めんどくせえ・・・
朝、息子のランドセルからぴらりと出てきたテスト。95点。納得がいかず悔しくて出せなかったらしい。
— なおぽん (@nao_p_on) November 28, 2021
【問】4人の子供に8枚ずつシールを配るには何枚シールが必要か。
【解】
☓4×8=32枚
○8×4=32枚
大丈夫、母さんも納得いかない。
おはようございます。
最高裁までいく。 pic.twitter.com/NoemLquPtV
こういうことらしい
「これを間違えることで後々どんな影響がでるか」
— ゴルゴ・サーディーン (@golgo_sardine) November 29, 2021
ですが、彼らの世界では「割合でつまづく」という主張があります。
ある塾講師の人が
「掛算の順序を守らないと『ある針金1kgの長さは?』などの問題が出来なくなる」
と言っていながら、別の単元では自分で順序を守っていないという例がありました pic.twitter.com/CmMq1Tn1vu
式の持つ意味が変わってしまうのです。
— 安藤祐介 (@smile0325) November 30, 2021
8✕4=32は
8枚のシールを4人に配ると全部で何枚になるか、という意味になり
4✕8=32は
4枚のシールを8人に配ると全部で何枚になるか、という意味になります。
最近はそういう細かいところを教えて下さる先生って少なくなってきてますよね・・・
この記事への反応
・私もそんなルールのもと教育を受けましたが、そのルールが実社会で役立った記憶は今のところありません。
御子息の気持ちを思うと胸が締め付けられます。いざ
・我が息子も同じようなミスを時々してくるんですが、たぶんこれ授業中に掛ける数、掛けられる数、についての説明が散々なされているはずなんですよ。学校のテストは答えが合っているかだけじゃなくて、先生の話を聞いていたかどうかのテストなので、これはxでも仕方がないような気がします…
・こちら2年生のテストではないかとお見受けします。
かけ算をはじめて習う2年生の段階では、「どんなまとまりがいくつあるか」というかけ算の原理をもとに順序を大切にします。
この段階で順序正しい立式を続ける子は、数字を追うのではなく問いの本質を考える習慣がついてきます。
・単位の概念が出てきたときに順序があると楽になります。8枚/人 × 4人 で、32枚 になります。逆でも答えは出ますが単位のチェックで混乱しやすいです
ただ小学生の時点で理解できるとは思えない事と、教えている大人でも理解できているかが気になります
暗記で覚えさせるのも違うと思いますので…
・掛け算は、一人分 変化しない数かける何人分で考えるので、この場合、シールは一人分8枚は、変わらない数。に対して 人数をかけてます。分かりにくいですけど、掛け算の作りを考えると、分かると思います。悔しい!と、思う気持ちがあるなら、理解したい!と言う気持ちもあるはず目が笑っている笑顔いいお子さん!
【小学5年生の算数の問題がマジで難しいと話題に!お前らこれ解ける? : はちま起稿】
【【理不尽】ある小学生が「50×48」の計算で正答なのに「式が違う」と不正解 → 解法を見たら「絶対に小学生の方が頭いい」「数学的センスある」と話題に! : はちま起稿】
わかるんだけどコレでバツにされたら算数嫌いになりそう
🍮の口くっせぇ~🙊
お前がこの世から消えれば?
ドラゴン桜でもどれだけ日本語を理解できるかで
東大の合否に影響がでる、だから国語は最優先だと
どちらでもいいじゃんと言ってる人は国語ができないバカなんですよ
この人たちはaかける2を2aじゃなくa2って書くの?
国語の勉強にもなるし間違いだけを指摘するより解釈問題として説明してあげたらいいと思う
授業をしっかり聞いてれば解ける問題だろう
アスペかな?
しょうもないことにこだわるより結果を重視した方が上。
こういうところからも日本が落ちぶれてる理由になる。やはり教育改革は必要やな。
逆に国語の勉強~とか言ってる奴は、そういう教育してない国は国語できてないと本気で思っとるんか?はっきり言うけど全く関係ないぞ
国語の読解力と数学的な思考力をしっかり養うには細かいことを突き詰めるのは重要やろな
4×8=8×4=32 で良い。
4人×8枚と8人×4枚は≠だ。
教師が四角四面杓子定規のがいじ。
アホか
いやいや、国民性の違いだろ
外国人ほ大雑把で日本人は真面目なんだよ
んじゃ式じゃなくて日本語で説明入れとけよ
真面目とかじゃなく物事の本質もわからず拗らせてるだけじゃん
なんでツイカス親はいちいちクドい説明するんだ
どうでもいいがなー
先生から教えられたルールに沿ってないってことはそもそも理解できてないか授業を聞いてなかったかだろうし
バツ貰ってもしゃーない
満点取らせたくない意志を感じる
君頭悪いってよく言われない?
たかだか算数の教師が世界のルールを変えられると思っちゃったの?
基礎の時点で重箱の隅をつつくような教え方してたら興味失せて最低限の学力すら付かない奴が増えるだけだろ
言ってる意味はわかるだろ。つまりどれをxに置くかで、記号と数字の位置関係が変わるって事だろ。何も考えてないお前の方がゲェジだよ。
掛け算だから単位は結局変わらないってことが分かんないからアスペなんだよ
つーか、採点者によって点数が変わるテストってなんなんだよ
独裁者によってルールは変わるって言う道徳の教育か?
アメリカ「電卓でやれば答え一緒なの知らないの?」
数式の段階で言いかえができる代物であるので
これをバツとする合理的な理由は存在しない
数式にした段階でどういう言いかえをしたかを書きだす必要性は本当にあるのか?それを胸を張って先生とやらが説明できるならバツにでもすればいい
その前提を当然の道理として○×判定に使えるかどうかをよく吟味して説明する責任がある 出来る先生は果たして何人いるかな?
掛け算は国語だった…?
問いの内容を理解した上で順序立てて式に表す能力が中高生になった時に必要になるし
この点数付けは間違っては無いかな
お前には後出しでさえまだ早い
あと10年小学校の算数を勉強しておけ
数学は掛け算の交換法則を息を吐くように使いまくるから必要性が無いと言っても過言ではないレベルの要素なんだよなぁw
文章問題なんだから当たり前だろ
低学年でやる必要性を説明してみろよ
これはひどい
そうなの?よくわからないから説明して🤗
何が分かったのか分からないけど
4人×8枚/人=8枚/人×4人=32枚*人/人=32枚
順番じゃ変わらない。この教師が
4人×8枚=32人、8枚×4人=32枚
って言う勘違いをしているだけ
意味分かんない
馬鹿なの?
交換原則を叩き込まれるってのには触れないな
九九習った直後に
しはさんじゅうに と はっしさんじゅうに が違うってバツ付けられたら
俺が子供なら泣いて教師を拒絶するだろうな
この記事の引用ツイート…
「枚数が掛けられる数字」で「人数が掛ける数字」にならなくては、式の持つ意味が変わってしまうのです。
…この説明で分からなかったら、諦めるしかない
教科書にも書いて無かったし最近出来たルールか?
マナー講義とかと同じ匂いがする。
文系にしか進めないよ
これ数学じゃなくて算数なんだけど
その現実をこの教師は脳内でどう処理してるのかね・・・
九九とこの問題関係あるの?
たしかにインドの数学は日本より上と言われてるけど、人口の割にも国力は……
や……がいじは……君やで
それだと、8枚のシールに4人ずつ子供を配るには何枚シールが必要か。になるだろ
式を含めて正解を求められるなら8×4じゃないとダメ
本当にちゃんと教えてるのかな?
解き方は教えるけど、意味を教えていないパターン
掛ける数と掛けられる数の区別は必要だが、それを計算式に反映させることは必須ではない、みたいな感じ出してきてるな
あまりにも教師が馬鹿(つか教条的)だから、アンコントローラブルになってたんだろ
それだと、教わる側が式の意味をきちんと理解できているかどうか、教える側が見抜けない
大人になってもわからないやついるし
交換法則が当たり前に使われている場合この問題を不正解にする根拠が無くなる
数学で掛け算の順番で減点食らったことないだろ?w 減点とする以上根拠がなければならないが交換法則があるので順番が入れ替わっていたところで問題になることはない
九九で教えてることと矛盾してる、ってことだよ
この問題、交換法則は関係ないから
何を分かったのか分からないなら諦めた方がいい
日本では中学から教えることだし、小学校では関係ないよね
これ、文章題だからな
九九の掛け算の数字自体に単位は含まれていないし
掛け算の交換法則は、また別の話やで
この記事の引用ツイート…
「枚数が掛けられる数字」で「人数が掛ける数字」にならなくては、式の持つ意味が変わってしまうのです。
…この説明で分からなかったら、諦めるしかない
なぜ?4人に1枚ずつ8回渡したで計算すれば4×8で問題なく32枚という答えが出る
このように計算してはいけないという道理はなく、このようには計算しなかっただろうというのは採点者側の勝手な推測に過ぎない
これ、文章題だから
矛盾してないで
混同してるよ
問題によってルールが変わるなら「×」の記号は用いるべきではないな
納得できなくても社内のしょうもないローカルルールを守れる人間か
それとも屁理屈こねてルール破る人間だらけになるか
それだけの話だろ
この問題のルールも授業中に説明してるはずだろ
学問の中では柔軟性って必要じゃないの?
それ小学生に納得させる説明になってるのかな
ルールを変える人間になるって発想が君にはないんだね
なんでそんなひどいこというの😭
ルールを破ってるのは教師の方な
ただ学校でそう教えてるならそれを覚えてるかちゃんと授業を聞いているかっていう学習姿勢のテストみたいなもんだからそこはきっちりやらないと×つくのはしゃーない。
ならんやろ
文章に起こすなら「1人あたり8枚配るとして、4人いる場合は何枚必要か」やろ
単位があるから順序が大事言うとる奴は単位をちゃんと学習せえ
別ではない
式を使って計算を表現しているのだから
教育指導には一定の裁量が認められるが、そのルールを捻じ曲げていいという裁量を与えられたわけではない
変なことを教えるなと怒られるのは当然と言える
学問に柔軟性?
自己流で計算して答えだけ出せればおkとかアホもアホやろ
そういうのは外の世界に出て自分の中でだけやれ
🤮
きっちりやってるやん
答え合ってる
計算過程をチェックしたいなら順番だけではそもそも不足だし
Switch持ってないので0です🪳
自己流の勝手なルールを押し付けてるのはこのバカ教師
何でアホなん?
自己流でも合ってたらマルやん
教師ごときが掛け算の法則を捻じ曲げるな
何で?
△とか言っちゃう奴もバツをつけた教師と同じレベルであることを自覚しろなw
文章題を解くために九九で習ったことを使うのでは?
てかぶっちゃけ順序とやらで困ったことがないのだがw
教えてない方法で新しいやり方を見出したなら加点されるべきだ
少なくとも教師面したアホによって減点されるものじゃあない
数学記号に勝手なルールを追加してる教師がアスペ
先人達が生み出してきた成果を全否定してるな
やり方にこだわってたら人類はここまで発達してないだろ
間違ったやり方に囚われてるから停滞しているの間違いだな
正解が1つしかないと思い込んでる時点で駄目
成長性の欠片もない
停滞しているって何が?
中学生以上の教師は当たり前にやってることを何で出来ないのだ?
数式としての「4×8」と「8×4」は等価であって被乗数と乗数は入れ替え可能なため、数式としてはどちらも正しいのです。
したがって、数式にバツを付けるのはおかしいのです。
数式という言語には自然言語ほどの記述能力はなく、数式外の意図を数式に記載したつもりでも見る人によって全く異なる解釈がなされるため意味はないのです。意図の部分は別に(自然言語による)説明を求めるしかないのです。
ごめんよくわからなかった
どこが間違って、どこが停滞してるか教えてくれ
これが分かるのと分からないでは雲泥の差だけどな
バカなのはマイルールで減点した教師
🇰🇷
🇯🇵🇲🇰🇯🇲🇯🇪🇬🇧🇧🇮🇦🇬🇷🇪🏴
ええと、式の表現として数字の順序関係ないだろって話なんだよ
生徒が分かるか分からないかではない
教育方法がどうかってこと
具体性のない否定はただの暴力やで
順序が変われば単位が変わるとでも思っているのか?
馬鹿すぎだろ。
マジで害悪でしかないなこんな教師は
俺は省エネで、3×8=28は覚えているが、8×3は覚えていない
ダブっているところは、覚えなかったのだ
これでも大学まで卒業したぞ
それは君がたまたま教えられなかっただけの可能性があるからな
「僕は知らないぞ!」ってのは反論に使えんわ
答えだけでいいなら32だけ書いとけばいい
前提や定義が明示されてないのにバツ付けてるのがひどい
高校や大学で数学やってれば定義の重要性を理解しているはず
お前それはネタで言っているのか?ネタならすまん
お前らが言う掛けられる数字、掛ける数字に順序なんてないんだよ
割り算と混ぜんじゃねえよ
ガチで教わってない奴(=教えてない教師)が多いんだな~という印象
4人に8枚ずつ配る
そこに違いなんてありゃしないだろうが
なお、そんな理由はない模様
順序を変えてはならない理由って何なん?
そうなの!!?!!??!!?!?!?!??!?!?!?!
初めて知った!?!???!?!?!?!??!?!?!?!??!?!wow
順番が無いって言ってる人は、初めて掛け算に触れる小2の子供にどうやって掛け算を教えるつもりなんだろう。九九を全部暗記させるだけとかいうつもりなのかな。
世の中、掛け算の意味を理解できていない大人が多すぎる。
日本語は語順を変えても通じることが多い言語なので、そういう屁理屈も出てくるが
「4人に8枚ずつ配る」を算数で表したいなら(出したい答えの単位は人数ではなく「枚数」)
8(枚)×4(人分)=32(枚)と表記するのが正しい
その場合に必要なのは国語力だろ
バカな塾講師がいたものだな
途中式が適当だと「答えはあってるけどコイツ理解してね―な」で全×よ。オマケ点なんて無い
ただ、教師側も方針が真っ二つに割れてる
・先に基礎を固めて、難しい事は後から学べばいい
・基礎を大事にするなら、途中式の重要性を先に学ばせるべき
4枚のシールを8人に配ると全部で何枚になるか、という意味になります。
を
4✕8=32は
4人に8枚ずつシールを配るには何枚必要か、という意味になります。
にすると問題文の通りになるんだが?
大丈夫、習ってるけど忘れてるだけ
実生活だと正解だけあればいいから仕方のない事だけど
正しくない
単位間違ってるやん
4(人)×8(枚/人)
で、理由何なん?
スイッチを持っているのは韓国人だけかよ・・・
>8(枚)×4(人分)=32(枚)と表記するのが正しい
4(人分)×8(枚)=32(枚)では何故ダメなの?
意味が解らん。
「4人の子供に8枚ずつシールを配るには何枚シールが必要か。」
にはならず
「4枚のシールを8人に配ると全部で何枚になるか。」
になる理由がどこにある
>4(人分)×8(枚)=32(枚)
その書き方だと、4つの物を8つの対象に配る事になるんよ
日本語がどうこうじゃなくて…不思議だな
文科省がわざわざどっちでも良いって表明しているにも関わらず自分がこう習ったんだから子供にもそう教えるべきって言ってる奴が多すぎる
🤔....😃‼︎「ここの式が逆...ですよっと(キュッキュ✏️😕」
4人がそれぞれ8枚ずつ配られているじゃダメなの?
何枚必要かって聞かれてんだから枚数を先にすんだよ
😌「今日もいい仕事したぁ!この子、私のお陰で将来は学者さんね」
筆順とかも
シールは8枚ずつ配るから8+8+8+8になる
計算結果は同じでも考え方としては4+4+4+4+4+4+4+4にはならない
この子には悪いけど駄目なんだ…すまない
ただ何故駄目なのかのフォローアップは必要だと思う
なんでダメなの?
だから子供が授業のどこで躓いたかを考えてあげるのが親の仕事
うちの子は間違ってない!教師がおかしい!なんてのはただの馬鹿親
そこを教えられない教師がイマイチって言うならわかるけれど
計算順序なんて気にしないでいいよママもわからないしぃ…って、正直ママは何勉強してきたんだろってなるわ
因みに見えてる下の問題は2×3でも3×2でも良いもよう。
なら、教師側は減点理由子供に説明できますか?子供は引きずりますよ?ソース元の子は納得言ってないと言ってるんだから、教師側の説明は不十分と推察できますよね。
の一文が抜けてるから正解でもいい。小学のテストは説明不足が多い。
上記があれば、「8枚のシールに4人ずつ割り当てたら全部で何人になる?」との差別化ができる。
それを聞いてないだけ
>>176
すまん安価わすれた
躓かないよ
何で躓くと思うのかよくわからん
はちまにいるバカがこれに賛同する時点で駄目教育だって分かるだろww
ほんこれ順序の問題と単位問題をごっちゃにしてるガ○ジ多すぎ
こういうバカが騒ぎ立てるんだな。
うん?意味わからん。バカなのか?
録に社会にもでたことないしな
35×18を70×9に変換して暗算で630と即答できる小学生を減らす
そうか躓かないのか偉いね
でも授業というのは躓く子にも教えないといけないからね
わからない じゃなく納得いかない では?
式の先にあるものを増やす?
どういう意味?
算数が嫌いになるだけだよな
嫌なら国に掛け合え
いや、だから、何で躓くと思うの?
始めてかけ算を教わる時にどう教わった?
正解で当たり前だよな
・8枚を4人
・4人に8枚
と言い換えることが出来るだけ
つまり日本語の自由度が高いというだけの話で
算数的には正解は8×4=32の一択でした
ただこれ結果的に子供が納得できる様な説明がなされて無いのは割と問題だと思うよ
なんなら親が教えてあげても良いだろうに子供と同レベルで泣けるわ
それがどう関係するの?
「式の先にあるものを増やす」という謎の文章の意味を聞いているんだよ
読解しないと駄目出しされた式にも辿り着かんわけで
8×4=4×8だよ
=物体A1個は自身の8倍の数の物体Bを得る=物体A1個x8倍=8個の物体B
物体A4個にそれぞれ物体B8個を割り当てる
=物体A1個x4セット分にそれぞれ物体B8個を割り当てる=物体A1個x4セットx8倍=4x8=32個の物体B
で何が悪い?この先公は、8x4≠4x8を数学的に証明できるんだろうな
8かける4は8が4つあると考えてください
8たす8たす8たす8は?ってのが最初に教えるやり方
そこから順にステップアップしていくんだから基本的に先にある物を増やすものとして教えている
だからこの問題で言うと枚数を求められているから8枚を先に持ってくるのがちゃんと授業を理解しているという事
ボケが
インド式、一時期流行ったけど、どこいったんだろ?
理解していなくても失敗するその瞬間までな
>そこから順にステップアップしていくんだから基本的に先にある物を増やすものとして教えている
だからその「先にある物を増やす」の意味が分からんと言っているだろうが
「先」とは何で「増やす」とは何を意味するの?
じゃあかけ算の交換法則っていつ習うの?
って思うわ
これで理解出来ないならもうお手上げですわ
文章問題だからそれは成り立たない。
あと、短い文章相手に仮に考えるのはいいことだけど。あまり長い式や文章を交えてまで証明はスマートじゃないよね。
いや、まず説明してないじゃん
「先にある物を増やす」の意味を聞いているんだよ
>文章問題だからそれは成り立たない。
何で?
問題に合ってないだけ
たぶんそういうの気にする必要のない問題になりだすのは数学じゃないか
計算問題をイメージしやすくする為の日常具体例が文章問題ってだけなのに、そのイメージ仕方の部分にルール漬けして
計算とは全く関係ない採点をしている
どれだけ馬鹿な話ししてるか分かるだろw
無関係な所でズレた喧嘩始めるおっさん達
この国の教育レベルはこんなもんです
そもそも掛け算って増えるとは限らないしなw
掛け算を理解してないんだろう
順序というより単位に個数をかけるって、考え方だね
個数に単位を掛けたらおかしいでしょ?
あと、割り算と混ぜるって…何???w
そゆこと
「ゴネたら一つ余計にもらえた」を地でいくやつらの考えはやはり理解不能だよ
何故そんな輩が教える側になっているのか
るぅる()
すでに単位が付いている問題に後から条件をつけたなら、その条件での計算になると思うんよ。その条件丁寧に外さ作業がんばってね
単位と式の順序関係なくね
なぜか
文章題だから
請求書だとそういうタイプのもあるよ
そういう子は理系に進むのを諦めた方がいいかもね
四則演算の優先順位は習ったけど、順序を変えてはいけないは習ってないな
算数や数学だけは教科担当制にした方がいい
誰も請求書の話してないんだけど
wowで草
アホだから
「馬鹿馬鹿しい」とか「無意味」とか言ってなかったっけ?
何故ルールにもテキストにも処理が書いてないのか
事務所も把握してなさそう
順序で考えると文系科目しか出来ない奴らが騒ぐから、単位に個数を掛けると考えさせた方がいい
ただの数字から1商品の値段や個数を読み取ってんのかよw
800
これなんの数字だか当ててみてよエスパーくん
結果が同じならいいという問題じゃない。
過程も重要。
レシートに話を限る必要性を教えてくれ
しかも間違えを納得いかないだとw
まあガイジ君はまともに計算できないという理由で文系選ぶみたいなあほばっかかも知れないけどwww
意味合いが変わろうが同じ数字が出るなら、「必要な数字を求める」という行為としちゃ何も問題はないのではと思ってしまう
子供の理解力なんて早生まれ遅生まれでも全く違ってくるからゆっくり教えていかないといけない
4枚x8人とかそもそもの解釈間違ってるじゃん
バカじゃねーの
答えが欲しくて計算してんだから、過程が違っても答えが変わらないなら別にいいんじゃない?
過程が違うことで答えの数字が変わるってんなら、その解法でなければ解けない問題ですよって教えりゃ良いし
悲しいね
マジで日本の癌じゃんこいつらw
マジで邪魔
かみ砕いて教えるのは自由だが、それを理由に法則を捻じ曲げてのマイルールを披露したらただの馬鹿だし害悪だろ
あー納得www
俺が知っている限りでも5回は同じ掛け算の順序ネタやっているな
悲しいね
4x8も正しい理由を解説できないのであれば、教員失格。
1000円札を5枚と答える奴が100%で
5円を1000枚って答えるやつは皆無だろう
日常でもやはり掛ける数に掛けられる数という順番は意識されている
交換法則とか言われても多分理解できないタイプの人種だろう
交換法則はまだ先
子供というのはこれでも合ってるとなると得意になって他の子にも勝手に教える場合が多々ある
そうすると元々理解力の低い子はさらに混乱したりする
これでも合ってるから混乱などない
教わってるのはお前じゃなくて子供だ
言いたいことはわからんでもないが
理解力のある子供には交換法則が成立するのは自明だから
低レベル側に合わせるというのは害悪でしかないと思う
まだ先だから減点していいというのは理屈が通らないわけだが頭大丈夫か?
この場合減点するほうが明確に数字上の間違いになる やりたいならせいぜい注意書き程度じゃなきゃてめえが勝手に捻じ曲げた間違った知識を教えることになる
だから?
ただのアスペなんちゃうか?
式の意味なんか変わらんよ。
その掛け算をやった結果、何を求められるのかを考える論理的思考を教えないせいだ。
次回の授業の時にでも「実はこれじゃダメなんですよー」って教えてやればいいだろ
これじゃダメなんて間違ったこと教えるな
答えどころか数式もしっかりあってるわ
見た瞬間に何個かわかる少数をわざわざ掛け算にして求めるの茶番感ある
5×1000という式をお金で考えると、
5円を1000枚って答える人が100%になると思う?
そもそも答えにちゃんと◯ついてるし式にも黄色だが◯ついてるよ
と同じ意味だよな
これで×付けるとか頭の回転できてないってことだな
ヤバいわ
不要なやり直しでつけたのが黄色い〇だし
減点されたままだし
完全なくそ教師
3✕2 でも 2✕3でも 答えの6は リンゴの総数にしかならんが、
6人って答えになるってのはどう日本語を解釈すればできるの?
最近一部で話題のゾロ(ワンピース)のセリフも
船長と親友が逆になってたら変わった印象になるもんね
ダチョウ倶楽部と東京03合わせて全部で何人?
アスペさんですか?w
式の意味が変わるってんなら式に単位つけろよ
頭悪すぎて逆にすごい
こういう糞どもが子供から理系の道を奪った結果日本が科学に予算を回さない国になっちゃったんだろうが
>かける数とかけられる数の違いがわからない親の子供がかわいそう
その前提がすでにおかしいってことが理解できないゆとりかわいそう
答えがあってりゃいいって話じゃない
先生の品質の低下の方が問題なんだが、こうせざるを得ないほど、
理解力の低い発達障害や池沼やモンペを野放しにしてる現実が根底にあるんだろう。
先生にも発達障害多いけどさ。
記事の内容で問題になってる掛け算の順序、気にするのそこじゃないからな
8×4=4×8
って決まってるじゃん
でいいじゃねーかドヤ顔して何アホなこと言ってんだこの馬鹿
国によって順序が逆のケースがあるのどうすんの?
海外の人相手に日本ではこの数式は不正解ですとかいうのか?
アホじゃないかと
[しき]
8x4 = 4x8 = 32
って書いてればこの教師もマルをつけるって理解してる?
4人の子供に8枚ずつなら4かける8であってるだろ
読解力なしだな教師
ここで親がしなくてはいけないのは「なぜそうなのか?」を一緒に考えることだろ
これじゃただのバカ親なだけ
単位がどうだの言って順番擁護するバカいるよな
そういう馬鹿を産むから駄目だってこっちは話ししてるのに
拡散したら考えてない事になる謎ルールはお前が作ったの?
3+3で6人だなw
このクソガキが何も考えてないだけだろ
262は、5円1000個と1000円5枚は答え同じ5000円だけど、中身まるで違うだろ
と、言いたいんだと思う。
んで人の話を聞いてない子供がこうなる
個々の要素の単位が定義されてるし
問題書いてある順番に4x8ってやってるほうが自然
式の順番変えると4枚を8人にかわるとかいってるやつがアホなだけ
義務教育の内容すらまともに習得できていないんだから、教員免許取り消しモノ
4人が8枚ずつもっている
8枚ずつ4人がもっている
先生が教えなきゃいけない→わかる
親がわからない→あかん
入れ換えてもいいって言われて、
2+3×4=2+4×3なのに
3+2×4だと違うのが理解できなかったりする。
「足し算もかけ算も入れ換えていいって言われたよ?」
お前が文系なのは良く分かった
俺は数学科卒だよw
小学生に教えた経験から語ってる。お前よか詳しいわw
数学講師でも「算数・数学の文章題は国語問題」って言う人が結構いるね。
8枚×4人=32枚 4人×8枚=32人
「32」自体は同じだから、これを同じと出来る場面と違うとされる場面はある。その時「わかっていてやった子」と「わからず通過してしまった子」の差が出る。
順序が違うと式の持つ意味が違ってくる!ってどんな解説や
→ 8x4 = 32 [枚]
4人ずつ8枚のシールの前に並びました
→ 4x8 = 32 [人]
この子はちゃんと"32まい"と解答してる
つまりわかってるわけだ
なら素直に正答扱いしてあげればよかっただけの話じゃないの
教師の対応がずさんだったな
32枚と答えるためには8を左に書かないといけないのがわかってないから×なわけで
テスト前またはテスト中に教師が補足したかしてないかで、まるで違う。
あと、かける数、かけられる数をちゃんと教えるのは必要。四則演算を正しく理解してもらうのにもね。かけ算はいいのに、割り算は入れ換えちゃいけないのがわからない子もいる。しかも割り算も実は入れ換えられるし。
「答えが同じだからいい」って言ってる人がいる。
「答えは同じだが、意味は違う」だからどちからによって反論が変わる。
8枚×4人=32枚 4人×8枚=32人
これが理解できないんだよな
計算にそんなルールはない
そもそも4人×8枚=32人ってのは何を計算してるの?
4x8でも32枚の結果になる問いの読み替え方があるのに、8x4の一方の解釈しか正解できない頭の悪い教員が、両方の解釈を自分が正解できないからと言って、数学的に明らかに間違った思い込みを押し付けて不正な採点を行うなど言語道断。公立なら税金、私立なら授業料を払っているのに、損害を与えてくれているわけだ。
躓いたまま放っておくとこうなるという見本だな
4人チームに8枚のシールを配ったら、配られたチームの人数は合計何人?
トランプ方式でシール配る際が説明できないよね
教師の都合で勝手に抽象化を固定化すんなよ、アホが
わかってるなら別にいいだろ
「(小学生にとって)順番が重要」これがわかってない人は、小学生に教えたことないだろ。
その問いでどうやったら32人なんて答えが出てくるんだ?
バカだろ
残念ながら日本の学校教育ではそのルールがあるんだよ
必要性についてはめっちゃ疑問だけど
「何を求めるのか」「そのために必要な計算は」
を理解することであって、式の順番なんかどうでもいいだろ
この問題であれば求めるのは枚数でそのために掛け算を使うことが理解できればいい
ちゃんと答えの欄はマルがついてるやんけ
式で減点されてるだけで
あぁ、ごめん、バカには端折っちゃいけなかったねw
一括に小学生とすることに無理があるかな
アホの子と賢い子では天地程の差があるので
アホに合わせるこたないだろと思う
( ̄・ω・ ̄)
4つの物を8つの対象に配る事になる
この言い分がわからんのよ。
4人に対して8枚ずつ配る、もしくは8枚ずつ4人に配る、って意味しかなくて、それ以上の意味は無いでしょ。
勝手に問題文には書かれてない意味を付け足して間違い扱いにしてるだけ。
残念ながら日本じゃアホに合わせなきゃ
いじめだと騒がれるのよ
この順序の違いがもし意味を持つと数学法則が敗れるから宇宙は崩壊する
「そのために必要な計算の順番」な
たまたまかけ算だから同じ答えだが、割り算ならこうはいかないと、わかるだろ
式で減点してはならないことは文科省が通知しました
割り算ではないのだからこれで減点してはならないのは明らかやんな?
算数的には8×4と4×8は完全に同じもの
この順序の違いがもし意味を持つと数学法則が敗れるから宇宙は崩壊する
日本が衰退するわけだ
・⌒ ヾ(*´ω`)
普通に8枚のシールを4人に配りますじゃないと
数学的には「解は同じ、式は違う。交換法則により、同じとみなしてもよい」ですが?
日本は先進国なんですよ 掛け算の順番はないの
ですがなんですか
8枚のシールを4人に配ったら1人2枚ずつですねw
それだと単に問題文に出てきた順に書けばいいと間違って覚えた子が判別できんのよ
問題文にでてきた順番に書いてなんか問題あるのかよ配るんだから
同じとみなしてもよい
同じなんじゃん
授業の理解度チェックとしたら不正解だろ
そう、今回減点が不要であることと、順番を理解させなければならないことは別の話。
つまり授業の内容が間違ってるじゃねーか
大人から見て間違っていようが低学年に教えるにはわかりやすい順序が必要
子供に多くを求め過ぎなんだよ
「数学の面白さがわからなくなって子供がかわいそうだね」しか言わなかったわ
これの本質は数を導き出す事だろ。
式は違うって言ってるだろ
まぁ、数学やってなきゃわからんか。。。
間違ってるものを教える必要は
ない
「見做す」といってるのだから同じなんだよ
大学数学やってたら「みなす」の定義は絶対やると思うけど
言ってないじゃん
割り算の場合には式を書く順番が決まってるって教えればいいだけなのでは?
そもそもこんな教育法は文科省も推奨してない
これに尽きるな、結局楽しみを教えることが大事。
「どっちでもいいじゃん」
「順序正しく教えるべき」
どっちも間違い、数学はいい加減だと思われるのも、ガチガチだと思われるのも悪手でしかないね
この順序の違いがもし意味を持つと数学法則が敗れるから宇宙は崩壊する
順番はどうでもいいって教える方が簡単だと思うけど
数学に順序の掛け算はねぇだろwwwwwwwwww
4・8
8・4は数学では完全同値だろwwwwwwww
お前が数学やったことねぇの丸わかりだぜwwwwwwwwww
数学的に解釈すればこれでも~ とかは見当違い
358読み直せ
この場合だと国語の授業のチェックも兼ねてる
そもそも絶対こんなこと教えずにテストしてるよな。教師のさじ加減で点数変えられる。
式の順番ではないのは明らか
まして各項の単位ではないのは明らかで
この減点方法が誤ってるのも明らか
単位の情報まで式の過程で保存できないのも明らかで 8×4か4×8かはどっちでもよく、 最後に枚だと判断できる知性があればことたりる
逆だ、やり過ぎたようだ。
おまえ、a×bとabが表記によって意味違うことも知らんだろ?
数学にa×bなんてねぇっつってんだろw
意味が違うなんて俺の大学では習わんかった
初めて知ったわ 意味の違いをレクチャープリーズ
4・8と8・4が見分ける必要のない同値なんだったら、交換法則ってなんなのか説明できるかい?w
社会に出ると理不尽なことはたくさんあるからね。
答えがあってても式が間違ってればダメなのも確か
しかし、この問題に関して言えば式の順番はどちらでも正しい
それだけのこと
交換法則は同値であることを保証する法則なんだから同値だろwwwww
つまり4・8と8・4は同値であるのは
4と8はこの場合可換性があり、交換法則が成り立っていることが示される。
うんそうだね
これは行列じゃないのは明らかだからね
とりあえず偏差値55の理系で解るレベルでお願いしますね
4×8は交換法則を満足しないから
8×4も32が答えになるとは限らないことになるよ
はやくしてくれ。どう違うんだ?
なんにでも例外があることは分かる
しかし、例外を教える前に基本を教えるのが普通だろ
説明が循環してるってことをわかってほしかったんだがな
自然数の乗算では交換法則が成り立つから、4・8と8・4を同じと見なしていいけども、
そういう話をしてる時点で、発端 >>358 の「式は違う」ということを理解してるじゃんっていう
4✕8=32は 4枚のシールを8人に配ると全部で何枚になるか
って言いだしたのが最近のはなしで
8✕4でも4✕8でも、どっちでも8枚であり4枚であって、4人であって8人でもある
倒置法とか国語でならわなかったのかい?wwって言いたくなる
変わる行列もあるし変わらない行列もあるけど?
可換積か非可換かは数論の重要な性質だけど何言ってる?
それは忖度の授業であってもはや数学でもないし教育でもないな。文科省の方針にも反してる。
私塾や宗教セミナーじゃあるまいし
要するに言葉遊びじゃん
そして結論は4・8と8・4は同値でしょ全角くん
語ると長くなるが、簡単に言えば
a×bを省略してabと表してよく、
1×a×bも1×1×1×a×bも1×a×1×bもabと表してよいってこと
a×bならばabは真だけど、abならばa×bは偽
当然値は同じとして扱える。でも大学まで行ってるなら、理論わかるよね?
やっぱお前何もわかってないじゃん
a×bは偽ではないだろw
理屈で反論できなくなって今どんな気持ち?w
ありがとう 全くわかりませんでした
あなたが僕と違う公理系の話をしてるのはわかりました
勝利の気持ち
>1×a×bも1×1×1×a×bも1×a×1×bもabと表してよいってこと
>a×bならばabは真だけど、abならばa×bは偽
え? abならばa×bは偽 って 真偽は何で判定してんの?
このレスバはつまらん
え、なんで「式が同じ」と「値が同じ」の違いがわからないの?
式が同じなら値は同じだけど、
値が同じでも式が同じとは限らない
数学とは違うものを同じとみなしていく技術って、なんだか偉い人も言ってたでしょ
あと交換法則出してるやつは交換法則の証明が小学生に出来るわけないんだから使用は原則厳禁に決まってるやん
大学入試数学で大学知識使って証明すると普通に点数弾かれるぞ
>>385がお前なのかは知らんけど、全角論議は「式は違う」に対して同値なんだガーってつっかかっていったのが発端だぞw
1番謎なのは数字の話だけをしてる人や数学ではとか言ってる人がいる点だよなぁ。
少なくともその人が書いた文書は絶対読みたくないし、仕事で文書のやりとりをしたくないかなぁ。
以上感想でした。^ ^
集合からやり直し
つまり文系は馬鹿
この問題文で4人X8枚で商は32人とはならないが、アホな子供はやっていまう
だから左がかけられるもの、右がかけるものってのは合理的
減算や除算では数式の右左は意味を持つしな
せいぜい△やな
例えば4人に1枚ずつ配ると4枚必要なので、それを8回繰り返せば4人に8枚渡る。つまり4(枚配る)×8(回繰り返す)と思えば4×8の意味づけは全く変わる。
こんな恣意的なもので点数が変わるのは可哀想ですね。
じゃあ(1X4)x8って書かせたら
1×1×4×8×1
とかにしてもいいですね。自分は算数センスがないので上の順番で合ってるかわかってないですが。
無理矢理マウント取ろうとするやつが一定数出てくるのはいつものことだろ
8x4=32
4人が8枚ずつシールを受け取ると全部で何枚
4x8=32
問題文を理解してるかどうか
批判してないでちゃんと理解させないと中高の数学でつまずくぞ
別物だって教えるのがおかしいって話をしてんだが
上でも「集合からやり直し」とか言ってるやついるけど
同じ集合だろw
4人×8枚で問題ないでしょう?
ずつな
お前はまず国語の勉強
正しくない
その場合は文章の意図に則った順序で表記をしろとか単位を表記しろとかの注釈を付けるべき純然たる数学や算数の観点からすると正しくない
こわい
こういうところで×がつくより〇がついて算数や数学に対して自信をつけることのほうが子供の将来につながる
数学的な細かいルールなんて文系の誰もが知らねえんだから、こういうのは数字に自信がある理系だけ知っとけばいい
そんなわけないだろ
なにが純然たる数学だよこの問題自体が数学のどの分野に属してるか分からん癖に好き放題言えるのは無知の証拠だろ
そもそも算数の授業に文意に沿うように回答することがカリキュラムに組み込まれてるわ
そもそも仕事してないか
「づつ」でも間違いじゃないよ
昔はそうだったし
かけるものかけられるものっていう概念は分かるけど、
左がそれだって固定しなければいけない理由はないだろ
割り算のときは割られる数を左に書きましょう
でいいじゃん
だいたい、交換法則だって小二で習うのに。
1階層8世帯の4階建てのアパートと1階層4世帯の8階建てマンションは別物なんですけど頭大丈夫ですか?視点の違い云々じゃないんですが
その説明には式について不十分だし結果さえあってればいいなんて教え方学校がしてないんで論外っすね
そのどちらも部屋数の総数を求める場合8×4または4×8で計算するけどね
部屋の総数は8×4=4×8だけど4×8=32と8×4=32の違いは残るけどね
違いは残らんよ。
ワット(W)=ボルト(V)✕アンペア(A)なの?
VとAのどちらかが「かけるもの」と「かけられるもの」になるのか
きちんと説明ほしい。
いや残るね
それを全部同じ全部同じって100g100円の肉も1万円する肉もどっちも肉だから同じとか思える可哀想な頭なんだろうな
違いが分からんなら違いがわからない程度のゴミ同然の生活してきた証拠なんだからちゃんと悔い改めて違いが分かる高尚な方々に従おうな
数字も世帯数もどっちの計算でもいいけど、実物が違う。「一緒だから大丈夫」は詐欺の手口。
これはある
>>457の例はどちらもスカラー量だからどちらが先に掛けられていても問題はないけど
>>453の例は意味が変わってくるから明示的に示す必要がある
計算結果合ってりゃいい。
数学で「同じ」と「同じとみなす」の違いがわからないのはちょっとアレだけど。
「式」と「値」すらわかってないからこういうこと言いだす。もう数学って言葉出すな、何だよ「同じもの」ってw
分かり易く言えば、
8+8+8+8=32
って書いても正解にするかどうかの論争だな。
計算上は上も8×4も4×8も2×8+2×8(2人ずつに分けて考えました)も同値だからなw
先生はアホ
そうじゃないだろ
8+8+8+8=32を
8×4=32と表記するのと、4×8=32と表記するの、どこが違うの?って話だろ
前者だと「8が4つあります」だし、後者だと「4つ8があります」と言い表せる
また「8つ4があります」でもあるし「4が8つあります」でもある
計算式というのはあくまで計算式であって文章の内容を置き換えたものではない
文章で示されている内容を式で明示する必要はない
的外れ過ぎる解釈と例えで草
そもそもその考えかたってやつは正しいのか?正しくないでしょって話であって。
ネタじゃないぞ、マジだぞ
俺はこれを武器に、中学の分数の約分もこなして行った
高校は偏差値65のところに入ったぞ
算数じゃなく国語だな
害悪そのものだわ
8+8+8+8=8×4=4×8
なんだけどね
役に立ったことが無いという人はそういう仕事についてないんだろ
日本人ってありもしないルールを作り出してがんじがらめになるの好きだよね。
Mなのかな?
こういうところが日本がいつまで経っても失われた〇〇年って言い続けられる要因だと思う。
本当に理解できてるか計るためにやってるってことくらい理解しろよw
はいまた一匹バカ発見!「計算式は文章の内容を置き換えたものではない(ドヤァアア」とか言ってるけどカリキュラム内では置き換えたものですからー
出直してきな雑魚
だからそのカリキュラムがおかしいだろって話をしてるんだろ
バカなのか?
関連性もわからないのに式が間違ってることにとやかく言うなよ
横からだけどバカは明らかにお前だろ自分の書いた文章見直してみな
逆の順番で書く国の人相手にどうすんの?日本ではこうです、あなたは間違いですとでも言うつもりなの?
この順番でのみ書く国の人相手にどうすんの?日本では逆でも可なんです、あなたは間違いですとでも言うつもりなの?
それを言ってるアホはお前なんだけどな
バカ教師が疑問点を与えて算数の理不尽さを教えようとしたのなら無視しろ。
これ、バカに合わせてるだけだから
わかってて使ってるなら尚のことバカの証明にしかならんぞw
4人に8枚と、8枚を4人は別ってこと?w
逆にしてもいいってのはその後の応用段階。
究極のバカがいる…
自己紹介しに出てこなくていいから😂
至高のアホがいる…
海外うんぬんの前に日本語学んでから算数の勉強やり直した方が良いと思う
実際、海外とやりとりするときに掛け算が異なることになるけど
それで相手が間違ってるとするのは問題では?
この事例なら、4人✕8枚=32枚みたいに
漢字のテストとかひどいのがあるぞ。
ぜってー生徒に対する個人的な感情、好き嫌いでやってるでしょ。
数学で「正しい解法」が複数あるのは珍しいことではない。要するに別解。
これを不正解にするのは「理屈を理解するのではなく、暗記した手順をなぞれ」ってことだろ。