『大友克洋全集』 2022年1月21日発売 - amass
記事によると
・『大友克洋全集』(講談社)の発売日が2022年1月21日に決定。公式Twitterアカウントにて発表
・公式サイトによると、掲載作品は制作順に時系列で収録。これまで単行本化されなかった初期作品や未完のものも掲載されます。
大友克洋全集 発売日は2022年1月21日に決定!
— 大友全集 (@otomo_zenshu) October 27, 2021
これまで「2021年刊行スタート」と予告してきましたが、来年までズレこんでしまったことを深くお詫びいたします。
詳細に関しましては追ってお知らせいたします。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ああっ私の誕生日翌日!!
だからなんだって言うんだよう!!
・あぁ、ボクの誕生日の前日
・すごくすごく嬉しいです
・発売日決定!!!!!おめでとうございます
嬉しいとともにリマスター上映を見逃したことに気づく。

何年も続報なくてこのタイトル覚えてるの地球上で5人くらいしかおらんやろ
じゃあ大友克洋は合わないと思うのでもう読まないでいいですよ
童夢は面白さより描写の緻密さで当時話題になったような
あんなでかい本もってられねーし。
お疲れさまでした
AKIRAと、童夢で目覚めた
クソつまんないし売るわ
独特のセンスを楽しめなきゃつまらない人いるだろうなとは思う
俺はスチームパンクとか昭和の荒々しさのようなサブカルに興味あったから楽しめたけど
もっとマイナーな作品だらけなんだろうな
ハイウエイスターやショートピースとかの時代の短編が好きや
俺が「童夢」を読んだのは中学卒業頃だったからなんか衝撃的だったわ
AKIRAなんか愛国メッセージ結構あるのに
この世代から江口寿史とかの世代は、やたら紙にこだわったり印刷技術にこだわったりしてページ数少なくて値段がやたら高いのを出したりする。
寺田克也の安い目なのにページ数ヤバい、あそこまで望まないけども高すぎるのはよして欲しい
アニメ版のラストなんやねんせっかくシリアスに浸ってたのに
なんで最後の最後で野郎の陰毛なんか見せつけられなきゃいかんの
童夢はちょっと胸糞というかホラーっぽいというか微妙に重く感じた
アキラから始まったバブルの頃の時代の唸りもようやく終わりを迎え
新しい芽が芽生えようとしている
新しい時代はどこ・・・ここ・・・?
AKIRAはアニメでいいと思うが童夢は漫画でないとあの不条理感は伝わらないんじゃないかな
そりゃあ残念だったな
それでもどっちもSFの記念碑的作品であることに変わりないよ