会後、市長によれば、首相は「スクールバスのことも、これから国として考えなくてはならない」とも述べたという。

以下、全文を読む


ネットでは様々な意見が出ている







この記事への反応

ん?
再三要望あったのに作らなかったガードレールの設置。
こういう危険な場所の確認と対応がやるべき事ではないか??
それと、飲酒運転の撲滅への対策。


スクールバスじゃなくていいから市営バス通学を認めてほしい

スクールバスじゃなくてバイパス。

小学校って基本的に歩いていける範囲では?
歩道整備が先でしょ!
家の前が通学路だが、住宅地の道路いっぱいに広がって歩く小学生も問題。


100%の安全なんて無いのは当然
でもそこに近づけるのは大切


スクールバスが事故したらどうする?

学校の立地規模含めて、根本的な運用が変わると思いますが。。。
バスでも、相手が飲酒ドライバーだったらリスクは大して変わらないのでは。


最近の子供は、家でゲームをして、外で遊ばなくなりつつあるので、運動不足などの問題も出てくるのではないですか?
また、スクールバスが事故を起こしたらどう責任を取るんですか?
考えが安直すぎますよ!
道路整備や通学路の見直しをすべきでは?


通学中に飲酒トラックに突っ込まれる確率なんて宝くじ1等より低いと思うけど、そこに莫大な税金を投入する気ですかね。

結局は運転手のモラルに左右されるからあまり意味がない気がする



関連記事
【正論】専門家「飲酒運転でも前日に飲みすぎてアルコールが残ってた場合は同情の余地がある」←これを武井壮さんがバッサリ「僕はそう思わない。なぜなら…」

神戸市営バスが歩行者5人はね1人死亡 男性運転手(64)逮捕




それぞれの意見、大きく分けると『スクールバス配備は良い』『飲酒運転撲滅が優先』『道路整備が優先』に分かれてるな…



B093Q2Z8QV
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません

B098351LB5
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2021-07-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B098894TNX
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2021-11-30T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(241件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:01▼返信
知らんがな(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:01▼返信
無かったのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:01▼返信
安倍「逃げ切ったw」
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:02▼返信
どこのバス会社の株買っておけばいい?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:02▼返信
オンライン修学旅行はさすがに草

オリンピックは開催するのにな?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:02▼返信
金かかるけどガードレール作ればええのに
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:02▼返信
歩車分離すらできない後進国
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:02▼返信
いいとは思うけど
うちもうちもと声はあがるだろうしバスと運転手用意できるのかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:02▼返信
は?バスを降りてから?
待ってるときが一番危ないだろ
頭悪すぎ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:03▼返信
何やるにもまず「批判」から入る奴って
害悪でしかないな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:03▼返信
スクールバス運転手がゴミで乗車してた生徒全員巻き込む事故や最悪心中もあるしそれはそれでだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:04▼返信
クソアホ
リモート学習一択だろ
ネット拡充とともに目指せよ
何がしたいんだバスとか
もっぺんクソアホ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:04▼返信
うち田舎だけどまず歩道と車道が別れてる通学路が少なすぎる
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:04▼返信
スクールバスを襲撃ってそんなの襲撃する奴が、徒歩通学なら狙わないと思ってるのか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:04▼返信
バスの方が不審者対策にもなるしやるべき
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:05▼返信
酒を販売禁止でいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:05▼返信
バスならレンタルやら学校でってできるけどインフラきちんと整えろってお前らそれだけの税金出せんのかって話。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:05▼返信
歩道整備からでいいじゃん
バスと運転手はそれまでに用意、これだけで終わり
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:05▼返信
正直スクールバスは飛躍しすぎだわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:05▼返信
後進国すぎて草
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:05▼返信
文句だけはいっちょまえ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:06▼返信
道路は特定財源でずっと作ってんだから
そこを走るスクールバスはもちろん公共交通のバスも税金突っ込んだらええねん
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:06▼返信
元々道が狭いから歩車分離できるとこは少ないし
大型通行禁止にしたら今度別の道が混むだけ
元からある交通網ってのはそんな簡単に整理できるものじゃないぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:06▼返信
小中は、車道を通らずに通えたな
今回の事故現場の歩車分離は無理っぽいのかな?

25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:06▼返信
同じく事故が多い市原市は道路広いからまだいいんだけど八街市はどうにもならん
道が狭すぎて道路整備すぐには無理なんで整備終わるまではスクールバスでいいと思う
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:07▼返信
分離出来るほど幅がないとこが多いしいざ拡張となると5年超の工事になったりするからバスがいいよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:07▼返信
歩道分離からって言ってる人は児童のために税金使っても怒らない?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:07▼返信
飲酒運転した奴死刑でその件は終わりだ
飯塚も片付けておけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:08▼返信
>>18
それ言い出したらキリないし 全国で危険なエリアを抽出して整備してってなると金はいくらあっても足りない
しかも作って終わりじゃないからな こっちならやりたい所だけやらせることも可能
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:08▼返信
日本は道が狭すぎる
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:08▼返信
謎のセンタリング
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:08▼返信
もしかして、首相も結構セクシーなのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:09▼返信
>>28
八街は5年くらい前にも似た事故(こっちは飲酒ではない)があったから
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:09▼返信
あれ駄目これ駄目日本は文句ばかり
代案を出さないと議論にならない
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:09▼返信
経営きついって度々問題になるバス会社の支援にもなるし試しにやってみるのはいいだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:09▼返信
・スクールバスが事故したらどうする?

頭に何か湧いてるのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:09▼返信
スクールバスで突っ込む
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:09▼返信
とりあえず対策しましたよ感が大事なのでいいんじゃないの
完璧な対策なんて無理やし
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:10▼返信
バス降りて前を横切って引かれます
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:11▼返信
あの現場付近なんだが、酒々井のアウトレットが出来てから他県ナンバーが迷い込んだりして、以前より交通量増えたな。
あとは佐倉ICに向かう抜け道として昔から使われてるけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:12▼返信
パフォーマンスどころか
アホでおますじゃねぇか
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:12▼返信
バス降りてからが危ないとか言い出したら外歩けないわ
学校に暮らすしかないね
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:12▼返信
スクールバスは現状最良だろ
工事いらないからすぐできるし、使いたくなければ拒否して徒歩通学もできる
批判する奴はすぐに実行可能な対案を出さないと
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:13▼返信
スクールバスが事故起こしたら責任は誰が取るってまさか政府が取るべきとか思ってないよな···?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:13▼返信
狭い道を違法にしろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:14▼返信
飲酒運転は罰金+車両没収でええよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:15▼返信
こういうときにコメンテーターごっこみたいなことする奴増えすぎ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:15▼返信
まず道を広くしようよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:16▼返信
スクールバスなんてチー牛しか乗らねぇよw
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:16▼返信
運転手にシルバー人材使って踏み間違いでどこかに突っ込むんだろ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:16▼返信
車の使用を禁止すればいいんだおwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:16▼返信
ガードレールは物理的に置けるスペースがない
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:16▼返信
カードレールは用地買収しないといけないから無理なのよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:17▼返信
飲酒運転を厳罰化すればいい話なのになぜしないのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:17▼返信
パソナ「おう新しい利権じゃねえかよこせ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:17▼返信
あんだけバスバス言ってたくせに菅がスクールバス検討したら手のひら返す奴wwwwwwwwwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:18▼返信
皆同じ時間に帰宅なのか
小学校ならクラブ活動?とかも無しになるなら学校の先生はちょっと楽になりそうだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:18▼返信
飲酒で人轢いた奴のせいで増税とか嫌じゃない?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:18▼返信
スクールバスのほうが現実的だよね

60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:19▼返信
反対意見は菅さんが発信してる事に反対したいだけだな
道路事情的に課題点はあるけどスクールバス良いと思うな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:20▼返信
※4
パソナに事業委託される
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:20▼返信
装甲車並みのバスにすれば追突されても安全ね
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:20▼返信
スクールバスはええやん、悪い事ではないよ
ただ飲酒運転厳罰化、道路整備もしてねってだけでしょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:20▼返信
アホなんだからスダレは余計な案出すなよ。
お前は座ってろよ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:20▼返信
>>4
JRバスじゃね
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:21▼返信
バス待ちの列に突っ込むとか同じだよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:21▼返信
まあ海外じゃ12歳以下をそいつらだけには絶対させないからな
日本が独特の価値観でひたすら間違ってないって続けてるだけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:21▼返信
財務省が拒否して終わるでしょうよ財務省は人の命なんぞ何と思ってないろくでなしの集まりだし
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:22▼返信
昔から思ってたは遅いわ・・・事件起きてからじゃダメなんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:22▼返信
>>63
飲酒運転厳罰化かなり進んでるし、逃げたら更に罪が重くなる法改正も経てこれだからなぁ
どれだけ罪を重くしても大馬鹿やらかすやつはいるって前提でやんないと予防は無理じゃないかね
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:22▼返信
ガードレール敷設→そもそも大型車や重量物運搬車には効果なし
登下校時の時限交通規制→無視される
飲酒運転の罰則強化→アル中にはそんなの関係なし
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:22▼返信
道路のインフラ整備の促進になるんなら検討の余地だけでも十分意味はある
道路と歩道の両立ってこのご時世では安全面として世間から許容されにくいし、
どっちを優先するかは感染予防と同じように命の重さで測った方がいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:22▼返信
あんなクッソ狭い道路を拡張やら歩道の追加やらするよりかは現実的じゃね
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:23▼返信
名称的にでかいバスイメージしてるかもしれんけど10人程度のジャンボタクシーとか良いかもな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:24▼返信
>>67
ガチ襲撃してくる海外と一緒にすんなアホ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:24▼返信
スクールバスの運転手が飲酒するという落ちがつきそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:24▼返信
クソ記事www
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:24▼返信
道路を整備するよりも安くつくんじゃないの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:24▼返信
小学校までは送り迎えは有りでいいやん
誘拐も含めて日本は異常
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:25▼返信
千葉県の交通不便地帯に電車を通して欲しいわ
が、それは現実的に難しいと思うから、市をまたいだバスの運行&増便をして欲しい
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:25▼返信
これからは無敵の人が増えるんだから、最低限、運転手がショットガンで武装くらいは必要だと思うんだけど。ダーティハリー観たこと無いのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:25▼返信
なんでもかんでも否定から入るのは流石に違うと思うな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:26▼返信
歩道整備を簡単に考えてるのは主婦かニートぐらいだろ
車道が狭くなったら巻き沿い事故が増えるしへたしたら土地買収もしなきゃいけなくなる
車天国の日本だと一軒家とマンションアパートで全面駐車場とかあって
ガードレール・ポールなんて作れないしな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:28▼返信
国政のほうに集中してほしいね
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:28▼返信
歩道整備する為の金を誰が出すのかって言う話だからな
各都道府県は財務省の傀儡の国の政策で交付税減らされまくってるから金無いぞ
財務省はインフラ系は全部民営化するべきだって言う風なスタイルだしな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:28▼返信
誘拐対策にはいいと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:29▼返信
酒って諸悪の根源だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:29▼返信
ガードレールは通学以外の人間にも安全を与えることができる
とりあえずは優先するべきはガードレールの設置や道路環境の改善でしょ
次に飲酒運転の厳罰化と雇われなら会社にも厳罰化
バス云々は初手に出す提案じゃない
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:30▼返信
スダーレバス
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:30▼返信
警察もパトロールついでに1台はついて行けば良いんじゃね
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:32▼返信
そりゃ痛ましい事故だとは思うけどさ、なんか総理が今考える議題にしては細かすぎる気がするんだよな。
"何か手を打てば今よりは良い状態が作れるであろうイージーな課題"に逃げようとしてる感じがしてしまう。
逃げを批判したいんじゃなくて、シンプルに心配。
なんか決断疲れの末期症状の人みたいで、危ない兆候に思える。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:32▼返信
※88
工事中こどもはどこを歩いて通学すればいいんでしょうか?
まずはスクールバスを走らせその間に歩道拡張工事すりゃいいんじゃ?
道路拡張工事だと地権者との土地買収交渉から始まるから10年単位の時間がかかるぞアホ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:32▼返信
※88
ガードレール設置するにも道路環境改善するにも金が必要で都道府県はお金が無い
財務省は絶対金出さない何故かって金出すとプライマリーバランス黒字化達成は遠のくからね
何より財務省的に人の命よりプライマリーバランス黒字化だしな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:34▼返信
選挙近いから耳障りだけはいい発言が増えたな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:34▼返信
バスも道路整備もやったらええがな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:34▼返信
>>1
まずお前らドライバーがガキいる横断歩道で100%止まるようになってから文句言え
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:35▼返信
※91
同意
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:35▼返信
※4
千葉県だとコミュニティバスは地場の業者に委託されるケースが多い
八街市の場合はちばフラワーバス、千葉交通、九十九里鉄道、京成バスが周辺を回ってる
ただ入札の情報など見れたらそっちと併せて検討するといい
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:35▼返信
※88
一軒家とかアパートの駐車場前にはガードレール作れないだろ
家の前の道路だと2割もガードレール置けないわwそういうとこ普通にあるぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:36▼返信
バスも道路整備も誰が金出すんだっていう話になるけどな
都道府県は金が無いから整備等は全くできてないわけで
国は財務省の許可が無ければ金を出す事が出来ず
財務省は人の命よりプライマリーバランス黒字の為に緊縮だから金なんて出すわけがないだろうしな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:36▼返信
※93
財務省とかいきなりキチってるなw
学校関連の整備を目的別地方交付税で賄うだろ
財源は消費税や酒たばこ税
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:37▼返信
選挙前の票稼ぎ
こんなものに釣られるやつはよっぽどのあほ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:37▼返信
プライマリーバランスとか覚えたての横文字連呼する小学生かよw
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:37▼返信
そんなことより飲酒運転は死刑にしたほうがよっぽど事故防止になる
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:38▼返信
飲酒運転で事故ったら即死刑で良いじゃない
一気に減るよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:38▼返信
先にやること山ほどあるだろ案件
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:41▼返信
>>2
飯塚を檻にブチ込んでから言え
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:41▼返信
>>7
ヨーロッパやアメリカの交通事情を知らないガイジ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:42▼返信
バス以外が優先とか言ってる馬鹿は、それらを優先してる間に徒歩で登校している最中に不慮の事故に合う児童の命を軽視してる腐れ外道
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:42▼返信
完璧だと思う
あとは関係ない住民に負担にならないよう、保護者からの使用料できちんと維持してくれればいい
保育園はすでにやってんだし
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:42▼返信
>>10
じゃあおまえが害悪じゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:43▼返信
よほどの貧困発展途上国でもない限りだいたいの国では中学くらいまではスクールバスか親が送り迎えだよね、先進国なのに貧困発展途上国みたいに歩いて集団登下校してる日本もおかしかったっちゃおかしかったところはあるよねぶっちゃけ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:43▼返信
>>16
銀行に言って、酒カス卸す会社への融資止めてもらおう
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:44▼返信
菅ハゲの知能ではスクールバスが非現実的かつ非効率的だということも理解できないということ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:44▼返信
路肩のすぐ横が用水路でガードレール無しなんてどこにでもあるぞ
事故があった場所は車道との段差もない畑で逃げ場があるだけマシだろ贅沢言うな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:44▼返信
通学路を登下校時間にトラック禁止にするだけでよくね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:44▼返信
※88
ガードレールって将来性が皆無だからこれ以上は新設しなくていいよ
環境整備は自動運転に沿った方向性でいい
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:44▼返信
子供が減ってる今の日本で使用者を使用者だけで維持するのは中々厳しいから
増税だろうけどな
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:45▼返信
まずは歩車分離、これは信号も含めてね。分離が出来ないほど狭い道の場合は可能であれば拡幅する、それが出来ない場合は一方通行にして相対的に道幅を広げる。
現在、規制が強くて一方通行に指定することが難しいから、そこを容易に出来る法改正に力をいれろ。
登下校が危ないからスクールバス、は短絡思考すぎるぞ。歩者分離を行い、同時にスクールバスなら賛同するがね。
日曜日は、スクールバスに乗れない老人や中高生は危険じゃないのか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:45▼返信
周辺の住民もここ通るんじゃないの?
まったく解決になってないんだけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:45▼返信
みんな言ってる事がアホすぎて笑える
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:47▼返信
>>112
米国のように土地が広いならともかく
日本のように住宅が密集している状況でスクールバスは大した意味はない
徒歩の通学よりもバスによる事故の可能性がむしろ高い
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:47▼返信
酔っぱらいとガキ数人のために
そんなことすんなよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:48▼返信
いつも酒が原因だとわかりきっているだろうに
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:49▼返信
街の設計もめちゃくちゃ道路の設計もめちゃくちゃでけっこう日本人ていい加減なところ多いよな、いや細かい所作るの上手いみたいやが木を見て森を見ないみたいな事になってるというか俯瞰で物事見るの苦手なんかねぇ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:50▼返信
スクールバスごと崖下落下や追突されて全員死亡ルートか
スクールバスの運転手が飲酒運転してて校門追突学生死亡ルートか。
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:51▼返信
この事故だけ待遇良すぎない?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:52▼返信
スクールバス「二日酔いで運転したろ!」
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:52▼返信
学区が広くて学校まで遠い田舎とかは作ってあげた方がいいんじゃないかなって思うことはある
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:53▼返信
※127
選挙対策 子供は選挙に利用しやすいから
実際バスを維持するなら増税必須になると思うけどね
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:53▼返信
くそ狭いゴミ道路なんとかして
全国の道路に歩道と自転車専用レーン付けろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:54▼返信
まあ飲酒トラックに直に突っ込まれるよりはバスに追突された方がまだましか
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:58▼返信
家で授業がうけられればいい新型中国ウイルスの危険も通学の危険もなくなる
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:59▼返信
治安の悪化で駅や学校から送り迎えしてる家は過半数だしいいと思うわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:59▼返信
海外のスクールバスって課外活動で帰宅時間ずれる生徒にどう対応してるんや?🤔
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:59▼返信
八 街 市
137.投稿日:2021年07月09日 18:07▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:13▼返信
道路整備が優先とかバカも大概にせぇよ
できないから代案として出してるんだろうが
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:15▼返信
結局何かやろうとしても誰かが文句言うからな
バカは無責任に好き勝手言うだけで何もしないからな楽なもんだわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:16▼返信
>>1
スクールバス反対派の無知さとクズさ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:18▼返信
>>18
さっさとスクールバスを運行して歩道から歩行者をなくせばいいだけ
歩道なんて車に乗ることができない学生しか使わないからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:20▼返信
国政に集中しろよ。
首相が首突っ込む案件ではないし、そんな場合でも無いだろう。
逃げたいのか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:20▼返信
かかる費用をあんたらのポケットマネーでやるならおおいに賛成だ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:21▼返信
田舎に住めばわかると思うが、事故があった区間だけならまだしも通学路全ての道路整備なんて無理。何年かかるんだって話。
スクールバスはすぐに取り組めるし、現実的な話としてあり。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:22▼返信
反対派の戯言は無視おk
国は早急にスクールバスの導入を進めてほしい
146.投稿日:2021年07月09日 18:23▼返信
このコメントは削除されました。
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:24▼返信
とりあえず要望があったけど予算の関係で付けられなかったガードレールを付けるのが先じゃねえの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:26▼返信
全体の道路整備なんて絶対できない
周辺の土地所有者がタダで提供してくれるとでも思ってるのかな?
バスが一番現実的だろうな

>>・スクールバスじゃなくていいから市営バス通学を認めてほしい
バスのルートじゃなかったら?近所にバス停がなかったら?
それくらい考えようよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:27▼返信
※147
予算不足を解消なんて出来ないから無理じゃないかな
増税するか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:27▼返信
大人なら飲酒運転の爆撃食らっても死なないような言い方だな
さすがスダレハゲ、本質が見えてない
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:29▼返信
いくらスクールバスでも酔っ払いのトラックが突っ込んできたらあまり意味がないのでは
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:35▼返信
俺が行ってた国立の小中学校は昔スクールバスがあったが廃止されて普通のバスや歩き、中学生なら自転車て登校した。
登下校も社会勉強になるから無いほうがいい、天候に応じて準備するとか色々学ぶことは多い。
なんでも保護保護って無菌室で育ったボンボンみたいなのが量産されるだけだ。
まあ事故の当事者たちじゃないからなんとでも言えるけどな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:37▼返信
車の事故の後にスクールバスが出てくるってよっぽどのサイコパス
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:37▼返信
何をやろうとしてもアホは批判するから、
本当に正しいと思う事なら気にせずやればいいよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:38▼返信
総合的に考えてスクールバスの方がいい、そういう地域もあるだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:38▼返信
ヤチボコリで視界が悪いしな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:39▼返信
スクールバスの運転手が飲酒でバーストするまで読んだ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:39▼返信
スクールバスが襲撃される世界で歩車分離したところで良いことあるかしら…
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:39▼返信
>>155
そういう田舎は既にだいたいバス通学している
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:40▼返信
国道51号線の整備は国の管轄のはずで、道路の拡幅も当然国の仕事。
一方で、スクールバスの運行は自治体の管轄。

菅総理がそれを言うってのは、国のトップが地方自治体に管理責任と費用負担を押し付けている構図なんだよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:41▼返信
ハゲ総理も進次郎と大差ないレベルの知能だなぁ
いちいち小学生レベルの思いつきで政治を動かすなボケ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:41▼返信
※160
あのすだれハゲが自分でそんなこと思いつけるわけがないだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:42▼返信
発想がねもうじじい過ぎんのよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:43▼返信
この提案めっちゃ頭悪くない?
え?こんなのが首相?
日本終わりすぎワロタwwwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:43▼返信
なんか検討の意味を知らない人が導入決定と思って騒いでる?
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:44▼返信
それより自動運転推奨して開発費回せばよくね?
167.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年07月09日 18:44▼返信
チビハゲが総理とか
恥ずかしい国だ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:45▼返信
八街のガードレール設置や歩道整備は親の世代から数十年言い続けて
大通りぐらいしか整備されなかったんで、これからも無理でしょう。

スクールバスも1軒1軒回るのは無理だろうから
一箇所に集まって乗り込むことになるのだろうけど、意味あるのかな・・・
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:45▼返信
※165

その検討が的外れだからだろw
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:48▼返信
もっとちゃんと考えろよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:49▼返信
いらんやろ
世界と日本とは違う
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:50▼返信
この国は子供が死ぬと慌ててしょうもない解決策とか出してくるよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:51▼返信
このハゲ、飲酒運転による事故だったことも知らなさそう
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:54▼返信
まあ全員が納得するような案はないからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 18:56▼返信
飲酒運転の罰則もっと厳しくしなよ。
人死だしてるのはもう殺人罪と同等でいいよ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 19:01▼返信
スクールバスの運転手が飲酒運転して崖から転落するんでしょ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 19:07▼返信
何十年も前から毎年何十人も死んでいるのに、選挙を目前に検討が今頃?

まともな政党があったら、ドライバーの居眠り・飲酒運転・虐待やバスジャックの対策くらい立てて、先行導入が必要な地域を洗い出して、昭和から運行開始してただろう

自民党が万に一つやるとしても、中抜きの予算はキープで増税、スクールバスに利権を折り込み、超高額な見積りでまた増税、でも結局既存の利権に集中するのに邪魔だから放置してやらないってとこか
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 19:08▼返信
歩道の整備待ってたら何年かかるか分からんからスクールバスって話でしょ
先に歩車分離って魔法でも使うつもりかよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 19:12▼返信
整備出来りゃいいけど道って簡単に広くできないんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 19:13▼返信
選挙が近いからってもうこういうあからさまな人気取りはいらんよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 19:13▼返信
無敵の人がスクールバスをハイジャックするのでは?
スクールバスが事故を起こすのでは?
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 19:18▼返信
そしてそのスクールバスも飲酒運転で事故るんだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 19:22▼返信
>>1
別に反対ではないが
かなりの低賃金と車内のガキのうるささに
耐えれるか
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 19:25▼返信
海外では多いと聞くスクールバス
知らんけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 19:26▼返信
税金の無駄遣いつって公共事業を減らしてんだから
道路整備なんて無理無理
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 19:28▼返信
ド田舎の道路整備するよりはいいんじゃね?
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 19:30▼返信
※105
減らないと思うよ。

飲酒運転するやつは事故ると思ってない。
リスクを考えられる人は、しばらく前の厳罰化でとっくに(あるいは最初から)乗ってない。

飲酒運転で捕まると死刑だったら減るかもしれないけど、逃走して重大事故を起こす車は増えそう。
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 19:32▼返信
税金からじゃなくて利用者が負担するなら良いんじゃねーの
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 19:33▼返信
>>175
飲酒して運転したら事故を起こす可能性が爆発的に増加することを理解したうえで飲んでいるんだから殺人の意思があると解釈していいよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 19:43▼返信
それは今、国がやる事なのか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 19:51▼返信
道路の整備もスクールバスも大事だとは思うが、スクールバスを待っていた子供たちを襲撃した事件だってあるし、一概にどれを優先するかって決めにくい気がする
ただ、安全のことはとても大事だってことだから、このあたりは、与野党喧嘩することなく決めてほしいものだ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 19:51▼返信
道路整備をタダだと思ってんのか?
一体何キロを整備しなきゃならないんですかね…
あと道が狭いのには理由があって私有地の調整や買取もしなきゃならん。協議にまず何年かかるやら。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 20:00▼返信
首相がスピーカーになるようなレベルの話じゃないよね
ちゃんと職責に合った仕事してくれないかな
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 20:02▼返信
>>40
この事件でフロンティアや酒々井鑑定団のえろルートに便利ってわかった。あと酒々井まがり屋って酒蔵がきになる。
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 20:03▼返信
歩車分離は無理だっつーの
道幅狭いんだから地主から土地を奪う必要があんの
で、地主は農家で協力してくれん
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 20:04▼返信
通学路の整備が目的なのにスクールバスとか明後日の事を言いだすのがもうね
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 20:15▼返信
バスなんて贅沢税金の無駄
小学生は歩かせろ
ぼーと歩いているから轢かれる
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 20:15▼返信
>>196
でもそこに税金突っ込んだら文句言うんだろ。
ならスクールバスの方が安上がり。
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 20:23▼返信
コスパのクソ悪いことに金をかけ過ぎだな
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 20:41▼返信
そもそも通学路以外で人がまともに通らんから工事は問題外。八街なめんな
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 20:45▼返信
それもいいがくそ高額納税してるにも関わらず街頭少なし道はガタガタ。ガードレールなしをなんとかしれwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 20:46▼返信
でもオリンピックはやるんでしょ?
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 20:46▼返信
ダークナイトみたいになりそう
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 20:51▼返信
ガキの安全もだけど、酒を飲んで運転してた?オッサンを理解、救済するようどうにかしないととンでもないことがこの先おこると思うけどなあ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 20:53▼返信
菅「公道を全部動く歩道にしまーす」
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 21:03▼返信
>>196
スクールバスを運行すればそもそも通学路なんて必要ないってことを理解してなさそう君
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 21:04▼返信
>>164
お前が終わりなんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 21:05▼返信
>>152 ←
こういう奴がいるからいつまで経っても改善されないんだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 21:11▼返信
中抜きと天下りが始まるぞ~~~!!!!
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 21:24▼返信
飲酒するカスがいる限り
再びどこかで同じ事故
この繰り返しで何も変わらんで
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 21:31▼返信
車の規制をしない無能政府。頭悪いにも程がある。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 21:31▼返信
リモートスクールにしとけ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 21:33▼返信
ぶっちゃけガキの勉強なんてリモートでいいだろ
大した勉強してないし…
特に僻地の数人しかいないクラスは解体してリモートオンリーにしろや
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 21:42▼返信
>>137
根本的には飲酒運転をなくすことだよな。登下校時だけ安全にしても効果は薄い。
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 21:49▼返信
>>214
できるとこからコツコツとやらなきゃ

飲酒運転の撲滅も大切だが、実現はとても困難だし
飲酒以外にも病気や老人など様々な要因を取り除かなければならない
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 22:23▼返信
案の定、歩道分の土地取得もできなかったか。
飲酒運転は、取り除けない、トラック会社に多額の賠償金を払わせて移転させれば、実は、問題解決。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 22:29▼返信
・地方
・朝夕のみ勤務する仕事なので時給の発生は少ない
・運転免許がある
だともう定年退職後の老人しかいないんだけどダメじゃね?
フルタイムで給料出るバス運転手でさえ人手不足なのに
東京一極集中解消も出来てないから人材は勿論財源も無いのに何言ってだ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 22:29▼返信
飯塚「ワシは許された」
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 22:29▼返信
飲酒運転を撲滅するには飲酒運転を実に安易に許す飲食店(キャバクラ)を撲滅するのが早道なんだが
官房長官が直々に、断じて飲食店への資金繰り遮断は絶対に行わない!!って
菅政権の姿勢を公式に露わにしてるので・・・スクールバス計画も永久に検討中のまま何もしない事は確定なのよ
悲しいねバナージ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 23:45▼返信
スクールバスの乗り場が危険地帯になるだけだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 23:59▼返信
そんなことより飲酒運転を一発終身刑とかにした方が効果ありそう
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 00:17▼返信
スクールバスが事故るんでしょ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 00:29▼返信
やっちまったな
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 00:59▼返信
>>183
教師に大型免許取らせてスクールバスを運転させれば良い。
ガキ共も先生がいればある程度大人しくなるだろ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 03:38▼返信
スパイダーマンみたいに待ってくれなかったり嫌がらせされたりが見られるようになるんだね
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 05:49▼返信
いまだに一通じゃないクソ狭い道路が多数ある途上国だからな
終わってるよこの国の警察
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 06:00▼返信
千葉県は教育分野が終わってる。少なくとも子育てで住むところじゃない
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 06:10▼返信
そりゃ検討はするだろ
たぶんなんやかんやあって会議だけしておわるだろうけど

※224
ガキにとってセンセーなんておちょくり放題のオモチャだぞ
強面の知らんオッサンの方が良いわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 06:26▼返信
> 歩車分離のインフラ整備が先決でしょう。

これ簡単そうに言うけど、実際整備しようとしたら土地問題とかあって10年単位の時間かかるからねぇ
他人の子供たちのために自分ちの土地削るのに協力してください
何なら、家の立ち退き、建て替えも必要ですになるかもしれないし
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 06:40▼返信
確かに今回の事故現場の直線300mを幅員4m(両サイド2m)広げようと思ったら10年単位かかるわな
今なら世論が熱いから交渉やるなら今だが
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 07:17▼返信
スクールバス自体は地域によって何十年も前からあったけど、
タダでは運行できないのに、公立でも金を取っていたが法的に問題とかでニュースになり全国で急にとるのやめたような
結局はどこから財源を捻出するかになるが
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 10:30▼返信
道路拡張の難しさ知らないやつ多すぎ。立ち退き期限ギリギリになると不動産屋が道路予定地を建て替えの土地買取にくるんだぞ。外苑東合羽坂なんて何十年拡張できねぇ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 11:05▼返信
酒は判断鈍らせるし、酩酊で幻覚見えたりするし、まあ良くない。カネさえ出せばどこでも飲めてしまうから難しい。国は車歩分断したり、道幅を拡張したり、免許ない子どもと大人にきちんと教育して、自動車会社は飲酒センサー導入していいよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 12:49▼返信
千葉の道の悪さをなんとかしてくれよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 15:07▼返信
日本の政治家や企業の言う「検討する」ほど当てにならないものはない
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 16:56▼返信
で?誰が運転すんだ?
誰がバスの維持費だすんだ?
どちらも多額の金と人員を要するんだが?
そしてドライバーも整備士も日々数が減る一方なんだが?
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 16:57▼返信
>>219
キャバクラでボラれた人ですかな?
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 16:59▼返信
>>204
飲酒運転するアホは終身刑でええわ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 17:01▼返信
>>175
だから危険運転致死傷罪てのがある。
これは殺人と同等や。
あとは司法がこれを適応させるかが問題。
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月10日 21:56▼返信
絶対ガードレール整備の方がコスト低いと思うんやが
何で簡単に中抜きできそうな仕組みに対してのフットワークはそんなに軽いの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 00:08▼返信
ガードレールだけ考えたらそうだろうが
土地の買収+土地の更地化+道路の拡張+ガードレールの整備を全ての通学路にやらなきゃないないとなると
金がいくらあっても足りない

直近のコメント数ランキング