• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






山小屋の薪ストーブを新調して
大変嬉しい気持ちでいたら、
ポカポカ温まった小屋じゅうから
「おやおや、春ですか?」「こんにちは!お邪魔します」と
てんとう虫が100匹ぐらい出てきて
動揺しすぎてそこからの記憶がない










  


この記事への反応


   
テントウムシって狭い所にびっしり密集して冬眠してるから、
目覚めると大群で出てくる
あれは生で見たら夢に出るね


てんとう虫ならぜんぜん良くて、
普通は大量のカメムシとか冬眠中のスズメバチが
目を覚ますものである。(当社実績)


てんとう虫と不幸(ダンス)っちまったんですね
  
部屋をまるごと煙で殺虫する煙タイプのバルサンは如何でしょうか

憧れの薪ストーブ生活…

以前の職場がこれだった。
仕事中にポタ、ポタ、とテントウムシが降ってくるのであった。
なおマムシも出た(建物内に)。


長期出張から帰宅して
暖房をつけた長野県民に聞いたのと同じ話だ




想像したらワイまで卒倒しそうや!
うぞうぞ怖すぎるやろ!!!


B09J7ZFL54
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2021-10-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09HMPTDTM
荒川弘(著)(2021-10-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(139件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:31▼返信
おはよウナギ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:31▼返信
休日の朝から嘘松は辛い…
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:32▼返信
写真はよ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:32▼返信
てんとう虫でよかったな、こっちならカメムシだわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:34▼返信
ザワザワザワ
    ザワザワザワ
6.投稿日:2021年10月30日 09:34▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:34▼返信
オオススメバチとかカメムシみたいな害虫が嫌ってのならともかく、虫の何が怖いのか全く理解できん
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:35▼返信
おやおや、春ですか?じゃねーんだよ
こちとら二度寝しなきゃいけないっての
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:35▼返信
>>1
おはよウナギ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:36▼返信
ゴキじゃなくてよかったやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:36▼返信
テントウムシの大群が動き始める頃合いが一番気持ち悪い
動物が本能的に避けたくなる気持ちが良くわかる
12.投稿日:2021年10月30日 09:37▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:37▼返信
転倒はしなかったの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:38▼返信
Gなら更に最悪だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:38▼返信
>>7
外国にいる触れるだけで死ぬ毛虫は怖い
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:38▼返信
転倒虫なのか点灯虫なのかずっと疑問だった
これから調べるつもりもない
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:38▼返信
カブトムシ、クワガタの飼育施設も凄いらしいね

壁と天井にビッシリだとか
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:39▼返信
あなたと私が夢の国
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:39▼返信
※7
虫そのものより、そいつが持ってる病原菌が怖い。
まあてんとうむしはそこの心配あんま無いから俺は平気だが。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:39▼返信
>>16
天道虫だよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:41▼返信
>>20
でもそれじゃ
てんどうむしじゃーん
なんで濁点とっちゃうの?そんなの変だよー
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:41▼返信
集合体恐怖症にあの模様はやべーだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:42▼返信
>>21
お天道様って言うだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:42▼返信
※21
濁らないほうが本来だぞ。
神道も「しんどう」ではなく「しんとう」
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:43▼返信
言うてまだ秋やで…
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:43▼返信
>>7
アーマードグラウンドクリケットって外国のバッタは鳥の雛も補食対象なんだってよ

あれが20~30cmくらいの巨大昆虫だったら人間の赤子とかも補食対象にされるかも知れないと思うと怖い
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:44▼返信
>>7
意図しない形で自分のパーソナルスペースに入ってくる生き物は例外なくキモいし嫌悪感がある
虫でもオッサンでも同じ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:45▼返信
>>9
奴らほんと凄いからな
ダンボールとか捨てるために数十分置いとくだけで裏とかにびっしり固まってたりするからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:45▼返信
田舎に住んでると割とある光景
10匹単位はよくみるけど100いくと慣れてる地元民でも無理だわ
バルサン焚こう
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:46▼返信
サンバ踊ってるってレベルじゃねーぞカーニバルか!?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:47▼返信
青はねーだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:49▼返信
ゴキじゃなくてよかったな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:49▼返信
カメムシ「ワイもおるで(o^^o)」
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:50▼返信
🐞このしっかりした統率力は人間も見習え

とテントウムシが申し上げております
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:50▼返信
記憶すぐなくすよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:50▼返信
>>10
呼んだかブー?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:50▼返信
てんとう虫の種類には益虫でないのもいるはず
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:50▼返信
テントウムシの幼虫でなくてよかったな
幼虫はもっとキモいぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:50▼返信
ヴィーガンの人が普通に殺虫剤でコバエ殺してるの見たとき軽く衝撃だった
それいいの?って聞いたら食べない以外の決まりはないからって
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:50▼返信
テントムシなら良かったじゃん?これのG版を親から聞いた事ある
41.投稿日:2021年10月30日 09:50▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:51▼返信
ゴキって冬は何してんだ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:51▼返信
※40
不法投棄された冷蔵庫の中とかあるあるだわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:52▼返信
※40
俺はこれの蜘蛛版を親から聞いた事がある。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:52▼返信
>>23
ほんまや!
ほんまにスッキリや😄
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:52▼返信
>>42
転売
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:54▼返信
>>34
何を言う
我々まとめの民の統率力はテントウムシをも凌駕する
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:55▼返信
虫殺しの犯罪者。テントウムシが何か悪いことをしたのか。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:56▼返信
>>42
近代では冬眠してるとみせかけて暖房の効いてる家では普通に活動してるらしいぞ
ただ夏程活発ではないというだけで
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:57▼返信
>>47
虫と争おうとするな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:57▼返信
※34
テントウムシの殻「割り込みのかたは最後尾に並んでください(強制)」
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:57▼返信
俺鉢植え男子。アブラムシをきれいに食ってくれる有難いてんとう虫を殺すバカを憎む
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:57▼返信
一匹でも叫ぶ自信があるわw
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:58▼返信
そうかそうか、つまり君はそんなやつなんだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:59▼返信
※50
虫ってかなり有能だぞ?
人類の航空力学はトンボのそれに未だ届いていない。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:59▼返信
これは虐待
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 09:59▼返信
家族に見せた写真はよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:00▼返信
>>48
俺達は何故虫を駆除するんだろうなと考えてた
別に害が無くても寧ろ益虫でも部屋に入ってきた蝿やユスリカや蜘蛛等あらゆる虫を容赦なくティッシュや素手で56してしまう
理由は恐らく繁殖されたら面倒だからだろうと考える
あとは不衛生の象徴であったり目障りであったりテリトリーを侵されたことへの怒りの矛先だったりだろう
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:01▼返信
>>55
踏み潰せば終わりだろうがw
虫風情が人間様の世界に現れるな
60.投稿日:2021年10月30日 10:01▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:02▼返信
>>44
じゃあ俺はハリウッド版を聞いたぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:06▼返信
先客に失礼すぎる
ちゃんと挨殺しろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:08▼返信
これこそ嘘松なんだがここまでなし
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:08▼返信
怒りで我を忘れているんだわ…
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:09▼返信
てんとう虫ならまだマシ
ワイのとこだとカメムシの大群が出てくるで
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:10▼返信
バルサンたけや
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:11▼返信
虫なんか無視しろよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:12▼返信
ワイなら気が狂っておもむろにてんとう虫を捕食しだすで
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:13▼返信
>>3
松話にツッコむなよ
70.投稿日:2021年10月30日 10:17▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:18▼返信
>>2
都会のもやしっ子は黙ってろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:19▼返信
写真撮らなかったの?
そこから先は記憶ない?
え、待って…そんなにサクッと記憶なくなるの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:21▼返信
100匹くらいならよくあることだな
窓サッシ一箇所で30匹くらいいる
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:21▼返信
グロし!
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:24▼返信
パクチー虫じゃなくてよかったじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:27▼返信
テントウムシならまだいいじゃない
屋根裏からカメムシが出てくるのに比べれば
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:28▼返信
マンさんってなんで益虫まで殺すの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:28▼返信
>>68
エヴァやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:30▼返信
居るだけで殺されるなんて

無職ニートみたい
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:32▼返信
かわいそ。てんとうむしが。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:32▼返信
>>77
女性以外は地球に存在する必要性がないから
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:33▼返信
天の道を征き総てを司る虫
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:34▼返信
人間のエゴで今日も数多の罪泣き虫さん達が死んでいます
84.投稿日:2021年10月30日 10:35▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:36▼返信
>>76
確かに
テントウムシ可哀想だし、カメムシ100匹でこいつに天誅加えてほしかった
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:36▼返信
てんとうむしはヤバい
冬になるとサッシの隙間から室内に潜り込んで団子状に密集する
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:37▼返信
田舎だからよくわかる
益虫だが数十ぴき単位で部屋にきたら害虫だよ
あいつら春かとおもってブンブン飛ぶし、飲み物の中にべちゃっと落ちたり、そこらへんブイブイ闊歩しやがる
じゃま
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:38▼返信
人間が後から来たくせに傲慢すぎ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:39▼返信
また100匹とか言っちゃう…
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:43▼返信
この間インターホン押した感触が変だったから見たら指で虫潰してた😭
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:48▼返信
百姓貴族でもやってたな
冬の間薪の裏にびっしりくっ付いてたりするからそのまま薪ストーブに放り込むって
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:48▼返信
何も悪さしてないのに見た目のせいだけで人間に駆除されてしまうことを理由にかわいく進化しないかな
双方幸せになるのに
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:50▼返信
会社での防災訓練の放水訓練で使ったホースを干して数日後に片付けようとしたらテントウムシがビッシリひっついてたなぁ・・・w
あれは地味にビックリするw
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:51▼返信
>>6
お前らは1匹ならいいけど密集してるとマジでアレなんだよ!
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:52▼返信
数年前秋口に部屋におおきめのハチが入り込んだんだけど、あたふたしてる間にブンブンいわなくなったので
開けた窓からでていったのかなと思ったら
春になってカラーボックスの奥から弱々しく出てきたことあったわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:52▼返信
>>92
無駄だな
俺は現に虫は全て嫌いで気持ち悪いと感じるし朝の蜘蛛だろうが容赦なく潰す
これは人種差別問題にも関係するね
個人を見ず種族しか見ない奴が大半だから
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:54▼返信
>>42
冷蔵庫を動かせば見つかるかもね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 10:57▼返信
海近くの家だとフナムシ出るんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:01▼返信
>>不幸(ダンス)っちまった
ってなんだよ、改変しすぎだろ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:01▼返信
※98
フナムシは甲殻類だけどな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:02▼返信
>>99
不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまっただよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:03▼返信
※99
今時ぶっこみ語を使ってる奴は結構なジジイ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:05▼返信
なんであんな不快な姿なんだろうな虫は
まぁ害なす鳥に対する牽制なんだろうがキモすぎて人間からは不評
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:06▼返信
>>28
ウチも気づかず燃やしたらオーブんでもやすとポップコーン弾けるような音がすんだよね。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:35▼返信

テントモンは好き

106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:40▼返信
>>2
ガチの経験者多いでこれ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:43▼返信
テントウムシはまだええやん
会社の草むらかなんかにカメムシが大量発生して
見るのも嫌なになってきてるんだが
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:50▼返信
>>59
虫にイキってて草
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:51▼返信
テントウムシの写真があれば良かったのにな
記憶がないだと疑われてもしゃーない
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:55▼返信
あいつら冬越せるんだな
2,3ヶ月の寿命だと思ってたわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:55▼返信
毎年カメムシかテントウムシのどっちかが増える
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:56▼返信
益虫なら自分益虫です!みたいな自己申告しろボケ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:30▼返信
記憶がないくせによく覚えるな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:38▼返信
テントウムシで良かった、別の虫なら地獄絵図だったろうなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:40▼返信
なんで「~した結果」とかスレタイ書かな気が済まんのやろな。あったまわる
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:55▼返信
背が高いと満員電車での人の頭の連続が越冬してる虫の塊みたいに見えて気持ち悪くなる時があるらしい
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:22▼返信
木造か知らんけど山小屋とか絶対無理やわー
てか管理しっかりしないと
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:40▼返信
都会に住みたいとは思っていないけど、ド田舎にも住みたくない理由。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:34▼返信
これテントウ虫殺したってこと…?
やばないか
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:55▼返信
殺す必要はないよね
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:15▼返信
>>98
昔、三浦海岸いったとき、フナムシの大群すごかったわ
見た目あれだし
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:19▼返信
肉食のてんとう虫は益虫
草食のてんとう虫は害虫
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:30▼返信
山へ行く資格ねーな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:31▼返信
ナチュラルに虫はコロコロするものって思考する人居るよな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:41▼返信
昔カノジョと入ったラブホの天井にびっしりと
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:42▼返信
てんとう虫って益虫のほうが少ないんじゃなかったっけか
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:37▼返信
小屋からならストーブ関係なく春になれば湧いてきたはずの物だよね
タイトル見て薪からジュージューBBQかと思ったのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:44▼返信
>>4
サンバに合わせて踊りだすのでは
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:00▼返信
テントウムシもカメムシ同様に匂い出すからなあ、地獄やわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:12▼返信
ヘビフロッグを連れていけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:19▼返信
部屋が温まると薪の中からDOKUMUSIがこんにちわ!する事もあるから気をつけて!
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:24▼返信
新調したのなら、こうなるの知ってただろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:57▼返信
とんでもねえてんとう虫のサンバだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:38▼返信
てんとう虫皆ごろしとかサイコパスやん…
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:35▼返信
嘘松じゃないなら嬉々としてその惨状載せるだろお前
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:50▼返信
ハムナプトラかよ!wwwwwwwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:08▼返信
キモい
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:46▼返信
山小屋なら新調する前も湧いてただろがい!
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:26▼返信
え?てんとう虫って寒いっていう感覚あるんだな。
虫って全然寒さを感じないと思ってた。

直近のコメント数ランキング