• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「女の子は都内に実家があってそこから通える子しか採用しない」就活仰天エピソード | キャリコネニュース

ftuytry


記事によると



 東京都のクリエイティブ職、30代女性(メディア・アパレル・デザイン/正社員/年収650万円)が就活生当時を振り返ってこう語った。

集まった学生たちに「大手飲料メーカー」の採用担当者は、信じられないことを告げたという。

「『女の子は、都内に実家があってそこから通える子しか採用しないから。地方出身の子はごめんね』と言われた。
家事労働は母親か彼女にでも押し付ければいいという思想が透けて見えて吐き気がした」

企業の真意は不明だが、”女の子”は実家から通える人しか採らないとは、あからさまな女性差別ではないだろうか。





以下、全文を読む

この記事への反応

   
10年前の零細出版社の面接にて
本当にこんな事を言われましたよ。
「一人暮らしする女は独立心が高くて生意気」だとか
従順な箱入り娘を求めてたのか知らないけど
ジジイ面接官は「一人暮らし=男を連れ込む=ふしだら」とまで飛躍して
セクハラしてきました。


総合職の女性を採用しない民間企業あるある。
①一般職に家賃補助を出す価値がない。
②一人暮らしの女性は事件に巻き込まれやすくてイヤ
と5年前に採用担当者から話があって開いた口が塞がらなかった。


教科書に載るレベルの典型的なやつじゃん。
女性従業員の年齢構成もすごく偏ってそうだ、
「女の子は」とか言っちゃう企業。


私が中高校生のとき(氷河期)
「就職採用面接で『女の子は実家通いできる子しか採用しない』は
就職差別なので担任に報告してください」と言われたやつだ…。
それから何十年経ってると思ってるんだよ。


新卒で入った会社は
実家から通う女性しか採用してなかったな。
女性の基本給が最低賃金ギリギリだったから(男性と給与水準が違った)。


従業員に小遣いみたいな給料しか払えない零細の場合…
→住居補助を出す余裕がない&生活していけなくて辞められるから
大企業の場合…
→男は学業と仕事で羽ばたいて、女は家を守るべきという男尊女卑に反してるから嫌われる。
1人で上京して学業や仕事をする女子は
両親に反抗的で不仲だから家出してきたに違いないという強固な偏見がある。


地方都市の短大に行ったけど、ほとんどこれと同じ状況だった。
田舎に生まれたら女は就職あきらめろとでも?と呆れ果てた。
東京で面接受けたら面接官に
「実家が遠すぎて心配」とかで落とされわけがわからなかった。



元記事の状況から10年前位の事やろうけど
反応見てると5年前でもあるのか…
地方出身なだけで不採用にされてきた女性、
どれだけおるんやろ…



B09MRZPV8F
芥見下々(著)(2021-12-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09KLQ1KPQ
アジチカ(著), 梅村真也(著), フクイタクミ(著)(2021-12-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6





4065262844
和久井健(著)(2021-12-17T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(279件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:04▼返信
受け付けは美人しかとらない
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:05▼返信
10年前は平成だけど?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:06▼返信
女性差別でなく地方差別
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:06▼返信
人件費削減で日本はできている
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:06▼返信
どうせ顔だよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:07▼返信
実際その通りでは?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:07▼返信
昔の話をしてワーワー言う奴って頭おかしいと思う
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:08▼返信
勝手に差別とか抜かしてるけどそれ以前に実家が太いその条件じゃないとすぐ辞めるからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:08▼返信
10年前のこのピンクブログもそりゃあ酷いもんだったよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:08▼返信
男女共同参画社会は愚策でしたね
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:09▼返信
そう思うんなら自分で企業してそこからハブられた女を採用すりゃ良いだろ
数年したら同じ考えに至るだろうけどな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:09▼返信
何故か家事にまで飛躍してんの本当に草
現代女性はここまで腐ってしまったんだなぁ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:10▼返信
10年前だろ?
今はそうじゃないのなら過去のことを今も同じことをしてるかのように批判してんじゃねぇよ
バカしかいないのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:10▼返信
女が会社にもたらす利益は男よりも少ないという事実に基づいて女に家賃補助まで払いたくないって話じゃないの?
何で女に家事を押し付ける話になって吐き気するの??
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:11▼返信
>家事労働は母親か彼女にでも押し付ければいいという思想が透けて見えて吐き気がした
これが意味わからん
さすがにゲスパーしすぎでしょ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:11▼返信
美人だったら田舎娘でも採用するけどね
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:11▼返信
女も労働させて税金倍作戦にまんまとはまったよな

結果日本が壊れた
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:12▼返信
奴隷のように転勤に従うならいんじゃない?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:13▼返信
まんさんの被害妄想
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:13▼返信
男女関係なく上京してきすぎ
もっと地元で働け
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:14▼返信
地方女性を採用しないのは酷いけど、それと家事を女性に押し付けるのは結びつかん
アホやねぇ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:15▼返信
過去にもかみつく駄犬
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:16▼返信
でも女の子のみ採用してるっていう仕事もあるんだけどアレも差別なん?
ぶっちゃけ男女平等がすすんだ結果、女も仕事で結果ださなきゃだめになったし
結果出せない女の待遇は別に前のままだし
男は逆に待遇落ちたから結婚しなくなったし
ほんとにこれが女の望んだ世界なのか?

ってわたし女だけど思ってる
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:16▼返信
そんなくだらないことより今日は性なる日
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:17▼返信
昭和の時代は女子は大手大企業から一般職で採用されたよ。一般職だから高卒や短大卒の新卒から採用された。管理職にはなれなくて一生平社員だが福利厚生が充実していて定時に帰れてお気楽な勝ち組だった。
今の女子は男子と同じ競争に晒されて総合職で一流4大卒エリートしか大手大企業に採用されなくなった。
昭和と今とどっちが女子にとって得かってことだろ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:18▼返信
10年前の事をいつまで言ってんだよ
これだから女は
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:19▼返信
男女雇用機会均等法違反で逮捕だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:19▼返信
嫌なら入社するな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:19▼返信
火事労働のくだりに至るり理由がわからんのだが
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:21▼返信
そんなに家事したくないなら専業主夫の夫を探すんだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:21▼返信
まぁ実際その通りだよね
あとは女は顔採用もちゃんとあるしな
典型的なのは保険営業
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:23▼返信
オリオンビールという可能性
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:23▼返信
>>31
女を顔採用しないのは公務員だけですよ。
民間企業は全て顔採用です。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:24▼返信
落とした本当の理由を相手が言うとは限らないのに
バイト落ちたことないのかな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:25▼返信
また女だから就職できないと思ってるのか
自分に実力ないだけなのを女性差別問題にしておけばいいから楽だよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:25▼返信
>>1
お前ら「日本では女に生まれるとイージーモードwww」
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:26▼返信
まあビール大手ならありうるね令和いや平成の終わり頃か?にパワハラ飲み会をこれがうちの業務の一環ですみたいに全国放送したらしいからな完全に感覚が昔で止まってる10年前ならなおさらだろうねそしてたぶん今もほとんど変わってないだろうそういう放送してたくらいなので
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:27▼返信
>>36
人事にこういう昭和(笑)の価値観持ち込んで採用してるクズのせいで日本の企業が駄目になったんだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:28▼返信
>>7
歴史とか、、、
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:28▼返信
>家事労働は母親か彼女にでも押し付ければいいという思想が透けて見えて吐き気がした
というか、女の一人暮らしは犯罪とかに巻き込まれる可能性があるかららしいで
昭和の生き証人の俺が言うんやから間違いない
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:29▼返信
>>25
その時代は高卒女子は普通、短大卒の女子はそこそこ高学歴
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:29▼返信
>>31
男も顔採用あるけどな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:30▼返信
キャリコネの記事を真に受けるフェミバイトさん・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:30▼返信
実家に住んでる女の方が結婚遅いってことだろうよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:31▼返信
>>31
男も営業なんかは外見考慮されるよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:32▼返信
女を守る気なんてさらさら無いけど、ここにいる男も大概、アタオカだろう
実力は、実践すりゃ直ぐに分かるだろう?スタートラインにも立てない事に苛立ちがあったんだろう?
その前に会社にいる老害爺を、男が相手しなきゃいけない会社福祉になりつつあることに疑問を持とうな!民間企業なのに老害介護をさせられる身になってみろよ、、、
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:33▼返信
昔の話持ち出して、価値観が古いなんて言われましても…
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:33▼返信
>>40
なんとなくわかるわ。実家なら駅までお父さんに迎えに来てもらうとかで残業頼めるからかな
昭和あるあるだね。今でも実家の子は台風とか雪でもこういうシチュエーションあるもんね
一人暮らしは帰宅難民になるね
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:33▼返信
応募要項に書いとけよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:34▼返信
美人しか採用しないってやつよりええやん
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:34▼返信
>>45

顔よりトークが上手い人が採用される。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:34▼返信
食品飲料メーカー営業は転勤多いけど、地方から都内に憧れて出てきたのに、また地方へ数年おきに転勤とかできるんかな
そういうところも見え隠れしてるように思う
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:35▼返信
実際にブスしか採用しないって会社見たことあるよ
誰も結婚してなかったし秘書の勤続年数50年越えてた
5年に1人くらいの採用しかしてないって言ってた。それとみんなブスだから喧嘩とか派閥もなかったよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:35▼返信
役立たずは要らないって言ってるだけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:35▼返信
募集要項には書かない暗黙のフィルタはいくらでも存在するやろ
大学卒業以上って条件のくせに学部卒は取らないとか割とあったし
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:35▼返信
ヤリ目的なら一人暮らしの方がハードル低くなるだろw
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:36▼返信
新卒入社のとき同期の女子がホームシックで一週間で退職したことあったから一概に否定出来ないところもあるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:36▼返信
そういう会社の方針なんだから文句言うな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:36▼返信
>>36
日本では美人に生まれるとイージーモード
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:36▼返信
これ今も不文律で残っているし、その通りなンだわ。
何故こんな慣習があるか?
こう言う慣習を守ってきた企業だけが残ってきているからだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:36▼返信
それよりもおかしいのは、男だったら実家暮らしは逆にマイナスになること。
昔ならいざしらず、今どき一番辞めずに勤めてくれるのは、経済的心配がない実家暮らしの連中だぞ。
独立してたり、ましてや世帯持ちだったら、少しでもいい転職先を常に探している。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:37▼返信
>>52
優しい世界、、、飲食店は、是非やった方が良いよな、ブスで忠誠心の高い店員って中々いない
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:37▼返信
どうせ入社してもさっさと寿してくんだから取りたかねぇよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:39▼返信
お母さんが入院してた病院もデブ&ブスしかいなかった。お母さん曰くわざとやってるって言ってたけど私もそう思う
揉め事なくバリバリ働いてもらう為には必要なことだと思ったわ。半分以上は年寄りの患者だし
受付なんてハプスブルク家並みに顎がしゃくれてたよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:39▼返信
ていうかこんなもんわざわざ口に出して言うのか?

66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:41▼返信
>>63
TOYOTAは推奨してるけどね。社員同士の結婚
特権も祝い金も待遇も2倍だからする人多いね
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:43▼返信
おまえらは知らないだろうけど昔の大手建築会社は出勤したら椅子がないとか無能とか辞めろって書いた紙が机に置いてあるんだよ

昭和ってえげつなかったわパワハラ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:43▼返信
社内恋愛からの寿退社を想定してるってこと?
今の時代どうなんだろうねぇ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:43▼返信
トラブル避けたいんやろな
でも結婚したら実家出るわけだけどどうするんやろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:43▼返信
まあ、金払って雇うわけだから選ぶよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:44▼返信
文句言ってるフェミカスはブサメンチビハゲ貧乏デブに告白されたら、自分の幸せを考えず相手の幸せだけを考えて付き合うのか?
企業からしたらそれと同じことやぞ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:45▼返信
「気に入らないから自分で起業して女性を積極的に採用する会社作りました」みたいな話がいくつも出てきてもよさそうなもんだがな
うまくいかないのか文句ばっかで何もしようとしないのか・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:45▼返信
>>61
実家で暮らしてるからいつやめても困らない
だからリスクが高い
はい論破
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:46▼返信
こんな記事になってる人間だし、面接官も落として正解だったね。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:46▼返信
キチガイフェミ人モドキバイト
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:47▼返信
>>11
ボランティアじゃないからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:48▼返信
会社としては役に立つやつを金払って雇いたいわけで会社の勝手やと思うけどなぁ

嫌なやつはエントリーしなけりゃいいだけの話やろ・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:49▼返信
顔、胸、品格

79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:50▼返信
会社とは法人
法律上の「人」である以上、「人」を選ぶ権利があって然るべき
会社の自由を奪う労基なんてクソ喰らえよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:51▼返信
真意は不明なのに女性って付けたら差別なんだ?
そんなんだからフェミは嫌われるんだよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:51▼返信
>>36
実際そうじゃねーかよ
男はいくらイケメンでも美女ほどイージーな人生は送れない
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:53▼返信
>>38
昭和の何が悪い
昭和生まれからすれば平成令和のほうがよほど腐ってるわ
何でもかんでも一律男女平等にすればいいってもんでもねーだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:54▼返信
実家暮らしのが良家のお嬢様率高いからな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:55▼返信
>>17
ほんこれ
昔の家庭のように男は仕事に専念して女は子育てに専念すれば、ここまで経済破綻することは無かった
賃金が上がらなくなったのも女性の社会進出が大きな原因だって言われているし
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:55▼返信
豚まーーんの悲劇再びw
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:56▼返信
10年前でもこのレベルなのか…思っていた以上にひどいな
アニメーターや声優は実家(ryと同じ…じゃないよなぁ(あっちはぶっちゃけ生活できるだけの金払わん宣言だし)
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:58▼返信
※72
フェミニズム運動の本質がそれだもの
なんか社会に男女平等を求めるものって勘違いしてる人がどっちの界隈にも多いけど
女権拡張に男女平等論を利用してるだけで男性社会が作った権利を横から奪ってるだけ
出産っていう生物学的特性に「配慮」するなら最終的に女性優位の社会になるのは必定
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:58▼返信
不平だけ垂れてその企業が気に喰わなかったらあっさり辞めるヤツいる事考えたら人事もそれなりの条件で採用しないといけないからこれはしょうがないんじゃないかな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:59▼返信
>>25
高卒や短大卒の一般職を復活させればいいのに
多様性あっての働き方改革だろ
学歴や能力に見合わない女性社員を全然総合職にするから誰も給料が上がらないのさ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:00▼返信
考えが昭和だからって一概に悪いって思ってる時点で考え方狭いと思うわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:01▼返信
シンプルに地方出身者差別の方が先に立つと思うんだけど
>家事労働は母親か彼女にでも押し付ければいいという思想が透けて見えて吐き気がした
勝手に変な副音声聞き取って吐き気してるの気持ち悪くない?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:02▼返信
わざわざ10年前の記事を探し出してきて、騒ごうとするスレ主が一番アホ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:02▼返信
フェ、フェ、フェ、フェミイイイイイイイイイイイイイイイイイイ(フェミの鳴き声)
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:02▼返信
>>59
美人だと変な男から付き纏われたり待ち伏せされたり犯罪に巻き込まれやすくなるから、セキリュティがしっかりしたマンションに住まなきゃいけなかってりして生活コストが異常にかかる
真のイージーモードはイケメンだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:02▼返信
一人暮らしだと家に男を連れ込むからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:03▼返信
三菱系列じゃないの?あそこは昭和は身辺調査して身元がしっかりしてる人間じゃないと採用しなかったところだし。
まぁ、それが出来なくなってからワガママなのが増えて困ってたみたいだから
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:03▼返信
嫌なら起業しろ

はい終了w
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:03▼返信
企業が人を選ぶのは女性差別で仕事がイヤになった女が結婚して逃げくさるのは女性の権利なんだ?
席与えて育成にかけたリソースは誰が保障してくれんの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:03▼返信
>>7
10年前の話だとしてもその世代はまだ30過ぎで若いし、未だに社内でその影響をメチャクチャ受けてるんやで
想像力がないアホには分からんやろうが
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:04▼返信
※94
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:04▼返信
>>67
それでもハングリー精神と経済成長に溢れた昭和の方がマシだろう
働き方改革と女性進出のせいで日本経済全体が沈没するくらいならパワハラなんて上等よ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:05▼返信
役立たずを入れたら会社にとって不利益だろ?🤨
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:05▼返信
>>98
仕事が嫌になって離職転職する男もいる時点でその理屈は使えないんだよなぁ
女は離職を理由に採用せず、男はスルーするならダブスタやで
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:06▼返信
企業だって人を選ぶ権利がある
だから採用試験があるんだろーが
その権利を制限するのは「法人」権侵害じゃないのか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:09▼返信
※99
「女の子」だから責任を負わせない、問われないって「影響」でもあるし、そこで大概ヌクヌクやっていい男ひっかけて人生勝ち組な女もいるわけで
それに乗っからない乗っかれない人間の不満だけ拾い上げるのは一元的すぎるんでは?
想像力あるのに分かんないの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:10▼返信
普通に地方にとばされて
女性社員を送っていけと周りから言われ
何回か送っていったら相手の家族に囲まれて
その地域のゴミ掃除、草むしりやって、秋祭りの準備をやって出勤扱い(有給休暇じゃない…)
なんやかや周りを囲まれて結婚、とばされて3年くらいかな、そういう所でもある
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:10▼返信
>>103
女の場合は個人的な理由、下手をすれば大人としてあり得ない理由で離職するケースが多いだろ
それに対して男の離職理由は大体が転職
ひょっとしたらヘッドハンティングなんてのもあるかもな
いずれにしても、女は自分勝手なワガママで会社全体を振り回す時点で情状酌量の余地は無い
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:10▼返信
日本企業「うちはやる気のある人(都合のいい労働力)しかいらんのだよ」
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:10▼返信
※103
仕事が嫌になって離職転職する女もいる時点でイーブンにはならないやん
言ってることアホすぎん?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:10▼返信
>>2
それな。
10年前の記事を持ち出して批判とか。欧州の植民地時代を差別だって今からでも言ってこいよ。
と言いたい。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:12▼返信
>>94
その損失を差し置いても美人でチヤホヤされて美味しい思いをする利益はイケメンよりも大きい
美人税を支払ったと思って諦めろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:12▼返信
2011年?

あーね
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:14▼返信
悪夢の民主党政権だったじゃないですか
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:14▼返信
>>81
イケメンでホストになりゃあイージーだろうが、ホストになる気がなければ扱いは変わらんしな。
俺は飯を誘ったら目上の人じゃなければ、男女問わず奢るけど、みんな俺みたいな人じゃないだろうし可愛い子だけに奢る人もいるだろ。イケメンだからって奢られてるの見たことないし。
イケメンでイージーなのは告白した時の成功率が高いところだけ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:15▼返信
>>103
仕事が嫌になって辞めるのは女も一緒
ひどい場合は寿退社を前提に腰掛けで働いている女もいるからな
企業の立場で考えれば、そんな女が多いんなら雇いたくないって思うのが本心ってものだろう
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:16▼返信
大阪 短卒女 一般職事務は金融商社とか上場企業は、普通に実家から通勤出来る人でしかダメだった(募集要項にもそう書いていた。)たまたま書類選考通った小さい出版会社面接でも、普通に親の職業兄弟姉妹の事とか聞かれたなあ~女性で働くって、中々凄い時代生き抜いてきたんだわね・・・歳ばれだけれど30数年前。
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:16▼返信
コレ、逆に男に対しての入社したらハラ行為が待ってますよ宣言でもあるんだよ。
男になら多少の理不尽は構わないだろって感じでワザワザ言わないだけで男にも行われる。
女性には最初の段階で伝えている優しい会社ぐらいの感覚だよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:17▼返信
イケメンとかいうほど金にならんだろ
イケメンでメシ食えてるやつなんてそうそうおらん
つか男が多様性で評価されるために作られたのが今の社会だから因果が逆なんだがな
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:17▼返信
それを理由に辞めちゃう人が多かったからじゃない?
よっぽど給料低いとか
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:19▼返信
家事と仕事を両方やるのは大変だろっていう配慮や、
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:19▼返信
>>94
イケメンとは言えども女には奢らなければならない
美女なら無条件で男に奢ってもらえる
どっちがイージーモードだって?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:20▼返信
現実問題、一人暮らしの女性はトラブルが多い
人事は遊びでやってんじゃねぇからな、わかってる地雷踏む必要はないじゃろ
今まで先達が築き上げてきた信頼がその答えだ、企業は法律と社会信用を秤にかけてるよ 潰れてない企業が今の正解さw
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:20▼返信
実際一人暮らしの女なんてろくでもないからなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:21▼返信
女だからこの仕事をさせるっていうのが多くないか
悪い意味での昭和的ジェンダー区別がまかり通っていると思う
もっと女性には男性並にしばきあげる仕事を与えたほうがいいだろ
3K仕事も率先して回すべき、嫌なら辞めりゃいいんだからさ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:21▼返信
わざわざ我が社は地雷ですって宣告してくれてるんだから親切じゃん
パイプ椅子に「私にふさわしい高級ソファじゃなきゃ座るのヤダヤダ!」とか言っても仕方ないだろ
有能な地方女子は他社で輝いて、どうぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:22▼返信
>>117
男なら根性を見せろ
嫌なことがあったら簡単に逃げられる女とは違うってことをその場で見せてみろよ
草食化して女々しい男が増えているからフェミにナメられるんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:25▼返信
>>99
だったら安心ってことだ
男と女は根本的に違うってことを分かっている世代だろ
根拠なき男女平等なんて滅びの道でしかないからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:27▼返信
女性は出世の道が無いとか管理職にはなれないって話は昭和の頃の話で、会社内の理由と云うより日本の性質がそうだったからだよ。日本って国は日常のシステムが女性は家を守るってシステムだったから、それを前提に家庭への国からのバックアップもあった。ただ、女性は道の途中で家庭へと舵を切っただけ。現在の方が女性には厳しい時代だよ、昔の方が選択肢があったから。男は昔も今も厳しい。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:27▼返信
実家から通うとなんで家事おしつけることになるのかわからないんだけどだれか解説して
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:28▼返信
その代わり出張も転勤もないんやで
まあ10年前のことで大騒ぎするんもあれだが
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:28▼返信
>>117
多少の理不尽があるからこそのサラリーマン人生さ
男女平等を押し付けたり働き方改革で甘やかしたところで、ハードルや達成感の無い仕事に続ける意味はない
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:28▼返信
一人暮らしばかり採用してるなら気持ち悪いが逆ならまあいいんじゃね
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:31▼返信
どうやろ?女の一人暮らしとか悲惨な事にしかならないからって言われれば普通に納得出来てしまう。
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:31▼返信
>>128
だいたい女が家庭を守らなかったら誰が家庭を守るんだよ
まさか男女で一緒に守れと?
男が家庭にうつつを抜かして稼ぎを減らされても文句言わなければいいけどな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:34▼返信
>>1
すぐ結婚して地元に帰られてたからじゃないか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:35▼返信
文句あるなら生理無くせよ
ただでさえ男より劣った生き物が
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:36▼返信
※134
必死だなアホフェミバイト
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:38▼返信
>>61
どう考えてもマイナスだろ
親という経済的な退路があるから少しでも嫌と思われたらすぐ辞められるぞ
転職先探している社員なんて競合他社への転職禁止とか退職3ヶ月前報告とかルール作っとけば誰も辞めなくなる
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:42▼返信
リスク考えりゃ当然てとこもあるんちゃう
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:42▼返信
別に騒ぐ内容じゃねーじゃん。綺麗事で世の中回ってないんだよ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:43▼返信
>>135
それな、大手だから統計が出ていたんだろ。
育てても退職されてコストだけかかってたんじゃないかと思う。
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:45▼返信
おはようフェミバイト
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:46▼返信
>>99
想像力のないアホが何か言ってる。
結婚して退職する人が多いからそうなったんじゃない?根拠なく採用しないなんてことはしない。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:46▼返信
マジで社会人をなめすぎだろ
総合職は遊びじゃない
パン職から出直してこい
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:47▼返信
>>137
文章をよく読め
男は仕事に専念して女は家庭で家事育児に専念しろってことだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:48▼返信
>>82
でもまんさんは機嫌が悪くなると息を吐くように実家に帰るから…🥺
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:49▼返信
>>107
思い込みで草
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:49▼返信
>>94
股に金のなる木つけてる女のがイージーモードだって
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:50▼返信
>>115
一部の奴を理由に全体を差別することを肯定するんやね
その理屈なら、犯罪者は男が多いから男全員犯罪者扱いされても文句言わないんだよな?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:51▼返信
>>109
男全員が離職転職しない前提でないと成り立たないって話なのに理解できてなくて草
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:52▼返信
>>111
美味しい思いより、実害の方がダメージ大きいんだわ
美味しい思いwばかり思いついて、実害をスルーできるなんて感情論でしか生きてない馬鹿との自己紹介かな?
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:52▼返信
寧ろそんな会社採用されなくて良かったじゃん
募集要項に書いとけとは思うが
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:52▼返信
いつも思うけど、こういう話は企業名をちゃんと出していくべき
じゃないと今後も何も変わらないでしょ
それこそ欧米では、こんなことあったら企業名出して叩かれて、社会全体の考えが変わっていくのに
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:53▼返信
>>121
イケメンやったら奢らなくても女はついてくるで?
それでもいい顔したくて奢るのは本人の勝手やん
それに女の実害の話をしてるのに奢られていーなーくらいの感想しか出てこない時点で、女の方がハードモードって認めてるようなもんやん
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:54▼返信
>>153
お前まさか、こんなの会社として間違ってるって本気で思ってる?
そもそも会社は営利目的で活動している訳であって慈善事業じゃねーぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:55▼返信
>>127
今の30代が入社時に差別されて、今後長く続く人生でずっとその影響を受け続けてるんだから大問題やろ
男と女は根本的に違うという言い訳で、甘い汁を吸っている男さんは無視したい現実やんだろうが
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:56▼返信
>>143
犯罪者が男に多いから、男は全員犯罪者扱いしてもいいのかな?
根拠ありまくりの差別だから許されるよね
ダブスタ言うなよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:57▼返信
>・総合職の女性を採用しない民間企業あるある。
>①一般職に家賃補助を出す価値がない。
>②一人暮らしの女性は事件に巻き込まれやすくてイヤ
1はともかく2は仕方ない
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:59▼返信
>>149
差別も何も事実に基づいて区別しているだけだろう
嫌なら寿退社しないで全国転勤も快く引き受けて、女社会全体で仕事でも活躍できるってアピールしろって話だ
会社にお情けを求めるな

それから犯罪者の男女比は1:1に近づいているからな
女という理由で犯罪者扱いされないようにせいぜい気を付けろよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:02▼返信
※129
「実家から通う」=「お家でお母さんが家事全般引き受けてくれるんだから、貴女は仕事に専念できるでしょ?」
ってことだと思ったのではないかと思われます。

最近はそうとも限らないんだけどな…。
家庭によっては、仕事・家事・親や祖父母の介護(いわゆるヤングケアラー)を一手に引き受ける理由で実家に残る若者もいるから。
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:02▼返信
採用は平等じゃなくていいんだぞ

男がほしい会社と女がほしい会社がある
そこも平等になると看護師や幼稚園の先生も男どんどん入れないといけないことになるぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:03▼返信
>>158
総合職に家賃補助を出すのは、引越を伴う転勤があるから
会社都合で引っ越さなくてもいいパン職になぜ会社が家賃の面倒を見なければならない?
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:03▼返信
文句があるなら他の会社受ければよくね?
雇うのは会社側なんだから、会社の出した条件に合わせるべきじゃね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:04▼返信
会社側の提示する条件に合わなかった。それだけや。じゃあ採用するから絶対に入社しろっていったらするのか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:05▼返信
いつも思うんだけど男女平等参画の職員ならともかくなんでこんなので一般人がギャーギャー言うの
君等の理論じゃあこういう企業は遅かれ早かれ衰退して倒産してざまぁなんだから放って置けば良くね
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:06▼返信
交通費ケチってるだけなのに
まんさんの被害妄想が凄い
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:06▼返信
>>124
それやると女性軽視だの虐待だの騒ぎだす女性団体があるの
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:07▼返信
あいかわらずの被害妄想すごいな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:08▼返信
>>108
ヤル気ない奴とか邪魔だぜ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:08▼返信
>>157
この手のアホってすぐに犯罪に結びつけたがるよな
犯罪傾向からくる差別と採用基準を同列に並べるなよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:11▼返信
とりあえず帰国するまで豚肉とか酒とかなくなるけどいい?ってのは言われた
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:12▼返信
>>8
年齢や経歴学歴と同じ採用基準なだけだよな
会社だって慈善事業じゃないんだし
利益にならなそうな人材は採用しないだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:14▼返信
>>155
営利目的の前に法律は守らないといけないんだけどね
法律で採用時に聞いてはいけないことってニート以外の社会人はみんなしってると思ってたわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:14▼返信
>>8
新卒しか採用しないってのも差別になるのかね
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:14▼返信
デフォでイケメン美女しかとらないところは突っ込まなくていいの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:19▼返信
その代わり事務職みたいなのは男お断りなんだから平等だろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:19▼返信
それだけ無能が多かったって経験則だったんだから正解だろガイジw
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:19▼返信
吐き気はもよおしてないやろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:21▼返信
>>146
ワクチン打たないから採用しない、クビと何が違うのか
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:21▼返信
>>151
お前が美人なら話を続けるけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:22▼返信
その前はそもそも採用しなかったし
さらに前は男女関係なく身辺調査とか普通にやってたじゃろ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:25▼返信
なんでメーカー名を出さないんです?
嘘松で金を稼ぐ自体が昭和のやりかたですよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:27▼返信
>>173
で、何も考えずに律儀に法律に従って女性優遇社会を推し進めろと
馬鹿馬鹿しいにも程があるわ
日本社会を衰退させるだけの理不尽な法律なんて廃止してくれて結構
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:27▼返信
交通費問題も大きいだろうな
山手沿線だと定期も数千円で済んだりするが、神奈川や埼玉の方から出てくるとなったら毎月2万とかになるからな
能力自体に大差がないならよりコストカットできる都内住みの子を取るわw
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:27▼返信
こういう話題の男の意見に対しての女の意見が
「男のくせに女性優遇に文句言うんじゃねえよ」
ってのが見え隠れしてて笑える
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:28▼返信
>>179
一緒だよ
企業や社会に不利益な人を採用する筋合いは無い
企業にも人を選ぶ権利はある
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:30▼返信
BBAのツイカス
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:31▼返信
>>156
男が甘い汁を吸っているだけだとお思いなら全国転勤や長時間労働も引き受けてもらおうか?
労基に守られて低賃金とゆるーい労働環境に甘んじている女とはやる気も能力も雲泥の差だって事実に気づけよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:33▼返信
今は時代が変わってるから良かったやん。もし遭遇すればバズるし
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:33▼返信
フェミバイト特有のサムネ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:34▼返信
>>1

>>一人暮らしする女は独立心が高くて生意気

事実じゃん(フェミやこどおば見ながら)
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:34▼返信
どこのブラック企業だよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:34▼返信
>>165
そりゃあ現実は営利度外視で男女平等参画進める企業に限って倒産しやすいから
どうせ自分に都合のいい企業が倒産するなら道連れを増やしたいってところだろ
マジで日本をぶっ壊すことしか考えていない
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:36▼返信
>>189
良くないわ
昔の方が今の何百倍もはるかにいい時代だった
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:37▼返信
企業からしたら家賃補助や交通費の面で安く済む方を優先するのは普通だと思う。
転勤前提の総合職ならともかく一般職だとな
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:37▼返信
本当の理由をいうと角が立つからそう言ってるだけだぞw

197.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:38▼返信
でも基本的に雇う側の自由だろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:39▼返信
>>2
10年前の事で呪詛のように恨み辛みを唱えてる方が異常だわ
現職で年収650万貰えてるんだから、むしろ落とされて良かっただろ
昔のことで腐ってないでもっとポジティブに生きてけよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:40▼返信
>>7
ババアとか歳食ってるやつは昔の事を、つい最近の事のように話しがちだからな
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:43▼返信
>>25
出世コースの男を捕まえて寿退社で悠々自適な生活って人生設計もあったみたいだからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:43▼返信
どこの会社か名前だせばいいんじゃないかな?これが嘘なら訴えられるだけだし
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:46▼返信
>>201
絶対嘘松だし、仮に本当だとしても会社に落ち度は無い
会社の利益にならない人を採らないのはどの会社にも言えること
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:47▼返信
昔話のババアばっかやん
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:52▼返信
>>170
一部を理由に全体を評価する例として分かりやすいからな
男に都合のいい傾向は支持するくせに、都合の悪い傾向は無視するダブスタってバレバレやからねw
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:55▼返信
>>188
女も転勤や長時間労働してるし、男の転勤についてくために仕事を辞めざるを得ない女も多い(女の転勤で仕事を変える男はほぼいないw)
労基で男女に差があると主張するならソース貼れよw
同じように守られてるのに女だけ守られてると主張するのは頭おかしい
甘い汁ばかりするのが当たり前になってるから頭おかしいんやろな
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:55▼返信
>>157
そうだよな
女が結婚相手の年収を条件にしてんのも時代錯誤の昭和スタイルな差別だよな
いやーやっぱまんさんってダブスタ好きだわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:55▼返信
>>180
ほら感情論w
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:56▼返信
経営者側立場につけばわかる道理やろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:57▼返信
>>204
このまんさんも自分の経験だけで社会全体を批判してるよね
自分の都合の悪い意見は無視するダブスタたね
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:57▼返信
パヨちゃんは何でこういう話題作りたがるかなぁw
日本は駄目だ昭和は駄目だ的な?
結局はパヨがいらねぇで解決すんだけどさw
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:59▼返信
>>207
感情論はテメーの方だろ
実害が本当なら、美人の立場でその経験や根拠を客観的に説明しろよ
ついでに言っておくが美人はチヤホヤされるうちが華だぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:00▼返信
>>82
同意
だが取締役が受付嬢の胸や尻触ったりするのを見ても誰も咎めなかった時代であったのも事実
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:05▼返信
入った後の方が地獄だろうから、入れなくてよくね?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:06▼返信
直ぐ辞めそうな女は取りたくないのが本音なんだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:08▼返信
>>205
いいや、やっぱり守られているね
男の転勤で仕事を辞めざるを得ないって言うけど、逆に言えばいつでも男の扶養下で守ってもらえるってことだろ
それに子供を産んで育てる為にも寿退社ってのは女にとってはいい機会なんじゃないのか?
働くだけじゃない、家庭で子供を産み育てることでも女は輝かしく活躍できる
しかし男には子宮も乳房も無いからそれができない
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:11▼返信
>>212
嫌よ嫌よも好きのうち
歳を取っておじさん達に見向きもされなくなる方がもっと悲惨だぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:11▼返信
女子はいいのに女の子はあかんの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:13▼返信
「吐き気がした」って言うやつマジで嫌い
じゃあ吐けよって思う
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:14▼返信
要するに家事が出来ないくらいブラックってことやん
入らない方が幸せじゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:15▼返信
会社が必要としていない
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:20▼返信
>東京都のクリエイティブ職、30代女性~が就活生当時を振り返ってこう語った。
少なくとも8年~17年前の話だと思うんだけどなんで今も変わってないと思うの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:21▼返信
おいはちま
なんでもいいけどタイトルに伏字をやたら採用するな
分かりにくくてしょうがないんだよ
伏字の説明を伏字でしたりしてるからな
読んでもらえる自信ないような記事なら最初から書くなよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:24▼返信
普通黙って落とすだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:26▼返信
でもこの女お前らより稼いでるじゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:27▼返信
女には家事やらせとけと言う事かとか意味不明の受け取り方するこいつが怖い
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:30▼返信
>>224
ろくに実績を残したわけじゃないのに女性という理由で下駄を履かせてもらって高い給料貰っているのを「稼ぐ」とは言わない
本当にハンデもクソも無いフェアな労働環境で働いたら間違いなく出世できないタイプの人間だろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:33▼返信
10年前からレズビアンに理解のある会社じゃん
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:37▼返信
キャリコネはまた実在しない人で記事作ってるのか
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:41▼返信
さすがにこれは難癖。採用基準は勝手に決めて良い
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:43▼返信
また勝手に理由を想像して怒ってるの?
たいだい過去の話を今の価値観でどうこう言ったってどうしようもないじゃん
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:45▼返信
地方民の女なんて

皆風.俗堕ちして終わりだからな

採用するだけ無駄なんよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:47▼返信
わざわざ昔のことを掘り返してグチグチ言う女の腐った性根
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:50▼返信
どうせ美人なら対応違うんでしょ。

ブス、気が滅入るもん。
234.干すピタ流投稿日:2021年12月24日 11:56▼返信
あ〜…そう言うのは
サッサと辞退するのが正しいわ
ひとつだけじゃないんだし企業なんて
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:59▼返信
文句しか垂れないでお茶汲み玉の輿しか頭にないこいつらが大概なんだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:00▼返信
(´・ω・`)でも女しかとらない職種には文句言いませぇん
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:06▼返信
そりゃあ日本では”会社は家族、上役は父親、社員は息子、娘”だからな
地方から来る女性なんて、”毎晩家に男をくわえ込んでる○○”ってことなんだろう
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:10▼返信
事実なら社名だせばええやん
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:13▼返信
女性差別というか
女性の一人暮らしは危ないからじゃね?
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:19▼返信
ただ文句言ってるだけでなんにも役に立たないツイートじゃん。
まず批判するなら対象が誰であるか書け。
そしてどのようにするべきか提案しろ。
そんなだから改善しないんだぞ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:46▼返信
こういう企業があってもいい
多様性とはそういうことだ
お互い合意の上で契約するなら問題ないべ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:51▼返信
我が社の女性さん、産休→育休→時短勤務→産休→育休→1ヶ月復職→退社ってコンボをお決めになられた…
育児に専念したいんだってさ〜。だったら最初から辞めてろよ…
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:52▼返信
独り暮らしの女性で過労から鬱や自殺する奴が多いからだろ
会社を守るためには仕方ないことだわ
だって新卒一人より、もっと多くの人間の生活を預かってるんやし企業は
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:54▼返信
職群の問題じゃない?
転勤なしの職群なら住宅補助出す会社の方が珍しいだろ。
住宅補助必要な候補者と不要な候補者だったら、能力差がよっぽどでなければ選ばれるのは後者。
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:10▼返信
>>211
根拠も何もらストーキングされたり犯罪被害者の対象になりやすい、すでに書いてるよね?
現実にストーキング被害のほぼ100パーセントが女だし(加害者は男)
若い美人がセキュリティのないボロアパートに住んでるのを見たことあるか?
若い男はどこにでも住めるが、若い美人がそんなところに住んだらお前ら男のお仲間が加害してくるから住めないんだよ
ただ普通に生きるために身を守る、それだけで美人は男より月に数万の出費が必須なんだよ
お前はチヤホヤされる所しか見えないんだろうがw
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:11▼返信
>>148
こういう奴は、男には色んな奴がいるとわかってるくせに、女はセイキというカテゴリでしかみてないんだよな
ネットで見る女しか知らない奴の典型
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:12▼返信
>>243
で、ソースは?
男性の方が自殺率高いから大変なんだぞ!て主張する男さんが大勢いるけど?
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:13▼返信
>>242
我が社の男さん、入社→自称鬱でずーっと休職してるわ
だったら最初から辞めてろよ…
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:18▼返信
ビール会社・・・ブラック企業
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:27▼返信
>>245
背伸びして無謀な一人暮らしをしなければいいだけの話
実家で暮らし続ければ親が守ってくれるだろ
それが嫌なら早く結婚して旦那に守ってもらえ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:38▼返信
住居手当の問題じゃないか?
もし会社が社宅を持ってる様なところでも、女の子の一人暮らしをあてがうのって結構難易度高いし。
まぁそれを喋っちゃう人事はアホだけどね
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:04▼返信
直接関わりない人達がやれ不買だなんだって騒ぎ立てるのマジで滑稽なんだけど
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:35▼返信
傾向としてすぐ辞めるからでしょ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:47▼返信
>>94
調べによると顔の醜悪差の生涯年収格差は2700万くらいらしい。60年働くとしても1日1000円強くらいのもんだからそんなに大した事は無い。ジジイになったらイケメンもただのじじいだし。
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:50▼返信
もう就職とかいう前時代的な働き方はナシにしようぜ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:02▼返信
>>245
嘘をつくなゴミクズが、ソース↓
2015.03.21 07:00  女性セブン
ストーカー 男女の割合はほぼ同じだが男性はあまり相談せず
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:08▼返信
>>211
ある女優が講演で自分の人生は美人故によってくる男を払いのけるだけの人生だった自分も夢があったが気がつけば女優になるしか道がなくなっていた美人は決して良いものではないと言ってたぞ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:33▼返信
この場合は何でそういう縛りになったのかは分からないが、多くの場合女性をとりたがらない理由はある
特に社員教育にそれなりに金が掛かる業種だと、数十万から数百万単位で育成して数年で寿退社とか
教育費&その期間の給与が無駄金になる事も多く会社の負担がデカい
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:53▼返信
>>257
世間はそれを何と言うか知ってるか?
贅沢な悩みって言うんだよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:18▼返信
理由聞かないと一概に批判できんだろこれ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:19▼返信
地区採用の話ちゃうん
会社が地元還元しなきゃならんケースがあるのよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:09▼返信
男も上京してくんな
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:49▼返信
ここのコメ欄にもある通りいろいろな理由が思いつくのに
この女が思いつくのは「家事を押し付けられないから」なのは草
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:48▼返信
いきなり連絡つかなくなるとかじゃね?
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:55▼返信


能力が低いからだろ?  女性優遇する気?
 
 
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:12▼返信
まぁでも”そうなるからな”
事実言われて切れても変わらん
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:16▼返信
>>1
もうSNSのフェミは無視される存在に変わっていってるから煽っても無駄やぞ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:45▼返信
こういうのって変に企業名ぼかしたりせずオープンすりゃいいのにと思う
捏造だったならともかくそうじゃないならそれは告発される方が悪いだろ
まあ法律ってクソだから強いものの見方だから駄目だけどね
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:36▼返信
別に普通じゃね?
地方出身者は地方で就職しろよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:38▼返信
お上りさんの独居女はすぐ男作って妊娠するからな
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:03▼返信
※248
それは嘘だろ。
就業できない状態の疾病があるなら、就業規則で解雇できる。
また、傷病手当や保険も期限設定があるはず(無限にもらえるわけないよね)。
従って、「ずっと」という表現はおかしい。
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:08▼返信
>>36
低学歴、低収入、低身長180cm以下、ブサイク、ハゲ、老人(40代以上)とキモオタ野郎は女性の恋愛対象には絶対に入りません。

黙って一人でコソコソ暮らしてろよ負け犬w
将来は孤独○で良かったね(^_^)
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 00:20▼返信
むしろこういう昔ながらの風習を守っている企業のほうが業績もいいし発展してるよな
下手にフェミの声聞いて今時に合わせたような企業は皆没落した
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 00:50▼返信
それはそれとして一応の理由ではあるんだけどな
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:55▼返信
これはワイの前職もそうやったな
あと女の子は顔採用が間違いなくあった
100年たってる古い企業だったからなW
ちなみに本業がダメになって不動産収入で延命してたが最終的に本業は買収されたぞW創業一族は不動産屋になった。ワイは見切りつけて仕事さぼって資格の勉強。今は独立して年収三倍になった
前の職場のやつは仕事しない無能だと思ってたのはスカ案件でもあるが
ワイがさぼってたのは本当なので申し訳なくもある
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:16▼返信
10年前ってもうツイッターあったよね?話題になった?
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 18:40▼返信
順序が逆なんだよな
理由があるからそういう採用基準になっただけで
採用基準ありきで語るのは頭悪いわな
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月29日 17:00▼返信
企業は利益を追求するんだから、それが合理的と判断したら仕方ねーだろが
そうせざるを得ない状況に追い込んでる政府を悪者にしろよボケ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 14:08▼返信
面倒なのが多いよ、実際

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング