• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











1位 秋田
2位 岩手
2位 鹿児島
4位 福島
5位 埼玉











この記事への反応



群馬が酒豪遺伝子少ないの、マイナーな小さい古墳がたくさんあるのが関係してる

東北に強い人が多いのは寒いからなんですかねぇよく冬なんかは作業前に酒を煽ってから仕事したとか聞いた事ありましたし

お疲れ様です。
我が秋田県ダントツとはw


そうそう、近畿は酒飲み少ない。下戸が多い


わたしはオオサカ・オカヤマ・コウチ・ナガサキあたりにルーツがあるようなのでまぁまぁ弱いのかも。寒い国は飲みそうだよね。

福島は70%か。体感と異なるかなあ。私は完全に母親系で酒飲みだけど、兄弟は父親系で下戸。そこまで酒豪が多いとは感じない。


お母岩手、お父栃木
俺は人並み以上にお酒飲めるしお酒が大好き





なんとなく上位納得だけど

埼玉意外だわぁ


B09799ZZNF
アトラス(2021-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(87件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 04:01▼返信
🍚
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 04:02▼返信
縄文人系遺伝子の方が酒に強いだけだろ
この地図みたら即分かるわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 04:05▼返信
酒乱多そう
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 04:12▼返信
近畿ってなるほど日本人じゃない思考している人がいっぱいいるところね
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 04:12▼返信
>>1
酒豪遺伝子とかいってるけど酒って要は米や麦を腐らせた絞り汁だからな
腐ったものでも飲み食いしなきゃ満足に腹も満たせない田舎もんは酒に強くなったというだけの話
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 04:12▼返信
酒豪はやっぱり縄文人の分布と重なるわな
大陸からやって来た下戸の弥生系が古代日本で覇権とったから
近畿ほど下戸が多くなる
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 04:14▼返信
地酒の旨いところばかりじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 04:15▼返信
あの辺は司法からキチガイ化してるし陰湿ないじめもあったな大津とか
岡山とかいうガイジ県と犯罪者天国の兵庫があるな
なるほど
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 04:15▼返信
そのうち酩酊者は何%なんだろな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 04:15▼返信
東北人が酒を飲むのは田舎でやることがないからだ
ソシャゲーマーやパチカスの数も多いというデータがある
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 04:17▼返信
なんかコメントに東北を貶すトンスル野郎が湧いてますね
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 04:17▼返信
弥生系は顔が赤くなりやすく
縄文系は強い傾向か 
13.投稿日:2021年11月11日 04:17▼返信
このコメントは削除されました。
14.ナナシオ投稿日:2021年11月11日 04:18▼返信
>>5
有名な話やん
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 04:18▼返信
>>10
でも大谷がいるから
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 04:25▼返信
岩手県民だが、秋田人はザルが多いとは感じてた
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 04:32▼返信
台風一過の交替をする
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が台風一過の審査をする。
台波一過の交替をする
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が台波一過の審査をする。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 04:34▼返信
>>13
はぁ?ワカメの分解が出来るさいつよ民族なんだが?長胴短足伝説舐めてんのか?おおん?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 04:35▼返信
へぇ~しゅごーい
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 04:41▼返信
青森県民かつアルコール分解能よわよわなんで、
「田舎もんならアルコール強いんだろ?」言われるとうぇー、となる
確かアセトアルデヒド分解できないの、北方(食いもんが発行しにくい)から来たはずなんだが…
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 04:41▼返信
もう、酒飲まない…飲めないからネェ、ハハ……
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 04:48▼返信
>>18
どうでもいいけど胴長短足じゃね?長胴て太鼓かよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 04:59▼返信
山田錦と日本酒の産地が下戸とはなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 05:08▼返信
ざっくりと言うと、渡来系が混ざると酒が弱くなるってことかな?

縄文の影響が色濃いと聞く岩手や鹿児島が上位
北海道はアイヌの血
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 05:15▼返信
下戸が多い所に限って美味い酒を作るのは、
よっぽど美味い酒を作らなきゃ売れなかったということかな?

呑兵衛は不味かろうがとりあえず呑むからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 05:21▼返信
自分秋田の能代出身だけど、こうしてデータ示されるとなるほどと思う
今住んでる東京だとお酒あまり飲めない人がかなりの割合でいるし、下戸もたまに見るけど
地元では県外から来た人以外でお酒弱い人見たこと無いもんな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 05:21▼返信
※5
酒飲むと強くなるみたいなファンタジー信じてる奴まだいたんだなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 05:48▼返信
東海三県弱すぎだろ!
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 05:49▼返信
酒豪の起源は韓国
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 06:00▼返信
酒豪ってなんのとくにもならんよ 呑むならそこそこ呑めてホロ酔いで呑むのをやめれるやつが一番
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 06:27▼返信

翔んで埼玉県民が一言


32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 06:45▼返信
寒い地域が上位に入るのは当たり前だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 06:47▼返信
やっぱり埼玉は東北なのかwwww

だからダサいんだなwwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 06:47▼返信
秋田とか新潟とかの東北地方に酒豪が多いのは、豪雪と厳しい寒さ乗り切る為にアルコールを体内に入れて体温を上げる為に進化して来たんでしょうね
因みに白人や黒人は100%日本人の約6割もアルコールの毒素を分解出来る酵素を持っているので、アル中にならない
従って、アルコール肝炎やら肝硬変にはならない
ああ、何で俺は4割に入ってしまったのやら…
一緒、酒飲めないのは辛いよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 06:55▼返信
んでも年取るとお約束のように糖尿病等の生活習慣病持ちになるぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 07:12▼返信
>>29
呼んでないです帰ってくださいww
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 07:17▼返信
第一印象
縄文系の分布と一致してるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 07:20▼返信
反応の古墳とか言ってるの全く意味がわからないんだが
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 07:42▼返信
しゅごうい
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 07:45▼返信
土佐がランク外な時点で全く当てにならんわ
あそこ人外魔境やで
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 07:45▼返信
※34
デマ情報過ぎて草。100%とかアル中にならないすぐバレる嘘つくなよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 07:46▼返信
※34
全く違うよバカが
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 07:49▼返信
>>26
俺も能代出身で神奈川住みだが 同意見
俺自身は酒飲める体質だが 敢えて飲まない 健康志向
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 07:54▼返信
>>33
かわいそうだろww
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 08:03▼返信
>>40
ベスト10には入ってるじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 08:06▼返信
大和王権の勢力圏と下戸地帯が重複してるな
下戸な弥生人で構成された大和王権の支配下は下戸遺伝子が増えて
その支配が及ばなかった縄文人地域は酒豪遺伝子が残ったって感じなんだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 08:13▼返信
>>25
お酒に重要な軟水が出るからだよ
東日本の水で作った料理が不味いのと理由は同じ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 08:16▼返信
酒豪の定義が分からん。記憶無くなるまで日本酒なら5合?
ビールなら4㍑?ウィスキーならボトル半分?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 08:16▼返信
鹿児島住みだけど全然酒飲めないし飲もうとも思わない
なのに県外に行くと鹿児島から来たという理由だけで酒を勧められ
無限に飲めることを期待されて失望されるのは本当に迷惑だ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 08:20▼返信
酒飲みは少ないのに運転は荒いという
キンキ原人の心理を解明すればイグノーベル賞もんやで
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 08:20▼返信
>>37
下戸遺伝子の発祥地がまんま古代中国の越人の土地だしね
下戸なのは先祖に確実に越人がいる
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 08:22▼返信
大陸由来の遺伝子なんだろ
つまり
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 08:26▼返信
>>38
前方後円墳があるところは大和の支配下に入った地域
当時、大和から南関東は行きにくく、北関東には行きやすかった
そのため、日本書紀には畿内から北陸や南関東の抑えのために移住したことが書かれていて、群馬が関東の中心地だったことがわかっている
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 08:37▼返信
薩摩の芋侍が!
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 08:54▼返信
埼玉が意外と強いのは中国系移民多すぎなだけでは?www
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 08:55▼返信
味わって飲むか酔うためにあおるかの違いだろう
酒の美味い地域では酔っ払うほど飲まない
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:13▼返信
北は日本酒、南は焼酎ってイメージだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:23▼返信
>>57
わかってるなぁ
この違いは江戸時代の航路との関係で説明できたりする
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:30▼返信
二重で顔の濃い縄文人が侵略されて南と北に逃げたからとか聞いた
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:33▼返信
>>43
自分は大館出身の神奈川住みだけど下戸だよ。
母親が秋田じゃないから純血ではないけど。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:35▼返信
もう酒豪とか使うのやめようや、ただのアル中の酒カス共やん
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:10▼返信
つまり酒が強いのは進化前の劣等種ってことか
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:12▼返信
※27
生まれつき分解酵素を持ってない人でなければ、ある程度は飲めるようになるよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:17▼返信
いわゆる縄文系が強いんだっけか
近畿あたりは人間の顔から違うからな
子供のころ転校した時みんな一重ばっかで怖かった思い出
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:28▼返信
埼玉は単に出稼ぎの頃の東北出身が多いからでは?
上京組から見ると都内に出勤できるし大宮から実家に帰れるからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:36▼返信
>>27
長い間飲んでないと弱くなるのは確か
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:11▼返信
まあ秋田は「練習」と称して子供にも酒飲ませるからな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:26▼返信
縄文人と弥生人を別人種と思ってる輩多いけど
この2つは同じ人種ですよ?
単に食生活が変わったために体形が変化しただけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:55▼返信
古来から経済文化活動の中心だった近畿と近畿に近く濃尾平野で栄えてた伊勢湾周辺
海外と交易が盛んだった福岡
その近畿福岡の連絡が盛んに行き来する太平洋ベルト地帯以外は酒豪地帯って感じだな
酒か子づくりくらいしか娯楽が無かったんだろうって想像できる
なんかこういうのでも歴史が感じられて面白い
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:34▼返信
岸田が該当しないのでは
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:37▼返信
東北地方の人が酒に強いのは遠縁にロシアの血が入ってるからじゃないの
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:47▼返信
出張で、弱いんで程々で…って言ってんのに勧めて来て、実際に弱くてガッカリされる謎ハラスメントやめろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:34▼返信
>>5
下戸。「腐敗」と「発酵」は別物だし、同一視したら味噌・醤油にも「腐敗」って言葉を投げつけてるのと同じだからな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:34▼返信
>>3
捏造
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:38▼返信
>>30
なぜ酩酊する前提なんだ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:39▼返信
>>34
大量に飲む必要は無いよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:43▼返信
>>67
嘘付くなwww
練習は「乾杯」前に始める行為だろ!www
〜お酒は20歳から〜
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:45▼返信
>>72
酒豪の地域から来て(from)?それとも
酒豪の地域へ行って(to)?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 15:11▼返信
※75
大食いと一緒でな酒豪って水のんでるのと一緒でな金がかかるだけってことだ
少量で満足できるにこしたことないだろ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 16:27▼返信
秋田は米の産地ってので酒造が多いからね
地酒や自家製の果実酒とか今は珍しくなったけど自家製のどぶろくとかとにかく酒飲んでるな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 17:40▼返信
沖縄・鹿児島・宮崎・高地は酒飲めてなんぼって感じの土地だからなぁ…
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 17:44▼返信
>>14
関西は下戸遺伝子を持つ渡来人の血が濃いというだけの話やで
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 18:09▼返信
酒飲んだことほぼないや味が無理
チューハイやリキュールなら飲める
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 19:30▼返信
福岡そんな高くないの納得
あれだけ飲酒事故起こしているからな
九州人だから強いと勘違いしてて酒豪ではなくただの酒好きなだけだって事
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 21:01▼返信
突如が平仮名なのは何かの意味があるのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 23:50▼返信
岐阜出身(山間部)ですが高知の酒好きと飲んで自分はケロっと、相手はべろべろになりましたが(苦笑)
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 01:40▼返信
雪降る地域で泥酔すると、飲み会後に行方不明→春に発見されたりするからな
酒豪が生き残りやすいんじゃないか?

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング