• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『竜とそばかすの姫』興収58.7億円突破 『バケモノの子』超えで細田守監督の最高記録更新

1631341139462


記事によると



・7月16日に公開された細田守監督の最新作『竜とそばかすの姫』が、公開57日間で興収58.7億円を突破し、細田監督作品の歴代最高記録を更新したことが11日、都内で行われた舞台あいさつで発表された。

・これまでの細田監督作品の最高記録は、最終興収58.5億円の『バケモノの子』(2015)だった。

・舞台に登壇した細田監督は「ありがとうございます!」と満面の笑顔。続けて「日本だけでなく、世界中がコロナ禍という特別な状況の中、公開初日から緊急事態宣言中で時間や座席が制限された中、みなさんに見ていただけて、こうやってごあいさつができるのは、この作品がすごく恵まれていることだと思います」とファンに感謝の思いを伝えた。



以下、全文を読む

この記事への反応



これめちゃおもろかった


この勢いだと60億越えは確実だな!!流石細田守監督だと思いますね。

バケモノの子が2位か…

おもしろかったこれマジで

映像と音楽はすごく良かったです
映像と音楽は!!


音楽がめちゃくちゃ良かった

ヤフーの評価では駄作とあったような…
だから、見に行くのやめたんだけど


おぉ〜!
映画久々に行こうかな!




割と評価別れてるけど、興行収入は絶好調


B09DP7J8BJ
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2021-09-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2


B09BDYB7K2
松本直也(著)(2021-09-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8


B09DK7S26S
芥見下々(著)(2021-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません


B097BNBXRS
任天堂(2021-09-10T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(163件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:01▼返信
🍚
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:01▼返信
想い出はいつもキレイだけど
それだけじゃおなかがすくの
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:02▼返信
いやくっそつまらんよこれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:02▼返信
>公開初日から緊急事態宣言中で時間や座席が制限された中、

歴代はそれに負けたということになるからやめな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:03▼返信
音楽はマジで良かったけど本当にストーリーがねぇ
気になる部分が多すぎて
とりあえずハッピーエンドっぽいけど大変なのはこれからだろとしか思えなかった
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:04▼返信
この映画面白いって言えるやつはすげぇよ
曲と歌唱シーンの映像以外まじで褒められたもんじゃなかったわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:04▼返信
映像と音楽と宣伝がそろえばクソでも売れるってことやな
それ以外はいつも通りの細田の歪んだ感性や倫理観を見せつけられてうんざりする
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:05▼返信
そしてそもそも細田監督屈指の駄作

ミレニアムパレードの作詞楽曲提供とスタジオ地図の2Dアニメーションだけは褒められる
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:06▼返信
効率的な経験値稼ぎ。
弱い敵でも良いので何十万匹も倒し続ける。
寄ってくる弱い敵を継続的に倒し続ける。

自分の分身に敵を24時間365日間ずっと倒し続けて貰う。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:06▼返信
こんなゴミ見てるバカいるんだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:07▼返信
ストーリー以外が凄い良いって話は聞く
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:07▼返信
プペル以下のカスじゃんw
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:08▼返信
これって評価が真っ二つに割れてるよね。
映像と音楽は素敵
シナリオは…難点あるけど細田作品ってそういうものだし少なくともこれまでの作品よりはマシ
「細田作品の最高峰だよね」と言うと細田アンチの人も結構賛同してくれるのが面白い。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:08▼返信
声とキャラデザがきつすぎる
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:08▼返信
評価が良くないから二次的な伸びは少なかったみたいだね
シナリオ書かせちゃ駄目だよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:09▼返信
まあ細かいことを気にしなければ楽しめるんじゃないかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:09▼返信
「サマーウォーズ級のヤツを観たい!」と言う我々の思いは何度踏み躙れば気が済むのか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:10▼返信
コロナのおかげで劇場アニメは何やってもブーストかかるな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:10▼返信
ディズニー映画のパクり
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:10▼返信
コロナのおかげで劇場アニメは何やってもブーストかかるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:10▼返信
2回見に行ったけど歌とか映像に集中すれば良作に見えるから不思議
やっぱ重要っすねビジュアルは
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:11▼返信
>>20
100ワニ「・・・」
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:11▼返信
脚本以外は良かった
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:12▼返信
>>17
サマーウォーズも結構キャラクターが弱かったりストーリーや描写の細かな部分が気になるけど見てて面白いよね
展開が熱い勢いもあるし音楽もいいし夏の雰囲気もいい
なんかさらっと見れる
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:12▼返信
音楽と映像が良かった、ストーリーが微妙だったけどBlu-ray出たら買いたい
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:12▼返信
>>1
サマーウォーズ路線に戻したのは成功だったな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:13▼返信
細田アンチ、また負けたの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:14▼返信
曲が良かったて評価おおいけど細田関係なさすぎて笑う
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:14▼返信
映画館見てきたが
これが手放しに面白かったって奴は
普段どんな映画見て生きてんだろ…
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:14▼返信
全然話聞かないのにヒットしてるってことはネットから離れてる層に受けてんのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:14▼返信



主役っぽいピンク髪のキャラデザが苦手


32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:15▼返信
もっと歌の力で無双するところが見たかったな
結局何がしたかったのかよく分からない作品
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:18▼返信
話・・・微妙でしたけど? みんな本当にあのストーリーで納得してるの??嘘でしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:18▼返信
奥寺さんのシナリオはホント重要
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:18▼返信
後半の流れは酷い
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:19▼返信
※13
そのアンチの人、皮肉や褒め殺しで言ってるだけじゃ…
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:22▼返信
アニメは手描きだから無条件に崇拝するという構図で成り立っています
これも宗教なのですが
ではディープラーニングのように自動手描き風システムをつくり人類をアニメ崇拝から解放しアンチにこそシナリオを書かせればよいのです
そうすれば愚痴という概念が消失します
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:22▼返信
>>1
脚本はダメダメだけど映像と曲は良いからね…
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:23▼返信
ドラえもんを超えたら起こして
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:23▼返信
評価ほんま割れてるよな。悩むわ。YouTubeでPVみたけど映像は凄そうだった。でもほんま絶望的にキャラデザが好みに合わん…もっと可愛くしてもよかったやん‥
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:24▼返信
重厚なストーリーなんてオタクにしか受けないんだよ

一般向けに作るなら話が矛盾してようがサクっと見られるファスト映画
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:24▼返信
クッソつまらなかったぞ
暴力親のところに10人くらいで女子高生一人を送り出し、東京で偶然会って子供を助けるというアホストーリー
最後の歌の花の演出も最初と同じだし終始シラける
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:24▼返信
よっぽどの暇な奴だけが観るんだぜ(´・ω・`)
映画は
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:25▼返信
映画館で観るといい、自宅だと多分良さが出ない
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:26▼返信
>>1
つまんねえらしいな。
アニメでストーリー作れる人って少ないのかな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:26▼返信
この監督の脚本で話が面白かったの一つもない件
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:28▼返信
>>23
背骨以外は折れてないみたいな言葉だな(´・ω・`)
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:28▼返信
またゴリ押しか
┐(´д`)┌ヤレヤレ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:28▼返信
不思議、、pvには魅力まったくないのに。。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:28▼返信
エガちゃんはボロクソに言ってたけど
映像美だけは誉めていたか
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:29▼返信
>>13
本当に評価二分だとしたら
表現へのレスポンスとして、それは理想
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:30▼返信
すごいじゃん!
でも映画はつまらなかった!
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:30▼返信
前半はよかったよ
なんでネットだったら歌えたのかというのは謎だったけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:31▼返信
日本だとアイドル俳優がいるかアニメってだけで客動員できるからな
邦画は落ちぶれていく一方
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:31▼返信
>>50
岡田斗司夫は細田は才能が無いと断言してたけどな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:32▼返信
このゴミを面白いとか言ってる奴とは絶対友達になれない
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:32▼返信
監督外せばもっと行ったんじゃない?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:32▼返信
>>48
そのゴリ押しとやらは、宣伝部が普通に
力を入れた企業活動
きみが担当でも同じことをした
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:33▼返信
リピートしてる人が居るんだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:33▼返信
劇中でも言われてるやろ、賞賛しかいないのとかコアなファンしかいない証って。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:34▼返信
>>53
ここ数年で出てきたネットの歌い手の文化じゃね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:34▼返信
自身監督の最高記録を更新って鬼滅の記録と比べろよ
じゃなきゃ鬼滅2作目のときは前作より振るわないことを記事にしろよ
と思う まやらないだろうし2作目ないかもだが
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:35▼返信
>>29
ファスト映画
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:36▼返信
100ワニ超えた?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:37▼返信
その売り上げで最高記録なのか
案外売れてなかったんだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:37▼返信
いや映像はホント良かったんよ
ストーリーはね
結果が最初に決まってて
なんでそんな行動するかは後付けなんかなあって感じですが
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:37▼返信
高知県民やけどぶっちゃけこのコロナ禍で観光がちょっと回復して助かったわ。
サンキュー細田
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:38▼返信
>>1
流石に時かけとウォーゲームよりはつまらんだろ
見てないけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:39▼返信
>>41
それだとただの消耗品。
監督の次がないっていうかたぶん次の収入はこれのせいで落ちる。
ストーリーが分からないのを平均とか思われても普通の人が困る。

70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:40▼返信
>>55
お前あんな昔少しだけアニメ作り趣味でやってただけの物申す系老害YouTuberの言うこと間に受けてんじゃねえよw
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:42▼返信
>>58
違うね爆笑😂
人気でも無いのにテレビやネットで話題の・流行りの・大人気のって売り文句付けるのがゴリ押しって言うんだわ
鬼滅とかいい例
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:43▼返信
まともなライター雇って絵だけ描いてたほうがええよ
あと海外の何とか賞はゴミ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:46▼返信
完成度はサマーウォーズほどじゃないと思ったんだけどな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:46▼返信
仮想空間で歌い手として大成していくベルを描いていく恋愛要素蟻の映画にしておけばよかったんちゃうんって思う
正直言って竜要素いるかこれ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:52▼返信
>>70
ガイナックス作った元取締役社長を捕まえて趣味でアニメ作ってただとww
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:53▼返信
だからアニメ映画に取ってキャラクターデザインが一番大事だって証明されたんだよ
内容がクソの評価でも見に行く人がいるんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:55▼返信
>鑑賞理由の1位は「細田監督作品が好きだから」が54.9%で最も高く
なんだかんだ言って固定ファンがついてるんだな
わいはときかけが一番面白いと思ってるが
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:57▼返信
若い層がみんなオタク化してるから興行収入伸びてるだけだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:58▼返信
>>74
これな
ベタだけど竜も身近な人物だったとかいう展開でもよかった

どこの誰か分からん奴を助けるために無茶をする
っていう展開をやりたかったんだろうけど、説得力がなさすぎるんだよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:02▼返信
バケモノより上といってもバケモノが合わなかった自分には合わなそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:12▼返信
映像と音楽は凄く良かったけど、話の展開はやや雑で上手くまとめきれてない印象だったかな。要は色々とネットリテラシーや児童虐待など社会問題を扱ったはいいけど、全体が上手く嚙み合って無い感じ。
登場人物がそこそこ多い割には、それほど役に立ってないキャラも結構いるし、Uの細かい設定とかキャラ達の行動原理とか辻褄や整合性が取れない部分も多い。
最後も一応大団円風に終わるけど、主人公の成長以外、肝心なあの竜の兄弟の問題も結局何も解決されない。
超今更だけど、リアルとネットの問題の両方をテーマにした似たような世界観だからってサマーウォーズみたいなのを期待した人とか、あるいは完全なる続編ではないにしても世界線が繋がってる話かなと期待した人も居たと思うけど、まだ観に行ってない人で今後行く予定の人は、サマーウォーズとは完全なる別物だからそこまで期待値上げないで行った方が良いかもね。


82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:13▼返信
こんなのよりスクライド見ようぜ!
20周年で2話までYouTubeで無料公開されとる!

83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:17▼返信
これコロナ無かったらここまで伸びてないだろうな
コロナで鬼滅の映画受けて、その流れで見ようってやつ増えてるからだろうしな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:18▼返信
細田は頼むから脚本書くのやめてくれ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:18▼返信
この監督電脳世界と獣とクジラしかない気がしてる
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:19▼返信
仮想世界の描写は期待外れだったな
サマーウォーズの時と違って魅力が薄い
現実世界の方がずっと良かったわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:20▼返信
細田は時をかける少女だけはマジで最高とは言える
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:21▼返信
※83
実写が酷い状況だしね
一方アニメも延期とかの影響はあるけど実写より安定して公開出来てるし
ある程度勢いが付くと伸びやすい状況にはあると思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:24▼返信
金ローで放送する日取りが来たら教えて
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:25▼返信
※6
それ鬼滅や天気の子、アナ雪辺りに言えよ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:26▼返信
そして劇場を出るとき、無駄な時間を過ごした感がどっと押し寄せる
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:32▼返信
言っちゃなんだが、「未来のミライ」みたいな最低駄作よりは流石に上だけど、時かけやサマーウォーズと比べると数段劣るかな。ただ映像と音楽は今までの細田作品で1番良かったとは思うけど。
個人的には「おおかみこども」より下で「バケモノの子」より上という評価になる。
でも大別すれば、サマーウォーズ以前と、おおかみこども以降で大きく分かられる印象だが。

あまり関係ないことだし、比較するのも変だが、新海誠作品でいうところの実力・人気ともに最高傑作とされる「君の名は。」が細田守作品の高評価作品「時かけ」及び「サマーウォーズ」に対応する作品で、新海の駄作過去作(「言の葉の庭」以前の全作)が細田の駄作「未来のミライ」だとしたら、今作「竜とそばかすの姫」は恐らく、新海のどっちつかずの「天気の子」と同じようなポジションの映画になるんじゃないかと思う。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:34▼返信
逆に売れそうな要素集めてこんなもんかって細田の限界が見える
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:35▼返信
まだクレしん見た方が幸せになれるぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:37▼返信
面白くはないだろシナリオはクソ
それ以外はいいと思うよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:39▼返信
これが売れたのってサマーウォーズのおかげだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:41▼返信
200億レベルで特番とか流してますよね
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:42▼返信
>>75
そう言われるだけの経緯はあったでしょ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:45▼返信
>>42
割と楽しめたけどそこだけはえっ?てなった
せめて幼なじみは一緒に行けよって思った
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:47▼返信
>>17
そのサマーウォーズも劣化版ウォーゲームでしか無いんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:48▼返信
>>98
どんな経緯だよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:53▼返信
ウォーゲームだけ見とけばよし
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:54▼返信
これストーリーがゴミ同然なのにこんなに売れちゃ駄目だろ
また同じような駄作を細田が作るぞ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:54▼返信
超個人的にで申し訳ないがどうしてもこういう評価になってしまう

細田作品
サマーウォーズ≧時をかける少女>>>おおかみこどもの雨と雪≧竜とそばかすの姫≧バケモノの子>>>>>>>未来のミライ()

新海作品
君の名は。>>>天気の子>>>>>>>言の葉秒速その他諸々()
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:55▼返信
ウォーゲームの焼き直ししか作れない病
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:55▼返信
自分は観る気もないけど、ここの書き込みみたいに端っから
マーケティング的にターゲット外の人間達から下げられても、
興行的には意味ないこと気づいてる人がいないのが面白いな。

サマーウォーズと比べてる人がいるけど、それ10年以上前だろ。
そのときの自分と全く同じ感覚で鑑賞してると信じて疑わない
連中がちょっと痛すぎるんでないか。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:55▼返信
コイツが監督業で代表的なポジションにいるのは納得出来んわ。
演出だけしてればいいよ、ほんと。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:00▼返信
>>103
脚本に重きを置く人ばかりではないって事だろう
この作品は本当に脚本クソだけど駄作でないと思うぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:00▼返信
いまだに岡田斗司夫の評価真に受けてる阿呆がいて草
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:01▼返信
>>41
サクッと見れるんじゃなくて端的に安っぽいからストーリーで評価されんのよ。
何でも褒めりゃいいってもんじゃないやろ。
アニメ業界全体がそんな思想なら終わるで。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:17▼返信
高々一時間半から二時間の映画ってコンテンツに複雑なストーリーとか設定詰め込むより鮮やかで鮮烈な映像美や圧倒される演出で組み上げた方が気軽に楽しみに行く普通で当たり前の人々には喜ばれるって事だね
自称評論家さん方が高評価してるもの見てもそもそも一般人と見方が違うから彼らの存在する意味あまり無い
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:23▼返信
中村志穂の歌が響く人なら十分楽しめる

俺は映像と歌で涙が出た、ストーリーはつまらないですw
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:33▼返信
Fozenが歌で成功したからそれを真似たんだな
女は歌ものが好きだから
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:41▼返信
今回はいいのかなと思ったけど
やっぱ話はアレらしいな
映像はいいけどね〜
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:46▼返信
9年かけて100億の庵野と3年で70億の細田
どっちが優れてるかはっきりわかんだね
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:48▼返信
ヒロインがブスだと観る気起きねぇんだ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:54▼返信
>>103
自称評論家おじさんとマスの視聴者の感性ってずれるから仕方ない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:01▼返信
さすがアニメオタク大国(笑)
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:04▼返信
無数に増殖したディアボロモンから本物を探すシーンを長尺用に作り直した感じ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:10▼返信
キモータしか観てなさそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:13▼返信
未来がどうのって映画は最初の15分で寝たけどこれ大丈夫かな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:35▼返信
中身が無いものほど大衆に受けるって証明されたな
なぜなら親はアニメなんかに影響を受けて
貧乏なアニメーター、声優なんざになってほしくないってのが本音だし

123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:41▼返信
前回がひどすぎたけど今回はよかったような気がする
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:49▼返信
次から細田抜いて作ればもっと興行収入行くから頑張ってほしいね
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:56▼返信
今となってはショボイ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:06▼返信
>>26
鬼滅やエヴァのせいで、ヒットしている感がない
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:07▼返信
これ面白い言ってる奴ら正気とは思えない。
クッソつまらなくて寝そうになった。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:08▼返信
>>100
デジモンという既に出来上がった下敷きがあるものと比較すんなよw
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:14▼返信
>>45
俺は2回見に行ったほど面白かったけどな。
お前の好きな映画ってナニ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:14▼返信
>>3
見ずに言ってるだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:15▼返信
>>6
面白かったよ!
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:16▼返信
>>10
どんな映画見てるの?答えて?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:30▼返信
売れるコンテンツは絶対的な味方と敵がいる事だからこの作品は売るためには有効な内容だったと言える
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:32▼返信
>>133
『アンチもファン』これ重要!野球やサッカーがこの売り方なのは有名
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:35▼返信
仮想現実といあいつもの細田やん
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:41▼返信
>>130
見たから言うけど面白くなかった
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:43▼返信
最低駄作なのにw 未来のミライの方が100倍おもろかった
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:48▼返信
>>131
すげえな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:49▼返信
>>51
二分じゃなくて音楽と映像は良くてシナリオ悪いって異口同音だ
賛否両論とは違う
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:50▼返信
韓国人ジン・キムのキャラデザなのに法則発動しないのは変だな🤔
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 21:24▼返信
歌は良かったぞ、映画だと音響も良いし映画向きのアニメだと思う
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 21:55▼返信
良い意味でも悪い意味でも、映画館で見た方がええ
歌とか映像は綺麗だから、それは見る価値ある

ただ、家のテレビで見る価値はない
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 22:02▼返信
音楽と映像だけはよかったね。ケモショタ矛盾だらけのクソ脚本しか書けない細田切り捨てたら、確実にもっと伸びてた。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 22:30▼返信
>>143
それ細田を全否定してるのと同じでは?
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 22:30▼返信
脚本何とかしろ
糖質の妄想やんか
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 22:31▼返信
最近映像と音楽はすごくて話はちゃらんぽらんって感じのが多いなあ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 23:11▼返信
ウォーゲームの知名度超えた?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 23:14▼返信
※128
本編放送前にも、細田はデジモンを作ってるはずだよ
初めてデジモンと出会った、完全体の鳥と戦う時のやつ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 00:44▼返信
エガちゃんが酷評してたやつか
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 01:13▼返信
監督自身が脚本に大きく関わるようになった「おおかみこども」以降は良くも悪くも作家性が強く出てくるようになったから、今作もストーリーは賛否両論だわな
サマーウォーズ以前の比較的万人受けするような作品にするには奥寺さんか誰かもう1度プロの脚本家つけた方がいいかもな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 01:38▼返信
映像美で押してるし普通に広告で惹かれないから観る気になれないなあ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 02:29▼返信
こいつなんかやらかしてなかったっけ?許されたの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 03:18▼返信
※144
毎回、脚本以外は評価されてるやろ・・・

154.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 03:19▼返信
※137
未来のミライが面白いような言い方はヤメロwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:23▼返信
音楽と映像だけで、ストーリーはクソつまんなかった
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 17:10▼返信
俺は嫌い
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 21:50▼返信
>>3
ほんとにつまんなかった。まじでつまんない。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 21:52▼返信
まじでやりたい要素ちょっとずつ全部のせたせいで全部中途半端なまま、終わりでーす!って感じで終わって面白くなかった。
びっくりした。全然面白くなかった。
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月13日 02:30▼返信
信者が映像と音楽は良いって褒めてるけどそれってMVでよくね?
映画ならシナリオとか褒めろよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月13日 04:02▼返信
シナリオはマジで褒められるところないんだよな…
唯一面白かったところは主人公の同級生たちの告白シーンぐらいか
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月13日 07:03▼返信
内容良ければ100万はいってたな
実力不足や
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月13日 09:47▼返信
>>53
ネット弁慶の歌姫版じゃない?
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月13日 12:00▼返信
脚本めちゃくちゃだったぞ
各年代のイケメンが揃ってるから女にはウケるやろ

直近のコメント数ランキング