• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




茨城県 42位から再び最下位に 都道府県魅力度ランキング
1633783579238

記事によると



・民間の調査会社が行った都道府県の魅力度をランキングする調査のことしの結果が公表され、去年7年連続だった最下位を脱して42位に順位を上げていた茨城県は再び最下位となった。

・この調査は、民間の調査会社「ブランド総合研究所」が毎年インターネットを通じて行っているもの。

・今年は3万5000人余りから有効回答があり、都道府県の魅力度や認知度、地域のイメージなど89項目について調査し、ランキングにしたという。

以下、全文を読む


なお、去年最下位で調査会社に直談判した栃木県は41位に浮上

【えぇ…】栃木県、魅力度ランキングで初の47位転落 → 県知事自ら調査会社に直談判へ




kenrank21_1633654590


この記事への反応



やったー🙌
茨城返り咲き💓
なんでも1番って注目されて好き✨
私の中では茨城最高😋
こんな野菜王国他にないぞ(♥Ü♥)↑↑


就職して神奈川から茨城に来たけど、住みやすいとは思うよ・ω・

はいキター!予想的中www
茨城県は、県北の田舎に金を注ぎ込んでるから魅力なんか上がらないんだよ。東京から日帰りで行ける県南地域に力入れろや。もはや県庁をつくばに置け!


いばらぎは大変なのだ

最下位おちつく☺️

埼玉県民から言わせてもらうわ… 魅力度低い県ってやっぱ埼玉優勝じゃないかと思うわ この前長瀞行ってそう強く思ったわ 東京へのアクセスが魅力と言うならそうかもしれないが…

こんなバカみたいなランキング、まだやってるのか。

茨城42位とかだったのに一年で何故…笑
かつてブランド総合研究所の方の話聞いたけど正直よくわからんかったのをこの時期になると毎年思い出す。


茨城が最下位脱出だって、気になるじゃん行ってみよ→なんもねぇじゃねーか!! ってことかw

ちゃんとアイデンティティが戻ってよかった()





結局最下位に落ち着いちゃうんだなぁ・・・



4398148213
昭文社 旅行ガイドブック 編集部(編集)(2021-04-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4








コメント(322件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:01▼返信
死ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:01▼返信
茨城
茨木
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:02▼返信
栃木は宇都宮に路面電車出来るからね
ごめんね~
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:02▼返信
ベンベベ ベンベベ べべべべべべべべべべべべべべべべべb

ううーーーーーーーーーん (速度が落ち過ぎたので)
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:03▼返信
北海道ってもう日本じゃないだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:03▼返信
宮城って大したもんないのに何で割と高いんだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:04▼返信
>>1
水戸市民の誇りである令和納豆があるだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:04▼返信
京都(任天堂) >>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>東京(ソニー)
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:04▼返信
茨城県はガルパンがあるじゃろ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:04▼返信
脳死で北海道いいすぎじゃね?
いうほど魅力もないだろ、あそこ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:05▼返信
>>6
は?
仙台や松島あるだろ…
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:05▼返信
筑波山に袋田の滝に大洗とわりと何でもあるのにな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:05▼返信
なんか上の方のやつはとりあえず言っとけ感あるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:05▼返信
福島は最下位でいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:06▼返信
>>10
旅行すると行くとかありすぎてビビるくらい魅力的
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:06▼返信
茨城出張で行ったけど良い感じの田舎で自然豊かで夏でもそこまで暑くなかったし印象は良かったけどね
まあ農業盛んで美味しいものあっても都内で簡単に手に入るから魅力としては薄いか
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:06▼返信
>>6
仙台は有名だろ
東北の中では有名だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:06▼返信
>>3
栃木ってどこ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:07▼返信
福岡!?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:07▼返信
跳んで埼玉は千葉に完敗
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:07▼返信
>>10
栃木の那須と変わらないよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:08▼返信
令和納豆県
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:08▼返信
北と南の北海道沖縄は観光にはいいよな
住むのはご勘弁ってのはあるけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:08▼返信
>>19
地価上昇率一位、今最も伸び盛りだからね
ただし修羅の国
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:08▼返信



え?最下位は圧倒的大差で福島だろ


 
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:09▼返信
神奈川県は人も空気も臭くて立ち寄れん🤮
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:09▼返信
茨城は家が安くていいなと売り物件を見てよく思った
たぶん物価も安いし住みやすい
いいなぁ実家から近ければ茨城に住みたかったわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:09▼返信
宮城が謎に高順位なのが不明
仙台もまたショボいしなんで高いんや
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:10▼返信
>>23
仕事がないのがねえ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:10▼返信
愛知よりはマシでは?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:10▼返信
>>6
東京や大阪の人には分からんだろうが札仙広福ってだけでその辺の県よりは圧倒的に上なのよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:10▼返信
茨城ってどこにあるんだっけ?東北?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:10▼返信
埼玉はガチで何もない
一眼買って、何か撮りに行くかと意気込んでみたものの映えるスポット無くて絶望した
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:11▼返信
>>10
道南だけ旅行するとかなりがっかり

道央道北道東行くとイメージ変わる
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:11▼返信
イバラ ” ギ ”www
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:11▼返信
トップ10ぐらいは正直全く代わり映えしないメンツって感じはするな
下位争いというかドベだけがこのランキングの見どころって感じw
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:11▼返信
※20
停電しても発電機ドロしない県民なんで安心して寝られるんだが
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:11▼返信
越えられない壁 越えられない壁を作る 越えられない壁を壊す 越えられない壁を買う 越えられない壁を売る
超えられない壁 超えられない壁を作る 超えられない壁を壊す 超えられない壁を買う 超えられない壁を売る
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:11▼返信
>>32
朝鮮半島
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:11▼返信
>>28
仙台、めちゃくちゃ良かったよ
竹下通りがずっと続いてる感じだったよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:13▼返信
神奈川ってガイジ川崎を有してる時点でハンデ背負ってるから可哀想
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:13▼返信
>>40
駅前以外街の規模めっちゃショボくね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:13▼返信
>>26
働いたり住むのに人気があるとかは人が集まって臭くなるのは仕方ないやな
やっぱ人が少なくて自然が多いとこは空気綺麗だもん(畑とか牧場とかの近くは別)
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:13▼返信
埼玉さん東京に住めない貧乏人が住む土地な上に

魅力的な物が何もないとか終わってんなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:13▼返信
過去に「探してください佐賀県」というCM打ってたくらいの佐賀県

46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:13▼返信
>>41
東京も足立有してるけどなー
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:13▼返信
>>41
ヘイトスピーチです。
川崎市に通報致しました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:13▼返信
北海道がダントツなんだな
来年は旭川の件で落ちるか
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:14▼返信
>>45
はなわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:14▼返信
がんばれ茨城県、お前がナンバー1だ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:14▼返信
>>48
その程度で落ちるわけない
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:15▼返信
北海道には旭川名物いじめがあるからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:15▼返信
「関東の1都6県」の人気ランキング
4位 東京
6位 神奈川
12位 千葉

以下、不人気なクソゴミ県
41位 栃木 44位群馬 45位 埼玉 47位 茨城
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:15▼返信
>>21
は?
あんなしょべえとこと一緒にすんなや
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:15▼返信
茨城に短期間住んだことがあるけど
ひたち海浜公園は何度か遊びに行ってなかなか良かった
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:15▼返信

ブービー賞みたいな中途半端よりマシ
 
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:15▼返信
もう餃子も他県に奪われたしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:15▼返信
>>44
20代後半で75坪3階建ての家建てられるよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:15▼返信
>>26
おまえの体臭だろwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:16▼返信
ダサイタマはオワコン
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:16▼返信
>>26
大阪のがはるかにやばい
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:16▼返信
>>54
那須与一と殺生石がお前を許さん
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:16▼返信
>>53
田舎、クソ田舎、ベッドタウン、ロッキン
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:16▼返信
佐賀は九州の中でも最弱扱いされてるからしょうがない
とはいえベッドタウンとしては丁度良い
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:17▼返信
茨城住みやが魅力度最下位で今年はええよ
誰も来んな、特に都内
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:17▼返信
>>26
東京を窺う中韓の根城だからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:17▼返信
まじかよ、令和納豆さいあくやな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:17▼返信
また魅力度ランキングで1位取ってしまったか(札幌民)

他の地域に行きたいと思わないもんなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:17▼返信
千葉はディズニーだけじゃなくて東京ドイツ村も船橋アンデルセン公園も成田空港もあるからね
そりゃダサいお隣の住宅街で埋まってるような北関東の玄関口さんとは格が違いますよ笑
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:18▼返信
令和納豆のせいだったら自業自得
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:18▼返信
茨城。
読みはイバラキ、である
しかし、住人はほぼ必ずイバラギと称する
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:19▼返信
幸福度ランキング見ると本当に魅力的か?って思うけどな…
山口とか東京とか地元民は全く魅力感じてないってことじゃねぇか
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:19▼返信
>>53
田舎とか、バカにするけど首都圏だからw
スマンな👍
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:20▼返信
>>31
割と真面目に仙台は大都市の中で一番ブス率高い気がするんだが
名古屋より仙台は地味にブス多いと思うぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:20▼返信
県南だって筑波くれえしかねえだろカス
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:20▼返信
>>18
関東🌁
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:20▼返信
千葉と埼玉の差なんてディズニーのあるなしくらいしか無いのに…
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:21▼返信
>>58

そりゃ誰も住みたくないからな

79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:21▼返信
>>77
まず海がない時点で全然違うし埼玉には空港もないじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:21▼返信
「関東の1都6県」の人気ランキング
4位 東京
6位 神奈川
12位 千葉

以下、不人気で最下位争いしてるクソゴミ県
41位 栃木 44位 群馬 45位 埼玉 47位 茨城
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:21▼返信
くっくっく俺の地元がひどい扱いだな
まあ事実だから仕方がないが
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:22▼返信
北関東は、仲間意識が強い
馬鹿にされると頭にくる
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:22▼返信
茨城は空気も水も美味かった印象
東京が臭すぎるだけかwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:22▼返信
「翔んで埼玉」で埼玉県よりディスられてる茨城県
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:22▼返信
石川県の場違い感
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:22▼返信
佐賀出身だけど佐賀より下はやばくねーか
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:23▼返信
茨城は毎日地震あるから、住まないほうがいい
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:23▼返信
魅力に徹しすぎて財政危機な京都
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:23▼返信
鹿児島あたりから適当感極まりない気がする
そこから最下位までほとんど差なんて無いだろ実際
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:23▼返信
佐賀県は割とマジで長崎県と合併でもしないと成り立たなくなるぞってレベル
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:23▼返信
>>85
は?
金沢あるたろ!!
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:23▼返信
幸福度ランキング(2021)
1位沖縄 2位宮崎 3位熊本
45位東京 46位神奈川・山口
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:23▼返信
今日の川崎はヘイトスピーチデモでうるさかった
めっちゃいっぱい警察でてたし
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:24▼返信
住みたい街ランキングとかと違っていまいちフワッとしててよくわからんのよね、このランキング
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:25▼返信
本音では福島だろ?
忖度するなよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:25▼返信
ぶっちゃけ住みたい人は住む
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:26▼返信
栃木は栃木って名前で損してないか?
日光、那須、宇都宮、足利は割と有名だと思うんだが、県名が栃木なので別の県とか思われてる気が
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:26▼返信
佐賀はゾンビランドサガがあったのに…
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:26▼返信
佐賀フロンティアも有名
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:26▼返信
>>94
住みたい街ランキングにしたら関東近郊がほとんど上位に来るからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:27▼返信
北海道より東京の方が良くね?あんな田舎の何処が良いの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:27▼返信
ワースト3付近はネタにされるだけの知名度あるだけまだいいやん
40位付近がリアルにショボそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:29▼返信
茨城より日光の方が知名度高そうだから
日光に改名すればランキング上がるんじゃね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:29▼返信
>>102
鳥取か。砂丘と鳥取城しか知らん。秀吉の渇え殺しがあった城だな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:30▼返信
>>101
世界的に見ると東京は大して凄い街と思わんしなぁ
なんならクアラルンプールの方が凄くね?てなるし
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:30▼返信
>>101
東京って車生活出来ないやん
物価高いから生活ランク落ちるし
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:31▼返信
こういうランキングで最下位常連の北関東はマツコも言ってたけど「本当はもっと魅力ない県なんてあるけど、叩いても許されるから」入れられてるだけ

マツコは口を濁してたけど、たぶん佐賀・徳島・鳥取あたりが妥当
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:31▼返信
>>103
領土を盗るな
日立のことか? 水戸や筑波あたりなら分かるかな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:31▼返信
>>97
手前3つはともかく足利とか千葉の鴨川にすら惨敗やろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:32▼返信
>>101
観光に行くならってランキングだろ
北海道は観光で強い要素全部あると言っていいくらいだし
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:33▼返信
>>109
名前は誰でも知ってるかと思って入れた。まぁ、フラワーパークとか足利家の菩提寺とかあるよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:33▼返信
>>100
それ関東首都圏版見てるだけだと思うよ
ちなみにいい部屋ネット調べだと
1位愛知県長久手 2位東京都中央区 3位東京都文京区 4位大阪府天王寺区
5位福岡県中央区 6位大阪府箕面市 7位大阪府北区  8位兵庫県芦屋市
9位東京都港区  10位東京都目黒区
調査会社でだいぶ違いそうだけどww
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:34▼返信
北海道(中国)
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:34▼返信
>>73
都民なんだけど…
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:34▼返信
>>107
埼玉は置いておいて
東京に気軽に遊びに行ける距離じゃない群馬栃木は真面目に微妙と思うけど
茨城はつくばエクスプレスある分マシか
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:35▼返信
茨城の北の方はマジで廃村レベルで何も無いからな
不便なだけで何も良いところがないゴミそれが茨城県
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:35▼返信
>>110
北海道が観光に強い…?どの辺りが強いんだか…
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:35▼返信
北関東だけおかしくね?
悪意を感じるわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:36▼返信
>>116
日立の本拠地舐めんな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:37▼返信
栃木や群馬は新幹線通ってるし、通ってない県より魅力あるだろ!!!


茨城は通ってなかったわ…
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:37▼返信
本当の最下位は山口とかだと思うけどな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:38▼返信
日立、ひたちなかは良い所だったよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:38▼返信
>>121
萩城と下関だっけ?
マジで遠くの地方は思い付かんな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:40▼返信
>>121
フグがある
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:41▼返信
大阪・愛知・福岡
この辺はニュースでよく悪目立ちしてるけど愛知の順位低いのな
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:41▼返信
>>117
道東道央道北はツーリングの聖地だからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:42▼返信
>>125
愛知は福岡大阪ほど悪目立ちはしてないと思うが?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:42▼返信
>>117
メシ美味い、景色いい、観光シーズンの気候がいい、温泉もある、レジャーも豊富
あえて弱い所あげれば町と町が離れてるから2,3泊ならほぼワンテーマになることくらい
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:42▼返信
ぶっちゃけ最下位って言われるけど名前すら出ない件よりはマシ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:43▼返信
むしろ上がったことが余計だった
最下位王者でいた方が良い
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:44▼返信
>>129
これ多分、印象が薄いほうが下位常連よりも順位上になりやすいんじゃないか?
北関東とかショボいと思ってる人が関東圏に無駄に多いせいで割を食ってるだけのような
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:45▼返信
GWにはひたちなか公園にネモフィラ渋滞が起きるんよな。
あれは大変じゃろなぁ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:45▼返信
北海道は観光地が点在するって言うより何気なく立ち止まったところに絶景が広がるからなぁ
別格なんよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:48▼返信
>>95
ごめんなー茨城県民
福島は観光人気高いんだわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:48▼返信
埼玉住むには便利よ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:48▼返信
北関東ドベに集まりすぎだろ
いや流石に東北四国日本海側以下はねえよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:49▼返信
>>127
「また愛知かよwwww」ってアホみたいな事件起こるたびにいつも言われてるじゃん
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:52▼返信
個人的に不変の最下位は埼玉だと思うけどなぁ。秩父方面、熊谷以北、県南、飯能周辺
全てが中途半端。田舎としても街としても景色にしても、どれも魅力に欠ける
他にもっと良い所があるし。大都会も無く、糞田舎もない、何もないのが埼玉
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:53▼返信
佐賀はアニメやゲームで推されていたようだがブービーかよw
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:54▼返信
北海道なんて観光が出来る一部の良い部分だけしか見てないで回答してるだろ
絶対住みたくはないし食い物くらいしか魅力がない
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:54▼返信
三重県について思い出せることが何もなかった
富山はどうにか薬売りを思い出したが
順位割といいようようだが、一体何で評価高いんだろう
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:56▼返信
※136
日本海側、東北、四国。田舎や不便って究めると魅力になるんだよ
旅行とは非日常を満喫するものだから、例えば東京なら地方から見ると非日常
都市部から都市部に行っても何も思わないけど不便な所に行くと感動する
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:56▼返信
同じ四国で徳島はなぜこんなに低いのかw
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:57▼返信
※141
三重って松坂牛と伊勢海老でむしろ食べ物に関しては確固たる地位を築いていると思うが
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:58▼返信
>>141
ニッチだけど全国でもトップクラスの心スポが揃ってるから羨ま
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:58▼返信
>>142
北海道や沖縄って飛行機の便数考えて東北や四国や日本海側より圧倒的に東京へのアクセス良いやろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 23:59▼返信
北海道は旭川いじめで印象最悪になったなぁ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:00▼返信
>>141
伊勢神宮知らんのか・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:00▼返信
※141
日本人なのに伊勢神宮が思い出せないのか・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:00▼返信
なんか意味あんのかこれ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:00▼返信
栃木とかどう考えても低すぎて当てにならないランキングなのがわかる
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:01▼返信
>>144
改めて地図を見て概ね理解したわ
鈴鹿とか伊勢志摩があるのね。三重って名前とは全然結び付かなかったわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:01▼返信
※147
俺の中では北海道って旭川のいじめと中国人による土地の買い占めの悪いイメージしかない
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:02▼返信
伊勢はスペイン村?も無かったっけ
餡子の菓子も美味かった
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:02▼返信
不人気TOP3に住んでる負け組はいないよな?w
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:02▼返信
大阪に住んでいる者からすると

栃木、群馬、茨城の位置関係が分からないんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:03▼返信
幸福度ランキングでは下位TOP3じゃないからセーフ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:03▼返信
※154
めちゃめちゃパレードのアクターさん達が距離近くてフレンドリーだったw
むしろ一緒にパレード参加して踊ったしwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:03▼返信
三重県、四日市ぜんそくがあるだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:04▼返信
>>156
分からんでもないけど、大阪住みの俺は分かるからただの勉強不足だと思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:04▼返信
>>155
勝ち組なんだよな〜これが
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:05▼返信
>>157
幸福度ランキングとかいう魅力度ランキングより意味不明な指標
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:05▼返信
>>156
全部北関東で西から順に群馬、栃木、茨城
YKKといって、ヤマダ電機の発祥が群馬、コジマ電気が栃木、ケーズデンキが茨城だ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:05▼返信
鳥取島根がダントツに魅力ないのに
こんなのは与太話
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:05▼返信
>>159
懐かしいな小学校の頃習って以来に聞いた
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:06▼返信
>>140
食い物と観光があるじゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:07▼返信
※164
島根は出雲大社があるからなぁ
神聖なイメージある
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:07▼返信
>>156
関東の人も滋賀や和歌山が何処にあるのかわからないよ
関西大学や立命館、同志社なんかも全く知名度ないからね
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:07▼返信
>>156
上越新幹線が東京埼玉群馬新潟を串刺しにした路線だって覚えればいい
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:07▼返信
はたから見てると北関東三県では栃木県民のプライドが一番高そうな気がするな
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:08▼返信
>>163
上州戦争とか言って、電気店で争ってたんだよね
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:08▼返信
>>164
もし「魅力が無い県は?」というアンケートがあればTOPに入りそうだけどなww
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:08▼返信
和歌山は関西に住んでいる人以外からしたら

何があるのという感じだよね
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:10▼返信
去年栃木が最下位だったんだよね
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:10▼返信
※173
たしかになれずしくらいしか思い出せん
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:11▼返信
※138
秩父市の旧大滝村の辺りって物凄いド田舎なように見えるけどどうなんや
人気は無さそうやが
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:12▼返信
>>168
そういわれると余計にわざわざ青山学院大蹴って関大来てた友達はマジで変態だなあ
「法律といえば」「児島惟謙が云々」などと供述してた
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:12▼返信
>>170
宇都宮をネットではめっちゃ持ち上げてるから見に行ったけど正直クソど田舎の静岡より遥かに街がショボかった
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:12▼返信
>>174
知事が談判したので上がったようだw
まぁどうでもいい。地元民も割とコケにしてるけど本気で魅力が無い県だとは別に思ってない
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:13▼返信
>>127
俺コロナとかコロナ関連で滅茶苦茶やらかしてたやん
知事や市長も問題あり過ぎだし
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:14▼返信
>>178
そんなに持ち上げられてるとは知らなかったが、都市開発が低能過ぎて他県から来たら酷いと感じるだろうな
道路作りまくって都市機能を分散しまくったからすっかり中心が無いような街になってる
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:17▼返信
>>161
云うほど勝ち組か?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:18▼返信
栃木には日光があるのに、京都に並ぶ外国人観光地だぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:20▼返信
>>183
京都に並ぶは流石に無理がある
所詮江戸時代の建物やん
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:20▼返信
まああの納豆屋がついに退店したからな
退店しなくてもイメージ最悪だったがな
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:21▼返信
観光視点での魅力と居住視点での魅力は違うから観光はしたいけど絶対住みたくない場所あるよね
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:21▼返信
>>173
パンダと熊野詣やな
関西人じゃないワイのイメージ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:26▼返信
虎ノ門の居酒屋のあるビルの4Fにある社員数がたった10人の行ったアンケートに
あんまり意味が無いよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:27▼返信
地味に大都市で一番住みたくないのは広島かな
街が汚くて古臭い
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:27▼返信
栃木グンマー茨城ダサイタマという北関東のゴミどもwwwwwwwwwwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:28▼返信
下位だからってキレてる奴いるやん
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:30▼返信
>>188
従業員数550人の流行語大賞ですら全く信用ならないというww
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:30▼返信
>>69
ドイツ村とアンデルセンは東京どころか国が違うじゃんw
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:31▼返信
まともな知識と神経してたら京都はありえない
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:31▼返信
だれもこなくていいぞー
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:33▼返信
>>183
日光は風光明媚な環境と合わせるとポイントかなり高いと思うが、歴史の厚みでは西日本の有名どころに劣るな
昔から聖地だったらしいし歴史が無いわけじゃないんだが、昔の日本は西が中心だから僻地じゃあまり来訪者もいないだろうし。まぁ関東自体が江戸幕府ができてから開発が本格化したから仕方ない
なんだかんだで、中央からのアクセスの良さというのは発展に重要になってくる。江戸時代は大名の参詣地として栄え、明治以降は外国人の避暑地としての価値だし
軽井沢、那須あたりも首都の富裕層の避暑地としての発展だけど、その中で一番格上が日光というイメージ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:35▼返信
>>194
観光地補正が強過ぎるよな
京都人の性格が悪い、盆地で夏暑く冬寒いは有名なのに
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:36▼返信
翔んで埼玉の作者が次は新潟をネタにしたのを作るとか言ってたけど実写映画なら確実に潰される
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:36▼返信
最下位争いしてるくらいなら、常に最下位独占してた方がまだネタにできるだけマシに思える
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:41▼返信
こんなバカみたいなランキング、まだやってるのか。

↑正にこの通りで、実際には今の茨城ってかなり勢力的に魅力度上げまくってて都道府県の中でもどんどん向上してるから、未来での発展具合で特に期待してる県だな

寧ろこのまま対外的には表向き最下位のままの方が、他県が気付いた時にはもう追いつけなくなってて面白い展開が見れそう
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:41▼返信
いばらぎじゃなくて
いばらきな
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:42▼返信
>>194
京都は観光だけじゃなくて
人口の割に世界的な優良企業多いけどな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:50▼返信
奈良住みだけど一桁代なのにびっくり、有名な観光地がある所はやっぱり高めなんだな
奈良とか奈良駅周辺以外マジで何もないから地元民としてはクソ程魅力感じんけどな
住む分には災害も少ないし、京都大阪にアクセスしやすいからなかなかいいけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:50▼返信
京都は京大があるのがでかいよ
京大卒業して地元京都で理系の超有名本社があるしな
歴史だけでも世界から日本で一番魅力あるからね

205.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:52▼返信
そもそもブランド総合研究所ってなんだよ
どこの誰なんだ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:54▼返信
>>202
野中先生のおかげやなあw
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:55▼返信
千葉「埼玉、茨城・・・関東の面汚しめ」
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:57▼返信
埼玉が45位な時点でまともに取り扱うランキングじゃないでしょ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 00:57▼返信
千葉駅の方が大宮駅より都会っぽいし住むなら埼玉より千葉よな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 01:00▼返信
地味に順位落してイジられることも無いロマンシングゾンビランドサガが不憫
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 01:01▼返信
※202
京都は観光だけじゃないというか、観光は別に要らないってくらい他の収入のほうが多いんだよなぁ
一位は企業、二位は工場からの税収で、観光収入は3位。(京都府のPRチラシより)
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 01:01▼返信
埼玉低すぎねーか
特に何があるかは知らんけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 01:02▼返信
>>209
いまや人口的に埼玉(中華人民共和国)だからな
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 01:02▼返信
埼玉もチバラギってもう煽れんな
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 01:11▼返信
>>103
日光は栃木だw
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 01:13▼返信
これはリニアを愛知までで開通してどうすんのがよくわかった
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 01:13▼返信
>>163
覚えやすい!
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 01:13▼返信
そもそも栃木が最下位ってのが違和感あったわ
日光に那須高原とか良いところ多いのに
また行きたいわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 01:13▼返信
埼玉は海もないし観光地もないからな。

明日消えてても誰も困らないw
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 01:20▼返信
つくばに県庁置けってあるけど、一度つくばに行った事がある人間としてはどこに置いても一緒だと思う。
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 01:21▼返信
>>143
うどんや竜馬や坊ちゃんの主張が激しくて霞んでるのかな阿波踊りや鳴門
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 01:26▼返信
なんでこんな雑魚が同じ関東なんだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 01:30▼返信
>>218
むしろ一般の人はそれぐらいしか知らないから知名度が低いんじゃないか?
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 01:44▼返信
佐賀に最下位とらせろよ
茨木じゃネタにならん
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 01:46▼返信
>>223
栃木の欠点は都会で無いところであって、観光ではむしろ強い方だと思うんだけどな
日光(世界遺産)、那須塩原(温泉、殺生石)、鬼怒川(廃墟)といった有名どころはもちろん、佐野(ラーメン)、足利(鑁阿寺、足利学校、フラワーパーク)、益子(益子焼の里)、栃木(古い町並み)、大谷(採掘場跡)あたりにもそこそこ見どころ残ってるんだが
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 01:47▼返信
毎回思うけど上位20位だけでいいだろ

下位はたいしたポイント差がない目くそ鼻くそ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 01:48▼返信
バラキ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 01:50▼返信
方言だとマジで何言ってるのか分からんよね茨木はw
229.和製チャナティップ久保建英投稿日:2021年10月10日 02:01▼返信
下位グループかわいそすぎてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこういうのは地元捨てて都会行ってそこの住民ズラしてるんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 02:02▼返信
神奈川は武蔵ウンコスギと川崎国のせいで1個順位落ちたかw
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 02:17▼返信
いばらぎ県か…千葉県の属国だよなたしか
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 02:23▼返信
神奈川人は背価格の悪さTOPだからな
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 02:51▼返信
どうでも良いけど、住んでる地方は、日曜も30℃だそうだ
例年の平均が19.2℃だから10℃以上高い、まだ半袖の人が結構多い
本当に10月なんだろうか? 日本から秋が消えたようだ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 02:54▼返信
つくばとか小綺麗で好きよ
大型ショッピングモールもあるし住み良いと思う
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 02:55▼返信
こんな固定化されたクソランキングどうでもええわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 02:58▼返信
30位〜40位付近のなんとも言えない県よりかはマシなのでは?
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 03:02▼返信
千葉埼玉茨城に住んでたけど埼玉がこんなに低いのが意外
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 03:11▼返信
>>5
あれロシアだな。
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 03:13▼返信
>>11
その仙台とやらには何があんねん。
牛タンしか思いつかん。
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 03:14▼返信
北関東の4県って
魅力ないわな
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 03:14▼返信
>>101
最大票の東京都民が北海道に票入れるんだから当たり前だろw
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 03:16▼返信
正味魅力度とか都心ゲーだろ。特に人口増え続けてる埼玉とかが下位にある時点で、このランキングは魅力度ランキングというより観光地ランキングよ。流石に北関東とかバカにされてる埼玉含め群馬も栃木も茨城も30分あれば都内行けるし、四国中国地方とか東北地方より低い意味がわからん。
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 03:20▼返信
>>58
茨城なら300坪いけますわ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 03:24▼返信
東京と隣接県、大阪と隣接県、北海道と沖縄

それ以外の全ての県に魅力、というより印象そのものがない
名産品とか出されても東京で買えるしってなっちゃう
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 03:24▼返信
>>53
千葉も大概だろ。‥
あれ、袖ヶ浦から浦安までの、東京湾側以外は、クソ田舎やん。
というか、東京のおかげ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 03:27▼返信
これ上位だけ発表すればいいんじゃないの?って毎回思う
最下位嫌がってるならやめた方がいいと思う
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 03:28▼返信
>>71
それ北茨城県民の話かな?
茨城は北と南で言語から発展度と何から何まで違うからなぁ。
北朝鮮と韓国みたいな感じよ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 03:30▼返信
※242
そりゃお前の言う都心ゲーという前提が間違ってるからだろ
何でこの手のバカって望む結果が出ないのに前提を疑わないんだ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 03:30▼返信
>>75
そのつくばがレベル高えだろ。
特に、研究機関が。
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 03:32▼返信
>>79
千葉も新東京国際空港やん。
名前、成田空港に変えたけど、あれ東京の持ちもんやで笑
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 03:36▼返信
>>111
茨城県民だが、足利の寺?なにそれ?
ネタ抜きで足利銀行のイメージくらいしかねぇぞ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 03:41▼返信
>>105
そりゃクアラルンプールのがぱっと見凄いと思うだろうが、いろんな面で実は東京のが圧倒してる。
というか意外と東京ってチートだぞ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 03:42▼返信
>>106
車必要ないほど、電車バスタクシーあるからな。
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 03:47▼返信
>>115
東北新幹線あるし、宇都宮線でも普通に東京くらい気軽に行ける。
エクスプレスはむしろ料金的に気軽に行けねぇよ笑
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 03:48▼返信
>>120
何で群馬に新幹線があるか知らなそう。
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 03:52▼返信
>>138
それ怪物の東京と比べてるからだよ。
四国か九州の真ん中に埼玉県置いたら、魅力度7位にはなるだろ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 03:55▼返信
>>244
お前がただの馬鹿なだけじゃん
海外旅行どころか半径100キロから出たことすらなさそう
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 03:56▼返信
つくばに富士急レベルの遊園地つくれば、凄い経済効果生まれると思うんだけどなぁ。
あと、エクスプレスもう少し安くして、もっと速度上げろ。200キロで走れば完璧。
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 04:14▼返信
ネタにもならない40位前後が一番ショボい
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 04:27▼返信
>>121
山口はエメラルドグリーンの綺麗な海の角島や宮本武蔵VS佐々木小次郎の巌流島があったり
フグや瓦そばとか意外と旅行すると楽しいよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 04:44▼返信
翔んで埼玉を撮るとき、埼玉だと埼玉っぽくないから、茨城県で撮影したんだそうな
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 04:45▼返信
ゾンビランドはやっぱりゾンビランドのままでござる
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 04:50▼返信
観光とかで行きたいところはあるけど、住みたいとは思わないな
車でも電車でも不便を感じるケースがあまりにも多い
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 04:53▼返信
※260
やっぱ最下位山口だと確信した
売りってそれぐらいしかあげられないんだから
そしてフグフグとか言うんだけどあれ産地山口のものほぼないから
よそから持ってきたものだから鮮度が落ちてることはさらっとスルー
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 05:06▼返信
く さいたま
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 05:36▼返信
他県と違って目玉と呼べるものがないからな
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 06:21▼返信
東京に隣接という好立地でこんだけ低い埼玉が逆にすげえ
まあそれは埼玉じゃなく東京の魅力だろといえばそうだが
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 06:22▼返信
>>261
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 06:29▼返信
たぶん在宅ワークの体制が整ったら東京から茨城・栃木・群馬に人が流れる。
そこで巻き返すんだ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 06:35▼返信
>>213
ヘイトとして通報してきますね^^
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 06:37▼返信
>>182
人口5位の埼玉が勝ち組じゃないと?w
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 06:38▼返信
>>207
人口や経済力で埼玉に負けてる千葉がな?だって?w
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 06:38▼返信
>>207
人口や経済力で埼玉に負けてる千葉がな?だって?ww
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 06:38▼返信
>>214
チバーラギーwww
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 06:59▼返信
ださいたま草
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 07:01▼返信
>>266
は?あんなデカい大仏があるんだが?
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 07:02▼返信
福岡は犯罪者予備軍にはさぞ魅力的なんやろうなw
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 07:03▼返信
水戸って何であんな何もないの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 07:16▼返信
栃木でなく茨木の方こそ
(魅力が)ないんだな、それが
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 07:37▼返信
うつり住むなら今がチャンスか
塵屑が少なそうだから少しは人らしい生活が出来るかもな
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 07:43▼返信
現代のえた、ひにん枠だな茨城県は
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 08:24▼返信
>>20
残念、その千葉はダサイタマに人口も経済力も完敗。
負けてるのが魅力度という、基準が曖昧なのしかない。
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 08:27▼返信
>>79
その海や夢の国や空港が千葉にはあるのに、なんで人口や経済力で埼玉に負けてるの?w
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 08:29▼返信
>>44
ダサイタマって、魅力なんてなくて終わってるはずなのに人口や経済力なんかのランキングじゃ、千葉とか圧倒してんだぜ?
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 08:33▼返信
関東人口最下位のトチグィが順位上げてて草
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 08:34▼返信
神奈川が順位落としたのは川崎のせいだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 08:36▼返信
>>240
ダサイタマを一緒にすんなカス
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 08:37▼返信
海や空港や夢の国とか、魅力は沢山あるのに人口や経済力ではダサイタマにすら負ける千葉。
魅力無いはずなのに、人口や経済力では千葉含めて大体の都道府県を圧倒しちゃう埼玉。
魅力も人口も経済力も、何もない茨城や鳥取島根。

何この差。
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 08:45▼返信
茨木市民「茨城県とか田舎すぎてダサすぎだろwww」
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 09:00▼返信
東京都民「北海道は旭川のイジメで魅力が落ちた」

現実、うんこバックドロップ自慢
田舎民をいじめて楽しむそれがトンキンスタイル
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 09:07▼返信
埼玉県民から言わせてもらうわ… 魅力度低い県ってやっぱ埼玉優勝じゃないかと思うわ この前長瀞行ってそう強く思ったわ 東京へのアクセスが魅力と言うならそうかもしれないが…

神奈川と千葉の魅力の9割がそれ関連だからねぇ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 09:09▼返信
>>288
すげぇ、誰も見ない位置のコメントなのに30分もしないで49いいね達成してるじゃん!
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 09:10▼返信
>>261
埼玉より埼玉なのが茨城ってなんやねん。
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 09:39▼返信
埼玉県民だが埼玉はガソリンが安い以外にいいとこない気がするんだが
最下位埼玉でいいだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 09:48▼返信
※1
消えろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 09:50▼返信
>>234
住みやすさじゃなく魅力度ランキングだから
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 09:51▼返信
>>274
ダサイタマ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 09:54▼返信
>>168
はっ?ただ地理が苦手なだけじやん(地図マニア)
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 09:54▼返信
まずつくばエクスプレスを水戸まで伸ばせ
空港あってもアクセス悪い
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 10:00▼返信
茨城魅力がないと言うかあそこの中小企業あくどい商売してるやつら多過ぎて乙ってるんだよ
土浦とか詐欺師の町かよレベル
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 10:08▼返信
ひとりのダサイサマが悔しくて発狂してやがるwwwwwwwwwwwww
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 10:34▼返信
>>288
経済力??
所得や年収的に千葉の方が遥かに格上だろ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 10:35▼返信
>>288
お前ちゃんと平均所得や年収ランキング見てる?
埼玉そんな強くないぞ?
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 10:43▼返信
埼玉はマジで人が住んでるだけってイメージだわ
人口あんなに多いのにでかい街も無いし
地形的にも海も無いし大した山も無くて景観も映えないよね
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 11:54▼返信
千葉の13位が色々とおかしい
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 12:02▼返信
>>251
フラワーパークをメインに立ち寄ってみると実はかなりいいとこだぞ
俺も茨城の観光スポットとか全然知らんからお互い様
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 12:21▼返信
自分の魅力度ランキングをあげようよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 12:29▼返信
>>12
常磐道を他の放射状の高速道路と比べたら渋滞しにくいので穴場。
むしろ常磐道見てたら東名中央道関越道の混み具合がやばすぎるわ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 12:48▼返信
>>9
一般人にとってはデバフじゃねえか
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 12:54▼返信
>>33
川越とか長瀞とかあるだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 12:58▼返信
安定の埼玉・群馬。
でも、この組み合わせは意外とおすすめよ。
群馬は物価が安くて埼玉は最低賃金が群馬より100円高い。
つまり、群馬県南部に住んで埼玉県北部で働けば結構快適。毎週末東京に遊びにも行ける。ニチアサだって普通に見れる。普通のそこそこの生活ができる。結構魅力的じゃない?
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 13:26▼返信
>>305
東京に近い住みやすさとディズニーランドやろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 13:30▼返信
>>277
人が多くて活気がある街は犯罪者予備軍にとって好都合だからねぇ
悲しいけど人がいない田舎は悪い奴も良い奴も寄りつかない
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 13:34▼返信
>>271
埼玉以外の2つを無視してるの面白すぎやろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 13:49▼返信
下位20位とか目くそ鼻くその差なのに
最下位じゃないって安心するとことやないやんw
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 14:21▼返信
何か変化して最下位脱出ならともかく、ただブービー賞取って
喜んでるくらいなら定位置でいいよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 17:28▼返信
>>18
群馬の隣
福島の下
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 17:30▼返信
>>32
福島の下
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 17:31▼返信
まず都道府県の場所分かってないやつが多すぎる
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 17:38▼返信
※85
出身が石川より低かったのかな?
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 20:21▼返信
茨城より栃木のほうが絶対クソだろ
日光(笑)って
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 20:26▼返信
逆にすごいな。自分の県も下過ぎてヤバいけど。

直近のコメント数ランキング