• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






美しく精緻な筆致ですが、
この肖像画は近代や中世のものではありません。

紀元前1世紀から紀元後3世紀頃の大昔の肖像画です。
古代エジプトでは、死者のミイラと共に
生前の姿を描いた板絵を埋葬する習慣がありました。
その板絵が出土された姿がコレなのですが、
この時代にこの技術力。信じがたいです。





しかも庶民の棺のほうがこういう板絵なんですよね。
お金持ちだと立体的な、
いわゆるお馴染みのエジプト風の棺なんだけど。
絵のほうが安上がりということなんでしょうけど、
職人さんもたくさん書いてるから腕が上がったんだろなー。






ミイラ肖像画 - Wikipedia

ミイラ肖像画はエジプト各地で発見されているが、ファイユームのハワーラ (en:Hawara) とアンティノポリス (en:Antinoopolis) から出土した肖像画がとくによく知られており、ミイラ肖像画の総称として「ファイユームのミイラ肖像画」と呼ばれることもある。死者に麻やパピルスを貼り付けて石膏で固め、その上から肖像や装飾を描く風習はエジプト第1中間期まで遡ることができるが、ミイラ肖像画はエジプトが古代ローマ帝国の属州だった、紀元前1世紀ごろから発展した風習である[1]。

紀元前1世紀から1世紀前半にかけてミイラ肖像画が盛んに描かれたが、この風習がいつごろから見られなくなったのかは明確になっていない。近年の研究では、3世紀半ばごろまでミイラ肖像画が描かれていたのではないかとされている。希少な現存する古代の優れた絵画作品として、ミイラ肖像画は最大の規模を誇り、その後のエジプト国内の初期キリスト教時代(コプト美術 (en:Coptic art) のみならず、ビザンティン美術や中世以降の西洋美術における板絵へと、その伝統を伝えていった。

  


この記事への反応


   
画材はどんなものを使っていたのでしょうか。

↑エンカウスティークという技法らしいです。
溶かした蜜蝋を着色しそれを絵の具としたとか。


当時の地中海沿岸には割と阿部寛っぽい人がいたみたいですね。
  
逆にこの頃になるとミイラ作りの技術が低下(簡素化)した、
とも聞きます。
ヘレニズム/ローマ文化の流入で、
信仰のあり方が徐々に変化していったんでしょうか。


中世はキリスト教の教義にギチギチに
縛られた時代。暗黒時代と言われるのも仕方ないかも。も


現代エジプトの人たちとは違う
かつてのエジプトの人たち(地中海沿岸系)の肖像ですね。
興味深いです。


黄金のマスクより、
こっちのほうがよっぽど貴重な歴史的資料じゃないですか!?
当時の人がどんな顔だったか正確にわかる。




絵そのものもすごいけど
保存状態も驚きの良さだな!
古代エジプト人すげーーー


B09KV112BH
原泰久(著)(2021-11-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09KTVN3CY
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2021-11-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(133件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:01▼返信
は?
2.ネロ投稿日:2021年11月23日 13:01▼返信
ドブゴリラ🦍先輩は平和主義なんだ
怒っても決して暴力は振るわない
ただ一日中嫌がらせをしてくるだけさ✨
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:04▼返信
阿部寛と荒木飛呂彦は古代人ってはっきり分かんだね
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:05▼返信
でっていう
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:05▼返信
仕事は?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:06▼返信
もっといえばさらにその昔にはその技術はあったんだと思う
見つかったのがその時代ってだけで
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:06▼返信
やはりヨーロッパ人はカスやな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:07▼返信
テルマエ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:10▼返信
>>5
はちまのコメント欄を盛り上げること
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:10▼返信
今なら簡単に再現できるけどね
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:10▼返信
なお日本
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:10▼返信
鼻筋のハイライトとかマジ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:11▼返信
密封されたから保存状態が良いに決まってるじゃん
壁画とか大気に晒した絵はマジ劣化も早いぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:11▼返信
そりゃあね
機械じゃないと出来ないもの以外はその当時でも作れる人間はいただろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:12▼返信
古代って言ってもどの時代だよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:12▼返信
技術力とは
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:12▼返信
それに比べて日本画のいい加減さはなんだい?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:12▼返信
>>1
ネット騒然?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:13▼返信
現代人って基本的に過去の人間をバカにし過ぎだよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:13▼返信
サムネは小島よしおやな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:13▼返信
プトレマイオス朝のころだからギリシャの影響かね
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:13▼返信
嘘くせぇ
2300年も経過してるのに全く褪色してない塗料(笑)
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:14▼返信
人間も100世代程度じゃ大して変化はないって事やな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:15▼返信
どうでもいいわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:16▼返信
魂の向き
精神の向き
空間の向き
時間の向き
力の向き
現実の向き
意識の向き
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:17▼返信
現代でも土だけ使って色鮮やかなアート表現する人いるやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:18▼返信
2300年前は日本はどんな絵描いてたの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:20▼返信
コプト神拳という最強の拳法があったらしいな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:24▼返信
技術って受け継がれなければ消滅するからな
昔の人類より今の人類が賢いわけではなく、技術、学問の継承があるからこそ今に至る
何かが原因で人類が激減し継承が途絶えればまた石器時代のように戻ってしまう
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:25▼返信
現代技術以上のコンクリだかがあったのもエジプトだっけ?
31.投稿日:2021年11月23日 13:27▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:28▼返信
結局のところ、時代じゃなくて個人の技量ってことでしょ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:28▼返信
まあ、遺族に喜んでもらう&名前を売る目的のサービスで、故人を実際よりも美化して描いてそうw
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:28▼返信
色は何から?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:29▼返信
>>16
絵が好きな人なら何の勉強もしなくてもこのくらいは描ける
つまり技術とは無関係なもの
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:29▼返信
過去の辻褄の合わない 現在の辻褄の合わない 未来の辻褄の合わない
宇宙の辻褄の合わない 銀河系の辻褄の合わない 火星の辻褄の合わない 太陽の辻褄の合わない
月の辻褄の合わない 地球の辻褄の合わない 世界の辻褄の合わない 国際の辻褄の合わない
歴史の辻褄の合わない 昨日の辻褄の合わない 今日の辻褄の合わない 明日の辻褄の合わない
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:29▼返信
過去の見当違い 現在の見当違い 未来の見当違い
宇宙の見当違い 銀河系の見当違い 火星の見当違い 太陽の見当違い
月の見当違い 地球の見当違い 世界の見当違い 国際の見当違い
歴史の見当違い 昨日の見当違い 今日の見当違い 明日の見当違い
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:30▼返信
※19
本当にその通り
便利な道具が無いと何もできない現代人の方が優れてると思うのは愚か極まりない
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:30▼返信
キリスト教が暗黒宗教過ぎたせい。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:32▼返信
※29
滅んだものと同じだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:33▼返信
>>19
現代でも、遺物鑑定する科学技術が上がらんことには、紀元前の大昔どころか数世代前の時代のことだって、場合やモノによっては少ない手がかりで推測するしかないからな。ましてや、その専門家でもない一般の素人のテキトー憶測だったら言うに及ばずだろう。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:40▼返信
保存状態おかしくないか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:41▼返信
>>38
現代の便利な科学技術の粋を使いこなす(?)現代人だって、その仕組みや構造までばっちり把握・理解している人間なんてごく少数だろうしねw

マッチやライターなんかを使わない火起こしをやったことも出来もしない現代人も多いだろうし、現代人がもう必要ないだろうからと、逆に退化してることも多々あるよなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:42▼返信
全部韓国の万能壁画のパクリなんだけどね
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:42▼返信
それが本当なら、それ以降の進歩の無さにこそ驚愕するわw
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:43▼返信
古代エジプトとギリシアは現代美術、科学の基礎となる理論が結構生まれてるし
衰退を起こした中世ヨーロッパと比べてはいけない
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:44▼返信
>>44
韓国人と任天堂、思考回路が完全に一致してますねw
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:44▼返信
>>22
埋葬して空気に触れてないからだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:45▼返信
>>46
それにしても進歩なさ過ぎだろw

何やってたの?技術のハシゴを降りて水平思考とやらに洗脳されたの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:46▼返信
これ100%ウソだろ
鼻のハイライトとか無理だから
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:46▼返信
ハイライト入れてんのすごい(小並感)
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:53▼返信
見たままを書いてるだけだし、こんなの普通にできるだろ。
人間嘗めすぎ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:56▼返信
よく知られており?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 14:03▼返信
会社の同僚と同じ顔だw
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 14:04▼返信
アレキサンドリアの博物館にゴロゴロあるぞ
中庭にプトレマイオス朝時代の出土品が放置されまくりは笑った
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 14:12▼返信
塗料とか道具の質ならともかく
絵描きの技量は時代じゃ大してかわらねえんじゃねえの
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 14:16▼返信
宗教がなかったらもっとリアルな絵を書いてたんだろうな。モデルそのまま書いてるわけじゃないだろうけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 14:18▼返信
どう見てもつい最近描かれた絵柄じゃん
くだらん
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 14:22▼返信
うそくさい
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 14:22▼返信
※56
ローマ以降明らかに低下するよ
ローマ末期から数百年は混沌の時代だから絵描きにうつつを抜かせる情勢じゃなくなるので
比較的安定する中世末期~近世にかけてようやくって感じ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 14:28▼返信
実際、古代中国では、秦の始皇帝が日本は蓬莱と信じて徐福を送ったり、
始皇帝より前は、火や薬や文化がはるか東方の島から来たという聖人の伝説が伝わってたりするしな。
案外紀元前は『日本から中国に技術や文化を送ってやってた』時代があるんじゃねえの?。20世紀日本はせっせと後進国中国に技術や金を送ってやったし、『歴史は繰り返す』というやつ?。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 14:29▼返信
古代エジプトで写実的なの流行るときは、トップが破天荒なときだった気がする
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 14:32▼返信
昔の人は知能も劣って絵も下手くそと思っていたのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 14:37▼返信
湿気が少ないから保存状態良いんでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 14:39▼返信
当時最も先進的な文明だし黄金のマスクよりとか的外れ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 14:41▼返信
凄まじい天才が居たんだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 14:41▼返信
古代の技術は暗黒時代に失われてるからそれさえなかったら人類はもっと発展してた可能性もあるな
人類は文明を一回やり直ししてる
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 14:43▼返信
※17
デフォルメは写実絵書くより高度なのに何言ってんだ?
西洋の画家も葛飾北斎とか模写して研究しとる。
馬鹿丸出し。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 14:45▼返信
>>56
上手い下手はあるだろうけど、どの時代にも写実絵画に長けた才能の人は居るだろうね
抽象的やロマン主義なんて考えが無ければ見えるまま描く方が普通だけどね
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 14:45▼返信
※35
それを2000年以上も保持できてるのは間違い無く技術だと思うが
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 14:49▼返信
電気もガスも使わずに2千年、絵画を色を保ったまま残せと言われて
方法がポンと思いつく人は現代には居ないな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:01▼返信
別に信じられん事は無いだろ
紀元前のローマ時代の美術や彫刻の優れた様を知ってりゃな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:07▼返信
またジジイが入れた1品ちゃうんけ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:07▼返信
※68
一般的な理屈ではそうなんだけど
しかしじゃあ日本人が江戸末期辺りに遠近感とか陰影の付け方がリアルな作風をすぐ物に出来たかというとな
日本におけるリアル調の洋画の始祖的存在である高橋由一も
従来の日本絵や浮世絵風から脱してリアルな洋画をちゃんと習得するのに結構な時間かかったしねえ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:09▼返信
阿部寛ワロタ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:10▼返信
キリスト教がすべてを破壊したからなあ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:17▼返信
古代ギリシャの彫像や建築見てれば不思議ではないな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:17▼返信
※56
お前も知ってるだろうルネッサンスが起こる14世紀まではレベル下がってたんだよなあ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:19▼返信
※39
実態は逆やで。ローマ帝国が崩壊して、インフラ整備をしていた主体そのものが消滅したので、その跡地にまだ細々と機能する廃墟都市が残っており、蛮族が寄り集まって都市生活を続けたのがヨーロッパ(アルプス以北)。そこで、キリスト教(実際は当時邪教だったマリア信仰)が多少普及しただけ。当時のキリスト教はまだ広大な森に過ぎなかったガリアを開拓して食料を増産し人口を増加させるなど結構マトモな行いもやってる。(なおユダヤ差別や異教徒差別はどの時代も基本) ローマ帝国は滅びてもまだ地中海周りはマシな方で、イタリア半島は混乱はしたけど文明度はそれほど低下しなかった。(東ローマ帝国なんてローマ帝国の技術をほぼ継承して発展してたしね) ただし、イタリアも帝国になる前の都市国家群に戻ってしまったので防衛のために街道をわざと壊したり、水資源も分配でなく奪い合いになったのでそういったインフラ整備の規模が小さくなってしまったのは事実だけどね。 後に起こったルネサンスってのは単に、混乱から回復して文化的な活動が再開できるようになってきたというだけで、むしろ芸術面をパトロンとして支えたのはキリスト教だよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:26▼返信
絵は教養に左右されにくい分野だから昔の人だから絵が下手なんてのは思い込みでしかない
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:30▼返信
※71
ミイラもそうだけど永遠性に重きを置いていた時代のようだから劣化しない技術は発展したのかもね
過度に写実的なのも魂が戻る器として必要だと思われたからかも
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:31▼返信
ちょっと顔歪んでんなーと思ったが、人間の顔って大抵歪んでるから正しいんだな
目の書き方は大きく誇張してるように感じる
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:31▼返信
さも自分が見出したようにやってるけどさあ、それまる見え見てから探したろ?
紹介するならその番組前に紹介するんだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:39▼返信
現代的やんけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:39▼返信
絵がどうこうより2000年以上保存されてる事のが凄い
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:40▼返信
シュメール人かな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:41▼返信
>>71
いや、劣化しない方法ならできるぞ、
ただし、コストかかるうえ、デジタル化したほうがいいから、やる意味ないだけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:44▼返信
>>79
ウリスト教ではそんなアホなこと信じさせられてるんですか?
キリスト教がパトロンとして芸術を支えたならなぜ古代より芸術や技術の文化レベルが後退したのか、
ルネサンス以前の中世キリスト教圏ではなぜミケランジェロやダヴィンチのような傑出した芸術が生まれなかったのか説明してくれますか?
くそ野蛮なキリスト教のサルが破壊し尽くした古代の知の遺産を大事に継承していたのはイスラムでルネサンス以降の欧州の学術や芸術の発展はその輸入なしでは成り立たなかったの知ってますか?
イスラム哲学と深く結びついてる万学の祖アリストテレスの著作がキリスト教社会で広く読まれるようになったのはいつですか?
18世紀以降よく使われるようになったいわゆる暗黒時代という表現に過剰な面があるとしてもキリスト教教会が支配していた時代に経済文化科学芸術もろもろ停滞したことは史実として否定しようがないですよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:51▼返信
案外ひげ薄いんだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:01▼返信
中世マジで暗黒時代だわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:07▼返信
同じような顔立ちばかりでポリコレ違反だな。全部書き直すか焼却処分にすべき
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:24▼返信
絵にばかり噛みついてる人たちに好き勝手させておくとこんな感じで文化が退行すると思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:25▼返信
中途半端にデフォルメされてて気持ち悪い
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:27▼返信
嘘くさいな。
古代エジプトには女に人権は無く、墓も存在していないのに。
ましてや女性の肖像画なんてあるわけないと思うのだが。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:31▼返信
中世はコンクリートを作れなくなったような衰退の時代だよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:42▼返信
ゴミオブゴミの中世暗黒時代
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:00▼返信
ニーガン!!
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:06▼返信
お前らこの手の話だとひたすら知ったかぶるよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:20▼返信
>>18
別にどこも騒いでないよな
ていうかたった2000年前の人間舐めすぎだろ
2000年前の人間はこんな繊細な絵を描けるのか!!じゃねぇよ俺らが2000年の間進歩してないだけだよバカが
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:20▼返信
ここからわかることは、阿部寛は不老不死である
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:29▼返信
やっぱタイムスリップしてるわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:48▼返信
顔なんてそうそう変わらんし黄金のマスクの方が貴重に決まってんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:51▼返信
>>17
当時もリアル画描きたい、欲しい層は居ただろうが、日本で圧倒的に人気なのがああいったゆるふわデフォルメタッチだったんだろうな。

現代日本もゆるキャラや、アニメ、雑誌の挿絵とか見ると外国よりやっぱゆるふわで親しまれやすい、俺の技術凄いだろ感は無い絵が殆どだしね
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:53▼返信
古代エジプトジンは黒人じゃないんだよねwww
ローマ人系なんだよね
黒人にあんな文化作れないもんな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:54▼返信
>>35
それは無い、それなりにセンスないと描けんぞ。特徴掴みつつ、違和感の無い立体感と陰影つけつつ描く訳だからな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:54▼返信
>>6
これはオーパーツやな!
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:55▼返信
※99
古代エジプトはもっと前だぞ今から数えると5000年とか前だぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 18:01▼返信
映画の看板屋さんみたいなタッチやん…
こりゃオーパーツだわ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 18:02▼返信
>>99
二千年前の人が現代にタイムスリップしても数日暮らせばそれなりに馴染んで上手く暮らしていけそうやな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 18:14▼返信
当時はあの勉強や練習に打ち込めるくらい余裕がある暮らしで高度な文明だったんやね、きっと。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 18:32▼返信
毒の色使えなくなってるから退化してる部分もあるし
色彩感覚も下手すると種族として下がってる
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 18:42▼返信
>>103
漫画も、劇画や大友克洋などのリアルタッチからよりリアルかつ技術上達進化して無い、しててもあんま人気出ないからメジャーになってないしな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 18:48▼返信
※104
キリストが誕生する300年前にローマは帝国作ってたけど、その3000年前にエジプト人はピラミッド作ってたんだわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 18:50▼返信
いや写実的に書くほうが先だろーに
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:11▼返信
右側の三島由紀夫じゃん   日本人だらけかよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:12▼返信
欧州なんかでは色んな技術が衰退した暗黒時代が実在するってマジ?
日本も刀の製法なんかは平安あたりとそれ以降で一部失伝してるから古刀の完全再現は出来ないとは聞くけども
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:13▼返信
中世の人たちがルネサンスに目覚めて宗教文明の後退を自覚した時から人間復興が始まるから
古代の方が現在より優れた文明があったというオリエンタルオカルトが流行るのも無理はないね
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:19▼返信
どういうこと?紀元前に絵を描くのがそんなに凄いと思うほど考えの浅いバカが多いの?
正確に記録しようとする技術の進歩なんて当たり前だろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:34▼返信
エンカウスティック舐め過ぎだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:42▼返信
ぼく言いましたよね?
文明は今までに5回滅んでるって
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:57▼返信
科学技術ならともかく芸術分野に時代による上手い下手があるわけないだろ
最近の画家が最新の方程式を使って絵を描いてるわけでもあるまいし
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:59▼返信
2000年前の人類を猿人か何かと勘違いしてるのこいつ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 21:21▼返信
ローマ帝国分裂後の文明衰退っぷりをみると如何にアングロサクソンが馬鹿か解るな。
中国大陸も漢民族だけならまだしも西晋滅亡後のモンゴル系流入後は現在に至るまでまるでダメ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 21:22▼返信
>>15
書いてあるよおじいちゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 22:19▼返信
文化がリセットされたんだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 22:29▼返信
ローマ帝国をキリスト教が滅ぼしてキリスト教に支配された世界ができあがったとでも思ってそうなアホが多いが
ローマ帝国と西欧を切り分けるところからはじめるというか
高校の世界史レベルでいいからもう一度勉強しなおしたほうがいいんじゃね
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:42▼返信
乾燥してっから痛まねぇのかね
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 05:25▼返信
どっちかというと滝藤賢一に見えたわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 08:27▼返信
むしろ見えたものをそのまま描けばそれでいいのに、
なんで昔の日本とか中国の絵って変な癖が絶対入った肖像画しか無いんだよって感じ
遺伝子的に見えたものをそのまま描く事が出来ないのかねアジア人て
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 09:44▼返信
>>129
肖像画に関しては昔の日本画もしっかり写実的だぞ
おそらく浮世絵のこと言ってるんだろうけどあれは版画で量産されたものだから簡略化されてああなってるんだぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 10:41▼返信
そらキリスト教というか砂漠生まれの一神教がはびこらなければ、人類はとっくの昔に火星に植民できてたレベルだからな
あの系統の宗教がはびこったせいで、人類の文明は二千年ほど停滞したわけでさ
132.投稿日:2021年11月24日 17:48▼返信
このコメントは削除されました。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 06:36▼返信
>>129
馬鹿って直ぐに遺伝子とかそういう根本で結論付ける
考える力がない周辺ルート思考は情けない

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング