• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ひろゆき氏、夏休みの宿題は不要と訴える「100回書かせるとかはムダ」 - ライブドアニュース

hyy


記事によると



 「2ちゃんねる」創設者の西村博之(ひろゆき)氏(44)が30日放送のABEMA「ABEMAPrime」(月~金曜後9・00)にリモート出演。

小学生の夏休みの宿題が不要であると訴えた。

ひろゆき氏「宿題って出来る子はすでに出来てるし、やる必要ないじゃないですか。出来ない子は宿題を渡しても出来ないから、意味ないと思うんですよね。なにか新たなことを学習するために、勉強ってするわけで。やるべきことがちがうと思うんです

「問題が分からない子に『なんで分からないの?』って聞いて、実は算数自体が出来ないのが分かったら『じゃあ、算数やろう』ってなって。でも、宿題って家でフォロー出来ないじゃないですか?親に聞いて教えてもらえるような子って、宿題やらなくても大丈夫なんですよ。宿題が出来ない子は、家でも出来ないし、親もダメだからどうしようもない

「漢字の書き取りみたいなので、同じ漢字を100回書かせるとかはマジで時間のムダで嫌いになるだけじゃないですか。でも、学校の先生ってそういうことをやらせるじゃないですか」

以下、全文を読む

この記事への反応

   
実に仰る通り。
宿題は子供の夢実現や受験の邪魔でしかない。
あと内申も子供のためでなく、
教師雇用維持のためにあると実感する昨今。


ある意味正解。
実際に進学校ほど課題は出さず、
授業を濃厚にして家庭では自主的にやらせてる。
ダメな自称進学校ほど課題でガチガチに縛ってる。


宿題出すって事は、
①宿題出さないと生徒が勉強しないと先生が思っている
②何も考えず惰性で出してる のどちらかだと思う。


漢字は書かなきゃ覚えられないよ
今でも漢字書けるのはあの時の訓練のおかげと
今さら思います
今やっても覚えられない


フランス在住ですが。
子供の夏休みが2カ月もあるのに宿題がなくて驚いている。
学校によるのかわからないが、基本的にない!との事。
親がドリルを買い与えたり、自ら絵を描こうとか、
○○をやってみようと提案しないといけない。
そんな余裕がある親なら良いが、
なければ…1日中YouTubeやゲームをやって終わり。


漢字に関しては、パソコンの普及で
手書きの機会が少なくなった今、
100回書かせる必要性の是非は多少理解出来るが、
それでも全く書かないで覚えられるとは思わない。


「出来る家庭は宿題なしでも勝手に勉強する環境」
これはその通りなんだが、
ひろゆきの発言は所詮
「下々はエリート様(俺)に合わせろ」
「俺は出来る側だから出来ん側など知ったこっちゃない」
と言っているのと同じだからな。
公立の小中学校でひろゆき理論をやったら
出来る少数と、落ちこぼれた多数の格差を拡げてしまう。



小学生の頃は無駄に思えた
工作とか書き取りとかの宿題も
今思えば意味がわかったりするよな





B09BB2F53Q
つくしあきひと(著)(2021-07-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B097Y2XPB7
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2021-07-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B08WX3VM48
任天堂(2021-07-16T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(515件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:30▼返信
学者にまける大人になりたくない
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:31▼返信
無駄かどうかはお前が決める事じゃない。
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:31▼返信
だからといって無くしたりしたらそれはそれで駄目なやつは際限なく駄目になっていくだけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:31▼返信
ひろぼん
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:31▼返信
えっまさか夏休みの宿題が勉強できるようになるためのものだと思ってるのこの論破王さんは?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:31▼返信
こういうのやらせて出来る奴出来ない奴を教師が把握して指導してないと叩くんでしょ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:31▼返信
メッキ剥がれたのにいつまでご意見番面してんだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:32▼返信
ひろゆきの逆のことが正しい
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:32▼返信
おめえの存在のほうが駄目だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:32▼返信
復習って言葉知らんのかなこいつ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:32▼返信
いや出来ない子を出来ないから無駄で済ませたらもはや教育そのものの否定やん…
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:32▼返信
化けの皮剥がれてますよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:32▼返信
まだインフルエンサーごっこしてんの、この知恵遅れw
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:33▼返信
>>2
仮に無くしたところでこいつにはなんの得もないし
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:33▼返信
いつまで経ってもクソガキのままなひろゆきには永遠に意味は分からんだろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:33▼返信
>>5
論破され王
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:34▼返信
頭悪い人が一生懸命頭よさそうに見せかけてたのに勝てない相手に挑んで
メッキはがれちゃった人か
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:34▼返信
いつまで経っても0か1かでしか物事考えられないから、そうやって恥かき続けるんだぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:34▼返信
論破され続けたら矛先変えて同意を得やすい話題で失点をリカバリーする戦略
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:35▼返信
漢字を覚えるという目的が有るんだから反復はとても有効だよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:35▼返信
ピュータンひろゆきはフランス語日常会話から勉強してフランス人の友達つくれよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:35▼返信
教育の意味知らんのかたらこ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:35▼返信
ひろゆきの言うままにすると、物理法則全く無視の理論展開を平気でやるようになって馬鹿にされるで
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:35▼返信
はいド正論
無駄はどんどんなくしていこう
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:36▼返信
>>1
さすが正論王 ひろゆき
ぐうの音も出ない
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:36▼返信
60日近い連続休日で机に向かい勉強をするという習慣を忘れさせないためだろ
だいたい夏休みの宿題があるくらいの学校教育ってのは最低ラインの引き上げの意味もあるのに
できない人間を見捨てたら学校教育の意味がなくなるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:36▼返信
>>21
無駄な人間関係をあえて作らないだけとしたら?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:36▼返信


敗走続きで生き残ろうと必死だなwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:36▼返信
ヤバい、論破され続けて馬鹿なのがバレてきてる……
せや!宿題否定して馬鹿キッズに耳障りの良いこと言って味方増やしたろ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:36▼返信
出来ない子代表
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:36▼返信
>>19
正にそれwwwピュータン何か精神疾患あるんじゃね
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:37▼返信
お前みたいな人間にはなりたくないから勉強するわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:37▼返信
自主的に勉強するような家庭と、何も教えられない家庭なんて上下の極端な話やん
こいつには真ん中が見えてないのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:37▼返信
教科書や参考書を読んでもできない親子はそうなんだろうけど
全員がそうじゃないし
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:37▼返信
こうやってあれ必要ないこれ必要ないと言って子供を育てていくと
あの学校行く必要なんてないんやで少年みたいな子に育っていくんですね
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:37▼返信
論破され王さんチーッスwwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:37▼返信
夏休み自体無駄
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:38▼返信
>>33
その真ん中には夏休みの宿題が必要なの?
なぜ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:38▼返信
は?
宿題無かったら、何もしないやんけ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:38▼返信
いや,これはひろゆきに同意だわ。
受験生の息子がいるけど,できないことを勉強したいのに
すでにできることばかりの宿題に時間を取られて勉強する時間がない。
復習という意味では全くの無駄ではないとは思うが。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:38▼返信
小学生キッズの支持を得ようと必死なだけってのが見え見えだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:38▼返信
その理屈なら、学校そのもの要らんやん
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:38▼返信
ゆたぼん君みたいなこと言ってる(´・ω・`)
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:38▼返信
これ否定するってコメント欄ほとんどが出来ない側やったんやろな

マジで理解できないわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:38▼返信
勉強出来ないアホの子が、将来ノルマを達成する作業員になるための訓練でしょ?

ひろゆきの言葉の裏を返せば、宿題はできる子には元より意味はないけど
できない子にほど訓練という意味があるんじゃねーの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:39▼返信

こいつ、子供いるの? まさか、子供いないのに知ったかぶりしている訳じゃないよね?

47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:39▼返信
ひろゆき氏が話題になるとすぐフランスの件を上げて否定する人いるよな
それが論点ずらしだってわからないの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:39▼返信
>>2
聞かれたから答えてるんだろ?
理解しろよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:39▼返信
勉強する習慣を付ける為なんだから別に出てもいいと思うけど
というかその程度出来ないようなら大人になってもピュータンみたいに持論で学者に喧嘩売るようなバカになるだけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:39▼返信
ひろゆきって「自分はどっちでも良いですけど」みたいに第三者装って石投げるのが得意技だったのに
最近は二極化してそのどっちかの肩を持つスタイルになったからメチャクチャ論破されまくってるよね
あと、昔の発言がブーメランになって自分に刺さるのも増えてるし
屁理屈だけで生きてきたら限界が来たけど虚勢張ってる感じが強くて面白いよ、最近
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:39▼返信
生まれた時からできる子できない子仕分ける位の暴論だけど?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:39▼返信
>>39
何もしなくて何が悪いの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:39▼返信
>>40
お前嫁どころか彼女もいないのに見栄張ってんなww
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:39▼返信
>>46
いるよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:40▼返信
ゆたぼんディスりかよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:40▼返信
ゆたぼん否定してたくせにゆたぼんと同じこと言い出してて草
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:40▼返信
>>44
なんでできない側が「宿題や反復は必要」って意見になるのか理解できんわw
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:40▼返信
ひろゆきは勉強する習慣がなかった出来ない側って自分で言ってるから
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:40▼返信
海外は日本の約1,5~2倍の夏休みがあって
宿題もプリント1,2枚
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:40▼返信
>>46
ひろゆき氏がいつ知ったかぶりしたんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:40▼返信
夏休みが要らねぇ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:40▼返信
現実の仕事の予行演習的な側面もある

まぁこの人は極端なこと言って注目されたいだけだけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:40▼返信
お、ピュータンズが集まってきたぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:41▼返信
みんながみんな自主的に勉強するなんてことないだろ
「やる奴はやる、やらない奴はやらない、だからいらない」とか2ちゃんによくある0か1か理論で
本当、2ちゃんの管理人だけあって、2ちゃんの馬鹿の集合体みたいな考え方だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:41▼返信
ご意見番面がひどい
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:41▼返信
やるかやらないかで良くないか?なげぇよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:41▼返信
子供がダメだと親もダメ?親が優秀で息子が糞はよくある事だがな。しかしそうなるとひろゆきの子供もダメな奴しか生まれないって事だなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:41▼返信
なんか教育の否定とか言ってるけど
ひろゆき氏は効率の面から語ってるだけじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:41▼返信
※60
ひろゆき氏wwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:41▼返信
※57
更に意味不明なこと言うの辞めてくれんか
普通は一度やりゃ覚えるやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:41▼返信
※40
お前の息子って夏休みのたっぷりある期間中宿題をする分を含めた上で
自分のできない勉強を賄えるほどの学力も身に着けられないの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:41▼返信
>>38
勉強習慣がある訳でもない、だが勉強が全くできない訳でもないという子供を落ちこぼれさせないためだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:42▼返信
家庭環境によって出来るできないがすべて決まるんなら
もはや学校自体必要ないじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:42▼返信
ネタ切れ感がすごいな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:42▼返信
>>27

友達出来ない性格だとしたら?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:42▼返信
「ゲームばっかりやってなさい」で育てた浜村通信の子供はどうなりましたか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:42▼返信
じゃあ夏休みも無駄だなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:42▼返信
意味は無いけど将来のあるあるネタにはなるよね
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:42▼返信
子供に啓蒙なんかできるなら宇宙で一番優秀な教師だろうな
できないから課題出すんやでたらこ氏
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:42▼返信
中央夜間の偏差値レベルで教育語るのやめてもらっていいですか?wwwwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:43▼返信
>>67
でたよ
命題「子供がダメなら親もダメ」と常に真偽が一致する命題は対偶命題「親がダメじゃないなら子もダメじゃない」であって逆命題「親がダメなら子もダメ」ではない
つまり「ひろゆきの子供もダメな奴しか生まれない」というのはひろゆき氏の主張を非論理的に解釈した結果なんだよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:43▼返信
ネタでやってるのも多いだろうけど、いまだに本気で
ひろゆき持ち上げてるアホが結構いるというのが恐ろしいわ
某カルト宗教テロリスト信者連中と同類だろう
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:43▼返信
>>40
これは勉強を勘違いしてますねえ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:43▼返信
つか宿題なんて大抵2~3日もあれば終わるだろ
速攻終わらせて遊びまくる
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:43▼返信
こいつ、その場のノリで逆張りしてるだけだから、
あれだけ喧嘩してたゆたぼんと同じことを言ってるって気づいてないんだろなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:43▼返信
※73
学力に関してはその通りでしょ
確かに偏りがないかチェックするテストしてたら問題ない
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:44▼返信
>>47

あの手この手で論点をずらすひろゆきの事ディスってんの?
 
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:44▼返信
>>70
天才ですごいですねー
それ普通じゃないです
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:44▼返信
>>72
無理に習慣づける必要ないし
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:44▼返信
親にカネがないと私塾に通わせられないから
宿題頼みの公立だけでは子供の頭は良くならんという意味ならあってる
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:44▼返信
全く同意できない
漢字を覚えるためにやる反復学習を学校でやるほうが時間の無駄だろ
そして最低限の漢字は覚えたほうがいちいちスマホで調べるより効率がよい
家でやる反復学習の代替案を出していない
新しいことを学ぶことは必要最低限の漢字を学んで人生の効率を上げることの代替にならない
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:44▼返信
>>40
受験期は宿題少なくなるだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:45▼返信
宿題なんてわけわかんねーこといまだにやってるんが日本だけなのをつっついてるんやろまたそういう日本つっつけそうなところを目ざと見つけてくるのがこの人のスタイルやしな、宿題には効果がないどころか休みの邪魔になって学習効率を下げるみたいな研究結果出てて日本以外の諸外国はとっくに廃止してるらしいから
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:45▼返信
>>80
高偏差値しか語っちゃいけないのかよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:45▼返信
まあ勉強しても、ひろゆきみたいな大人になるなら全部無駄だしな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:45▼返信
>>53
うわぁ… 横だけど、全員がそうだと思い込んでるのがこわー。どういう閉ざされた人生を送ってるんだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:45▼返信
また何の実績も受賞歴も無いそこら辺の一般人の独り言を記事にしたのか
だったら俺の愚痴も当然記事にしてくれるよな?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:45▼返信
※88
周りも同じレベルだからそれが凄いってならんのやで
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:46▼返信
>>91
漢字を覚えた方が効率いいっていうなら
漢字を使わないで済む環境を構築してもいいよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:46▼返信
※91
手書きの必要がどんどんなくなってきてるのに?
変換して正しいの選べれば十分よ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:46▼返信
論破されるために存在してるオモチャ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:46▼返信
※73
貧富の差は学力に直結するからな
家庭環境超大事よ
でも自発的な賢い子供だったら学校できちんと勉強すれば這い上がれる
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:46▼返信
ひろゆきって人、ヤフーとかここみたいなまとめサイトでしか観ないけど、いつもこういう、◯◯はダメとか、◯◯は意味ないとか、◯◯は無駄とか、何かを否定することばっかり言ってんの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:46▼返信
夏休み自体無駄、若いうちは勉強しなさい、最近の人は休みが多過ぎ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:46▼返信
>>5
ここにいる
連中見ればいかに宿題が無駄だったのがわかるよねw
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:46▼返信
勉強は可能性の模索なんだよ
その勉強が意味あるかないか興味あるかないかは触れてみなきゃわからんし
壁を乗り越える事自体も人の成長に繋がる
本質見えてないよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:46▼返信
この前ゆたぼんと喧嘩してたのに同じようなこと言い出して草
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:46▼返信
>>93
じゃあひろゆき氏のおっしゃることは正しいじゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:47▼返信
非効率ではあるが効率悪いが無駄ではないな
切り取りで分からんがひろゆきは代替案出したのか
宿題なくす代わりに昔と違ってクーラーついてんだから夏休み減らして学校来させるとか
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:47▼返信
>>25
勉強しないとひろゆきみたいに力学的エネルギーも時速も分からない私文になるよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:47▼返信
>>103
肯定することもあるぞ
ちゃんと調べろよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:47▼返信
無駄だと思うけどひろゆきが言うと腹立つは
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:47▼返信
まあ夏休みの宿題に物理は無いからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:48▼返信
>>40
はちま見ててコメントまでしてる親とか
家族が哀れ過ぎる・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:48▼返信
>>49
先に済ましたり後回しにしたり習慣になんてならない方が多数派だろ
計画的にやれる人はそもそも必要ないし、ひろゆきも今のやり方がマズいから別なやり方を考えた方がいいって言ってんだよ

116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:48▼返信
※109
学校行くのが効率悪いでしょ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:48▼返信
>>110
ひろゆき氏にその知識を求めることが間違っているんじゃないの?
そうやって揚げ足をとることに何の意味があるのかわからんわ
間違っているなら訂正してあげればいいだけの話じゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:48▼返信
残りの大多数の「そこそこだけど1ヶ月超も放っておいたら忘れる奴」のためだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:48▼返信
勉強しないとひろゆきみたいな大人になってしまうで
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:48▼返信
>>50
バカなのに自尊心持っちゃったからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:49▼返信
>>100
それ
手書きの必要なんてもはやないんだよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:49▼返信
子供の時遊んでばっかだったけど30後半になったらマジで勉強しとけばよかったと思う
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:49▼返信
それよりF爺どうなったの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:49▼返信
※40
既に出来るのなら対して時間取らないし1日10分そこらでも進めれば夏休み中に終わるだろ
それともその数分程度で他の勉強出来ないようなバカな子供なんか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:49▼返信
※40
できることばかりならさっさと終わらせろよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:49▼返信
>>119
ひろゆき氏が勉強していないことのソースは?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:50▼返信
社会人になって漢字知らないとバカに見えるからある程度は知っていたほうがいいよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:50▼返信
彼は低学歴なんだろうなあと思ったら
案の定そうだった、中央でエリートってwww
宿題は家出勉強する習慣をつけるためにあるんだよw
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:50▼返信
>>69
反論できないのかよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:50▼返信
ひろゆき "氏"とか言っちゃってる人ははちまなんて見てる暇あるなら頭か心の病院行くべきだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:50▼返信
ひろゆき「教育の機会を捨てるのを是とする考えを広めるのは社会的に良くないしアホの再生産になります」

ひろゆき「宿題って出来る子はすでに出来てるしやる必要ないじゃないですか。出来ない子は宿題を渡しても出来ないから意味ないと思うんですよね。」
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:50▼返信
コイツに教育とか語らせるなよ・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:50▼返信
ひろゆきの言葉に振り回されるのも意味ないけどね。
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:50▼返信
ひろゆきの存在も無駄
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:51▼返信
※99
漢字覚える方が効率よさそう
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:51▼返信
>>127
だったら覚えろで済む話
わざわざ宿題を課す理由にはなっていない
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:51▼返信
芸能人も学がない人多いけど政治家も
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:51▼返信
>>135
漢字使わない国に移住するとか
方法はあるだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:51▼返信
漢字より読書感想文のほうが要らないわw
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:51▼返信
※40
これ自分の息子が出来損ないすぎて宿題出されると
もう夏休み期間中じゃほかの勉強ができないくらい時間が足りないんですって遠回しにアピールでもしてんの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:51▼返信
ひろゆきもショボくなったなー
さすが論破王や
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:52▼返信
※136
覚えろという意味で宿題出すんだろ
それが効率いいかは別としてな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:52▼返信
>>130
じゃあ西村氏で
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:52▼返信
目指す到達点がひろゆきって訳じゃないんだから、
コイツの言う事に倣う必要はないわな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:53▼返信
>>142
覚え方は人それぞれだろ
なぜ結果ではなく過程を重視するんだ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:53▼返信
>>57
元々バカって認めたくないから、やらなかったからできないのであってやったらできたって信じたいんじゃねーのw

147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:53▼返信
たしかになー
宿題代行サービスとか利用する奴らもいるからな
読書感想文とか読書嫌いにさせるのもあるし
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:53▼返信
人に迷惑をかけなかったらいいよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:53▼返信
ワシ、小4くらいから中3まで毎年夏休みの宿題に取り掛かるのが遅くて出さんかったで。いつも先生に怒られたもんよ。で、ワシの最終学歴は旧高の国立大学院卒、んで東証1部の企業に20年勤めてヒラのままリストラされたでw 今、嫁はんの障害者年金にしがみついているクズですわwww ま、何が言いたいかというと人それぞれってことやで!
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:53▼返信
言うほど宿題なんて大した事じゃないんだしね
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:53▼返信
無能晒しすぎでは
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:53▼返信
>>126
勉強してたなら50万円の10%は5000円なんて答えないし
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:54▼返信
>>139
「大して理解もしてないし思ってもないことを上手いことでっちあげる」という将来の必須スキルの養成だぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:54▼返信
読書感想文こそいらないわ
「面白かった」で済む話だし
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:54▼返信
宿題が嫌で不登校始めたゆたぼんと同じサイドに立ってて草
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:54▼返信
>>99
漢字を覚えるというのは書き方を覚えるだけじゃない
覚えないと読めないんだよ
だから読むのも遅くなるしひろゆきみたいに文章の意味を曲解する人間になる
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:54▼返信
宿題とか生徒も教師も誰も幸せになれない
大して効果ないのなんて分かってるんだからさっさとやめりゃいいのにね
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:54▼返信
※145
過程が結果に繋がるから
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:55▼返信
学者に完全敗北した話題を
風化させるために
つまんない話題をふりまくる
負け犬の図
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:55▼返信
※145
それで覚えてくる奴が少ないからだろ
勉強のプログラムの一環だよ
それにそれを言い出したらそれこそ学校に行かなくていいって話しになる
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:55▼返信
こういう低学歴のアホに勉強語らせちゃダメだよ
夢はあるかもしれんが低学歴の成功者なんて一握りの中のさらに一握りだからな
ほとんどは落伍者のまま人生が過ぎていく
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:55▼返信
勉強ができなくてもスポーツができればいい、みんな必ず長所がある
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:55▼返信
※139
文章構成力を鍛える為にも必要だと思うよ
そもそも読書感想文は感想を書かせる方じゃなくて本読ませる方が重要だから
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:55▼返信
出来る子にするのが親の役割なんですけど???こいつあほ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:55▼返信
教育者でも無いのに断言しちゃうの凄いね
その自信がいったいどこから来るのか知りたいわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:55▼返信
>>154
お前見てるとやっぱ必要にしか見えんわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:55▼返信
※138
移住した先の言語覚える方が手間やろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:56▼返信
>>16
論破され王の方が遥かに発信力、影響力あるけどなw

169.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:56▼返信
結局小中学校、一回も夏休みの宿題まともにやらなかったが、市で2番人気の公立高校に受かった
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:56▼返信
>>152
計算ミスかもしれないじゃん
無学であることの根拠にはならないね
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:56▼返信
基本休みなんだかけど1ヶ月半もぐうたらさせたら二学期不登校が増える 
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:56▼返信
>>117
訂正されても聞かねーじゃん
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:56▼返信
>>164
じゃあ学校は何のためにあるの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:57▼返信
>>48
何言ってんだ?お前w
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:57▼返信
>>4
不登校?
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:57▼返信
自由研究でヤクルトロボットつくるけどお前ら真似すんなよなー
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:57▼返信
できない少数の為に出すわけじゃなく
ちゃんとレールに乗れる大多数の為に出してるんだよ
それにできない奴も、なんとか宿題やってりゃ大多数程度には入れるよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:57▼返信
自由研究とか何なんだよウッゼェ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:57▼返信
>>105
クソでかブーメラン
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:58▼返信
>>158
だからさその過程は人それぞれなわけ
宿題を課しても過程にあってなければ邪魔なだけなわけよ
結果を求めているなら結果が出ているかどうか確かめるだけでいいだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:58▼返信
>>166
無駄を省いて賢いつもりが
語彙力無い&短絡的な脳になってる人間多いよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:58▼返信
何も言わずに10年ROMってりゃいいのに
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:58▼返信
※173
社会性を学ぶ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:58▼返信
子供に物を教えたことも無い奴の言葉だ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:58▼返信
>>154
「今の試合いかがでしたか〇〇さん?」
「面白かった」

「え?」
「面白かった」
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:58▼返信
宿題は確かに大した意味は無いが遊んでばかりいるんじゃないよ?という枷にはなるし親も言いやすい
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:59▼返信
破綻王
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:59▼返信
小山田圭吾とか障害者にウンコ食わせる自由研究やってそう
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 10:59▼返信
タラコみたいに人格が歪むんですね
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:00▼返信
※180
その程度も出来ないやつがどんな過程でどう覚えようとしても何も覚えれんよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:00▼返信
※180
反復学習は障害でもない限り有効
というかベスト
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:00▼返信
立憲のレンポゥが政治倫理は無駄とか言うようなもんだな
言い出した当人を見れば、どれ程必要な事かは普通の人間ならよく分かるという立派な反面教師
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:00▼返信
宿題に意味が無いってのは同意だ
あんなもん長期間休みのかせでし
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:00▼返信
アスペがボコボコにされてて草
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:01▼返信
>>165
このタラコさんは、教育者にはなり得ないよ
自分の言ってる事が分からないやつは馬鹿ってしか思ってない
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:01▼返信
ひろゆきの言う通りやってもできあがるのがひろゆきなんだろ?
じゃあやっぱ今のまんまでいいじゃん
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:02▼返信
>>102
ようするに、出来ない子や貧乏人だけ実際の学校に毎日通学で、
できる子は通学してもしなくてもいいって選択権を与えればいい。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:02▼返信
※180
そういう人は学校行かず独学で学べばいいじゃない
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:02▼返信
こいつ反社会的な小学生youtuberの親とレスバしてなかったか?
このまま落ちるところまで落ちるんだろうな
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:02▼返信
夏休みは長期休暇という認識しかなかった
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:02▼返信
>>186
その枷が大した意味ないって話だろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:03▼返信
字書く行為や複雑な手作業を幼少期に行うのは脳の発達の観点からも非常に重要
低学歴だから表面的な見方しかできない哀れな人間やな😂
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:03▼返信
内容どうこうより、屁理屈言ってやらない人より、宿題をちゃんとやって来る人の方が立派だと思う。
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:03▼返信
日本の教育は正社員制度と解雇規制で企業に人生丸投げして思考停止して保護される事を前提にしているから
下らない教育なんだよ
日本型組織には意味も無く漢字書取り100回やるような人間が必要とされている訳
人材を流動化する社会だと学び方が変わる
日本の労働者の学習時間は世界最低レベルというのもそういう訳だ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:03▼返信
ゆたぼんに負けたタラコ
学者にフルボッコにされたタラコ
物理学全く理解していないタラコ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:03▼返信
論破され王が何か言ってら〜な。さっさとフランスサッカー選手による日本人差別を認めたら?
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:03▼返信
勉強をする奴はするし、やらない奴はやらないもの
そんな「やらない奴」に無理矢理やらせたって身に付かないのは自明の理。
宿題をやらせて効果あるなら、Fラン大学行く奴なんていないだろ?
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:04▼返信
夏休みの宿題ってただの嫌がらせだろ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:04▼返信
※201
枷になるという意味がある
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:04▼返信
義務教育程度の漢字なんて
最低限の英単語を覚えないと話にならないのと一緒で
書き取りで覚えちまった方がいい物だよ
漢字を何も躓かずにスラスラ読める事はその後の学習に与える効率アップはかなりでかい
馬鹿はそれに気づかないだけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:04▼返信
フランス在住ですがの人の話で、ひろゆきが突然、日本の夏休みの宿題についてぶっこいた答え合わせ頂きましたわ。こういとこだぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:04▼返信
いい加減きえろ
詐欺師が
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:05▼返信
>>206
はい論点ずらし
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:05▼返信
読む習慣が無いとマジで大人になったときに「文字多いから読むのめんどくせーわ」っていうアホに育つからなぁ。
少しでも最低ラインを上げるためにいろいろ課題やら何やらを強制するって日本の教育方針はそんな間違ってないと思う。
なんでも自由にばっかすると子供なんて一生堕落し続ける。

出来るのは宿題なんていらない!自由にやらせろ!って言ってる奴らがいの一番に切り捨てられる社会だな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:05▼返信
まぁ無意味であることは同意だな
あれは学校側がガキを遊ばせてないってアピールするだけもの
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:05▼返信
出来る子はやらなくてもそれ以上のことを勉強してるし、出来ない子はやらないから出来ない
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:06▼返信
実は書くって脳の発達には重要なんだな
218.投稿日:2021年07月31日 11:06▼返信
このコメントは削除されました。
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:06▼返信
>>214
堕落しない子供もいるわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:07▼返信
漢字については書取りが大事だよ
PCを使うようになったら忘れちゃっていて調べなければならないことが多くなった
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:08▼返信
・読書感想文
・夏休み中の毎日の日記を提出、漢字や算数のドリルを一冊ずつ終わらせる

↑この辺りがクソ面倒臭い記憶だったが
市の図書館に行って借りた「巌窟王」を読んで読書感想文を書いたのは良い経験になったよ

教養ある奴なら知ってるだろ?読んだ事無い奴は「巌窟王」読んだ方がええで
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:08▼返信
底上げにはなると思うよ
締め切りを守る、学習習慣をつけるのは底辺に必要
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:08▼返信
夏休みの宿題なんて読書感想文と自由工作だけで十分
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:08▼返信
今は昔と違ってほとんど強制力ないから現に馬鹿だらけじゃん
んで馬鹿だから不遇を自分以外のせいにして政治が〜上級国民が〜とか言い出す
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:09▼返信
※214
>「文字多いから読むのめんどくせーわ」っていうアホに育つ
毎日学校に行っても結局そういう奴ばっかだろ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:09▼返信
小学生の言い訳みたいだな
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:09▼返信
※215
あれは勉強の習慣付けさせるって意味がある
普段からやってたり出来る子ならそこまで負担になるような内容でもないし、出来ない子はちゃんと復習として学べる程度のレベルだぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:09▼返信
>>1
これが学び舎の正論で切り捨てが当たり前になってたらひろゆきは今の地位にいなかったぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:09▼返信
解釈がガバガバで間違って覚えてるのに自分では出来てると思い込んでるひろゆきみたいなのは
どういうカテゴリーに該当すんの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:09▼返信
できない子をできる子の最低ラインまで押し上げてあげるのが教育では?
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:09▼返信
やらない理由を声高に主張する奴もさっさと終わらせる奴の方が間違いなく有能に育つ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:09▼返信
屁理屈言って目立ちたいだけの恥ずかしい大人
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:09▼返信
こいつって人間は成長するってことを一切考えてないよね
自分が変われないから勉強しない子供は最初から最後までしないし、勉強する子供は生まれた時から勉強できると思ってる
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:09▼返信
宿題があるのに放置してあそぶところに罪悪感のようなものを感じつつも、開放感を楽しめるみたいな、背徳感の心地よさがあったな
あと5日しかないと思いつつもなおも一切宿泊費やらずに放置して遊ぶと、より自由を漫喫すふ楽しさが増すんだよな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:10▼返信
>>221
同じ名前のアニメならみたことある
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:10▼返信
フランスの教育はどうなん?答えろよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:11▼返信
習慣付けはホント重要だからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:11▼返信
>>225
むしろ最低ラインをまだましな部類で留めてるんだよなぁ
文字面倒くせーって言いながらそいつらはまだ文字読めるし書けるだろ
効果はわかりにくいけどそいつらも最低ラインを底上げしてる現代教育の恩恵にあずかってんだよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:11▼返信
ひろゆきの言う事って一事が万事がやらない、できない側の言い訳なんだよ
まともに勉強やってきた奴が言って無いから全く説得力無いわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:11▼返信
ひろゆきがムダというからにはきっと必要なんだろう
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:11▼返信
でも一浪マーチですよね
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:12▼返信
一浪中央大学出身「勉強なんて意味ない」
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:12▼返信
こいつも人の子だったんちゃうんか?
おまんま食わせてもらったからここまで成長したんやろ?
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:12▼返信
ひろゆきの存在よりは無駄じゃないだろ
子供のころからこんな事言ってたらひろゆきみたいなやつになる
みんなフランス人気取りの差別主義者にそんなになりたいのか?
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:12▼返信
>>239
まあ馬鹿ガキを味方につけるためのポジショントークで本人もそう思ってない類の奴だからな。
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:12▼返信
>>117
ひろゆきさんの話を聞くことほど無駄なものはないね〜。
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:12▼返信
読書感想文は適当な文章書き出して、ここはこう思った、また適当な文章書き出して、ここはこう思った、を繰り返せばアホみたいに全部読まなくても5分で終わる
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:13▼返信
>宿題って出来る子はすでに出来てるし、やる必要ないじゃないですか。
反復して忘れないようにするのが目的だと思うが違うのか
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:13▼返信
それって「出来る」と「出来ない」の間にいる子にとっては重要ってことですよね?
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:13▼返信
普段できる子は、夏休みの宿題免除とかにすれば。そうすれば出来ない子がやるインセンティブになる。
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:13▼返信
>>131
ほんとその時その時しか生きてないな
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:13▼返信
>>48
きかれても答えなくていいから!
底抜けのバカなんだからさ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:13▼返信
地頭はよかったが、全教科で夏休みの宿題を物量戦術されて参ったわ
しかも「漢字ドリルと読書感想文」みたいに1教科でも複数あるし
さらに大人の都合な展示用に絵や習字まであるわけで
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:14▼返信
義務教育漢字なんてタッチタイピングみたいなもので
反復でさっさと体に覚えさせちまった方がいい
その後の読書速度が上がるから人より多く文章を読める
実はものすごく重要
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:14▼返信
まぁこれをガキが見てひろゆきが言ってるから宿題やらなくていいんだ!ってバカガキ量産するだけだな
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:14▼返信
>>40
その句読点なんだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:14▼返信
>>105
あんなゴミ動画、お前ら中華系しか見てないんだろ?
日本語でやるんじゃねえよ!!怒
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:15▼返信
宿題なんて「学校外でも管理してます」なんて言いたいだけの教員どもの免罪符だろう?

勉強できない、やらない奴にとっては身にもつかない嫌がらせ
できる奴は塾の枷でしか無いから代行業者に頼んだりと
謎めいた仕来りだよ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:15▼返信
復習の課題はあってもいいと思うが
自由課題とか読書感想は自主性でいいわな
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:16▼返信
>>247
大人になるとそういう悪賢さが必要だから読書感想文は重要だな
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:16▼返信
>>248
あとは「やりたくない課題を期日までクリアする」っていう習慣づけだな。
こっちが一番大事だと思う。
この習慣ない奴はどんな分野でも社会で生きていけなくなる
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:16▼返信
>>248
進学塾の枷でしかなくね?
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:16▼返信
一方、「ひろゆき」信者は時速定義はgoo辞書に載ってるから「ひろゆき」が正しい
と低レベルな論理を持ち出して来る
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:17▼返信
宿題しないといけないのに、あえてやらないで遊ぶという背徳感が夏休みの醍醐味、それを楽しむためには宿題はあった方がいい
265.一本鎗 改投稿日:2021年07月31日 11:17▼返信
 日本人が何故に日本的なのかと言えば、日本的な教育の賜物だからな。
 意味が無いからとやめたら、出来る子は出来て、出来ない子は出来ないままの二極化した日本に変質して行くだけだよ。

 漢字を沢山書かせるのは無駄だと言うけど、漢字は沢山書かせなきゃ書けない子に成る。
 嫌でも書かなきゃいけないのが漢字なんだと刷り込む為にも強制が必要なんだよ。
 漢字の本場の中国は、小さい頃からとにかく沢山書かせてる。
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:17▼返信
>>235
巌窟王がアニメになってたのは知ってる

世界的に有名な本だからね
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:18▼返信
>>258
まあ、確かに中学・高校の授業とか一切聞いてなかったな。大学入試の問題といてて。
友達づくりの場としては意味があるかもしれんが、それもほかの何かで代替できるからな。
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:18▼返信
>>261
夏休みの宿題で物事をギリギリまで後回しにし続けたら
とんでもなく苦労するという事を初めて体験した子供多いだろうな
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:18▼返信
宿題代行業者みたいなのが出てきてる時点で答えは出てるよなぁ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:19▼返信
>>258
出来ない、やらない奴らには学ばせる為にも必要
出来る奴なら夏休みの宿題の内容くらい簡単なんだから出ても問題ないね?
塾の枷?出来るやつは24時間塾で缶詰になってんのか?
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:19▼返信
>>267
それで出来上がったのが引きこもりかぁ
悲しいなぁ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:19▼返信
勉強する習慣衰えさせないためだろ
要領の良い奴でもなく何か一つをメチャクチャ頑張れる奴でもない正真正銘の馬鹿にやらす為に必要な事
それでも宿題やらずにボケーってしてるヤツは大人になったら社会から弾き出されるだけ

273.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:19▼返信
>>260
いかに無駄をなくすかが社会人必須のスキルだしな
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:19▼返信
ひろゆきのネタになると妄想でイキがるキッズが涌き出てくるの笑うわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:20▼返信
夏休みの宿題は学力の向上が目的じゃなくて学習習慣の定着と自発的な探求心の養育が目的なんだがね
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:20▼返信
いちいち親が悪いって言わないといけない呪いにでもかかってんのかこいつ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:20▼返信
※262
進学塾に通うような進んだ子には
邪魔にも並んレベルで片手間で終わるだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:21▼返信
こんな軽率な発言するからゆたぼんみたいなのが増えるわけだね
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:21▼返信
親が馬鹿だと子供も馬鹿になって苦労する
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:21▼返信
>>265
50年以上前に出来たものが何一つ変わらずに残り続けているからな
トップの連中の考え方も含めて
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:21▼返信
※277
その時間無駄じゃないですか?
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:21▼返信
>>279
出張ひろゆきこんにちは
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:22▼返信
最近、個人的感想が多いな
完全にネタ切れ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:22▼返信
その無駄も何かの役にたったりする
社会人になって家に仕事持ち帰ったりサービス残業するのを我慢できたり
日本の教育は社畜を量産することなんだから
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:22▼返信
これは同意。

出来ない奴は夏休みの後半に出来る奴んトコにすがって「見せてくれ!」つって丸写しするのがオチだったしな
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:22▼返信
いやいや、学力格差がどうのと公立校に押し付けておいて何を今更
全家庭がきちんと家庭学習を徹底してれば
別に宿題なんて出さなくていいんだよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:23▼返信
「今の所出来てるけどちょっと放っておいたら忘れそうな奴」とか
「今の所出来てないけどちょっとやらせれば出来るようになりそうな奴」には有効ってことだよな?
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:23▼返信
無駄?

了解!

ではどうする?

までが話し合いの本質
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:23▼返信
>>52
お前みたいなアホが量産されるやん
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:23▼返信
今夏休みだからコメ欄もひろゆきッズが多いのか
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:24▼返信
コイツっていっつも一か所がこうだから全体も中身も全部こう!ってのばっかりだな
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:24▼返信
>>285
見せてくれとかいつの時代って言うか漫画だけだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:25▼返信
勉強できても塾なんて行けない家庭の学生なんていくらでもいるし課題が意味ないなんて全く思わない
小学生なんて自発的に学べる人間殆どいない
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:25▼返信
一部合ってるとは思うが、ダメな奴らは無理やりにでもやらせないともっとダメになるからな。
まぁ、すでにもっとダメな奴らは何してもやらないんだけどな。
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:25▼返信
宿題って言うのは社畜教育だぞ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:25▼返信
>>117
求めたんじゃなくて勝手に語って自爆しただけじゃね?
そもそも氏自体が揚げ足を取ることに特化したトークしてるのに自分がやられたら優しく訂正しては通じんやろ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:26▼返信
>>60
このタラコはいつでも知ったかぶりだぞ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:26▼返信
日本って子供全員が勉強が学べる凄い国なんやで?
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:26▼返信
そんなの言い出したら学校の授業自体いらなくなる
出来ない子はけっきょく身につかないし
出来る子は自分で自習した方がよっぽど効率いいし
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:26▼返信
学校肯定したり否定したりつくづく一貫したポリシーがないよねこの男は
屁理屈ゲーム楽しんで勝つことだけ
実際結果があってるあってないはどうでもいいんだろうね
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:28▼返信
いや宿題くらいやれよ

小学生の子供いるからわかるが夏休みの宿題とか大した量じゃない真剣にやれば2日で終わるレベル
読書感想文か作品は別だがそれだけぼちぼちやってればいいだけ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:28▼返信
0か100の極論じゃないか
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:28▼返信
>>294
マジで最後までに何もやらなかったら先生に怒られて
「やらないといけないことを最後までやらないと悪いことが起こる」
くらいは理解するからな。完全には無駄にならない

そこすら理解できないってなるともうそれは障害の類にまで行くからラインが引けてちょうどよい。
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:28▼返信
文章を読む速度は頭の中だけで完結してしまうのであまり重要視されないが
学習効率に直結するものすごい大事な要素だ
その速度をシンプルに引き上げるには漢字を覚える事はとても有効
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:29▼返信
※281
その程度無駄に感じるなら進学したら苦労すると思うよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:29▼返信
>>284
>社会人になって家に仕事持ち帰ったりサービス残業する
実際そういうやつは民間では、無能扱いされてるけどな。
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:29▼返信
確かにそうだな
親の育て方が悪かったから、いい年して多方面にいちゃもんつけては負けて逃げてを繰り返すようなみっともない大人が出来たんだもんな
ひろゆき
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:31▼返信
>>258
違うだろ
管理出来てないのは親
だから学校が宿題出さないと家庭学習が定着しない
塾なんて個人的な習い事であり、それを学校が考慮する必要なんてないだろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:31▼返信
中央大が「できる奴気取り」か・・・
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:32▼返信
そりゃ無駄なもだろうよ

だけど、やる事に意味があるんじゃないのかね
仕事でこれやりなさいって支持されても、それ無駄だからやりません何て言うような人になれって事かな?
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:32▼返信
>>117
君は自分の頭で考える事を真剣にやらないとぴろゆきみたいな口だけ詐欺師に誑かされっぱなしになっちゃうよ。盲信は毒。
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:32▼返信
ひろゆきのコメントほど無駄なものはないな
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:33▼返信
だいたい友人集まって写しあいで終わらせる、仲間内にがり勉君が1人いれば全く自分でやる必要もない。
義務的なもんって読書感想文と自由研究くらいじゃね?
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:33▼返信
よく記憶力と思考力は別で思考力の方が大事で記憶力は意味無いって話をする奴がいるけど
記憶力と思考力は人間が勝手に考えた概念で脳の中で記憶と思考に明確な区別なんか無いかもしれない
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:33▼返信
>>299
大部分はその中間で、そう言う生徒にこそ授業は必要
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:34▼返信
>>48
コイツは識者ぶって自己陶酔して勝手に喋ってるだけなんだけど。キッズは夏休みもちゃんと勉強してこんな詐話師に騙されない様にしてね。
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:34▼返信
引きこもって豪遊しとけばいいのに
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:34▼返信
理系だと大学生になっても宿題出ます。かなり厳しいのが。
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:34▼返信
こいつは復習という言葉を知らんのか
そもそも夏休みの宿題って多いって言われがちだけど、1日30分もやれば終わる
それくらいは勉強しろよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:35▼返信
習慣つけさせる方が大事だわな
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:35▼返信
>>284
>その無駄も何かの役にたったりする
>社会人になって家に仕事持ち帰ったりサービス残業する

何も考えずに思考停止して無駄をやってくれるくらいバカなんだから、
実際はみんなの食い物にされてるでw
同町圧力をかければ何でも引き受けてくれる。
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:38▼返信
こいつ義務教育の意味わかってる?というか義務教育受けた?
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:39▼返信
たしかにあんな大量にはいらないわな
絵や自由研究も本人がやりたければやればいいし、大人がやれと言ってるから子供達が渋々やってるだけや
漢字ドリル、計算ドリルだけでいいやろあんなもん
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:40▼返信
>>262
学校からすれば知ったこっちゃないだろ
習い事の水泳が忙しいから宿題しません、が通らないのと同じ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:40▼返信
>>40
クソガキに無駄な事と無駄じゃない事の選択が出来るとでも?そんな高尚な意識の君にはその識別ができて無駄のない生き方が出来てるんだね。そしてここで無駄なコメントをしてるとかわけわからんわw
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:40▼返信
>>1
夏休み1ヶ月半復習せんかったらガキなんて勉強したこと忘れちまうわwww
学校から課題出されないと遊び呆けて終わり
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:41▼返信
ってことはゆたぼん擁護ってことか
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:41▼返信
学習ならもっと効率の良い方法があるやろと思いつつ宿題だから仕方なくこなしたけど
宿題のおかげで身に付いたなんて欠片も思わんのだが…そもそもお前らも宿題をやったから知識を身に付けたのか?
結局は宿題を出さないと遊んでしまう人を基準に物事を作ってるのが最大の理由でしょ
で、日頃からきちんとやってる人は足を引っ張られる形だし、遊ぶ人は遊んでしまうから『宿題の意味is何?』ってのが問題なんよね
更に邪推すると『社会に都合の良いイエスマン(言われたことを遂行するロボット)』を育成するためのシステムに思える
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:42▼返信
そのうちひろゆきVSひろゆきみたいな動画作られるんだろうな
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:42▼返信
>>323
別にやらなくてもいいぞ
成績が下がるだけだから
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:42▼返信
>>60
コイツはネットで調べた上っ面だけの知ったかぶりでしか喋れない詐欺師やぞ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:44▼返信
※328
小学校ではないが正直数学とか国語辺りは付いた気はしてないな
ただ他の学科に関しては受験するとかじゃない限りはその教科の勉強自体そこまでしないから知識は増えたぞ
授業でやったけどここ抜けてたなとか意外と役に立った
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:45▼返信
バカゆきは義務教育イチからやり直した方がいいんでないの?
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:45▼返信
別に宿題しなくても今時大丈夫だろ
やりたくない人はやらなきゃいい
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:45▼返信
誰に対してもどの漢字に対しても、書けるのにも関わらず100回書かされんだよな
本人の実力に合わせず苦痛を強制するだけの怠慢な宿題なんか要らんわな
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:46▼返信
家庭格差や出来ない子をすくい上げる救済処置やぞ
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:46▼返信
>>328
それは宿題に対する姿勢の問題
そして、提出物を期限内に出す訓練でもある。
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:46▼返信
※335
書くのは脳の訓練になるぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:46▼返信
>>303
そうそう、ダメなんだけどまだ救いようある子を救ってるんだと思う。
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:47▼返信
今のクソガキが羨ましいわ
従来老若男女が依存していたコンテンツもオワコン化して色々目が覚めたものの自分自身結構な年齢になってしまったし効率化されたクソガキ共が今のイキリ大学生以上にイキってきそうで悍ましい
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:48▼返信
>>99
日本は漢字の文化圏なんですけど。漢字を捨てる=日本の歴史を捨てる事になるのに漢字を使わないで済む環境のメリットを漢字を使い続けるデメリットと比較して説明してくれませんか?
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:48▼返信
生活習慣を正すためにやるのに
できるできないの問題じゃないんだぜ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:49▼返信
>>335
なら先ずは生徒1人につき教師1人雇わないとな
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:49▼返信
>>328
何も考えずに与えられた課題をやっていた漢字書き取りや計算の反復は後々の学習に役に立ったよ
役に立っているのに気づいていないくらい当たり前の事として使っているスキルなんだよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:49▼返信
>>47
論点ずらし批判とか、ひろゆきアンチだなオメー
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:50▼返信
>>100
それはゆたぼんが言ってた事。それをこのタラコは否定してた。そしてここでゆたぼんと同じ意味合いの事を言い出した。
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:53▼返信
確かに夏の宿題は、復習や理解するよりも、終わらす事に注力してたなぁ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:54▼返信
出来ないやつほどやったほうがいい

つーかゆたぼんに言ってた事全否定かよwwもう壊れてんなぁw
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:54▼返信
できない子が多少できるようにするのも教育なんだけどな
そんなこと言ってたらますます貧困層が増えるだけ
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:55▼返信
順調におかしくなってるな。いや。知らなかっただけで元からおかしい奴なんだろうけど。
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:56▼返信
①勉強する習慣を忘れない為
②やっていない範囲は宿題で出ないので一度やった範囲の再確認
③物覚えが悪くて勉強が遅れている人が授業に追いつくためのロスタイム
だからなぁ。
まぁ本来解らない範囲は教科書見ても解らなものは解らないので置いて置いて、
夏休み後にその範囲をもう一度教えてもらうための自己の理解範囲確認で良いとは思うが。
夏休みの宿題出さなくても致命的なペナルティは無いし。
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:57▼返信
何か正解のないふわっとした話題にしか触れないなあ
もっと専門家に突っ込む話題にしようよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:58▼返信
炎上芸人がまたなんか言っている………。
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:58▼返信
何かを叩くため、もしくは人気とりのために都合よくブレブレの感想を語っているだけだな
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:58▼返信
ピュータンひろゆきか
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:58▼返信
※343
学力が水準以下の生徒にのみああいう一律最低限の宿題出せばいいわけ
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:58▼返信
宿題の理想はいいけど、実際にソレが機能しているかはまた別なんだよなぁ
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:58▼返信
どっかの不登校ユーチューバーみたいな屁理屈こね始めたなw
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:58▼返信
もう黙れよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 11:59▼返信
本当は学校では知識欲をあげさせるのが大事だよな
その後は知識を得るツールを用意するだけでいい。先生はわかりづらいことをアドバイスするだけでいい
本来の先生の仕事は知りたいを仕向けさせることが主
361.一本鎗 改投稿日:2021年07月31日 11:59▼返信
>>314
 記憶力は全然無いけど、思考力は有るってパターンはほぼ無いんじゃなかろうか。
「詰め込み教育で記憶力ばかり養っていては駄目だ」何てのは、0か1か無駄か得かで物事を考える人が陥り易い誤りだわな。
 持ってるアイテム袋に一つしか道具が入って無ければ、一つの道具で出来る工夫なんてたかが知れている。
 アイテム袋に百の異なる道具が入ってれば、それで出来る工夫は百は有るだろう。
 やって損の無いことを無駄無駄と切り捨ててやらないから、引き出しの少ないつまらない人間になるんだよ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:00▼返信
まぁ・・・・・・・・・・・

とりえあず「夏休みの課題を減らしてあげる」ぐらいはして欲しいかな

読書感想文1つぐらいでよくね?

お前らも嫌々、原稿用紙に手書きで読書感想文書いてただろ?www
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:02▼返信
夏休みの宿題だてのは
与えられた課題を計画立てて期限内に効率よく終わらせる力を養うためのもの
無計画に遊んでばかりで終盤に苦労したりして計画性の大切さを学んでいく
宿題の内容について言ってる時点でお門違い
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:03▼返信
フランス語勉強しよね~(´・ω・`)
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:04▼返信
ゲームとYouTubeみて終わりや
自主的に出来るやつなんてガチャのSSRくらいの比率や
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:05▼返信
漢字は一度に100回より10回を10日やるとかのがいいと思う
夏休みトータルで100回分のプリントもらったなら分散しても全部やった方がいい

自分は普段の宿題で明日までに100マスのプリントだったからげんなりしたけど
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:06▼返信
他人が言ってることをトレースするだけのコピペ野郎
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:06▼返信
宿題って得意不得意はともかく、提出期間(納期)を守れるかが重要だろう。
社会勉強になるから意味はなくはない。
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:07▼返信
お前は”出来ない”側やんけw
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:08▼返信
>>117
影響力ある人間が間違った知識を発信するのは、子供達にとって非情に悪影響なんですが
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:10▼返信
負け犬が何言っってんだか
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:11▼返信
いちいちこんなゴミの意見を記事にすんな
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:11▼返信
この人は正論突きつけやれると逃走する様な口だけさんだから何も語らなくていいよ。
偉そうに語るのはそれだけの裏付けがあっての事だと思ってたからもうまーたわかった風に語ってるわとしか思わなくなった。
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:11▼返信
勉強嫌いは治らなくても、嫌々ながらもやらされた事によって
結果として必要最低限の知識を身につける子供もいるからなぁ~

勉強を強制されなかった子供の全てが勉強好きになるわけでもないし・・・
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:12▼返信
ひろゆきも落ちたもんだな
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:12▼返信
この論破され王の戯言なんて取り上げる意味あるの?
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:12▼返信
西野を叩いていたのに
いつの間にか西野と同じポジションになってしまったwwwwww
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:13▼返信
フランス語の件が逃げ切れたとでも思ってんのか?
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:13▼返信
微笑み忘れたひろゆき 見たくはないさ
380.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年07月31日 12:13▼返信
こんなバカにも信者がいる
ありがたい話やで、なあ?お前ら
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:14▼返信
勉強できない奴が勉強を語るな!

位置エネルギーを理解できない子が大量生産されそう!
相対性理論を理解できない子が大量生産されそう!
時速と秒速の違いを理解できない子が大量生産されそう!
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:15▼返信
宿題無くせとは言わんが成績取れてるやつにも宿題強制するのはよくねえわ
余裕がある子供は宿題なんかより外でいっぱい遊んでいろいろな経験をさせた方がいい
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:16▼返信
夏休みの宿題なんて単なる嫌がらせだろう…2学期始まる前日に適当に消化するもんだろう
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:16▼返信
社会ってのは、
みんな社畜の仮面をかぶってるふりをして、
同調圧力や権威、恫喝の前に思考停止する真の無能社畜に、ろくでもない仕事を押し付けるゲームだからな。

文科省は何も考えずに旧帝国陸軍式の無駄しかない精神論教育方法を踏襲してるだけなのに、
それをバカ正直に心からありがたがってる奴はカモ。
無駄も役に立つ、これを心から信じてるバカは、無駄を押し付けられるだけの無駄な人生を歩む。
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:16▼返信
落ちこぼれの言い訳なんだろうなあ
自分が勝てなかった世界は否定したいんでしょ

勉強なんて下らねえ!俺は勉強ができなかったんじゃなくてやらなかったんだ!
そう言いたいんだと思うよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:17▼返信
コイツはなんで人類の問題に口出ししてんだろ?
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:19▼返信
そんなんだから時速も理解できないんだよw
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:20▼返信
ふるい分けができてるし意味があるじゃん
そもそも宿題ってのはやることに意味があるんじゃなくて提出するこのと意味がある
提出する手段は問わないんだよ
一応自力でやれって言うけど人のを写して提出しても問題ないだろ?
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:21▼返信
ひろゆきの発言が一番無駄だけどな
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:25▼返信
夏休みの宿題の全てに意味が無いとは思わんけど
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:25▼返信
Fラン卒の周りはそんなんだろうよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:25▼返信
いやいやいや、文字は書かないと覚えんだろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:26▼返信
夏休みって便宜上は熱中症になられても困るから自習(宿題)ということで休みにしてるだけなんだけど……

あのさあ……ひろゆき君ちょっと頭悪くない??
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:32▼返信
※389
こいつの発言てほぼブーメランなのを無視し続けるのなんだろうな
病気?
395.一本鎗 改投稿日:2021年07月31日 12:32▼返信
 無駄の「駄」とは「馬に積まれた荷物」の事
馬の背中に荷物を載せていない状態「駄」が「無い」のは、儲からないから「無駄」となった。
 儲かるか儲からないか、損か得かで考えるから「無駄は駄目だ」となるけれど、修業や教育の一環としてなら荷を積まぬ馬と一緒に歩くのも、良い経験なんじゃなかろうか。
 世の中には、嫌な事が溢れてるし、無駄でもやらなきゃ済まないことだって有るよね。
 嫌になるからやめ。無駄だからやめ。
それが学生や下積みやってる人達にとって良い事だとは到底思えないな。
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:32▼返信
そもそも学力あげたきゃ塾いきゃいいし、夏休みの宿題なんてマジで無意味
これを期限内に終わらせるのが社会勉強になるとか言ってる奴は頭昭和のおじさんおばさんだけ
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:33▼返信
>>324
水泳と進学塾を同じに考えるのは流石にどうかと

進学塾は将来に関わるのに。
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:33▼返信
もうすっかり馬鹿な論客キャラが定着してきたな
語る事は全て疑われ否定される
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:33▼返信
海外でも同じ単語、文章を何度も書き写させて覚えさせるやり方が一般的なんだよなぁ
何をもってムダと断定できるのか理由付けないとね・・
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:34▼返信
>>396
塾行っても馬鹿は馬鹿だったよ
自主的に行ってるわけでもなく行かされてるだけで夏休みの宿題と何も違いは無いんだから当然だね
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:35▼返信
※397
水泳だろうが進学塾だろうが学校からすりゃ知ったこっちゃないだろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:37▼返信
ここはひろゆき速報なん?
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:37▼返信
>>289
アホは将来淘汰されれば良いんだよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:37▼返信
塾にも予習復習の宿題と何も変わらないものは有るからな
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:37▼返信
>>270
出来ない奴らは結局できないよ、簡単な内容だとしても問題は「量」だし。

できる奴はその時間を塾に使いたいんだよ
だから代行業者なんて連中がいるのさ。
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:37▼返信
>>45
わいもこれが真理だと思う
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:38▼返信
夏休みがあることが無駄。
クーラーがあれば夏休みなどいらない。
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:39▼返信
そもそも夏休みって発端が避暑のためであって
エアコンが完備された現代じゃ必要か?っていう
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:40▼返信
何でもそうだけど無駄といえば無駄であるのは間違いない。が、コレに合ってる子もいるのも事実。
問題はコレが無駄ならその代案くらいは提示すべきだろ。

ひろゆきは結局お前らと同じで文句いうだけの狂犬病クソ左翼洗脳受けてるだけのマヌケだよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:40▼返信
>>308
そもそも家庭学習まで学校がアレコレする立場なのかね?
家庭学習が目的なら、塾に通ってる証明書でも提出すれば宿題免除でも良いはずだ。
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:42▼返信
>>396
そうそう。できる奴にとっては、
すでに経験してるレベルの低いことをやらせてるわけだから、
それに価値があるとするならば、
1年間365日「1+1=2」って紙に書かせてればいいハズなんだよな。
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:42▼返信
復習の習慣つけさせればなんとかなる、なんて教師の傲慢でしょ?
意味があるならFラン大学行く奴なんていねーよw
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:43▼返信
>>408
進学目指してる奴等は夏休み返上で塾に缶詰だよ。
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:45▼返信
>>396
そう、児童虐待なんだよ。
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:46▼返信
コイツの理屈よりは勉学の方が役に立つと思うなあ。
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:49▼返信
教育格差の是正とか勘違いも甚だしい
勤勉である事は才能なんだよ、それができない人間にとっては宿題なんて、ソシャゲの脳死周回ノルマでしかない。
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:49▼返信
無駄なのはお前の存在
意味ない
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:51▼返信
公立校の場合クラス内格差あると教える方もめんどいんよな
長期休暇で格差付くから苦肉の策だろ
まぁ公立校でも成績でクラス分けするべき何だろうが
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:53▼返信
高卒認定の年齢を12歳まで引き下げ、
18歳の誕生日になるまで って但し書きの条項を撤廃させる。
420.一本鎗 改投稿日:2021年07月31日 12:54▼返信
>>416
日本人は勤勉だと、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:54▼返信
ありとあらゆるものに俺理論でケチつけるなこの人
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:56▼返信
>>405
将来見据えて進学するならその程度のタスク管理くらいさせろよとしか
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:56▼返信
書き取りはだんだん手抜きすることを覚える
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:57▼返信
夏休み宿題は勉強する習慣を忘れないようにする為のもんだろ

まあ最終日までやらない人も多いんだが
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:57▼返信
※411
そんな簡単な事すら出来ないから高学歴ニートみたいなプライドの塊のクズが生まれるんですよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:58▼返信
継続して一人で勉強出来るようにっていう意図があるんだとは思うけど
夏休みの宿題という形では多分それは失敗しとるな
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:03▼返信
なんでこのおっさんは夏休みの宿題に物申してんのw
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:03▼返信
>>213
何処が論点ずらしなの?まさか、ひろゆきの言う事は全て正しいなんて思っているんですか?此奴、ボールは1時間も飛ばないから野球の時速表示は嘘なんて馬鹿丸出しの事言ってた奴だろ?こんなバカの言うこと信じるの?
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:06▼返信
ひろゆきが何様か知らんけど夏休みの宿題やれ
少なくともコイツもやって来たんだよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:10▼返信
中間層には意味があると思う
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:11▼返信
でもユタボンには苛つくんだ
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:12▼返信
で、F老害さんと置き小島さんとゆたぼん&不愉快な罪人さんと混ざりナードくんと市江=ネルギィさんとJinとはちまとやらおんとツイゴミさん達とひろアン達は、いつまで勝てない負け戦続けてるの?w
何がそんなに悔しいの?ww
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:12▼返信
裁判の支払い命令にちゃんと従えや
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:13▼返信
ひろゆきゆたぼん勢?
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:15▼返信
西村はどっちかと言えば頭悪そうだけどね
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:17▼返信
専門家呼ぶぞ雑魚専w
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:23▼返信
自分にとって都合の良い話だからといって
こういう中身すっからかんの詐欺師の言葉を鵜呑みにしてしまう奴こそヤバい
こういう奴に引っかからないために勉強を怠らず自分で考えられる頭を作れ
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:23▼返信
あほゆきちゃんは親もあほだったんだね・・・
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:31▼返信
ゆたぽん「学校に通ったひろゆきは無駄」
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:33▼返信
正直最近こいつの言ってる事に説得力を感じなくなってきた
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:34▼返信
>>410
教育基本法に教育の第一義務は保護者とあるからなぁ
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:34▼返信
こういう奴の知識の無さを見抜けるくらいには学んでおけよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:38▼返信
>>397
別に水泳だろうが何だろうがいいんだよ。ただの例えなんだから。
学校が個人の習い事まで考慮する必要なんてない、って話。
それに将来の話なら学校の宿題(提出物)の方がよっぽど関わる。
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:41▼返信
ん?コイツまだ日本の話してんのか?
なんでフランスにいるのに日本の話題ばっかなの?
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:46▼返信
>>444
フランス語が喋れないからだよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:05▼返信
一定水準の知能の親から生まれないと人生無駄なんすよってことか
メリトクラシーもここに行き着く
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:06▼返信
まぁ俺は一応やってたけど答え見てたし学力はゼロって言っていいほどアップしてない。
ただ世の中には面倒なことでもやらなきゃいけないことがあると思いながら毎年やってた、それがなにかに繋がってるとは思うね
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:12▼返信
まぁこれ言いだしたらあらゆるものが無駄になるんだけどな
厨二のおっさんってあまりにも痛すぎるわ
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:14▼返信
大体みんな親が手伝ってるんだよな
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:16▼返信
詰め込み式だったけど、今思えばいうほど無駄ではなかった気はする。子供のときの吸収力って半端じゃないからなぁ。
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:18▼返信
つまりひろゆきの親もダメ親ってことだな
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:21▼返信
これはマジでそのとおり 子どもの夢実現に邪魔でしかない

の話の通じないダメ親感… 子どもが可哀想
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:21▼返信
話しが両極端
大多数の中間層は適度に勉強してないとだらけたり、勉強したこと忘れたりするから宿題は必要だろ
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:21▼返信
こいつ意外とかしこくもなかったのか
夏休みの宿題なんて学力あげるためのものではない
長期の休みのあいだに覚えたことを忘れないように復習させるものだろ
勉強するやつばなんのために塾や夏期講習受けてると思う
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:22▼返信
私立はそれでいいが、公立はダメなんだよ

できねえからって置いていくようなマネは、公立では絶対に不可

公なんだし、それは回り回って国の学力を下げる
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:29▼返信
まぁいかにどやって効率よく答えみがら写すのかに頭使ってたなワラ
まぁ写すときは読めない分からない外国語を写す感覚で写してるから何の意味もなかったなw
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:33▼返信
子供の宿題の話レベルがお似合いか
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:35▼返信
無駄かどうかなんて正直わからない
人間の歴史なんか無駄とも偶然と言える試行錯誤の積み重ねで出来てる。
こいつは頭は良いかもしれんが、人類にとって大いなる何かしてない奴に言われたくないわな
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:36▼返信
>>452
夢の実現に邁進して時間が足りてない子供なんて1割もいねえよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:37▼返信
ひろゆきはボクちん、できる子なのに宿題やらされてる、無駄すぎるとひん曲がった思考で数十年
実は宿題やらせても意味がないダメな子側だったという
さすが当の本人がいうと説得力あるわw
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:46▼返信
個々によるだろうけどワイは脳死で写してるから学力復習に関しては全く意味なかった
自由研究だよな問題は。なーにが自由だ。
縛りなしの強制研究じゃねぇーか
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 15:03▼返信
バカに言われても説得力ない
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 15:09▼返信
分からないことを自己処理する能力は宿題で上がるだろ
できないと思ったら「やらない」ってのも自己処理のうち
自分にとって無駄だからって相手にとって無駄とは限らないし
そんなんだからピュータンひろゆきはフランス語上達しなかったんだぞ?
いつまでもピュータンでええんか?
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 15:22▼返信
人にとやかく言える立場じゃないゆきさん、まだ日本人に粘着してんの?
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 15:26▼返信
ゆたぽんみたいな事いい出して草
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 15:27▼返信
読んでないけど
うるせえ負け犬
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 15:30▼返信
ひろゆき家の話か。親がこうだから子も...だな
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 15:40▼返信
それ要サポート生徒判別にクッッッッソ有用って事やん
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 15:47▼返信
昔と違って今の子は塾に行くこの方が多いし塾でずっと先の事までやってたりするから夏休みの宿題って意味ないよな
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 15:49▼返信
子どもの習熟度ができる子とできない子の二通りだけで話が進んでるのがおかしい。
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 15:51▼返信
これはそのとおりやね 夏休みの宿題なんて12年出されて一回も終わらせたことがないわ
何回夏休みの宿題出そうと大元が変わらないなら意味がない
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 15:52▼返信
西村どぶゆき死ね
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 15:52▼返信
また語る意味の無いことを語ってるよ
そして乗っかる必要もないのに乗っかってるバカがいるよ
なんていうか、バカがたくさん釣れて楽しいんだろうね
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:11▼返信
忘却曲線で言うと25回ずつ1日後一週間後1ヶ月後の4回に分けて書けば夏休みの1ヶ月で定着するやろ
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:12▼返信
堀江とのセンター試験対決から逃げた男
頭いい設定なんだろうけど土方の兄ちゃんと大して変わらんのだろ
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:13▼返信
だから基礎学力が欠けてんのねw
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:13▼返信
>>2
だよな
馬鹿なタラコは無用
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:16▼返信
>>12
頭よいふりしたいけど
馬鹿すぎる
とりあえず物理を中学くらいからやり直せと言いたい

後、フランスでゴミ扱いされたらから帰ってくるとかださすぎ
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:17▼返信
休み後のテストで高得点取れるボーナスステージじゃん
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:18▼返信
>>19
失点が大きすぎて回復は難しい

親ガチャとしては沖縄のアレ並みに外れだしな
そもそも、タラコは馬鹿
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:20▼返信
>>21
フランス人に相手にされないから逃げ帰ってきたのにムチャ言うななよ

そもそもフランスで相手にされてないのが事実
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:29▼返信
コイツはなんかの病気なのか?
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:46▼返信
底上げの話だろうからまったく無駄ってわけじゃないと思うよ?
識字率が重視されてきたのもそうゆうとこなんじゃないかな
地味だけど時間かかることだし
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:55▼返信
こいつなにいってんだ
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:04▼返信
学校教育はバカに合わせるのは仕方ないとは思う。
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:10▼返信
仕方なくやる層には効果あるから
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:30▼返信
作業としてやるだけだと何の意味もないよな
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:33▼返信
お前の中ではそうなんだろ
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:40▼返信
このオッサンもホンマ頭悪いよな。自分で言ってしまってるじゃん。
それだと「出来る子しか出来なくなる」だけ。
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:01▼返信
この人の言う事に根拠もデータも無いんだから一々取り上げんなよもう。俺がそう思ったからそう、程度の事ばっかり
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:23▼返信
出来ない子は親もダメって完全に間違ってるだろ
親がダメだから子も出来ないんだよ
一部の障害は除いてな
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 19:12▼返信
さすが逃亡涙目の論破王ひろゆきだけあるわ
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 19:22▼返信
それってピュータンひろゆきの感想ですよね?
データあるんですか?
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 20:19▼返信
>>117
首突っ込んでくる以上は求められるのは当たり前だろ
それで訂正してあげたところでレスバ(笑)を仕掛けてくるから害なんだわ
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 20:21▼返信
宿題は勉強の習慣と計画性を身につけるためのもの
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 20:39▼返信
意味ないよな
答え見て丸写しで提出してた
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 21:10▼返信
次は学校が意味ないとか言い出すのか
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 21:13▼返信
位置エネルギーって嘘なんですか?
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 22:06▼返信
知らねぇ、宿題なんかどうでもいいわ。
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 22:45▼返信
>>25
犯罪者や無職ニート、引きこもりは全てバカな親が悪い
自業自得
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 00:40▼返信
何言ってんの?そんなの宿題に限らず全ての事に言える、便利なそれっぽいだけの言葉じゃん。
こんなのにまんまと言いくるめられてるアホな奴は出来ないまま大人になったんやろうな。
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 00:42▼返信
>>471
で?周りからは出来損ないって思われてるよ?お前が無意味だと思ったことを他の皆は意味のあることに変えてるよ?
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 00:45▼返信
>>423
それも勉強の結果の一つ。自分なりに効率化していく事を学んでるってわけ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 00:47▼返信
>>384
で、無駄を省いた賢いお前さんは破綻した理論をどや顔で振りかざす詐欺師に同調してるわけだ。
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 00:49▼返信
>>348
いい加減過ぎて自分の言葉も覚えてないんやろうな。その場のテンションで適当なこと抜かしてるだけのボケ爺ですわ。
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 00:53▼返信
>>328
効率の良い方法を自分で編み出さなかったのがお前で、編み出したのが成功者な。
社会に都合の良いイエスマンってのは、それこそお前みたいに宿題をする過程で何も身に付かなかった奴の事ね。
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 00:57▼返信
>>269
はあ?
なら反日教育してる国があれば日本は地球上から消えて良い国か?
お前もこの詐欺師と同レベルだな。一ヶ所だけ見て全体を理解してるつもり。
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 01:00▼返信
>>207
やってない奴がFラン行くんやで?
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 01:07▼返信
勉強にしろ宿題にしろ、その過程で何を学ぶかが重要だろ。一つの事で躓いたらその解決法を模索するとか、面倒で嫌なことをどうやって乗り切るかとか。小学生でもそのくらいの事は本能的に理解して、経験として蓄積していくもんでしょ。
その程度の事を理解できてないアホが「学校は社会的に役立つ知識を教えるべき」とか言っちゃうんだよなあ。
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 07:31▼返信
姉は宿題とかちゃんとやってたけど自分は好きな教科だけやって後は遊んでたな。別に親云々の問題じゃないよ。
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 08:29▼返信
子供は遊んでなんぼ
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 08:57▼返信
休みの間に勉強する習慣無くさない為でしょ
相変わらず逆張りしとけば良いと思ってんなこの論破(され)王は笑
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 08:58▼返信
この暴論が通じると思ってんならそれこそ学校行かずに最初から専門的な事に励んでおけば良いだろ
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 09:00▼返信
その勉強要らねーって思ってる極論がゆたぼんでお前この前思いっきりバトってたのにもう忘れたんか?
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 09:05▼返信
これに同調するのはアホだけだからある意味アホ発券機としての役割は果たしてるな笑

直近のコメント数ランキング