GoToトラベル “課題踏まえ 運用見直しを検討” 国交相
記事によると
・斉藤国土交通大臣は感染拡大を受けて停止している『GoToトラベル』について、様々な課題があるとした。
・内容によれば、利用者が土日に集中していたとか、比較的高級な宿泊施設に集中し中小の事業者に恩恵がなかったと、指摘があったという。
・その上で、「これらの課題に対し、しかるべき解決策を盛り込んだ、新しいGoTo事業を提案したい」と述べ、今後事業の運用について見直しを検討する方針としている。
・また、政府は事業の再開を前に、今月から旅行会社のツアーで行う実証実験で、感染防止策の課題などを検証するとしている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・どうせやるなら、外国人が多かった観光地に誘導してあげて。その代わり外国からの観光客の入国は、当面なしということで。
・まあ割合で割り引かれるなら普段泊まれない高級なホテルに泊まろう、とはなるよね
・地域活性化したいならGoto じゃない。貧困層に給付金が出ればゆとりが出来た人がら観光に出かける。至極当たり前の道理。Gotoに使う税金は生活困窮者を救ってからにしろ。不公平な対策は断固反対する
・飛行機の座席、宿、レンタカー
GOTO需要見込んで旅行会社が大量に抑えてしまうので、本当に必要な人が予約できなかった糞制度。
・GoToトラベルは愚策,ほっておいても人は旅行に行きたくなるだろう.
・俺は「GoTo何々」にこれまで一切加担していないし、当然コロ助終息までこれからもやらない、政府に脳みそが無い状況じゃ、もう人間のモラルに頼るしかないんだけど、またGoToでGoGoしちゃうの大量発生すんだろうな。
・単純に再開ではないみたいで良かった。
【『GoToトラベル』再開検討へ!!新国交相「観光地や地域経済の維持復興に必要不可欠」】
【緊急事態宣言解除で、旅行代理店に予約殺到!先月と比べなんと10倍以上wwww】
これに関しては、ホテル側も客の民度が下がったとして色々困っているとかそういう話もあったな

そもそも利用してる人自体が少ない
岸田「はい」
自民GOTOキャンペーン再開。
意味がない
二階の利権のために税金無駄にするなよ
困ってる業種は他にいくらでもあるだろ
まずは観光とかいってそれ以外は飲食しかされなかっんだが
まずの次はいつ何をするの?
そんそれ
自分の職場で「使い切った」といったのは3人位で、他は普通に貯金だろJK…らしい
アソータローが言うように給付金はもう配る必要ないんじゃないかな
妥当性とか正当性は二の次
イートだって瀕死だろうに
やる気ねえだろw
高級旅館の備品盗むとか中国人と変わらん事してた日本人もいたしな。
金額で民度の低い客をある程度線引き出来てたんだから
安くなったらこういう底辺日本人が来るっていい事例だよな
それなりに効果あったんだろ
それならGO TOも要らないやろ
黒幕が黒幕ポジションに戻っただけでいつもの自民党
何も期待できない
まったくもって余計な政策。
ストレス溜まってる国民は勝手に自腹で旅行しまくるから問題ない
売る企業だけ恩恵受けてる
旅行業協会への委託費だけで3000億円だ
党内ちょっと変えてもこれ
我々がいくら文句言っても強行するだろう
潰れそうな企業には外資が割り込んでくるし、国内産業の維持には必要。
あれより規模の小さいとこってどんな宿泊施設なんや・・・
まさか民泊とか???
宗教上の理由でワクチン打たない奴は排除しろ
って言う
救済するのは良いんだけど片寄らせないでねって話
後、別件だけどみずほ銀行は潰せばいい
一言「旅行解禁」と言えばいい
そんなの構造改革の頃からとっくに始まってますよ
ビジホとか民宿とかペンションとかかな
民宿やペンションって従業員や他のお客さんとの距離感が近い感じがして
感染対策云々の話になると検討リストから外れがちなのよね
別に禁止でもなかったしな
お願いだし
一部の既得権益しかないんだから、こんなんで選挙勝てると思ってんなら国民舐めすぎ
野党がヤバすぎるから負けてないだけってほんと自覚して欲しい
一人旅行に全然向かないプラン紹介しかできないところじゃねーの
そうじゃない奴はGoToなくても勝手に旅行するしそりゃそこまで大きな効果ないやろと
どうせ不正受給するのが出るんだし公平に行おう
こういうのばっかやって得票減らし続けてるんだからいんでないの
ちまきちゃん、それな
そういう輩と同じホテルに宿泊したい奴なんていないからな
ただの迷惑政策なんで早く取り止めて欲しい
ジワジワ落ち込むだろうし
今のうちにやっておいた方が良いのかもね
給付するとしても期限付きのポイントとかだろうな
使われないと意味がない
それな
貯金するとか何の意味もないことする奴いるしな
まじで生活カツカツの低所得者にだけ配ってガンガン金使わせた方が経済周るわ
数週間後に出張があるんだけど、それに間に合ってほしい。
千円の商品券は嬉しいからな。
ビジネス出張はGo To トラベル支援の対象外に
2020年11月6日予約分より、ビジネスを目的とした出張は支援対象外となります。
Gotoの条件次第ではキャンセル祭りになるから
宿としては再開を匂わせた時点から政府に責任を求めているだろう
堂々と利権優遇で旅館業界に部屋数割りで直接金を配ったほうが早いんじゃないか
予約サイトや代理店に恩恵行かなくなるからできないか
政府「わかりました次は中小が儲かってるように感じるシステムにしますね」
お得に旅行したいからさっさと再開しろ
ほんそれ
「めちゃくちゃ恩恵ある」って言ってたな
gotoやった日本も、やってない海外も同じ時期に増えてるし
日本だけが飛びぬけて増加量が多いわけでもないので
ぶっちゃけ関係ないと思うぞ
具体的にどの業界?
旅行&飲食関連と同等にダメージを受けてる業界ってどこ???
観光は犠牲にするしかないな、それでもちゃんと新しい事を考えた所は生き残るだろ
旅行代理店にしては異常に権力と癒着したJTBは度重なる増資や社債で食い繋いでるだけの烏合の衆
本当に民間企業かアレ?
それを言ったら地方空港なんて空前の無駄によって疲弊した日航も大概だが
厚遇政策するのもやむなし
俺はiPad買ったわ
旅行関係、飲食、衣服 みたいな、損害を受けた商品だけに使われる商品券とかが良いと思う
ほんこれ
コロナが拡まったら誰が責任取るのかハッキリさせてから再開しろよ
紙パルプ業界は悲惨やで。コロナでデジタル化が一気に進み、物資は再生利用推進で紙袋よりもエコバッグ化。本や雑誌もデジタル化、飲食の低下と一緒に紙おしぼりも低下。原料は値上がり一方。
先が見えないやろな。
飲み屋帰りに泊まれて恩だらけだよ見直さないで!
それはコロナで加速した流れとはいえ、遅かれ早かれデジタル化はしてた話だしなぁ・・・
どうするのかね
ハンコメーカーとかもそうだが非効率に一役買ってしまってるような会社は撤退することになっても仕方ないんじゃないか?
富士フイルムみたいに順応しないと
そうすればそんなとこにお金を使わなくていいから
沖縄や北海道など人気の観光地は割引しなくても戻っていくだろうし
みんな選挙に行こう
俺が言えることはそれだけだ
アホすぎね?
期待してるで岸田さん(´・ω・`)
今までの動きをみてモラルに頼る事かいかに馬鹿馬鹿しいかわかったと思うんだがまたモラル頼みするんか?
歴代国土交通大臣(公明党)←これ抜けてるぞ?
尖閣諸島日本人排除もそうか、そうなってんだ(笑)ってチャンネル桜見て理解した
関連政治業者の息がかかっている奴等だけだろ
ニュースでやってたけどある家族では何十回と旅行し90万円程浮いたと嬉しそうに自慢していた。全部税金だぜ。
いやこれだとGOTO効果でほぼ1.5倍になったって事だろ。
こういう何も知らないバカがしたり顔で書いた文書ほど騙される馬鹿への影響があってうざいものはないわ。何も当たり前の道理じゃねえ
利権ボーナスステージ
武漢肺炎の中でこれほどリスクが少ない経済政策はなかった
五輪で感染拡大すると騒ぎ
日本全国で人流を増やす選挙には何も言わない
コロナを利用して政権批判したいだけのアホ
無くなってて地方は困ってる、立憲みたいやなはちま
バカなのかな?
逝け駄々遺作なんていうレープ魔爺の狂信者にはろくな奴いないぞ実際
それがどうしたの?そのためにやってるわけだけだが
接種率70%超えてる国で国内の移動制限とかやってる国一つもないし、感染や重症、死亡の状況から見てこれ以上制限かける合理的理由ある?
感染ゼロになるまで自粛したいんならお前1人だけやってろよ
当日に素泊まりの予約ができるのになんで2人以上からなんだよ
高速道路の半額するとか
GoTo使って旅行する人間がGoTo使わずに旅行するわけないだろ
寝言言い過ぎ
去年から問題になってたけど
結局、GoToって観光産業や地域経済を支援する目的と外れた悪用や地域共通クーポンの不正受給で利用してる人間が多すぎたのよね
でもそれらを除外したところで使用する人間は同じ思考に偏ってた、利用者はそういう人種
旅行行けるやつは金に困ってないから
コロナで本当に苦し出る人たちにまわせよな
はい論破
まぁ先走るから馬鹿なんだと思うよ?
え、goto利用者は得していないんだ?
goto利用者は旅行先で羽目を外したりせずに、宿に止まったりせずに帰ったんだ?
ほんとーに頭悪過ぎのくせに、陰謀論が大好きだね
え、なんで遠出して馬鹿なの?
お前が馬鹿すぎでも、gotoで遠出した人は馬鹿じゃないよ?
自分と他人の区別つかないのは良くないよ
そんな制限は制度上していません。馬鹿は黙ろうね
そういう奴らの経済効果0だろ
頭湧いてんのか
馬鹿アピールいらない
8400万人いますが?
なにかあかんか?
馬鹿なのはお前だけだよ
野党のことか?
安宿なら割合で補助、宿の金額が一定額超えたら一律の金額を補助にしとけばいいだけなのにな
プレミアムフライデー『ワイは?』
関係なくねえよあほ
殆どの税金が自分と関係ないことで使われているはずだが?
潤うのが旅行会社や旅館だけだと思っているのは家を出たことがないからなの?
それもお金払わずとも支援されるだろ。馬鹿なのか
妄想たくましいですね
馬鹿アピールいらない
馬鹿アピールいらない
>ほぼ完全に大手企業の救済に的を絞ったGoto政策にも関わらず
え、馬鹿なの?
地方が一気に過疎るぞ
というだけの反対論
くだらねえ
それコストのほうが遥かにかかるじゃねえか
馬鹿アピールいらない
それってgotoやってた期間だけの集計なのか?
goto中止期間含めてたらそりゃ利用者少なくなるのは当然だよね
旅行はともかくそういう奴等は消費はするから経済効果は高いだろ
2020年国内旅行者数って書いてあるぞ
二階さんは旅行業協会の会長で
昨年だけで4200万もの献金を受けてる
ってひろゆきが言ってた
深淵を覗くものは・・・
>政党交付金という多額の税金が入る各政党本部。そこから有力議員に多額の資金が流れる仕組みがある。特に、自民党本部はその金額が突出しており、公開されている最新の2019年の記録では二階俊博幹事長に10億円超払われている。こうして二階幹事長に流れた資金は、幹事長就任から総額で37億円超にのぼる。ところが、それがどう使われたのか総務省も把握しておらず外部からは確認できない。国税当局も把握していない。
>2017年に13億3290万円が、2018年に8億3270万円が二階幹事長に支払われている。つまり、二階氏が幹事長に就任して以降、2019年末までに総額で37億520万円もの巨額な資金が流れている。そして、どう使われたのかを確認することはできない。
高級ホテルに金がだだ流れだろ。
かなりの被害総額が出てたはず
利用者がね・・・
正直、こんな政策しなくても新型コロナが落ち着いてれば、ほっといても旅行する
文化功労章(終生年金350万円)プレゼントしてたのはみんな知ってるぞ
岸田もなにが人の話を聞くことが特技だか金儲けの話に目ざといだけじゃねえの?
こういっちゃなんだがそうでもしないとGOTOの恩恵って一部の利権者以外にないんじゃねえの
これには税務署もダンマリ
下民には上級国民様をうたがうなんてことはゆるされないんだ!(^O^)
人の集まらない観光地に対して行って密集しないようにするか
客側と店側に折半方式にすべきだろう。
今更呼称変えるためだけにコストかける方が頭悪い
国土交通省が目指してた成果に辿り着く前に3兆円の資金尽きて
うやむやに終わりそうなんだよなこのサービス
提供側が想定していたサービスを提供できていない上にセキュリティホールずっと突かれてるWEBサイトみたいなイメージ
GoToがどうこうよりも
これが読めない、理解できない馬鹿がなんで絡んでんの?
『一番美味い汁を吸ったのは』
それあなたの感想ですよね?なんか証拠あるんですか?嘘つくのやめてもらっていいですか?
馬鹿アピールいらない