• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより













この記事への反応

旧500円玉の事も知らないんだろうなあ

結局、二千円札って何だったんでしょう?

歴史の教科書に載っているかと思うと怖い

今の若い世代は二千円札も知らないのかな。

偽札扱いは草

何やら2000円札は亡き者にされてそうな勢いですが、未だに微妙に県内で見ます。微妙に

哀し過ぎるジェネレーションギャップ…

あーー、私はレジバイトの時に諭吉の1つ前の一万円札渡されて、その時はとりあえず受け取って、その後店長にこのお札大丈夫ですか?って聞きに行ったことあるから、この甥っ子さんのことは何も言えないわ笑



関連記事
【衝撃】二千円札を18歳女子に見せた結果wwwwwwwww

幻の「二千円札」とある地域で大量流通していたwwwwwwwwwww




言われてみればなんのために二千円札を発行したんだっけ…



B09J482QQV
衣笠彰梧(著), トモセ シュンサク(イラスト)(2021-10-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.1

B09DK7S26S
芥見下々(著)(2021-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6





コメント(108件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:22▼返信
非実在甥
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:22▼返信
嘘松
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:23▼返信
このネタもういいよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:23▼返信
嘘松も捕まれよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:24▼返信
嘘松
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:25▼返信
俺んちにそのガキつれてこいよ分からせてやるからよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:25▼返信
2千円札どころか、今は夏目漱石や新渡戸稲造を出しても偽札言われるぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:25▼返信
嘘松、嘘松。。。一休み、一休み。。。
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:26▼返信
屁の呼吸!!ヘノカミ神楽ァ!!!!

プス~
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:26▼返信
知ってるつもり?!
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:26▼返信
↓に嘘松の文字が含まれてたら全裸で線路に飛び込むw
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:27▼返信
発行当初も玩具みたいってよく言われてたな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:27▼返信
甥がバカなだけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:27▼返信
十中八九クラファンの資金がついたっていってリタイアするぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:28▼返信
結局税金を無駄にかけただけだったな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:28▼返信
>>6
┌(┌^o^)┐ホモォ…
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:29▼返信
これ20年前でもレアな札だったわ
レジでこれが出てくると一瞬手が止まる
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:29▼返信
平成の二千円札
令和のレジ袋有料
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:30▼返信
新戸部、夏目の旧札での偽札扱いはよく聞くな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:30▼返信
小渕が残した汚点
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:30▼返信
くだらねぇ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:31▼返信
沖縄県民が大量に逮捕されちゃう
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:31▼返信
沖縄は我領土アル言われないのはサミットとコレのおかげな一面もある
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:31▼返信
500円札見せてやりたい
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:31▼返信
今は沖縄で使われてるのみだっけ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:32▼返信
二千円札記念に金庫にしまってるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:33▼返信
「ミレニアム」だから2000円札だったんだろ
1000年周期のプレミアムイヤーの大熱狂をもう忘れたのか?あの喧騒の中で
カオスティックに生まれたのが二千円札や
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:33▼返信
2000年記念の小渕総理のときだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:33▼返信
二千円札ってひたすらに使いづらいって言う印象しかないなー
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:34▼返信
聖徳太子の旧札見てもそんなん思わんかったけどな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:35▼返信
自民党はもうだめだね
次の選挙は野党に入れよう
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:36▼返信
オイコ松
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:37▼返信
知らないのかっていうけど、ここ10年くらい使ってないわ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:37▼返信
首里城なんてもう建ってないしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:37▼返信
色のせいで偽札感出るんだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:37▼返信
転売屋さんこういうの集めましょうね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:38▼返信
自分の無知で相手に物を言うのはどうかと思う。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:38▼返信
それって二千円札のせいじゃなくて、おじさんの普段の行動のせいじゃないの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:39▼返信
沖縄なら普通に流通してるんじゃ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:39▼返信
もうこのネタいいだろ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:39▼返信
2000円札が使いづらいってのが理解できん。
20ドル札や20ユーロ札・・・その他の国にも似たよう額のお札はたくさんあるのに。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:40▼返信
コンビニバイトしてる外人に渡すとテンパるよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:40▼返信
嘘つくならもっと面白い話にすればいいのに
本当だったとしてもつまらない
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:41▼返信
枝野になってからこんなニュースばっかり



もううんざりだあああああああああああああ!!!!!!!!
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:44▼返信
嘘松すぎて草
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:46▼返信
一応2010年ぐらいまではコンビニのATMなんかで二千円札が出てきたんだがな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:48▼返信
小学生なら知ってる方がおかしい
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:53▼返信
正直当時のマスコミのせいは大きいんじゃないかと
何故か最初は記念紙幣扱いしてたんだよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 13:58▼返信
古いお金じゃなく偽札って思われる時点でこいつの信用のなさが知れるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:00▼返信
定期的にこの話題ださなきゃいけないの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:02▼返信
自衛隊の食堂に千円札と二千円札は使えるけど5千円札と一万円札が使えない食券販売機が残ってたな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:03▼返信
尖閣諸島と沖縄は日本の領土だという証明書
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:06▼返信
札松
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:14▼返信
2000円札ネタ出てくるたびに1枚手元に残しておけば良かったなーって残念な気持ちになるから嫌いだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:18▼返信
沖縄行ったらめっちゃ流通してたぞ。
ATMからもコイツ出てきた筈。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:19▼返信
リトラクタブルライトもな!
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:22▼返信
これ現金管理機通らないから出されると面倒なんだよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:25▼返信
※12
発行当初の方がよく見た印象(アタリマエか?)
二千円札の話題が完全になくなると、今度は5千円札と間違えるレジ店員が出てくるようになった
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:37▼返信
※55
沖縄のローソンATMとかは数千円単位には2千円札が優先的に出てくるようになってる
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:43▼返信
俺でさえ生まれる前の伊藤博文のやつとか知ってるし
単なる無知だろこれ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:48▼返信
甥っ子(57歳、無職)
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:49▼返信
割とコミケでも起きる事案やん
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:50▼返信
表に紫式部(人物)で裏に守礼門(景色)だったら良かったのにな、ほんとアホ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:52▼返信
何のために二千円札を作ったのか、沖縄県サミットと2000年ミレニアムで、もう沖縄県の、お金だけど両替して使ってます
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:52▼返信
手に取って見たの1回だけだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:57▼返信
安定の嘘松
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:57▼返信
嘘松は捕まるよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:57▼返信
今日の嘘松
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:57▼返信
そういえば二千円札ここ数年見てないな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:58▼返信
コンビニの複合機でお札コピーするといいぞ店員大喜び
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:58▼返信
もう2000円札の話題はやめてやれよ
沖縄以外では偽札扱いされるんだから・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 14:59▼返信
姪っ子にゲーム買ってあげたら一緒に風呂入ってくれるからつい買ってあげてしまう。
73.投稿日:2021年10月25日 15:01▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 15:07▼返信
>>41
アメリカ人は足し算だし
理解できないのはそれはそれでおかしいと思うわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 15:09▼返信
もういいって…知らない層に見せる系は…
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 15:11▼返信
※70
コンビニの中 人に偽札と言われて、ポッケナイナイされる
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 15:23▼返信
発行された頃に親戚から貰ったけど、今でも封筒に入れて記念にしまってある
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 15:28▼返信
はいでました
子供に知らないことを馬鹿にして自尊心を得ようとする哀れな大人たちの記事です
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 15:37▼返信
>>74
2000円札相当のお札は世界中で広く使われてるから使いづらいって意見のがおかしいんだけどね。
1万円以上はクレカやスマホで支払ってそれ以下は2000円札で払うって使い方が一番しっくりくる。
本来なら5000円札が一番いらない子になるもの。
結局、2000円札があまり出回らなかったから2000円札に順応できなかった人が多いだけ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 15:38▼返信
沖縄に旅行した時にお金下ろしたら2000円札でてきたわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 15:39▼返信
ラオックスでoffice2000のソフトを買ったらお釣りでくれた
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 15:39▼返信
ラオックスでoffice2000のソフトを買ったらお釣りでくれた
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 15:42▼返信
開く前から思った通りの嘘松で安心した
さすがはちまや!
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 15:50▼返信
2000円札の新紙幣も作れよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 15:51▼返信
教養のないゆとりガキ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 16:24▼返信
激レア紙幣だから子供達が見た事無いのは仕方ない
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 16:33▼返信
二千円札刷ってないんだね
表が守礼の門で裏が源氏物語ってのが意味わからんかったな
二千円札の表はその時の首相にしたほうがよい
それなら流通する
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 16:38▼返信
2000円札ネタはもういいよ 定期的にでるだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 16:42▼返信
思い付きで発行するなと言いたい。記念硬貨もそう。出されても真贋判定できないだろ。普通の紙幣や硬貨は断れないけどこういうのは断ってもいいものなのだろうか。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 17:11▼返信
調べりゃいくらでも分かるこのご時世に10代で知らないのはただの無知
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 17:26▼返信
>>1
定期2千円札松
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 17:29▼返信
コンビニで使うと店長呼ばれるのはマジだぞ
深夜につかうと下手すると警察呼ばれる
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 17:34▼返信
普段から嘘松じじいだからそう思われたんだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 17:36▼返信
>>57
そう!導入された頃は1.2日に1人くらい使うんだ

でもお釣りで出すと嫌がられるので俺が両替して貯まりに貯まったのを長野旅行で使いまくってきたっけ笑
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 18:01▼返信
なんのためって2000年丁度だったのがでかいだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 18:20▼返信
記念に1枚だけ引き出しの中にしまってあるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 18:44▼返信
沖縄ではよく使われているんやで。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 18:49▼返信
財布に2枚入れとるわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 18:59▼返信
一時期ローソンATMににあったよな
両替してもらったよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 19:23▼返信
沖縄のためだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 19:51▼返信
沖縄ドル
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 19:54▼返信
前にもあった松
103.ネロ投稿日:2021年10月25日 22:36▼返信
打ち切るゆうとんねん!
無能の、ゴミども
ほんま、無能やな
明日の、俺の酒の摘みになれるか?無能の生ゴミども
本来なら、殴って殺す価値しかない人間よお
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月25日 23:46▼返信
沖縄の話ではないことは分かった
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月26日 03:33▼返信
そういや沖縄県民の不始末で燃えてしまったから現存してないんだっけか
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月26日 03:51▼返信
バイトでおつりに2千出したら怒られたのいい思い出
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月26日 08:35▼返信
習金平ウイルス武漢熱
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月26日 10:24▼返信
2000円札って使う側も使われる側も迷惑な産物だから使わないでしまって二度と表に出さないでおいてくれ

直近のコメント数ランキング