【Senpai 問題 続報】
— 稀見理都@「エロマンガ表現史」発売中! (@kimirito) September 9, 2021
「Senpai」という言葉が、日本の「先輩」とは違う意味で外国で広がっているという現象の原因と発祥について調べていてこんなページを見つけた。
「Senpai」とは、自分の想いに気づいてくれない存在、相手という意味でネットミーム的に広まっている。https://t.co/NeeCtUvU5B pic.twitter.com/UwK76ol92M
「Senpai」という言葉が、
日本の「先輩」とは違う意味で
外国で広がっているという現象の
原因と発祥について調べていてこんなページを見つけた。
「Senpai」とは、自分の想いに気づいてくれない存在、
相手という意味でネットミーム的に広まっている。
はじめまして。
— 六甲 稔 (@t6DqxDRcDvjYeZ7) September 10, 2021
私はTVのニュースではじめてこの用法を知りました。https://t.co/ka5BKGLYOh
ああああ、これか! 自分のマンガの英訳をチェックしていて、原文にないsenpaiという言葉が(日本語としては)間違った使われ方で出てきたので、「?」と思ったのだが、こういうことだったのか! 納得。 https://t.co/wgA2LagrDS
— 田亀源五郎 (@tagagen) September 10, 2021
…となると私の感覚としては、「アメリカ文化の文脈中でsenpaiという言葉の誤用がどう使われようと、それはまぁご自由にだけど、それを日本発のオフィシャルな私の作品中には持ち込まないでね」という感じだな。baraという言葉と一緒で。
— 田亀源五郎 (@tagagen) September 10, 2021
「Senpai」がオタク文化経由で海外ミームとして使われてる話、どんくらい伝播してるかというとプログメタル界隈で有名なビルマ系スコットランド人のソロギタリストが「先輩EP」のタイトルで第3弾までリリースするレベル(曲名の邦題付き)https://t.co/USwIzVtuXz pic.twitter.com/dTvNrO3lyP
— いおり村長🎭 (@IoryHamon) September 10, 2021
関連記事
【【!?】「#yametekudasai (やめてください)」、なぜか英語圏でえっち用語として定着してしまう!検索結果が汚染されてとんでもないことにwwww】
この記事への反応
・ゲーム「ヤンデレ・シミュレーター」に出てくる
”Senpai”が、まさにそうですね!
こちらのゲームです↓
・こんな使い方… 困りますよ、senpai!
・そもそも英語というかアメリカには
先輩後輩にあたる単語無いッスからね
エルダーとかそんなんなっちゃいますからね
・先輩はSenpaiじゃなくてSempaiやからな
NanbaじゃなくてNambaと同じ
・言い得て妙で草
日本のラブコメアニメだと
後輩キャラが負け確ヒロインすぎる
・notice me senpaiがそういう意味で使われるはず
・中国からの留学生に聞いた話ですが、
中国語で学校の上の学年は「前輩」と言うそうで、
「先輩」は特定の日本人一人を指すと聞きました。
光景が想像できすぎて草
同級生が鈍感すぎる場合も
やっぱ「senpai」なんやろうか
同級生が鈍感すぎる場合も
やっぱ「senpai」なんやろうか
プレステなんもねぇな
パパに恋してたのか
英語の楽勝は日本語ではケーキ一切れやん
野獣先輩
ネプテューヌがある
Yaju Senpai
鼠先輩のドラムはブルーハーツの梶くん
くそっw
はちま野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるのかよ⁉そんな悪質メンヘラ野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ!!!
Switchこそスケジュールスカスカじゃん
性犯罪者はたくさんいるのね
カツ(日本の味付けのカレーに意訳)よりはマシかと
昔はよく海外掲示板で先輩の正しい意味の議論とかしてたもんな
オンラインゲームやってると「〜chan」とか「〜senpai」とかのアカウントがたまにいる
Snape is my senpaiって書いてて、多分「推し」くらいの意味で使ってた
あいつらカツ丼もカレー味だと思ってる可能性が?
田亀源五郎の気付いて笑ってしまった
memeとして気付いてくれないの意味を使っとるだけやぞ
HFでしっかりパコってるじゃん
ホロライブはそもそもそこそこ日本語や日本文化知ってるやろ
見て来たけどあのなりで指詰めてるってもうアカンでしょ
不登校で上下関係を習う機会がなかった引きこもりが妄想の中に築いた日本という世界での話か?
早見の中でも代表的なクソキャラ
あれ、NOKKO自身の声が間違って入ってしまったらしいので違うと思います。
でもマジであれが幽霊の声だったなら、この話題でのSenpaiの意味合いにぴったりだったかも。
英語では本来何ていうの?
仁王先輩
FF15先輩
トリコ先輩
格が上がるなこれは
[先生](sensei)は マーシャルアーツの教師だし
もっとも先輩の事好き過ぎて直ぐにデレてたから問題ないのかな
違う意味で先に広がったため、うどん屋のメニューに入れられなくなった。
ff14で外人にギミック教えてたら
senpai言ってた
「自分より数年~数十年先同じ職場に就業した人」の意味だって分かるだろ
なんだって?
先輩後輩の文化自体が無い
相手という意味でネットミーム的に広まっている。
確かに気づいて応えた先輩って現実のが多いだろうね
私をダイアモンド4に連れってって(てめーが俺らを勝たせるんやカス。はあ~フリーライドき"ん"も"ち"い"い"~")
千乳じゃないのか
先輩と後輩などの文化は日本だけ