前回記事
【【ゲーマー朗報】『CoD』運営、チーターに宣戦布告!「チートは厳しく取り締まる。私達の言葉の意味をすぐに知ることになる」】
明日お会いしましょう pic.twitter.com/bWgUbrhyZq
— Call of Duty Japan (@CallofDutyJP) October 13, 2021
↓
ANNOUNCING RICOCHET ANTI-CHEAT™: A NEW INITIATIVE FOR CALL OF DUTY
記事によると
・『コール オブ デューティ』の開発チームは、新たなアンチチートシステム「RICOCHET ANTI-CHEAT(リコシェ・アンチチート)」を発表した
・「RICOCHET ANTI-CHEAT」は不正行為を特定するためのアナリティクスを監視する新しいサーバ側ツール、チーターを撲滅するための調査プロセスの強化、アカウントのセキュリティ強化のためのアップデートなど、チート行為に対抗するための多角的なアプローチとなる
・新作『Call of Duty: Vanguard』のローンチと同時にスタートし、年内には『Call of Duty: Warzone』のアップデートにも提供される
・「RICOCHET ANTI-CHEAT」ではサーバーの強化に加えて、『CoD』シリーズのために社内で開発されたカーネルレベルのドライバーをリリースする予定
・カーネルレベルのドライバーには、PC上のソフトウェアやアプリケーション (PCのグラフィックスカードドライバなど) を監視および管理するための高レベルのアクセス権が与えられる
・カーネルレベルのドライバーは常にオンの状態ではなく、ゲームを閉じる際にシャットダウンする
・また、カーネルレベルのドライバーは、『Call of Duty』に関連するアクティビティのみを監視・報告する
・このカーネルドライバーはリリース後、『Call of Duty: Vanguard』や『Call of Duty: Warzone』をプレイするのに必須となる
・PC版向けに「RICOCHET ANTI-CHEAT」がリリースされることで、クロスプレイで対戦するコンソール版プレイヤーも恩恵を受けることになる
以下、全文を読む
This is RICOCHET Anti-Cheat - a new anti-cheat system arriving on Day 1 of #Warzone’s Pacific Update later this year.
— Call of Duty (@CallofDuty) October 13, 2021
Stay tuned for more updates from #TeamRICOCHET in the following weeks. Learn more about our full anti-cheat plan: https://t.co/FvKpaS46DW pic.twitter.com/BHErfDSZ29
RICOCHET Anti-Cheat is a multi-faceted approach to combat cheating in #Warzone and #Vanguard, featuring:
— Call of Duty (@CallofDuty) October 13, 2021
✅ New server-side tools
✅ Enhanced investigation processes
✅ Updates to strengthen account security
And more!
An internally developed PC kernel-level driver will launch with RICOCHET Anti-Cheat.
— Call of Duty (@CallofDuty) October 13, 2021
The driver will first arrive alongside the upcoming Pacific update in #Warzone and subsequently launch for #Vanguard at a later date.
Your privacy is a top priority.
— Call of Duty (@CallofDuty) October 13, 2021
In its initial rollout on #Warzone, the kernel-level driver will ONLY operate when you play the game on PC. Plus, the kernel-level driver ONLY monitors and reports activity related to #CallOfDuty.
We are dedicated and determined to evolve the RICOCHET Anti-Cheat System over time, fighting for the community against those that aim to spoil their gaming experience.
— Call of Duty (@CallofDuty) October 13, 2021
話題のCoD新アンチチートシステム
— 【AtSA】コテつな/Kotetsun4 (@Kotextsun4) October 14, 2021
LOLのサイトから引っ張ってきたけど、深いアクセス権限を与えることで正確性を高めるってことっぽい
LOLやVALOで既に実装されてるアンチチートもカーネルレベル(Ring0)の権限があり、だからこそ会社側に権限を預ける信頼面での議論もあるとhttps://t.co/sOG4PVInrD pic.twitter.com/PidO36E6GX
この記事への反応
・codが本気でチーター排除するの数年前までは考えられなかったな
WW2まではcs版にしか力入れてなかったからpc版のチーターなんて放置して無法地帯だったもんね
・Apexもこれに続けな
・もしもしeaさん 見習ってください おーい おーい
・CODってCSしかほぼ人口いないしそんなにアンチチート強化する必要ある?と思ったけどWARZONEが人気なのか
・CODもですらカーネルレベルのアンチチート入れる時代か
BF君も早くやってくれないかね
・これは期待していいんじゃないか????
・いい加減エペもチート対策強化してくれ
・チートはもちろんだけど、マウスコンバーターも撲滅して欲しい
・カーネルレベルはすごすぎ
・今カーネルレベルのアンチチート主流だなぁ…(これぐらいしか有効な対策ないんだけど)一時期バロでも賛否あったけどチーター対策でまともなのこれぐらいしか…
・カーネルレベルってほとんどハッキングじゃねえか!しかしそれぐらい必要かもなと…。
Ring 0の権限が取られる踏み台になる未来しか見えない
そう、PS5ならね
コンバーター減ったらかなりマシになりそう
どうすることも出来ぬって事やろ
みんなは嫌いなん?
悲しいねぶーちゃん
クソステなんもねーな
ほんま全く何の意味も価値も無いクソ記事やな。
クソゲー時代乙。
BFと一緒にするなよ
CoDはCSだけでも遊べるほど人が居る
チーターどころかハッカーに鯖乗っ取られたAPEXさんwww
中国企業のカーネルアンチチートプログラムはダメ
ウイルスレベルだわ
ハッカー対策にハッカーを使うのはよくあることで
BFとCoDが言い争ってた時代が懐かしい
もうCoDに追いつけんな
ガラガラポン
オンゲー
こんなもん入れるなら、まともな奴はゲーム削除するやろ
ベータテストの頃に騒がれたが
・実は誰もやってない
こういうときは文句は出ねえだろうな
つーか、最近カーネルより下のBIOSレベルでハックする奴が話題になったばかりやん
クラウドが主流にならない限りは何時まで経ってもチーター有利は変わらんわ
個人情報に限らず、個体を特定できる情報を取得するものは
同意もなしに勝手に入れてはいけないし、ログを消せと言われたら消さないといけない
それやって大きく騒がれたゲームがあるし
いつまでもローカルでの演算を必要とするのは、金の面もあるが
「監視しやすいのがローカル」だからだ
サーバーへの上がりのデータを偽装することは簡単であり、それは今でもやってるが、さらに簡単になる
イタチごっこなんだから無駄無駄
っていう思想で、そういうゲームは山ほどあるし、今もやってるんだけど
サーバーの演算とは、結局は「送られてくる自己申告」を元にしてるわけで
その自己申告がウソかどうかを見抜けないもんだからチートってのが絶えないのだ
でもチートが絶えない
つまりはサーバーでは分からないのだ
結局は、送られてくる自己申告しか頼れるもんが無いのだから
送られてくるデータがゲームとしておかしな動きしてるとかは分かりそうなもんだが
それで怪しい奴はじくとか無理なのか?
これって一人だけガチだったからこういう流れになったわけだけど
みんながガチチート対策しだしたらユーザーの移動はなくなるよな
カーネルサンダース?
前作は中国鯖隔離もやらんかったし運営に殺意沸いたわ
フルプライスで買ったのにほぼ毎回チーターに出くわしてゲームにならんかったし
鯖隔離なしを決定した奴が目の前にいたら絞め殺してるね
ヴァロには現れなかったねw
こんなん発表してからじゃ無いと炎上もんやぞ
キチ○イコメして何がしたいんだ・・・
チートに対する厳罰が欲しいよな
営業妨害じゃん
チートツール作ったり配ったら罰金1億か終身刑
使用したら罰金100万か懲役10年くらいでええよ
俺は使わないし使ったこともない
静かに対策すりゃいいんだよ。
codとかいうオワコンに入れてもしゃーないやろ
別に正常に面白いゲームかどうかで客に選ばれる幸せな世界じゃん
なんも困らん
その「おかしな動き」ってのが、どういう動きなのか分からんのよ
例えば「下限が0で上限が100」なのに、120の加速してる!
というような、数字で表せることなら分かるのだが
そういう枠で表せることって少ないもんだから
ヴァロラントも「チーターに二度目はない」とか言ってたけど
チーターの逆襲はなかったよ
あちらさん、何かとパフォーマンス好きだよな。
っていう判断は当然できるのだが
それを全キャラでやるとものすごい負荷になるので、たいがい見てねえんだよな
そういうのはサーバーだけでなく、各自で分散してやってもらわないといけない
ヴァロが成功したことでそんな声は聞かなくなったな
APEX LEGENDで糞害悪プレイヤーに暴言メッセージを送ったらPSNアカウントをBANされた
SONYは許さない
あいつが悪いから暴言吐いてもいいんだとか事件起こした53歳かよ
ゲーミングマウスとかキーボードとかメーカー製のアプリで作動させてる物が認識されなかったり
他のゲームで使ってるツールが起動できなくなったり
今じゃ世界中からFPSはチート攻撃に晒されて無法地帯を通り越した暗黒時代に陥ってる
チーターを支援してる世界中の過激派組織が軍事訓練やリクルートの場にしてるのを排除する必要性は
やはり年々高まって来てはいるんだろ
ヴァロでイタチごっこは止まってる
コピープロテクトとチート対策を一緒にすんなよ
なんやこのガイジ
ヴァンガードはベータの時は無料のチートが出回ってたらしいぞ
なにも後ろめたいことがなければ消す必要なかったでしょ
暴言吐く人が悪い
それは間違いないな
まあ最近はPCとのクロスプレイもあるからPCチーターが消えるに越したことはないが
テンセントのヴァロラントでも騒がれたけど消されなかった
必要性の違いだろうな
原神では無くてもそこまで困らないという判断
ヴァロラントでは必須という判断
ウォールハック系が他より難易度高いから少ないけどな
今回キャンペーンがあるか知らんけど
いるにはいるけどやった端からBANされていくから他ゲーに比べるとほとんどいないレベル
「関連する」の表現がふわふわしているな。
次世代機シリーズS買えたから
ゲーパスでCOD遊ぶか
特にアンチリコイル付きのコンバーターがやばい
お漏らしまでワンセットやん。
暴言を送った糞プレイヤーはBANされて当然やろ
Switchと違って前世代のソフトと互換性あるからね
もう君たちはWiiUや3DSのことを忘れたのかもしれないけど
やっぱりcodはやりませんわw