7月11日に2回行われた舞台挨拶
エヴァ“フィナーレ舞台挨拶”、緒方恵美「いつでも14歳に戻れるよう努力していく」(イベントレポート) - コミックナタリー
https://natalie.mu/comic/news/436409
2回目の舞台挨拶で庵野監督が語る。
質問コーナーの最後緒方さんから庵野監督へ神木シンジの事聞いて欲しいというニュアンスの振りについて、乗らなかったのは残念かも
— ラティル (@latilu) July 11, 2021
最後の監督の挨拶はマスコミ不在だからこその監督の挨拶だった
1回目の舞台挨拶は動画出るだろうけど、こちらも円盤特典なりで動画出して欲しい
2/3#シンエヴァ
シンエヴァ、2回目の舞台挨拶で新劇周りで初出な事
— ラティル (@latilu) July 11, 2021
・エヴァQはシンジを一切出さず破の予告通りにやる案もあった
・赤城ナオコは詳細に書けず、新劇ではオミットした
・空白の14年の間、ゲンドウと冬月は失脚、カヲルと加持が代わりに。空白の14年については大体での時系列は作っている#シンエヴァ
シンエヴァ、2回目の舞台挨拶で新劇周りで初出な事
・エヴァQはシンジを一切出さず破の予告通りにやる案もあった
・赤城ナオコは詳細に書けず、新劇ではオミットした
・空白の14年の間、ゲンドウと冬月は失脚、カヲルと加持が代わりに。
空白の14年については大体での時系列は作っている
庵野総監督「シンジが一切出てこない内容で、空白の14年間をやるつもりだった。主人公が全く出ないのは不味いと思って、その部分を省いた。そのため、シンジが登場するQから開始した。
— ハレのちクマ (@hrnk_513) July 11, 2021
空白の14年間はディテールはないが、シナリオは出来ている」#0711フィナーレ舞台挨拶 #シンエヴァ
渚司令は、ゲンドウたちが失脚した後に加持と一時的にネルフのトップになった時の話しとの事。加持の結末から、トップだったのはかなり短い期間かな。
— エヴァコレクターの日記 (@evacollector) July 11, 2021
シンジいない1本は流石にって感じだったのか。
やってみてほしかった気持ちもあるなぁ
やってみてほしかった気持ちもあるなぁ
作った作品に自信の欠片も有りませんていう証明だな
映画関係者として有りえないよ
さっさと次に行こうぜ庵野
[カガミ]↑イキリオタク
ニシ・ヤマト逝きます
華原朋美が海の中で
「今までの過ちを!正す!」って言いながら岸壁をパンチしたら、
俺の手から水かきが生えてきて魚人になる夢見た。
悔しかった?w
少なくともQのシンジなんか見たくなかった。アスカも28歳なのに14の子供にイキリ散らかしてて本当に情けない。14年
の空白をしっかり書けてたらあんなQのような内容にはならんかっただろうに
庵野 「欲しいものができたので、お金ください」
本編で渚司令とか突然に出てきたからそういう世界も可能性の一つとしてあったのかなと思ってたけど空白の14年間なら納得できたわ。
早くさようならエヴァしろよ
ダメじゃん
エヴァ量産型「オレ達を消さない限り「エヴァ」は終わることはない!」
結果、全体みれば村部分が一番いらんだろ
過去乗っ取られましたの計算式
現在乗っ取られましたの計算式
将来乗っ取られましたの計算式
未来乗っ取られましたの計算式
総合乗っ取られましたの計算式
やったところで誰も見んだろ
まだまだ続くよ♪
ジークフリート・マルクス
ブレーズ・パスカル
ヴィルヘルム・ブルーン
ゴットリープ・ダイムラー
ヘンリー・フォード
ジョン・ボイド・ダンロップ
それもとのゲンドウのクローン説唱えてた奴w
エヴァは「つづく」よ何処までも♬
まあ終わったら会社やっていけないだろうし仕方ないねw
ほんまやつじつま合わんよーなる
あれどう見ても破のED直後の出来事だよな
映画関係者(チケット販売)
そういう性格だからそのザマなんやで
もう終わったコンテンツだし
「当時は何も考えてなかったものに後付けで辻褄合わせて伏線回収したつもりになってる」
パターンじゃねえの
よくある
それを四半世紀やってるのがエヴァ
オバQかよ
全て空想、妄想のたわごとだから
舞台挨拶みてたけどほんとさらっといってたからな
未練タラタラじゃねえか
すげーてきとー
やったらぶっ叩いてただろこいつ
さようなら全てのエヴァンゲリオン、でエヴァのシンジとしては終わり
エヴァが終わった以上、最後のシンジは大人になっていわば別人という演出でしょうアレは
あんだけもうエヴァは終わりって断言してたから
もっとスパッと関わり断つと思ってたわ
宇多田のインスタライブ出演とか今まで以上に表に出て来てて
終ったら楽になって喋りたいんだろうなぁって感じ
それ違和感なんだよね
今までの記憶を消さないでエヴァだけが居なくなった世界で続けるなんだから
今までのシンジが居なくなったら駄目だろって思ったのよね
鈴村健一にしなかった未練よ
エヴァが無い世界の大人シンジなんて、記憶があろうが今までエヴァで描かれて来たシンジとはまるで別物でしょうに
その別物を緒方が演じてこそだと思ったのよね
エヴァから解放された庵野があんなに生き生きしてるんだから
言わば舞台挨拶に知らんおっさんが「どうも庵野です」って出て来てる様なもんだぞ?
さらばとは??
「なる」じゃなくて「なってた」じゃねーの
誰も見ん(50億以上は稼げる)
新作のことなんて言ってない
それな
ちゃんとした日本人に記事書かせて
あれか
BDの特典映像でやるパターンかな
だーかーらー
これ、タイトルが日本語不自由なだけだろ。
「なる」じゃなくて「なってた」じゃねーの
日本語不自由すぎていつの記事なのか疑ったわ
まるでQがまだ公開されてないかのようなタイトルだな。はちまは本当に日本語が不自由。外国人バイトにやらせてるんだろうけど、記事をあげる前に誰かに確認させとけよ。場合によっちゃ、風説の流布や名誉毀損になりかねんぞ?
結局世界改変EDだしハッピーエンドと言えるかは微妙だわな
おかしくねぇ?
どっちもゼーレつながりだし一時的にでも加持が権限持てなければ
ヴンダー奪うなんてこともできんかったしヴィレもなかったからな
筋は通ってるよ
Qとシンがまるごといらない
さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(この後も続編作りまくり)のパロディだろ
続編を作る時には絶対にこの言い訳でくる
とはいえ冬月役の清川さんが高齢だから今のキャストでできないならマンガでもいいけど