あるとき親との会話の中で「親が稼いだ金だし」みたいなことを言ったのだが、「親が稼いだ金であることを主張されると、親が家庭内での絶対的な権力者になってしまうため、そういうことは絶対に言うな」と注意された
— のぼりくだり (@nbrkdrnfnht) August 26, 2021
あるとき親との会話の中で
「親が稼いだ金だし」みたいなことを言ったのだが、
「親が稼いだ金であることを主張されると、
親が家庭内での絶対的な権力者になってしまうため、
そういうことは絶対に言うな」
「親は子供の意思によらず子供に生を与えたので、
責任を持って養育することは
当然の義務であって決して慈善であってはならず、
そこに感謝されるのは全く喜ばしいことではない」
と注意された
親は子供の意思によらず子供に生を与えたので、責任を持って養育することは当然の義務であって決して慈善であってはならず、そこに感謝されるのは全く喜ばしいことではないらしい
— のぼりくだり (@nbrkdrnfnht) August 26, 2021
ちなみにこれ、子供相手だけじゃなくてせ専業主婦(夫)やってる相手にも絶対に言ってはいけない禁句
— ダークプリンス@三次女は屑、虹美少女最高 (@tooka_love) August 26, 2021
間違いなく家族関係にヒビ入るから https://t.co/LuD5SUU1C5
ちなみにこれ、子供相手だけじゃなくて
専業主婦(夫)やってる相手にも
絶対に言ってはいけない禁句
間違いなく家族関係にヒビ入るから
「誰の金で生活してると思ってるんだ」って言われながら行動制限される家庭しか知らんぞ。別の世界線すぎる。。。 https://t.co/0aAkGabMDW
— もっつぁ (@mochimozza) August 26, 2021
関連記事
【【地獄】夫「年収上げるために勉強するから、家事育児全部やって」 → 2年半、妻が1人で引受け → 年収が上がった夫が妻に言った言葉があまりにクソすぎる…】
この記事への反応
・え、親から注意されたのか?
それだとしたらめちゃくちゃ羨ましいな、
うちじゃ絶対にありえない光景
・「養ってやってるのは俺だぞ!」と声を荒げる
モラハラクソ野郎だった元父親とは
雲泥の差
・うちなんか共稼ぎなのに
家事を全然やらない夫に家事をやってと言ったら
「俺が養ってるのに」言われましたからね…
ちなみ私が年収400万、夫が年収500万です
・何かある度に
「この家は私たちが買った家だ!お前の家じゃないから出ていけ!」
って絶対権力者っぷりを見せつけられてたから、
こういう親は普通に羨ましい。
・なんでこれが絶対に言ってはいけない言葉なのかって
金や衣食住をダシにして
その人の尊厳を全否定して
絶対的支配関係を強要する極悪ワードだからですよ。
自分に自信がなくてそれを言うクズが多すぎますが。
・うちの親は真逆だった結果、
子が自分で金を稼ぐようになってから、親子の縁はほぼ切れた。
・常々親への恩返しはいいから
子供ができたときに同じことをしてやれと言われて育った。
ちゃんとできているかはわからないが頑張ってみる。
ここ2年半、夫が「年収上げるために勉強時間増やしたい。だから協力して欲しい」というので、
— ほしみみ🌼男の子ママ6m (@mimilife_tokyo) August 26, 2021
ほとんどの家事育児を引き受けてきた。
その夫が先日転職に成功し、年収が上がった途端「俺の年収を抜いてみろ」と言ってきた。
私はフェアな戦いをしたいので、
稼ぎとか養う云々でマウント取るのは
親子関係でなくても絶対言っちゃダメなやつだ
言うカスは平気で連発するけど
言われた側は絶縁待ったなしの殺意わくからね
親子関係でなくても絶対言っちゃダメなやつだ
言うカスは平気で連発するけど
言われた側は絶縁待ったなしの殺意わくからね
親の金だろ
ありがたみがわからない馬鹿が育つだけ
なんだこれ
自分で稼げるようになったら家を出ればいいだけ
それ
こどおじに言ってやって
稼ぐか稼がないかは重要な要素だろうが。
稼がなきゃそれはそれで文句言うくせに。
俺の金で暮してるみたいなことは絶対に言わないわ
そんなこと言い出す奴は卑怯なクズだと思ってるし
そんなことを言う奴は協力者が欲しいんじゃなくて奴隷が欲しいだけだしな
自分の親をヒトラー扱いしたことないけど
思春期の頃は嫌いだったけど今は親に育ててもらったという感謝しかない
実際に自分に子供が出来たらと想像するとよくやってたなと尊敬する
焦点ブレてるわ
親は子供の意思によらず子供に生を与えたので、
責任を持って養育することは
当然の義務であって決して慈善であってはならず、
そこに感謝されるのは全く喜ばしいことではない
当然深く考えたわけではないく、良い(っぽい)ことに共感している自分に優越感を感じるからです。
これぜんぜん違う話だろ阿呆かお前
親の金をありがたく使って立派になるんだよな
子供と親が同等になってしまったら
子供にとっても不幸なんじゃないかな
お前が王様扱いしてほしいだけじゃねえか
それは確かにそう思う
親には感謝してるわ言葉には中々出せんけどな
まあ誰の金で生きてられると思ってるんだみたいなことを言う器の小さな親じゃなくてよかったと思ってる
こいつわかってないじゃん
育ててもらって当たり前だと思ってる
子 金稼いでるの親だから
親 そんなこと言うな
ん?どうみてもここで返す言葉ってそうやなしかないだろ
他人がそんなこと言うなはまだわからないでもないが親がこのセリフいうことはないわ
そうか?
生活するためのお金をメインで稼いでいる人が言うべき言葉ではないという点では共通していると思うけど?
立場が逆になった時のことを見越した教育だし子供もそれを見越した発言だったのかもね
すげーだろ、、こんな当たり前の事がわからない奴が親なんだぜ?
血が繋がってるからと言って無償の愛を貰えて当たり前だと思うなよ
だから虐待もあるしとんでもない家庭も山ほどあるんだからな
俺の金で云々
ダセえわそういうの
最初のツイート全然関係ねえw
そのうち「私と君に血縁関係はあるが、それは家族が『運命共同体』であることを意味しない。君が抱えたトラブルは君自身が解決するのが筋だ」とか言い出しそう
まぁどうせ嘘松だから、どうでもいいけど
親に感謝せずに金使えって言ってるようなもんだし悪影響でもあるぞこれは
そういうのが嫌だからひとり暮らしを始めるわけよ
こういうやつは確実に子供部屋オジサンになるからな
動物の世界でも巣立ちの季節が近づくと突き放すだろそういうのは必要だな
なめられるとしつけの悪い犬みたいになるぞ
卑下されても困るんよ
その分、家事とか色々やってくれてるんだからそこに感謝して対等な関係が楽でいい
威張り腐る大人も嫌な物だからな⚖
感謝しろとか言われたらそれは間違いだとは思う。ただ、この嘘松エピソードのどこにもそんな発言をしてるキャラクターは登場しとらんけどなw
立派なニートじゃん
キレる労力すら勿体ない
いいんだよ俺のエゴで一緒に暮らしてもらってるんだから
支配したいだけの奴の気持ちなんて俺にはわからんわ
お前本当に卑怯者だよ 病気の嫁を盾にして自分が理解のあるいい人アピールしたいだけでしょ
たまに、子供が説教されて親を殺したりする愚かなパターンがあるので
要は、極端なのがダメ
権力者じゃないならなんで出ていかないの?
ガキの頃はこんな感じのやつは周りにいたし全国単位なら3万くらいいるか
そうだな
それも一つのメリットと言えるよ俺は慈善事業でやってるわけじゃないしな
マウントて馬鹿かお前
一千万未満でも結婚してる現実は無視か
仕送りもなくひとり暮らしをはじめたら親の苦労や凄さがわかる
そして専業主婦だった母親が楽な人生を送ってたことも
極端すぎるよこのクソツイート
親が稼いだ金で、子供は飯食ってんだから権力者なのは当たり前だろが・・
嫌ならさっさと家を出ていけよ子供部屋野郎 歳いくつだよお前
生まれたのがお前みたいなのだからせめて感謝くらいはしてほしいもんだわ
嫌ならニートにでもなんでもなればいい
クソ親父ってのは独裁した挙句、うまくいかなかったら周りのせいにする奴や
お決まりのフレーズ「言いだしたのは俺だけど最後に同意したのはお前だよね?^ ^」
稼いでるのが親であることは確かなんだし親が使い道を考えるのも事実だろ
権力ってのは慢心から助長するものだから家族内でのルールができてればそんな気にすることでもないような...
まあ威張ってる毒親よりは良いと思うけど
家庭内モラハラだしな
稼いでるのは俺だぞってwwwww
母親のほうが稼いでたし家事育児もやってたから子供の時からあのクソ嫌いだったわ
フェミさん乱入で違う話になってるやん
バイト意味不明過ぎ
今までその家で育ってその時に初めてそれを知ったのか。
はぇーー
嫌われる奴の特徴だしな
とか言い出す人は
ウザイだけだもんな
自分で金稼いで生きれるようになるまでは立場なんかねぇわ
子ども対話して使い道模索すりゃいいだろ
お前が
お前の育った家庭しか知らないだけ
もし実在していればこの家庭はベラルーシ並みに抑圧されていると思われる
親が金稼いでないで誰の金で育ってきたのお前?
すこしでも残して貯金でもしようものなら妻から接収されてしまう理不尽
陰キャやDQN出身のパパはまともに対話なんかできへんで…
生活保護なんやろ…底辺の底辺だから俺らとは違いすぎる人種
お前の家庭が厳しい家庭だっただけ
印象操作しても虚しいだけだぞ
別にいい歳になれば誰でもできることだから威張られてもなぁ
威張っていいのは出世組になってからじゃない?
ちっちゃいなぁ
稼いでない人間が言うとただの古事記だからね
企業「一般市民が払ってくれているのになんで自分たちが全額払わないといけないんですか?」
親が絶対強者じゃない家ってどんな雑魚一家なのか?友達演じてる親なんて1ミリも頼りにならない
親は子供に対して責任があるからこそ嗜めるしマウントだって取る必要がある
世の中の綺麗な部分だけ教えるお花畑みたいな親なんて何の役にも立たないわ
子供なんて無茶苦茶な理屈振りかざして暴れまわるぞ?そんな時に「お前は誰に生かしてもらってるんだ?」って現実でぶん殴るのは絶対に必要
子育てなんて綺麗事じゃ片付かない事が沢山あるんだよ、妄想だけで綺麗事や理想を垂れ流すんじゃねーよ
考えるのはもちろん口に出すことではない
子供が養ってもらってるって思うのが悪いの?
好き勝手言ってもいいけど金がかかることの最終的な意思決定は権力者である稼いでるやつがする
いくらやりたいことがあっても金が無いとできない世知辛い世の中なんだから
子供のうちは親の言うことを聞いた方が良いんだよ
特殊な毒親もいるだろうけどそういうのはごく少数だし、わがままな子供の目から見えると普通の親でも毒親に見えたりもする
マウントを取る事自体は否定せんが、相手が絶対に逆らえない部分でマウントを取るのはただの猿やぞ
美談にしてるけど
夫婦間は共同財産でイーブンだけど子供とは力関係はっきりさせとかないと
いざ問題が起こった時にこの綺麗事で返されたら何も言えなくなるぞ
パヨクの家ほど親が独裁的でDVや虐待も多いからでしょうね
そういう考え方も尊重できる親でありたい
将軍様理論
それをぶつけざる得ないぐらい支離滅裂に絡んでくる事があるのを知らないだろ?子供育てればわかるよ
それはお前が子供の話を聞かないからやぞ
お前がガキなんだよ
とりあえず子供を育てろ、子供は理屈じゃなくて感情で動くから話を聞くとかそんなレベルですらねーの
じゃあ、お前は「雲な流れてて悲しい」「お菓子を食べると無くなるから悲しい」とか言われて解決できんのかって話
そんなレベルのむちゃくちゃな論理を展開してくるヤツの話を聞くとか聞かないとかのレベルじゃねーの
余裕無い親は「俺の金で生きてる」とか立場を利用した恫喝をするんだろうね
子供の頃はそういうの意識しない方がいい
言っても分からんし実感出来ない、経験が足りてねえんだ
自分が稼げる立場、親になった時に初めて気付くくらいでちょうどいい
いう事聞かせるだけの親は
経営とかリーダーには絶対向かないタイプだろうな
毒親が茶を濁してら
雲が流れてて悲しいなら次の面白そうな雲を探せばいい
お菓子が無くなって悲しいなら代わりに味に満足している自分がいるかどうか聞けばいい
馬鹿は理想論語る前に彼女の一人でも作れや、無理だろうけどなw
普通にこういう子も出てくるよね
自分の金じゃないって事は教えた方がいいと思う
はいはい何でも言うことを聞いてくれる洗脳された理想のお子さんが育つと良いですね
その雲が無くなるのがダメ、満足とかわからないからね?
道路の白線があるのが悔しいとか言ってくるで?一種のパラノイアだから代替とかきかないのよ
事象に対してどう感じるかなんて個人で全く違う上に、子供は感受性が高いから色んなこと考えるけどそれをどう表現して良いか感情と知識と経験が折り合ってない
それをどう結びつけるかが子育てのキモなんだけど、お前のガキは全くそういう事をお前から教えて貰えなくて可哀想だわ
でももっと悲しいのはそういうのを親から受けさせて貰えなかったお前自身だ
富めるときも、貧しいときも、妻を愛し、敬い、慰め合い、共に助け合い
その命ある限り真心を尽くすことを誓いますか?
この誓約をする癖に形だけなんだよな
親と子供は対等な立場ではありません。
どう考えても子供が経済的に依存していること自体は確かなので。
当家は家制度を基本とする一族主義なので、当代が経済的・指針的にリーダーシップをとり、
導く義務を負います。当代に意見を上げることは自由なので、採択される努力をしてください。
子供にもいずれ当代となる可能性があるという義務を負ってもらいます。それを踏まえて行動してください。
嘘松
まぁ少なくともお前のガキよりうちの子の方が幸せそうだなって
ワイの家、いくつかコメントにもあるけれども誰のおかげで住んでいると思ってんだ?や
少しでも機嫌損ねると逆ギレが常だったから腫物扱いやったわ
でもワイは自我が目覚めた後の子供自身がやったことのケツを拭くのは子供自身だと思うで
養育と責任をごっちゃにしているけれども、そこは別。あくまで家庭内ではだけど。
自分で賢いと思ってる親の餓鬼のがよほど可哀相だよwww餓鬼が頭悪くても殺したりすんなよ?www
自由に金を使わせる方が悪い
それな
うちは、父親が稼いだ金と父親は言わず母が言っていた。父親は母親のおかげでご飯が食べられると言っていた。兄弟みんな父親と母親に感謝し、育った俺たちが今度は親にお金を入れて今度はお礼を言われる側になった。
自分の子供に暴力振るうタイプやな君
お前に子育ては一生無理や
これを否定したいなら自分の子供ちゃんと見ろ、そして話せ
稼いでる人が偉いって意味ではなく。
そらそうよ
社会人なら綺麗事の前に行動で示せって言い返せるぞ
親の教育で足りなかったものは本や学校や社会に出て学べと、そう教えられる親が少ないこと少ないこと…
子供が憧れる要素が一ミリもない
自分に何にも誇れるものがないから、金しか言えないんだろ? 他人の気分を害したり、足を引っ張ることだけは得意なくせに
そんなのがさ、そもそも親になんないでくれよ。子供にとって百害あって一利ないよ
自分より立場の弱い人を恫喝することでしか自信を保てないような、家にいるだけでお母さんからもウザがられるような、みじめなおっさんの都合にさー、子供を巻き込むなよなー
反面教師と思っていくしかないんだよね、子供は。いやマジで。こんなちっちぇ大人にだけはならないようにさ
教えすぎて分からなくなるくらいがちょうど良いと思うぞ
わからないまま終わらせたら、次にその好奇心を沸かせるのはいつになるか分からん
興味ないときに教育するから無関心で終わるのが勿体ないわ
会社で一番喧嘩が強いから俺は偉い
そんな人間をお前は尊敬出来るか?
敬い尊ぶ気持ちってのはそういう所には無いんだよ
訳のわからんアホタイトル
親子が対等であるのが正しいと思わない
主従関係とは違うけど、線引きはあるだろ。
何でもかんでも条件や契約を持ち込んできそう
じゃあ外出て自分で金稼いでこいや
養育義務だから金出して当然みたいなガキも多いしな
いい上司とも言えるしそうでないとも言えるし微妙だな
確かにコレじゃ正常な親子関係とは言えんわな、記事のは良い親御さんだわ
ガキに食わせてやってるとか言う親もいる
どっちが良い悪いの話じゃねーんだよ阿呆が
ぼくもその考え持ってるから子供いらん
生まれてきてくれてありがとう
育ててくれてありがとう
というお互いの感謝が良い。
どっからもってきたん
まあ気がするだけだが
ホント嫌だった
ただまあだからといってそれを全く考えてくれない家族も嫌だけどな
感謝の念は必要だよ
マジでそれ
感謝もしないような子供に育てちゃ駄目なんだよなぁ
権力とかアホか
養ってもらう側が言うのは
なにか問題あるの?
悪い子は真に受けて浪費する。
雇われの身だから俺はこんなにいじめられてるんだから養ってる立場の家庭なら俺もそうしていいだろ
っていう心理が根底にある
まぁそういうわけでパパも苦労してんだから少しは察してやりなさいな
※207に書いたことと被るけどその父親も誰のおかげで食えるかと言えば
雇われてる組織や顧客のおかげなんだけど、そういうこと言いがちな奴って
大抵は裏じゃそういうのに感謝どころか愚痴ばっか言ってんだよね
あの上司は気に食わねえ、このクライアントがむかつくとか耳が腐るほど聞いた
結局自分自身が感謝を持てない態度を取ってるから子供からも感謝されない態度を取っちゃう
因果の連鎖なのよ
それ以来死ぬまで口きかなかったし家も出ていったけど微塵も後悔していない
親は寂しさを最後まで訴えて死んだらしいけどな
会社には養って貰ってないけどな
そりゃ屁理屈ってもんよ
それなら会社やめて独立すりゃいい
給料やってんだから滅私奉公の精神で働け
嫌ならやめろおまえのかわりなんていくらでもいる
ってのが大抵の経営者の偽らぬ本音だしな
親の金を自分の金のように振舞って、育ててくれてる親をゴミ扱い
どっちも糞なだけやぞ
会社と社員の関係は対等な取引相手の関係であって子供みたいにお金をタダであげたりしてる訳じゃないんだよ
でもそれ上司や雇用者に言えないし体現した態度なんて取れないでしょ?
俺は労働力を提供してあんたらはそれに賃金を払う五分の立場で協力者にすぎないなんて
雇われのリーマンなんかじゃ口が裂けても言えな査定にさえ響くレベルの悪手
フリーランスでさえ引く手数多の超有能じゃなきゃそうそう言えることじゃあないね
事実に言える言えないとか関係なくない…?
客は神様、店は客に生かされてる存在で対等な立場じゃないとか言いそう
本当に最低限の養育しかされてないんでなければさ
居心地悪い家から子供はそのうち出て自立していくし
主婦とかいうニートも当たり前に共働きになる
子供「お金くれなきゃやだー」 → 親 「誰が稼いでると思ってんだ」
結論;子供による。
親の稼いだ金であってる。
だから子供が育てられる事に違いはない。
誤魔化そうとするのは偽善。
こういうアホがいるから親の金で課金しまくるゴミクズ人間が後を絶たないんやろなぁ
言う言わないどう思ってるかを口にしたかの話でしょもともと
言わないほうが角が立たないなんて当たり前のことだし記事元の話も同じ
そして父親にしても雇用者にしても金を持って優位にいる側は
支配する側に対して「そうしてやってる」という意識をもってるのも事実という話
社員を養ってるとか食わせてくために頑張ってると思ってる経営者はごまんといるよ
むしろこんな親もった子供が不憫でならない
いや会社と社員は扶養の関係じゃなくて雇用の関係だから
養ってあげてるとかただの妄想だから
家族と他人混同しちゃあかんよ
上下関係を口にした時点で家族関係は終わるよ
小遣いは結局親の金とかお前の来ている服や食べている飯は俺の稼いだ金とか
よくもまあ破綻すること言えるなって思うわ
相手があまりにも金使い荒いとか舐めてるとか限定的には同情されるときもあるけど
子供は働いて親から金貰ってるわけでも何でもないのにアホなのかな
なぜバカにはそれが理解できないんだろう
一概に糞親父が原因とも限らないだろうね
糞親父の場合と、子供や嫁が父親をATM扱いしていて切れた親父が言う場合があるだろうし
その辺勘違いしたやつが離婚届とかで駆け引きしだすんだよな
夫婦関係をビジネスの交渉みたいに操ろうとする
で相手が離婚に応じようとすると「そんなつもりは無かった、誤解だった」とか言う
大抵は貰った小遣いあっという間に使って金銭感覚についてコンコンと説教される子供がいる方が普通の家庭だよ
マリリンモンローのこと。
だからそういう意識の経営者がいるっていう現実の問題よ?
本義的な意味とか本来ならこうあるべきの話じゃなくてね?
これが経営者じゃなくて大口の顧客でもいい
優位的な立場にいる人間は頭の上がらない立場の人間に圧をかけたり
パワハラまがいのことしがちだというのは社会問題として珍しくない話
で、社会的な圧を受けた人間が家庭で負の感情の再生産をすることが多いのよ
言論弾圧の極端な思考のアホが多いなぁTwitterは
はちまばいとの雑まとめ
養ってもらってる立場なのに感謝が無くなったらそれはそれで関係終了だけどな
>「この家は私たちが買った家だ!お前の家じゃないから出ていけ!」
>って絶対権力者っぷりを見せつけられてたから、
>こういう親は普通に羨ましい。
こいつ何言ったらこんなこと言われるんだ
親っていうよりこいつがなんかすごい素行悪そう
ありがとう親!
Twitterはそんな嘘松まみれなのはしょうがないけど、これがバズったり、嘘松寄稿でまとめられるのが問題
そんな単純なものではない
むしろ親の金で生かされていることへの感謝がまるで皆無な子供の方が危ないんじゃねえの
あの元農水次官に始末された無職の40代息子はまさにその典型例で、
生前は「お前らが勝手に生んだんだから俺を一生面倒を見ろ!」とイキり倒し両親にDVしていた
いるかどうかは別として家庭と会社は話が全く別
出て行け
そりゃ契約結んでるからな
お前は子供とも契約上の関係だと思ってるのか?
確かに
「俺が稼いだ金だぞ」とか言う親より記事みたいに「そんな事言うな」とか言う親の方がかなり危険な思想な気がする
なんか勘違いしてるみたいだけど最初から社会組織と家庭が同じなんて言ってないよ?
社会で上位者からの圧を受けた人間が家庭でさらなる下位者に圧を与えるとは言ったけどね
というか君のまわりが雇用主と雇用者は互いに尊敬しあって非常に良好な関係を築けてるんだろうね
ブラック企業とか労使問題とかパワハラとか無縁なホワイトなんだろう、羨ましいことだ
ただのワイすごいやろな話だよなw
そら一般の家庭には当てはまらん訳だわ
扶養してもらった金より手術や施設に入れる金のほうが上回ったらもう出さないよ
これ以上は俺が稼いだ金だからねと言われても文句は言えなくなるぞ
雇用と扶養は別もんなんだからまず比較対象にするのが間違ってるんだよ
融資して貰って立場同じは普通に考えて借りた側の傲慢
かと言って記事の親みたいに自由に使っていいぞとか言うわけにもいかんからな
正解は沈黙
形態は違っても上から受ける圧としては何ら変わらんでしょ
社会でパワハラを受けた鬱屈を家庭で嫁や子供に当たり散らすことで発散する
DVなんかその典型だが、こんなのは大昔から存在する構図なのだが
それさえ理解できないと言うつもりなのかな?
さりげなく自慢入ってるからやろね
親の金をむさぼり食らう子供増えそうだから対等とか言う親はいなくなった方がいいいと思うわ
たとえ家族であっても敬意と感謝が無ければ破綻は目に見えてる
絶対的な権力者になるかどうかは、その家庭によっても多種多様だろうし。
現代では稀なパターンかもだけど、親が慈善を押し出さなくても、
子が感謝する逆のパターンだって、あるかもしれないしね。
拡大解釈されてわがままな子供の場合「親の都合で勝手に生まれこされたから一生面倒みろや」とニート思考になる可能性が
子供のうちは自立を促すためにも「これは親の金だから好きなことしたければ自分で稼きなさい」と言いきかせる方が教育的には正しい部分もある
大抵の妻はそれが出来てないのに主張だけ口だけが多い、圧倒的に多い
それを多数派の様に夫が仕事をしてないと嘘を振りまき女尊男卑社会を作り上げてきた
今や仕事をして家族が養える仕事は家事の何分の1かもわからないほど簡単な仕事扱いにされている
家事をやっている主婦は自分の都合に合わせ自分ルールの簡単な家事を夫に強要して出来ないレッテルをはり
嘘のハードルで誤魔化すことしかしなくなっている
子供から絶対者とここまでそう思われてたってことは子供にそう感じさせるような
接し方をしてきたってことじゃねえのか?
大人は会社を選べるけど子供は親を選べない
この時点で話が全く別問題だって事わかるよね?
東大いける位頭のいい子供の親ならこれでいいと思う
だからそこが別問題なのは関係が無いって言ってるやん?
上位者を自分で選ぼうが選ぶまいがその相手から溜まるストレスは変わらないし
そのストレスを下位者にぶつけるという構図はありふれている
「仕事で受けたストレスで家庭でDVする夫」この構図について知ってるかどうか
イエスかノーで答えてほしいね?それが全てだしそれさえ聞いたことないなら話にならないから
なんか違和感あるよなw
親の金で生活できている事は認識させた方が良いんじゃないの
そういう事をちゃんとしてない結果が8050問題とかに繋がってると思うよ
頭の悪いその他大勢の子供に対しては不正解の答えになる可能性が高いから正直親の自慢と言うよりも自分の自慢がしたかったんだろうなってのが最終的な感想だな
突然自分語りする奴がまともだと思う方がおかしい
大半の子供にとっては毒になりかねないから思想的にはハズレだぞ
遺伝子的には当たりだったってだけで
この世に無駄な人間関係なんてないんですよ☺️
これをはぐらかしで誤魔化して皆のものみたいな話にするのは詐欺師の手法
親の金で買い与えた物やお小遣いなどで譲渡したものは子供のもの
この境目が理解出来ないアホは多い
こんな幻想世界の夫よりなんたらち○子とかの方がよっぽど子供のものは私のもの金も私の金って女の本性丸出しのクズムーブしてるじゃんそっち問題視してろアホ
だからといって子供側が一切の感謝もないのも違うだろう…
そんなやつはごくごく少数
そんなのを一般的と語る時点で間違ってる
奴隷になる必要はないが感謝ぐらいはしろよ
お金を稼いだのは親であるのは事実。人を思いやって事実をねじ曲げても良いとすることが良い教育だろうか?
下手すると人を思いやれば嘘をついても良いと考える人間に育って、嘘により不利益を被る人間から反発や怒りを喰らうぞ。
事実を捻じ曲げずその立場の人を思いやった言葉を喋れと教えた方が良い気がするが。
少数派だろうがオレもよく言われてたぞ、ガキの頃から毎日親の顔色気にしながらビクビクしてた
27は逆のことを言ってるのでは?
「親の金をありがたく使って」=親に感謝=育ててもらってることが当たり前だと思わずに感謝する
と言ってるようにしか見えないが。
謙虚というより事実を把握してる
正しい。
>>25
アスペ
ようするに記事とは無関係のこと
ずっと語ってたアスペ野郎ってことか
前後の会話やシチュエーション次第ではあるんじゃないか?
「だからいくら使っても俺の懐は痛まない」って意味しか考えられない気がするんだが
まさか子供から「親の稼いだ金だから僕は親に従わなきゃならないんだ」なんて卑屈なガキ居る??
素敵な良い関係だね!
誕生日に本当は○○が欲しいけど、パパが稼いできてくれたお金だから、パパが高くて無理って言うなら我慢するよ
みたいな会話とか
若干煽り気味の子供になったがw
親の稼いだ金だから、欲しいものを我慢するって言う子供くらい普通に居るだろ
ツイ主は東大生みたいだし、よほど弁えた子供だったんだろうね
で親は逆に「もっと迷惑かけていいんだ」的な意味合いで話したのだと思う
怖いのはこれを一般家庭に当てはめて絶賛してる奴だよな
親だから〇〇するのが当たり前という考えをやめたってことは少し大人になったってことだ、喜んでええやろ
冗談も言えなさそうな固いイメージ
逆に育ててやってる感出るわ
うん、よく見るな
家庭崩壊だよ
左翼のバカが言ってるんだろ
「これはパパが1日働いたのと同じ金額だから。○○ちゃんがこれを我慢できたら、パパと一緒に1日遊べるけど、それでもこれが欲しい?」って聞いて
即答で、パパよりゲーム機の方が欲しいって答えられる悲しさ
自分の稼いだ金じゃないから無駄遣いはできないなんて当然の考えだしいい親なら「気にしなくてもいいんだよ?」くらいで終わる話
脳内だけじゃなくてネットに垂れ流すの多過ぎる
またアニメアイコンかよ!嘘松!
裏を返せば、逆の現実に直面してるのかもしれんが。
親目線だと自分が言わなきゃいいだけだから子どもが言ってるのを厳しく叱る意味がわからん
小さい頃から働くことについて考えたり、実際に投資とかもしたりしていろいろ学んでるきてるんだろうか
お金に自主性やら責任やらが紐付けされ出すのって、自分で稼ぎを得るようになってからのことがほとんどだから、親子でこういう会話が成立する家庭環境ってハイレベルだよね
親が勝手に生んだとか拗らせてんなぁ
嫌ならかってに自タヒでもすりゃいいし人生楽しいなら感謝してしかり
義務である以上、親が子に対して「養ってやっている」とか言う権利はない訳ですわ
男性を貶める目的のフェミによる捏造レイシスト活動にはウンザリだわ
社会出た時に速攻でやれれるぞ。ある程度の理不尽や不条理は知っておかないと
対処できねえからな。加えて「権力者」って話が飛躍しすぎだろ。
親の視点で見るなら俺のおかげと傲慢に振るうなってことだろ
そもそも親も育ててもらった側なんだから両親に感謝するべきだし子供は親を見て学ぶんだから子供から感謝されてないってことは自分に問題があるかもしれないと考えるべきだよ
現実的じゃない少数派だということも認識しないとな
稼いでる側が「養ってやってる」てスタンスなのはだめだけどさ。
婚姻していないと就職含めた単独の契約行為ができない。
小遣いの範囲で財産の処分をする等しかできない。
金の使い方に制限を設けられるのは当たり前。
気にするなって意味で使ってる金持ちもいるやろけど。まぁあまりいい言葉ではない。
って言って欲しくて仕方ないんだよね嘘松する人って
何者にもなれない凡人でも後世に名言を残す偉人になれたような錯覚起こせて気持ち良いんだろうね
立派に兄弟全員ニートになったわ
君たち糞無職ニートの引きこもり野郎は平気で親の金を盗んでゲームを買ってるのか?
そしてそれが嫌だから、金稼ぐ手段を模索して親との縁を切りたいんだから立派な原動力
それを考えなくていいなんて生ぬるいこと言えるのは、現状金に不自由しないごく一部の富裕層だけだよ
法律で規定されている義務なんだが・・・馬鹿なの?www
それが普通
そしてそんな親とはほぼ疎遠になる未来しかない
金でしか人と繋がれない親を尊敬出来る訳がねえしな
こういう精神的な上流家庭を何故誰も彼も目指さないのかが本当に謎
事実を捻じ曲げていると感じるのはお前の心が捻じ曲がってるからじゃねえかな
ネガティブな表現もポジティブな表現として伝えられるくらいのボキャブラリーがお前には必要やと思いますね
俺が養ってやってるんだぞ!と怒るおっさんって家事全くしないよね
対義として、私が家を守ってやってるんだぞ!だと少し弱いから良い表現は無いものか
で、そんな宇宙人はいないから嘘松に走るのだ
何で、そんな親は権力者になる!行動を制限し始める!なんて思うんだろ
憲法や法律で決まっているから、して貰って当たり前…
この思考、ちょっと前に話題になった、某氏の無人駅での移動介護強要を思い出したわ
せめて、人に感謝するくらいはできるようにならないのかな…
単純に投稿者の想像力が無い
なんで子供が親に感謝するのが悪いんだよ
親は子供を思い、子は親に感謝するってのでいいんだよ
俺の親なんか小遣いは絶対やらないって育てられたぞ
カネくれる者のどこが絶対権力者なんだおかしいだろ
なんの理由も言わず小遣いを1円もくれなかった俺の親はなんだ?もはや神か?
絶対に忘れてはいけない
これ曲解して「お前が勝手に産んだんだろうが」と言い出すバカが増えそうで困る
まあ気持ち悪い思想もってる奴の嘘松だし、しゃーない
さらにそれが正当だと信じているところに狂気を感じる
一度カウンセリングを受けることをお勧めする
俺にあてはまるのか?同じ考えを持つべきか?
正解はわからない。善意の上で育てることに対して間違ってるのか誰か教えてほしい
親が稼いだ金だって自覚は持っとけよ
これ
俺も肝に銘じます
見返りを求めて善意を施してるなら考え方を変えた方が良いかもね
それと連れ子は親を選べないってことは忘れないであげてね
後半何言ってるかわからないけど、母として言わせて頂くと、尊い存在に課金するのは当然のことだ。むしろ私の場合、独身の時より子どもがいる今の方が仕事を頑張れている。子どものおかげでお金を稼げているようなものだよ。親の都合なのに生まれて来てくれて感謝しかないよ。
そういう家の人達はわざわざ自慢げに語らないんじゃないかな
やるべき事やるのは当たり前、感謝するのは当たり前
やってる事でマウントとり、感謝を強要するような人程自己アピールしたがるよ
実際は威張る程のもんでもない事で威張り、本当は自分も人から色々やって貰ってる癖に自分からは感謝せず、他人には恩着せがましいんだよ
縁切った元知り合いに何人かいる
嫁・彼女が病気・障害持ちになったから別れたとか、○○しか取り柄のない男マジ使えないとか言うの、スレタイ見ただけでげんなりする
本来お互い支え合おうって姿勢なのが普通だよね
そもそも怒る所でもないんだよな
親が子供育てるのは当たり前だぐらいのスタンスで感謝されても別に…とか口では言ってても内心悪い気はしないぐらいなら分かる
子供が親に真っ当な敬意と感謝の気持ち持ってるのにそれを怒るのは筋違いだし
結局そういう所が脛噛りの都合のいい妄想なんだなと見透かされてしまう
人を人として見てない奴がずいぶん増えたなぁとは思うよ
敬意も感謝もない奴が人から敬意払って貰えるなんて思うなよ
個人、あるいは家庭の方針を分かりやすく纏めてるだけで、堅苦しい文体のまま子供に伝える訳でもないだろう
方針もろくに考えてないのにその場その場で「こっちの考え通りに動け」というのを正論っぽく怒鳴り散らすよりずっといい