「絵や音楽で生活出来る人はほんの一握りの天才だけ」
— はくいきしろい (@hakuikisiroi) November 1, 2021
という呪いが自分にもずっとかかっていた事に気付いて
表現で生きていくのに本当に大切なのは才能じゃなくて料理だったり税金の事だったり生きていくための一般教養で特別なギフトなど必要ないことを大人はもっと教えて欲しかった
「絵や音楽で生活出来る人は
ほんの一握りの天才だけ」
という呪いが自分にもずっとかかっていた事に気付いて
表現で生きていくのに本当に大切なのは才能じゃなくて
料理だったり税金の事だったり
生きていくための一般教養で
特別なギフトなど必要ないことを
大人はもっと教えて欲しかった
作品タイトル:14350g
— はくいきしろい (@hakuikisiroi) August 9, 2021
価格:¥2,870,000
サイズ:縦200×横900(cm)
制作日:2021/7/24(展示2日目)
こちらの作品を販売しております、購入金額は全て寄付とさせていただきます
何年か後に2021年を振り返った時の節目として作品が残っていければと考えております pic.twitter.com/xUpZ1jDdq6
この記事への反応
・本当にそう思います。
今の社会ではそういったことを、
ただ生きているだけでは知り得ないですよね
私も絵と音楽の仕事始めたばかりなので頑張ります。
・学校って、なんで社会の仕組みとか
節税対策とか市役所の有効活用とかを
教えてくれないんですかね、
必要悪ですかね
・ほんとこれ
・そもそもそれ一本で生活する必要も
必ずしもない事も知られていいと思います
・こういうの見ると結局は
会社員やりながら副業で絵やラノベを書くが
最適解だって思うんだよね
・面倒なことはなんでも税理士に丸投げしていけ
・通常の生活ならそのとおりと思いますが、
超越した才能と信用できる友人がいれば、
生活や金銭は人任せにできるんです。
当たり前だけど
芸術的才能だけじゃ世の中生きていけないんよ…
特に税金とか商売とかお金周りは大事
昔のパトロンとかスポンサー契約制ならワンチャン?
芸術的才能だけじゃ世の中生きていけないんよ…
特に税金とか商売とかお金周りは大事
昔のパトロンとかスポンサー契約制ならワンチャン?

学校自体がおかしなシステムだから
隠蔽体質とか搾取とか
現在でも本物の傍には似たような連中がついてる
野生の 巨大野生の 細小野生の デジタル野生の フィジカル野生の
ドメスティック 巨大ドメスティック 細小ドメスティック デジタルドメスティック フィジカルドメスティック
ワイルド 巨大ワイルド 細小ワイルド デジタルワイルド フィジカルワイルド
"表現で"生きていくのには一般教養そんなに関係なくね
もっと社会で役に立つことを教えろよ
金と時間の無駄
バカだから基本的な生きる力がないんだな
こうですか
才能があれば家事だの契約のことだのは周りが進んで勝手にやってくれる
それがないのは才能がない証拠
こぞって才能があるから成功しただの言ってるからだろ
成功しなかった大人達の言い訳として伝わってきてるのが原因
それを金に換えるマネジメント能力が必要です
特に画家など芸術家は、二束三文で売られた当時の作品が今は何億円という価格で取引されるようになるわけです。
イタチごっこにしかならん
金持ちが全員芸術家と言われればそうじゃないだろ
それは教えなくていい理由にはならない
ただのクズ
ヒカキン・ヒカル・カズレーザー
日本の場合は面倒な仕事を丸投げされてるのが税理士だから、なんだかんだで無くならないと思うわ
工口でない絵は特にそうなんだけど、
「良いか悪いかを定量的に判断できない」って特徴あんだろ
つまりは数字にできないわけだが、そうなると
世の中に受け入れられる、要領が良いか悪いかで食える食えないが決まると思う
他人になにか一つでも頼ったらそこで負けというルール何か?
学校で勉強するのは「○○が分からないときは調べよう」という発想をもたらすことと「調べたけど分からない」ことを減らすことのためにあるんだよ
だいたいお前が義務教育のとき税の話したところで話聞いてなかっただろうがボケ
中高の頃、親がまともだったら普通に市役所とか行くときに同伴して教えるよ
大学生で一人暮らしすること前提にさ
おそらく親が市役所行くからついてこいといったときにゲームしたいとかで無視したパターンだよ
親に聞けばあの時誘ったのにお前来なかったじゃんといやいわれる
親がなぜついてこいと言ったか意味が理解できないアホだから、学校で教えても無意味
「ピカソはすごいものだという世の中の評価を知ってるから」すごいって言うのよ
みんなが言ってるから俺も言わないといじめられる、っていうゆとり思考だな
どうせブラインドテストしたら一つも正解しねえ、そんくらい、絵ってもんは良い悪いが判別しづらいもの
それらを振り切って、或いは一顧だにせずに美大に行ったのが原因でしょ
絶対的な指標なんか無いです
ピカソが一言
↓
オリンピックっていういい見本がな
まともに歴史の授業きいていれば、パトロンなしで芸術活動は出来ないって理解できるからな
学校に恨み言をいう奴は、まともに勉強してないだけの話
は完全にアスペだよなぁ・・・
なんか落書き300万で売ってて草
ツボ売りかよ
なら調べる手段だけ教えればいいじゃん
俗物らしい思考笑
レシピ暗記とかレストランみたいな料理だけを料理と思ってるのか?
やる気ないだけでしょ
ハプスブルク家にしても、メディチ家にしても、いわゆる芸術の保護とかやってたろ
絵は、そういう「後援者」がいないと食えないと思う
工口は別
≪こういうの見ると結局は会社員やりながら副業で絵やラノベを書くが最適解だって思うんだよね
表現で生きてねぇじゃん
学校では実はさわりは教えている
あとは税理士になりたきゃ自分で勉強しろというところ
その余裕をもっと作品にかけろよ
魂の込もってない作品なんぞ誰が誉めるか
過去の偉大な芸術家たちはみんな命かけて作品作りに取り組んでるぞ
即オチ2コマな感じがいい
思ってるんだろうか?
絵が上手ければ他のことは全部丸投げしてよくないか?絵ができる人は絵を描けばいいし絵で稼いで料理ができる人を雇うだけでいい。
他人の真似をするだけだろ
お前が手にもってるスマホで調べろで終わってしまう
そんなクズでも金のなる木に目をつけた商売人たちがマネージャーやら税理士やら広告屋やらつけて
凡人でもできるようなことは引き受けてくれますやん
中途半端な才能しかないやつは自分でビジネスできんと成り立たんってのわかるけど
磨けば絶対高値で売れるダイヤの原石みたいなやつがこの資本主義社会でほっとかれるわけがない
高卒の60代ジジイが書いたような文章だな
都心で何度も個展開くレベルのアーティストっぽいから売れるんだろうけど、まぁ寄付なんてしないよね
寄付の名目で集めた金を懐に入れたら脱税だよ
才能がないと〜の方は収入が得られるかどうかの話だろ
で、馬鹿なツイ主が言ってるのはその収入を得るための手続きとか得たあとの管理とかの話
生活能力あっても才能がなきゃ生活できるほどの金稼げる作品は生み出せない
プロとして生活出来る域に達していないだけじゃん
お前はまともに育たなかったんだな
運次第で資産価値がつくんだからやめられない
調べられない程追い詰められてるならともかく
気持ち悪い大人だな
ウダウダ長ったらしく書いてて最後に謎のラクガキ宣伝w
「俺才能あるし売れてるのに生活力皆無だから苦しい 日本○ね」
なんで自虐風自慢だよ
家事一切やったことないから嫁に先立たれたら死ぬしかないって言うとったな
実家にいるときは母親が結婚してからは嫁が全部やってくれたから
カップ麺ひとつ自分で作ったことないし洗濯機の使い方もわからんってさ
生活のこと全部家族に丸投げできたからそれだけの業績残せたんかもしれんけど
それ人としてどうなんって思ったわ
ほんとそれ じゃねえよ
才能がある事は前提条件なんだよ
能無しが一般教養だけあってクリエイターとして成功するかよw
皆そんな難しい事はやってないから小学校で学ぶ味噌汁作りとか野菜炒めとかで充分じゃん
維新の会の悪口はそこまでだ!!
飛び抜けた実力と才能があればコネもツテも要らないけどね
他人よりちょっとデキる程度ならコミュニケーション能力高い奴の方がコスパ良いし成長にも期待できるから誰もがそっち選ぶよね
貧乏な国では、ピカソみたいなのは売れない
何が良いんだか分からないから
貧乏な国では実用的なものや写真のように写実的なものが売れ、
余裕のある国では、適当に絵の具をぶちまけたようなものでも売れる
今の日本で絵の具ぶちまけピカソなんか売れるわけがない
今の日本では何が売れるのかな、と判断できる立ち回りの良さ
まずそれではないか
こういうセンスの作品好きな人多いだろうし
底辺の売れない自称芸術家が知った風な口をきくなよ
まあ制度だってそうだがな
どれだけ立派な制度を押し付けても誰も理解しないんじゃ意味がないし
制度がしっかり利用されていくにも国民の教育レベルの向上が大切になる
アートってそういう市場のニーズに合わせて描くもんじゃねぇんだわ
おとといきやがれ、ゴミが
料理や税金の事がわかってれば才能なくても芸術で食べていけるって言ってんのこれ
それらしいこと言ってるようでアホ丸出しなこと言ってんな
お前がそのレベルに達せられない凡人なだけ
才能ある奴が他所ごとで精神消費するの無駄だよ
美術センスと音楽センスは遺伝子で決まってると分かってる。絵自体は描けばある程度上手くはなるらしいけどそっから先は遺伝子。物事を根気よく続けるのも遺伝子が強い。要するに遺伝子ガチャ。
才能が無い言い訳してるなよ情けない
自分でできなくても問題はない。
特別秀逸な表現でもなかろうに
こんなツイートに2.6万いいね?
月と6ペンスみたいな人生こそ芸術家だよな。生きる事考えてる時点で才能ないよ。
そういう事でいいんだな??
最後は大人に教えて欲しかったとか
才能皆無な人がよくやる言い訳
でもコミュ力でなんとかなることはなる
たんにこの人がそれらに無関心では生きていけない売れない芸術家なだけ
ゴミ以外の何物でもなくてワロタ
要はフリーランスで生きていける社会人としてのスキルのほうが食っていくには大事って事だろ
才能を金に変える力がなかったからガイナックスを立ち上げたんやぞ?
国宝級の奥障子絵描いた宮本武蔵にタイマンで勝てるんですか。すごいんですね(´・ω・`)
あほくさ
コネが重要なのはよく分かる
ゲルニカはとんでもない評価されてとんでもない値段がついているが
あれはナチスドイツによるゲルニカ市空爆を批判するための
プロパガンダとして持ち上げられたからで
あの値段は芸術的価値ではなく政治的価値だ
これにいいねを押すような奴も含めて悲しいけど凡人なんだよ
そうでないのなら、結局のところコネの世界
ふざけんな
あんな粗大ゴミと一緒にするとか
落書きに失礼だろ
フツーに生活してりゃフツーに身に就く程度の事なんだからコイツが人並み以下の無能ってだけ
何いってんのこの人
才能は必要でしょ
いやアンタ、そういうレベルじゃないからっていう
この人も間違いなく才能のもとに生きてる
好きなことを「仕事」にするなら、そんなに難しい事じゃない
その場合に必要なのは「適度なあきらめの悪さ」だよ
すぐにあきらめる奴にはどんなことも向いてない
何この落書き…
ヤン・ロセンとかエルンスト・マイヤー とかカミーユピサロとか
近代芸術の大物にユダヤ人が非常に多い理由を知ってるか?
作品を見ればわかる通り才能があるからではない。
ユダヤ人だから腐る程金を持ち
メディアを支配しているユダヤ財閥に厚遇されているからだ
ど素人がアートを語っちゃったw
恥ずかしいでちゅね〜ww
高3から絵を始めて合格するやつさえいる
要は才能がものをいう世界だから才能のないやつが小学生からこつこつ積み重ねてきた努力を才能のあるやつがたった半年やそこらで追い越してしまう
東京芸大の学長は入学式でこういう挨拶をして話題になった
「諸君の中で本当に才能あるダイヤモンドは1%です。ではその他の99%はどうすれば良いかと言うと、4年間そのダイヤモンドを磨く為の石になってください」
教えるシステムあっても、そういう授業中に必死に絵の塾とかの課題の絵を描いてたりしてね。自分は絵を書いて生きていくから〜、才能あれば生きていけるから〜で学ばないまま大人になると思うよ。
学生の時に重要性に気づいてたら、学校のカリキュラム無くても自分で勉強するだろう普通。
それを金に換える才覚持った奴が寄って来るんだけどな。来ないんだ?
じゃあ世界的に評価が高い葛飾北斎もユダヤ人だっただなw
表現の世界で生きていくなんて到底無理だから足洗え
美大芸大は高3から美術研究所に通い始めた奴が大半だぞw
幼少期から英才教育受けてました、なんて奴はまずいない
自分は才能ないけど一般常識が身についたから成功したってこと?
ピカソはどのアーティストよりも作品を残してる
何が言いたいかわかる?彼は間違いなく「アーティスト」なんだよ
ユダヤがどうとか、そりゃ誰がパトロンになったのかってだけの話だろ
何でもかんでも陰謀論でしかものを見れないような奴は
絵のことを語るなバカ
特別なので無くて当たり前だと思うし食えてても無い人がほとんどじゃね?そういう世界でしょ芸術は。
成功した人間が「才能があった」とされてるだけ
同時に自分の努力不足を認めたくない負け組が「才能が無かったから仕方ない」と言い訳に使う言葉
税制の事を理解して自炊能力も持ったところで
絵の才能なかったら絵で食ってはいけんだろ
何言ってんだコイツ
まずは高校でやる必要十分条件を理解した方がいいな
エジソンはそんな事言ってない
言ったのは「天才とは99%の努力と1%のインスピレーション」だ
このインスピレーションとは発想力とか思いつきではなく
霊から啓示を受ける巫覡の力の事。
エジソンが非常なオカルティストだったことを知らない奴が
>>179みたいな間違った意味でエジソンの言葉を教え込まされているわけだ
食っていけるはずねーだろ馬鹿
どんな世界も金だけ稼ごうと思えば、営業力という名の媚びだけスキルMAXにすれば金持ちになれるよ。
商品も金で人に幾らでも作って貰えば良い
学校で習った全部の勉強覚えてるのかよ
大人になってその立場にならないと結局覚えようとしないんだよ
その覚えるための訓練を学校で色々抽象的なことでやってるんだよ
お前がそれを理解できないか、聞き入れなかっただけで
本気で自分に才能があるとでも思っているんだろうかこの人は
顔が良い男や女、それに食いつき大金で作品を動かすパトロン
そして周囲の有象無象が価値を付加していく
そうしてアートは生まれる
どんなに良い絵でも人目につかなくては価値さえつかぬ。
サラッと見回しても、モーツァルトやらフレディ・マーキュリーとか
そういったことも必要なのは親に言われてるはずなのに、ろくに聞いてなかっただけ。
昔から一定数いるよな、こういうの。はい、私もです。
>料理だったり税金の事だったり
>生きていくための一般教養で
>特別なギフトなど必要ないことを
>大人はもっと教えて欲しかった
いい歳になれば全部自分で気付くことだろそんなの
無知から搾取できなくなるだろ
その程度の才能だったって事
お前が勝手にサボってただけだ
それを今更、学校で教えてくださいってバカか?
才能無いやつが「才能は大切じゃない!」って信じたいだけ
生活云々はまた別の話
才能ないやつでもヒットしてるからなwww
俺みたいに。
音楽は顔で芸術やアートは営業力だな
才能はどれもそこそこあればいい感じ
全然話が繋がって無くない?
いくら生活力があっても才能ないと芸術家にはなれんぞ?
ただ芸術家になっただけで全てが免除される訳じゃないってだけの話だろ?
これは芸術家になって不便な所があるのが分かるから言える事で
そもそも芸術家に必要な要素ではなく、人が社会で生きて行く上で必要な要素でしかない
ツイートの文章前半と後半がつながってないな
額面通りに受け取れば
”一握りの天才でなくとも、才能がなくとも料理や税金の計算ができれば
絵や音楽で食っていける” という事になるけどそんなわきゃあねえだろ!ってなる
節税対策とか市役所の有効活用とかを
教えてくれないんですかね、必要悪ですかね
学校で教える内容を変えようとすると「子供達が馬鹿になる」「教養は大事だ」
って必死で抵抗する人が多いので出来ないらしい。ゆとり教育への批判を見れば分かる。
お前の個人的な体験を一般化するなアホが
教わってこなかったのか
デビュー当初から爆発して大成したクリエイターは少ないだろ
読みづらいわ。
プロはお金の計算も出来なくちゃいけないし、
何より、タフでなければやってられない
あ、無理です🤗
運良く生き残れても数年の寿命
そんなに甘くありません
才能がないお前になんでわかるんや?🤗
「ぼくの嫌いなものは、やってはいけないことなんだ!ウエエエン!」っていうね
それ境界性パーソナリティ障害言う、精神病なんだけどな
みっともねえ
人や環境に文句言う前に自分から勉強しとろ!とは思わないのかい?🤗
常に誰かのせいにしてるのが一番ダメだわ
どさくさに紛れてゴミ高額で売りつけようとしてて草なんだ🤗
まったくもってそのとおり😠
ピカソの才能にケチをつける気はないが
ユダヤ人がプロパガンダに利用したのは陰謀論ではなくて事実だよ
あいつテスラからパクったものもあるし
そうじゃないって認めたくない奴らいるけど
こいつに学気がないだけ
こいつが他力本願な馬鹿な屑ってだけ
才能を作るのも育てるのも幼少教育の重要性を理解している親だ
自分で学ぶ気がないごみじゃ成功できんわ
だから教えないんだよ
才能で生きていける人はいるよ、お前はその中に入ってないだけだ
こどものゆめがーとかって小学生子役にしたてあげてねじ込むようなバカどもとは違って
一般教養大事なのは解るけど、それと「本当に必要なのは才能じゃなくて~」の部分とは違うと思う
才能あればサポートしてくれる人はつくし
あんなゴミみたいのを280万って頭が沸いてそう
よっぽど暇なやつじゃないと、そんなもんやってられんよ。サラリーマンですらそんな暇ないのに。
音楽で食うっていっても会社に所属して全部任せてる人だっているわけだし。
説明難しいけど、法律に問題なくても明らかにズルしてるなって分かるようなものはそこの税金支払わされるからね。
例えば、パチとかで三店方式とかあるけど、ああいう「ズル」の話な。ふつーはああいうのズルしてるってことでNGなんだわ。そういう話。
もうちょいいえば、そもそも税理士だって節税の仕方なんて誰にも教わってないわな。自分で勝手にやってるだけでダメなことだってあるし。
本当にくだらないな
昔ならともかく、
今なら、学生でもネットで情報集めれるんだから、自分が努力していないだけだろ、死ね。
経営者というより専門家バカの世界だから
同じ専門バカの研究者が料理と税金要求されることもないだろうし
支えてくれる存在に囲まれてとことんバカを追求できるのは運とコネと金次第
これだけの場所占拠でき時間かけて、売れるかわからないバカを存分にのに料理と税金?
ブスでつらいの自撮りと同じくらい気分が悪い
どや?280万、五輪モチーフな
心半ば諦めたアーティストなんかも
今から捨てようとしてる画材なんかで何か作ってみるべきなんだな
話題になってるバンク氏―も何がいいのかさっぱりわからない
才能も教養もある前提。本当に必要なのはコネ。
教養も才能もない奴はそもそも論外。
はちま相変わらず悪意ある記事の作り方してるな
本当に必要なことなら、絵をやめて経理の学校と料理教室に通うのはどうだろう
売れる作り方見つけて色変えるだけの職人になってる
デッサン力要求されない売れるパターン見つけられてよかったな
必要なのはコネと運だよ
ネットが発達した今少しは事情が変わってるかもしれないが
コネだよね
時代に乗れる運と
300万って、かなり強気だな
内訳を聞きたいわ
才能じゃなくて?才能あるのは前提なんだよ
パクリの佐野だってムサビだろ?全くのカスじゃないんだわ
だって作者理由による価値の下落が無くなるからね
税金や行政については話がでるだろ
そこから親が教えたり自分で調べるもんだよ
学校で習いたいなら職業系の学校に行けばいい
何でも学校のせいにするのは間違ってる
中学で教えた所で働くまでの間に制度が変わったりほぼ無意味
全員に配れば税金の無駄~って言うだけでしょお前
文句言いつつ手を挙げたんでしょ?
だったら何の問題もないだろアホ
それに価値を見出せる人だけが買う物だから内訳とかいう次元の話じゃない。
あり得ない事だけど仮にイーロンマスクが「この絵、気に入ってるんだ」といえば値段が跳ね上がる可能性がある世界。
これ、ワナビの屑には手に入らないから勘違いすんのよねwww
下手糞でもスポンサー絡めてお前等が金出すようにしちまえば才能何て必要ねえのよwww
俺でも出来るからなこれwww
地下駐車場の壁に絵具wwwべちゃwwwはい30万っwww
う~ん才能を感じるっw金くれゴミ共www
才能のあるやつは学校で教わる前に仕組みの本質を理解完了する
凡人でもある程度は真面目にやれば理解出来る
素質の欠片も無いやつは学校教育を全く理解出来ず挙句の果てには学校が教えてくれなかったと言い出す
それって学校の美術や音楽でいい点とるレベルの話ならそうじゃない。社会的に成功できるかレベルとは次元が違う。
30年デフレ政策やってるだけあるよなこの国
何歳なんだこの人?
理解完了する。つまり理解官僚と言うわけか。なるほど
そして政治にも口出すようになるからだよ
ごめんなw
じゃあ大人になった今、子どもにボランティアで教えてあげれば???
>節税対策とか市役所の有効活用とかを
>教えてくれないんですかね、
「分からないことは自分でもしっかり勉強しないとダメだよ」ってふんわりと6+3年かけて教えてくれるぞ。
お前は営業の才能がないだけだと思うよ
あと数年儲かれば一生余裕
商品が売れなきゃ収入ないだろ?
・
・
・
単に自分のことを天才だと思ってる勘違い系って落ちでは?
お前さんがその一握りに入ってないだけなんやで
皆、食う為にさほどやりたくもない仕事を週に40時間してるわけだし。
表現で”生きていく”の意味分かってないんじゃねえのこいつ
だって・・・
食うための絵を描ける、というだけで相当凄い人材だと俺は思う
99パーセントの人は、絵は描けるけど、飯が食えなくて普通のサラリーマンになったりするからね
才能があってからの話だろ
論点ずらしすんな
生きてる間に評価されて生活だけは悠々事的なんてのは一握り中の一握りだけどな。
ピカソそれで一回自分の価値暴落させてるんだが。
パテロンも離れてからの復活、死後の評価下げて無いから凄い人て扱われる。
陰謀好きな人なんだろ。
実際〇〇さんがパトロンに成ってるから良い絵なんだろで売るとか。
パトロン付いたら売れだしは良く有る話しだけど。
それから小説を目指すのが1番失敗しないやり方だ
「絵や音楽で生活できる人」って言うのは絵や音楽を生業にして生きていける能力のある人の事であって、料理ができるとか節税がどうとかそんなことは関係ない
「絵や音楽で生活できるのは一握りの天才だけ」じゃないことには同意するが、生計を立てる中で最も大切なものが料理と税金だとは思わない
あとこういう斜め上みたいなツイートをしてバズらせようみたいな魂胆が透けて見えて気に食わない
食べ物やら飲み物やら楽器の音の善し悪しとかならともかく
ある程度の作品が既に公開されてる絵でブラインドテストするのは無理っしょ
ただの知識比べになる
自分に最低限の教養すらないのを周りの大人のせいにしてる時点でアーティストとか関係なくただの終わってるガキ
何言ってるのかわからないの俺だけ?