関連記事
【【ゲーマー朗報】『CoD』運営、チーターに宣戦布告!「チートは厳しく取り締まる。私達の言葉の意味をすぐに知ることになる」】
【【チーター撲滅】『CoD』のカーネルレベルのチート対策「Ricochet」発表!ヴァロラント並の強力なアンチチートシステムに】
明日お会いしましょう pic.twitter.com/bWgUbrhyZq
— Call of Duty Japan (@CallofDutyJP) October 13, 2021
↓
[噂] CoD:ヴァンガード:期待のアンチチート「RICOCHET」が実装前にリーク? チート業者やチーターフォーラムで公開か
記事によると
・『Call of Duty: Vanguard』と『Call of Duty: Warzone』で新しく実装される予定のアンチチートシステム「RICOCHET」が、実装前にリークされてしまった模様
・チートに関する情報の収集を専門とする@AntiCheatPDによると、「RICOCHET」のカーネルドライバーとされるソースコードが本日リークされてしまったという
Unfortunately, the kernel driver for @CallofDuty new Anti-cheat called RICOCHET got leaked today, and P2C devs are already reversing it, this is already very bad. pic.twitter.com/Vb8f3eXx5b
— Anti-Cheat Police Department 🕵️ (@AntiCheatPD) October 14, 2021
・「Ricochetのカーネルドライバソースコード」とされるデータが複数のチート業者にリーク後、パブリックのチーターフォーラムで公開された
・チート開発者はすでにリバースエンジニアリングに取り組んでいると見られ、最悪の場合、アンチチートに検出されない新しいハックが開発される可能性がある
・「RICOCHET」はまだ未実装の機能であり、ここから仕様が変わっていく可能性もある
以下、全文を読む
↓
『コールオブデューティ』公式
「RICOCHET Anti-Cheatは現在ライブテスト中です。お客様のPCに搭載する前に、徹底的にテストしています」
「テストの一環として、プレリリース版ドライバーを一部のサードパーティへ提供しています」
「サーバー側のアップグレードを開始するための準備をしています」
「今週はRICOCHET Anti-Cheatでとても盛り上がりましたね。そう、全て順調です💥」
RICOCHET Anti-Cheat response has been wild this week. So yeah, all good 💥
— Call of Duty (@CallofDuty) October 15, 2021
RICOCHET Anti-Cheat response has been wild this week. So yeah, all good 💥
— Call of Duty (@CallofDuty) October 15, 2021
流出されたとされるアンチチートシステムは2週間前のバージョンとのこと
しかしカーネルドライバに使用しているオブファスケーター(難読化ツール)が流出してしまったことに懸念する声も
The game is too close to release, and I really doubt you have something ready against that. I have seen the driver be completely de-obfuscated within hours and cheat devs be able to obtain the information they need. I would not be surprised for day 1 cheats.
— Anti-Cheat Police Department 🕵️ (@AntiCheatPD) October 15, 2021
この記事への反応
・コンバーターも排除して欲しいなぁ
・場外乱闘感がすごい。ある意味別対人ゲームになってるね。がんばってほしい。
・偽のアンチチートプログラム流出させて、チート制作してる側に対応させてから本命のアンチチートやる事で嘲笑う気かもしれん
・もはや内通者でもいるんじゃなかろうか…
どっかのサードパーティがプレリリース版を流出させたってこと?
問題だ
上下逆になってんぞ
2020/9/18 今中 能夫 トウシル
ちなみに、PS5の性能と同等のパソコンは20万円前後になると言われています。PS5のコストパフォーマンスの高さと実価格の安さは強烈と言ってよいものです。
2020.11.9 22:30 はちま起稿
・最初の動画では、NVIDIAの最も強力なグラフィックカードであるGeForce RTX 3090(1,499ドル)とCore i9 10900Kを使用。『アサシンクリード ヴァルハラ』を4Kの最大設定にしたところ、60fpsを維持することに苦労している様子が映し出されている。実際、主人公エイヴォルが村に入るとフレームレートは約45FPSまで落ちており、控えめに言ってもガッカリする結果となった
・2つ目の動画はGeForce RTX 2080 Tiを使用。これはパフォーマンス面では依然として非常に優れたグラフィックスカードだが、RTX 3090と比べてフレームレートが約15fps落ち込む結果となった。特定のインスタンスでは約30fpsになる
・『アサシンクリード ヴァルハラ』はAMDに最適化されたゲームなので、NVIDIAのグラフィックス カードは普通よりパフォーマンスを出すのに苦労する可能性がある。しかし、レイトレーシングのような派手な機能がないことを考えるとかなりガッカリだろう
・Ubisoftの公式発表によると、『アサシンクリード ヴァルハラ』はXbox Series Xでは4Kと60fpsで動作し、PS5ではアップスケールされた4Kと60fpsで動作するとのこと
2021年8月17日 17:00 ユーチュラ
吉田製作所によると、プレステ5のスペックは「ゲーミングパソコンで言うところの大体ミドルレンジ」「ちょっといいぐらい」とのこと。
Windowsが使えないことを除けば、「Ryzen系の8コア16スレッドCPU・メモリ16GB」「GeForce RTX3060くらいのGPU」「825GBのSSD」と同等ぐらいの性能で、
「パソコンで作ると15万円くらいはしちゃう」と説明しています。
そういう人たちって逆に燃えるからな
そりゃ自慢気に語ればやってやろうってなる
・買収された説
一方の糞箱は…w
なんにせよ買ってる奴からすっと邪魔やねん
なぜなら流出しなくてもクラッカーが手間をかけて丸裸にするだけなので、その時間が短縮されるだけなんだ
そしてアンチチートシステムの真価は丸裸にされてもクラックに耐えられるかどうかにある
完全解析された結果、クラッカーの手に落ちるようなシステムは最初から駄目だったと言うこと
MD5だけでも行けるかもしれんけど
オリジナル以外っての判断入れとけば何とでもなるような
中国共産党はもっと頑張って自国民を締め上げろや
× 運営「全く問題ない」
○ 運営「チーターでPC版が過疎っても売上的に全く問題ない」
PCの売上なんて最下位なんだから
1000万ぐらいでなら下請けの末端プログラマーが流してしまうかもしれんね
何やろうが無駄だ
海外で流出しまくってるのはセキュリティガバガバだからや
最初それ思ったけど株価下がるようなことやれないよね
そして今回も残念ながら流出した訳だがそれがどのバージョンだった思う?
そう君に渡したものだ
大会では面合わせと監視カメラがあるのでチートしようがない
この二択かな
囮的なのならいいけど、ガチなら内側がやばすぎっていうか
枝野幸男「ただちに影響はない」
かりにだがおれが運営ならこっそりチートツールを販売する側に回るだろうね
思い付いてもやらないよねっていうのを平気でやるのが悪意であり、金儲けの現実
しょうがないけど、もう対戦という概念が潮時
ただ、結局codの内部ツールを流出させないと解析出来ないくらいに精密化されつつあるって事だよな。
プレステもサーバーに組み込み+常時認証してからチートできなくなったし
壊滅とまではいかなくても、安値でチート販売は難しくなりそうだね
チートのアップデートが自動でできるくらいの便利さが無いと、既に使えないチートばら撒いて信頼落として、界隈が壊滅しかねんな。
まぁ、そうなった方が最高だが
割と真面目に元CS民の成金
その偽のソースには明らかな欠陥があって、チーターはそこを回避しようとするが
回避したらそいつはチーター、という罠もいくつか仕掛けられているという
親愛なるチーター達へ
サムネと相まってイスラム国の犯行声明にしか見えないwww
別にええやろチートくらい
流出場所や流れなど把握したんじゃね
マウスクリックするだけだろ?
マインスイーパーでいいじゃん。
それともハッキングとかで流出してるのかな?
何よりもユーザーの民度が最低。チート無くても頭おかしいのしかいない。
罠ならいいけど
言っておくけど、ルシフェルの指パッチンはないぞ
エーペックスレジェンズで害悪プレイヤーに暴言メッセージを送ったらPSNアカウントをBANされた
SONYも許さない
効いてないアピールは効いている証拠
そう考えるお前も頭おかしいと思った
一番のチート対策は通報周りの強化だよ
後会社側にだけゲームやってる人間の身元割れる様にするのと(アナログ的な方面でも)、それに必要な法改正
チート使ったらIPではなく特定個人レベルで同メーカーのオンラインは出禁になる様にするしかない