• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









部屋を片付けてたらフィルムが出てきたので現像屋さんに持っていったら「見たことないメーカーのフィルムなので現像できるか確認します」って言われました。
























コニカ株式会社は、かつて存在した日本のカメラ、写真フィルムメーカー。

日本の光学機器メーカーとしては古い歴史を誇る。

2003年にミノルタと合併しコニカミノルタとなったが、同社は2006年3月をもってカメラ、フィルム関連事業より撤退している。





この記事への反応



コニカを知らないとは(;^_^A
フジやコダックも
知らなかったりして(;^_^A


かわいそうなコニカ。
グリーン、ブルー、イエローの大手フィルムメーカーの一角だったのに。


コニカを見たことないと言われるなんて・・・ということは、欽どこも、前身のサクラカラーも、小西六商店も知らないんだろうな・・・

一時期、大手カメラ店で売っていたハングル文字の富士やAGFAが出てきたので持っていったら店員が奥に引っ込んで行った。
年配の社員さんが出てきて「うわ!懐かしい!変色してるかも知れんけどいいですか?」と言ってきた。


赤(花)はサクラ
黄色(肌)はコダック
あお(風景)はフジ
と得意な色をメーカー名で覚えたのは
今じゃ意味無しか


うそーん;;普通のコニカやん
写真屋さんかなりお若い方なのかしら


専門学校生の頃。写真実習で暗室作業やったよ。コニカのパトローネたくさんもらったなぁ。

コニカを知らないとは!令和生まれでしょうか?

えーー!!

もうコニカを知らない世代になっているんですね。



今の20代は知らんかもな・・・




コメント(223件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:21▼返信
🍮にしてやるの!
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:21▼返信
野々村真は池沼
3.投稿日:2021年09月06日 18:22▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:22▼返信
まあフィルムの時代でもマイナーだし
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:23▼返信
京セラ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:23▼返信
カメラの起源は韓国
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:23▼返信
そんなことでマウントとらなくても・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:24▼返信
ウザすぎだろ老人共
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:24▼返信
キヤノンくらいは知ってるだろう?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:24▼返信
フジカラーしか知らん
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:24▼返信
現像屋がアホなだけだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:24▼返信
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:24▼返信
コニカミノルタの期間って3年しかなかったんか
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:25▼返信
>>9
キャノンじゃなくて?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:25▼返信
昔のことを最近の若者は知らないとか当たり前のことをなぜ騒ぐのか謎
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:25▼返信
今日のジジイババアの『えっ?これ知らないの?』のコーナー
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:25▼返信
カメラはもうSONYとニコンとキャノンとオリンパスくらい?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:26▼返信
>>16
でもお前だって知らなかったじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:26▼返信
ライカも知らんのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:26▼返信
30年くらい前から一般人はフジとキャノンくらいしか知らんかったやろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:26▼返信
>>17
パナがあるだろ、俺の愛用だぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:26▼返信
ギリ京セラなら知ってるぐらい
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:27▼返信
30代だけど知らねえ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:27▼返信
>>18
昔話でマウント取る理由にならないよね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:27▼返信
>>18
は?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:27▼返信
>>17
フジも頑張ってるぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:27▼返信
現像屋がコニカ知らないて致命的すぎるやろw
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:28▼返信
コニカミノルタとしてまだ社名残ってるしCMやりまくってるじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:28▼返信
>>25
は?じゃないが、お前知らないのに人のことじじいばばあ言うて馬鹿にしちょるんやろ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:28▼返信
>>22
何の話だよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:29▼返信
一般人からしたらカメラはスマホについてる物でメーカーなんか気にしないからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:29▼返信
これ知らなくて40の爺さんにボロクソ言われたわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:29▼返信
その内ニコンもこうなるんだろうなぁ
悲しいわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:30▼返信
>>31
さすがにデジカメくらい持ってるだろ
持ち歩かないにしても
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:30▼返信
新年の駅伝に出てる企業ぐらい知ってるだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:30▼返信
コニカのフィルムは見たことなくても会社名くらいは知ってるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:30▼返信
>>14
勘違いしてる人多いけどキヤノンが正しい
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:30▼返信
コダックはデジタル処理かなんかで映画の最後に名前でないか?
パナビジョンはパナソニックなのか知らんけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:31▼返信
カメラ事業撤退しちゃったしな
若い人は知らんだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:31▼返信
King Gnu - It's a small world
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:32▼返信
勉強したから昔のことを知ってるわけではなく、ただ歳取ったから知ってるというだけのジジババが、昔のことを知らない若者は不勉強とばかりにマウント取ろうとする
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:32▼返信
コミカミノルタの方はプラネタリウムで知ってる
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:33▼返信
マウントなんて取ってないだろう
ただビックリしたという記事だぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:33▼返信
さくらカラーのフィルム今でも持ってるわ、カビてて使えないけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:33▼返信
コニカミノルタは今印刷業界で名前を見かけるな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:33▼返信
今20歳の人間が5歳の時に潰れた会社だろ、そんなん知らないでも仕方ないだろ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:33▼返信
>>14
>>9で正しいみたいですよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:34▼返信
ヤは大文字
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:35▼返信
潰れてはいないんだがな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:35▼返信
CMやってない企業は無名でいいよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:36▼返信
老害自慢
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:36▼返信
現像する仕事でコニカ知らないのは年齢関係なくそいつが無知なだけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:37▼返信
フジのすそ野にサクラ咲く
アサヒの中でニコンと笑った君の微笑キャノン砲
この恋ミノルタ、みのライカ
思わずハッセル、正直もののコダックさん
筋肉痛にオリンパス
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:37▼返信
30代だが知らんが
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:38▼返信
もう会社自体が無いんだから知らなくてもいいだろ
なんなの
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:39▼返信
そういうのキモい
やってることマウント取ってる撮り鉄と一緒やぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:39▼返信
知ってるからなんなのwww
偉いつもりなのwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:40▼返信
最近のキヤノンを知ってる人ですらプリンターメーカーだと思ってる人がたくさん居るぐらいだし
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:40▼返信
コニカミノルタもないんだっけ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:40▼返信
逆に若いマウント掛けれるからダメージ0やろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:40▼返信
CANONも知らない奴が米にいてビビる
どんだけ物知らないんだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:40▼返信
40代だが知らん

若いときも写ルンですしか使った事ないのよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:41▼返信
>>59
複合機作ってるで
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:41▼返信
どの世代でも起こりうる事なんでね
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:41▼返信
老害
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:41▼返信
>>61
引きこもりならそんなもんじゃね
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:41▼返信
キヤノンの読みはキャノンだけど、書く時はキヤノンと書かなければ関係者からは怒られる
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:41▼返信
カラーフィルムの仕組みなんて何年も変わってないだろうしな

怪しい中華製フィルムだと思ったんじゃね
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:41▼返信
コニカミノルタは知ってるけどコニカは知らん
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:42▼返信
>>61
カメラメーカーなんてジジイしか知らねーよ
いまは全員iPhoneのカメラ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:42▼返信
嘘松寄稿JIN
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:42▼返信
コニカミノルタってカメラ事業から撤退してたのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:43▼返信
【ゴキ超絶悲報】フォールガイズのプレー人口がPC57%、スイッチ43%になり糞捨て版が忘却の彼方にwwwwwwwww

はちま早くこれ記事にしろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:43▼返信
2002年までコニカ、2003年からコニカミノルタ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:43▼返信
>>73
FallGuysのSwitch版ってそもそも出てないんだけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:43▼返信
デーモン閣下が写ルンですのCMやってたのも知らない世代が増えたのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:44▼返信
また◯◯も知らないのかマウント取る老害が出てきたんか
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:44▼返信
ここ何年かカメラが趣味だけど、そう言えばコニカ製のカメラとかオールドレンズは見聞きした事がないわ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:44▼返信
「ドラクエ」のエニックスもコニカのグループ会社だったことあるんよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:45▼返信
>>29
言ってる事が分かんねーからは?って言ってんだけど日本語分かる?クソジジイ
それとも日本語読めない7割さんかな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:45▼返信
ポラロイド知らない人多そう
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:46▼返信
時が進んでそれぞれの世代が自動的に増えてきてるのに「○○を知らない奴は~」と言い張る馬鹿っていつの時代でも存在するんだよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:46▼返信
フィルム巻ききってないし未使用じゃなの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:46▼返信
フィルムカメラはフジってイメージ
今でもフィルムシミュレーションで他者と差別化出来てるぐらいの技術蓄積量があると思う
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:46▼返信
ポケットフィルムとかミゼットフィルム持ち込んだらどうなるんだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:46▼返信
今の10代はキャノンも知らんと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:46▼返信
ポケットカメラからコニカC35に買い換え
写りの良さに感動した思い出がある
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:47▼返信
>>61
コメ欄で知らないって言ってる奴全部嘘やぞ・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:47▼返信
こんなことも知らない知障キチが増えたのか。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:48▼返信
>>61
そんな事よりテメーが老害になってる事に気付いてないのにビビるわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:48▼返信
キタムラしか知らん
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:48▼返信
>>89
こんな事でマウント取ろうとする老害が増えただけやで
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:49▼返信
無知は恥
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:49▼返信
15年前に民生品(一般家庭向け製品)から手を引き、カメラ関連はソニーにポーイしたメーカーだぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:49▼返信
知らないことを馬鹿にするのではなく、知らないなら知らないなりに優しく教えながら伝えて行けよ…馬鹿だねぇ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:49▼返信
バカチョ.ンカメラ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:50▼返信
>>86
キヤノンって書けよクズ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:50▼返信
キヤノンが観音様から来てるって知ってる奴とかもう居ないだろうなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:50▼返信
>>90
まだ20代だボケ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:50▼返信
知らないのは仕方なくないか
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:51▼返信
現像屋でそれはねーわ
昨日今日入った新人ならいざしらず
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:52▼返信
>>100
知る機会が無かったのだから当然だけど仕方ないね
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:52▼返信
>>97
お薬出しておきますね
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:52▼返信
今の若いもんは二代目総理大臣が黑田清隆ということも知らないんだもんな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:53▼返信
>>101
デジタルが普及してる現代じゃ無理もないだろ、お前の時間は止まってるんか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:54▼返信
年代的に博物館に展示されるレベルの骨董品を持って来られたら誰でも困惑するわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:55▼返信
ちなみに、皆が知っているエニックスは元はコニカ関連会社
小西六エニックス→コニカエニックス→エニックス→スクウェア・エニックスと今日に至る
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:56▼返信
>>32
40は爺さんじゃないけどな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:56▼返信
>>84
この機能があるからAPS-C一眼ではフジが他より一回り魅力的に見える
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:57▼返信
知ってないとなんか困ることある?
逆に知ってたらマニア扱いするレベルやろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:57▼返信
はちまはVHS知らないガキも居るくらいだし
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:57▼返信
合併したのまで知ってた口だけど、普通に存在自体を忘れてたわ。

言われてもしばらく考えないとわからないかったかも
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:59▼返信
今の10代はミノルタを知らないのかぁ・・・(遠い目)
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:59▼返信
一般の若者は知らなくてもプロの業者が知らないのはダメでしょ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:00▼返信
いつまでも自分の知ってるものがスタンダードだと思うなよおっさんおばさん達w
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:01▼返信
カラーネガフィルムの使用期限って2,3年だからそんなクソ昔のフィルム持ってくる奴いなかったんだろ
あと今のC-41は普通の現像液に流したら剥離したりトラブル起こすやつもあるからなあ
ロモグラフィーの一部とか偽物のコダックフィルムとかやべえのあるから
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:02▼返信

というかカメラ自体持ってなさそうだが、若者は

118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:02▼返信
※114
窓口のバイトが知らなかっただけでしょ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:03▼返信
一般人ならともなく写真の現像で飯食ってる奴が知らないのはヤバイ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:05▼返信
ただのバイトに何求めてん
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:06▼返信
>>114
ダメではないぞ、フィルムなんてとっくに廃れたし扱うところの方が少ない訳でな
知らないのが今後は普通になっていく、プロはなんでも知ってる訳じゃないのよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:07▼返信
※67
アグファ・ゲバルトもアグフア・ゲバルトや
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:07▼返信
コニカを知らないとは(;^_^A
フジやコダックも
知らなかったりして(;^_^A
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:08▼返信
老人は最近のことを知らないしそんなもんだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:08▼返信
※97
KWANON
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:09▼返信
フィルム時代の対応マニュアルを処分した店も相当あるんじゃないかね
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:09▼返信
コニカミノルタって聞くとわかる
別々だとわからん
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:11▼返信
>>123
FUJIFILMだけは知ってると思うぞ
現在でも製造されている写ルンですが一部の若者にウケてるからなwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:13▼返信
>>1
太すぎるっぴ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:14▼返信
ごめんツァイス一択なんだわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:15▼返信
一般人が知らないのは仕方ないと思うが、今でもフィルム扱ってる写真屋が知らなくてどうする
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:16▼返信

年齢関係なくだれだって使わないもんを知ってるわけないだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:17▼返信
コニカ無くなってたの事態知らんかったわ
インターネッツでふるいまんまの知識をアップデートできて良かった
若い人は知らなくてもしゃーないわね
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:18▼返信
※128
FUJIFILM?
試薬メーカーのことですか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:20▼返信
>>132
いやここの住民はスイッチやPS5を持っていないのにそれぞれの不具合を熟知している
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:22▼返信
現存しないなら知るわけねーわ
旧世代が粋がるなよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:25▼返信
プロなら知っとくべきやね
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:25▼返信
高校在学時、友人が写真部入ってて見学に行ったな
暗幕やら暗室やらとやたら薄暗い印象だった
今はフィルムカメラの部なんて高校に存在しないんだろうな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:27▼返信
wikipediaで『かつて存在した』ってワード見ると涙が出ちゃう…歳なのかな?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:27▼返信
旧札を偽札言ってしまうくらいだからなぁ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:29▼返信


   それはあなたの意見ですよね?

142.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:31▼返信
昔は小西六エニックスゆーてな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:32▼返信
知らなくても何も問題ないだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:33▼返信
>>130
何でツァイス?
ライカでマウント取るなら分かるけどさ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:34▼返信
※143
知らなかったらこんな風にTwitterに晒し上げられ知らんおっさん共から袋叩きに合う
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:35▼返信
今は医療機器大手なんだっけ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:35▼返信
ニコンもそろそろ仲間入りしそうじゃん
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:37▼返信
お前らが「ググれば分かることは覚えない!」と臆面もなく言い始めて10年が経ちました

日本はどうなりましたか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:38▼返信
医療系としてもオリンパスの方がイメージ強いんだけどな
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:38▼返信
>>114
大手タイヤチェーン店で冬用チェーン買おうとしたら、一店目が間違った品出してきたことあるよ。なんとなく違うんじゃないかなぁと思って買わずに、別な店行ったら、二店目は直接タイヤ確認した上で正しいの出してきたけど。まぁ、自分がタイヤの見方すら知らないのが悪いんだけど。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:39▼返信
若者さんってなに?
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:39▼返信
しゃあないやろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:40▼返信
>>120
普通のサービス、確認してきますだからええやんと思うけどね。
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:41▼返信
コニカ→コニカミノルタから撤退してることすら知らなかった
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:42▼返信
>>127
おっさんやから、別々でもわかる。
ただ単独でまだあると言われても納得する。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:42▼返信
>>6
この馬鹿千ョン
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:42▼返信
>>134
メタバリアw
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:43▼返信
>>139
歳やな。小さい頃は知らないのが当たり前だから。
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:44▼返信
>>148
ググレカス先生すら予想外の、ダメ検索エンジンが出来てました。
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:47▼返信
その現像屋が無能なだけ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:48▼返信
>>154
そこまで知っててSONYがα出してるの知らないって嘘くさいんだが
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:49▼返信
しょーもないマウント取るなら自分で現像すればええやんけ
できない癖にイキるなやw
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:53▼返信
いや知らないが・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:57▼返信
小西六エニックス コニカエニックス
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:58▼返信
コニカミノルタはプリンタとか複合機のメーカーだしな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 20:00▼返信
フジとニコンしか知らない年配もいるだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 20:01▼返信
※41
事実の提示と当然予想される感想であって若年層を下に見てはいない。
マウントとられたと感じている人は卑屈なだけ。
年齢の問題じゃなくてお前自身の問題。
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 20:03▼返信
コンシューマ市場から撤退するとこうなるよね
ミノルタのカメラももう知らんだろ
コピー機とプラネタリウムでかろうじて一般人が触れる機会があるだけ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 20:18▼返信
いや知らんわ
Nikonやフジくらい有名ならまだしも
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 20:27▼返信
>>1
シニやがれ老害
いつまで生きているつもりだ?ゴミ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 20:27▼返信
>>167
近頃の若者はこんなメーカーも知らんのか
これのどこがマウントを取ってる発言じゃない訳?
ガバガバ理論のクソジジイ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 20:42▼返信
初めて聞いたわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 20:44▼返信
ちいちいさいさい撮りっきりコニカもっっとミニ♪
のCM好きだったな
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 20:49▼返信
むしろ市場低迷で今やニッチ産業になったカメラ業界の
15年前に撤退した企業を若者が知ってると思うか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 20:51▼返信
サクラカラー → コニカ → コニカミノルタ → ソニー
歴史を感じる
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 20:53▼返信
紳士服の
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 20:54▼返信
>>176
コナカ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 21:00▼返信
数年後にはニコンとキヤノンもヤバイ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 21:01▼返信
>>29
見事に狙い撃ちされてて草
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 21:08▼返信
知ってなきゃいけない理由を述べよ老いぼれ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 21:08▼返信
老害のツイカスw
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 21:09▼返信
亡くなった弟の形見分けにもらったキャノンのカメラとカラリバフィルム
近場にDPE屋さんがなくて、どこで現像してもらおうかと思ってはや10年…
ところでカラリバってなに?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 21:12▼返信
年寄りは別として、古い車好き以外だとプリンスとかダットサンとか知らない人も増えてきてるでしょ、そんなモノ。
いすゞも乗用車作ってないしジェミニのCM位だろうか。
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 21:24▼返信
写ルンです しか知らない
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 21:44▼返信
※183
いすゞ自動車はトラックの会社だと思っている人多いかもね
ちなみに海外向け商品にはまだ乗用車もあるよ、ピックアップトラックとそれをベースとしたものだけど
186.投稿日:2021年09月06日 21:45▼返信
このコメントは削除されました。
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 21:54▼返信
さすがに退色しててまともなプリントできないんじゃあ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 22:10▼返信
フィルムカメラ自体久しぶりに見た
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 22:32▼返信
コニカミノルタはカメラやめたけど、
ソニーが事業を買収して続けている。
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 22:40▼返信
トライXで万全
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 23:12▼返信
今老害とか言ってるガキも十数年後には「今の若者はこれも知らんのか」と言う老害になるんだよなぁ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 23:17▼返信
ママ撮って
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 23:18▼返信
>>191
これが老害か笑
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 23:20▼返信
>>7
今はもう令和なのにね
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 23:21▼返信
>>37
キューピーみたいやね
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 23:42▼返信
さも知ってて当然みたいなこと言っとるけど知らんわそんなメーカー
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 23:46▼返信
>>81 SX70だけでなく600シリーズもやたら見るぞ
寧ろチェキより見掛ける事は多い
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 23:47▼返信
中年だけど知らんわw
ソニーに受け継がれてるならいいじゃん
ゲームもカメラもソニー最強!!
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 23:48▼返信
>>85 私は寧ろ新しいはずのディスクを持ち込んだらどうかが面白いと思う
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 23:58▼返信
>>182 スライドメインだけど本来は出版、印刷用リバーサルフィルム。
ヨドバシ寄れる時に自宅へ郵送してもらう様前払い出来ると思うんだがなぁ
フィルムカメラはもうマニア需要になっちゃってるから巨大なヨドバシ以外だとDPE仲介までやる店、ちゃんと検索に出るんだろうか…まだネットで探せるはずだよ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 00:02▼返信
あと10年もすればオリンパス知らない世代出てくるな
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 00:07▼返信
カメラ自体知らん可能性もあるし
なんならスマホがあるのにそれ必要?位は思ってそう
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 00:09▼返信
いつの間にか撤退してたのか
コニカのCMで駅で恋人と抱き合ってるやつ
当時出てる女性が可愛く見えてやたら印象に残ってるな
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 01:29▼返信
>>201
なにそれ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 01:30▼返信
>>171
1+1=2も知らんのか、がマウントなの?頭悪そう
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 01:58▼返信
嘘を言うな
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 02:17▼返信
店員のゆとり化…悲しいわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 02:32▼返信
Wikipediaを見ていても、コニカが幅を利かせていたのが80年代と80年代よりも前の時代の話みたいだな
一応2000年くらいまではカメラ事業がメインだったらしいが、既に富士フイルムとかの方が有名になってたし、正直この会社は自分も全く知らん
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 02:46▼返信
>>205
算数は年代に関係無く学校で習う
太古のトレンド、太古のブランドは学校では習わない

この違い、分かる?
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 02:57▼返信
もうフィルムカメラはマニア系に分類されるからねぇ
今は撮った写真をネットで登録して印刷して送ってきてもらう時代だし
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 03:10▼返信
何処で今見るんだよコニカなんて名称
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 03:24▼返信
ジャスピンコニカ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 03:58▼返信
全く知らんわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 06:20▼返信
バカチョ・ンカメラも知らないのかもな。
赤子の頃あれで撮った家族写真今でもあるわ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 07:45▼返信
2006年無くなってるの?そっちを知らんかった‥
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 07:47▼返信
知らない人多すぎて衝撃‥
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 08:17▼返信
どうせコニカミノルタだろうなと思ったらそうだった
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 08:33▼返信
カメラオタク「ええ!?今どきの若い子〇〇知らないんだ???」
一般人おっさん「俺も知らんが」
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 09:26▼返信
すぐマウント取りたがる愛好家が多い、というのが
カメラという趣味が普及しない最たる原因だとと思う
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 11:13▼返信
ハイ嘘
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 13:04▼返信
最近、単なる無知のおバカを
最近の若者って括りにするけど
子供に聞いたら普通に知ってるってことが多い件
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 22:07▼返信
お正月を写そ
とか
安さ爆発みんなのさくらや
とか
カメラのキムラキムラキムラ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 13:41▼返信
コニカミノルタ?
撤退15年前だろ知ってる方がびっくりする

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×