今日の給食はイクラ丼です
— NG (@nagi0467) November 17, 2021
道東すごすぎ… pic.twitter.com/OwRimhW9gf
今日の給食はイクラ丼です
道東すごすぎ…
かけ放題です!
かけ放題です!
— NG (@nagi0467) November 17, 2021
しべつ牛乳もついて300円くらいなんです…
— NG (@nagi0467) November 17, 2021
価格高騰も含めるといくら丼だけで2500円くらいしそうなボリュームでした😣
こちら道東の標津町という町です!
— NG (@nagi0467) November 17, 2021
動植物も食べ物も独特な歴史も、魅力的な良い町なのでぜひぜひ☺️ pic.twitter.com/SawaNVLpMh
羨ましいです✨
— クロネコ (@sobacha11ne) November 17, 2021
以前住んでた富山県でもこんな給食あります🦀https://t.co/QCG4WabPJe pic.twitter.com/12pktTFYIB
この記事への反応
・道東人にしてみれぱ
「イクラ」は「ふりかけ」みたいな物ですからねぇw
・給食が食べられる年齢に戻って移住したいです…
・すごっ 豪華だわ~~
美しいし(^-^)
・北海道の給食懐かしい。
今思えば贅沢だけど当たり前だった子供時代。
札幌だけど蟹の脚とかも出てたし、
クリスマスは箱に入ったミニホールケーキ。
景気が良い時代だったのもあるのかな?
・いぎだい
・同じ道民でも羨ましいレベルです
・イクラ丼でも牛乳なのか…
お茶で食べたい。笑
食べたいいいいいい!!
北海道の給食って全体的に
豪華でめっちゃ美味いんやろなぁ
北海道の給食って全体的に
豪華でめっちゃ美味いんやろなぁ
クソ不味いゴミだろ
道東は大して寒くないぞ
雪もほとんど降らないし
さすがに住みたいとは思わないな
そんなステマしてもあんな辺鄙な所に住みたいと思う奴は増えないよ
旭川とかな
イクラもカニも本土とそれほど大差ない。
手に入りやすいってだけ。
俺も。魚卵とか好き嫌い分かれるメニューをメインにする意味がほんとわからん。
この後毒ガス訓練始まるやつやん
大都市圏だとそこから費用に盛り盛りするんだし
チタタプしてヒンナヒンナしてるんちゃうんか
ウチもクリスマスの時はケーキやメロン出たし
レギュラーメニューはどうなんだって話だが
生モノに関していえば鮮度の問題で産地と東京だと恐ろしいほど値段に差ができるからね…
マグロとかは冷凍技術発達して産地と都会でもそこまで値段変わらずに提供できるようになってるもんはあるが
いくらとかウニ、釜揚げじゃないナマシラスかはまだまだ無理だわ
馬鹿が日本国籍無くても日本の土地買えるようにしたから北海道の土地をチャイニーズが北海道の土地を買い占めてるから、その内北海道は中国に乗っ取られるんじゃねえの
こんなのしょっちゅう食ってたら成人病一直線だわ
鉄道が通ってないから札幌に出るのすらも車で何時間もかけて移動するしかない
道民ですら飛行機を使って行くとかそんなレベルだからな
しかも魚介とかなんて札幌でも函館でも苫小牧でもいいんだからあえて標津に行く理由もない
金あるなら食べたいときに食べるのがいいだろ
と思ったけど広報用の写真かな
行儀悪いぞ
こちとら求職中でイライラしてんだよ
食材は豪華だけど栄養バランス偏り過ぎでは
こっちは求職でイライラなんだよ
ふざけんなガキ
手厚く保護されてるんだろう
応援してるで
上京して東京に来てからいくらをあまり食わなくなったて俺の中でのいくらの価値観も上がったわ
せめて海鮮丼とかにしてくれ
どっちにしろあまり好きではない子もいるんじゃないか
金出せば食えるじゃん
金無いの?
それにしてもこんな日でも牛乳なのか…
子供のうちから好きな子ってあんまいないんじゃね?
でも低確率でレイフ゜されて頃されるから住みたくない
あれは人間の住む土地ではない
読んでて涙が止まらない
ほんといくらにとってこの国は地獄だ
窓ガラスが全部割られてるからスキーウェア着ながらさびぃさびぃ~いって食ってたわぁ
イクラなんて子供みんな好きだろってイメージだが
道民だけか?
回転寿司でヤクルトが一緒に回る様な土地柄だぞ
気にしたこともないわ
ちなみにイクラなんて出なかったぞ
量が多いと後半臭くて食べれなくなるよな
子供の頃は干物なんおいしくないし嫌いだった。
でも大人になって他県の産地の干物を食べたらまずくてビックリした
いつも食べてた干物は本当はおいしかった事に気づいた
でも、コンビニ行くの遠すぎて車とか必須はやだわw
プリン体半端ないよ
卵黄1に対して、イクラ1と同等
イクラ丼500粒食べたら、卵500個と一緒
不味そう
けど一皿5000円ぐらいする地元名物の高級木皿で食べてた。
つか気持ち悪いからいらねーよ。
釧路なんだけどさ
ご飯はステンレスの容器で食べきりだし
そもそも学校内で作ってなくて給食センターだし
度々ゲテモノ出てくるしで色々終わってた
最近事件が多いから印象アップの為か?
道民だけどそんな献立一度もなかったぞ
他のAB定食と比べると高くてたまにしか食べなかったが、今考えるとそれでも激安だったわ
それ今でもなんかな?
いい加減やるべき風習だと思う
いややるんかい
今でも生活は変わらんぞ
ダイエットは大人になってからにしなさい
同じ金払うから食わせてほしい
給食って栄養士の管理の下に出されてる筈だからその辺は大丈夫なのかな。
人間が少ない方が生活は楽だって事の証明みたいなものだもの
ミルメークと冷たい荻の月みたいなのが出たくらい。
鉄火丼とかでもいいけど
その為だけに北海道に移住したい奴おらんやろ
道東以外がボッタクリ価格なだけw
どちらも大量に食うものじゃない
例えば栃木だとしもつかれとレモン牛乳が出るのか?