• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

前回記事
【画像】『すごいよ!!マサルさん』漫画家・うすた京介先生が家を売り出し中!北鎌倉の素敵な豪邸、お値段なんと・・・


『マサルさん』『ジャガー』の漫画家
うすた京介さんが鎌倉に建てた
1億6千万円の豪邸を手放したけど
2年以上全然売れてないとSOSしたツイートが話題に







なぜこのような事態に至ったか?
それに対する答えを
同じ大ヒット漫画家の久米田康治さんが
示していたと話題にwwwwww







マンガ業界に伝わる恐怖の「鎌倉病」

漫画家の現実逃避妄想が生み出した
恐ろしい病

ある漫画家は締め切りに追われる日々に突かれて
海のそばでのんびり気持ちよく仕事がしたいと
妄想するようになりました

そして彼はついにそれを実行して
鎌倉に仕事場を移します

最初の一週間はとても気持ちよく
仕事ができました

しかし、そこから本当の恐怖が始まったのです

遠すぎてアシスタントが来てくれない

店が閉まるのが早い

潮風でペン先が錆びる

そしてなんと彼は

海に飽きてしまったのです!!

鎌倉に限らず海のそばで仕事がしたい
願望が膨れ上がって
自宅や別荘などを購入してしまい
放置して持て余すことを
総称して『鎌倉病』と呼んでいる。









  


この記事への反応


   
やっぱり皆あの売家を見てそう思ったか

そう言えば庵野秀明モヨコ夫妻の家も鎌倉にありますね

怖ろしい病です…。でもこれ再発しそうな所も怖いです
  
今の鎌倉ってそんなに店閉まるの早いんですか?
コンビニとか24時間スーパーくらいは
普通に有りそうな気がするのですが。


↑基本的に観光地は寝るのが早いです(˶ᵔᵕᵔ˶)
浅草は観光客向けのお店が閉まっても
住宅も多いからそれなりに人は居て賑わってますが
地方観光地に行くと17時過ぎたら、
ではまた明日感出してきます(˶ᵔᵕᵔ˶)


せめて横須賀とか久里浜位なら

うすたが家売り出したの
金の工面とかじゃなくて
完全に久米田先生の鎌倉病説の方が有力だと思ってる




なんて恐ろしいんだ……
せめて横浜だったらよかったのに
(ちなみに発案者の久米田康治先生の
前の仕事場は川崎でした)


B091CGBJNC
アニプレックス(2021-08-26T00:00:01Z)
レビューはありません



B09CD1TDLD
小林有吾(著)(2021-08-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(138件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:23▼返信
隠し事
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:23▼返信
田舎に住みたがる都会人みたいな話
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:24▼返信
場所が悪いわな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:24▼返信
今年は多湿で家がカビる(´・ω・`)
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:25▼返信
高杉
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:25▼返信
うすたは今は札幌に引っ越してるみたいだし
治ってないのでは
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:25▼返信
自由が欲しいから会社辞めた…も三カ月は自由を満喫できるがその後に現実が重くのしかかってくる
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:26▼返信
今は札幌病に
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:26▼返信
鎌倉なんぞ道路は混むわ
休日人が多いわで住むのが悪い
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:26▼返信
今は北海道に移住する漫画家が多いよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:27▼返信
札幌にあったハドソンはもう存在しない
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:27▼返信
昔の文豪の旅館住まい執筆もコレに近いよね。
金有るから温泉入りながら自然に囲まれてゆっくり執筆。
地理的担当とか関係者が余り来ないから居る、執筆の催促怖いが書かないと金無くなるけどアイデア出ないからここで引きこもる。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:28▼返信
鎌倉は妖怪しかいない
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:31▼返信
おファスト漫画おまわりさーん
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:32▼返信
あの値段、ポンっと出せる人は新築建てるよな
というか税金無駄だし下げちまえば良いのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:34▼返信
うすたさん宅は北鎌倉の建長寺の近くだから、海は近くないな
山に囲まれているので塩害も無い
駅から多少遠いけれど、横須賀線は都心からの便も悪くないよ
17.投稿日:2021年08月27日 22:34▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:34▼返信
※6
お前の地元より札幌の方が都会だから
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:35▼返信
漫画家は自営業だから仕事場部屋を借りられず、つい勢いで家を買ってしまうとかも描かれているし。
今は貸オフィスがあるから仕事場は簡単に借りられるようだ。買う必要なし。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:36▼返信
神奈川さんコロナでやべぇから
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:36▼返信
うすた京介って昔の作風のイメージと違ってかなり普通の人だよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:39▼返信
海は関係ないけどな。どちらかと言うと山
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:40▼返信
いざ鎌倉
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:40▼返信
アシスタント確保するために漫画家は吉祥寺に集まるんやろがい
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:41▼返信
聞いたところによると、北鎌倉は山側なので的外れらしい
自分の地理はカスなのでよく知らんが
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:42▼返信
アシスタントから搾取した金で建てた家は豪華だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:44▼返信
いや今はネットでアシが在宅でもチョチョイだし
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:45▼返信
>>21
普通の人じゃないと狙ってズレたこと描けないし
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:49▼返信
まぁ神奈川病や川崎病、湘南病よりも鎌倉病の方がインパクトあるわな
川崎病はもう使われてるから使えんし
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:50▼返信
>>18
???
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:50▼返信
鎌倉病だのパリ症候群だの、勝手な思い込みでやってきて失望する馬鹿はマジで多いな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:50▼返信
北鎌倉は車10分で大船出れるし、熊本出身のうすたさんが不便を感じるようなとこではない気がする
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:51▼返信
そういや山口メンバーも鎌倉に家建ててたよな確か
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:51▼返信
次は札幌病か?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:51▼返信
働かない二人の作者も沖縄住みだして
すぐに戻ってきちゃったよね
本人はアレルギーのせいとか言ってるけど・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:52▼返信
熱海病は自然の猛威だから遥かにやばいぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:52▼返信
うすたが「みんな同じなんだな…w僕は海より山派でしたけど」とコメしてたw
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:52▼返信
鎌倉にアシスタントが来てくれないって台風の時期になれば慢性的に鎌倉熱海方面は交通が寸断されて
陸の孤島になるのを見てればわかるじゃろがい!三方を急な山地に囲まれ一方は海!陸路は限定!
鎌倉幕府が置かれただけはあって立地が天然の要塞!!不便で済む訳ねぇだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:54▼返信
東京暮らしに疲れたお金持ちが集う場所、鎌倉
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:54▼返信
海のそばのマンスリーマンション借りて様子見たほうがいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:56▼返信
海の近くとか不快指数高そう
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:56▼返信
通信や流通が発達した現在は更にそういう人が増えてるのかもしれないが、意外と東京を離れて執筆活動やってる作家とか多いのね
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:57▼返信
田舎の山もこんなんだから気をつけたほうがいいな
虫やばい買い物遠いでほんとつらいよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 22:57▼返信
おしゃれ系の住宅は売りにくいからな。
部屋の床がツライチじゃなくて段差が多かったりすると老人には売れないし
2階の手すりとか吹き抜けで子供が落ちそうな構造だと子連れ家庭には危険過ぎて売れない。
正直なところ、知り合いに売りつけるのが一番だったのだけど、公表してしまったのでそれも使えない。
詰んだかもしれん。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:00▼返信
内装は金掛けた感あるけど
外観が違法建築の民宿っぽいのが…
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:02▼返信
そもそも「夏の海」はまだしも、秋や冬の海なんか寂しくて最悪だろ
一年中そこで暮らすという意識が欠けてるんだろな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:03▼返信
うすた先生、今仕事あるのかな?
アイドル漫画だけじゃ食っていけないでしょ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:05▼返信
八代亜紀のアトリエも鎌倉にあるんだっけか
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:06▼返信
ツイッター病もな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:06▼返信
抜本的な海賊版対策ができない漫画業界
若手には割のいい仕事だとは思えん
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:08▼返信
鎌倉とか北海道とか、うすたはイメージだけで住むとこ決めてそう
北海道なんか極寒の地で、常に暖房をたいていないと家が凍りつくし、人喰いヒグマは散歩してるし、罰ゲームの地
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:09▼返信
まず虫がすごいよな売れない。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:12▼返信
あんな作画でアシスタントとか鳥山見習えよ家族だぞ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:13▼返信
魯山人とかも北鎌倉に居た事あるからね。なんかこう、文豪様とかに憧れる作家は住みたくなるんだろう
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:14▼返信
お金持ちになると立地含めておしゃれ全振りしたくなるんだろうなあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:16▼返信
でも次札幌行くとか言ってない?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:17▼返信
わいの持っている南房総の家を買ってくれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:17▼返信
※53
鳥山明の背景描くのが面倒くさくなって破壊する話好きw
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:19▼返信
俺は愛媛の山持ってるけど
道路や鉄道通ることもない捨てられた地になってる
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:27▼返信
うすた先生長い事住んでたのに一過性のこれと一緒にするってどうなの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:27▼返信
海に住みたい山に住みたい田舎にいきたい~不便で飽きるのアレも大体一緒か
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:29▼返信
田舎や景色のいいとこでゆっくりしたい病…。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:30▼返信
残念ながら上物のクオリティ以前に立地が悪すぎる
1億まで下げないと買い手はつかないだろう
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:31▼返信
別荘、自宅、仕事場をオールインワンで建てたら
そりゃ買い手つかんわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:31▼返信
※42
いまは東京(しかも中央線沿い)にいないと仕事できないとされてたアニメーターでさえ
地方移住して部屋が広くて物価が安くなって生活が楽になって
なんで俺たちはあんなにがむしゃらに仕事してたんだって思ってる
コロナ災禍の数少ない功の部分
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:32▼返信
雷句誠先生も家売りに出してて売れてなかったよな。
この手の下手にクリエイティブな家って間取りが独特すぎて
使い勝手が悪いから売れないんだよね。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:33▼返信
鎌倉なんて行ってみたら期待外れでこんなものかって感じだし
人多すぎて住む所じゃないとわかると思うんだがな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:33▼返信
まぁ海は見てても楽しくないからな。たまに旅館に泊まる方が良いわな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:34▼返信
鎌倉に飽きて選んだのが札幌というのがまたね・・・
夏は比較的涼しいといってもそろそろ夜は半袖で過ごせなくなる時期
冬には日本海側では比較的マシとはいえ雪かきが恒例行事
東京より北に住んだ経験ない人には結構厳しい環境だと思うんだけど
まあすでに2年半暮らしてるんなら織り込み済みなのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:38▼返信
京都市内の店って23時に締まるんだけど…
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:41▼返信
桜玉吉ディスってんの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:44▼返信
通勤なし
環境がよく土地が比較的安い場所
車を所持してないアシスタントも通える場所
出版社がある都内からは極端に離れていない場所

この辺条件に考えていくと鎌倉・湘南方面に行くのはわかる気がする
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:46▼返信
北鎌倉じゃなくて大船だったらいいのにね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:46▼返信
うすたのtweetってつまらないんだな....
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 23:58▼返信
漫画家は金だけあってずぼらで知識もないし確認する労力も惜しむから投資を要求するのに適してるってマジなんだな
使いもしないものよく買わされるだけあるわw
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 00:02▼返信
そもそもこいつのこと描いたんじゃなくて?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 00:10▼返信
札幌にはあと15年くらい住み続けるらしいな
やっぱ子育てを考えてだろうか
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 00:10▼返信
タイトルだけでかくしごとの奴かと思ったら
まんま違法アップロードしてて草
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 00:21▼返信
海の近くがよけりゃ東海道線の走ってる藤沢とか平塚辺りの方がいい
横浜なら大都市だから店も多いし
鎌倉は住むには不便だそ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 00:23▼返信
北鎌倉に行ったことあるのかコイツ
海からだいぶ距離離れてますけど
湘南と勘違いしてますね
知ったかぶりすんな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 00:32▼返信
死に至る病ならオモロかったのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 00:33▼返信
2年半売れてないなら
設定価格がおかしいだけだろ
必要なのはSNS出すことじゃなく現実受け止めて価格下げることでしかない
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 00:37▼返信
庵野もたしか鎌倉に家あったとおもうけど、モヨコが決めたんだろうなっておもった。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 00:40▼返信
金ある人は自分の家建てるだろうし
売るの大変そう
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 00:47▼返信
変な間取りや無駄にリッチな家大好きなので、そんな冒険に散財出来る金が余ってる漫画家が羨ましくもあり
忙しいので家に金を使うしかないのかと思うと切なくもある
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 00:49▼返信
年寄りしか居ないのに、葬儀屋と火葬場を「景観」を理由に追放したこの世の地獄、鎌倉。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 00:50▼返信
>>86
葬儀屋、最近じゃ結構オシャレで立派な建物ありそうなのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 00:52▼返信
鎌倉って江ノ電や小田急あるし、24時間のコンビニあるし、江ノ島方面行けば24時間のファミレスとかあって不便じゃねえだろ

ただ大晦日と正月三が日が地獄なだけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 00:54▼返信
金持つと鎌倉に住みたくなる人がいっぱいいる
みのもんたも鎌倉に豪邸建てた
東京にこだわる人たちは松濤とかだけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 00:59▼返信
田舎に住みたがる都会人とか
海や山でアウトドア三昧とか夢見てる、youtubeで見るだけの人
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 01:02▼返信
鎌倉でこんなこと言ってたら、この問題を何とかしなきゃ地方活性化とか田舎に人を定住させるとか土台無理だろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 01:07▼返信
桜玉吉は完全にこれで身を持ち崩したな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 01:10▼返信
そりゃコンビニとかはあるけど
鎌倉って平地部は観光地だし住宅地があるのは大体山の中なんだよな
多少まともな買い物しようとしたら大船とか逗子に出ないといけないし
何より電車通勤とかしてた場合横須賀線止まったら一発アウトっていう
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 01:30▼返信
>>88
鎌倉に小田急はない
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 01:31▼返信
良くわかんねーけど、集英社が買ってやればいいんじゃね?漫画家達の保養所とかリフレッシュ休暇とかで貸し出せばいいじゃんね。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 01:42▼返信
>>6
札幌は夜が楽しいよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 01:43▼返信
自分一人ならともかく、アシスタント御一行様で鎌倉や都心から離れた郊外、あるいは完全な地方は無理だわ。

まぁ、今なら絵のデータだけやり取りできるし、在宅ワークに最も向いてる仕事になるのかもしれんが。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 01:59▼返信
鎌倉病wまあ親父が一時暮らしていたからよく分かる
地味に不便よね
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 02:03▼返信
深夜には閉まってしまうセブンイレブンはガチ(本来はそれが本当)
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 02:36▼返信
鎌倉って単純にクソ不便だろ
店もコンビニくらいしかないし…
コイツラどこで食料とか買ってんだろ…と近くを通るたびに思う
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 02:37▼返信
北鎌倉なんで海は遠いよね。うすたさんの物件、山の谷間みたいなとこだし
>>88
JRの駅に近けりゃまあ良いんだけどね。ちょっと離れると本当に何もないから不便
なので車生活になるんだが、慢性的に道が混んでる&細いからな。北鎌倉ともなると
買い物は大船まで出る感じだろうし尚更だわな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 02:47▼返信
※100
駅の近くに小規模なスーパーが3軒位と成城石井はあるから、結局そこに行くしか
ないわな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 02:47▼返信
というか久米田のかくしごとの鎌倉病自体が、久米田じゃなくてうすたの事を指してるんじゃなかったっけ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 03:06▼返信
>>92
ちょっとは伊豆の自然に精神癒されるかと思ったがそうでもなかったな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 03:22▼返信
>>101
由比ガ浜まで3キロあるかどうかだろう
別に遠くはないわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 03:55▼返信
※105
4kmちょっとあるよ。っていうか海の近くっていう距離じゃないだろ。隣の藤沢茅ケ崎
辺りの感覚だと海の近くってJRの線路まででギリギリって感じだしな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 03:57▼返信
海辺に住みたがる心理はなんだろう
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 04:17▼返信
いちじき鎌倉舞台のアニメや映画も多かったな。
皆んな海に惹かれるんだね。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 04:18▼返信
うすたがこんなに注目されて話題になったなんて初めてだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 05:48▼返信
そうだったのか!!
オレ、仕事リタイアしたら鎌倉に引っ越そうと思ってたよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 05:51▼返信
3キロって首都圏だと、隣の市に行ける距離だぞ
だいぶ遠いよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 06:22▼返信
まじで困っている漫画家に他の漫画家の作品を勝手に貼り付けてコレですね!ドヤァする心理よ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 08:11▼返信
大船なら便利だけど北鎌倉じゃなあ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 08:45▼返信
こだわりいっぱいの豪邸ってかえって売れにくいんだ。買える金持ちは自分で建てちゃうし
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 08:50▼返信
ペン先が錆びる程の海沿いなんて家も車もすぐ駄目になるし最悪な場所だろ
土地価格も本来ならクソ安い所だよな
鎌倉はブランドがあるのかもしれないが
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 08:52▼返信
>>109
アシスタントに働かせて給料未払い問題でこっちも慈善事業じゃないんだ嫌なら辞めろと言って炎上した事はあるけどな
あの頃生活苦しいんだろうと予想できたけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 09:09▼返信
うすた本人がリツイートしとるやん
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 09:35▼返信
※115
湘南地域は別なんだわ。往年の大スターやら文豪やらのゆかりの地なのが大きいんだろうけどね
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 10:08▼返信
やっぱ久米田康治の人生は面白いなあ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 10:13▼返信
やっぱ時代は札幌よな
あれだけ栄えてれば十分だし、自然も最高やで
行こうと思えば飛行機でそこら中行けるってのもあるしな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 10:27▼返信
※120
雪が降る時点でゴミ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 10:27▼返信
当事者側の漫画家が言うことだからリアルだな
田舎に憧憬してるのがクリエイターには結構いるけどそんな良いもんじゃない
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 10:57▼返信
そんな高い金出して他人のこだわりハウス買うくらいなら、自分のこだわりハウス建てるだろw
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 11:08▼返信
1.6億なら、同じ規模でないにしろ注文住宅建てた方がマシだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 11:51▼返信
>>1
本人が漫画アップしてるのかと思ったら赤の他人の無断転載とか色々酷い記事だな
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 11:54▼返信
>>122
田舎の実家住みクリエイター志望ワイ早々に家を出て行きたい
なんもねえんだよな田舎。マジで虚無
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 12:43▼返信
そりゃアシは通勤無理やろなw
気付けよそこは
場所選びの時点で分かり切ってた事じゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 12:44▼返信
※126
ド田舎なら出ていったほうがいいかもな
政令指定都市くらいが一番いいぞ
トンキンだけはやめておけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 15:26▼返信
金持ちが引退してからお手伝いさん付きで住むところだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 17:20▼返信
海目当てで湘南に住むなら、JRの駅で言うと藤沢辻堂茅ケ崎辺りの南口側が生活考えたら無難。
ただ、ショッピングモールとか出来ちゃったお陰で土日祝日の渋滞が酷くなったのは痛いけど。
その影響か、煽り食った平塚の寂れっぷりは本当にヤバい
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 18:12▼返信
鎌倉なんてヨットでも持ってなきゃやってらんないよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 18:36▼返信
※131
ヨット持ちなら葉山か江の島近辺になるだろ。鎌倉にマリーナ無いし
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:53▼返信
ちょっと絵柄が変わった絶望先生じゃねーかって笑った
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 08:41▼返信
津波KOEEE
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月22日 04:06▼返信
漫画家に限らず都会の喧騒が嫌になったから引っ越したいって願望自体が
人が居ないところ=周辺施設が充実していないところ
なんだから当たり前に条件一致するやろとしか
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:37▼返信
道路は混むわ休日人が多いわだけじゃなく、海のそばなので大地震起きた時は津波圏内だし、寺が多いから税金も高い
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:26▼返信
>>6
他にも札幌行きに難癖つけてる人いるけど、確か嫁さんの実家が札幌だからだったと思うぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:09▼返信
雪降ったらすぐ停まるくらいには横須賀線は脆弱
スラダンで有名な鎌倉高校前なんかマジでなんもない

直近のコメント数ランキング