【【超速報】スイッチで遂に『ニンテンドウ64』と『メガドライブ』のゲームが10月からプレイ可能に!!!!もちろんオンラインプレイも可能】
ついに『ニンテンドー64』のソフトが解禁!
しかし……
↓
64のサブスクはやばいよ。アラサーたちが昔楽しかったゲームをプレイするもあんまり楽しめなくて「本当に楽しかったのはゲームそのものではなく学校終わりにみんなで集まって遊ぶあの空間だったこと」に気付いて泣き始めるやつになるよ
— プルナレフ (@pulnaref) September 23, 2021
64のサブスクはやばいよ。
アラサーたちが昔楽しかったゲームをプレイするも
あんまり楽しめなくて
「本当に楽しかったのはゲームそのものではなく
学校終わりにみんなで集まって遊ぶあの空間だったこと」
に気付いて泣き始めるやつになるよ
Switchでくにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクションが出た時
— ꜱʜɪɴ -シン- (@EternalShin) September 24, 2021
あの時の面白さをオンラインで対戦出来ると興奮したものの
人が来ない現実を知った時も泣きました
この記事への反応
・確かにそうかもしれない...
・アラフォーはスーパーファミコンが配信された時点で
もう通過してるから大丈夫。
当時はどこでもセーブしたり巻き戻ししたりなんて
機能は無かったから
「友人の家では絶対に叶わなかった
夢の全クリアを成就する別のゲーム」
だったよ、サブスク版。
・僕にとってのFPSってこれだったから、
最近ヴァロもエペも自分でやるとほんと楽しくない
・いやいやいやいや
当時はハードをもってる奴の接待ゲームでしかなく大変だったのが、
今の時代に1人でようやく深く楽しめるんだぜ?
・マリカーも!カスロボも!
ゴールデンアイも!
ぜんぶ、ぜんぶそうだったんやな…
・学校終わった後、友達と集まってゲームやったなぁ。。。
今はもうそんな友達はいない、、、
・大人になるとゲームが楽しくない理由が解明されてるやん
それ以上はやめてくれ
マジでワイに効く
マジでワイに効く
PS5オワタ/(^o^)\
確かにアレは一番楽しかったけど
別に家で時オカムジュラやってても普通に面白かった
人工知能(artificial intelligence: AI)は状態を読む
人工知能(artificial intelligence: AI)は環境を読む
人工知能(artificial intelligence: AI)は事情を読む
人工知能(artificial intelligence: AI)は境遇を読む
アライズの天下短期間だったね?
人工知能(artificial intelligence: AI)は実情を読む
人工知能(artificial intelligence: AI)は実相を読む
人工知能(artificial intelligence: AI)は事実を読む
人工知能(artificial intelligence: AI)は現実を読む
人工知能(artificial intelligence: AI)は実際を読む
人工知能(artificial intelligence: AI)は真相を読む
友達の誰か1人でも持ってたら集まってやれるからな
PS2買うまで64で遊んでたぞ
何か知らんけどマリカーとスマブラはどっかにあったよw
ヤンキーの友達の家にも、金持ちの奴の家にもw
誰か忘れたが任天堂のお偉いさんも言うてたやろ?
「誰かと遊ぶゲームは何でも楽しい、一番難しいのは一人で遊ぶ楽しいゲーム」と
ねぇねぇ豚ちゃん
アライズの完全版(笑)来なかったねw
盆栽ってなに?昭和の言葉?あまり古い言葉使われても分かんないよおじいちゃん^^;
ファミリー層や友達が多い人は所持してたイメージかな。
1人1台って感じじゃないけど、マリオカートとかスマブラとかをそれなりに持ってたひとは居たと思うよ
何言ってんだ?
昔のFPSなんて今やったらゴミゴミのゴミだろ
>>20とコメント被ったわ
それ抜きにしても昔のゲーム今やっても基本そんなに楽しくないかな
若者のフリすんなよクソジジイw
盆栽は今まさにトレンドだよw
かわいそう
64より珍しかったドリームキャスト
ないの?
あるけど64の隣にはプレステがあった
ゲームボーイはみんな持ってたけど
うちの学校はほぼほぼPSだったわ
まだGCの方が持ってた人居たな
ジャンクに50円でありそうなものですら高額で買わせるの阿漕すぎやろ
超えてないだろ
子供の頃は話題になってたな
今はゲーム業界のトレンドはpsだけど
?
スーパーマリオ64とマリオオデッセイ
ゼルダの伝説時のオカリナとゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
ドンキーコング64とドンキーコング トロピカルフリーズ
うーん、そうか?
友達がいた頃が懐かしい
日本撤退というニュースは業界を震撼させたよな😭
DVD再生機のPS2
結局ジワ売れもpsだから累計圧倒的なのよね
一人でやって面白い訳ではない
陰キャが部屋に篭って暗い部屋でやってたソニーハード
どっちが思い出に残るかはっきりわかんだね!
言ってること分かるだろw
それに流行りのオンラインゲームはswitchではまともに出来ない
頭に毒電波ながしてるだろ?知ってるぞ!!!あえ
小学校高学年以上だとガキゲーなんて誰もやってなかったよ
PS2がまぐれヒットしたSONY
老人になると新しいものに挑戦するのが億劫になるらしいから、そういう世代にはピッタリなんでしょ
流石に専用コンが64バチャコンにしか使えないとかそれだけの話だと思ったが
なんか公式見てもこの辺りぼかされてて分かり難いんだけど
人工知能(artificial intelligence: AI)は状態を鑑みる
人工知能(artificial intelligence: AI)は環境を鑑みる
人工知能(artificial intelligence: AI)は事情を鑑みる
人工知能(artificial intelligence: AI)は境遇を鑑みる
学生の内に卒業しないと豚になる
人工知能(artificial intelligence: AI)は実情を鑑みる
人工知能(artificial intelligence: AI)は実相を鑑みる
人工知能(artificial intelligence: AI)は事実を鑑みる
人工知能(artificial intelligence: AI)は現実を鑑みる
人工知能(artificial intelligence: AI)は実際を鑑みる
人工知能(artificial intelligence: AI)は真相を鑑みる
陰キャ感がにじみ出てるコメント好き
しらないのかしってるのかしらないがおれはしってることをしらないだけだぞふざけんな
大体ファミコンサービスですら既に追加タイトルストップしてんのに
64サービスなんかまともにやるわけねえじゃん
というかゲームから離れてほしいんだわ
ドリキャス見殺しにした罪は大きいよ?
友達で一人持ってたけどそいつの家行った時は鉄拳かソウルキャリバーだった
ないよな
ぶっちゃけ、コントローラーすら触ったことがねぇ
友達の家でPSでドカポンとか桃鉄をやってた記憶があるが
GCは買ったけども、64がすっぽり抜けとる
まず日本語使え
話はそれからだ
つまり身内で騒ぐ補正の無い任天堂の限界がそれってだけの話
アラサーつっても25と34じゃ全然違うしな
現代の感覚で行けば昔のゲームって全部つまらん、今の遊びやすいシステムになる前の骨董品だからな
新しいものについていけなくなったのは確定だけどな
当時を知らないのかな?
むしろ64こそが陰キャ御用達ハードだったよ
あの頃の任天堂はみんなでワイワイ()なんてものとは最も遠いメーカーだった
まぁ今のゲームを知らないからこその感覚だよね
平安時代だって今じゃ絶対詰まらん蹴鞠で一生遊べてたらしいし
そう思いたいならそうなんだろうなw
昭和とか平成とか80年代とか90年代とか
括りが括れてなくて何の意味もねえのよな
外出てサッカーとか野球とかで遊ぶか家でゲームやるかだったよね当時は
それこそ君ら豚が憧れるお外でみんな遊んでたからね陽キャはw
友達と遊んだとしても操作性とかグラフィックが最新になれてしまった今では満足できないし
蹴鞠結構楽しいぞ
現在のPSソフトが昔のゲームより面白くないから仕方ない
バーチャやKOFって書いてますやんw
任天堂のゲームは基本的につまらないからね
友人たちとワイワイ馬鹿騒ぎしながらやるのが楽しいのであって・・・
泣いていいよ
人のをやるのは別にいいんだが、なんだろ
まとにかく空しかったし
自由度がないというか、それが空しかったし
大人になった今あれを熱帯でガチプレイしても気分が悪くなるだけなんだ。
ショートカット成功率だけで勝敗が決まるマリカ64とか、
簡単即死コンボされる初代スマブラとか、一生リスキルハメされるだけの007とかやりたくないだろ。
思い付くのはスマブラとマリパとカスタムロボ
ほげぇぇぇってなる
みんなで遊んだら面白いのは当たり前なんだよ
あのKOTY受賞したクソゲーの人生ゲームご当地ですら「みんなで遊んだら楽しめるからクソゲーじゃない!」って擁護してたやつが結構いたぐらいだからな
他社ゲーを任天キャラに焼き直しただけだもんな
それは任天堂じゃなくても何でも楽しいのでは
はぁ?
PSしかない家いってもFF7をぼーっと見るとかロックマンX4を交代でやるとかしかできなくて退屈だった
KOFはマジで隠キャ御用達だった
ってかそれ以外は部活だったり暗くなるまで学校とか公園で友達と遊んだりあんま誰かの家で遊んでた記憶ないな
そういうの寧ろ大学入ってからPSP持ち寄ってモンハンやってたくらいかな
今じゃディスコ繋いでオンラインで普通に出来るし
買い切りよりサブスクの方が儲かるから
クレジットで登録してそのままやらないけど課金し続ける人が結構出る
ワイのニフティサーブメール代もログインしてないけど10年以上払いっぱなし
まず何故ファミコンがセーフラインに入ってるんだい?
需要無いからだろ
絶対に陣内がファイナルソード生配信で突っ込みながらやる方が面白いだろうなwww
64が陰とか言ってるの君だけだよ
読み取れないお前がな
ちなみに俺は※12とは違うぞ
みんなでワイワイやれるからオンラインゲームが流行ってるって分かるだろ
そんな事も分からねーのかよゴキブリ君www
やたら古い作品で最新作を叩く奴の半分以上はそこでシリーズ遊ぶのをやめた奴説、あると思います
うちの地元は個別にコントローラー持ち寄ってたわ
本体ないのに遊ぶ為だけに64コン持ってる奴らが割りといた
自分の価値観を押し付けないで
マリオカートガチ勢がTiktokに動画上げてて「バズりたい」とか「伸びない」とか愚痴ってるけどマリオカートで神プレイとか見せられても伸びるわけないんだよな
子供と楽しむゲームに大人が必死になって痛々しいとしか思われない
主張なんて常に価値観の提示だよ
いたいたw
コントローラだけ買ってるやつ
ソフトだけ買ってるアホもいた
ウイイレもパワプロもやったけどあれ複数人でやるには向いてなかったから
人数集まるなら64でスマブラとか007とかが多かった
「やれることが少ない」からな
俺ははっきり自覚してるが、やれることが少ない、リプレイ性がないゲームは嫌いになった
だから日本ゲーの何を見ても「どうせつまんねーだろ」と思うようになったのかねえ
いうて海外ゲーでも自由度があるやつは極一握りだが
定期的に格ゲーアンチレス付けまくって暴れるやつとかとかはほんとそれだな
そう言うのって最初から家で遊ぶ前提のクリスマス会とかで普段は普通に遊んでたからな
多分一年でも2~3回あったかどうかだな
ウイイレはともかくパワプロやってるやつはだいたい陰キャ
ボンサイってオリンパスの建物だよね🤣
ってかそもそも家集まってゲーム自体やらない
陽キャが部活とかクラブでやってるサッカーや野球をゲームでもやってたくらいだよ
スマブラ専用コンだと認めず神コン主張の痴れ者がワンサと湧く
ストファイファイター3とかまさにそれだろ
あれで人がガクーッと減った
だったら、あれはクソゲーなのだ
64でワイワイはいいトコ30代前半だろう
パワポケは完全に陰キャだけどパワプロはまだ野球少年が普通にやってたイメージあるぞ
ドラクエ8か
この場を借りてありがとう
そりゃ任天堂患者はね
外れてはないけど主線からはズレてた
ろくにやり込めない下手な子供が中心の層なのと
キャラ差があっても数で強い奴をボコれるルールが多いせいで
バランスの悪さが誤魔化されるとるだけやったよな
スマブラとかタイマンでやると格ゲーより空気悪くなったわ
任天堂悪い意味でしかずっと話題無いよねw
だから実際出るとほとんどプレイされてないとかいう幽霊現象良く起こるんだよな。
任天堂機が押し入れハード言われる理由。
パーティーゲーで特別な日1日を持たせることはできるけど、それ以外で不要という。
でも思い出には残ってるんで、こういう前情報出た段階だと持ち上げてしまう。
今やると不便だし難しいし絵もきれいじゃない
最新のゲームやった方がいいぞ
そういう時にやるスマブラとかが楽しかったってのは分かるけど普段からやってるほど暇な奴らなんて周りにおらんかったよ
cod MW2は面白かった
ストファイファイター?
ライトゲーも多かったし
セガサターン
wiiuのVC来年までっぽいからマジで困るわ...
なんでPSPやVITAの時サービス終了記事で日本軽視だとか騒いでたのにVCは騒がないの不思議でしょうがない
PS派とSS派がバチバチやってたな
まあSS派はその後PS買っちゃうんだけど
え?むしろ3Dゲーの基礎作ったような革命もんばっかだが
なんではちま見てるんだよ
今でも宅飲みとかで集まった時にやるのは楽しいんだけどね
でも平時にやるゲームはやっぱり一人でも楽しめるゲームになるんだわ
クソゲー量産機のゴキステ?
昔のゲームが楽しかったんじゃなくて当時が楽しかっただけだって
だから童貞なんですよね?
今中身進化して無いの任天堂なんだよなぁ
未だに二十年前からゲーム性に進歩が無いって余程だぞ?
何かヤバイ!シルバーチャリオッツ
って思って、1回だけやってその後一切やらなかったんだが
「開発が気に入ったキャラだけ異常に強い」っていう評価を聞いて、見立ては間違ってなかったなと
アーケード学べ
自分の周りがそうだったってだけでしょ
小学生なんて毎日ヒマなんだから毎日誰かんちでゲームしてたよ
むしろ当時は子供過ぎてきつかったステージがクリアできて新鮮
既に同じ現象が起きてるだろ
64のサブスクに限ったことじゃないのに
なんで世界の真理に俺が気付いたみたいな空気出すん
友達いるやつこそそんなこと言わないわな
GCならまだしもpsより64持ちの友達の方が珍しいよ
聞いてねえよ
は?オンラインで集まれるだろ。
もしかして、疎遠になっちゃったのか?w
懐かしさで買ってすぐに飽きる
小学校の頃から陰キャやってたらそらアラフォーでも任豚おじさんこじらすわなwww
ラード臭いよw
セガハードに惨敗した現実を受け入れろ(´・ω・`)
>>1
韓国人のチソチソはフル勃.起しても世界一短小な9センチだよ
人が多いのだから間違いはない
格闘ゲーはクソゲーだと思うやつが増えたから廃れただけのこと
なんだっけあの犬とか使えるやつ
64辺りから中心から外れてたよ
あんなん一人でやったら死ぞ
俺はPS先に買い安くなってサターン買ったなぁ
小さいキャラクターが画面の何処に居るのか途中で良く見えなくなる。
ゲーム好きだったのに。
ガチクソならシリーズ内シリーズで三作も続かない
システム、キャラ共に尖ってたけど大衆ウケしないイコールクソでは無い
老害懐古厨は昔は良かっただの言うがそういう奴が挙げるゲーム今やったら基本つまらんからな
糞グラ糞操作性低ボリューム鬼畜難易度
限られた本数しか買えないガキの頃だからそればっかやって思い出補正かかってるだけ
それか友達と集まってやるその空間をゲームの面白さと勘違いしたアホ
今引っ張り出してきてガッカリするくらいなら思い出のまま置いといた方がいいよ
GCコンはスマブラ筆頭に任天堂ゲーの為に作られとるから
任天堂ゲーやる分には確かに神コンなんかもしれんけど
サードのゲーム…特に別ハードからの移植作品やると
GCコンに最適化されてへんのばっかりで最悪なんよな…
GCコン持ち上げる奴は9割は任天堂ゲーしかろくにやらん奴やわ
みんなオンラインゲームに流れたな
余程お前が友達いなくてコンプレックスなんだなw
そんな事言ってるからBluetooth遅延するんだよ
じゃなきゃなんでスイッチでここまでサードハブされてると思ってんだよ?ハードショボすぎてやれる事増えないからだろwww
任天堂日本撤退したんだね
そりゃこの惨状だしなw
友達おらんかったんか?小学校なら余程人見知り陰キャでもなければ陽キャとも普通にゲームするぞ
中学以降は明確に分かれるけど
クソみっともねえwww
マニア武闘派はサターン
変わり者こだわり派 ネオジオCD
任豚 ろくヨン
64…554万台
GC…404万台
64のほうが売れてるんだが
それこそ陽キャと言うなら
友達いる人はみんな64で遊んでたぞ?
開きなおっちゃったよw
だっさw
ガンギマリか?
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。2、3日後にものすごく太った赤い服に帽子の中年男性が発狂し続けます。
それが終わりの合図です。
程なく大きめの美談が来るので気をつけて。
中国貿易巡回転売それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。
さっきも書いたけど平日は普通に見んな外で遊ぶか習い事してるかで
そう言う集まりとかやるにしてもクリスマスとか特別な時くらいだよ
バイオ4とか地獄だったわ
酷い配置で鬼のQTE
プレステやりに集まる事はあったぞ
モンスターファームの対戦とかGジェネの対戦とか当時ビーマニとか流行ってそれやりに行ったり
俺ん家
ネオジオCDには触れないで差し上げろ
誘われなかったんだね…
まぁ確かにまだ任天堂って言ってもゲームボーイでポケモンみんなでやってる方が健全だわなw
いい加減ファミコン世代からして懐かしさとか感じなくなってきてるんだが
ソフト少ないから64飽きて結局PS1で遊んでました
別に外で遊ばないって訳じゃなかったからなぁ
みんな集まる迄は集合場所になったやつの家でゲームして全員集まったら外に行ったり今日はゲームしようってなったりしてた
ゴキブリは誰にも誘われなかったから、集まって64で遊ぶ楽しみを知らないまま逝くんだね…可哀想に!
格闘ゲームも同じことだな
特にストファイファイター
任天堂携帯機は小学生
下手するとカスタムロボも入る。
さっきからずっと気になってんだがストファイファイターってなんだよ
そんなに怖いん?w
生産出荷台数
実際は半分以下だね
ゲーム休部は最初から諦めてたから(教祖イワッチが発売前に2番手狙い宣言は草)工作も控え目
しかし新参のMS xboxに惨敗し世界最下位になってしまった
ほっとけ
レスバに負けて壊れたらしい
海外の海賊版のレインボーの事とかちゃう?
日本語も怪しいから多分ザイの者なんやろ
「格闘ゲームとしては最大のクソ」とか言われるしな
「任天堂だから過剰評価、ゲタ履かされてるだけ」とか
大会も初代ばかりだし
そして任天堂のゲームはそこからほとんど進化していない
スプラなどごく少数の例外を除けば、N64のゲームの焼き直し
音楽のサブスク間違えて覚えたのだろブーちゃん(´・ω・
マルフォイの別記事から来て舌噛んだんやろ
思い出は思い出として閉まっておいたほうがいいものがある
スマブラは格闘ゲームと言うよりパーティーゲームだろ
ゴキステ1と違ってゲームの本質だよ
一人やがっつりやるゲームはプレステ
全てがこのくくりって訳じゃないけど大体こうだったけど?
「ロクに作れねえのをごまかすための言い訳」っていう感じがしてな
つまりは任天堂のせいだが
昔は、カセット本体かメモカ持っていけば、友達の家で出来たけど、今は本体ごと持っていかないとだからねぇ。
え?初代?
こっちはトバル2だわ
一人でやってもクエストモードが神だったし地味に神ゲー
オンラインで知らん奴とゲームしてもあの頃の楽しさには遠く及ばんのよ
エニックスが一番良かったころのゲームだね
流石にアケの格ゲーに触れてると努力賞止まりだわ
うちの地域ではネオジオよりマイナーハード
そんなん人それぞれだろ
switchも持ってるけどあえて64のマリカースマブラ007
思い出補正ってやつだな
そりゃ友達もおらんわなw
実際には僅かに斜陽期
あと3D系はまだ再現が劣る
ほんとそれな
スマブラもマリオもグラフィックが少し進化しただけで、システムはほとんど同じ
ゼルダはむりやりコントローラーのギミックを使わせようとして迷走するし
ギルティギアやアトリエで言われてたよくある煽りで「○○の頃から全く進化してない」ってのがあったけど、64の任天堂ゲームを引き合いに出せば一発で黙らせられる
PSになってからは既に一部のオタク用になってた
あれが日本初のステマだったんだとおもう
だけどタイマンでステージを終点にしてアイテムなしルールとかやって無理やり格ゲー風にするやつ多かったよね
マジで空気読めてないなぁって思ってたよ
おそらくN64の頃が宮本茂の全盛期だったんじゃないか。周囲の開発もまだ若かった
そこから新しいものをほとんど作れていない
時期は被るけどSFCは格ゲーやるのに優秀機ではないから間違いだな
当時は金持ちやゲームに金かける学生は
プレステとサターン両機種持ちだよ
社会現象になったソフト多数のプレステとバーチャ1と2のサターン
ついでに言うとエヴァンゲリオンはサターン独占が続いた
バーチャロンはこの時代に熱帯も出来たほぼラグ無しで
WiiやWiiUのVC知らんの?
鉄拳人気が本格化するのは3からだけどな
※279なw
あのコントローラーで格ゲーは無理あっただろ
やったことないんか?
スーファミで格ゲーってそんな種類あったっけ?PSとSSとDCならいくらでもあるんだけど
そもそもあの頃から宮本茂は自分で作って無いし
それこそ64の名作作ってた連中はみんなとっくに任天堂から退社してる
遊ばれないSwitchくん可哀想…
おっさんワラワラ湧いてきて気持ち悪すぎる
一応オンラインでも出来るからそこは問題無いんじゃね?
そもそもその層は大半がアーケードの移植だ
知らん奴とやるからやろ
リアルフレンドとボイチャしながらやれよ
それとももうリア友はみんなゲーム卒業したか?
豚がPS憎しのあまりサターンを無かった事にしててワロタw
つーかPS1の鉄拳2もサターンのバーチャ2も両方ともミリオン突破してた時代が格ゲー全盛期やろw
関根はTVでサターンペタ褒めしてたぞw
家でバーチャが出来るって
遊ぶ人間が主にゲーム経験浅い子供かあまりゲームやらん大人やからな
任天堂はそう言うゲーム経験値が低い人間をターゲットにしとるから
サードみたいな進歩した癖のあるゲームは作らんし作っても失敗するだけや
アーケード知らないなら黙ってた方がいいよ
スマホ使ってもろて笑
今VRで出たらどう感じるかなあ
奥行きがあって逆に野球ゲーのフライが取りづらかった気がした
視力が良くなるような話があったようだけど
俺はたまたま時期が悪かったせいか眼鏡になった
あとPL法の関係か、注意書きに外で歩きながらプレイしないでくださいとかあったような
そんなことしないって…
オンラインはできるだろうけど、ロビー立てて野試合とかは無理だろうな
フレンド登録してある人だけじゃない?
F-ZEROはゲーセンでめっちゃやったわ
アレの据置版はGCだっけ?
ミキサーとマイクを別で買っておかないと無理なんよ…
ほんとこれクソ仕様だわ
だからなんにしても学生時代の人との交流(対面でもネットでも)は
大事な青春時代なんだよ(33歳:営業職)
MMO最盛期は会ったことない歳も違う人とギルドでワイワイやって盛り上がったなぁ
アーケードで見ても明らかに90年代後半が格ゲー全盛期だろw
ていうかスーファミ(笑)はどこいったw
素人のガキならその程度で十分だろうな
ゲーム史を語る上でアーケードやFC以前のハードを数に入れんのが日本のユーザーの悪いとこやね
連中はスパマリがアーケード作品のパックランドのパクリって事すら知らず起源主張したりする
黄色のブルースリーと、紫色の女が
「リスクのない技で一回浮かせたら8割」とか
2D格ゲー全盛期と3D格ゲー全盛期は全然違う話になるからややこしくすな
でも64にはFFのナンバリングタイトル出なかったじゃん
効いてて草
俺は298じゃないよ
アケのインカム集計するんだね
今日騒いでたスプラも元はインディーズが任天堂にカラーウォーズって名前で全く同じゲーム性で持ち込んだのにアイディアだけ盗んで追い払って出したものだしな
やってること完全に本田宗一郎が「二度と韓国と関わるな」って釘差した時の韓国メーカーだよ
64楽しかったねって記事でなにイキってんだよw
64はゲーム史上最低クラスの失敗ハードだぞ?
「64面白かったって」言ってるヤツがワクチン打ってるなら オレは反ワクに転向する
今見ると画面でもう無理ってなるけど当時は楽しかった
2D格ゲー限定でもスーファミ(笑)の出る余地ねーよw
3までは神ゲーだった
確かにズレるけどそいつ根本的に勘違いしてるから論外だよ
昔はアーケードがゲームの最先端だったからね
セガやナムコでもアーケードゲームを作ってるチームがエースでCSは下に見られていた
今では想像しにくいけど
あ、日本語があやしいストファイファイター君だ
劣化版ねwゆえにすぐ廃れた
100Mショックのネオジオが飛躍したね
以後サターンとPSの争いが続いて盛り上がったね任天堂だけ蚊帳の外だったよ
そして現在アケアカはPS4で ネオポケ格闘はswitchで住み分け
知らないタイトルだ…
ストリートファイターならわかるけど
SFCで出てたFF6とかロマサガみたいな滅茶苦茶凝ったドット絵のゲームの方が違和感ないよなw
ついにはレトロゲームの出し直しか
任天堂も落ちる所まで落ちたな
今の時代はCSしか知らない雑魚多いから
みんながたむろする駄菓子屋にアケ筐体置いてあってみんな菓子食べながらやってたなぁ
一戦終わった後のブタメンが美味かったw
まずスーファミが格ゲー全盛期っていうデマを訂正しろよw
FF6のPVがあるよ!!
涙拭けよw
元イキリガキの現オッサンw
そら最初はPS3のリマスタータイトルとか出してたのにそれもオリジナルより劣化するからドンドン後退してって去年位から初代PSのタイトルのリマスターまで後退してたしw
本人に言えマヌケ
お前がやれ
ようバカにされるSNKやけどDCくらいまでは無理やったACゲームの完全移植が出来た独自性はあったのよな
格ゲーの多かったSSでも集まって遊ぶのはサタボンとかバトルバじゃね?
全部なかった事にされたんだぞ?
スト2が流行った90年~94年はスーファミが主流だったから間違ってないだろ
GK「バーチャとか鉄拳とか」
豚「3D格闘はノーカン!移植もノーカン!アーケードの歴史を学べ!」
やっぱりスーファミが全盛期っていうの真っ赤な嘘じゃん
そもそもスーファミのスト2もアーケードの移植だからノーカンになるし
Bluetooth対応してもマイクは非対応なのめちゃくちゃ笑えたわ
かっこいいねw
格闘ゲーム大好きなんだね^^
FEは蒼炎シリーズ好きだったから良かったけど
満を持して出てきたマザー3が糞ゲー過ぎて絶望感滅茶苦茶ヤバかった
いつものゲームハグラジャナイーはどうしたんだ!?
いつものゲームハグラジャナイーはどうしたんだ!?
はちま野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるのかよ⁉そんな悪質メンヘラ押し売り野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ!!!!
遅延はするわマジで何のための青歯対応なんだろうw?
スーファミでオリジナル格ゲーで今もファンがいるのはセーラームーンじゃね?w
こんな記事が出てきてるのに未だに人の家でやりたいとか言ってる豚はいい加減危機感持った方が良いぞ
玄人気取る素人「素人のガキならその程度で十分だろうな」
全国のゲーセンの格ゲーのインカム集計まだかよ?
チョロQ3ハマってたわ、悪魔パーツで無双してた思い出w
はよ集計出せよ
口だけか?
N64から任天堂ソフト専用機になったw
ACの移植頼みで何イキってんだ?
ゲームによる
ポキモンマリオしかやってなかったらヤバい奴ね🐷
ACの話なんて誰もしてないだろ
同時はWIN-WINだったと思うけど、家で練習してAC対戦て
全然スレの流れ読めてないけど
結果的に64 は初の任天堂ソフトの専用機になったでしょ
スクエアと任天堂が関係断絶したその真っ最中のハードだ
移植ノーカンならスーファミが一番のクソザコだろ
PSSSに噛み付いてんじゃねえよw
本当に頭が悪い買い物をしてるよ
消耗品でもないのに同じ商品を数年おきに何度も書い直すなんて
浪費以外の何物でもない
64は処理能力はプレステの4倍ほどだったけど高速メモリーにAA処理に、3D表現は当時のワークステーション、今でいうスパコンと同じ物を使ってたから、本物の3D表現が可能だった
AC廃れていきました、ゲーセンなんて行っても1、2000円なんてすぐ無くなっちまうしな
知らなねえなら黙ってろよ
ガキだからだろw
だから任天堂とはソリが合わない
ニシ君たちのコメントって物凄い加齢臭くさいね
鼻が曲がりそう
いつになったらスーファミが全盛期ってデータ出るんだよ
移植はノーカンって条件なら
スーファミの移植もノーカンにしろよ
医者行くといいよw
まーた他人に噛み付いてるw
お前がアケのインカム出すのが先じゃん
ソニーファンは4Kブラビアでゲームを楽しみ、Nuro光の高速回線、グランツーリスモに登場する車に乗ってソニー損保に加入してるというのに
アーケードに論点ずらして無限ループ
これってスイッチに和ゲーが集まってるという嘘がバレたら
PCに論点ずらして無限ループする手法と全く同じだよな
日本語不自由すぎだろクソバイト
SFC版は32Mの劣化版だったなw
3DOでも出たサターンでは出なかったかな?
PSはストZERO2のオマケディスクに入ってたなゲームアーカイブスでも出来るから買っとけ600円で2本楽しめるぞ
本当に仲良かった友達なら1Playerゲームでも一緒に楽しめた
あと、ぶーちゃん知らないだろうけどセガサターンやPS1は協力ゲーが流行っていた
メタルスラッグとかのシューティングアケゲーや
海外ゲーのディアブロも仲がいい友達と遊んだな
任天堂とスクエアのソリも合ってなかったからね
そもそも任天堂とソリが合うサードはおらんが
売り上げで全盛期測ってるからACのインカムも出さないと比較にならないって事
EGGと組んでほしい
スマブラとかマリオなんたらは現行機種で最新のが出てるから
わざわざ昔のやることないだろうし
スーファミと64
ソニーに対して一緒に反旗翻したフェリップスも裁判沙汰になる位揉めて一生仕事出来ないくらい仲悪くなったしね
だれも64で遊んだ記憶が無いからね
知らないなら首突っ込まなきゃいいのに
64にアケ移植なんてあるの?
でもそれ言い出したらそれこそ鉄拳なんて世界で売れたわけで
だからスーファミ全盛期っていう豚の発言は完全にデマだって話をしてんのに
アーケードが勝ってるんだーは基地外すぎるやろw
それらがものすごい流行りを見せてたわけで
それがバーチャ2と鉄拳2の売り上げだけで比較とか無理筋だろ
いくら論点をずらしてもスーファミが全盛期にはならんぞ
ポケモンなかったらあの時任天堂は倒産してたろう
だからアーケードでも90年代後期が全盛期なんだよな
CSで言うならPSSSの時期
めっちゃ陰キャだったんだろうな
集計マンまだ逃げてるの?
セガの真似しようとして失敗しました
ALECK64とは、任天堂よりカスタムライセンスを受けてセタが開発した業務用ゲーム基板である。
概要
N64と同じCPUを搭載していることが特徴で、アーケードゲームのN64への移植を容易にすることが期待されていた。しかし実際はN64の「イレブンビート」や「スターソルジャー」(いずれもハドソン開発)がN64からアーケードへ移植された程度で、ALECK64用ソフトとして発売されたアーケードゲームでN64に移植されたのはカプコンの「マジカルテトリスチャレンジ featuring ミッキー」1本だけ(なおPSにも移植された)であった。
98年~2003年の6年間で、実際に出荷されたソフトは10本だった。
CDやDVDだとイマイチ
何処にも90年代後半とは書いてないよ
その時期は2Dが下り坂
あとCSを無理矢理ねじ込むのはやめた方がいいよ
ヨッシーマリオストーリー 罪罰 バンカズ辺りは名作やで
64マリオ ゼルダ2作は DS版の追加要素ありの後発リメイクを推す
シレン2 はよ来い…いやパケ派だから買わないか…
そのくそどうでもいい議論に参加したくないけど格ゲー全盛期っていつなの?
格ゲー全盛期ってスト2が流行ってた時期のことだと思うけど
ドカポンとか桃鉄以外で友情破壊ゲーなんかなかったわ
007の時もリスキルされてもワイワイ出来たしスマブラもなんやかんやですげぇ盛り上がったし
マリオカートでもやられても喧嘩になったりする事なかった
お前一緒に遊んだ奴らに友達認定されてなかったのでは?
スーファミは違う
SS,PSは時期が同じだからセフ
理論滅茶苦茶じゃん
じゃあそれでいいよ
もう話終わり
そもそもスーファミが全盛期だという豚の嘘を暴こうとしただけの俺に対して
「アーケードの方が売れとぇうんじゃあああああ集計ぢろおおおおおおお」と発狂しながら噛み付いてきたお前が完全に頭おかしいだけだし
たぶん桃鉄あたりで。
当時の勢いが下がり出した
ギルティギアとかカプコンVS SNKとかはPS&SS世代だったと思うけどね
64マリオは最新作にも劣らぬ魅力が在る、やってみれば解る
オデッセイも面白かったが それで64マリオの魅力が色褪せる事はない
それは集計マンが否定したよ
自分が集計するのも否定してるけどw
ポケモンスタジアムというリアル格ゲーが64のメインディッシュだったでしょうよ
と言うより普通にオデッセイがあの頃から進歩無かったんじゃw
世代とか言ったら集計マンがまたキレるよ
2D格闘全盛期もPSSS時代
カプコンの2D格ゲーとSNKの2D格ゲーが大量に出てたから
社旗現象というとスト2でしょやっぱ
ストII、ガロスぺ世代
ギルティとかマヴカプの頃にはついていけなくなってドロップアウトした
お前は一緒にゲーム遊んだ人と今でも連絡取り合ってるか?
俺は今でも一緒にゲームやってるぞ
はい誹謗中傷
よく覚えておいてね
社旗じゃなく社会現象の間違い
数はあったけど粗製乱造期に入ってたのよねえ
普通に連絡取ってるよ
今はコロナだし何人かは既婚だから気軽に誘えはしないけどね
PSも以外と2Dゲーも多いSTGも多く出てるね移植も
コットンはアケ移植とSFC移植もあったんやでw どちらもゲームアーカイブでも配信されてる
アケ移植とSFC移植の見比べると…SFC版のショボ差が判る…解像度さメガドライブより低いんだよね
解像度はメガドラ>SFC>PCEやな
2D格ゲーのソフトの多さならSFCでは?
ゴキ「ソフトとかいらんww」
それが全く話題にならないならともかく
ゲーム雑誌でも攻略記事が出まくってメチャクチャ盛り上がってたんだから明らかに全盛期だろ
カプコンファイティングジャムあたりまで行ったらさすがに粗製乱造言われてもやむなしだが
セガはACが3D得意でCSが2D得意という捻れ企業とよく言われたな
で、アーケードのインカムはいかほど?
エアガイツ
んなわけない
カプコンとSNKの2D格ゲーがたくさん出たサターンはもちろん、
2D苦手だったPS1ですらスーファミよりも数が多い
ゲームボーイカラーを出して買えないキッズ達に劣等感を植え付ける
基盤は80万枚
そりゃあ雑誌は記事出すよ
メストは記事と誤植を出すのが仕事なんだから
実際には他社や2D 3D同士で食い合いの時期に入ってたんだよ
その辺で90年代前半と後半で意見が分かれるんだな
インカムって意味分かる?
って話だと思うが
アーケードで使用された金額ってどう調べたらいいの?
マリオカートやりたいならせっかく新作買ってるんだからそっちやるでしょ
同じようなソフトを並べるとアクティブユーザーが分散しちゃって共倒れになるよ
おいおい任天堂のレトロ推しファミコン推しは今に始まった事じゃ無いぞwwwwwwwwwww
トバルや闘神伝 メカの奴ゼロディバイド? いろいろあったわ
移植もマニアックなのもあったしなゴーカイザーとか
さあてね?
自分で考えてみな
ゲーメスト読者だったら分かるはずだよ
ZEROシリーズの数といい移植の多さといい大会ブームまで起こしただから
その移植が遊べるのがPSSSだったわけで64は眼中外
それは盆栽プラザ
もう君の仕事は終わりだよ
は?てめえブッ飛ばす
昭和世代の高齢者ニシ君達がSFCガー、SFCの頃ワーって言いまくっている
イカれたコメントを見て、こんな変な高齢者には絶対に成りたくないと感じてるだろう
そのゲーメストってやつに取り扱ってた店の各筐体の売り上げ書いてあるんだ?
リンク貼れないからググってほしいんだが
2D対戦格闘のソフト一覧の本数ではSFCが71本でPSが64本だったよ
SSは知らん
意味わからんコメントばかりで気持ち悪いよなぁ、加齢臭がヤバイ
こういう老害に成っちゃいけないよ
昭和の昔は野球少年だのサッカーだのバトミントンだのが強かったのも
そうした学校という祝祭空間で脳内アドレナリンをドパドパ分泌させる機会が他になかったからじゃけん
今となっては西武園ゆうえんちでの限られたアトラクションでしか楽しめない時間だが
ここのコメントを見てるキッズは数十年後には同じ様な事言い合ってるんだろうなと思いました
「自分で考えな」って意味分かる?
世の中誰もが答えを教えてくれるほど甘くないよ
バーチャすら出ないのは草
バーチャロン バイパーズ ソニックファイターズ ラスブロ デイトナUSA セガラリー
アフターバーナークライマックス
いろいろ抜け落ち天堂
悲しきポチw
アーケードが全く関係ない話題に絡んできて
アーケード至上主義に話をすり替えつつ集計しろ集計しろって喚いておいて
いざアーケードのデータ出せと言われたらその態度は
さすがにヤバいw
レトロゲー揃えるより新作出してやれよw
それもスマホでマウント取られて劣化版のswitchからは逃げだす
何が自分で考えなだよwクソダサイw
任天堂のセコさには脱帽
どうせ大方PSエンジンをやりたくてコナミ打診したら
断られたんだろうねwww
うちの64コントローラーは一切壊れなかったな
知り合い全員がマリオカートに興味持たずに(せっかく対戦用のコントローラーも買ったのに)
マリオとゼルダだけやってそっと押入れにしまったから
お前も老害じゃん
ほんこれ
まじ64コンはポンコツ
スイッチにはバーチャレーシングが既に配信されているけど
あれ画面8分割して対戦するんだぜw
スイッチライトみたいな小さい画面で8分割とか地獄だぞw
バンカズは今やっても名作
改めて昔のゲームは完成度が高かったと実感できるよ
スイッチでは発売延期した事がある
どんだけショボいハードなんだよ
これだサターン勝てる!と思ったら
ときメモ2にも負けてしまったときメモ2はダブルミリオン超えバーチャ2は150万超え
カプコンコレクション
SNKコレクション
セガクラシックコレクションなどのソフトを
なーんで日本では販売しないんだ?
PS1とSFCは完全に世代違うよね、
PS1出てからSFC64へのAC移植はほぼなくなってる
ゲーセン側もPS1以降はいろいろ変わったしな格ゲが3Dなったりダンレボとかビーマニとかの音ゲが出てきたから
任天堂ハードでは無理ベー😫ってなってたと思う
ニシくん激怒
それすらできないオッサンが何言ってんだ
・レア社の『ゴールデンアイ007』開発者がXbox360向けにリマスターを制作。先日リーク映像が流出したが、バグ修正も残すところわずかな場面で任天堂によって開発中止に追い込まれたようだ
・開発当初は「権利関係も問題なく、全員が承認したもの」と聞かされプロジェクトにGOサインが出ていたようだ。任天堂に持ち込んだ際も「その場にいる全員が承認していた」と話すのは担当アーティストのRoss Bury氏。しかし「最も重要な関係者ただ1人の許可を得ていなかった」という
・最終的に「任天堂のゲームをマイクロソフトの据置機に出すことはできない」という一声で中止になった
・「私の知る限り、マイクロソフトが任天堂を買収しない限り発売は実現しない」と担当プログラマーのMark Edmonds氏は述べている
その幻想から逃れられないのが50代にもなって任天堂信者なんて続けてるわけよwww
夜宿題とか終わってやる→PS1
みたいな感じだったな俺は
当時市場独占してたから黄金のマリオ像と500万円の棚で
サードに選択権はほぼなくソフト価格も1万1千800円の時代だね
ちなクソゲー率も異常に高かった
みんなでプレイすれば楽しいって、レビュアーとかがよく言ってるじゃん。クソゲー擁護www
DbDやエイリアン新作とかいろいろあるやん 地球防衛軍5でもええし
バトオペ2でもボダブレでもVSでもチャロンマスターピースもあるぞw
64なんてやってたらはぶられるわw
いまそのタイプのゲームやるならスパイダーマンだわな
ブチ切れてて草www
フリプにないのまじっとるぞ
利用してるユーザーなんてただでさえ少ないアクティブユーザーの極一部ってことだな
別に要らねーわ。20年以上前のゲームでやりたいってのか?
マジで要らねー👎👎👎👎👎👎👎
購入したのにハード世代跨いだらパーになった事は忘れ無いwww
ワイもかなり後になってからスパロボ64のためだけに中古で買った程度やし
相手にソフト選ばせたらマリカ64じゃなくて格ゲー選んでたからなぁ
バーチャ2、鉄拳2、ストゼロ2、ヴァンパイアセイヴァー、マーブルVSストリートファイター、KOF96などがよく選ばれてたな
マリカの対戦用64コントローラーなんてマジで新品同様のまま押入れにゴーしたぞ
???
むしろPSSSは対戦、接待にフル稼働で
一人になった時はSFCシレンで延々と遊んでたから
俺の場合はSFCの方がソロイメージ強いw
64は押入れで、シレン2は買わなかった
みんなでワイワイは1人だとすぐ飽きるじゃん
ソロもマルチもできる方がいいだろ
スマブラやマリカ分割画面ってキャラ表示が小さめだものな
当時のテレビでいったらかなり前のめり必要だったね
みんゴルはいい接待ゲームだったわ
当時から任天堂本社よりレア社の方が有能だったってことだな
任天堂信者の現在の姿が悲しいだろ…
あれ、思ってたより面白かったよ
中身は当然ながらグラも大して進化してない任ゲーほどじゃないさ
マリカ64スピード感ないしつまらんのよね。
サターンだとメモリスロットが1つだけで出来なかった印象
接待みたいな感じのは対人(1対1)のがいいよね
SEGA AGESがPSに戻ってくれば何の文句もないんだが
闘劇ってなに?
俺はファミコン→スーファミ→PS→PS2→Wii→PS3→PS4→スイッチ→PS5って感じだな
携帯機はDSとPSPとVita
こうして見るとソニーハードは全部買ってるけど任天堂ハードは飛び飛びだな
任天堂ソフトって代わり映えしないから飛び飛びぐらいがちょうどいいんだよな
昔の格ゲー大会、ウル4とかKOF13まではやってた記憶がある
草
上2行がフリプってことでしょ
まったく同じで俺もソニーハードは全部買ってる
ソニーハードは必ず買うけど任天堂ハードはソフトしだいてとこかな
ゴミッチにうんこムシ配信。
期間限定体験版ちゃうの?
64ユーザーでぼっちとか物悲しい過去だな
64って4人でも遊べるようにコントローラー差込口がデフォで4つもついてたんだぜ…
自社製品の正式名称知らない新入社員が紹介してるのあれ?
気のせい
久々にやったマリオ64は操作性でイライラした
個人的にはメガドラのが期待してる
みんなプレステだった
ラインナップが懐かしすぎるw
確かにあの頃は対戦と言えば格ゲーだったなぁ…
その頃の中高生ならまず任天堂ゲームから卒業してるからな
まだサターン持ってる奴の方が多かったかな
あの粗いグラフィックの方がなんか味があった
これででなくなるのかね
結局過去の積み重ねで面白さやシステムの快適につながっているのだから
そんな楽しい思い出はないだろうから
なあジジニシ
WiiでもWiiUでも何一つ気付いてないんだから平気だろ?
任豚は治らないよ安心して
おれPSしかしないから
豚に高値で売り付けてやるよw
なぜかくにおくんが特に好きみたいだわ
マリオも楽しそうにやってる
何十年前のゲームでも子供を夢中にさせる任天堂はほんとにすごい
つまり30も越えて未だにゲームが楽しいなんて思ってる奴はそれしか楽しむものが無い可哀そうな虫ケラなんだよ…。
中年が集まっても寄合にしかならないしな
任天堂Switchは国内製造撤退して
ただの一台も日本で製造してないよ
日本で製造してるのはソニーのPSだけ
もちろんそれで十分に楽しんでいたのでワイワイプレイ至高みたいな意見は却下で
でも今やると古いゲームはキッツイのよ…
ファミコン世代任天堂おじさんは今でも子ども向けのゲームをしているからこそ尚更虚しいのだろうな
だから任豚は子供の頃を忘れられないので同じゲームの焼き直しばかり遊ぶのだろ
それも友達がいたからでは。話題に出来るしな
うるせえボケ
PSではなく64を買ったから仲間ハズレにされていじめられていたのか。懐かしい話だな
発売して9ヶ月て8000円も値下げしたから友人がブチ切れていたなw
※あとマリオ64も振動パック対応バージョンというのが後から出てきて泣いていたし
64はゲームが全然出なかったし
ゆたぼんみたいに一人で任天堂のゲームをして虚しさを味わうからかw
そもそも64はゲームが全然出なかったしな
PSではなく64を買った奴は仲間外れにされていたしな
確かに64は任天堂ビジネスを崩壊させた魔のハードになったしな
みんなでスマブラとかやらなかったんだ?かわいそう
こいつ自身がゲーム楽しんでないだけ。
一緒に遊べる友達がいなかったんだね可哀想に
楽しみ☺️☺️☺️
さらに増額したオンラインに加入なんて
今のキッズはやらないだろうな
昭和ジジババしか喜ばないね
ニシ君に遊ぶ友達居ないじゃん
日本でネットゲームするのって案外大変なんだよ
固定回線環境でゲームやってる人少ないからね ソシャゲと任天堂ゲーにユーザー拉致られてるから
だからどうしても外国のコミュニティーと混ざらないと成立しない
ところが日本の時間帯と地理的条件だと中国韓国のチーターとマッチする事になる
だからプレイステーション一択になるのよ
GCでスマブラとかエアライドも楽しかったけど自分が対戦ゲーザコすぎてなぁ
え? なにそれ知らない……
マリオ64もスターフォックス64も一人で遊ぶゲームじゃん……。
まあ、Switch持ってないから関係ないけど。
俺はスターフォックス64かな。
EXでも全ステージ勲章獲得したし、バトルモードでランドマスターもパイロットも使えるようにした。
持ってる友達がいなかったから、その状態がデフォルトだと思われていたようだ。
64に限らずどんなゲームやハードでも一緒
それにある程度やったゲームを時間たってからは熱が失われるのもゲームハード問わず同じ
極端な話PCやPS5やswitchの最新ゲーでも一区切りして放置してたら熱冷めてる
それで冷めない人はオールドゲーだろうと好きな物はいつまででもやってるわ
これって発売されたゲームも失敗ってことじゃないのか
トロフィー集め ガチの修行や
シングルプレイで高難易度のミッションクリアしたり、武器の縛りプレイやってみたり、自分の自由な発想次第で無限にやり込めるだろ
発想力がないだけじゃね?
これぞ真実、オールドゲーだろうとなんだろうと、好きなものは一人だろうがいつまでもやれる
そういう結論に至るよなこれ
買い直してやってみるとどれだけ思い出補正かかってたか思い知るもんな
格ゲースタッフの努力スゲーと思ったわ