• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




第一三共 コロナワクチン 年内にも数千人規模の臨床試験実施へ | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース
border



記事によると



・新型コロナウイルスの国産ワクチンについて、開発を進める製薬会社の1つ、第一三共は、国産の「mRNAワクチン」の数千人規模の臨床試験を年内にも実施する方向

・国内で使われている「mRNAワクチン」はいずれも海外で開発されたもの

・第一三共では独自の技術を使った国産の「mRNAワクチン」の臨床試験を始めています。


・承認されれば、埼玉県にある工場で大量生産を行うということで、現在生産体制の整備も進めているということです。

以下、全文を読む

この記事への反応



KMB(旧化血研)が不活化ワクチン開発中って言ってたけど去年2年後目標だったからなぁ
どうなってるんだろう


あ、第一三共さん、いつも胃腸薬でお世話になっております

第一三共のmRNAワクチン主成分はファイザーやモデルナと同等と思われますが、ワクチン主成分輸送技術が独自なので有効性の違いに期待が寄せられるかと。それでプラセボとの比較ではなく既存mRNAワクチンとの比較は妥当と考えられます。1/2相臨床試験はもうすぐ完了でしょうかね。

気になりますね…


副反応が、年齢に関係無く出ない様なワクチンだと良いけれど

これもファイザーやモデルナと同じ、mRNAワクチンです。
成分もそう変わらないと思いますよ。


「非劣性試験」は、現段階で倫理的に難しいと言われるワクチンの臨床試験の代わりにならないような?
倫理的に難しいのは、偽薬で無い側にもあるような?





やっと国内でも出てくるのか


B098351LB5
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2021-07-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B09799ZZNF
アトラス(2021-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:01▼返信
橋本会長最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:01▼返信
日本の胃薬は全然きかん
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:02▼返信
で中国の死のバックや死のファームより効果あるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:02▼返信
衆議院選挙は立憲民主党
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:02▼返信
ジャッキー・チェンは愛国者
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:02▼返信
国産は年1回接種の従来型しか望まれてないからw
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:03▼返信
っぱ日本製よ
ってか
8.投稿日:2021年07月13日 06:03▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:03▼返信
予算無さそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:03▼返信
塩野義製薬とどっちが早く出せるんだろ…
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:06▼返信
できれば国産がいいけどな
中華は絶対嫌
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:07▼返信
日100万超のエラい勢いでワクチン接種進んでるのに国内で治験できんのか?
急いでくれよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:08▼返信
死ね
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:09▼返信
もう海外産があるから国産は安定供給ってくらいだな
あれだけイキってた大阪ワクチンとは何だったのか…
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:09▼返信
武田製薬じゃないんやね
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:21▼返信
シオノギも作ってたけど、年内は無理だろうな
来年以降も毎年打つなら国産の方がいいし、頑張って欲しい
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:22▼返信
>>12
どうせすぐ効果切れるから余裕よ
半年ほどしたらデルタ株用にまた接種することになる
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:25▼返信
早いなあ。開発から完成まで早すぎない?
先進国ってホントに異次元だな
そりゃ発展途上国がついてこれないわけだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:26▼返信
構造は既存のものと何か違うのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:27▼返信
ワクチン接種された方のご冥福をあらかじめお祈りします
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:29▼返信
国産最高
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:29▼返信
※18
効果と安全性が保証されるまで完成と言わないよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:32▼返信
効果が高くて、千万人以上が注射し、しかも安い外国産がもうある以上
無駄としか
実際国際大手製薬は次々に開発から撤退した
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:38▼返信
おっそ
今まで何してたんだ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:39▼返信
>>24
国が予算回してくれないからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:41▼返信
イベルメクチンは今月から治験に入ったし
既に何十年も飲まれててほぼ副作用ないから反ワクチンの人も安心やね
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:42▼返信
毎年打たないとだめだから国産化は必須
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:42▼返信
やべえ…ウイルスが発見されて2年でワクチンとか日本の技術力すげえわ
日本人で良かった
誇らしい
29.投稿日:2021年07月13日 06:43▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:45▼返信
3Gと接続しそう…w
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:46▼返信
>>29
効果の無さは最強だね
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:46▼返信
>>1
副作用はデマ!副作用は気のせい!副作用は存在しない!
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:47▼返信
>>2
副作用は反ワクチンの流しているデマです
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:47▼返信
ピンポイントで輸送できれば副反応も少しは抑えられるのかね?
知らんけど。
まあこれ待つわ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:48▼返信
>副反応が、年齢に関係無く出ない様なワクチンだと良いけれど

なにこの知恵遅れ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:48▼返信
ワクチンの根幹技術を国内企業で確立しておく必要性は高い
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:48▼返信
>>3
副作用を疑っている人へ
なんとなくそんな気になっているだけではありませんか?
副作用の可能性はもちろん0ではありませんが
物凄く低い確率でしか起こりません
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:49▼返信
>>4
副作用の嘘を信じるな🤥
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:49▼返信
>>5
副作用を面白がってんじゃねーよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:50▼返信
んー・・・
ほぼ株価操作目的だけのニュースだね
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:51▼返信
>>6
副作用なんて滅多にないゾ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:51▼返信
>>7
副作用は風邪みたいなもんやし
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:51▼返信
いくら国産とはいえ結局ワクチンの媒体が同じなら副作用の効果はさほど変わりない気もする
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:52▼返信
>>32
国産バカチン
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:52▼返信
>>8
反ワクチンのアホどもは注射が怖いだけ💉
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:52▼返信
>>9
ちゃんと市町村のワクチン接種お知らせページ確認しとけよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:53▼返信
相変わらず3周くらい遅れてんな
前例主義に取り憑かれて大艦巨砲主義から脱却できず、
航空戦力に太刀打ちできなかった戦争時から何も変わってない
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:54▼返信
>>15
武田はOEMで何の意味もない。
第一三共のも問題のmRNAで意味がない。
欲しいのは今までと同じ抗原を作ってそれを打つ従来のワクチン。
だから塩野義には頑張って欲しいし厚労省は邪魔をしないで欲しい。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:56▼返信
ふ、ふ、副反応♪
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 06:59▼返信
>>18
手順完全に無視してるからな。
まともな動物実験の公表データも無いしな。兎に角、新型コロナウイルスに関する事は初めてだらけ疑問だらけが多過ぎる。
一番初めに決めつけたWHOが信用出来ない。
しかも自然界ではありえない規模でそれを全人類に打とうとしてるし、打ちたがってるんだからまさに異常自体。自然界ならもっといい感じにバラけてるはず。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:02▼返信
※23
ほんとそれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:03▼返信
詳しくないけどワクチンの塩基配列をシークエンサーで解析して
同じ配列で合成したら同じもの作れる?

塩基配列に特許とかあるのかな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:04▼返信
>>22
そんな悠長なこといってらんねぇだろ
スピード勝負よこんなもんは
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:06▼返信
>>19
理屈は同じDNA型なら少量で効果も出るがより危険なのでその一部であるRNAを使ってるんだがRNAじゃ断片過ぎて人間側が抗原として認知出来ないため大量に打つか体内で爆発的に増える何らかの手法が必要でそれが各社違うって訳。いづれにしても体内で抗原を作らせるのは変わらんので、異物であるそれを処理するのは最終的には腎臓や肝臓な訳でそこに負担が掛かるのは必至だけど殆どの人はそれについて言及してないんだよね。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:07▼返信
そもそも国産がいいとか海外製がいいとかワクチン選べるのか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:08▼返信
治験しようにも、すでにワクチン打っていない65歳以上が日本国内確保出来ないのでは?海外で治験すんのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:08▼返信
国内企業はみんな大規模臨床試験が実施出来なくて止まってるよな

一番開発が進んでたアンジェスも春には緊急承認される予定が
ファイザーの影響でやっぱり数万人単位で臨床試験やれって厚労省から言われて止まってる

塩野義はまだワクチンが少ない海外でやるらしいがどうなることやら
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:09▼返信
現時点でマスゴミが偏向で煽って情弱が騒いでるだけでほぼ沈下に向かってるからな
実用化される頃には完全に終わってるだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:11▼返信
後から出るんだから変異種にも効くやつ作ってほしい
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:14▼返信
塩野義製薬のやつなら受けてもいいけど治験が終わってないmRNAワクチン 
は御免だわな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:18▼返信
正直世界で治験中のファイザーの方が安心できるわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:21▼返信
>>14
イソジン
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:22▼返信
これ昨日のニュースやで。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:28▼返信
>>50
薬物動態試験の結果ならPMDAで公開されてんじゃん
まともなデータが無いんじゃなくて、おまえがまともにデータを読めないの間違いだろ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:29▼返信
>>54
感染発症すればもっと大きな負荷がかかるがな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:32▼返信
出来て十年後でしょ
その前に効果無しで失敗可能性の方が高い
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:33▼返信
>>54
異物である抗原を処理するのに肝臓や腎臓に負担がかかるならコロナ感染者全員そこがおかしくなってないと矛盾するが、コロナ感染者で臓器不全になるのはサイトカインストームによる炎症であって、抗原が原因ではない
また、PMDAの薬物動態試験の結果ではmRNAを輸送する役目の脂肪膜など、薬価成分は48で代謝されることが確認されている
お前の言っていることは間違い
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:34▼返信
>>60
治験は終わってるがな
しかも通常第三層は数千人でやるが、ファイザーとモデルナは数万人という従来の10倍の規模でやったぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:36▼返信
>>52
スパイクたんぱく質部分に特許はないけど、CAP部分やウリジン修飾部分はビオンテック基本特許
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:38▼返信



もうワクチン受けたしクソどうでもいい


 
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:40▼返信
これからなので日本製でお願いしたいが
いつになることやら
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:43▼返信
>>11
はっきり言って予算規模が大きく違って優秀な科学者を在籍する外資を疑って、国産だから!って言って内資を信用する意味がわからんのよね
あ、中国のは含めてないよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:44▼返信
>>48
mRNAを否定するなら同レベルの治験で証明しなきゃあね
最近の内資はほとんど外資の薬の後追いや
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:50▼返信
ちゃんとセキュリティー強化しろよ。中韓にすぐ盗まれるんだから
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:51▼返信
日本の技術力じゃ無理
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 07:58▼返信
>>56
日本の製薬会社が作る新薬の治験は基本的にベトナムあたりの治験業者に任せて海外で行われるぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 08:03▼返信
インフルエンザワクチンみたく需要が続くのわかったからな
国内で作れるなら作っておいて次の大流行を防ぐべき
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 08:10▼返信
>>70
ご愁傷様ですwwwwwwwww2wwwwwwwwwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 08:10▼返信
倫理的にどうとか未だにうだうだ言ってる奴なんなんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 08:14▼返信
既に完璧なワクチンがあるのに、国内で数千人も集まるわけないやん
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 08:15▼返信
国内産は今や中国産よりも有効性も安全性も不明な危険なワクチンになってるからな
82.投稿日:2021年07月13日 08:16▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 08:17▼返信
>>82
どっかの国ではチャイナワクチン接種者は接種統計から外してゼロから接種やり直すんだって
あまりにも効果なかったから
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 08:22▼返信
生産できるようになっとけば無駄に他国と獲得競争する必要がないし
世界中に供給できるようにもなるからな。
まだ供給はまったく足りてないから非常に良いことだ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 08:30▼返信
mRNAワクチンはカリコちゃんのおかげで方法論完成したから、あとは特許技術をライセンスしてもらいつつバイオリアクターの整備するだけよ
mRNAを大量生産する設備投資が必要なので、今がハイリスクだが最大のチャンスでもある
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 08:31▼返信
日本企業のワクチンなんて絶対うちたくないんだけど
ファイザーがモデルなを選択させろよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 08:37▼返信
安心の国産という欺瞞
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 08:39▼返信
変異型ウイルスが問題になってるのに、こんなスローペースで承認取ってちゃ使い物にならんだろ
これが市場に出る頃には別の変異型が流行ってるよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 08:42▼返信
どうせまた中国が邪魔しにかかってくるに違いない
で承認が遅れに遅れる、と
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 08:47▼返信
・副反応が、年齢に関係無く出ない様なワクチンだと良いけれど
こういうやつがワクチン反対反対!って言ってるのかな?
リスクが少ないのは望ましいけど、全人類誰にも副反応でないなんて薬できるわけない

みんな毎年気軽に打ってるインフルエンザのワクチンだって副反応の種類たくさんあるのに、新型コロナのワクチンにだけビビリすぎだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 08:47▼返信
おせーよハゲ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 08:53▼返信
年内にやっと臨床試験??おっっっっっそwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 08:55▼返信
副反応が誰にも出ないワクチンなんかねーよ。頭が悪い奴多すぎるやろ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 08:57▼返信
スタート地点考えたら遅くはないと思うよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 09:01▼返信
新型にも対応してるといいね
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 09:03▼返信
>>82
さっさと国に帰れ罪に血バカ千ョン!!

生きてて恥ずかしくないのおまエラwwwwwwwww

97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 09:16▼返信
これを一切やらずに日本に売り付けたのが
年寄りに打たせてるファイザーワクチンな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 09:20▼返信
>>97
一切やらないどころか通常数千人のところを数万人で治験したのがファイザーですが
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 09:26▼返信
昔スペイン風邪(インフル)が流行った時、日本が作ったワクチンは全く効果なかったんよな。。。
そもそも顕微鏡の性能的にインフルエンザすら把握できてなかったし・・・
でもそんなものを盛大に投与しまくった過去があるのが日本。
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 09:29▼返信
>>99
スペイン風邪の時ワクチンはなかったのだが
一体どこの平行宇宙の話なのだ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 09:31▼返信
インフルエンザが分離できたのが1933で、ワクチン開発はそれ以降だろ?
スペイン風邪(1918-1920)の時にワクチンを開発できた日本というのは、どこの妄想ファンタジー日本なんだろうか……
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 09:32▼返信
反ワクチンは息をするように嘘をつくという典型例ですね
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 09:34▼返信
塩野義のはmRNAワクチンじゃなくて従来型に近い奴だろ?
チャイナワクチンと大して変わらんやん
要らんわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 09:44▼返信
>>99
日本で初めてインフルエンザワクチンが実用化できたのは1951年(二次大戦後)なわけだが、スペイン風邪っていつの時代の話でしたっけ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 09:45▼返信
>>102
ワクチン推進派の間違いじゃない?
厚生労働省までワクチン接種と死亡には関係が無いと誰が見ても分かる嘘に加担しているし
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 09:46▼返信
日本がスペイン風邪ワクチンを開発していたって話を聞いて飛んできました!
どこの歴史資料をみても、世界でその当時インフルエンザワクチンを開発できた国は存在しませんが、ぜひともその教科書を書き換えるレベルの発見が記載されている資料を提示してください
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 09:47▼返信
>>105
ワクチン推進派が何で、スペイン風邪の時に日本はワクチンを開発していたが全く効かなかった、なんてググればすぐわかる程度の嘘つく必要あるの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 09:50▼返信
>>105
実際ワクチン接種した高齢者のうち30万人は亡くなるって予想されているよ
だってワクチンもコロナも関係なしに毎年それくらい亡くなってるから

誰が見てもわかる嘘ってことは、それらの統計とは優位に異なる超過死亡があるってことだよね?
ならその資料教えてくれないかな?
むしろ高齢者の接種が完了しそうなのに、超過死亡減ってませんかね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 09:50▼返信
>>1
日本の誇る技術は何週も遅れてる
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 10:05▼返信
まーだ臨床か
遅すぎて草生える
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 10:14▼返信
何周遅れなのか
これで先進国とかどの口がいうか
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 10:15▼返信
自民党と医療メーカーが癒着してよろしくなあなあでやってきたツケがこれだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 10:18▼返信
>>108
ワクチン接種からの死亡時間を見れば明白
1日後の死亡者が最も多く、ここをピークに分布を持っている
即ちなんらかの相関があり厚生省の言うような関係が無いというのは完全に嘘だって事
嘘だって事が分かっているからいまだに経過観察しろだの、リスクとメリットを見極めてなんて歯切れの悪い接種推奨をしているんだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 10:19▼返信
英米でさえnRNAワクチンが実現するなんて最初は半信半疑だった先進医学だからの
今でもワクチン工場の培養槽は一種のアーティファクトだと思う
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 10:21▼返信
>>112
逼迫逼迫いいながらコロナ患者お断りの甲板掲げて協力しない病院ばっかりだからな
医者共の高額な給金はこう言うリスク対応込みの物じゃ無かったんだっけ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 10:26▼返信
mRNAなら無条件で効果が高いと言うわけじゃない
ドイツのキュアバックが開発したmRNAワクチンは有効性47%でシノバックの不活化ワクチン並みの性能で事実上、開発失敗
ファイザーとモデルナの有能さが際立つ結果に

国産でmRNAワクチンを作れるようにしておくことは安全保障的にも有利なので頑張って欲しいです
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 10:33▼返信
中身変わらんのに国産だったら打つやつなんてできる頃に残ってるかな
まぁ技術さえあれば何でもワクチン作れるから無駄ではないが
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 10:39▼返信
>>113
一日後の死亡者が多いのはビビってるからだよ、お前らのせい
例え生理食塩水でも同じぐらいビビってたら人は死ぬプラシーボ効果ってやつだ
実際にワクチンの効果で死ぬ場合は統計結果で超過死亡が増える。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 10:43▼返信
>>113
で、超過死亡で優位な結果が出た資料はないんですか?
>誰が見てもわかる嘘ってことは、それらの統計とは優位に異なる超過死亡があるってことだよね?
>ならその資料教えてくれないかな?

これをどうして無視するのですか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 10:44▼返信
>>116
キュアバックは包み込む材質がクソだった。
薬を箱に詰めただけで中身がぶっ壊れる。
しかもファイザーのやつと違って-70度に冷やしたら、冷やしたせいでぶっ壊れる。mRNAを包み込む材質の開発が大変
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 10:47▼返信
>>114
半信半疑というか新型インフルエンザmRNAワクチンは2019年から治験やってて、実用化目前だった
新型コロナワクチンはその技術を応用というか、mRNAの中身を新型コロナに置き換えただけで、ぶっちゃけ半信半疑だったのは技術ではなくその治験スピードが実現できるかって部分
今回治験スピードが従来の十倍の人間集めても早く終えられたので、単純に人集めが上手くいったのと、トランプが設備投資と生産リスクを負ってくれたのがでかい
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 10:48▼返信
>>120
モデルナはそこが他社より一歩抜きんでているっぽいんだよな
入っているmRNAはファイザーのものとそう違わないっぽいことが論文から示唆されている
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 10:52▼返信
安易に「国産だから優れてる!」「ファイザーやモデルナよりマシ」

と思いこむのは・・・さすがに無知で馬鹿よ。

主成分がほぼ変わらず、且つ『mRNA』ワクチンを使ってるのだから!

要は90%以上ファイザー・モデルナと『同じ物』なんですよ。 当然副反応も同じなんです
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 10:52▼返信
日本の場合は薬が出来るまでがとても厳しい検査や審査を経て発売されるので信用は出来るよ
突貫でガバガバ審査で通った薬より安心出来るわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 10:54▼返信
>>124
ガバガバどころか通常の10倍の人間集めて治験してるから、むしろ普段より厳しい審査されてるよ
早く市場に出せたのは、トランプが「治験終わってない段階で量産するリスクは政府が負う」と保証してくれたからだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 11:13▼返信
日本人は「国産=イイモノ」と何故思ってしまうのか・・・・
規制規制で色んな添加物が入ってるもんなんやで。
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 11:13▼返信
むしろ規制規制だったら添加物の量と種類が減るわけだが
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 11:40▼返信
※104
せやで
そもそもインフルのせいとすらわからんかったが、「効きます」とほざいてワクチン2つも作ったのが日本や
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 12:04▼返信
>>128
その時期に日本ってそんなすぐに実用化するレベルでのワクチン開発ってやってたっけ?
どこの平行宇宙の日本の話だ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 12:26▼返信
>>126
なぜその規制があるのかまで理解するといいと思うよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 13:43▼返信
>>124
それ
少なくとも海外のより中身がわかってる分安全だわな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 13:58▼返信
完成するころにはコロナ終わってますよw
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 14:10▼返信
死んだらいくら貰えるん?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 18:38▼返信


中国に開発費を賠償として請求すべきだな

直近のコメント数ランキング