• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








めんどくせえ・・・











こういうことらしい



















この記事への反応



私もそんなルールのもと教育を受けましたが、そのルールが実社会で役立った記憶は今のところありません。

御子息の気持ちを思うと胸が締め付けられます。いざ


我が息子も同じようなミスを時々してくるんですが、たぶんこれ授業中に掛ける数、掛けられる数、についての説明が散々なされているはずなんですよ。学校のテストは答えが合っているかだけじゃなくて、先生の話を聞いていたかどうかのテストなので、これはxでも仕方がないような気がします…


こちら2年生のテストではないかとお見受けします。
かけ算をはじめて習う2年生の段階では、「どんなまとまりがいくつあるか」というかけ算の原理をもとに順序を大切にします。
この段階で順序正しい立式を続ける子は、数字を追うのではなく問いの本質を考える習慣がついてきます。


単位の概念が出てきたときに順序があると楽になります。8枚/人 × 4人 で、32枚 になります。逆でも答えは出ますが単位のチェックで混乱しやすいです

ただ小学生の時点で理解できるとは思えない事と、教えている大人でも理解できているかが気になります
暗記で覚えさせるのも違うと思いますので…


掛け算は、一人分 変化しない数かける何人分で考えるので、この場合、シールは一人分8枚は、変わらない数。に対して 人数をかけてます。分かりにくいですけど、掛け算の作りを考えると、分かると思います。悔しい!と、思う気持ちがあるなら、理解したい!と言う気持ちもあるはず目が笑っている笑顔いいお子さん!




関連記事
小学5年生の算数の問題がマジで難しいと話題に!お前らこれ解ける? : はちま起稿

【理不尽】ある小学生が「50×48」の計算で正答なのに「式が違う」と不正解 → 解法を見たら「絶対に小学生の方が頭いい」「数学的センスある」と話題に! : はちま起稿





わかるんだけどコレでバツにされたら算数嫌いになりそう









コメント(497件)

1.🍮の口くっせぇ~🙊投稿日:2021年12月02日 04:01▼返信
🍮の口くっせぇ~🙊
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:02▼返信
>>1ストーカーしね
3.たこ投稿日:2021年12月02日 04:02▼返信
🍭
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:02▼返信
>>2
🍮の口くっせぇ~🙊
5.プリンの父投稿日:2021年12月02日 04:03▼返信
>>2
お前がこの世から消えれば?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:04▼返信
ニシ君なんでや
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:04▼返信
バカ親
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:05▼返信
かける数とかけられる数の違いがわからない親の子供がかわいそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:05▼返信
日本語の読解力も試してるんだろ
ドラゴン桜でもどれだけ日本語を理解できるかで
東大の合否に影響がでる、だから国語は最優先だと
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:09▼返信
8*4と4*8は全然意味が違う
どちらでもいいじゃんと言ってる人は国語ができないバカなんですよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:10▼返信
バカ親な上にツイートのセンスもないとか終わってるな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:11▼返信
言ってる意味がぜんぜん分からんし、分かろうとも思えない
この人たちはaかける2を2aじゃなくa2って書くの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:13▼返信
計算方法というより解釈の問題だよね
国語の勉強にもなるし間違いだけを指摘するより解釈問題として説明してあげたらいいと思う
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:17▼返信
正否を決めるのは教師なんだから文句言うなよ
授業をしっかり聞いてれば解ける問題だろう
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:20▼返信
文章問題は文を読んで理解出来てるかも見てるんでしょう
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:21▼返信
>>12
アスペかな?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:22▼返信
ちなみにどっちでもいいって教育してるインドの数学は日本より上やで。他にもアメリカやイギリスも同じような教育。アメリカの場合だと加点式で100点超えるからね。
しょうもないことにこだわるより結果を重視した方が上。
こういうところからも日本が落ちぶれてる理由になる。やはり教育改革は必要やな。
逆に国語の勉強~とか言ってる奴は、そういう教育してない国は国語できてないと本気で思っとるんか?はっきり言うけど全く関係ないぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:23▼返信
数を適当に当てはめてその時のテストを合格しても意味ないからな
国語の読解力と数学的な思考力をしっかり養うには細かいことを突き詰めるのは重要やろな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:24▼返信
4人×8枚=8枚×4人 だから、
4×8=8×4=32 で良い。
4人×8枚と8人×4枚は≠だ。

教師が四角四面杓子定規のがいじ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:24▼返信
【問】4人のニシ君に1台ずつSwitchを配るには何台Switchが必要か。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:26▼返信
国語がーとか先生の言ってることがー言ってる奴に限って4分の3を4/3って書くんだろ
アホか
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:28▼返信
>>17
いやいや、国民性の違いだろ
外国人ほ大雑把で日本人は真面目なんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:29▼返信

んじゃ式じゃなくて日本語で説明入れとけよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:30▼返信
そういうところを問題にしないでイジメ問題にちゃんと取り組め
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:31▼返信
※22
真面目とかじゃなく物事の本質もわからず拗らせてるだけじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:33▼返信
アスペルガー症候群
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:33▼返信
こういうのって「1当たり量」って言わんかったっけ
なんでツイカス親はいちいちクドい説明するんだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:38▼返信
せーの!
どうでもいいがなー
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:38▼返信
こういのってたいがい授業中に細かく説明されてるだろ
先生から教えられたルールに沿ってないってことはそもそも理解できてないか授業を聞いてなかったかだろうし
バツ貰ってもしゃーない
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:39▼返信
単純に問題を8枚のシールを4人に配るって書けよ
満点取らせたくない意志を感じる
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:40▼返信
>>19
君頭悪いってよく言われない?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:40▼返信
※29
たかだか算数の教師が世界のルールを変えられると思っちゃったの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:49▼返信
プログラム的に言うとどっちでねええで(^^)
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:53▼返信
はよ裁判しろよ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:56▼返信
主語がどれかなんて国語でやればいいだろ
基礎の時点で重箱の隅をつつくような教え方してたら興味失せて最低限の学力すら付かない奴が増えるだけだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 04:56▼返信
>>16
言ってる意味はわかるだろ。つまりどれをxに置くかで、記号と数字の位置関係が変わるって事だろ。何も考えてないお前の方がゲェジだよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:00▼返信
※36
掛け算だから単位は結局変わらないってことが分かんないからアスペなんだよ
つーか、採点者によって点数が変わるテストってなんなんだよ
独裁者によってルールは変わるって言う道徳の教育か?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:04▼返信
インド「日本ってアホなんやな」
アメリカ「電卓でやれば答え一緒なの知らないの?」
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:05▼返信
マジレスするなら順序がーとか言う口実も
数式の段階で言いかえができる代物であるので

これをバツとする合理的な理由は存在しない
数式にした段階でどういう言いかえをしたかを書きだす必要性は本当にあるのか?それを胸を張って先生とやらが説明できるならバツにでもすればいい 
その前提を当然の道理として○×判定に使えるかどうかをよく吟味して説明する責任がある 出来る先生は果たして何人いるかな?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:07▼返信
※10
掛け算は国語だった…?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:08▼返信
最初理不尽じゃんって思ったけど解説見て納得
問いの内容を理解した上で順序立てて式に表す能力が中高生になった時に必要になるし
この点数付けは間違っては無いかな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:11▼返信
※21
お前には後出しでさえまだ早い
あと10年小学校の算数を勉強しておけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:13▼返信
>>41
数学は掛け算の交換法則を息を吐くように使いまくるから必要性が無いと言っても過言ではないレベルの要素なんだよなぁw
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:16▼返信
定期的に来るなこの問題
文章問題なんだから当たり前だろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:16▼返信
そんな屁理屈は多項式でやればいい
低学年でやる必要性を説明してみろよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:22▼返信
>>19
これはひどい
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:24▼返信
>>10
そうなの?よくわからないから説明して🤗
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:24▼返信
※41
何が分かったのか分からないけど
4人×8枚/人=8枚/人×4人=32枚*人/人=32枚
順番じゃ変わらない。この教師が
4人×8枚=32人、8枚×4人=32枚
って言う勘違いをしているだけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:25▼返信
>>21
意味分かんない
馬鹿なの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:30▼返信
教師がバツだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:31▼返信
誰も掛け算学習の初歩の初歩「九九」で
交換原則を叩き込まれるってのには触れないな
九九習った直後に
しはさんじゅうに と はっしさんじゅうに が違うってバツ付けられたら
俺が子供なら泣いて教師を拒絶するだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:32▼返信
>>47
この記事の引用ツイート…

「枚数が掛けられる数字」で「人数が掛ける数字」にならなくては、式の持つ意味が変わってしまうのです。

…この説明で分からなかったら、諦めるしかない
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:32▼返信
解説見たが少なくとも自分は一切そういうルール教わった事無いな、
教科書にも書いて無かったし最近出来たルールか?
マナー講義とかと同じ匂いがする。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:33▼返信
>>12
文系にしか進めないよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:34▼返信
>>41
これ数学じゃなくて算数なんだけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:34▼返信
中学以降掛け算は死ぬほど使うけどこれで減点されることは当然ないというのが現実
その現実をこの教師は脳内でどう処理してるのかね・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:35▼返信
>>51
九九とこの問題関係あるの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:36▼返信
>>17
たしかにインドの数学は日本より上と言われてるけど、人口の割にも国力は……
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:36▼返信
シールの枚数がわかりゃいいんだからどっちでもいいやろアホか
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:37▼返信
>>19
や……がいじは……君やで
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:37▼返信
授業でどう教えてきたかによるだけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:37▼返信
>>48
それだと、8枚のシールに4人ずつ子供を配るには何枚シールが必要か。になるだろ
式を含めて正解を求められるなら8×4じゃないとダメ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:37▼返信
>>29
本当にちゃんと教えてるのかな?
解き方は教えるけど、意味を教えていないパターン
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:38▼返信
実は文科省が火消しに走ってる
掛ける数と掛けられる数の区別は必要だが、それを計算式に反映させることは必須ではない、みたいな感じ出してきてるな
あまりにも教師が馬鹿(つか教条的)だから、アンコントローラブルになってたんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:39▼返信
>>30
それだと、教わる側が式の意味をきちんと理解できているかどうか、教える側が見抜けない
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:40▼返信
定数と変数の意味ちゃんと教えておけ
大人になってもわからないやついるし
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:40▼返信
>>57
交換法則が当たり前に使われている場合この問題を不正解にする根拠が無くなる
数学で掛け算の順番で減点食らったことないだろ?w 減点とする以上根拠がなければならないが交換法則があるので順番が入れ替わっていたところで問題になることはない
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:40▼返信
※57
九九で教えてることと矛盾してる、ってことだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:41▼返信
>>43
この問題、交換法則は関係ないから
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:43▼返信
>>48
何を分かったのか分からないなら諦めた方がいい
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:43▼返信
>>66
日本では中学から教えることだし、小学校では関係ないよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:45▼返信
>>51
これ、文章題だからな
九九の掛け算の数字自体に単位は含まれていないし
掛け算の交換法則は、また別の話やで
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:45▼返信
>>53
この記事の引用ツイート…

「枚数が掛けられる数字」で「人数が掛ける数字」にならなくては、式の持つ意味が変わってしまうのです。

…この説明で分からなかったら、諦めるしかない
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:46▼返信
>>69
なぜ?4人に1枚ずつ8回渡したで計算すれば4×8で問題なく32枚という答えが出る
このように計算してはいけないという道理はなく、このようには計算しなかっただろうというのは採点者側の勝手な推測に過ぎない
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:46▼返信
>>68
これ、文章題だから
矛盾してないで
混同してるよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:46▼返信
※69
問題によってルールが変わるなら「×」の記号は用いるべきではないな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:47▼返信
そんなもん社会に出たらいくらでもあるわ
納得できなくても社内のしょうもないローカルルールを守れる人間か
それとも屁理屈こねてルール破る人間だらけになるか
それだけの話だろ
この問題のルールも授業中に説明してるはずだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:47▼返信
1つのやり方にこだわるところが発達障害っぽい
学問の中では柔軟性って必要じゃないの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:49▼返信
>>73
それ小学生に納得させる説明になってるのかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:50▼返信
>>77
ルールを変える人間になるって発想が君にはないんだね
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:52▼返信
>>5
なんでそんなひどいこというの😭
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:52▼返信
※77
ルールを破ってるのは教師の方な
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:52▼返信
こんなもん学校で教わる英語みたいに実生活では使えないし適当でええよ
ただ学校でそう教えてるならそれを覚えてるかちゃんと授業を聞いているかっていう学習姿勢のテストみたいなもんだからそこはきっちりやらないと×つくのはしゃーない。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:52▼返信
>>62
ならんやろ
文章に起こすなら「1人あたり8枚配るとして、4人いる場合は何枚必要か」やろ
単位があるから順序が大事言うとる奴は単位をちゃんと学習せえ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:53▼返信
※72
別ではない
式を使って計算を表現しているのだから
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:55▼返信
教育の云々以前に数字のルールがある
教育指導には一定の裁量が認められるが、そのルールを捻じ曲げていいという裁量を与えられたわけではない 
変なことを教えるなと怒られるのは当然と言える
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:55▼返信
>>78
学問に柔軟性?
自己流で計算して答えだけ出せればおkとかアホもアホやろ
そういうのは外の世界に出て自分の中でだけやれ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:56▼返信
>>3
🤮
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:56▼返信
注意書きだけして減点はすべきでない
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:57▼返信
>>83
きっちりやってるやん
答え合ってる
計算過程をチェックしたいなら順番だけではそもそも不足だし
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:58▼返信
>>20
Switch持ってないので0です🪳
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:58▼返信
※87
自己流の勝手なルールを押し付けてるのはこのバカ教師
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:58▼返信
※87
何でアホなん?
自己流でも合ってたらマルやん
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:59▼返信
これの何が問題かわかってない馬鹿がいるが、そういう奴が教師になるからこの手の問題が起きるんだよなぁ
教師ごときが掛け算の法則を捻じ曲げるな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 05:59▼返信
△が妥当かなぁ。これで最高裁とか言っちゃってる親は相当アホだと思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:00▼返信
>>95
何で?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:00▼返信
文章から計算式を考える問題なんだし順序も大事だろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:01▼返信
>>95
△とか言っちゃう奴もバツをつけた教師と同じレベルであることを自覚しろなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:02▼返信
アスペ教師にあたってしまった不幸
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:04▼返信
※75
文章題を解くために九九で習ったことを使うのでは?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:04▼返信
答えあってるしなんの問題もない
てかぶっちゃけ順序とやらで困ったことがないのだがw
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:06▼返信
テストって言うのは同じ回答ならどこで受けても誰が採点しても点数が変わらんものだし
教えてない方法で新しいやり方を見出したなら加点されるべきだ
少なくとも教師面したアホによって減点されるものじゃあない
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:07▼返信
※97
数学記号に勝手なルールを追加してる教師がアスペ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:07▼返信
この先好き勝手に式の中を動かすのに順序がどうとか教える必要ある?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:07▼返信
>>87
先人達が生み出してきた成果を全否定してるな
やり方にこだわってたら人類はここまで発達してないだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:08▼返信
いきなりアルゴリズム使ってもバツにされそうな勢いだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:09▼返信
※105
間違ったやり方に囚われてるから停滞しているの間違いだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:10▼返信
>>87
正解が1つしかないと思い込んでる時点で駄目
成長性の欠片もない
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:11▼返信
>>107
停滞しているって何が?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:13▼返信
良い加減小学生に教えてる馬鹿どもに妥当性のないマイルールで減点したら処分するぞって通達を出せ

中学生以上の教師は当たり前にやってることを何で出来ないのだ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:14▼返信
文系脳が算数を教えるとこうなる
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:15▼返信
被乗数(掛けられる数)と乗数(掛ける数)ということで「8枚1セットを4人に渡す=8×4」なんだろうけど
数式としての「4×8」と「8×4」は等価であって被乗数と乗数は入れ替え可能なため、数式としてはどちらも正しいのです。
したがって、数式にバツを付けるのはおかしいのです。

数式という言語には自然言語ほどの記述能力はなく、数式外の意図を数式に記載したつもりでも見る人によって全く異なる解釈がなされるため意味はないのです。意図の部分は別に(自然言語による)説明を求めるしかないのです。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:15▼返信
>>107
ごめんよくわからなかった
どこが間違って、どこが停滞してるか教えてくれ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:16▼返信
親がバカなんだな
これが分かるのと分からないでは雲泥の差だけどな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:20▼返信
文系が教える数学
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:21▼返信
※114
バカなのはマイルールで減点した教師
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:21▼返信
>>91
🇰🇷

🇯🇵🇲🇰🇯🇲🇯🇪🇬🇧🇧🇮🇦🇬🇷🇪🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:21▼返信
>>114
ええと、式の表現として数字の順序関係ないだろって話なんだよ
生徒が分かるか分からないかではない
教育方法がどうかってこと
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:23▼返信
好き勝手数式を動かすのが数学の楽しさではないのか!?
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:23▼返信
>>107
具体性のない否定はただの暴力やで
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:25▼返信
バツついてない
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:25▼返信
問題文に「(掛けられる数)×(掛ける数)の順序で式を書くこと」と注意書きが無ければ減点してはいけない
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:33▼返信
どうせ大学に行ったら数式なんてどうでも良くて答えだけしか見ないんだからどうでもいいだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:34▼返信
単位云々の説明が笑えるな。
順序が変われば単位が変わるとでも思っているのか?
馬鹿すぎだろ。
マジで害悪でしかないなこんな教師は
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:39▼返信
どっちでも、答えが出せればいいだろう
俺は省エネで、3×8=28は覚えているが、8×3は覚えていない
ダブっているところは、覚えなかったのだ
これでも大学まで卒業したぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:39▼返信
>>53
それは君がたまたま教えられなかっただけの可能性があるからな
「僕は知らないぞ!」ってのは反論に使えんわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:40▼返信
八枚を四人に配るが問題だな
答えだけでいいなら32だけ書いとけばいい
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:41▼返信
さんすうは国語
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:41▼返信
いや、それでわかる子はいいんだけど、いわゆる日本の被搾取階級、2-300万の中央値から下の賃金で働くであろう子供たちだとほんとに計算の意味が分かってないままのやつが多いので、そういう子達にも均等な教育をしないといけない公立の学校では仕方がないんだねー。いやなら私立行ってどーぞ。搾取される底辺労働者の使い勝手を良くするためと、万が一そこから抜け出したいと思った時の最低限の力をつけさせるためには仕方がないんだねー。
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:42▼返信
>>122
前提や定義が明示されてないのにバツ付けてるのがひどい
高校や大学で数学やってれば定義の重要性を理解しているはず
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:43▼返信
>>125
お前それはネタで言っているのか?ネタならすまん
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:44▼返信
>>52
お前らが言う掛けられる数字、掛ける数字に順序なんてないんだよ
割り算と混ぜんじゃねえよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:45▼返信
順序を変えてはならない理由を
ガチで教わってない奴(=教えてない教師)が多いんだな~という印象
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:48▼返信
8枚ずつ4人に配る
4人に8枚ずつ配る
そこに違いなんてありゃしないだろうが
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:49▼返信
>>133
なお、そんな理由はない模様
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:49▼返信
※133
順序を変えてはならない理由って何なん?
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:50▼返信
花王のステマ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:51▼返信
全ては"単位"がないのがいけない。いやー単位の有難みが沁みるねー。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:53▼返信
※133
そうなの!!?!!??!!?!?!?!??!?!?!?!
初めて知った!?!???!?!?!?!??!?!?!?!??!?!wow
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:56▼返信
実生活で役立たないからどっちでも丸にしろって意味わかんなくない?
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:56▼返信
関係ないけど汚い字だな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:56▼返信
クソも何も、不正解だからばつにしているだけ。
順番が無いって言ってる人は、初めて掛け算に触れる小2の子供にどうやって掛け算を教えるつもりなんだろう。九九を全部暗記させるだけとかいうつもりなのかな。
世の中、掛け算の意味を理解できていない大人が多すぎる。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:56▼返信
※134
日本語は語順を変えても通じることが多い言語なので、そういう屁理屈も出てくるが
「4人に8枚ずつ配る」を算数で表したいなら(出したい答えの単位は人数ではなく「枚数」)
8(枚)×4(人分)=32(枚)と表記するのが正しい
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:56▼返信
>>「掛算の順序を守らないと『ある針金1kgの長さは?』などの問題が出来なくなる」

その場合に必要なのは国語力だろ
バカな塾講師がいたものだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:58▼返信
8x4じゃ制汗剤と間違えるからX
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:58▼返信
算数を嫌いにさせるきっかけを与えないと
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 06:59▼返信
後に学ぶ数学だと途中式も書く必要があってな
途中式が適当だと「答えはあってるけどコイツ理解してね―な」で全×よ。オマケ点なんて無い

ただ、教師側も方針が真っ二つに割れてる
・先に基礎を固めて、難しい事は後から学べばいい
・基礎を大事にするなら、途中式の重要性を先に学ばせるべき
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:01▼返信
4✕8=32は
4枚のシールを8人に配ると全部で何枚になるか、という意味になります。

4✕8=32は
4人に8枚ずつシールを配るには何枚必要か、という意味になります。
にすると問題文の通りになるんだが?
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:03▼返信
※139
大丈夫、習ってるけど忘れてるだけ
実生活だと正解だけあればいいから仕方のない事だけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:04▼返信
>>143
正しくない
単位間違ってるやん
4(人)×8(枚/人)
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:05▼返信
シンママやからしゃーない
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:05▼返信
>>149
で、理由何なん?
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:06▼返信
>>117
スイッチを持っているのは韓国人だけかよ・・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:06▼返信
※143
>8(枚)×4(人分)=32(枚)と表記するのが正しい

4(人分)×8(枚)=32(枚)では何故ダメなの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:06▼返信
似たような記事ちょっと間に見たぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:06▼返信
これがモンペってやつか
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:08▼返信
単位の問題と順序の問題は別やろ。
意味が解らん。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:11▼返信
4✕8が
「4人の子供に8枚ずつシールを配るには何枚シールが必要か。」
にはならず
「4枚のシールを8人に配ると全部で何枚になるか。」
になる理由がどこにある
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:11▼返信
8は全角にしろ!
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:11▼返信
※154
>4(人分)×8(枚)=32(枚)
その書き方だと、4つの物を8つの対象に配る事になるんよ
日本語がどうこうじゃなくて…不思議だな
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:13▼返信
😎「この子優秀やな!!天狗にならんよう鼻挫いてやらんとな....!!!」
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:13▼返信
交換法則を否定している時点で免許剥奪レベルだし、4x8でも同じ結果がなぜ得られるのかを生徒に教える能力が無いのであれば解雇レベルだし、1人あたり8枚なら1x8で、2人なら2x8、3人なら3x8、4人なら4x8だし、8x4より1x8x4の方が厳密だし、そもそも8x4は8の4倍という意味でしか無いし、穴だらけの持論を垂れるアホに限って、まともな進学校なんて出ていないのが丸出しなんだよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:16▼返信
教育問題の根深さが現れてる
文科省がわざわざどっちでも良いって表明しているにも関わらず自分がこう習ったんだから子供にもそう教えるべきって言ってる奴が多すぎる
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:17▼返信
>>161
🤔....😃‼︎「ここの式が逆...ですよっと(キュッキュ✏️😕」
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:17▼返信
※160
4人がそれぞれ8枚ずつ配られているじゃダメなの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:18▼返信
>>47
何枚必要かって聞かれてんだから枚数を先にすんだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:18▼返信
>>164
😌「今日もいい仕事したぁ!この子、私のお陰で将来は学者さんね」
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:19▼返信
>>163
筆順とかも
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:19▼返信
>>47
シールは8枚ずつ配るから8+8+8+8になる
計算結果は同じでも考え方としては4+4+4+4+4+4+4+4にはならない
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:21▼返信
※165
この子には悪いけど駄目なんだ…すまない
ただ何故駄目なのかのフォローアップは必要だと思う
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:21▼返信
※170
なんでダメなの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:24▼返信
小学校のテストなんてのは点数を競うものじゃなくて授業をちゃんと聞いているか理解出来ているかの確認
だから子供が授業のどこで躓いたかを考えてあげるのが親の仕事
うちの子は間違ってない!教師がおかしい!なんてのはただの馬鹿親
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:25▼返信
いや、計算順序がぐちゃぐちゃになると、高校物理とかでつまづかない?
そこを教えられない教師がイマイチって言うならわかるけれど
計算順序なんて気にしないでいいよママもわからないしぃ…って、正直ママは何勉強してきたんだろってなるわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:25▼返信
小学生のテストは授業聞いてたかどうかの確認作業と思ったほうがいいけど、その割には習ってないことも出てくる。
因みに見えてる下の問題は2×3でも3×2でも良いもよう。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:25▼返信
底辺国の教育なんてこんなもんやろwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:27▼返信
>>172
なら、教師側は減点理由子供に説明できますか?子供は引きずりますよ?ソース元の子は納得言ってないと言ってるんだから、教師側の説明は不十分と推察できますよね。
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:30▼返信
まあ枚数を聞いてる問題を人で答える奴はバカ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:30▼返信
「かける数、かけられる数を正しく考えて式を書きなさい」
の一文が抜けてるから正解でもいい。小学のテストは説明不足が多い。
上記があれば、「8枚のシールに4人ずつ割り当てたら全部で何人になる?」との差別化ができる。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:37▼返信
まだ小学校はこんなことしてんのか。式の解釈の違いなんだから交換法則を利用すればどちらも等価であることが言える。左と右の掛け算の意味が違うのは、加群であり、小学校で習っている掛け算は単なる群と思うんだけどねぇ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:37▼返信
全部で何枚いりますかという問題だから8枚×4人=32枚と式の先にあるものを増やすと普段から教えてるんでしょ
それを聞いてないだけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:38▼返信
>>180
>>176
すまん安価わすれた
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:39▼返信
※173
躓かないよ
何で躓くと思うのかよくわからん
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:40▼返信
だからこれはあくまで国語の問題に過ぎず、計算結果は三角などにしたけりゃそうすればいいが、バツじゃねぇんだよ
はちまにいるバカがこれに賛同する時点で駄目教育だって分かるだろww
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:42▼返信
>>154
ほんこれ順序の問題と単位問題をごっちゃにしてるガ○ジ多すぎ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:42▼返信
>>132
こういうバカが騒ぎ立てるんだな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:44▼返信
>>21
うん?意味わからん。バカなのか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:44▼返信
>>124
録に社会にもでたことないしな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:44▼返信
そういう考えが
35×18を70×9に変換して暗算で630と即答できる小学生を減らす
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:44▼返信
>>182
そうか躓かないのか偉いね
でも授業というのは躓く子にも教えないといけないからね
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:45▼返信
>>173
わからない じゃなく納得いかない では?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:45▼返信
>>180
式の先にあるものを増やす?
どういう意味?
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:46▼返信
>>89
算数が嫌いになるだけだよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:46▼返信
今は全国そういう決まりで教えてんだよ
嫌なら国に掛け合え
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:47▼返信
※189
いや、だから、何で躓くと思うの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:51▼返信
>>191
始めてかけ算を教わる時にどう教わった?
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:51▼返信
>>44
正解で当たり前だよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:52▼返信
逆に言えば「8×4=32」という式を、日本語で表すなら
・8枚を4人
・4人に8枚
と言い換えることが出来るだけ
つまり日本語の自由度が高いというだけの話で
算数的には正解は8×4=32の一択でした
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:52▼返信
〇になってるし訂正入れてくれてるだけじゃん
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:53▼返信
ぶっちゃけ段階的な確認を行う途中過程に過ぎないテストに大の大人が正しい正しくないで意見して喧嘩してんのが一番頭悪いと思うけど
ただこれ結果的に子供が納得できる様な説明がなされて無いのは割と問題だと思うよ
なんなら親が教えてあげても良いだろうに子供と同レベルで泣けるわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:55▼返信
※195
それがどう関係するの?
「式の先にあるものを増やす」という謎の文章の意味を聞いているんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:55▼返信
いや、そんなもん読解して消化しとるわな
読解しないと駄目出しされた式にも辿り着かんわけで
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:56▼返信
先生もそう教えてるからバツにしてるんじゃないの。
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:57▼返信
※197
8×4=4×8だよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:57▼返信
物体A1個に物体B8個を割り当てる
=物体A1個は自身の8倍の数の物体Bを得る=物体A1個x8倍=8個の物体B

物体A4個にそれぞれ物体B8個を割り当てる
=物体A1個x4セット分にそれぞれ物体B8個を割り当てる=物体A1個x4セットx8倍=4x8=32個の物体B
で何が悪い?この先公は、8x4≠4x8を数学的に証明できるんだろうな
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:58▼返信
>>200
8かける4は8が4つあると考えてください
8たす8たす8たす8は?ってのが最初に教えるやり方
そこから順にステップアップしていくんだから基本的に先にある物を増やすものとして教えている
だからこの問題で言うと枚数を求められているから8枚を先に持ってくるのがちゃんと授業を理解しているという事
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:58▼返信
クソみたいな文句言ってないで一旦はそれでやっとけ
ボケが
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:59▼返信
>>188
インド式、一時期流行ったけど、どこいったんだろ?
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 07:59▼返信
答えが合っていればいい
理解していなくても失敗するその瞬間までな
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:00▼返信
※205
>そこから順にステップアップしていくんだから基本的に先にある物を増やすものとして教えている
だからその「先にある物を増やす」の意味が分からんと言っているだろうが
「先」とは何で「増やす」とは何を意味するの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:01▼返信
分かったけど
じゃあかけ算の交換法則っていつ習うの?
って思うわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:01▼返信
何故かあの国の人たちが湧いてて草
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:03▼返信
8枚配る予定の人が4人居ます。になるって事?まぁ別に良いじゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:03▼返信
>>209
これで理解出来ないならもうお手上げですわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:04▼返信
>>204
文章問題だからそれは成り立たない。
あと、短い文章相手に仮に考えるのはいいことだけど。あまり長い式や文章を交えてまで証明はスマートじゃないよね。
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:05▼返信
※213
いや、まず説明してないじゃん
「先にある物を増やす」の意味を聞いているんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:05▼返信
※214
>文章問題だからそれは成り立たない。

何で?
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:07▼返信
負け惜しみはいいから、8x4≠4x8を証明してくれよ。掛け算なんて最終的には単なる足し算の結果に過ぎないから、どっちも交換法則が成り立つんだし、本質を理解していない歪んだ低学歴が、文脈とか単位に惑わされてケチを付けているだけだな。
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:07▼返信
クソでもなんでもないでしょ
問題に合ってないだけ
たぶんそういうの気にする必要のない問題になりだすのは数学じゃないか
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:07▼返信
先の物を増やすだなんだ言ってるバカは本末転倒してることに気づいていない、どうしようもない馬鹿なんよ
計算問題をイメージしやすくする為の日常具体例が文章問題ってだけなのに、そのイメージ仕方の部分にルール漬けして
計算とは全く関係ない採点をしている
どれだけ馬鹿な話ししてるか分かるだろw
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:10▼返信
納得いかない子供に説明出来ない教員と親
無関係な所でズレた喧嘩始めるおっさん達

この国の教育レベルはこんなもんです
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:10▼返信
※219
そもそも掛け算って増えるとは限らないしなw
掛け算を理解してないんだろう
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:11▼返信
>>132
順序というより単位に個数をかけるって、考え方だね
個数に単位を掛けたらおかしいでしょ?

あと、割り算と混ぜるって…何???w
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:12▼返信
>>169
そゆこと
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:12▼返信
こういういらんルール入れるから勉強嫌いになるんだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:12▼返信
>>219
「ゴネたら一つ余計にもらえた」を地でいくやつらの考えはやはり理解不能だよ
何故そんな輩が教える側になっているのか
るぅる()
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:12▼返信
>>216
すでに単位が付いている問題に後から条件をつけたなら、その条件での計算になると思うんよ。その条件丁寧に外さ作業がんばってね
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:13▼返信
100均で商品を30個買ったときにレシートに「110×30」ではなく「30×110」と印字されていても違和感のない奴だけが石を投げなさい
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:13▼返信
※226
単位と式の順序関係なくね
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:14▼返信
>>74
なぜか
文章題だから
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:15▼返信
※227
請求書だとそういうタイプのもあるよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:15▼返信
>>79
そういう子は理系に進むのを諦めた方がいいかもね
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:16▼返信
>>133
四則演算の優先順位は習ったけど、順序を変えてはいけないは習ってないな
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:17▼返信
>>94
算数や数学だけは教科担当制にした方がいい
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:17▼返信
>>230
誰も請求書の話してないんだけど
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:17▼返信
>>139
wowで草
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:17▼返信
>>96
アホだから
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:18▼返信
日本の数学の権威の人が
「馬鹿馬鹿しい」とか「無意味」とか言ってなかったっけ?
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:19▼返信
これではお遊戯王オフィシャルキャードゲーム
何故ルールにもテキストにも処理が書いてないのか
事務所も把握してなさそう
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:19▼返信
>>97
順序で考えると文系科目しか出来ない奴らが騒ぐから、単位に個数を掛けると考えさせた方がいい
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:20▼返信
いや、バツでしょ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:21▼返信
>>227
ただの数字から1商品の値段や個数を読み取ってんのかよw
800
これなんの数字だか当ててみてよエスパーくん
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:23▼返信
かける数、かけられる数で意味が違う。
結果が同じならいいという問題じゃない。
過程も重要。
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:23▼返信
>>234
レシートに話を限る必要性を教えてくれ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:24▼返信
親が馬鹿だからこの程度の問題すら間違えんだよw
しかも間違えを納得いかないだとw
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:24▼返信
採点者の裁量次第。直接言わずいちいちSNSにあげて教師叩きをするこの親はキ.チガイ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:25▼返信
こういうバカな採点するごみとかそれに納得するガイジって中学高校大学で計算式の順番で減点という異様な光景を見たことがあるんかね…?
まあガイジ君はまともに計算できないという理由で文系選ぶみたいなあほばっかかも知れないけどwww
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:25▼返信
もはや国語の授業になってねえかコレ
意味合いが変わろうが同じ数字が出るなら、「必要な数字を求める」という行為としちゃ何も問題はないのではと思ってしまう
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:25▼返信
これに納得行かない親ってどうなってんのよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:25▼返信
ちなみに交換法則は3年生から4年生から教えるのでこのテスト問題だとまだまだ先の範囲
子供の理解力なんて早生まれ遅生まれでも全く違ってくるからゆっくり教えていかないといけない
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:25▼返信
ここからさらにカップリングという新ルールも追加されるんやで
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:28▼返信
8x4≠4x8を数学的に世界に証明できないくせに、減点とか×を付けている進学校では見かけないヤバイ奴が野放しで、税金で飯を食って日本国民の学力を低下させているのも、反社自民党の功績だな
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:29▼返信
単位分かってるなら順番なんてどうでもいいだろ
4枚x8人とかそもそもの解釈間違ってるじゃん
バカじゃねーの
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:31▼返信
※242
答えが欲しくて計算してんだから、過程が違っても答えが変わらないなら別にいいんじゃない?
過程が違うことで答えの数字が変わるってんなら、その解法でなければ解けない問題ですよって教えりゃ良いし
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:32▼返信
小学校低学年へと噛み砕いて順序立てて教える内容にマウント取るとかどこで躓いたんだろうね
悲しいね
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:33▼返信
うわぁ文系低脳が算数教えてんのかよwww
マジで日本の癌じゃんこいつらw
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:34▼返信
文系は数字の世界に関わるな
マジで邪魔
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:34▼返信
>>254
かみ砕いて教えるのは自由だが、それを理由に法則を捻じ曲げてのマイルールを披露したらただの馬鹿だし害悪だろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:37▼返信
※250
あー納得www
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:37▼返信
何回同じネタやってんだよハチマはw
俺が知っている限りでも5回は同じ掛け算の順序ネタやっているな
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:39▼返信
>>257
悲しいね
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:40▼返信
8x4=4x8が成立するということは、問題内容のシチュエーションを問題文以外にも、別の角度の解釈が存在し、かつどちらも正しいと言うのが真理だから、8x4だけが正しいと言うことは誤りであり、悪い教育。
4x8も正しい理由を解説できないのであれば、教員失格。
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:41▼返信
1000×5という式をお金で考えると、
1000円札を5枚と答える奴が100%で
5円を1000枚って答えるやつは皆無だろう
日常でもやはり掛ける数に掛けられる数という順番は意識されている
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:42▼返信
この採点をしたやつが数学が出来なかったのだけはよくわかる
交換法則とか言われても多分理解できないタイプの人種だろう
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:45▼返信
>>263
交換法則はまだ先
子供というのはこれでも合ってるとなると得意になって他の子にも勝手に教える場合が多々ある
そうすると元々理解力の低い子はさらに混乱したりする
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:47▼返信
※264
これでも合ってるから混乱などない
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:48▼返信
学習範囲を言い訳にして、勝手に数学的事実を捻じ曲げて嘘を教えている奴って、人様に教育する頭は無いよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:49▼返信
>>265
教わってるのはお前じゃなくて子供だ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:50▼返信
※264
言いたいことはわからんでもないが
理解力のある子供には交換法則が成立するのは自明だから
低レベル側に合わせるというのは害悪でしかないと思う
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:50▼返信
とりあえず文系が算数教えるなよと思った
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:50▼返信
>>264
まだ先だから減点していいというのは理屈が通らないわけだが頭大丈夫か?
この場合減点するほうが明確に数字上の間違いになる やりたいならせいぜい注意書き程度じゃなきゃてめえが勝手に捻じ曲げた間違った知識を教えることになる
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:51▼返信
8×4はっしさんじゅうにより4×8しわさんじゅうにの方がいいやすい
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:51▼返信
※267
だから?
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:52▼返信
教えるのがまだ先とか言ってる奴は、掛け算教える前に掛け算使った生徒にそれは間違いだと教育しろとでも言ってるのかw
ただのアスペなんちゃうか?
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:52▼返信
>式の持つ意味が変わってしまうのです.
式の意味なんか変わらんよ。
その掛け算をやった結果、何を求められるのかを考える論理的思考を教えないせいだ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:53▼返信
小学校だろ...?答えは合ってんだから点はやってもよくね?
次回の授業の時にでも「実はこれじゃダメなんですよー」って教えてやればいいだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:54▼返信
ハートネットで最近「浮きこぼれ」の子供というのをやってたけど、つまり学校のペースに合わせないと、デキてもデキなくても厳しくなるのが今なんだなと。飛び級どんどん考えた方がええで
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:55▼返信
>>275
これじゃダメなんて間違ったこと教えるな
答えどころか数式もしっかりあってるわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:56▼返信
下のりんごはいくつあるか?って問題もなんか不思議
見た瞬間に何個かわかる少数をわざわざ掛け算にして求めるの茶番感ある
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:56▼返信
>>262
5×1000という式をお金で考えると、
5円を1000枚って答える人が100%になると思う?
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:57▼返信
>>270
そもそも答えにちゃんと◯ついてるし式にも黄色だが◯ついてるよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:59▼返信
4人に8枚配ると全部で何枚になるか
と同じ意味だよな
これで×付けるとか頭の回転できてないってことだな
ヤバいわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:01▼返信
>>280
不要なやり直しでつけたのが黄色い〇だし
減点されたままだし
完全なくそ教師
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:03▼返信
ところで×と減点ってのは画像のどこにあるんですかね
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:03▼返信
3人にリンゴ2つずつ配ったとして、
3✕2 でも 2✕3でも 答えの6は リンゴの総数にしかならんが、

6人って答えになるってのはどう日本語を解釈すればできるの?
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:04▼返信
文法を考慮しての問題ですね

最近一部で話題のゾロ(ワンピース)のセリフも

船長と親友が逆になってたら変わった印象になるもんね
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:05▼返信
>>284
ダチョウ倶楽部と東京03合わせて全部で何人?
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:06▼返信
>>283
アスペさんですか?w
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:07▼返信
>>4
式の意味が変わるってんなら式に単位つけろよ
頭悪すぎて逆にすごい
こういう糞どもが子供から理系の道を奪った結果日本が科学に予算を回さない国になっちゃったんだろうが
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:13▼返信
>>8
>かける数とかけられる数の違いがわからない親の子供がかわいそう

その前提がすでにおかしいってことが理解できないゆとりかわいそう
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:13▼返信
足し算を指折ってやってる子に「指でやっちゃダメ」と言うのと同じこと

答えがあってりゃいいって話じゃない
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:16▼返信
四人にシールを8枚ずつ配るならこの順番であってるだろ🤔
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:17▼返信
本来順序なんてないのに、順序を付けないと生徒が理解してるかしてないか判断できない
先生の品質の低下の方が問題なんだが、こうせざるを得ないほど、
理解力の低い発達障害や池沼やモンペを野放しにしてる現実が根底にあるんだろう。
先生にも発達障害多いけどさ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:18▼返信
※284
記事の内容で問題になってる掛け算の順序、気にするのそこじゃないからな
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:18▼返信
文章問題はこういう事やぞって事なのか
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:19▼返信
かける数字、かけられる数字の話をもし教師がしてるならこの子供が悪いかもしれないけど…
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:27▼返信
式に意味なんかねえよ
8×4=4×8
って決まってるじゃん
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:33▼返信
4人に8枚のシールを
でいいじゃねーかドヤ顔して何アホなこと言ってんだこの馬鹿
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:37▼返信
この文章を読んで4*8ではなくて8*4がでてくるのが恐ろしい
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:44▼返信
社会に出たら「過程」より「結果が正しさ」が重視されるのにね
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:47▼返信
安藤の説明で理解できるやろ…
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:49▼返信
マジで日本の癌だよなあ、こういう教育
国によって順序が逆のケースがあるのどうすんの?
海外の人相手に日本ではこの数式は不正解ですとかいうのか?
アホじゃないかと
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:51▼返信
国語の勉強やぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:51▼返信
>>296
[しき]
8x4 = 4x8 = 32
って書いてればこの教師もマルをつけるって理解してる?
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:55▼返信
元は計算をイメージさせる為に文章問題を作ったのに、文章部分で採点するとか、目的と手段の関係すら見失った馬鹿な事してるといい加減気付こうよ文系はw
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:59▼返信
教師が間違ってるじゃん
4人の子供に8枚ずつなら4かける8であってるだろ
読解力なしだな教師
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:00▼返信
文章では8枚と4人だけど、式に起こすと8(枚/人)と4(人)になるから順番はどうでもいい
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:02▼返信
子供がこんなんやられたら算数嫌いになりそう
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:04▼返信
最近の親はすぐに子供の味方をしてこういうことを拡散する
ここで親がしなくてはいけないのは「なぜそうなのか?」を一緒に考えることだろ
これじゃただのバカ親なだけ
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:05▼返信
>>306
単位がどうだの言って順番擁護するバカいるよな
そういう馬鹿を産むから駄目だってこっちは話ししてるのに
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:06▼返信
>>308
拡散したら考えてない事になる謎ルールはお前が作ったの?
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:10▼返信
>>286
3+3で6人だなw
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:11▼返信
きたねえ字で雑だし
このクソガキが何も考えてないだけだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:15▼返信
>>279
262は、5円1000個と1000円5枚は答え同じ5000円だけど、中身まるで違うだろ
と、言いたいんだと思う。
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:18▼返信
これ系ってだいたいテスト用紙配って解く前だったり下手したらテスト中にも式を作る順番を説明してるのよね
んで人の話を聞いてない子供がこうなる
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:19▼返信
4人に8枚配るのも、8枚を4人に配るのも単位は同じだろ
個々の要素の単位が定義されてるし
問題書いてある順番に4x8ってやってるほうが自然
式の順番変えると4枚を8人にかわるとかいってるやつがアホなだけ
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:19▼返信
交換法則自体が掛け算の順序に依存しない、つまり、人間ごとのこだわりなどどうでも良いことを示しているのに、それを理解できずに勝手に順番をつけて片方だけが正しいと言い張っている時点で、低学歴全開でナントカに付ける薬も無いね。

義務教育の内容すらまともに習得できていないんだから、教員免許取り消しモノ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:23▼返信
国語力も同時に問われてるわけやな。
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:23▼返信
そもそも日本語の順番がどっちでもいいじゃん
4人が8枚ずつもっている
8枚ずつ4人がもっている
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:23▼返信
子供か分からない→わかる
先生が教えなきゃいけない→わかる
親がわからない→あかん
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:26▼返信
小学生だといろいろ理解するのに障害があるからね。
入れ換えてもいいって言われて、
2+3×4=2+4×3なのに
3+2×4だと違うのが理解できなかったりする。
「足し算もかけ算も入れ換えていいって言われたよ?」
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:28▼返信
>>320
お前が文系なのは良く分かった
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:29▼返信
4人に8枚ずつでも結局32枚じゃん
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:29▼返信
人と枚を入れ替えれば同じだろ無能
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:31▼返信
>>321
俺は数学科卒だよw
小学生に教えた経験から語ってる。お前よか詳しいわw
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:31▼返信
※15
数学講師でも「算数・数学の文章題は国語問題」って言う人が結構いるね。
8枚×4人=32枚  4人×8枚=32人
「32」自体は同じだから、これを同じと出来る場面と違うとされる場面はある。その時「わかっていてやった子」と「わからず通過してしまった子」の差が出る。
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:33▼返信
そもそも何枚ですかって訊ねてるだけの問題なのに
順序が違うと式の持つ意味が違ってくる!ってどんな解説や
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:35▼返信
4人にシールを8枚ずつ配りました
 → 8x4 = 32 [枚]
4人ずつ8枚のシールの前に並びました
 → 4x8 = 32 [人]
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:37▼返信
>>325
この子はちゃんと"32まい"と解答してる
つまりわかってるわけだ
なら素直に正答扱いしてあげればよかっただけの話じゃないの
教師の対応がずさんだったな
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:39▼返信
>>328
32枚と答えるためには8を左に書かないといけないのがわかってないから×なわけで
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:43▼返信
小学生のテストは基本説明不足。
テスト前またはテスト中に教師が補足したかしてないかで、まるで違う。
あと、かける数、かけられる数をちゃんと教えるのは必要。四則演算を正しく理解してもらうのにもね。かけ算はいいのに、割り算は入れ換えちゃいけないのがわからない子もいる。しかも割り算も実は入れ換えられるし。
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:48▼返信
こんなん算数じゃなくて国語の問題になってるなw
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:50▼返信
4×8と8×4で「意味が同じ」と言ってる人と、
「答えが同じだからいい」って言ってる人がいる。
「答えは同じだが、意味は違う」だからどちからによって反論が変わる。
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 10:56▼返信
※325
8枚×4人=32枚  4人×8枚=32人
これが理解できないんだよな
計算にそんなルールはない

そもそも4人×8枚=32人ってのは何を計算してるの?
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:00▼返信
交換法則が成立する以上、4x8で減点するなら自動的に8x4も教員自ら減点しなければならないことになるのに、馬鹿だね。
4x8でも32枚の結果になる問いの読み替え方があるのに、8x4の一方の解釈しか正解できない頭の悪い教員が、両方の解釈を自分が正解できないからと言って、数学的に明らかに間違った思い込みを押し付けて不正な採点を行うなど言語道断。公立なら税金、私立なら授業料を払っているのに、損害を与えてくれているわけだ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:01▼返信
※333
躓いたまま放っておくとこうなるという見本だな
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:26▼返信
>>333
4人チームに8枚のシールを配ったら、配られたチームの人数は合計何人?
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:31▼返信
順番が重要とか言ってるバカは
トランプ方式でシール配る際が説明できないよね
教師の都合で勝手に抽象化を固定化すんなよ、アホが
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:33▼返信
計算が出来るかが重要だろ
わかってるなら別にいいだろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:39▼返信
今回の件は不備があるだろうけど
「(小学生にとって)順番が重要」これがわかってない人は、小学生に教えたことないだろ。
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:40▼返信
>>336
その問いでどうやったら32人なんて答えが出てくるんだ?
バカだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:43▼返信
※333
残念ながら日本の学校教育ではそのルールがあるんだよ
必要性についてはめっちゃ疑問だけど
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:43▼返信
文章問題で重要なのは、
「何を求めるのか」「そのために必要な計算は」
を理解することであって、式の順番なんかどうでもいいだろ

この問題であれば求めるのは枚数でそのために掛け算を使うことが理解できればいい
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:44▼返信
>>338
ちゃんと答えの欄はマルがついてるやんけ
式で減点されてるだけで
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:46▼返信
>>340
あぁ、ごめん、バカには端折っちゃいけなかったねw
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:49▼返信
※339
一括に小学生とすることに無理があるかな
アホの子と賢い子では天地程の差があるので
アホに合わせるこたないだろと思う
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:49▼返信
エイトフォー乙!
( ̄・ω・ ̄)
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:49▼返信
>>160
4つの物を8つの対象に配る事になる

この言い分がわからんのよ。
4人に対して8枚ずつ配る、もしくは8枚ずつ4人に配る、って意味しかなくて、それ以上の意味は無いでしょ。
勝手に問題文には書かれてない意味を付け足して間違い扱いにしてるだけ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:49▼返信
なんで数学的に間違ってるツイートやコメント書いてんだよはちま死ねなんで数学的に間違ってるツイートやコメント書いてんだよはちま死ねなんで数学的に間違ってるツイートやコメント書いてんだよはちま死ねなんで数学的に間違ってるツイートやコメント書いてんだよはちま死ねなんで数学的に間違ってるツイートやコメント書いてんだよはちま死ねなんで数学的に間違ってるツイートやコメント書いてんだよはちま死ねなんで数学的に間違ってるツイートやコメント書いてんだよはちま死ねなんで数学的に間違ってるツイートやコメント書いてんだよはちま死ねなんで数学的に間違ってるツイートやコメント書いてんだよはちま死ねなんで数学的に間違ってるツイートやコメント書いてんだよはちま死ねなんで数学的に間違ってるツイートやコメント書いてんだよはちま死ねなんで数学的に間違ってるツイートやコメント書いてんだよはちま死ねなんで数学的に間違ってるツイートやコメント書いてんだよはちま死ねなんで数学的に間違ってるツイートやコメント書いてんだよはちま死ねなんで数学的に間違ってるツイートやコメント書いてんだよはちま死ねなんで数学的に間違ってるツイートやコメント書いてんだよはちま死ね
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:50▼返信
>>345
残念ながら日本じゃアホに合わせなきゃ
いじめだと騒がれるのよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:51▼返信
算数的には8×4と4×8は完全に同じもの
この順序の違いがもし意味を持つと数学法則が敗れるから宇宙は崩壊する
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:52▼返信
>>342
「そのために必要な計算の順番」な
たまたまかけ算だから同じ答えだが、割り算ならこうはいかないと、わかるだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:52▼返信
>式で減点されてるだけで

式で減点してはならないことは文科省が通知しました
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:53▼返信
>たまたまかけ算だから同じ答えだが、割り算ならこうはいかないと、わかるだろ
割り算ではないのだからこれで減点してはならないのは明らかやんな?
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:53▼返信

算数的には8×4と4×8は完全に同じもの
この順序の違いがもし意味を持つと数学法則が敗れるから宇宙は崩壊する
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:53▼返信
>>349
日本が衰退するわけだ
・⌒ ヾ(*´ω`)
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:54▼返信
割り算と同じ順序で掛け算しなきゃいけないなら分数はなんなんだよwwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:54▼返信
この問題文だと4人が固定として見えちゃうからちょっと日本語としてもおかしいよ
普通に8枚のシールを4人に配りますじゃないと
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:54▼返信
>>350
数学的には「解は同じ、式は違う。交換法則により、同じとみなしてもよい」ですが?
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:55▼返信
掛け算の可換性を否定するやつは日本から出ていけよ
日本は先進国なんですよ 掛け算の順番はないの
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:55▼返信
>>358
ですがなんですか
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:56▼返信
>>357
8枚のシールを4人に配ったら1人2枚ずつですねw
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:56▼返信
>>357
それだと単に問題文に出てきた順に書けばいいと間違って覚えた子が判別できんのよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:56▼返信
そもそも8×4に 「4人に配る」の意味はねーだろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:57▼返信
これは算数であって国語じゃないんだが
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:57▼返信
>それだと単に問題文に出てきた順に書けばいいと間違って覚えた子が判別できんのよ
問題文にでてきた順番に書いてなんか問題あるのかよ配るんだから
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:57▼返信
>>358
同じとみなしてもよい
同じなんじゃん
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:58▼返信
>>365
授業の理解度チェックとしたら不正解だろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:58▼返信
みなしてもよいなら確実に同じだな
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:59▼返信
>>353
そう、今回減点が不要であることと、順番を理解させなければならないことは別の話。
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 11:59▼返信
>>367
つまり授業の内容が間違ってるじゃねーか
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:00▼返信
>>370
大人から見て間違っていようが低学年に教えるにはわかりやすい順序が必要
子供に多くを求め過ぎなんだよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:00▼返信
東大数学科の知り合いにこの話したことあるけど
「数学の面白さがわからなくなって子供がかわいそうだね」しか言わなかったわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:01▼返信
何かズレてんだよなあ。
これの本質は数を導き出す事だろ。
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:01▼返信
>>366
式は違うって言ってるだろ
まぁ、数学やってなきゃわからんか。。。
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:01▼返信
>わかりやすい順序が必要
間違ってるものを教える必要は

ない
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:01▼返信
>式は違うって言ってるだろ
「見做す」といってるのだから同じなんだよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:02▼返信
>まぁ、数学やってなきゃわからんか。。。
大学数学やってたら「みなす」の定義は絶対やると思うけど
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:02▼返信
>>374
言ってないじゃん
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:02▼返信
>>351
割り算の場合には式を書く順番が決まってるって教えればいいだけなのでは?
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:05▼返信
まあ教育委員会なんてこんなレベルよw
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:05▼返信
国語がとか言いだしたら言語によって式も変わることになってしまうわけだが…
そもそもこんな教育法は文科省も推奨してない
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:05▼返信
>>372
これに尽きるな、結局楽しみを教えることが大事。
「どっちでもいいじゃん」
「順序正しく教えるべき」
どっちも間違い、数学はいい加減だと思われるのも、ガチガチだと思われるのも悪手でしかないね
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:05▼返信
算数的には8×4と4×8は完全に同じもの
この順序の違いがもし意味を持つと数学法則が敗れるから宇宙は崩壊する
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:06▼返信
>>371
順番はどうでもいいって教える方が簡単だと思うけど
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:07▼返信
>>374
数学に順序の掛け算はねぇだろwwwwwwwwww

4・8
8・4は数学では完全同値だろwwwwwwww

お前が数学やったことねぇの丸わかりだぜwwwwwwwwww
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:08▼返信
「授業で教えたことをちゃんと答えられるか」が採点基準です
数学的に解釈すればこれでも~ とかは見当違い
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:08▼返信
順番が変わろうが4人と8枚の関係は変わらんわけで
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:09▼返信
>>378
358読み直せ
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:09▼返信
そもそも小学生の授業って他の教科と連動してるんだよね
この場合だと国語の授業のチェックも兼ねてる
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:09▼返信
>>288
そもそも絶対こんなこと教えずにテストしてるよな。教師のさじ加減で点数変えられる。
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:10▼返信
大事なのは単位が 「32"枚"」なのか「32"人"」なのか間違えないことであって
式の順番ではないのは明らか
まして各項の単位ではないのは明らかで

この減点方法が誤ってるのも明らか

単位の情報まで式の過程で保存できないのも明らかで 8×4か4×8かはどっちでもよく、 最後に枚だと判断できる知性があればことたりる
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:11▼返信
>>385
逆だ、やり過ぎたようだ。
おまえ、a×bとabが表記によって意味違うことも知らんだろ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:12▼返信
>>392
数学にa×bなんてねぇっつってんだろw
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:13▼返信
>>392 
意味が違うなんて俺の大学では習わんかった
初めて知ったわ 意味の違いをレクチャープリーズ
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:14▼返信
>>385
4・8と8・4が見分ける必要のない同値なんだったら、交換法則ってなんなのか説明できるかい?w
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:14▼返信
正しいことを言う人が必ずしも先生になるとは限らない。反面教師というものもあるという学びになる。
社会に出ると理不尽なことはたくさんあるからね。
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:14▼返信
文章問題から式が作れるかどうかは重要なことだし、
答えがあってても式が間違ってればダメなのも確か

しかし、この問題に関して言えば式の順番はどちらでも正しい
それだけのこと
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:15▼返信
>>395
交換法則は同値であることを保証する法則なんだから同値だろwwwww
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:16▼返信
とりあえず全角で数字書いてるやつが「交換法則」とか言っても絶対数学できないのは丸わかりなんだけど
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:17▼返信
面倒だからまた京大の数学者に聞いてこようぜ(迷惑)
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:18▼返信
行列積は、かけ算の前後が入れ替わると答えが変わる
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:18▼返信
交換法則って足し算や掛け算みたいな初等代数学における基本的な可換性を満足するに必要な性質のことだよ。
つまり4・8と8・4は同値であるのは
4と8はこの場合可換性があり、交換法則が成り立っていることが示される。
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:19▼返信
>行列積は、かけ算の前後が入れ替わると答えが変わる
うんそうだね

これは行列じゃないのは明らかだからね
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:20▼返信
>>392ははやくabとa×bの意味の違い教えてくださいよ
とりあえず偏差値55の理系で解るレベルでお願いしますね
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:22▼返信
4×8の掛け算の順番が問題になるとすると
4×8は交換法則を満足しないから
8×4も32が答えになるとは限らないことになるよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:23▼返信
>>392
はやくしてくれ。どう違うんだ?
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:23▼返信
>>401
なんにでも例外があることは分かる
しかし、例外を教える前に基本を教えるのが普通だろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:24▼返信
>>398
説明が循環してるってことをわかってほしかったんだがな

自然数の乗算では交換法則が成り立つから、4・8と8・4を同じと見なしていいけども、
そういう話をしてる時点で、発端 >>358 の「式は違う」ということを理解してるじゃんっていう
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:26▼返信
8✕4=32は 8枚のシールを4人に配ると全部で何枚になるか、という意味になり
4✕8=32は 4枚のシールを8人に配ると全部で何枚になるか

って言いだしたのが最近のはなしで
8✕4でも4✕8でも、どっちでも8枚であり4枚であって、4人であって8人でもある
倒置法とか国語でならわなかったのかい?wwって言いたくなる
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:26▼返信
「行列積は、かけ算の前後が入れ替わると答えが変わる」

変わる行列もあるし変わらない行列もあるけど?
可換積か非可換かは数論の重要な性質だけど何言ってる?
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:27▼返信
※386
それは忖度の授業であってもはや数学でもないし教育でもないな。文科省の方針にも反してる。
私塾や宗教セミナーじゃあるまいし
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:28▼返信
>>408
要するに言葉遊びじゃん
そして結論は4・8と8・4は同値でしょ全角くん
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:29▼返信
>>394
語ると長くなるが、簡単に言えば
a×bを省略してabと表してよく、
1×a×bも1×1×1×a×bも1×a×1×bもabと表してよいってこと
a×bならばabは真だけど、abならばa×bは偽
当然値は同じとして扱える。でも大学まで行ってるなら、理論わかるよね?
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:31▼返信
>>413
やっぱお前何もわかってないじゃん
a×bは偽ではないだろw
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:31▼返信
>>412
理屈で反論できなくなって今どんな気持ち?w
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:32▼返信
>>413
ありがとう 全くわかりませんでした
あなたが僕と違う公理系の話をしてるのはわかりました
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:33▼返信
>>415
勝利の気持ち
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:35▼返信

>1×a×bも1×1×1×a×bも1×a×1×bもabと表してよいってこと
>a×bならばabは真だけど、abならばa×bは偽

え? abならばa×bは偽 って 真偽は何で判定してんの?
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:37▼返信
数学的には4・8と8・4は同値だから相手が何言ってきても絶対勝てるのが判ってしまう
このレスバはつまらん
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:38▼返信
>>416
え、なんで「式が同じ」と「値が同じ」の違いがわからないの?
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:40▼返信
>>420
式が同じなら値は同じだけど、
値が同じでも式が同じとは限らない
数学とは違うものを同じとみなしていく技術って、なんだか偉い人も言ってたでしょ
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:41▼返信
習ったことが出来ていないだけなのに点数がもらえないの!ギャオーン!!っていうバカの話かな?
あと交換法則出してるやつは交換法則の証明が小学生に出来るわけないんだから使用は原則厳禁に決まってるやん
大学入試数学で大学知識使って証明すると普通に点数弾かれるぞ
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:42▼返信
>>419
>>385がお前なのかは知らんけど、全角論議は「式は違う」に対して同値なんだガーってつっかかっていったのが発端だぞw
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:43▼返信
コメント欄にて思うところは明らかに違う内容の話が混じってる点が流石に草、この記事の主題って教育の話だろ。
1番謎なのは数字の話だけをしてる人や数学ではとか言ってる人がいる点だよなぁ。
少なくともその人が書いた文書は絶対読みたくないし、仕事で文書のやりとりをしたくないかなぁ。
以上感想でした。^ ^
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:44▼返信
>>418
集合からやり直し
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:53▼返信
日本語ローカル文章構成に当てはめてる時点でおかしいのに気付くべき

つまり文系は馬鹿
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:55▼返信
何を計算しているか意識させる段階だろ
この問題文で4人X8枚で商は32人とはならないが、アホな子供はやっていまう
だから左がかけられるもの、右がかけるものってのは合理的

減算や除算では数式の右左は意味を持つしな
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:59▼返信
計算は合ってるけど過程が間違ってるんだよな…
せいぜい△やな
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 13:01▼返信
4×8を「4枚を8人に配る」になるから間違いと言ってるが、違う意味づけもできてしまうのが問題です。
例えば4人に1枚ずつ配ると4枚必要なので、それを8回繰り返せば4人に8枚渡る。つまり4(枚配る)×8(回繰り返す)と思えば4×8の意味づけは全く変わる。
こんな恣意的なもので点数が変わるのは可哀想ですね。
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 13:09▼返信
※429
じゃあ(1X4)x8って書かせたら
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 13:17▼返信
いいアイデアですね。ついでに配る人は1人だけで、配る日は1日だけなので、
1×1×4×8×1
とかにしてもいいですね。自分は算数センスがないので上の順番で合ってるかわかってないですが。
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 13:20▼返信
※424
無理矢理マウント取ろうとするやつが一定数出てくるのはいつものことだろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 13:44▼返信
4人にシールを8枚ずつ渡すのに必要なシールの数
8x4=32

4人が8枚ずつシールを受け取ると全部で何枚
4x8=32

問題文を理解してるかどうか
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 13:45▼返信
授業要領でも説明されてるハズ 8x4と4x8は別モノ
批判してないでちゃんと理解させないと中高の数学でつまずくぞ
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 13:59▼返信
>>434
別物だって教えるのがおかしいって話をしてんだが
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 13:59▼返信
中高の数学では8x4と4x8は同じもの
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 14:01▼返信
8x4と4x8は同じものっていう数学的な前提がわかってないからこういうことになる
上でも「集合からやり直し」とか言ってるやついるけど
同じ集合だろw
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 14:12▼返信
4人に8枚づつで
4人×8枚で問題ないでしょう?
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 14:32▼返信
計算式の結果を教えてるんじゃなくて、考え方を教えてるんだから学校が正しい。
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 14:46▼返信
計算を物事に置き換えて教えるってのを見直さないとかもしれんなあ
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 14:58▼返信
>>438
ずつな
お前はまず国語の勉強
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 15:03▼返信
>>439
正しくない
その場合は文章の意図に則った順序で表記をしろとか単位を表記しろとかの注釈を付けるべき純然たる数学や算数の観点からすると正しくない
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 15:12▼返信
>>348
こわい
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 15:34▼返信
そもそも小学生は数学者でもないしこんなん細かいところまで気にしなくていいだろ
こういうところで×がつくより〇がついて算数や数学に対して自信をつけることのほうが子供の将来につながる
数学的な細かいルールなんて文系の誰もが知らねえんだから、こういうのは数字に自信がある理系だけ知っとけばいい
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 15:42▼返信
その後の割合でつまずくって文系脳の思考なん?
そんなわけないだろ
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 15:44▼返信
そうだねあの脇スプレーはいいものだね
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 15:47▼返信
>>442
なにが純然たる数学だよこの問題自体が数学のどの分野に属してるか分からん癖に好き放題言えるのは無知の証拠だろ
そもそも算数の授業に文意に沿うように回答することがカリキュラムに組み込まれてるわ
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 15:48▼返信
順序わからん奴は仕事でとんでもないことやってそうだな

そもそも仕事してないか
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 16:02▼返信
>>441
「づつ」でも間違いじゃないよ
昔はそうだったし
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 16:07▼返信
>>427
かけるものかけられるものっていう概念は分かるけど、
左がそれだって固定しなければいけない理由はないだろ

割り算のときは割られる数を左に書きましょう
でいいじゃん
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 16:22▼返信
長方形の縦横と同じ、視点の違いでしかない。アレイ図で考えれば一目瞭然。面と辺を区別する割り算とは話が違う。
だいたい、交換法則だって小二で習うのに。
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 16:22▼返信
頭が凝り固まってるやつはやばいね
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 16:38▼返信
>>451
1階層8世帯の4階建てのアパートと1階層4世帯の8階建てマンションは別物なんですけど頭大丈夫ですか?視点の違い云々じゃないんですが
その説明には式について不十分だし結果さえあってればいいなんて教え方学校がしてないんで論外っすね
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 16:41▼返信
>>453
そのどちらも部屋数の総数を求める場合8×4または4×8で計算するけどね
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 16:49▼返信
>>454
部屋の総数は8×4=4×8だけど4×8=32と8×4=32の違いは残るけどね
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 17:23▼返信
>>455
違いは残らんよ。
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 17:35▼返信
ワット(W)=アンペア(A)✕ボルト(V)なの?
ワット(W)=ボルト(V)✕アンペア(A)なの?

VとAのどちらかが「かけるもの」と「かけられるもの」になるのか
きちんと説明ほしい。
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 17:40▼返信
>>456
いや残るね
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 17:45▼返信
マジでここにいるやつら頭悪いやつらばっかだなー表現が2種類あるんだから意味だって2種類あるんだろ
それを全部同じ全部同じって100g100円の肉も1万円する肉もどっちも肉だから同じとか思える可哀想な頭なんだろうな
違いが分からんなら違いがわからない程度のゴミ同然の生活してきた証拠なんだからちゃんと悔い改めて違いが分かる高尚な方々に従おうな
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 17:54▼返信
>>456
数字も世帯数もどっちの計算でもいいけど、実物が違う。「一緒だから大丈夫」は詐欺の手口。
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 17:55▼返信
>>444
これはある
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 17:55▼返信
答えが同じになるのは数学的性質の話であって式についての解答として不適だから
>>457の例はどちらもスカラー量だからどちらが先に掛けられていても問題はないけど
>>453の例は意味が変わってくるから明示的に示す必要がある
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 18:00▼返信
算数ならいいんじゃない?
計算結果合ってりゃいい。
数学で「同じ」と「同じとみなす」の違いがわからないのはちょっとアレだけど。
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 18:06▼返信
>>437
「式」と「値」すらわかってないからこういうこと言いだす。もう数学って言葉出すな、何だよ「同じもの」ってw
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 18:19▼返信
似てるから分かりにくいだけで、
分かり易く言えば、
8+8+8+8=32
って書いても正解にするかどうかの論争だな。
計算上は上も8×4も4×8も2×8+2×8(2人ずつに分けて考えました)も同値だからなw
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 18:40▼返信
結論
先生はアホ
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 20:04▼返信
※465
そうじゃないだろ
8+8+8+8=32を
8×4=32と表記するのと、4×8=32と表記するの、どこが違うの?って話だろ
前者だと「8が4つあります」だし、後者だと「4つ8があります」と言い表せる
また「8つ4があります」でもあるし「4が8つあります」でもある
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 20:09▼返信
>>462
計算式というのはあくまで計算式であって文章の内容を置き換えたものではない
文章で示されている内容を式で明示する必要はない
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 20:25▼返信
義務教育敗北してるやつが多すぎてアクシズ落とすシャアの気持ちがわかってしまう
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 21:00▼返信
>>459
的外れ過ぎる解釈と例えで草
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 21:03▼返信
>>439
そもそもその考えかたってやつは正しいのか?正しくないでしょって話であって。
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 21:14▼返信
※131
ネタじゃないぞ、マジだぞ
俺はこれを武器に、中学の分数の約分もこなして行った
高校は偏差値65のところに入ったぞ
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 21:48▼返信
やってる事は8+8+8+8だから8×4じゃないとダメだよって事だろ
算数じゃなく国語だな
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 22:06▼返信
算数、数学に国語を混ぜるな
害悪そのものだわ
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 22:26▼返信
※473
8+8+8+8=8×4=4×8
なんだけどね
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 22:31▼返信
数学の先生は「数学の最終目的は証明だから順序だてて考える練習をしろ」みたいなことを言ってた気がするな。
役に立ったことが無いという人はそういう仕事についてないんだろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 22:34▼返信
マジでどっちでも良い定期www
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 22:39▼返信
またこの話か。
日本人ってありもしないルールを作り出してがんじがらめになるの好きだよね。
Mなのかな?
こういうところが日本がいつまで経っても失われた〇〇年って言い続けられる要因だと思う。
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 23:10▼返信
割り算わかるなら掛け算も同じ書き方に合わせればいいだけだろ
本当に理解できてるか計るためにやってるってことくらい理解しろよw
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 23:46▼返信
>>468
はいまた一匹バカ発見!「計算式は文章の内容を置き換えたものではない(ドヤァアア」とか言ってるけどカリキュラム内では置き換えたものですからー
出直してきな雑魚
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 00:12▼返信
>>480
だからそのカリキュラムがおかしいだろって話をしてるんだろ
バカなのか?
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 01:15▼返信
どっちでもいいって言ってるやつは勉強は将来役に立たないとか言ってる底辺だろ
関連性もわからないのに式が間違ってることにとやかく言うなよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 02:10▼返信
>>481
横からだけどバカは明らかにお前だろ自分の書いた文章見直してみな
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 08:42▼返信
一瞬で海外の人とやりとりできるこの時代に順番がーとか意味がーとか言ってるアホがいる…
逆の順番で書く国の人相手にどうすんの?日本ではこうです、あなたは間違いですとでも言うつもりなの?
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 09:48▼返信
>>484
この順番でのみ書く国の人相手にどうすんの?日本では逆でも可なんです、あなたは間違いですとでも言うつもりなの?
それを言ってるアホはお前なんだけどな
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 13:12▼返信
小2の時のテスト内容なんて一つも覚えちゃいないというところから突っ込みたい。

バカ教師が疑問点を与えて算数の理不尽さを教えようとしたのなら無視しろ。
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 13:48▼返信
※449
これ、バカに合わせてるだけだから
わかってて使ってるなら尚のことバカの証明にしかならんぞw
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 13:50▼返信
これがまかり通るなら
4人に8枚と、8枚を4人は別ってこと?w
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 15:21▼返信
文章を式に教えられたとおりに変換できるかどうかを見てるんで教えられた通りにできないと×だよ。
逆にしてもいいってのはその後の応用段階。
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 16:35▼返信
>>485
究極のバカがいる…
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 19:20▼返信
>>490
自己紹介しに出てこなくていいから😂
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 23:24▼返信
>>491
至高のアホがいる…
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 08:09▼返信
まともに日本語ができない人もいるんだなー
海外うんぬんの前に日本語学んでから算数の勉強やり直した方が良いと思う
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 12:28▼返信
>>493
実際、海外とやりとりするときに掛け算が異なることになるけど
それで相手が間違ってるとするのは問題では?
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 13:38▼返信
自分が算数を教わった時は、順番の説明はなく「式にも答えにも単位」を書かせられたな
この事例なら、4人✕8枚=32枚みたいに
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 18:24▼返信
あんまりひどい採点してる教師は犯罪として処罰されたらいいのに

漢字のテストとかひどいのがあるぞ。

ぜってー生徒に対する個人的な感情、好き嫌いでやってるでしょ。
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 08:36▼返信
「どちらでも正しい」という意見を「答えさえ合っていれば、過程はどうでもいい」と捉えるのは止めてほしいな。
数学で「正しい解法」が複数あるのは珍しいことではない。要するに別解。

これを不正解にするのは「理屈を理解するのではなく、暗記した手順をなぞれ」ってことだろ。

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング