• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

もののけ姫 - Wikipedia

出演者
アシタカ 松田洋治
サン 石田ゆり子
エボシ 田中裕子
ジコ坊 小林薫
甲六 西村雅彦
ゴンザ 上條恒彦
トキ 島本須美
山犬 渡辺哲
ヒイ様 森光子
タタリ神  佐藤允
牛飼いの長 名古屋章
モロ 美輪明宏
乙事主様 森繁久彌



超有名俳優や有名声優勢揃いで
当時のメディアの中には
「主人公アシタカだけが一番格が落ちる」
といった雰囲気が漂っていたが……




「アシタカが単なる不良少年だったら、他にいくらでもいた」宮崎駿が記者会見で“目に怒り”を…『もののけ姫』秘話 | 文春オンライン

yuiow


記事によると



――1997年2月にアフレコが始まって、3月に赤坂プリンスホテルで制作発表会見がありました。そこで宮崎監督が、松田さんを起用した理由を尋ねられて目に怒りを表してスパッと答えたそうですね。

松田 あれには本当にシビれましたね。大規模な記者会見だったので、アニメーションや映画を専門にしていないメディアの方も多くいらしたせいか、キャスティングの話になると「これだけのメンツを揃えて、何で一番の主役が松田洋治なんだ」みたいなムードになるんですよ。誰もはっきりとは言わないけど、その雰囲気はありありとしていて。

 で、直球ではなかったと思うのですが、「なぜに松田洋治?」という質問が飛んだ時、宮崎さんが「アシタカという少年が単なる不良少年だったら、他にいくらでもいたんです。理由はそれだけです!」と答えたわけです。

その記者の方をちょっと睨むぐらいの勢い、「なんか文句あるか」という感じで、そこでその話題をピシャッと打ち切ったんです。その瞬間に、「ああ、この方はこういうふうに俳優を守るんだ」と思って。

「実力でどうのこうの」みたいな言い方じゃないんですよね。たとえば「有名な人じゃなくてもどうのこうの」だったら、僕がそうではないということを肯定することになるわけだし。横にいる僕を毅然と守ってくださったのには、シビれたの一言です。








B00005Q5C6
宮崎駿(監督), 宮崎駿(監督), 宮崎駿(監督)(2012-05-26)
5つ星のうち4.7



B00EODU3H4
宮崎 駿(監督)(2013-12-04T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7



以下、全文を読む

関連記事
【衝撃】「『もののけ姫』アシタカが村の許嫁にもらった小刀を何故あっさりサンにあげたのか」 その理由が判明!? サンとアシタカの隠された性行為シーンも発覚!?


この記事への反応

   
当時29歳であの声を出せてたのがすごい

松田さんの声が本当に素敵です

「タケシくん、ハイ!」のお兄ちゃん役の頃から、
日本のデニス・クリストファーと思って応援しています!


松田洋治様といえば
仮面ライダーアマゾンのマサヒコですね。(当時子役)


もののけ姫の収録でアシタカ役の松田洋治さん、
アシタカが叫ぶシーンの時マイクから
かなり離れて叫んでいたんだよね。すごい声量だと思った。
アシタカに松田洋治さんの声がついた時に
宮崎駿監督が「主人公なのに根暗だ…」って思ったとか(笑)


アスベルからの信頼関係とか

こんなに惚れたお声はありません。
『タイタニック』ジャックの松田さんも最高です



アシタカまじでカッコ良すぎるし
松田洋治さん以外の声はありえんわ!
宮崎駿さんの会見もかっけえな







コメント(279件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:31▼返信
はげ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:35▼返信
でサンとアシタカってヤッたの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:35▼返信
いつの話だよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:37▼返信
普通に有名なプロ声優の方がいい気がするけどな。
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:38▼返信
黙れ小僧!
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:39▼返信
演技の良し悪しどころかなぜこの人なのか深く考えもしない奴らにムキになるおじいちゃんも問題
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:39▼返信
>>2
やろうとしたけどサンがくさすぎて中断したよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:39▼返信
パヤオが俳優を守ってるとか善良な人間だとは思えない
ミスキャストを認めたくないだけでは?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:41▼返信
他のキャストが芸能人ばかりだったら、なぜその中でこの人なんですかって質問すると思うが
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:42▼返信
※7
あの時代ならみんな臭いからセーフ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:42▼返信
>単なる不良少年だったら、他にいくらでもいた
この言い方すれば単なる不良少年じゃないけど不良少年ではあるんだな
人格を備えたイケメンの天然たらしで不良っぽい感じないけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:42▼返信
女声優は娼婦の声しか出さんから素人のほうがマシ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:44▼返信
>>8
松田はミスキャストじゃないけど主役に棒読み庵野はさすがにやりすぎだった
最低でも役者をつかってほしい
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:44▼返信
知名度ではサン役は有名かもしれんが

アシタカ役もサン役も両方とも下手で同レベルの下手な演技だったからなぁ😅
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:45▼返信
庵野どうなんだろうね
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:45▼返信
アシタカは滅茶苦茶いいよね
モロの美輪さんはほんとすごい
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:46▼返信
近いうちにもののけ姫でもやるのか??
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:46▼返信
>>9
芸能人→×
売れっ子俳優→◯
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:46▼返信
ホントは主役のはずなのに
記憶に残ってない時点でまあキャスト失敗だと思う
主役としての存在感のなさ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:48▼返信
俳優という大物だからなw
「なんか文句ある」って言わなければ他に理由が無い。
バックが大きいし、外部からねじ込まれたに決まってるだろ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:48▼返信
まぁ、週刊誌やメディアというものが他者の恥を取り上げて金を稼ぐという性質がある以上
くだんのそれが被害妄想ではなかったにしろ、ご本人こそが"格"なる概念を信じこみ劣等感なりを錯覚してしまっていたのかどうか
「俳優を守る」という一言から伺えるように、記者が攻撃するという思い込みをぬぐい去る
もっといえば記者は攻撃するものなんだという業界の性質を、、、
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:48▼返信
>>4
有名であることと役に合う声かどうかはまた別の話だからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:49▼返信
もののけ姫から国民が学んだのは
争いを鎮めるには相手を上回る圧倒的パワーが必要ということ
日本も憲法改正してナメられない力を付けるべきだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:49▼返信
主役以外もまともな声の芝居できないタレントだらけじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:50▼返信
※13
金だろ。キムタク採用もおかしかった。
素人で声へたくそな選ぶこと多い。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:50▼返信
>>14
やっぱり声優さんの方が自然だよね
昨日の夜にテレビで見て、違和感たっぷり
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:51▼返信
>>16
美輪さん自身が生き仏だから、モロも生きてる神様だし、、、
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:51▼返信
※24
声優が声優の仕事してもなんら問題は無い。
問題は声優の仕事を、声優以外がやってる。しかもヘタ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:51▼返信
※26
それはお前がアニメを身過ぎていて
自然の定義が歪んでいるだけだと思う
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:52▼返信
※14
知名度に差はあったかもしれんが
アシタカもサンも棒読みで実力は低いレベルで同レベルだったわなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:52▼返信
普通に聞いただけで激怒って、悔しく感じてる証拠だろ
こんなのまで美談扱いか
任天堂みたい
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:52▼返信
石田ゆり子は本当に棒読みでひどい。北斗の拳のOVAとか素人声優以下。よほど太いパイプでごり押しがあるんだろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:52▼返信
アスベルと同じ人だったんだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:53▼返信
※25
キムタクそんな変じゃなかっただろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:53▼返信
パヤオの場合「俺のキャスティングに文句あんのか!」
って意味な気もするけどな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:54▼返信
>>31
いや質問自体が失礼だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:55▼返信
でもパヨ…
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:56▼返信
>>34
変だよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:57▼返信
松田洋治の声は耳障りがよい
ああいう上品な声が出せる役者はなかなかいない
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:57▼返信
アシタカが首領女と楊端和みたいなやつの争いを止めたシーン見たか
愛でも夢でもないアシタカの怒りの超武力だった
日本が平和を維持するヒントがそこにあるのだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:59▼返信
>>40
駿ブチキレるぞw
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:59▼返信
でも最近のプロ声優(特に女)なんて媚びたような気持ち悪い声しか出せないじゃん
最近のアニメのアフレコが「自然」でジブリのアフレコを「不自然」に感じるなら若干精神病の素質あると思うよ
まあ女性声優はファンがその気持ち悪い声を望んでるせいで本人に罪はないが
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:59▼返信
※38
どこが?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:00▼返信
ハウル 倍賞千恵子は今でもないと思ってる
あれは本当なかったわ・・・あの声じゃなけりゃもっと好きになれた
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:00▼返信
いまさら途中みたけど、すべて声優を使ってればもっと傑作になれたのになと思う。
外国人はいいよ。字幕か吹替えでみればいいんだから。
昔も俳優が声やったりしてるけど、昔の人の方が劇団とかにいたからみんなうまいんだよな。
今の俳優がいきなり声優やっても棒読みに近い感じで素人がやってるように感じて
登場人物に感情移入できない。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:00▼返信
アシタカの声はまだ聞ける方だけどサンは下手すぎるわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:00▼返信
キムタクはキムタクを知らなければ問題ないけど
キムタクを知ってるからキムタクにしか聞こえないのが問題
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:01▼返信
※45
逆だなあ
アニメ声だと萎えるわこの映画は
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:02▼返信
※46
ちょっと弱々しい感じなのがいい感じに作用してたと思うがなあ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:03▼返信
※45
思ったんだけど、ジブリは日本語の声当てにプロを使ってないからあれだけ海外で評価されたんじゃないかな

声優でストーリーや作画をごまかせないという意味で
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:04▼返信
俳優を守ったんじゃなくて、自分のやり方にケチをつけられてイラッとしたんでしょ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:05▼返信
>>8
上手くいっている、かっこいいものにポリコレが嫉妬して壊しにくるから気をつけてな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:05▼返信
>>7
臭(くさ)
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:06▼返信
>>44
若い声も演じれてたら文句ないけどなぁ
やっぱ餅は餅屋だよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:06▼返信
※51
監督のくせに理由もまともに説明できないとか、単なる老害か、もしくは、才能無くなってるな。
56.投稿日:2021年08月14日 08:07▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:07▼返信
あぁ、鬼滅に負けたお爺ちゃんの話か
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:08▼返信
>>57
お前の語っているのは天上の争いぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:09▼返信
金か政治的な理由かしらんが、見る目無い監督だったのが分かった。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:09▼返信
※51
風立ちぬの対応見たらねぇ…

庵野本人の気持ちにすら応えてないキャスティング
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:09▼返信
実際、アシタカの声優完璧だったよ
松田洋治で非の打ち所がない
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:10▼返信
これで松田洋治という人が個性派声優としてバカ売れしたならともかく、現実はそうじゃないからな
パヤオの気まぐれで人生を狂わされたけど、相手が大きすぎて反発できないだけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:10▼返信
※61
合ってはいたっぽいがヘタだったから、そこが台無しにしてたように見えた。
演技ではない。アニメのキャラになってない。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:11▼返信
キムタクよりは上手かったからセーフ
ハウルは婆さん含めてなんでああなったんだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:11▼返信
>>45
もののけ姫はよかったろ
牛飼いのこうろくのハマり方は声優でもそうそうない
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:12▼返信
アレ勃ちぬで庵野を起用した時点でもう何も言う事は無いよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:12▼返信
サンの演技が下手ってよく言うけど、
山犬としかろくに会話してない野育ちの少女だからいいんだよあのぎこちなさで
逆に流暢な日本語しゃべっちゃダメな役どころだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:12▼返信
※63
アニメのキャラにしない演出なんだよ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:12▼返信
>>63
いや、うまかったぞ
完璧
お前は見る目がない
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:14▼返信
家族ゲームで長渕剛と出てた子やな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:14▼返信
アニオタには不評で一般人に高評価なのがウケますね
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:14▼返信
>>44
イマジナリーフレンドにさせないために好きにならせない目的でいえば、もくろみ通りかな
あのvなんかもそうでしょ?
絵を生きてるかのように錯覚させスパチャというお布施に誘導する
それを自ら放棄するところのジブリの価値が残ってる
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:15▼返信
>>51
自分もそれだと思うわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:16▼返信
>>67
山犬は流暢に喋るけどな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:16▼返信
※69
アニメキャラではなく、「俳優」にしか聞こえないドヘタだ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:17▼返信
マスゴミってホントクソだよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:17▼返信
※74
山犬の方が上手かったよなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:18▼返信
>>14
アスベルの時に比べたら大分上手くなってたから…
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:19▼返信
アシタカは声ハマってるわ
めっちゃ優等生ボイス
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:21▼返信
まあアスベルでコネができあがってるからなあ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:22▼返信
アスベルもやってたしパヤオの中のイケメン少年声のイメージがこの人なんだろ
実際ハマってたから特に不満とかないよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:22▼返信
パヤオに慄け
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:22▼返信
そこらの俳優はみんな不良少年だって言ったのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:23▼返信
※67
※74
久しぶりに良い流れのコメ見たわw
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:24▼返信
声優を毛嫌いするのはコイツあるあるやん
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:25▼返信
※74
口の動きが合ってなかったから念話みたいな感じじゃね
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:25▼返信
声優特有の演技が嫌いという意見も分からないでもないがそれならアニメーター特有の画のタッチが嫌いと言われる覚悟も必要
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:26▼返信
※75
監督が作品をアニメアニメしたくなかったんだから上手だろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:26▼返信
>>1
正直コレに関しては「誰?」って言われても仕方がないレベル
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:26▼返信
>>88
アニメじゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:27▼返信
>>74
黙れ小僧!
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:28▼返信
もののけ姫はこれからも永久不滅!😤
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:28▼返信
>>69
お前の見る目がないだけ
アニメ声に慣れ過ぎてるとかその辺だろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:29▼返信
>>92
一茂かよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:29▼返信
※67
メイキング見たか? あまりにもヘタすぎてリテイクしまくりで宮さんもどーしょーかなーって頭抱えてるぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:30▼返信
庵野秀明合ってたけどなあ
ガチで浮世離れしてるあの感じができる声優他におんのか?
最後の生きてからの流れは鳥肌だったし
作品って結局作った人から離れては存在できないんだよね
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:31▼返信
※90
という見られ方をしたくなかったんだよ
分かる?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:32▼返信
他の映画で有名人使った結果どうなったか今ならお分かりですね
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:32▼返信
>>75
お前の見る目がないだけ
アニメ声に慣れ過ぎてるとかその辺だろうな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:33▼返信
>>97
でもアニメじゃんw
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:34▼返信
アニメ作ってアニメに見られたくないは草
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:34▼返信
>>67
演技が下手なのと日本語が流暢に話せないは別だぞw
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:34▼返信
アニメなんて普段見ないから今時の声優の演技のほうが不自然で不愉快に感じるんだけど?声優の凄さって「学校のクラスで人気者になる凄さ」でしかないでしょ
クラスの規模が大きくなっても、外から学校を眺めてる人間からしたら人気者扱いされてる方もそいつを持て囃すほうもバカにしか見えない

その点オリンピックに出るスポーツ選手とか凄いと思う
自分は柔道に興味なかったけど、小さい日本人女子選手が何倍も体格に違いがある外国人選手から一本取る姿見て思わず「すごっ!」って声が出たもん
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:35▼返信
>>103
でもこれってアニメですよね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:35▼返信
他が有名俳優なんで実力者で選んだとは到底思えない
矛盾でしかない
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:36▼返信
映画として違和感ないならどっちでもいいけど有名人で成功してる方が少ないやんジブリだから見てるだけや
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:36▼返信
※101
要するに従来のアニメ的な枠として見て欲しくないってことでは?
というか大人が見られるアニメのパイオニア的存在じゃね宮崎駿って
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:37▼返信
でももののけ姫くっそつまらんよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:37▼返信
※77
もうギャグマンガ日和のネタやんけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:37▼返信
※48
アニメ声だと萎えるって理解できないね。
声優って海外ドラマとかもできる上手い人だよ。それならアニメ声だけでなく映画や海外ドラマ声とも
言わないと無理がある。それによく声優の声は自然じゃないとかいう人いるけど、自然な声以前に演技力がなければだめってことだよ。例えば子役の声を素人の子役がやっても、アニメの声を素人がいきなりやってもダメなようにね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:40▼返信
物語に登場する人間たちより流暢な日本語を話す野生動物に育てられた人間がカタコトの日本語しか話せない物語を見て登場人物がカタコトばっかりな理由を考察するガチ勢
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:41▼返信
※110
うん
海外ドラマも変だと思うから基本字幕で見るよ
きみ前提がおかしいんよ
演技力があっても自然じゃなけりゃ萎えるんよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:42▼返信
ゲーム界隈では龍が如くが有名人を頻繁に起用するけど
龍7ではもうけっこうな大物のはずの中井貴一や堤真一とかの演技もそれなりに良かった
結局声優専業でない人に対しては注文は付け辛いんだと思うし龍7はその辺役者自身の判断かスタジオが要請出来るようになったかは分からんが技量をキチンと求めたと思う
有名人の起用ってそういう差別・区別をしないで仕事してもらう必要がある
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:43▼返信
※103
じゃクレヨンしんちゃんやドラえもんや名探偵コナンや鬼滅や今やってるすべてのアニメとか
あなたは否定するわけ?ほとんど声優がやってるんですけどね
あなたは単にアニメ嫌いなんじゃない?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:43▼返信
※111
山犬の教育が悪かったんやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:43▼返信
>>107
単なる思い込みやぞw
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:43▼返信
芸歴長いしな他の出演者より
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:44▼返信
声優だと失敗が少ないとは思うけど
もののけ姫はよかった
ハウルで若い頃も倍賞千恵子だったのはどうかと思うけど

アニメ声じゃないと受け付けない萌え豚は捨て置け
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:44▼返信
※114
急にどうした?
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:45▼返信
自然がいいのであれば台本があるのはおかしいよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:46▼返信
※120
何で?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:47▼返信
※112
いわゆる老害世代の字幕厨ってやつですね。
それだけこだわるなら字幕もなしで見ればいいのにって思うんだけど。
ちなみに自然ってなに?例えばドラマの演技でも自然でない演技ってたくさんあるよ。
例えば2度振り返るとか、目の動きとか、つまり日常での人間の自然な演技と映画やドラマの中での
魅せる演技は別物だよ。そんなこともわからないの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:48▼返信
声優外の人でもいい演技が出来る人はいる
でも皮肉な事にそういう人達が努力して出来るようになろうとするモデルこそが声優なのよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:49▼返信
>>121
今お前は台本でコメントしてる?
してないよね?演技じゃないんだから
自然な言葉は自然な状態からしか生まれない
芝居の時点で言葉は不自然
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:49▼返信
昔 勝新太郎が監督で俳優の芝居声が嫌で リアル普通に会話させたら マイクにも入らず聞き取れないと苦情がでたが、それがリアルだろうと切り返しました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:50▼返信
※120
彩度高い色でベチャーっと塗り潰された写真は不自然に目に映るだろ?色をくすませることで自然に見せる効果を狙ってんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:50▼返信
>>125
でも撮影してるものはお芝居なんですよね
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:50▼返信
>>122
うん、本当は字幕もつけない
嘘だろって言われても面倒だから言わんかったけどな
流石に英語じゃなければ別だが
もちろんドラマでも不自然であれば萎えるよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:51▼返信
>>44
倍賞千恵子を大抵の年齢層高めの人は知ってるしあれは婆さんを意識出来ないと意味がないだろう
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:51▼返信
>>126
くすませた時点で自然を歪ませてて草
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:51▼返信
※124
???
自然な言葉は自然な状態からしか生まれないという根拠は?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:52▼返信
>>131
あったま悪w
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:53▼返信
※132
根拠を語れないなら君の頭が悪いんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:53▼返信
>>131
これから驚かします
って言うのと
何も無しにいきなり驚くのが同じはずないだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:53▼返信
>>133
理解力高めようね
人間でしょ?君
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:54▼返信
>>125
今思えばあの人はエンタメ捨てても、ドキュメンタリーがしたかったのかな?
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:54▼返信
※128
べつに嘘だとおもわないよ。
いうと思ったからw
それなら声優がやってる映画やアニメやドラマはみんなみないってこと?
それでいいのかな?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:54▼返信
>>26
サンがぶりぶりのアニメ声のほうが嫌だわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:55▼返信
君ら朝から熱いな、こんなとこでw
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:55▼返信
※126
解像度が高い写真が一番リアルに見えるわ
例えが悪すぎて意味不明
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:55▼返信
>>137
狭い世界で生きてんだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:55▼返信
※134
根拠は?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:56▼返信
ゲームの世界でもよくあるけど
必要なのはリアリティであってリアルではない
本物「っぽく」見せる事が大事なのであって過ぎた本物志向はかえって害になる
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:57▼返信
頭悪い負け犬の遠吠え始まりましたよw
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:58▼返信
※135
???
相手が根拠を言ってないのに理解しようがないじゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:58▼返信
※137
見るとしても英語版かな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:59▼返信
ただの消費者がマウント取り合ってて草
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:59▼返信
そもそもどの芝居が自然でどの芝居が不自然かの根拠も無いよね
素人の耳なんて何の信憑性も無いんだから
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 08:59▼返信
※140
いや解像度高くしても彩度は変わらんだろ・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:00▼返信
※141
反論できないと今度は人格攻撃ですかw
老害世代の典型的な人ですね
これ以上は議論しても無駄なのでやめます。今度はおそらく学歴がーとか読解力ないとか
いうのが透けてみるからね。バイバイw7
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:00▼返信
※148
アニメ声みたいに喋る人が周りにいたら不自然だろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:00▼返信
逃げ恥w
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:01▼返信
>>151
アニメ声しか知らない人しかそうは思いませんよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:01▼返信
>>150
老害だの先に攻撃してた奴が言うと説得力が違うなw
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:01▼返信
もののけ姫はスタッフロールで電通満載だったな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:02▼返信
>>151
吹き替えが自然に聞こえてるのかwコイツは
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:02▼返信
※153
どういうこと?
アニメ声しか知らなかったら逆に自然に思うのでは?
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:04▼返信
ドラマだって同じだからね
何でいちいちターン毎に喋ってんだよw実際の会話はもっと割り込んだりする事あるだろ
みたいなのを凄く不自然なカット割りの演技とか撮ったりしてる
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:04▼返信
逃亡宣言撤回してて草
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:05▼返信
他が有名人なのは商業的な理由であって
この主人公が有名人でないのは作品に必要不可欠な要素だからだろ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:05▼返信
>>45
外国の吹き替え聞いた上で言ってんのか?
「我が名はアシタカ!」が「My name is ASITAKA!!」になっとるんやぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:05▼返信
>>18
芸ができるかどうかではなく名を売り込めた人やもんな、実際
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:06▼返信
>>160
仮にそうだとしてもアニメ声アニメ演技許さないマンがいるんだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:07▼返信
勝てない論には噛みつかない辺り実に「自然」だよねw
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:07▼返信
俳優を守ってるんじゃなくて
ミスキャストを責められたくなくて自分を守ってるだけだろう
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:07▼返信
>>163
だから何?
ほっときゃいいじゃん
好みの問題なんだから
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:07▼返信
石田ゆり子の棒読みがすべてをダメにしてる
ちゃんとしたキャスティングならもっと作品の格は上がってるはず
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:08▼返信
>>166
本人に言いなよ
自分には言えない?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:08▼返信
最近のジブリってのもののけ姫みたいなファンタジー作品ってある?
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:09▼返信
パヤオの切り返し 全く理解できんけど、マスゴミあきれて会話切っただけだろ。この松田も輪をかけて空気読めない棒なんだとしか。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:09▼返信
>>168
言うって何を?
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:10▼返信
基本的に時代劇なんだからキャピキャピ声出したら浮くじゃん?
サンに声豚が群がってみろ想像するだけでおぞましい・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:12▼返信
>>62
別に映像作品に出てないから売れてない訳じゃないがな
この人舞台の演出とかで裏方やってる
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:12▼返信
声優の仕事を本職じゃない人がするのは叩かれるけど、うまかったら文句は減っていくんだよな
ドラゴンクエストヒーローズの男主人公は最初批判されてたけど実際にプレイしてみると違和感がなかったから叩く人を見なくなっていったな
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:13▼返信
※167
自分は逆だなあ
強い姿なのにちょっと弱くて感情表現が下手な感じが良かった
変にまとまると案外つまらないもんよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:15▼返信
アニメの世界ではアニメの演技をする事がその時点での「自然」なんだよね
見る側聞く側がそれに慣れてるって事
それを覆して画がアニメでも声はアニメ的でないものを作ろうとするなら相当の気概が必要
普通に喋ればいいなんて単純なものではなく演技なのに演技に聞こえないという高いレベルになる
多くの出演者はこれを理解出来てるとは思えないしそれこそ作り手本人からそこまでの高みに挑戦してる自覚を感じない
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:17▼返信
宮崎は自分のとこの職員をもっと守れよ
ただの偏屈ジジイだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:18▼返信
美輪明宏の神演技ばかり注目されてるけど
乙事主様の森繁久彌も上手かったよな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:22▼返信
※163
逆もしかりだろ
アニメ声優やるならアニメ演技しろみたいなの
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:27▼返信
>>148
少なくともアニメ声優は自分たちでアニメは自然な喋り方じゃないって言ってる
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:28▼返信
他の有名俳優()の吹き替えに比べれば全然マシだわ
このあとに続くパヤオ作品の微妙主人公達と比べたら特にね
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:31▼返信
エヴァよりよくわからんのがもののけ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:32▼返信
素人ばかり使うようになったからジブリはゴミになった
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:33▼返信
そもそも松田洋治は昔から天才子役と言われてたし、
子役時代からの芸歴からすると、もののけ公開当時キャストの中でも中堅レベルと考えれば全然合点がいく。

エボシ様の田中裕子と同格の役者であることに間違いはないw
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:33▼返信
記者は「サンはなんで石田ゆり子なんですか?」って聞けよw
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:35▼返信
松田洋治も実は天才と呼ばれた子役だからな。
「松田の演技でドラマが救われた」という話はチラホラある。
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:37▼返信
朝から君達は元気だなオイw
毎度の事だが、監督がこうだの、自然な演技だのと
そんなのトンネルで霊能者が「アソコに霊がいます」と言うのと同じこと。行ったモン勝ちだよ。

そんなんに真面目に付き合ったら馬鹿を見るぜ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:38▼返信
有名では無かったかもしれないけど
個人的にアシタカはこの人以外考えられないな
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:38▼返信
松田洋治といえば家族ゲーム
でもアシタカといいほんといい声優
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:41▼返信
神だったら、断固活躍の機会少ない声優にさすと思うけどね、、それくらいの豪腕あるだろ。ワンマンなんだから、、
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:47▼返信
パヤヲの配役センスには疑問
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:48▼返信
サン役の石田がねぇわ
何あの下手くそ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:48▼返信
ハウルのときもいってたような

194.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:48▼返信
この頃は声優選びにも真剣かつ熱意があったのにな
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:51▼返信
>>89
松田洋治て昔のえなりかずきポジションやろ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:54▼返信
今は西尾の相方として落ち着いてるけど
昔は良い役者だったんだよな
197.投稿日:2021年08月14日 09:55▼返信
このコメントは削除されました。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 09:58▼返信
庵野使ってる時点でセンスは、かなり疑わしいんだけどね...
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 10:01▼返信
でも結局、映画が成功したのが声優のおかげって言われたくないから素人使ってるじゃん
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 10:07▼返信
ディレクションはともかく結局はアシタカもサンも下手だからなぁ
他も役者が作った声感が強くて映像から浮いてるんだよね
話題性狙わずに声優使えばよかったのに
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 10:17▼返信
庵野じいちゃん使ってる時点でお察し
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 10:22▼返信
>>178
俺は美輪明宏は違和感あったな
舞台での演劇っぽさを感じてアニメとして自然な感じしなかった
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 10:25▼返信
取り敢えず顔の良い若手声優使っておけば良いんだよ
アニオタなんて声豚と≒なんだから演技が棒でも見てくれ良けりゃコレはコレで味があるって言い出すんだから
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 10:28▼返信
神対応とかいってただ傲慢なだけで草
天才だから許されるだけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 10:33▼返信
どう聞いてもアシタカとベストフィットしてるだろ・・・
なんでそんな質問したんだか
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 10:40▼返信
>>200
声豚はコレだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 11:00▼返信
元々がアシタカおセッセ記だったんけど「それじゃ売れねーわ」というダメ出しでタイトルまで変えたのに主人公配役まで変えろとなったらそれこそヤる意味すら無くなってお爺さんも半ギレしちゃうのは当然
208.投稿日:2021年08月14日 11:00▼返信
このコメントは削除されました。
209.投稿日:2021年08月14日 11:01▼返信
このコメントは削除されました。
210.投稿日:2021年08月14日 11:06▼返信
このコメントは削除されました。
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 11:11▼返信
アシタカの声は何の違和感も感じなかったし
普通にイイ声だな~って思ったけど
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 11:11▼返信
こいつの映画、声に違和感ありまくりなんだが、
シロートっぽい感じ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 11:18▼返信
バカには勝てん(笑)
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 11:30▼返信
駿の俳優を使ってる作品の中では良い方
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 11:36▼返信
アシタカって不良少年だったの?
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 11:41▼返信
新宿梁山泊の舞台に出てるの拝見したけど松田さんの演技素晴らしかったよ 記者が無知なだけだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 11:42▼返信
でもキャスト全部声優使うと微妙に違う印象になるんだよな
特にアニメ声優多いと結構変わる
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 11:49▼返信
>>1


矢のスピード的に考えて秒毎に入れられるセルが合わないから入れられないが正解じゃないの?
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 11:50▼返信
映画館で見た時そんな事も考えず今回の主人公は凛々しく勇敢だなあと思ったけど
実際他の俳優と同等以上に存在感のある主人公で、とても良い演技でしたよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 11:53▼返信
もののけは声優使った方がよかったんじゃないの?
サンに引っ張られたのか知らんが全員ひどい
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 11:53▼返信
???
単に理由を説明出来なくて逆ギレしただけだよね?
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 12:13▼返信
>>34
むしろ変じゃないところがあったか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 12:17▼返信
>>27
美輪さんも言うほどじゃなかった。
過大評価すぎ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 12:21▼返信
>>42
ジブリのアフレコ不自然だろ。何言ってんだか。
てか、実写邦画からして不自然な声と演技ばかりなのにw
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 12:21▼返信
観てないでいうのもなんだけど
アスベル役がかなり微妙だった
からそういう疑問が沸くのも無
理はないと思う⎛´・ω・`⎞
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 12:21▼返信
「何故」はアシタカじゃなくてサンの方だろ
久しぶりに昨日見たけど下手すぎて笑ったわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 12:24▼返信
でもアシタカの深みを演じきれてないよね
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 12:28▼返信
>>129
物語でお婆さんになることを意識させるために若いキャラの間も50代の声で出されてもね。
ぶっちゃけ、ずっとマリラだったし。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 12:30▼返信
>>47
キムタクだと知らなければ、何この棒読み?になるだけ。知らずに見に行って下手くそだなぁと思った。
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 12:32▼返信
>>71
有名人補正w
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 12:33▼返信
不良少年は聞いてないので、別の機会にして 質問に答えてくださいますか? 記者ならこう返すべきだ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 12:34▼返信
※227
許嫁からもらったお守りを後から出てきた可愛い娘に横流し
深みのあるアシタカさんにしかできない芸当ですね
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 12:35▼返信
声はいいけどやっぱり棒読みなんだよなぁ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 12:40▼返信
ちまきって女の子なの?(´・ω・`)
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 12:41▼返信
>>106
俳優の本業の実写邦画が、どれだけ負けてるかでヘタクソレベルがわかるだろうにな。
個性としての美醜を映像として見るのにタダなら観てもいいレベルが今の俳優の能力よ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 12:43▼返信
>>107
大人が見ても許される理由をつくってあげるアニメ、だろ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 12:45▼返信
>>202
同じく、失敗したフリーザ様っぽい。
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 12:53▼返信
結局、不明のまま棒読みやん
喜ぶの声優だけやで?
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 13:02▼返信
ナウシカのアスベル以来、宮崎駿のお気に入り声優なんだと思ってた。シュナの旅でも起用されてたし。
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 13:08▼返信
監督が良い事言ったていうより面子で決め付けちゃうマスコミのわかってないな~感よ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 13:13▼返信
毎回声優じゃないからで批判が起きるけど、正直生産性の欠片もないよな
今更そう言っても考えを変える監督じゃないことぐらい分かってるだろうに
素人だから棒読みという側面は確かにあるけど、もう一方でその方が自然だからという監督の理由を理解出来ないっていうのは中々に頭悪いわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 13:19▼返信
アシタカとアスベルは顔が似ているから、宮崎監督は最初から主人公の声を想定して描いていたんじゃね?
それに疑問を挟むとか、作品自体をバカにされたと感じてもおかしくない。
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 13:25▼返信
今のプロ声優はなんか演技っぽくてバタくさいまである。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 13:49▼返信
今の声優は声の個性より顔の個性で選ばれてる感じがなぁ・・・
特徴のある唯一無二な声の人があまりいない
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 13:51▼返信
>>130
機械の吐き出したデータが目に見えて不自然なら色調補正ぐらいかけるだろ?
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 15:26▼返信
アシタカは別に悪くなかった
ハウルは酷かったけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 15:29▼返信
※235
お前が崇拝してる声優さまも普段は舞台とかで邦画俳優様と共演させてもらってるんだぞ。
邦画がクソなのは役者の問題じゃない。
役者の問題だとすれば、それは声優たちも無関係じゃないよ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 15:31▼返信
ハウルや千尋くらいから芸能人でも下手なの使うようになった
耳すまとかは普通に良かったのに拗らせて下手を使うようになった
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 15:32▼返信
>>130
お前が自然だと思ってるものは、お前の目を通してお前の脳に焼きこまれた映像でしかない。
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 17:43▼返信
こんな質問する奴がいるから国民受けの為だけに有名人使って大根演技を晒すのね
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 18:53▼返信
もののけで声がハマってるのアシタカだけじゃん
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 18:57▼返信
声優なんぞ使わなくていい
全員ゴミ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 20:57▼返信
変にアニメに染まりすぎてないところがパヤオの好みなのではないかと
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 22:32▼返信
え?でもアシタカ超クズじゃん
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 00:58▼返信
魔女宅以降はパッとせんのよなこのおっさん
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 01:51▼返信
アシタカは全然いいけど
サンの演技は棒って呼んでいいレベル
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 01:57▼返信
声優の演技は~とか言ってる勢は
蟲師とか見た方が良い
作風に合わせて抑えた演技もできるし
抑えた時の抑揚の付け方が客寄せで呼ばれただけのキャストとはダンチだから
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 03:24▼返信
初期作品の演技指導は音響監督がやってたからね。
作品は傑作だから最初は気づかないけど、何度も日テレで再放送してるうちに俳優の下手さが気になってくる。
石田ゆり子はまったくダメ。松田洋治とキムタクと倍賞千恵子は中の下。以外にも田中裕子と小林薫が普通。森繁と三輪はすげえ上手い。
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 09:08▼返信
>>195
ちゃうで
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 09:11▼返信
>>19
記憶力ないんやね
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 09:20▼返信
以前、俳優がアニメの声優をした時に感じる違和感、俳優と声優の演技の違いについて岡田斗司夫が説明していたのを聞いて納得した
説明するの面倒だから気になる人は自分で探してくれ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 13:17▼返信
これは質問した方が物を知らんやろ
お前らの大好きなドグラ・マグラで主演してたで
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 13:47▼返信
割とコアな作品に出てるレジェンド俳優なんやけどな
まあパヤオの声優素人起用もこの頃がピークやった
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 14:03▼返信
>>4
豚はすーぐ声優が〜って言うよな
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 14:05▼返信
>>14
声優のくっせー演技に慣れすぎ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 14:06▼返信
>>19
可愛そうな頭だな
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 14:09▼返信
>>71
所詮アニオタは世間の爪弾き者よ、鬼滅でも見てろよ(笑)
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 14:21▼返信
※14
お前の耳が致命的なだけだぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 14:22▼返信
いや全員上手いだろサン以外は!これだから声豚は・・・
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 14:25▼返信
※45
いやいや声優やってたらあの緊張感は出せない、最近のアニメ演技に慣れすぎ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 14:30▼返信
※78
アスベルもそんなに下手じゃないだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 14:31▼返信
※218
別のシーンで矢が飛ぶシーンあるぞ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 14:33▼返信
>>45
ぶひぶひ言ってねーで自分の大ちゅきな声優チャンでオナヌーしたいって言えよ!!
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:34▼返信
ドグラ・マグラも良かった
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 19:12▼返信
当時子供だったけど、アシタカよりサンの方が違和感あったけどな
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 00:23▼返信
>>223
すごくあってたよ
何年経っても忘れないくらい美輪さんのモロは魅力的だったが
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 00:24▼返信
>>35
この世で1番もののけ姫の事を考えてるのはパヤオだからね
そらにわかに分かってない発言されたら怒るわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 09:52▼返信
松田洋治はさりげにジブリ声優だけじゃなくてウルトラマンと仮面ライダーにも出演してる子役出身界のサラブレッド
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 18:26▼返信
>>26
声優が自然とかw
現実世界であんな話し方する奴見たことねぇわ
ぶりぶりアニメ声のくさい演技見すぎじゃない?

直近のコメント数ランキング