部屋を片付けてたらフィルムが出てきたので現像屋さんに持っていったら「見たことないメーカーのフィルムなので現像できるか確認します」って言われました。 pic.twitter.com/oRf9a6JGXO
— 芝野宏 (@shibanohiroshi3) September 3, 2021
部屋を片付けてたらフィルムが出てきたので現像屋さんに持っていったら「見たことないメーカーのフィルムなので現像できるか確認します」って言われました。
コニカを知らない事にはびっくりしましたが、今は知らない人も居るのかもねと思い「はいお願いします」とだけ答えました。
— 芝野宏 (@shibanohiroshi3) September 3, 2021
あ、確かにC-41って書いてあります。
— 芝野宏 (@shibanohiroshi3) September 3, 2021
パトローネが同じ形なんだからとりあえず突っ込んでみれば良いのではないかと思いますが、そういうものでも無いのでしょうか。 pic.twitter.com/OHFH3M0LcN
旧社名のサクラの方が馴染み深い。 pic.twitter.com/oNZsdqRq00
— 武者小路権三 (@M9jCxyGxWW8sbWm) September 4, 2021
な・・・んですと?
— あとじ@wildey (@atoz_bb) September 4, 2021
もう写真屋さんもKonicaを知らない時代になったんですね・・・ pic.twitter.com/7jxT4gl23V
コニカミノルタはカメラ事業から撤退し一部をソニーが継承したので、カメラ・フィルム界で知らない若者が出てきても無理からぬことかも。2006年のことだそうです。https://t.co/4V5dRKdpI1
— K N (@newport8865) September 4, 2021
そろそろコニカ知らない人もふえているのかな、
— taitake (@taitake922) September 4, 2021
写真は西武池袋線沿線にて pic.twitter.com/qboRYZFzn5
コニカ♫コニカ♫https://t.co/Zgr3cPCVuB
— webkou (@webkou1) September 4, 2021
コニカ株式会社は、かつて存在した日本のカメラ、写真フィルムメーカー。
日本の光学機器メーカーとしては古い歴史を誇る。
2003年にミノルタと合併しコニカミノルタとなったが、同社は2006年3月をもってカメラ、フィルム関連事業より撤退している。
この記事への反応
・コニカを知らないとは(;^_^A
フジやコダックも
知らなかったりして(;^_^A
・かわいそうなコニカ。
グリーン、ブルー、イエローの大手フィルムメーカーの一角だったのに。
・コニカを見たことないと言われるなんて・・・ということは、欽どこも、前身のサクラカラーも、小西六商店も知らないんだろうな・・・
・一時期、大手カメラ店で売っていたハングル文字の富士やAGFAが出てきたので持っていったら店員が奥に引っ込んで行った。
年配の社員さんが出てきて「うわ!懐かしい!変色してるかも知れんけどいいですか?」と言ってきた。
・赤(花)はサクラ
黄色(肌)はコダック
あお(風景)はフジ
と得意な色をメーカー名で覚えたのは
今じゃ意味無しか
・うそーん;;普通のコニカやん
写真屋さんかなりお若い方なのかしら
・専門学校生の頃。写真実習で暗室作業やったよ。コニカのパトローネたくさんもらったなぁ。
・コニカを知らないとは!令和生まれでしょうか?
・えーー!!
・もうコニカを知らない世代になっているんですね。
今の20代は知らんかもな・・・

キャノンじゃなくて?
でもお前だって知らなかったじゃん
パナがあるだろ、俺の愛用だぞ
昔話でマウント取る理由にならないよね?
は?
フジも頑張ってるぞ
は?じゃないが、お前知らないのに人のことじじいばばあ言うて馬鹿にしちょるんやろ?
何の話だよ
悲しいわ
さすがにデジカメくらい持ってるだろ
持ち歩かないにしても
勘違いしてる人多いけどキヤノンが正しい
パナビジョンはパナソニックなのか知らんけど
若い人は知らんだろう
ただビックリしたという記事だぞ
>>9で正しいみたいですよ
アサヒの中でニコンと笑った君の微笑キャノン砲
この恋ミノルタ、みのライカ
思わずハッセル、正直もののコダックさん
筋肉痛にオリンパス
なんなの
やってることマウント取ってる撮り鉄と一緒やぞ
偉いつもりなのwww
どんだけ物知らないんだ
若いときも写ルンですしか使った事ないのよ
複合機作ってるで
引きこもりならそんなもんじゃね
怪しい中華製フィルムだと思ったんじゃね
カメラメーカーなんてジジイしか知らねーよ
いまは全員iPhoneのカメラ
↑
はちま早くこれ記事にしろ
FallGuysのSwitch版ってそもそも出てないんだけど
言ってる事が分かんねーからは?って言ってんだけど日本語分かる?クソジジイ
それとも日本語読めない7割さんかな?
今でもフィルムシミュレーションで他者と差別化出来てるぐらいの技術蓄積量があると思う
写りの良さに感動した思い出がある
コメ欄で知らないって言ってる奴全部嘘やぞ・・・
そんな事よりテメーが老害になってる事に気付いてないのにビビるわ
こんな事でマウント取ろうとする老害が増えただけやで
キヤノンって書けよクズ
まだ20代だボケ
昨日今日入った新人ならいざしらず
知る機会が無かったのだから当然だけど仕方ないね
お薬出しておきますね
デジタルが普及してる現代じゃ無理もないだろ、お前の時間は止まってるんか?
小西六エニックス→コニカエニックス→エニックス→スクウェア・エニックスと今日に至る
40は爺さんじゃないけどな
この機能があるからAPS-C一眼ではフジが他より一回り魅力的に見える
逆に知ってたらマニア扱いするレベルやろ
言われてもしばらく考えないとわからないかったかも
あと今のC-41は普通の現像液に流したら剥離したりトラブル起こすやつもあるからなあ
ロモグラフィーの一部とか偽物のコダックフィルムとかやべえのあるから
というかカメラ自体持ってなさそうだが、若者は
窓口のバイトが知らなかっただけでしょ
ダメではないぞ、フィルムなんてとっくに廃れたし扱うところの方が少ない訳でな
知らないのが今後は普通になっていく、プロはなんでも知ってる訳じゃないのよ
アグファ・ゲバルトもアグフア・ゲバルトや
フジやコダックも
知らなかったりして(;^_^A
KWANON
別々だとわからん
FUJIFILMだけは知ってると思うぞ
現在でも製造されている写ルンですが一部の若者にウケてるからなwww
太すぎるっぴ
年齢関係なくだれだって使わないもんを知ってるわけないだろ
インターネッツでふるいまんまの知識をアップデートできて良かった
若い人は知らなくてもしゃーないわね
FUJIFILM?
試薬メーカーのことですか?
いやここの住民はスイッチやPS5を持っていないのにそれぞれの不具合を熟知している
旧世代が粋がるなよ
暗幕やら暗室やらとやたら薄暗い印象だった
今はフィルムカメラの部なんて高校に存在しないんだろうな
それはあなたの意見ですよね?
何でツァイス?
ライカでマウント取るなら分かるけどさ
知らなかったらこんな風にTwitterに晒し上げられ知らんおっさん共から袋叩きに合う
日本はどうなりましたか?
大手タイヤチェーン店で冬用チェーン買おうとしたら、一店目が間違った品出してきたことあるよ。なんとなく違うんじゃないかなぁと思って買わずに、別な店行ったら、二店目は直接タイヤ確認した上で正しいの出してきたけど。まぁ、自分がタイヤの見方すら知らないのが悪いんだけど。
普通のサービス、確認してきますだからええやんと思うけどね。
おっさんやから、別々でもわかる。
ただ単独でまだあると言われても納得する。
この馬鹿千ョン
メタバリアw
歳やな。小さい頃は知らないのが当たり前だから。
ググレカス先生すら予想外の、ダメ検索エンジンが出来てました。
そこまで知っててSONYがα出してるの知らないって嘘くさいんだが
できない癖にイキるなやw
事実の提示と当然予想される感想であって若年層を下に見てはいない。
マウントとられたと感じている人は卑屈なだけ。
年齢の問題じゃなくてお前自身の問題。
ミノルタのカメラももう知らんだろ
コピー機とプラネタリウムでかろうじて一般人が触れる機会があるだけ
Nikonやフジくらい有名ならまだしも
シニやがれ老害
いつまで生きているつもりだ?ゴミ
近頃の若者はこんなメーカーも知らんのか
これのどこがマウントを取ってる発言じゃない訳?
ガバガバ理論のクソジジイ
のCM好きだったな
15年前に撤退した企業を若者が知ってると思うか?
歴史を感じる
コナカ
見事に狙い撃ちされてて草
近場にDPE屋さんがなくて、どこで現像してもらおうかと思ってはや10年…
ところでカラリバってなに?
いすゞも乗用車作ってないしジェミニのCM位だろうか。
いすゞ自動車はトラックの会社だと思っている人多いかもね
ちなみに海外向け商品にはまだ乗用車もあるよ、ピックアップトラックとそれをベースとしたものだけど
ソニーが事業を買収して続けている。
これが老害か笑
今はもう令和なのにね
キューピーみたいやね
寧ろチェキより見掛ける事は多い
ソニーに受け継がれてるならいいじゃん
ゲームもカメラもソニー最強!!
ヨドバシ寄れる時に自宅へ郵送してもらう様前払い出来ると思うんだがなぁ
フィルムカメラはもうマニア需要になっちゃってるから巨大なヨドバシ以外だとDPE仲介までやる店、ちゃんと検索に出るんだろうか…まだネットで探せるはずだよ。
なんならスマホがあるのにそれ必要?位は思ってそう
コニカのCMで駅で恋人と抱き合ってるやつ
当時出てる女性が可愛く見えてやたら印象に残ってるな
なにそれ
1+1=2も知らんのか、がマウントなの?頭悪そう
一応2000年くらいまではカメラ事業がメインだったらしいが、既に富士フイルムとかの方が有名になってたし、正直この会社は自分も全く知らん
算数は年代に関係無く学校で習う
太古のトレンド、太古のブランドは学校では習わない
この違い、分かる?
今は撮った写真をネットで登録して印刷して送ってきてもらう時代だし
赤子の頃あれで撮った家族写真今でもあるわ。
一般人おっさん「俺も知らんが」
カメラという趣味が普及しない最たる原因だとと思う
最近の若者って括りにするけど
子供に聞いたら普通に知ってるってことが多い件
とか
安さ爆発みんなのさくらや
とか
カメラのキムラキムラキムラ
撤退15年前だろ知ってる方がびっくりする