磯野波平の月収が約80万円だったことに私は非常にビビっている… pic.twitter.com/LYyqGz507a
— M16A HAYABUSA (@M16A_hayabusa) August 11, 2021
磯野波平の月収が約80万円だったことに
私は非常にビビっている…
手取りがが78万円ということは、控除前の社保料と住民税などを含めると、総支給額88万円ぐらいでしょうか?🙄
— オーちゃん (@ochan321) August 11, 2021
波平さん、年収1000万円超えますね😲
手取りがが78万円ということは、
控除前の社保料と住民税などを含めると、
総支給額88万円ぐらいでしょうか?
波平さん、年収1000万円超えますね
※なお社内の机の配置は
どう見ても「追い出し部屋」wwwww
机こんななのになぁ… pic.twitter.com/Iv1OgPNXV1
— 人畜@ンウポススススススス (@allanswer42_fx) August 11, 2021
この記事への反応
・京大卒だからねぇ。
・役職を確認しようと思って
プロフィールを見たらあれで54歳だったと判明して
さらに驚愕
・マスオはいくらなんだろ…キニナル
・めちゃくちゃ稼いでるやん
・電通勤務かよ、ってレベルですな
・ボーナスあるだろうし年収1500万くらいかな
・そんな高給取りでも家の便所はボットン式という事実
確かマスオさんの方も
早稲田卒のエリートサラリーマンでしょ?
あの一家の世帯年収どんだけや!!
早稲田卒のエリートサラリーマンでしょ?
あの一家の世帯年収どんだけや!!

少ないくらいだわ
何千万円のレベル
うちのオヤジもそのくらいだったわ。
マスオが早稲田卒ってのは本当だけど、それ以外のキャラの学歴はソースなし
磯野ー野球やりに行こうぜ
バカモン!「波平」
女どもは無職のニートだから金かかるんだろ
これくらいは普通だったんだよ。
今が貧しくなりすぎてるだけなんだよ…
ノリスケは東京大学卒業してるし
実は今のサザエさん令和設定やぞ
まること違って時代だけ進むから携帯電話も出てくる
磯野家にはないけどな
平家の一軒家って理由なら偏見やろ
波野ノリスケ:東京大学法学部 波野タイコ:立教大学経済学部 穴子さん:京都大学
三郎(サブちゃん):一橋大学 伊佐坂難物:早稲田大学第一文学部
伊佐坂お軽:日本女子大学 伊佐坂甚六:早稲田大学理工学部 伊佐坂うきえ:東京理科大学理工学部
偏見どころか、完全に真逆
世田谷区に庭付き平屋なんて滅茶苦茶金ないと無理だろ
後一人は?
高学歴ネタは公式が否定しているのに、またデマ広めるの?
京大卒の無駄遣い
課長なのに向かいに席があるのは打ち合わせ用だし、書類が少ないのはペーパーレスが進んでるからだぞ
マスオ以外はガセの模様
いやPCレスで本当に何もねえぞ
役職も気になる
収入では勝てそうにないが
昔の老人が50代からだからね、常識が違えば価値観も違う
つーか、カツオは花沢さんちに婿入りしそうなんだよなぁ
割とガチ目に
貧乏人なのかキッズなのか知らんが世間知らずやな
つまり東芝系列の子会社をモデルに波平の平均像を創作してたんだと思う
ハゲ鷹に買い叩かれて落ちぶれる前の東芝ってすごかったんだわな
さすがにもう現実とずれ過ぎて違和感ありすぎや
ヘルメットかぶれんわ
そういう意味では倍お金は必要
今のジジババ感覚で見てたら混乱するぞ
世田谷に広い土地を持つ高収入世帯の長男と不動産屋の令嬢なんだな
そこそこいい女になってたしなぁw
スペシャルになると突然現実世界に寄せてきてメジャーリーガー出てきたりするからますます歪むねん
ヘルメットもでかいから良いんだよ
区切りがカンマじゃなくてピリオドになってるぞ
今だったら総支給額100万くらいかな?昭和当時はわからんけど
バカ丸出し無知だな
そりゃこの番組でシコってる団塊老害世代は今の20~30代がこのくらい稼いでいるつもりでいるわな
この数字が何よりの証拠
だからコロナガン無視で東京五輪なんてチンパン祭りを強行すればバブルが勝手に帰ってくると勘違い出来る脳ミソでいられるんだよ
危機感無さすぎ
団塊老害世代は独房に閉じ込めてクレしんのオトナ帝国1億回視聴を義務化すればいい
88万って税金が10万で済むわけがない
あれで平社員なんだぜ
税金も社会保険料も右肩上がりだからな
当時はそんなものだったんだろ
マスオも現役バリバリだから磯野家は二馬力で家計を支えてる
早川さんやかおりちゃんは際立った長所が見られない
兎田ぺこら、バカタレがぁ〜だけど
金持ちやぞ
甚六は永遠の浪人生(自分の車持ち)だぞ
毎週のように旅行したりなw
平成以降が異常に安すぎる不況下なだけだ
日本が世界一裕福な時代やぞ
安くなってる訳じゃなく物価の違いだよ
これマスオさん以外ガセな
例えば波平が京大っていうのは、前の声優である永井一郎さんが京大卒なだけだし
そらめっちゃ給料貰ってないと維持できねえよ
物価調整後の平均年収もバブル下回ってるよ
めちゃくちゃ超ホワイト企業だな、波平の会社
重役でもないのにこの月給、羨ましいわ
サザエさん時空でも真夏に雪合戦して、こんがり日焼けしてたらおかしいってなるやろ
物価が上がれば所得も上がるのが普通
物価だけ上がって所得が上がらない日本が異常
75の風格
お前は額面を勘違いしてるけど、まず額面でここまで達してないだろ普通
バブル期は中小企業の新入社員でもボーナス100万くらいもらってたってさ
取締役とか社長クラスになればこのくらい、もしくはそれ以上いくだろうな
でも、確か波平って平社員って説が有力なんだよなぁ、それでこの給料ってエグすぎだろ
実は上流階級なのだ
髪の話はやめろ
今はデフレだって
なのに貧乏臭い
物価というか税金がやたら増えた
ガソリン価格は今の半分くらいだったぞ
上級国民やぞ
サザエは時代劇やぞ
世田谷区に広い家構えてるからな
昭和の中流ってこんなんだぞ
今が貧しいだけ
そうそう
昔うちの親父もほら見てみろって100万の札束いくつも立てて見せてくれてたの覚えてる
月収80万になる代わりにあの頭になると思えば
そのレベルだと控除10万じゃきかんでしょ
社会人エアプか?
昭和の課長クラスならこんなもんらしいぞ
いや世田谷にあれだけの家を構えるのは当時でもかなりの資産家よ
昭和40年〜50年くらいじゃねぇの
増えてるんだよなぁ
昔は所得税も年金も保険も安かった
消費税なんてないし
(歩合制で年収100億のサラリーマンもいるが)
磯野家を敵扱いは草w
何でガソリン基準なんだよwww1.5Lのコーラなら30年前の60%くらいだぞ
スカイタワーあるけど何時代の話なの?
所得税は高いはずだが
しかも御用聞きが出入りする上級国民
都心近郊の庭付き平屋なんて
どこのお大尽のお屋敷だよ。
盆栽とか意外に金持ちの趣味だし、当然だろ
年功序列のバブル時代なら余裕で行く
マスオさんと合わせたら世帯年収はサラリーマンの何倍だよ。
サザエさん一家は7人と1匹の生活だからそれなりに生活費かかるだろうけど、波平の給料うすら80万円近くの給料と、あとマスオさんがどのくらいの給料によるが、間違いなく二人の給料あわせて月平均100~110万円+ボーナスがあると考えれば、全然生活に余裕あるな
学費もカツオとワカメだけだし(しかも一生小学生)タラちゃんは幼稚園に行ってない、なら二人が公立の小学校に通ってると仮定すれば、二人合わせて年間60万~70万円くらいだろうから月平均学費は5万~6万円の支出、勿論その他の生活支出もあるだろうけど、それにしても余裕だわ
まぁ、頻繁にカツオにバッカもーんとか怒ってたらストレスで禿げるか
と思ったけど時代を考えると税金安いか
ワイは115万で手取り80切るで
ってこの当時の80万ってことは今にしたら200万位やな
大企業の部長クラスか
それにそれなりの企業勤めだろうしね
昭和40年代の日本はこの位もらって当たり前だった
昭和の生活設定だからね、波平とマスオさんも未だにスマホどころかガラケーすら不所持
消費税以前は物品税があったぞ。
「贅沢品にのみ課税」という名目だが、扇風機にも15%の税金かけてたぞ。
ざっくり三割と言われてるから110万程度でボ含む税込年収1700万くらいかね。
わいは波平の
10分の1やん
消費税より高い物品税ってのがあったんだぜ
ただ時代設定はあくまで現代なんだよな、生活様式や道具などは確実に昭和50年代なのに
アニメスタッフあほやんw
日本をここまで落ち目にした責任を実力主義者は取ってくれや
年功序列がいかに大衆にとって素晴らしいものだったか今にしてよくわかる
スト2サガットの体重を78kgにしたり、女キャラの体重を適当に40kg台にするのと同レベル。
あの手の昭和親父で長男が婿養子に行くとかありえん
マスオは同居なだけだし
土地だけで2億以上する
東京に庭付き一軒家平屋というだけ現在にしてみたら超金持ちじゃないとできないから。
いや、78万が月給なら
あんな広い平屋持ってるのも納得行くわ
サガットはどう見ても100kg超えてるよね
デジカメもノートパソコンもあるよ!
初代の声優が京大だから、ごっちゃになってるんだな
性格だけじゃないから。
丸みを帯びたフォルムが作品の絵柄の関係上誤解されやすいけど我儘ボディの愛嬌系美人だよ。グラドルでいえば大原優乃タイプ。
100kgでも全然足りないって。
似たような体格のNBAのシャキール・オニールがサガットより10cm小さくて150kgあった。
末期でもココまでいかないだろ
これで中抜きしまくって黒字にした戦犯だもんな
こち亀の部長
そりゃそのくらいの金持ちだわ
脱サラする前に新卒でデ〇ソー勤めてたけど、25歳で手取り53万は貰ってたけど?
いや、手取りが78万だと額面は95万くらいあると思うよ
上級国民漫画だったんだな
前に何かで読んだけどマスオさんとサザエは不動産の話とか引っ越しの話しちゃダメだとか
原作でなんかあったらしい
昭和の頃は年長者ほど高給取りだから
齢100超えるんだったら月収で1000万貰ってないと割に合わんな
HAYABUSAとか頭空っぽのパヨクの典型なのにw
ちなみにしかもこれパクツイらしいよ。HAYABUSAのツイートの大半はパクツイだらけだと有名なのに
ガチの狂人じゃん
庭は小学生10人が間隔を空けながら輪になって花火が出来る広さと判明したし不思議じゃない
リアルと架空の区別くらいつけとけよ犯罪犯す前に
一級建築士が昭和中期と仮定してサザエさん宅を査定したら、当時の価格で1億以上とのこと
まあ選択ミスよ
営業成績によって給料が変動するだろ。
質素に見えるけど料亭が使うような超高級食材なんだよ
だからデスクにパソコンがない
だったりして
でもフィクションですよ?
5倍くらいだろうな
ただのネタに何イキってんだよ
これを見て「波平に比べて日本の男は情けなさ過ぎ」と
言うならまだしもさ
最低限だと、200万以下…
奴隷ですか?
凄いかどうかではなく磯野家が一般的かどうかが重要
ちなみにカツオは中卒で花沢不動産就職
タラオはニート
イクラはヒモ
だったと思う
底辺フリーターさんイライラで草
そら当時だったらもう波平の時はハゲで高齢者扱いだからな
当時の50代ってもうあと10年も生きれるかどうかの境目ぐらいだもの
波平くらいの給料なら20万以上ひかれてんじゃね
冴えないサラリーマンとして描かれた野原ひろしが、今じゃ勝ち組って言われてるしね。
渋谷に近い高級住宅地だよ…
それでいて年収一千万かよ…
みんなこれくらい金貰えるなら経済回って子供も増えてみんなが幸せな生活送れるのにな
世界経済は右肩上がりなのに日本だけ横這い成長とかw
今から見たら富豪やろ
昔は長距離トラッカーなら月収50万円稼げた時代だからな
これだけ給料減ってたらそりゃ日本経済回らんて
普通だろ
そりゃ瓶ビールも常備できるよな
世田谷で一軒家。車もないし
二世帯でおやつにケーキ。
国内旅行もいき質素な生活だしな
三河屋のサブちゃんなんて丁稚奉公で年収100万(現在の貨幣価値)もないぞ。
ほんとこれ
なんで手取り77万くらいで額面88万になんねんていう。キッズか低収入丸出し
うちの親父もこれぐらい稼いでたわ
ちなみに地方公務員
今思うと凄いなぁと思う
母親なんかバンバン高い装飾品買ってたし
好きな物なんでも買ってくれてた
なお時代設定は現代な模様
これすごいのは浪平じゃなくフネさんの方
名前と文字逆になってて草
学校帰るまで恥ずかしいやつやん
金の多い少ない関係ない
目的もなく貯金してるやつが使って回せばいまでも十分改善するんやで
レジャーや生活水準やらのグレードが友人らより下で文句言う話結構あるし
カツオは塾でワカメはピアノや日舞くらい習わせられててもおかしくない
ひょっとしたらフネの和装やらが一番金かかってそう
バブル前
今大卒は掃いて捨てるほどいるけど当時はエリート扱い
総所得が低すぎるヤツが多いのでw
年収200万円が全額回したとしても大した経済効果にならないんだよ
90年代トラッカーやってたけど月収90万円届いてたぞ
〉〉254
いくらなんでも低すぎ
結婚して新居のアパートに移動したサザエが火事を出してしまってアパートから実家に帰ってきた初期設定がある