最悪の不具合が報告!!
楽天ペイで決済しようとしたら3回試してもエラーだったから仕方なく現金で払ったのに、口座からは3回分引き落とされてたんだが、、、涙
— kiha@11月から社会復帰 (@kiha97743120) December 2, 2021
楽天ペイで決済しようとしたら
3回試してもエラーだったから
仕方なく現金で払ったのに、
口座からは3回分引き落とされてたんだが、、、涙
楽天ペイエラーで支払えなかったからデビットで支払ったのに引落3回かかってるのえぐいな?????? pic.twitter.com/0PcjFjLRBj
— ユウノ (@Viifum024) December 2, 2021
楽天ペイと楽天銀行口座を作って早速アプリでチャージ操作をしたらエラーではじかれた。アプリが最新か確かめて後で試せといわれたが最新だし…と3回試して全エラー。するとその後楽天銀行から支払い通知x3が届いた。きっちり残高引かれてるのにチャージは0のまま。新手の詐欺か?#楽天ペイ め
— Makoto Murata (@makotomurata) December 2, 2021
楽天ペイと楽天銀行口座を作って
早速アプリでチャージ操作をしたらエラーではじかれた。
アプリが最新か確かめて後で試せといわれたが最新だし
…と3回試して全エラー。
するとその後楽天銀行から支払い通知x3が届いた。
きっちり残高引かれてるのにチャージは0のまま。
新手の詐欺か?
しかも、利用開始30日以内は1日1万円チャージ上限なのに、3回で1万円以上平気で口座から落ちてるぞ。
— Makoto Murata (@makotomurata) December 2, 2021
こんな酷いの、ちょっと経験ないな。証券口座までつなぐこと考えてたので・・・面倒だが全部閉じてSBIに行くかな。
一晩たったら返金されていて一安心。口座開いて最初の取引がこれだった(第一印象・・・)
— Makoto Murata (@makotomurata) December 2, 2021
楽天pay支払いしようとしたら
— アクエリア (@versionversion4) December 2, 2021
エラーかなんかで
実に口座から
5重にひかれて
しまった
お店の人にも申し訳ないし
電話問い合わせは
全く繋がらない。
楽天のサポート窓口に鬼電してる。繋がらないけどずっと呼び鈴鳴らし続けたるねん。隠蔽体質、腐ったサラリーマン体質あるんちゃうか。三菱UFJ荒木さん出禁のあれ思い出すわ。
— たにやん (@t_taniyan) December 2, 2021
楽天ペイは楽天銀行からのチャージが全部エラーになってるみたいで、5回連打して1万円吸い込んで残高反映されてへん。業務停止命令出しとけ。
— たにやん (@t_taniyan) December 2, 2021
※なお現在は返金された人もいる模様
(全員かどうかは不明なので心当たりのある人は要確認)
この記事への反応
・1番やっちゃいけない系の障害だよな、、、
あんまり悠長な対応してると
場合によっては警察に駆け込む人とかも出てくるのでは
・これじゃあ現金派がいつまでも移行してくれないね。
・みずほ並にひどい状況に見えるけど騒ぎになってないな。
処理のどっかでエラー出て
広域ロールバックでコケてるんだろうけどこれはひどい。
・いやいやいや、これは大事だぞ。
いつぞやのセブンペイ以上じゃないのか?
今すぐサービス停止するレベルだろ。
・楽天ペイの障害は直ったのかな。
・お詫びのスパムメールが大量に届きそう(´・ω・`)
・みずほが同じトラブルやったら
社長が辞任するぐらいの大騒ぎになるのに
楽天だと日常的な対応で済むのは大きな強み。
みずほは組織構造が闇すぎる。
楽天ペイの公式サイトでは
未だに何の告知されてないようやが……
サイレント復旧で済ますつもりなんかな?
未だに何の告知されてないようやが……
サイレント復旧で済ますつもりなんかな?

Coke ONアプリでの楽ペイも同じだぞ
2021.5.10 4:37 ダイヤモンドオンライン
4月22日、日米両政府が、経済安全保障の観点から楽天グループ(以下、「楽天」という)を共同で監視する方針を固めたと報じられた。
中国共産党人民解放軍と近い関係といわれるテンセント(騰訊控股)が、その子会社を通じて、3月31日に楽天の3.65%の株式を保有する主要株主となったことが原因だ。
日米両政府は、楽天の顧客情報がテンセントを通じ、国家情報法のある中国政府に流出する事態を警戒したのだ。
詫び石払いたくないソシャゲ運営かよ
4/20(火) 21:00配信 共同通信
日米両政府が、経済安全保障の観点から楽天グループを共同で監視する方針を固めたことが20日分かった。中国IT大手の騰訊控股(テンセント)子会社が3月に大株主となったことで、日米の顧客情報がテンセントを通じて中国当局に筒抜けになる事態を警戒。日本政府が外為法に基づいて楽天から定期的に聞き取り調査を行い、米当局と内容を共有することで、中国への情報流出リスクに連携して対処する。
裏で糸を引いてるのは誰だ
わざわざアプリ起動して、バーコード表示させて面倒くさいわ
非接触決済でピッで完了させる方が簡単だろ
クレジットカード会社経由するから、セキュリティ的にも安心だし
Pay系はマジでセキュリティが不安
この間ゲームに課金しようとしたらなったわ
1歩あるくのと2歩あるくのでそんな変わんない
その程度
あとPayも中身クレカだからそのセキュリティ安心も意味わからんなw
スマホのバッテリー切れたらアプリ起動できないけど、非接触はバッテリー切れても暫くは使えるっけ?
ペイペイやLINEペイはすぐ表示されるのに
現ナマかプリペイドカードが一番安全ってこと
金扱う資格なさすぎ
期間限定があるから月一は楽天ペイ使いたい
楽天市場では欲しいものない
全てニコニコ安心現金払いこそ至高。
楽天PayだのPayPayだの使う奴は無能だろ。
俺に言わせりゃそんなの返金って言わないが連中わりとやりそうw
三木谷 の 指示
毎日使ってて今日も使ったけど何も問題なかったな
現金とクレカが安定だな。あとは交通系にSuica使う位
楽天ペイはもう初期と呼べる期間過ぎとるぞ
日本と韓国と中国で3回引き落とされたんだろ。
あっち絡みのQR決済はそうなる事は予想できたろ?
他のサービスでもこの程度の対応だよ。
やはり現金が1番なんだな
許してくれやってなりそう
おめえいつの時代に生きてんだよw
楽天EDYお前もか
だって俺だぜって何だっけ
どこも金融を扱ってる意識が低くて糞すぎ
「ポイント払いで使いたいだけなのにクレジットカード情報がないと先に進めない」
っていうゴミカス
それで払いに使いたいだけなのに、なぜクレジットカードや
銀行口座なんかを入力しなければならないのか
馬鹿過ぎてこっちが涙出るわ
俺はWAONで二重引き落としあったが、ちゃんと連絡さえすればむこうが調査してくれて
ちゃんと返してくれたし
楽天舐めるな
人とは違う物使いたいってアホ?
ワラタw
審査ユルユルで免許もないからな。
pay系は全部アウトだと思ってる。
オク系も最近トラブルが頻出してるし。
旧式の決済だぞ
中国ではSuicaみたいな技術ないから普及できないから
QRなのに・・・
ペイペイとか南朝鮮の資金源になるだけやん
モバイルSuicaなら端末ピッと置くだけだぞ
日本の技術を使えよ非国民ども
PayPayとLINEPayは韓国
こんな国に銀行口座情報
よく預けられるな
なんで、最近出た電子決済使うのか
電子マネーなんてただのデジタル情報
なんとでも改ざんできるんだから
信用するな
詫び石で勘弁なw
Felicaっていう信頼度の高いシステムが既にあるのに
わざわざ後進国に合わせてレベル下げるとか情けないわ
paypalかali payだけで良いんだよ
貧乏人は現金で十分
俺が後ろで「ペイペイ」って音声やったら楽天ペイですって言われたよ
キチガイ
実店舗でアプリの不具合で問題起きても特に気にせず電子決済使い続ける馬鹿がいるのは不思議だよな
こういう出会いから恋が生まれるんですね
こういう大問題を気にしない馬鹿ばかりだと楽天もいくら不祥事起こしてもいいから気楽だろうな
全部三木谷のメアドに転送するぞ
そろそろカードマンのポイント還元CMが毎日のように流れるぞ
なーにが楽天エリアは無料だか
あいつ違反者じゅなくなったんだよ
Pontaのバーコドの表示が出来なかったり読取りのバーコド表示エラーの後、決済して決済完了エラーが出たりetc…
PayPayは処理早く安定している。dは使っていないので何とも言えない
楽天でしかカードをつくれないなら、もう来世に期待
返ってくるにきまってるだろうよ
132の言うように今のご時勢ミズホと楽天には金を落とすなってのが鉄板だね
イーバンクの名声を地に落としてクソまみれにしてどこまで評判さげりゃ気が済むんだろう
通貨の信用の重要性知ってるからな
これは国内で済む問題じゃないって認識ないよね、IT後進国の日本は