• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








レトロ…レトロ……









ZIPさんよ、我々は昭和生まれと
違って““覚悟””がまだできていないので、

「平成」という言葉と「レトロ」
という言葉を並べないでくれ……。













この記事への反応



平成に並べても良いのはジャンプだけだ

昭和がレトロからアンティークに変わってしまう(ヽ´ω`)


平成リベンジャーズとかあるだろって思いました

どっかで平成ノスタルジーっての見てなるほどなって思った

ZIP見てたら、昭和生まれが更に前時代に追いやられた瞬間だったよ




レトロは早いよ・・・









コメント(114件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:01▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:04▼返信
まるで任天堂のゲーム
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:04▼返信
過去の身分証明書 現在の身分証明書 未来の身分証明書
宇宙の身分証明書 銀河系の身分証明書 火星の身分証明書 太陽の身分証明書
月の身分証明書 地球の身分証明書 世界の身分証明書 国際の身分証明書
歴史の身分証明書 昨日の身分証明書 今日の身分証明書 明日の身分証明書
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:05▼返信
平成生まれの低能はもう時代の変化についていけないのか
老害コースだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:05▼返信
この話題何回目だよ
平成初期ってもう30年近く前だぞ?
ルーズソックス流行ったの1990年代だし十分レトロだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:06▼返信
まず昭和のじじばばは消えてくれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:06▼返信
過去のレトロ 現在のレトロ 未来のレトロ
宇宙のレトロ 銀河系のレトロ 火星のレトロ 太陽のレトロ
月のレトロ 地球のレトロ 世界のレトロ 国際のレトロ
歴史のレトロ 昨日のレトロ 今日のレトロ 明日のレトロ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:06▼返信
過去のモダン 現在のモダン 未来のモダン
宇宙のモダン 銀河系のモダン 火星のモダン 太陽のモダン
月のモダン 地球のモダン 世界のモダン 国際のモダン
歴史のモダン 昨日のモダン 今日のモダン 明日のモダン
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:10▼返信
老害どもさぁ、令和生まれの俺からすると平成はレトロだぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:15▼返信
文系ばっかり雇ってるはずなのに最近のテレビマンって軒並みボキャブラリーが乏しいよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:16▼返信
既に元号変わってんやから過去も過去、昔の話や
いつまでも昭和気分のヤツはおるけどなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:16▼返信
過去のゲームマスター 現在のゲームマスター 未来のゲームマスター
宇宙のゲームマスター 銀河系のゲームマスター 火星のゲームマスター 太陽のゲームマスター
月のゲームマスター 地球のゲームマスター 世界のゲームマスター 国際のゲームマスター
歴史のゲームマスター 昨日のゲームマスター 今日のゲームマスター 明日のゲームマスター
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:17▼返信
過去のゲームプロフェッショナル 現在のゲームプロフェッショナル 未来のゲームプロフェッショナル
宇宙のゲームプロフェッショナル 銀河系のゲームプロフェッショナル 火星のゲームプロフェッショナル 太陽のゲームプロフェッショナル
月のゲームプロフェッショナル 地球のゲームプロフェッショナル 世界のゲームプロフェッショナル 国際のゲームプロフェッショナル
歴史のゲームプロフェッショナル 昨日のゲームプロフェッショナル 今日のゲームプロフェッショナル 明日のゲームプロフェッショナル
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:17▼返信
過去のマスター 現在のマスター 未来のマスター
宇宙のマスター 銀河系のマスター 火星のマスター 太陽のマスター
月のマスター 地球のマスター 世界のマスター 国際のマスター
歴史のマスター 昨日のマスター 今日のマスター 明日のマスター
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:17▼返信
過去のプロフェッショナル 現在のプロフェッショナル 未来のプロフェッショナル
宇宙のプロフェッショナル 銀河系のプロフェッショナル 火星のプロフェッショナル 太陽のプロフェッショナル
月のプロフェッショナル 地球のプロフェッショナル 世界のプロフェッショナル 国際のプロフェッショナル
歴史のプロフェッショナル 昨日のプロフェッショナル 今日のプロフェッショナル 明日のプロフェッショナル
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:18▼返信
大正生まれワイ、絶望
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:18▼返信
お前らも年とるんやで。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:28▼返信
>>5
平成末期は3年前だけどな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:30▼返信
平成初期おじいちゃんの仲間入り
平成中期おっさんの仲間入り
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:31▼返信
平成って一括りしにてるけど
元年と31年では雲泥の差があるけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:33▼返信
4年遡ったらレトロやん
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:35▼返信
そりゃあ今はリカバリーレコードを付けられるRARでしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:36▼返信
はちまは加齢臭が酷すぎるわ令和生まれ以外は書き込めないようにしろよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:39▼返信
まぁ平成初期はもうレトロ扱いでもええと思うわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:39▼返信
若さにしがみついてる奴がショックを食らうだけだろw
若さ以外に取り柄が出来た人間にとってはどうってことない。

覚悟が出来てない?いいえあなたが無能なだけです
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:39▼返信
若者は令和生まれだけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:41▼返信
いままで散々投げてきたブーメランが返ってきたみたいだな
年上叩きしても全部自分に返ってくる
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:42▼返信
ゲーマーからすればPS1や64の世代のハードがレトロゲーム機になって久しい
同時期に流行ってたものは皆レトロだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:44▼返信
1989年は流石にレトロだろ
2019年は最近だけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:45▼返信
ルーズソックスをレトロ扱いするにはまだ時期が早いと思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:46▼返信
新しい:価値☆☆☆☆
古い:価値☆☆
オワコン:価値☆
レトロ:価値☆☆☆
アンティーク:価値☆☆☆☆☆
こんな感じで逆転現象がおこるから気長に待て
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:46▼返信
>>30
まぁある業界ではスタンダードになったと言っても良いからなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:50▼返信
ルーズはもう5週目くらいのブームだし
レトロとかじゃなく定番に格上げしていいんじゃないか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:52▼返信
ルーズソックスは通勤中の女子高生とか見るとかなり長い期間やってたと思う
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:54▼返信
平成初期生まれは30過ぎたおっさんおばさんだから十分レトロだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:55▼返信
昭和生まれとか化石だもんな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:04▼返信
最近のじじばばは若者を甘やかしすぎだな
今の俺達が無能なのはぜーんぶ年配者の責任なんだからとっとと金だけよこしてくたばれ

ってのが今の若者の総意
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:04▼返信
>>4
で?平成終わって何十年経ってんの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:08▼返信
レトロってのは価値が跳ね上がってから使う言葉だ
まだ平成はただ古くて時代遅れなだけ、その証拠にそこらにゴロゴロ転がってる
手に入らなくなってからこそ価値が出る
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:09▼返信
>>36
化石とかめっちゃ価値あるじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:11▼返信
※38
将来
お前が
令和生まれに
言われる
セリフ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:16▼返信
平成初期は間違いなくレトロだろ
平成元年でいう昭和32年のようなものだぞ
2021年に対する1989年
1989年に対する1957年
これがレトロでなくて何だと言うのだ
お前らの時間間隔が狂っているだけだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:17▼返信
>>23
その通りバブねえ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:31▼返信
平成初期ってファミコン時代だぞ
どう考えてもレトロだわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:41▼返信
年号必要か?
いらないだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:55▼返信
>>16
なんでまだ死んでねえんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 05:04▼返信
平成とか言うレトロフューチャー
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 05:05▼返信
令和生まれじゃない奴おる?w
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 05:12▼返信
この平成脳が!
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 05:13▼返信
レトロだよ
妥当な評価だよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 05:27▼返信
ISSA「平成を創り直す」
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 05:29▼返信
プレステ2までレトロゲーム扱いなのに平成がレトロじゃないわけねーだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 05:33▼返信
平成ゆとり
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 05:45▼返信
>>37
バカの思考を俺たちの総意にしないでくれないか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 05:46▼返信
>>40
うんこの化石
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 05:48▼返信
PS4やSwitchはもはや時代遅れ
PS5からがやっと今の時代のゲーム
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 05:56▼返信
昭和は時代劇だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 06:02▼返信
まあ、平成は平成で長いからね。
平成初期って言えばネットも普及してないし、アナログとデジタルの境目で考えても、平成初期と後期でだいぶ違うわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 06:04▼返信
携帯テトリスは地味に楽しい、
多分今でも通用する
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 06:29▼返信
言っていいのは令和生まれのやつだけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 06:48▼返信
差別大好き日本人には元号すら差別の道具にしちゃう浅ましさ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:13▼返信
>>48
3歳じゃねーか!
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:15▼返信
真面目にレトロ言うには新しくない?
なんでもこうネーミングしたがるマスゴミらしいっちゃらしいけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:23▼返信
平成ジャンプは?
令和ジャンプに改名しろよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:30▼返信
令和になってまだ3年なのにw
平成レトロとか3歳児しか言えないワードやろw
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:31▼返信
平成レトロと言うなら自分たちもレトロ世代に当たってることに気づいてない恐れ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:36▼返信
平成も昭和程じゃないが長かったからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:39▼返信
>>55
くさ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:43▼返信
平成おじさんダメージ受けてて草
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:43▼返信
>>57
まあそれくらいのジジイ感はあるね
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:45▼返信
昭和ファンタジー
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:48▼返信
ルーズ履いてたのって昭和おばさんだし、同時期のps1とかとっくのとうにレトロゲーだしそらそうだろとしか
当然過ぎてノーダメやな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 08:01▼返信
平成10年くらいまでは、ネットも家に引いてるやつ少なかったしな。
2000年以前はレトロと言われても仕方ないわな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 08:02▼返信
平成前半生まれなんかもうおじさんおばさんやん
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 08:05▼返信
いやもうレトロだろう。
大体にして、モノクロ液晶で既に古いよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 08:06▼返信
平成レトロだからおかしく感じるんだろうけど
90年代とか普通にレトロだろう
スーパーファミコンやPS1はレトロゲーム機じゃないとでも?

PS2ですらレトロゲーム機なのに
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 08:18▼返信
まだ大正生まれの人も生きてるんですよ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 08:22▼返信
平成生まれで平成を古く感じる人も居るよ
自分は昭和生まれだけど昭和の物は古いと思うし
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 08:30▼返信
90年代には6~70年代の文化をレトロ扱いしてたじゃん
それと何が違うんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 08:32▼返信
平成生まれの老害w
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 08:38▼返信
ルーズソックスはレトロじや'んアスペか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:00▼返信
平成レトロに違和感あるけど
平成ノスタルジーはしっくりくるなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:07▼返信
そりゃ30年あればレトロだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:13▼返信
>>4
3歳以下でもうこんなとこに書き込みしてるのか…
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:28▼返信
昭和生まれと違って、ですか
見下してるね
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:32▼返信
大正ロマン、昭和レトロだろ
レトロはもう昭和のものなんだから勝手に取るな
平成は平成で別の名前つけろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:37▼返信
あと10数年経つと、高校生が令和生まれになって
アイドルとかに令和生まれがちょこちょこ誕生してくるから
そうなると平成生まれは本格的にきたなって思わされるだろう
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:47▼返信
平成でも31年生まれはまだ2歳というね
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:49▼返信
平成と一言で言っても初期と後期で全然違うべ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:50▼返信
昭和のレトロも昭和後期生まれだと
そんな時代知らないわって人多いしな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:57▼返信
実家とかで押し入れや物置とかで昔のもんとか出てくると、ボロボロでアンティークってよりレガシーなのよね。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 10:04▼返信
平成はヴィンテージでいいんじゃ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 10:07▼返信
さすがに30年以上前ってなったら前時代だわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 10:07▼返信
>>4
よう低脳
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 10:08▼返信
>>6
平成生まれの若害は〇んでくれ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 10:09▼返信
外国人の皆さん、これが日本人の民度です!!!
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 10:10▼返信
10年前くらいまではまだ今とそんなに変わらんと感じる
1990年から2010年辺りはもう古い気がする
1988年生まれの雑感
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 10:11▼返信
>>62
はーい
ちゃーん
ばぶー
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 10:43▼返信
2010年代のvaporwaveなどでは80年代のシティポップがレトロなものとして扱われていたので、
2020年代では90年代文化がレトロになる
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:24▼返信
>>18
だから何?
平成というくくり全てがレトロだとか言ってるわけではなく、「平成」と「レトロ」という言葉を並べるのがおかしいのか?って話なんだけど
誰が末期もレトロだなんて言ったの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:49▼返信
ファミコンも平成10年にはレトロって言ってたんだから十分レトロだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:55▼返信
ルーズソックス履いてたやつが高校生の子供居てもおかしくないのに
居ないからそれだけ時間経ったって感じられ無いんだろうな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 12:20▼返信
昭和生まれにゃめんなよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 12:52▼返信
>>92
50年たってないのに?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 13:30▼返信
スーパーファミコンの発売日1990年(平成2年)11月21日
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 13:37▼返信
つい一週間前にJKで履いてる子いたぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 14:52▼返信
平成ゆとりでいいだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 15:42▼返信
>>1
昭和は一箇所に集めて焼却で良くね
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 15:44▼返信
そうだそうだ!ゴキブリみたいに数が多いだけの昭和世代がこの世の頂点やぞ!俺様たちの生保と年金の費用稼げゴミども!
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 16:24▼返信
ポケベル たまごっちあたりはレトロやね
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 18:54▼返信
ってかテレビなんてまだみてんの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 19:10▼返信
昭和に投げたブーメランが早めにやってきたでござる
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 23:55▼返信
>>9
そんなにちいさいうちからすまほみてたらだめですよおわかるかなあ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月21日 01:24▼返信
90年代がレトロっていうならまだわかるが

直近のコメント数ランキング