• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






#大人になってわかったこと選手権

磯野家の凄さ








  


この記事への反応


   
たしかに子供の頃に過ごした家は、部屋数はこれより多かった。
(後に新築引っ越しで部屋数減少)
友達の家もそうだったから、田舎だとそういうもんだと思ってた。
でも磯野家は東京だよなすごい。


世田谷であの広さ。

↑平成以降では「億円超の評価額」
と不動産業に就いてた朋友から
伺った事が御在ます。

  
アニメ放送開始の昭和44年当時の
地価が分からなかったので、現在の世田谷区桜新町の価格で計算
約2億8000万円
波平の給料約78万
(手取りはどうとか、単位の区切りがとかマジレスやめてね)
マスオさんの収入はいかほどかも気になりますが、
上流家庭である事は間違いありません。

関連記事
【衝撃画像】『サザエさん』磯野波平の給料、実はとんでもなくヤバい額だったwwwwww


世田谷区内土地付き平屋一戸建ての豪邸!
資産価値は間違いなく、1億円超え!!


子供の頃、磯野家の見取り図を書こうとして
座敷の多さに軽くパニックになった覚えが


不動産屋の花沢さんが
カツオに目をつけてるのってもしかして…




すごい地方の農家とか
これぐらい広い家に住んでたりするけど
世田谷のど真ん中でこれだしな!
はえー








B097BNBXRS
任天堂(2021-09-10T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(175件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:01▼返信
マスオが婿入りしてくるわけだ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:01▼返信
ポテサラ最高
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:02▼返信
この話題何回目だよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:03▼返信
間取りの割には狭いよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:03▼返信
でもカツオとワカメが中学生高校生になっても1人部屋が無くてお互い地獄だよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:03▼返信
同じネタばっかり言うのは大人というか老化の兆候だろ
7.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年09月18日 08:03▼返信
こんなもん見てるアホいるんだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:04▼返信
>>1
入婿と二世代同居の区別がつかないと恥かくぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:04▼返信
椅子がほぼ無いな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:04▼返信
>>1
ちょっと田んぼ見てくるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:04▼返信
駐車場ないぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:05▼返信
花沢さんはこの家の価値を知っているという訳か
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:05▼返信
昔から有名な話やんけ。のび太の家だってそうだし。
ミッフィーちゃん家もハンパなくスゲェぞ。遥かずーっと長ぁ〜〜〜い
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:05▼返信
これだけ広い家で、幼児・児童が3人も居て・・・

物がなさすぎるww
部屋がきれいすぎるだろw
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:06▼返信
庭に草も生えない・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:06▼返信
>>5
庭に離れを建ててワカメの部屋にする
カツオは磯野家長男だから今の部屋をそのまま使う
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:06▼返信
昔流行ったな、磯野家の真実とか
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:06▼返信
東京にこれだけの土地持ってたらすごいんじゃないの?
世田谷とかどんなとこか知らんけど。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:07▼返信
いや、平家なだけやん
昔なら当たり前
ほんとバカッターですわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:07▼返信
こんなネタなら少し前のドラえもんにPS5らしきゲーム機(モブ所有)が登場したことを取り上げろよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:07▼返信
アニメの話だろ
真に受けるなよオタク
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:08▼返信
何年経っても老けないところ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:08▼返信
※13
のび太の家、新アニメになってお婆ちゃんの部屋消滅してたの最近知った
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:08▼返信
はよ終われや、このクソアニメ
もう誰も楽しみにしてるヤツおらんやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:08▼返信
※5
娘夫婦がいつまでたっても出て行かないからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:09▼返信
>>22
サザエさん時空(※SPでは歪む模様)
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:09▼返信
マスオさんが車運転してるCMあるけど、明らかに無免許運転なんだよなあ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:10▼返信
>>24
毎週楽しみにしてるが
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:10▼返信
月収手取り80ボーナスまた別としても上流じゃないだろ
人を雇えてから家
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:11▼返信
幻の2階が入ってないやり直し
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:11▼返信
良くも悪くも価値観が他のアニメより古いよなサザエさん
脚本家とかかなり高齢なんだっけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:11▼返信
>>24 ここがゴミ溜めと言われる理由が分かるなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:11▼返信
>>27
マスオは免許持ちだぞ
波平が持ってない
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:12▼返信
ただの平屋を裕福ってこの人昔を知らないの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:12▼返信
>>30
歌にだけ登場する二階
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:12▼返信
絵なので
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:12▼返信
税金が物凄い額になりそうなんだがw
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:13▼返信
地下は500階でな
言ってみれば磯野家はバイオハザードのアリスの邸宅だ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:13▼返信
堀川回のために見てる
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:14▼返信
>>1
磯野家は武士の家系だぞー
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:15▼返信
都内でこれってのが凄いんやろなあ
田舎やったらこれくらいの間取りざらにあるし
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:15▼返信
タラちゃんは未来のウェスカー
当社比
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:15▼返信
波平「超えてみせろ」
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:16▼返信
ワカメプロジェクト始動!
増える
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:16▼返信
>>5
永遠にならないから無問題
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:17▼返信
子供の頃、一番人気がサザエさんだったが自分的にはツマラナイものの代表格だったな。
アニメなのにわざわざ日常の生活の話なんて意味あるのかと思ってました。
ちびまる子ちゃんは多分下品があるから面白く感じたのかもw
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:19▼返信
庭もめっちゃ広いな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:19▼返信
>>40
つまり、元は農民じゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:21▼返信
これは描く側の都合を考えてない物言いだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:21▼返信
昔は平屋が金持ちのステータスだったからな。
小さい土地で部屋数増やす為に二階建てが建てられるようになっただけで。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:22▼返信
>>5
無限ループだから無問題
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:22▼返信
これとクレヨンしんちゃんのひろしがすごいとでずっとループしてそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:22▼返信
>>33
昔は隣の甚六に車を借りて出かけるけどペーパードライバーのマスオがあたふたするみたいな回が時々あったな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:23▼返信
それでいてあいつら飯いつも一緒に食えてるから残業もほぼない
素晴らしい職場におる
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:23▼返信
>>7
でも学校のアンケートで不動の一位だったんだよね。俺も納得出来んかったけど、結果は結果だからなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:24▼返信
>>14
広いからしまえるんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:24▼返信
土地は広いな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:25▼返信
>>15
タマの努力だよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:25▼返信
ど田舎のおばあちゃんの家かて
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:25▼返信
>>52
30代であれはマジで凄いからな
安月給とか嫁に煽られんのおかしいんやで
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:26▼返信
>>18
昔は普通に田舎でした
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:26▼返信
>>3
俺は「初めて」だけど?

キミは何回目なの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:26▼返信
うちの父の実家
山奥にあるど田舎だけど
くっそでかいのよ
古い家ってやっぱそうなんやなあ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:27▼返信
>>32
水戸黄門理論ですよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:28▼返信
古い家がデカいんじゃなくて地主とかだったからじゃね
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:28▼返信
>>19
源氏「ふつうヒグチカッターだよな?」
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:29▼返信
>>53
こち亀でそんな話あったな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:30▼返信
福岡編ずっとやってたら普通の話だったんだけどな
磯野家実家がすごすぎた
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:30▼返信
時系列を理解出来ない韓国人並みの解釈だなwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:30▼返信
漫画なんだけど
これですげーすげーいってんなら誰もう○こしないことのほうが凄いんだが
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:31▼返信
>>70
アナゴさんたまにトイレ行くやん
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:32▼返信
それより一般的なちゃぶ台よりも遥かに肉厚重厚感あるちゃぶ台過ぎるだろ!!!
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:32▼返信
>>46
禿げた中年が同じこと言ってたわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:33▼返信
こんだけ広くてもTVは一台
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:33▼返信
>>70
先週のオチタラヲのトイレだったぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:35▼返信
サザエさん宅は不動産屋が真面目に評価額出したら数億レベルだったって記事をどこかで見た記憶がある
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:36▼返信
立地のお陰でリッチなんじゃね
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:36▼返信
※11
車ないもん
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:36▼返信
いうても2世帯7人だからなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:36▼返信

し ょ せ ん フ ァ ン タ ジ ー
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:38▼返信
価値観が50年前で止まってるだけ
裕福とかそういう問題じゃない

要するにクソアニメ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:39▼返信
時代錯誤なだけのような気もするが…
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:41▼返信
ただのアニメじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:41▼返信
>>55
いや、他にろくにアニメやってないか時間帯がおかしいだけでは?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:41▼返信
※5
トムクルーズのオールユーニードイズ魚類見てみな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:41▼返信
どこが凄いのかまじでわからん
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:42▼返信
フネの本業はMI6日本支部長
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:45▼返信
立地的には広いけど
7人家族であの部屋数は少ないというか狭いよ
庭があるなら建て増ししたほうがいい 金かかるけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:46▼返信
>>1
中川の豪邸に勝てるの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:46▼返信
現代であればだろ?
磯野家は昭和だから前提が違う
戦争後の配給時代から始まってるからその時の価値と比較しなきゃ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:46▼返信
500番煎じ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:49▼返信
>>52
間に『乳袋はおかしい』と『城之内、死す』を挟むの忘れてるぞ
アニメすらまともに見れない人達を舐めちゃいけない
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:49▼返信
選手権って書いてあるからいつものクソつまらん坊主かと思ったら違った
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:50▼返信
ノリスケの苗字って波野なんだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:54▼返信
ゴミ記事量産
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:55▼返信
元むさえ(笑)
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:57▼返信
初期サザエさんのアニメだと敷地がバカ広かった
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:58▼返信
※50
今でもそうだぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:59▼返信
あーん、アップル株持ってたな
2004年に100万円分買ってたら今一億五千万とか言われてるしな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 09:03▼返信
>>63
世田谷の話してるのに山奥とかアスペなの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 09:09▼返信
>>1
マスオはサザエ嫁に貰った方だけど
アパートの塀を勝手に壊すヤバいDQN夫婦だったから
アパート追い出されてサザエの実家に寄生したんだぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 09:10▼返信
核家族でない大家族なところで時代を察しろよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 09:12▼返信
戦後20年ぐらいの設定で早稲田卒のマスオさんだから今の環境と比較しても壮絶エリートよね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 09:17▼返信
今の世田谷にあったら豪邸だね。
でも田舎の平屋の古民家ならザラである広さ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 09:19▼返信
同じ話題拾ってくるだけで「いいね」稼げちゃうから仕方ない
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 09:20▼返信
上級国民だったのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 09:29▼返信
カツオでは磯野家を継げないと思い
サザエさんに婿養子を取らせたんかなぁ~

子供ガチャに1人失敗しても複数人いれば
当たりも出るし気が楽なんやろな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 09:32▼返信
>>1
友達の家は普通の広さなのに比べて、サザエ邸は豪邸過ぎる
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 09:36▼返信
※100
戦後の桜新町なんて半分は畑だよ
R246が砂利道で玉川線が渋谷の復興に使う土砂を運んでいた時代
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 09:36▼返信
波平:年収1000万

マスオ:年収800万、早稲田卒

とかだったよな確か
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 09:38▼返信
畳数で言えば大したことない
土地も一等地かもしれないが、単に地価が上がる前から住んでいるからってだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 09:44▼返信
親父の実家がこんなんだったなぁプラス離れもあって
鹿児島の山奥だけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 09:45▼返信
昔の実家がこんなだったし田舎だとわりとあると思うけど、東京だとすげーってなる
それとも時代考えると普通だったりするの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 09:46▼返信
平屋だし昭和初期には決して裕福な家とは言えない庶民の家だったはずだ
それに世田谷なんて明治大正では名前の通りタヌキが出るような谷だったんだろう
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 10:14▼返信
升夫さんの事かと思ったら違ってた('ω'`)
家? 笊設定に決まってるだろ…
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 10:15▼返信
>>4
平屋だからねぇ
二階建てなら敷地面積が半分でも同じ部屋数が稼げるだろうし
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 10:17▼返信
でも子供3人小さい内はいいが、中学生高校生になっても兄弟や親と同じ部屋って嫌じゃない?
この部屋数じゃ個室は無理だよね
それなりにデカイ家だけど7人で住むにはちょっと狭い
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 10:19▼返信
この家には
PCとTVゲームがありません
TVはブラウン管でビデオすら無し
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 10:19▼返信
時代が違うので
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 10:19▼返信
縁側はだめだ…蟲めっちゃ家の中に入ってくるやん
タラちゃん「おいしそうなエビさんでーす」ヒョイパクッ
サザエ「⁉︎タラちゃんそれはエビじゃあなくゲジゲジよ!」
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 10:21▼返信
波平・フネが逝去し、カツオらが独立した後はこの家は広すぎるので売却するだろうな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 10:21▼返信
この話何回目だよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 10:21▼返信
※117
歳はとらない…
ゾンビかヴァンパイア家族
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 10:24▼返信
やっぱ、のび家よ
日本の平均的な一軒家
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 10:24▼返信
あのちゃぶ台だって、8人で同時に食事ができる大きさだと
ナイツオブラウンドの円卓クラスが必要
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 10:27▼返信
そりゃ毎年泥棒に狙われるわな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 10:30▼返信
自己物件なんだろう
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 10:32▼返信
>>108
隣人は人気作家だし、高級住宅街なんだろうな
そりゃ泥棒にしょっちゅう狙われるわけだw
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 10:33▼返信
平家建てでこの広さはな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 10:37▼返信
はいはい磯野家の謎
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 10:37▼返信
今でこそ世田谷は土地が高いなんてなってるけど
数十年前までは田んぼだらけの東京寄りの田舎町だったろ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 10:39▼返信
>>60
クレしんって連載開始がバブル真っ只中の頃だからな
あの時代なら安月給でも30代で家建てて妻を専業主婦させて子供二人いるのが普通だったんだろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 10:41▼返信
>>72
7人で囲んでも、たまにノリスケ一家が参戦しても全然使えるくらいデカいしな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 10:43▼返信
>>117
その頃にはサザエ一家が出て行くだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 10:47▼返信
給料の話は更にボーナスも出てたから年収は1000万クラス。
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 10:47▼返信
田舎だと普通
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 11:00▼返信
田舎の祖母の家が江戸時代からの古い家で10部屋以上あって門や庭や畑や裏山や池もある
それに近いかなと思い出した
でも東京でこれは凄いと思う
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 11:09▼返信
> 波平の給料約78万

手取りは?
単位の区切りおかしくね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 11:22▼返信
その代わり3世代同居だぜ?
それができてから羨ましがれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 11:30▼返信
戦後は持ち主の死んだ土地に勝手に家建てて「ここおーれの」って宣言すればよかったんで普通

まあご先祖が武家なんで元々はもっと広くてこれでも狭くなった方かもしれんが
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 11:38▼返信
庭デケーよな
東京にこれだけの家はかなりの資産と言える
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 11:43▼返信
そうなだ。大人なる、て、話か、家こうずとか、サザエさんにあったか、あった。そのの、どうでもいい。そなことり、この前の、視聴率、世帯視聴率は、11.2パーセントと、個人視聴率は、7.7パーセントで、コアより、個人視聴率たらしいかも。コア、サザエさんいつか、アニメ最終回しって、終わりたら、サザエさん映画しったり、そでから、何年ごに、サザエさん復活で、いいと、おも。だって、前に、今年の、視聴率、サザエさんの視聴率、3月28日(日曜日)から8月22日(日曜日)は、22週連続1ケータです。だから、サザエさんは、その時の視聴率、22連敗です。後、8月29日(日曜日)は、世間は、視聴率、連敗止まるけろ、個人視聴率連敗する。次9月5日(日曜日)は、また、世間、1ケータで、その時は、スカパーの、csとBSの全部番組ないけろ、無料だから、無料みってた。この前は、nステみての、ニュースみて、相葉の番組みってた。だから、今週も、ちびまる子ちゃんとサザエさん見ません。相葉の番組みてます。後みなさんは、他番組みましょう。真実報道バンキシャ!見たり、大河ドラマ見ました。マツコとサンマ、見たい人だけ、みな。とっくに、ちびまる子ちゃん全部番組中で2番つまらないとサザエさん全部番組中で1番つまらないから、見ないお、おすすめします。自分までは、子供も、若者も、年寄りも、自分せだいも、ちびまる子ちゃんとサザエさん見てないて、いってる。もちどん、自分もだ。みんな、ちびまる子ちゃんとサザエさんつまらないて、いって。世間も、ネットそうだと、思う。自分も、そう思う。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 11:43▼返信
産みすぎて
使える土地が
狭くなる。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 11:58▼返信
昭和の一軒家ってこんなん多かったよ。団地や集合住宅は多かったけどマンションとか少なかった時代や。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 12:04▼返信
世田谷なんて元々農地だろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 12:12▼返信
フネと波平の部屋がこんなにたっぷりと取ってあるんだな
なるほどね
マスオさんの立場の弱さがよくわかる。これサザエの自室に一緒に住んでるだけだな

もしかして後でちゃんとした家に独立する気だったり?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 12:34▼返信
しかも毎日定時退社だぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 12:42▼返信
これに玄関から台所まで一本廊下が通ってたら大体うちのじいちゃんばあちゃんの家と同じだ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 12:42▼返信
昔の世田谷だからなぁ今と比べるのがナンセンス
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 12:56▼返信
このネタ何回擦るんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 12:57▼返信
しかも庭もでかい
玄関出てから表札のある門扉までの距離もそこそこある
磯野家代々の屋敷土地とはいえ世田谷で
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 13:00▼返信
>>142
この、コメント書いの、ゆうとうりで、本当に、サザエさん全部番組中で1番つまらないです。早く、サザエさんや、ちびまる子ちゃんも、放送改革してほしいです。そでか、ちびまる子ちゃんとサザエさんは、打ち切りで、最終回に、しっほが、いいかね。おわびに、まず、ちびまる子ちゃん全部番組中2番つまらないから、ちびまる子ちゃん映画化しったり、次サザエさん全部番組中で1番つまらないから、おわびに、サザエさん映画化しっほが、マシかな。後、いつか、何年後に、ちびまる子ちゃんとサザエさんいつか、復活しったぼが、マシかな。確かに、今人は、まず子供とか、若者や、としより、自分のしりあも、ちびまる子ちゃんとサザエさん、つまらない、裏番や、もっと表番組見てるか、そでか、ネットで、動画や、ゲームやって。ちびまる子ちゃんとサザエさんは、見てないこと。自分だって、ちびまる子ちゃんとサザエさんは、つまらないいって、まあ人と、ちびまる子ちゃんとサザエさんつまらないいってた。ちびまる子ちゃんも、サザエさんも、もう、絶対、見ません。普通、表番組見る。相葉の番組見るかな。そちほが、マシです。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 13:03▼返信
現代だと凄いがサザエさんって戦後~高度成長期前くらいの間の頃がベースで
半分歴史ドラマみたいなアニメだから、その頃基準で考えた方がいいんじゃないの?
その頃の世田谷って、農地として使い物にならなくなったんで
新興住宅地にして売り出してた頃だった気がするから
いまでいう所沢あたりの分譲に住んでるようなイメージじゃないだろうか
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 13:28▼返信
サザエルアポロ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 13:34▼返信
これ漫画なんだけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 13:56▼返信
二世帯住宅だからそんなもんだろ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 14:01▼返信
「世田谷のど真ん中」ってどこよwwwwwww
世田谷のほとんどがど田舎だよ…端っこだけが都心なだけ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 14:34▼返信
1970年代くらいだとまだ平均地価が足立区以下の時代だよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 14:35▼返信
あ、ごめん1970年代じゃなくて1970年ね
年代だったら70年代後半は足立区以上になるから
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 14:47▼返信
サザエさん家は増築に増築しましたって感じがするよな
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 14:51▼返信
家具や物が少なすぎる
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 15:01▼返信
大抵こういう見出し記事って全く凄くないどうでもいい内容
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 15:33▼返信
裕福なのは、武士の子孫だからってのあるかもね
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 16:51▼返信
大手商社の管理職以上、ぐらいなら当時は普通なんだろ知らんけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 17:03▼返信
カッペ気持ち悪すぎ死ね
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 17:57▼返信
坪面積的に考えても異常
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 19:53▼返信
フグ田一家が出ていけば良いのにキチガイ過ぎて誰もアパート貸してくれない
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 20:15▼返信
3世帯でトイレひとつは無理だわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 20:37▼返信
広いけど7人だからそんな豪勢な暮らしはできない
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 21:29▼返信
昭和の上級国民様の日常
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 22:05▼返信
>>12
花沢さん家はたしか不動産屋じゃなかったけ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 23:03▼返信
漫画に何言ってんの
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月19日 08:03▼返信
部屋数は普通だが平家でこれは確かにでかいな
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月20日 06:33▼返信
さすがにマスオは家出ないと
商社勤務なんだし
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月20日 13:56▼返信
元から金持ちの設定なンだが

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング