• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ドコモ、途中解約時の違約金を廃止

1632214663498


記事によると



・NTTドコモは21日、携帯電話の利用者が2年契約の途中に解約する際に発生していた違約金について、10月から廃止すると発表した。



この記事への反応



「2年縛り」という言葉が無くなって欲しい

じゃぁ解約しようかな...

この調子でインターネット回線の方も何とかして欲しい。。

で?次は何が発生するわけ?違約金ばっかりで?どうせ手数料とかでとるんだろ?

名目を変えて手数料とか他値上げしてきそう。auで機種代0円のために使わん子ども携帯持たされて持ってるだけで累計2万くらい持ってかれたことといい大手のやり方をもう素直に受け止めんぞ。

違約金以外のなんちゃら金発生しそう

総務省から厳しく規制されてますから難しいと思いますよ。




他の会社も続くんだろうか?




B093182GKQ
バンダイナムコエンターテインメント(2021-09-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0






B093PYPN4T
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(127件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:41▼返信
ポテサラを崇めよ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:42▼返信
他社もこれに続けると良いが
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:42▼返信
今頃?遅くね
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:42▼返信
前にもそんな話が出てたと思う
結局どうなったんだっけ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:42▼返信
分割未納の場合はどうなるの
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:43▼返信
携帯だけじゃなくネット回線の縛りもやめさせろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:43▼返信
むしろ今まで金取ってたボッタクリ経営がおかしいだろ
孫さんのソフトバンクを見習え
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:43▼返信
他も続いて欲しい
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:43▼返信
違約金が無くなるのは朗報だけど、反面現在の利用者にその負担分が付いて回るんじゃねえの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:43▼返信
ハーティの俺高みの見物
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:44▼返信
ソフバンは何してるの?
鼻垂らしてるの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:45▼返信
最近ハーティ割入ったけど随分安くなった
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:45▼返信
ありがとう菅総理
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:45▼返信
ソフトバンクvs楽天モバイル
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:46▼返信
>>11
三浦大知の悪口は許さん
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:46▼返信
キャリアはあの手この手で縛り付けようとしてくるからウンザリしたわ
さっさと格安行った方が気は楽になるぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:47▼返信
回線による縛りじゃなく本体のリース契約にシフトしてるよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:47▼返信
NHKにも厳しくしろよ
総務省
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:47▼返信
>>3
?!

加速するぐらい速いぞカスww
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:47▼返信
docomo気付けば20年以上使ってて今更格安に移るのが面倒
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:48▼返信
違約金廃止して手数料がかかるようになるんだろ?w
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:48▼返信
他のがゴミしかないから解約する事はない
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:48▼返信
縛り自体どの事業者も無くしてほしいわ
自動更新ってのもな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:48▼返信
俺の13000円返せよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:49▼返信
>>11
棒キャンデー舐めながら鼻水垂らしてるよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:49▼返信
>>3
まだの他キャリアに言ってやれよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:50▼返信
AUはまだなの?
AUの社員は会議で何してるの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:50▼返信
>>3←他社 機種変してる雑魚のカス
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:51▼返信
>>7
通信事業者としてのソフトバンクはサービス横並びしてるやん
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:51▼返信
>>24
災難だと思って
諦めるんだなww
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:51▼返信
auもさすがに年内までには頑張ってくれるだろう。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:52▼返信
やっとやめられる
超朗報だ
来月まで我慢我慢
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:52▼返信
ソフトバンクは解約させてくれないから違約金も発生しないで
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:52▼返信
やったね
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:53▼返信
正直スマホとか使ってないから解約したい
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:55▼返信
まずApple Storeより高い値段でiPhone売り付けるの辞めろや
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:55▼返信
>>1
ドコモダケだろいまだに途中で解約違約金あるの
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:56▼返信
※36
サポートって言う付加価値がいらないなら新フリー版買えばよろし
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:57▼返信
auは2年契約と2年契約Nがあるが、どちらの契約でも
ドコモみたいに違約金をゼロにしてほしい

秋頃には2年契約と2年契約Nどちらの契約でも違約金が生じないようにしてほしい
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:57▼返信
マジ、光の方もよろしく
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 19:59▼返信
ドコモは時代の先を行ってるというか、日本のスマホ業界の引率者のような偉大な存在だと思う
これからもドコモと契約し続けたいわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:00▼返信
プロバイダ界隈もメスを入れるべき

43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:00▼返信
これとは別に同等の金銭が発生するペナルティが追加されるんだろ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:01▼返信
楽天モバイル最高に好き!ありがとう楽天モバイル
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:02▼返信
違約金はないけどブラックにはなるだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:03▼返信
違約金発生するから移らなかったとか無いだろ
行先がMVNOなら2~3か月で回収できるのに
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:03▼返信
>>37
これも菅総理の偉大な功績かぁ〜!!
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:03▼返信
で、auは?wwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:04▼返信
movaくらいが一番使い勝手良かった
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:05▼返信
そりゃ他社も続くだろ
そうしなきゃドコモに勝てる所が無い
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:07▼返信
みんな疑い深くてウケルw
これは素直に受け取った方が良いよ
なぜなら、ドコモは去年の12月にNTTの完全子会社になったから
NTT本体は政府が33.93%の株を保有しているから政府の意向が強く影響する
ドコモがNTTの完全子会社になったことでドコモに対する政府の影響力はより大きくなる
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:07▼返信
※43
本体分割の人たちはある意味縛られてるし
一括の人は違約金は足かせにならないってことじゃない
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:08▼返信
>>20
おっさんがんばれー。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:11▼返信
>>46
違約金払うだけと思ってる人間多いけど、途中解約ってキャリアにある自分の信用に傷がつくんやで
系列のMVNOの審査に通りにくくなる
MVNOは審査厳しいから余計に
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:15▼返信
※54
転々とするようなのは流石に想定してないわ
違約金掛かるから辞めるの癪だなぁとかで腰が重くなって数年経過しちゃってるような人のことだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:15▼返信
楽天モバイルはエリア広がってくれたら入るからはよ広げてくれ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:16▼返信
最初の2年はいいんだけどね
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:16▼返信
格安SIMに審査があること自体知らなかった
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:17▼返信
※7
厚顔無恥な君に教えてあげるけど
そもそも2年縛りを始めたのはソフトバンクだぞ
言ってて恥ずかしくないのかい?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:26▼返信
ahamoで競争にも勝ったし、余裕かな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:27▼返信
違約金wwwww
まさか未だに違約金とるキャリアはないよな?wwwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:27▼返信
楽天グループ全体の利益を通信事業が余りにも赤字で、トータルで赤字
この通信設備投資をどこまで続けられるか
全体の利益が少し黒字なら長く持つが、どこまで体力勝負になるか
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:30▼返信
ネット回線で違約金取られたばかりだから悔しいです!
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:31▼返信
アハモとか楽天モバイルが知られてきてるのは良いんだがそろそろ一般層にも激安中華スマホが知られてもいいと思う
中華なら最新iphoneと同等性能で半額以下だ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:31▼返信
違約金無いなら、即解約してオクに売りさばくぜヒャッハー
って転売ヤーが喜ばない?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:33▼返信
>>1
現状でも解約金安いのに、解約金が無くなったら2年定期契約の意味が完全に無くなるだろ
これ後で「2年契約廃止=2定期契約割引廃止」もあり得るでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:34▼返信
で?っていう
解約する人にしかメリットないなら解約者が増えるだけでは?同時にドコモ利用者だけが使える超スマホとか発表するならまだわかるけど
Xperiaの色が多いくらいしか他キャリアと違いがないのはどうかと思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:34▼返信
2年間縛られる事と引き換えに安い値段で加入できて
貧乏人でもiPhoneみたいなクソ高級機種が持てるという
頭のいいルールだったのに…
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:35▼返信
>>1
途中解約するなら初めから定期契約なんかするなよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:37▼返信
契約時 一定期間縛られるという認識に誤解は無かったと思うけどな
2年後にリマインダーを仕掛けず うっかり忘れてしまっている人から文句が出てたのかね
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:37▼返信
中華スマホは爆発がこわいからなあ…
ポケットで爆発したら悲惨
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:37▼返信
違約金が無いだけで未払い割賦はその場で全額請求だろうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:41▼返信
端末の分割支払ぶんを払い続けるのは当然として
電話サービス部分は自由に解約できていいだろというのは 分からんでもない
しかし皆が自由にキャリアを移動できるようになるなら
キャリア的には将来に渡って安定的では居られないわけで
そのリスクの補填分は けっきょく代金に跳ね返るのではないかと
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:43▼返信
二年縛りは別に良いんだよ
2年後に勝手に更新されるまでの1ヶ月しかまともに契約変更させないのがクソクソ&クソ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:45▼返信
あたりまえ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:46▼返信
>>74
最近は前後の月を含む3ヶ月ぐらい余裕ありません?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:47▼返信
端末の割引売りが無くなるだけなので
ショップにとっちゃ死活問題だろうけど何の問題も無い
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:50▼返信
やはり契約のことを忘れているうっかりさん向けの対策なのだろう
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:51▼返信
せや退会手数料に変更しよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:52▼返信
10年以上契約してても最後の別れは違約金毟り取られるとか人情のかけらもないよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 20:54▼返信
違約金は廃止するが、契約終了手数料が発生するんやろ?どうせ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 21:00▼返信
光も頼む〜
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 21:00▼返信
でも一度契約した人は対象外なんだろ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 21:01▼返信
ソフバンは絶対やめないだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 21:04▼返信
その廃止になる10月以降に契約したものに限るんだよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 21:05▼返信
2年しばりって最初の2年間は解約できないけど
その後はいつでも解約できるかと思ったら違ったのはなかなか衝撃だったな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 21:14▼返信
どうせ10月から契約した人のみだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 21:14▼返信
機種変更応援プログラム(有料)はどうなるんや?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 21:17▼返信
最初の2年を過ぎたらそりゃ応じなきゃね
今までがおかしかったんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 21:18▼返信
違約金とはどこも言ってないだろうに
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 21:18▼返信
消費者からしたら元々が不要すぎた
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 21:19▼返信
※89
流石に強欲すぎて総務省がキレ散らかしたのが効いてきたよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 21:20▼返信
縛りがすくないとこに客は流れる
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 21:22▼返信
>>66
そのとおり2年契約廃止=2年定期契約割引廃止になったけど、通常契約が2年割と同等の料金に値下げするようだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 21:23▼返信
楽天電波こないかなー
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 21:24▼返信
携帯以外の光回線、ソフトバンクエアとかの違約金も廃止して欲しいね
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 21:30▼返信
各社から人件費削減とかでしわ寄せきそうだの
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 21:41▼返信
※20
こういう人がキャリアにとっての養分になるんだよな。
いや、本人が納得してるなら別に構わない。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 21:44▼返信
auの社長が会見でごねてたのを見てから17年利用してたauを辞める決心した
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 21:46▼返信
キャリアから格安に移行する場合はデータの移行とかどうすんの?
特に泥は完璧な一括移行ツールが存在しないし
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 21:47▼返信
2年縛りのプランと縛り無しのプランでかなり価格が違った気がするけど
その辺はどうなるの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 22:07▼返信
ふーん?にしか思わないわ
今までどんだけ搾り取ってたんだよって話
格安SIMなかったらずっと大手どもに割高料金を支払っていたと思うとね。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 22:12▼返信
ゆうて1000円ぐらいでは。
機種代べつだけど。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 22:13▼返信
解約料金が無いのなら気軽に入りやすいよな。
特に2台目3台目として契約する時は解約しやすいプランがいい。
俺も3台目として検討しても良いかも?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 22:35▼返信
その分通信料に上乗せするような会社だしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 22:57▼返信
寧ろまだやってたんか…
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 22:59▼返信
>>2
ドコモ「その代わり契約時に預託金を10万円預かります」
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 23:19▼返信
菅首相がやろうとしていたキャリアメールを
キャリア変更時も引き継げるようにするのもお願いします。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 23:26▼返信
代わりに解除時の事務手数料が期間外でも一律3300円掛かるようになるんじゃないかな?
普通の会社だと思われてるけれど、しんどいとNTTにくっつける国のお抱え企業だからやりたい放題
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 23:29▼返信
それよりレンタル縛りやめろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 23:43▼返信
これでくそ縛りがなくなったらいつでも機種変できるな
5Gにしてもいいけどスペックと値段がなあ
タブレットより高いし
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 23:50▼返信
インターネット回線業者もポケットWi-Fi業者もすぐやれ!
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月22日 00:41▼返信
消費者庁「初月無料とか言って二か月目から有料になるサービス押し売りするのやめろ」
NTT「料金値下げしまーす」
消費者庁「初月無料と勧誘して、解約し忘れた人から使っていないサービスの毎月月額取るのやめろ」
NTT「解約の違約金無くしまーす」

日本最大の詐欺集金グループNTT
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月22日 00:45▼返信
端末購入補助をキャリアが出してたときならともかく、
今ほとんどないのに2年縛りさせてたのマジで糞だったからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月22日 01:16▼返信
途中解約っつーか何月以外は金取るって決まってるのが意味不明
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月22日 01:46▼返信
なんか違約金クソ安くなった気がしたけどそれがなくなっただけじゃあんまりなぁ。
いろいろめんどくさいうえにほかが微妙すぎて止める気もないし。
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月22日 01:56▼返信
>>114
高いスマホが契約するなら500円とかで買えた頃ならともかく今旨味無いのに2年縛りの意味がわからんしな
純粋に契約として不当だよな理由なく入会したら2年間解約できませんするなら違約金解約金かかりますって
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月22日 03:25▼返信
>>103
ここ1、2年くらいの契約の人は1000円だね。
それ以前の人だと1万円くらいだった。自分も1万円くらいだったけど契約満期迎えてやっと1000円になった所だったよ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月22日 04:18▼返信
別の方法で金をむしり取るようにするだけだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月22日 08:59▼返信
もっとユーザー再度が汚い商売方法にNO!!を突きつけていかなければならないよね
駄目だと思ったらすぐに乗換えでその後はノータッチというのが妥当かもしれない
ノータッチガンホーとかノータッチバンナムみたいなものだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月22日 10:10▼返信
遅いよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月22日 12:48▼返信
いや、普通にmvnoにしろよ。
123.ネロ投稿日:2021年09月22日 14:34▼返信
ミエナイチカラ 〜INVISIBLE ONE〜は昔はそこそこレア曲のイメージあったが、いつの間にか凖定番くらいになってきたな✨
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月22日 15:41▼返信
家庭用ネット回線を値下げしろよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月22日 15:43▼返信
NHKは不要
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月22日 23:43▼返信
どうせ名称が変わるだけwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月22日 23:43▼返信
キャリアどもの期待できない感が半端ないわ

直近のコメント数ランキング