• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




首相、「GoTo」平日利用促進へ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
1634435886173



記事によると



・岸田文雄首相は「Go To トラベル」について「昨年の経験を生かし、改良すべきことは改良すべきだ」と述べた

・土日祝日の集中的な利用を避けるため、平日の利用を促す制度見直しを行う意向

・中小零細の宿泊施設での利用を誘導する考えも示した。



以下、全文を読む

この記事への反応



平日働いている現役世代は排除ってことか

平日休もうと思えば休める人が土日を避ける
→土日の利用が少しでも減って土日の予約が取りやすくなる
→土日の予約の空きが出やすくなれば土日だけ料金が高いパターンも緩和する

って話だと思うんですけどねぇ…
税金使って平日に行ける人が得するから許せない!って話になりがちなのは何故なのか


平日に旅行なんて職種によっては絶対無理なんだから祝日増やせば?

平日に利用して欲しいなら、会社に協力してもらって、1週間地方のホテルで、テレワークとかをしても良いようにして欲しい。
平日に行く余裕のある人はいない気がする


平日とか関係なく反対。
旅行、観光業会が大変だから支援すると言う事は反対しないが、旅行者を通しての支援は利用する人には良いが、旅行に行けない人、行かない人にはなんのメリットもない。
それにコロナで困ってるのは旅行、観光業界だけではない。
一部の人だけ得する方法は今の政治の象徴かも。


旅行に行けない人を救うのが政治です。

そこちゃうねん。
抑圧された分、旅行はすんねん。帰休やら利用した方が混雑避けられるのもわかってるねん。
本質は不安を伴う支出を解消する支給があるかどうかや。


土日に働いてる側からすれば平日利用はありがたい。少しは恩恵受けたい




まあそもそもがコレって金もってる老人に気持ちよくお金吐いてもらうのがメイン思想だからなぁ


B096VY1NM8
フリュー(2021-10-14T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0








コメント(244件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:01▼返信
有能っぽいな
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:02▼返信
ゴネる国民
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:02▼返信
まず10万円よこせ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:02▼返信
間違ってないでしょ
年寄りに経済回してもらうのが一番重要
若者のストレス解消が目的ではないはず
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:03▼返信
いよっ!
老人大好き自民党!
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:03▼返信
企業の内部保留に税金かけた方がよっぽど景気対策になるで
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:03▼返信
旅行するための施策じゃないからな
お金を持ってる人が観光地にお金を落とすための施策

だから、平日の稼働率を上げるのは重要

有能やね
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:03▼返信
24時間働けますか~サラリーマ~ン
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:04▼返信
※6
どこが?
政府が溜め込んでも良いことはない
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:04▼返信
土日祝日に旅行する奴は無能
それは間違いない
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:05▼返信
どうせ来日中の中国人向けやぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:05▼返信
従来のGotoはそもそもJTBの様な大手代理店でしか利用できなくて中小の旅館では対応不可だった
如何にも大企業救済にしか頭が回らない自民党らしい政策だったよ
少しはGotoを事業者向けに改善する気が?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:05▼返信
消費税減らせ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:05▼返信
こんな馬鹿は政策はやめて下さい
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:06▼返信
観光と飲食ばっか優遇
工業職人には一切金をまわさない無能政府
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:06▼返信
ええやん、感染リスクを余り上げずに経済回す有能

旅行しない人にはメリット無いとか言う人は、何のための政策なのかを考えた方がいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:07▼返信
ただの利権政策です
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:07▼返信
人数と多すぎだもんなぁ
むしろ打って無い人だけGOTOした方がいい
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:07▼返信
何度も言ってるが政府が自粛しないで旅行しろって言えばいいだけ定期
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:07▼返信
つうか割引杉
割引を何分の一におとして
適用期間を何倍にもながくしろって
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:08▼返信
>>4
若者には自殺増加するほどストレス負荷かけさせておいてそれはないんじゃない?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:08▼返信
土日休みなんて特権階級多いんだから
平日休みを優遇してくれるのはいいと思うけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:08▼返信
利用者が貧乏人ばっかりで苦情出てた気が
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:08▼返信
分散利用を促した方が安定して商売できる
悪くないのではないか
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:09▼返信
平日休みな人だけ得をするのが許せない
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:10▼返信
それにコロナで困ってるのは旅行、観光業界だけではない。
一部の人だけ得する方法は今の政治の象徴かも。

>旅行業界が活性化すれば他の産業にも良い影響あるんだけど・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:10▼返信
県市の複合割引も考慮して低く長くしろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:11▼返信
現役世代は低賃金で死ぬまで働け
老人はとても大切ってことなんやろう
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:11▼返信
有能かどうかは結果だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:11▼返信
こんだけ固執して押し通すこれってどんだけ美味しい利権なんだろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:11▼返信
>>21
自殺者が一番多い時期は緊急事態宣言が出てない10月だけどな

むしろ緊急事態宣言の出てる時期こそ急減してる
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:12▼返信
金持ってるのはジジババだからしゃあない
若い世代は文句は言うけど貧乏すぎて金は出さないからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:12▼返信
これでまたコロナ感染者爆増だな
何も成長していない
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:13▼返信
やってる感で票は得つつ、実際には、暇人の老害利権者にだけ税金を流すと?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:14▼返信
土日なんてほっといても客は来るからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:15▼返信
老人に金を使わせるといっても
観光業も老人だらけだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:15▼返信
>>3
いいや30万円
3倍プッシュだ!
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:15▼返信
ヤフコメ貧民の嫉妬の炎がひどすぎて草
放っといても埋まる休日を外して、平日の稼働率上げるために補助出すって効率的な税金の使い方だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:15▼返信
ムキ~自分が直接恩恵得られないなんて許せない~www
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:16▼返信
そもそもそんな観光業ばかり助ける必要ある???
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:17▼返信
GoToゴリ押しは二階のせいのはずだったのにね
もはやネトウヨにすら見放され始めたのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:18▼返信
行くやつはGo toなくても行くからな、それももちろん休日に
そもそも観光業を生かすための政策なんだから効果第一であって利用者第一ではない
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:18▼返信
終わりだよ!この国
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:19▼返信
>>43
アンジャッシュかな?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:19▼返信
ネトウヨだけどこれも全て野党が悪い
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:19▼返信
日本政府が大好きな中韓をいっぱい招き入れて
観光地に菌ばら撒かれて阿鼻叫喚になるんやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:20▼返信
ちゃんと感染症対策すればそれでいいんだよね

ただ問題はマスクとかいらねー旅行先だから晩飯騒ごうって阿呆から旅行しようとするんだよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:20▼返信
祝前日にお一人様プランやってる宿に助成金とかやってほしい
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:21▼返信
閑散期の平日に限定した方がいい
繁忙期はポイントなど付けなくても予約で埋まる
自粛明けなら尚更
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:21▼返信
土日祝日は何もしなくても出歩くやつは出歩くし
平日って絞ったほうがいいとは思うけど
どうなるやら
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:21▼返信
※16
そもそも観光業なんて無くても良いんだが
食料品とか無いと生活に困る物じゃあるまいし
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:21▼返信
結局のところ高齢者優遇なんだよな
また同じことの繰り返し
死ねよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:22▼返信
GOTOはワクチン効果どうなのか一年様子見てやらなきゃ駄目だろ
冬増えてまた年末年始ぶっ潰す気か?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:22▼返信
そもそも土日祝日に休めるような職種が減ってるんだから、
平日に旅行!!!とか言ってるやつの脳みそが足りないだけだろ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:22▼返信
>>40
助けたいのは観光業ではなく二階
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:23▼返信
GoToトラベルとかどうでもいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:25▼返信
何故か観光業界優先

飲食のほうがダメージデカいだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:26▼返信
分散は大アリ
企業も平日休み増やせばいいのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:27▼返信
コロナ下でも事業成績順調な企業は結構あるわけだけど
地方って人の動きに頼り切ってる産業も多いからやっぱ人の流れは作らないとな…叩かれてでも
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:27▼返信
平日に旅行できるジジイババアか平日休める金持ちのみのキャンペーン

政府発行の旅行金券とか配ればいいのに何故が特定対象のみにしか優遇しないクソ自民
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:29▼返信
旅行税取れ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:29▼返信
>>61
言ってるだけで、休日にも普通に使えるんだが
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:29▼返信
あの、毎回毎回


できもしない大ウソの公約言って、低学歴や情弱のバカを騙すのやめてもらっていいですか?


できもしない大ウソの公約言って、低学歴や情弱のバカを騙すのやめてもらっていいですか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:29▼返信
結局は利権がらみでしか動かんやつだったか。GOTOとか無理してやる意味ないし
そんな無駄金あるなら今のうちに第6波に備えて医療系の体制をなんとかしろよ
こいつスガより無能だな、もう駄目だと分かる
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:29▼返信
なんでもかんでも文句文句
お前らクズすぎやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:30▼返信
8月に医療崩壊起こして死者を出しまくった自民党にはしっかり罰を受けてもらおう
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:30▼返信
若者の投票率低いんだからジジババ優遇するに決まってるだろw
お前ら優遇しても意味無いから野党も全然お前ら向けに政策作らねぇんだぞw
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:31▼返信
>>67
それでも若者の自民党支持率は高いっていう
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:31▼返信
他の政党が軒並み減税を公約に掲げる中
唯一減税する気がない政党それが自民党
議席減らさないとだめだわこれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:32▼返信
平日に人流増えるね
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:33▼返信
平日利用促進は正解。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:33▼返信
はちま良い事いうじゃん
そうなんだよ、別に必ずしも国民全員が対象である必要は無い
希望する人が得をすればそれでいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:34▼返信
>>68
若者の投票率の低さが問題って言ってるだけや
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:35▼返信
冬に差し掛かるとコロナ患者爆増するぞ
ちゃんと対策は出来てるのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:36▼返信
うるせえ!現金をよこせ!
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:38▼返信
>>1
山本太郎総理へ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:38▼返信
GoToは旅行業界を潤す為にやってるんだろうけど、
直接関われない他の潰れそうな事業者にもちゃんと支援もしてくれ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:38▼返信
それより給付金くれよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:38▼返信
>>3
山本太郎政権なら可能
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:38▼返信
給付金はよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:39▼返信
庄や(百姓)と言う不労所得のニート達がお金を貰えて遊べるシステム。
働いている社会人や労働者に関係ない。

士農工商(社会人や労働者)は岸田内閣を潰さないと駄目ですね。
士農工商(社会人や労働者)は北野武が言ったように投票に行って共○党に入れた方が良いみたい。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:39▼返信
遊び行きたいんだから有休増やしてしっかり使えるようにしてくれや
有休取得5日強制って法整備されても有休とは別にあった盆休みと年末年始休みが消えて、その5日分を有休使えって言われる始末で休み減らされたわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:40▼返信
GoToより国民全員に給付金を配った方が遥かに喜ばれるよ
旅行よりか先ずは買い物に使いたいから
それに生活費に困ってる人もいるかもしれない
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:40▼返信
平日暇な金持ち老人はんなことしなくても金使う定期
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:41▼返信
(´・ω・`)老人に優しい国、日本
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:41▼返信
ほんと自分の不利益にはギャアギャア騒ぐのな
いいじゃん平日
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:42▼返信
>>79
その代わり日本円の価値が今より1割程度下がります
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:43▼返信
この手の話、「俺が使えるようにしろ!」てバカが多すぎなんだよな
お前らのためじゃなくて、観光業の人のためにやってんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:43▼返信
平日のほうがポイントが多いってだけだけどな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:43▼返信
せめて景気良くなるまで毎月10万配れよ
いつまでデフレ続ける気だよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:43▼返信
老人は放っておけば金使うんだから単純にコロナから脱却したという安全アピールだけすりゃいいんだよ
そこが一番のネックなんだから
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:44▼返信
正解よな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:44▼返信
>>88
なんで俺たちに冷たくして観光業にばかり手を差し伸べるの???
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:45▼返信
いや、普通やろ…有給ガーとか老人ガーしてるヤツは、有給取得くらいあたり前にさせてくれる会社いくらでもあるんだから、人のやる事にケチつける前にさっさと転職せぇよ…悲しくなってくるわ
叩く為に反対とかそれ立憲共産党と同じ人種やぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:45▼返信
常識的な人でよかった
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:46▼返信
>>69
ただ最も支持されてる政党は自民という事実
減税を望んでいないのは国民自身って気付けよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:46▼返信
平日と日中にコロナウィルスは非活性化するからな
いい判断だ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:46▼返信
国民の殆どは観光業じゃないんだが
何で一部にだけ出すかな?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:48▼返信
※93
経済(物作り)は中国と韓国に勝てないから、観光立国でやっていくらしい。
基本的に鎖国にして観光だけは世界から来て貰うような国にするらしい。

安倍晋三の国のデザインなら経済(物作り)は諦めて観光で食べていく超貧乏国家になると思う。
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:50▼返信
こういうの批判する人達ってブラック企業で働いてそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:51▼返信
>>98
言うてもコロナで相対的に大打撃受けた産業て観光客が収益に影響する業界かなりあるからな
飲食店とかも普通に該当するところたくさんあるし、観光客増えれば恩恵ある業界いっぱいあるよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:52▼返信
日本は二刀流が良いと思う。

経済(物作り)も天才を使うことが出来たら、中国や韓国にも負けないと思う。
それと、観光にも力を入れて、経済(物作り)と観光の二刀流が良いと思う。

日本が二刀流になる為には、”真”の天才が成功しても良いと言うことにならないと駄目だね。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:52▼返信
>>99
韓国は日本の素材と製造装置使ってるからものづくりじゃないんだよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:53▼返信
まず公務員の休日を月火にしようぜ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:53▼返信
>>102
観光は要らん
中韓人がいないだけで平和じゃないか
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:54▼返信
※103
日本が韓国の下請けになっているだけでしょう?
本当に儲かる部分は韓国に取られている。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:54▼返信
※99
日本は観光する価値も魅力もないどこかの国とは違うってことは確かだ
〜らしいって願望ではなく
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:54▼返信
>>93
観光業からの派生で儲かる所が増えれば総合的に経済が回るって考え方やぞ
俺たちとかいう個人に冷たいとかって話じゃない
これは福祉政策じゃなくて経済政策や
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:55▼返信
>>106
もうすぐ韓国は破綻するけどな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:55▼返信
>>94
んなこと言うなら旅行関連業界にわざわざテコ入れする必要もないわな
事業撤退すりゃいいんだから
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:56▼返信
「一部の人だけ得する方法」全員が得する制度とかほとんどない。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:56▼返信
この庶民(笑)アピールの嘘つき無能ゴミクズまだやってたんだ
さっさと辞めろやクソ無能メガネ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:57▼返信
>>72
希望する人っていうか、乗数効果の高い所にドカンと金落とすのが、最終的により多くの人が儲かる方法
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:57▼返信
>>111
わざわざ一部の人間だけ得する方法に改悪するのが顰蹙買うんだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:58▼返信
嘘まみれ公約のゴミ野郎だろこいつ?
どの面下げて仕事してんだか┐(´д`)┌
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:58▼返信
>>114
これそもそも制度使う人のための施策じゃないから
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:58▼返信
金持ってて旅行行く層なんて老人くらいなんだ平日限定でいいだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:59▼返信
まぁ強盗も休日はこんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:01▼返信
観光したら現地で飯も食うだろ
お土産も買うだろ
そして田舎民からしたら繁華街も観光地や

観光業だけ得するとか言ってる奴は
観光のみして帰る修行でもしてんのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:01▼返信
混雑したらしたで密とか騒ぐ癖に
順番に緩和することくらい想像しろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:02▼返信
これは有能。
有名観光地の予約合戦の緩和、混雑緩和、有給取得率の向上にもつながるし、一石何鳥にもなる。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:03▼返信
ヤシマ家 もう一つのヤシマ家
ミライ・ヤシマ もう一つのミライ・ヤシマ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:04▼返信
今まで自粛してた分、休日は何もしなくても勝手に旅行するだろうし
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:04▼返信
>>119
旅行は副次的にいろんな所でお金使うから1番いいのになー
平日休めない人→休めばいいじゃん
旅行行かない人→そういう人にいってもらうための政策
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:04▼返信
どうでもいいわ
金持ってる奴はどんどん金使え
観光業以外にもそういう活動した方がいいと思うけどね
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:04▼返信
>>114
そりゃ得しない人はブーブー言うよね
俺はガッポリ稼いでるから、頼むから所得税下げてくれ、消費税の課税事業者の条件額
引き上げてくれってって思うよ

でもお前らは、金持ってる奴から税金取れって金持ち叩くよね
そういう事なのよ世の中
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:06▼返信
gotoなんかよりガソリン税なんとかしろやべーことになってんぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:06▼返信
金持ってるじいさんばあさんに使わせたいんだろ
若者は金ないし
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:06▼返信
>>110
アホちゃう?一個人なんてどうにでもなるが、そこまでの規模となると軽々しく撤退だの言えんだろ。君日本潰したいんか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:06▼返信
gotoよりも高速代とガソリンを安くすればいいじゃない
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:07▼返信
>>128
そいつらはこんなことしなくても勝手に使うわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:07▼返信
>>51
観光業って一口に言うけど、交通からの派生でその中身作ってる工業系や燃料系、旅館からの派生で飲食からの派生で一次産業、お土産屋から派生でそれ作ってる業者、って助かる人は多い。その助かった人が生活で金使えば生活品売ってるところも助かる。経済政策ってそういうもんなの。今生活に困ってるのを助けるのは別の福祉とかの話。それはそれで色々やってるやろ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:07▼返信
老人だけではないよ。
マッカーサーの農地開放政策で地主の土地を払い下げで貰えた百姓(庄や)が、”帝国”の日本では上流階級で、
投資と土地活用で、不労所得を得ている。
その人達の子供や孫も遊んで暮らしている。

その人達が、働いてないから、時間が有り余っているので、娯楽が必要だからGoToをする理由に一つ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:08▼返信
>>76
はぁ???立憲共産党の金魚のフンごときが総理になれるわけねーだろw
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:10▼返信
>>134
舛添バカだなwシナリオ通りに決まってるだろ。何が異例づくしだよ。わかってねーのお前だけ。国民はもっとわかってるわ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:12▼返信
65歳で定年退職した老人のために我々は一生働き
全然税金払ってこなかった老人のために我々は凄まじい額を納税しよう
それが現代社会
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:13▼返信
こんなんなくても行きたきゃ金払っていくやろ元気なジジババは
金払いたいやつが払うのに割引しなくていいのよその分旅行に行けない業種の人や医療従事者に回せ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:15▼返信
>>127
何でや?愚民の為に枝野様が暫定税率は廃止したやろ
有り難くお灸をすえられてろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:20▼返信
貯金している老人に旅行してもらいたいよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:21▼返信
>>131
老人が金を使わず貯め込んでるってのは、やっぱゆとりのウソか。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:23▼返信
そもそも年に一回程度しか旅行行かないであろうリーマンは最初からターゲットじゃないし、もっと若い大学生なら平日でも小旅行くらい行けるだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:26▼返信
つまり、GOTOシリーズは金に余裕のある高齢者だけが対象って事だな
恩恵にあずかれるのはそういう人たちが行く”高級”が付くホテルや料亭だけなんだろうね
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:27▼返信
年寄り優遇だ~とかほざいてるのは、GOTOは利用者じゃなくて観光業に従事してる人のためのもんだって事を根本的に理解してないアホ
客が何者かなんか最初から関係ないんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:29▼返信
年末年始とか使えるといいなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:30▼返信
>>51
音楽ライブの市場規模は5000億
アニメの市場規模は2兆5000億
外食産業の市場規模は14兆5000億
観光の市場規模は22兆(国内のみ)

観光と外食がダメージを受ければ、増税でお前の生活用品にツケが回ってくるのよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:31▼返信
まあ休日に人が集中するのを避けたいんやろな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:34▼返信
若者は将来のために貯蓄する。ジジババはにはくたばるまえに有り金を経済に回してもらう。合理的では?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:34▼返信
とりあえず俺の金返せよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:38▼返信
なら最初からやるな
消費税下げろ無能
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:39▼返信
老人が平日に旅行すれば働く世代も休日こまないから恩恵を受けれる
脊髄反射で非難するな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:41▼返信
ファミレスのランチと同じで、土日は何も安くなくても混むのと一緒。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:41▼返信
貧乏人ほど金は巡らせないと意味が無いっていう基礎知識がなくて
金持ちが金使う事をやっかむんだよなぁ
そんなんだからお前は冴えない貧乏人なんだぞと
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:42▼返信
これ感染リスクを少しでも減らすために最初期から言われてただろ
遅すぎる
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:42▼返信
そもそも普段からホテルとか旅館は平日のが安いだろ
今更平日優遇するなとか旅行エアプか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:46▼返信
>>51
ポルポトみたいな事言ってるな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:46▼返信
>>142
平日休日問わず旅行費用を少しでも安くする政策なのに、これで文句言うならもう旅行行けないね
現状のまま一生引き篭もってどうぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:48▼返信
岸田「年寄りには安く旅行してもらいます」
山口「18歳以下には10万円あげます」

岸田,山口「それ以外は働いて税金納めろ」
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:51▼返信
普通に有給使えよ・・・
そういう意図もある平日設定だろうに
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:53▼返信
私が使えないから反対!ではなくて数割の税負担で金持ってるやつから消費させるんだから巡って経済循環するんやで。銀行に年配が預けていても融資を抑えている現状ではお金は滞留する一方ですよ。まずは財布の紐を緩くしてお金を使わせようということに気づきましょうや。
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:56▼返信
年寄から金取れて現役世代に金回って仕事も増えて平日にも分散できて一石n鳥やん
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 14:58▼返信
休日に客多くて平日ガラガラだから、休日も平日も客が多くなる記事の方針は理に適ってる
平日に休みは取れないんだよと言う奴は、政府の目論見に乗って、有給取るなり働き方改革するなりしてみれば
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 15:01▼返信
一番公平な消費税減税をしない無能
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 15:04▼返信
お金を持ってる年寄り=政治家
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 15:14▼返信
会社辞めてフリーになることにしたので、個人的にはありがたい。
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 15:16▼返信
」やああああああああああああああああああああああああああああああああああああああっぱりな

見てろよ絶対年末には緊急事態宣言出してくるからコイツら

まじ国民舐め腐ってますわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 15:19▼返信
お前らは知らないかもしれないけど、
平日はみんな働いています
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 15:19▼返信
ほかにもっとお金使うことないのかねぇ
非日常ではなく日常で幸せを感じられるように使うのが一番だと思うんだが
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 15:20▼返信
もうこいつ降ろせ

こいつ以外だったら誰でもいいからはよ降ろせ

邪魔だわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 15:25▼返信
>>76
あいつは無いやろw
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 15:27▼返信
>>11
今観光で中国人来てるっけ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 15:28▼返信
>>15
お前工業系の仕事してるんやな
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 15:35▼返信
思わず文句を言いたくなるけど、どう考えても妥当
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 15:41▼返信
有休使えよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 15:43▼返信
混むタイミングで更に混む要素増やしてもしょうがないしな
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 15:45▼返信
何をやっても文句を言う連中
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 15:49▼返信
今の時期はわりとほっといても来るから今やるんじゃなくてあんまり人の来ない時期にやって欲しいって意見もあるな
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 15:54▼返信
なんでGotoから頭離れないんだよ
バックに二階がいるんだろうけどほんと菅と変わらないじゃん
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 15:57▼返信
今旅行めちゃ戻ってきてるし
わざわざ税金使ってやるほどでもない
戻ってないところから対策すべきじゃないの?
イベント業界、小さいところはライブハウスとか死んでるじゃん
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:01▼返信
結果的に土日の混雑解消されるならそれはそれで
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:02▼返信
日本の財政の会計が複式簿記になれば、こんな自転車操業のザルみたいな政策はしなくなると思う。
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:03▼返信
GoToToLOVEる
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:08▼返信
GoTo鳥貴族
GoToくら寿司
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:12▼返信
観光に今更税金投入する必要はない散々イジメ倒した飲食とかに配ってやりゃいい
184.一本鎗 改投稿日:2021年10月17日 16:16▼返信
そもそも、週末に休むのが普通と言うのが時代とズレて来てるんだよ。
週休3日や4日を導入する会社だって増えたら良いし、それが充分実現可能な業種だって結構有るからね。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:17▼返信
>>183
GoTo Eatね
ワクチン検査パッケージを活用するならまあアリなのではないか
少人数(大まかに区切るなら4人以下)が望ましい
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:25▼返信
GoTo廃止
消費税廃止
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:29▼返信
>>163
その公式はさすがに・・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:30▼返信
ブースト1回100円でいいよもう
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:31▼返信
※145
増税ならコロナ前からされてるし今更上げても困らないね
お前は増税されるのが嫌なら日本から出て行けば良いんじゃない?
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:33▼返信
金持ちから金を徴収するシステムだから
これに反対してるのはまさか貧乏人じゃないよね?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:33▼返信
>>119
まとめて潰れとけ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:36▼返信
あくまで高い宿がお得に利用できるのが美味しかったわけで、5000円くらいの宿じゃ全額負担の無料にでもならないと行かないよ
19000円の旅館が6000円くらいで泊まれたからな
それ以下のグレードに金を出すわけがない
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:44▼返信
百姓(庄や)と言う働くことが嫌いはゴミが上流階級と言うのは100%間違ってます。

働いてない → クリエーター → 仕事が遊び → 職業の頂点 → 上流階級です。
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:44▼返信
二階とその関係者のような特定の人間だけ儲かるようなインチキ利権政治もいい加減にしやがれ
全ての国民が利益を得られることをやれボンクラ無能
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:45▼返信
利用しない人にとっては何の利益も感じない政策だし
個人の好き嫌いが大きく左右する点は解る
ただ経済を回す為のキッカケ作りは必要だし自分は反対する理由が無いな
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:46▼返信
>>194
>全ての国民が利益を得られることをやれ

そんなものがあったら苦労しないと思うが・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:50▼返信
>>2
いやいやいや
どこが有能なんだよwwww
無能の極みだろwwwww
平日限定とかならやるなよ、元々安いんだから意味ねぇわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:51▼返信
>>9
それを分配しろといってるんだ馬鹿モノ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:53▼返信
>>16
なんで感染リスクが上がらないと思ったの?
はちまっていつのまにか自民党の工作員だらけになってない?
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:56▼返信
>>2>>1
自民なんだから上級優遇は当然
下級家畜も自民に投票!!
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:58▼返信
(多数派の)平日働いてる人は休みとって旅行に行けって事じゃね
有休消化率も上がるだろうし良いことじゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 17:13▼返信
年寄りの大半は生い先短いくせに財布の紐だけは固結びするアホな連中
どうせ遺族の金の無心の的になるだけ。お前らの金やし死ぬまでに散財しとけや
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 17:16▼返信
そもそもやるなよ
冬場に活性化するんだからまた感染拡大したらどうするつもりなんだ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 17:34▼返信
〇ねばいいのに
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 17:48▼返信
誰も居ない平日に旅行行くやつって
ただの変わり者の旅行好きなやつだけやろ
大抵は「人が集まる土日に行くから楽しい」ってやつがほとんどだからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 17:53▼返信
>>199
『あまり』っつってんだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 18:03▼返信
>>205
宣言中に家でじっとできないバカが言いそう
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 18:11▼返信
>平日とか関係なく反対。
>旅行、観光業会が大変だから支援すると言う事は反対しないが、旅行者を通しての支援は利用する人には良いが、旅行に行けない人、行かない人にはなんのメリットもない

お前にメリットないからなんなんだよ
他人が得するのを潰すんじゃなくて自分にもメリットがある政策を要求すればいいだけだろ
ほんとに日本人は他人の足引っ張るのが好きだな
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 18:12▼返信
>>205
観光地に行って「すいててよかった」とは聞いたことがあるけど「混んでてよかった」なんて一度も聞いたことない
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 18:18▼返信
平日限定なら利用者も限られるしホテルその他料金も安いし、政府の支出を減らせるな。
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 18:19▼返信
GO TOは要らん
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 18:19▼返信
土日はほっといてもくるからな
なら平日をお得にしてやれば平日空室だらけの宿屋も無駄がなくて済むだろうし
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 18:20▼返信
飲食店並みに直接金を給付してくれよ
まともに運用できないのに制限や対策など雪だるま式に増えていくだけだしウンザリだわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 18:29▼返信
もう特定の業種のみ潤うバラまき政策やめて
菅政権がなぜヘイト集めてたか分析足りてないでしょ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 18:33▼返信
>>40
観光業以上に被害を受けた業種ある?
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 18:35▼返信
土日はもうかなりの観光客が出てるから平日案は大賛成だな
ワクチンパスとか海外でもまったく効果のなかったくだらない事を提案しない事だけを祈る

今年度の忘年会・新年会は相当はっちゃけるからgotoなくても年末年始で感染者増えるのは確定だよ
万が一増えなかったらもう乗り越えたと思っていいだろうね
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 18:44▼返信
都会は除外しろよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 18:45▼返信
平日で何の問題もないじゃん
老人とか宝くじ当たったり遺産の土地を売り払って億単位手に入ったとかのリタイア組はかなり多いんだし、それで経済が回るならお得だろ
実際休日は何もしなくても旅行に行くんだから
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 18:46▼返信
eatの話かと思ったらトラベルかよ!平日に旅行って現役リタイア世代しか無理だろ。
これで景気刺激策と銘打って事務経費の方が金が掛かったというオチになるのか?
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 18:53▼返信
元々金と時間が有り余ってる奴を狙ったキャンペーンだもんな
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 19:09▼返信
>>208
おう消費税廃止しろや
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 19:09▼返信
>>196
あの消費税てのがありまして…
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 19:11▼返信
>>190
どこが?
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 19:24▼返信
>>1
安楽死導入の方がいいよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 19:24▼返信
お前ら分かってる?
日本は戦後に急成長したけど、それでも戦後20年は自家用車なんて贅沢な時代で新幹線もまだまだ全然通ってなくて旅行なんて在来線の特急とか夜行が主流だったんだぜ
それを考えたら50年そこらでこんな便利な生活を享受できる今をもっとありがたがって利用しろよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 19:26▼返信
>>1
年寄りと金持ちと大企業の味方で働く世代は奴隷の自民党
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 19:27▼返信
Gotoに反対してる人って結局自分が儲からないのに他人が儲けるのがズルいってだけのやっかみですよね?
そういう奴らに限って一律給付しろって言ってるけど、あれこそ効果の低い失敗という結果が出てるわけで
本来ならバラマキと批判されるべきなのになぜかそんな声はあがってこない。
思うに、コロナ禍によって社会全体という目を持たず、
自分という物差しだけでしか社会を見ない輩をかなりあぶりだしてきましたよね?
それをあたかも民主主義だとか言ってるのだから全くもっておかしな事だ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 20:00▼返信
出張費ネコババキャンペーンか
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 20:29▼返信
>>1
よく官僚の言うこと聞く犬だ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 20:34▼返信
ワンクリックで中抜きされのがな・・・
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 20:34▼返信
>>2
政治家の分際でなに調子乗ってんねん。
殿様ちゃうぞあいつら。 
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 20:36▼返信
嘘まみれ公約のゴミ野郎だろこいつ?
どの面下げて仕事してんだか┐(´д`)┌
さっさと死ねやこいつの親族すぐ死ぬ家系だしw
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 20:37▼返信
>>40
だから二階のお気に入り言ってるやん。
安倍やめた瞬間一番最初に岸田推したんだぞ二階。
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 20:43▼返信
>>66
その前に12月の時点ででコロナ分かってたのに中国主席来日の為に一切入国禁止しなかった超売国党だからな。
あの瞬間に企業、上級国民、中国≫国民だと分かった時点でもう一生入れることないわ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 20:48▼返信
>>96
それ自民党支持者の中の人でどれだけ現在の自民を支持してる人がいるかの%だけだからね。大多数は圧倒的に無党派支持無しだよ。まあ電通がわざとしてるんだけどな。
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 21:16▼返信
もともと一部の一部にしか効果が見込めなかったのに
さらにその一部になってしまうな。
やらないよりはいいだろうが、これからもやった感じだしただけの政策なのか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 22:19▼返信
>>203
どうするつもりだと?
そりゃあ、慌てるだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 22:53▼返信
金のないヒマ人が恵んでもらって平日に行き
金のある勤め人は土日に行ったときに快適に過ごせる
良い住み分けやん
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月18日 01:19▼返信
相当ブラックでも無い限り普通に昼休憩に外食出来るでしょ
出来ないなら岸田に文句言え先にブラック企業なんとかしろハゲって
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月18日 01:58▼返信
全て二階への忖度
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月18日 06:28▼返信
Goto無くても土日に旅行行く人は行くしこれでええやん
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月18日 06:31▼返信
国民に旅行に行くご褒美ってわけじゃなく業界に稼がせる目的だからこれで合ってる
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:20▼返信
有給取ればいいだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月18日 11:05▼返信
そうじゃなくてまずは一番迷惑かからないお一人様を優遇しろよ。頭ぱーぷりんかよ。

直近のコメント数ランキング