• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

京大の理学研究科博士課程の人のツイートより






僕は小学生の時、
環境問題を調べてポスターを作りましょう、の時に、
フロンガスとオゾンの反応機構を調べて、
それが如何に連鎖反応を引き起こすかを
分子構造レベルでポスターにしたのに、
「色を塗っていない」というだけで0点をつけられたのを
永遠に文句を言うからな。




あと、小学生の時、
水の沸騰する温度を調べましょう、で、
100℃より少し低かったので、
そこから小学校の標高を±10mの誤差で当てて見せたのに、
「水は100℃で沸騰します」で封殺されたのも
永遠に文句言うからな。








※おまけ


  


この記事への反応


   
統計学のレポートで、色を沢山使ったら
点数が高い教授がいたのを思い出しました。


努力はすごいけど
ポスターの課題なのに色を塗らないのは
確かにレギュレーション違反だわ
あれは半分画材の使い方を見るテストやろ


博士課程へ進む人は子供の頃から違うんだなあ。
  
教員にとって優等生は自分にとって都合がいい生徒のことですよね。

水の沸点は100℃でも
先生の沸点はそんなに高くありません


教科書に書かれたデータしか認めないなら、実験要らない…
私の学校では「水は100度で沸騰しますが
実験ではそうなっていないと思います。
それはここの標高が高いからです」と教えてたし、
それを生徒自ら気づいたなら
「そう、標高によって微妙に違うんです」ぐらいは言ってほしい…


小1の時
先生「みどり色の野菜は何がありますか?」
俺「しそ!」
クラスの何人か「ちがうよー!」
先生「じゃあみんな、しそは何色?」
全員「むらさきー!」
6歳にして1対多数で全否定される経験をしたのを、
うん十年たってるのにはっきり覚えてる(笑)




ポスターは色塗りした方が
良かったかも知れんが
水の沸騰実験は満点+加点でええやろ…
教師は教科書以上の事を言う生徒を
授業の都合だけで潰しすぎなんよ


B09MRZPV8F
芥見下々(著)(2021-12-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B09MVST5B6
三浦建太郎(著)(2021-12-24T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B09DLB3Z7Z
有野晋哉(よゐこ)(出演)(2021-12-17T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(218件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:22▼返信
だからなんだというのか
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:22▼返信
どうもポッチャマです
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:23▼返信
気色悪
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:23▼返信
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:24▼返信
ゴールを履き違えてるだけやん
そら0点や
そう言うところが世間とずれてると言われるんよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:24▼返信
その教師には難し杉田だけよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:25▼返信
沸騰した水なんて泡がでる度に温度揺らいでるんだから、そこから標高なんて出せるわけねーだろ
気圧だって刻々と変わってるのに
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:25▼返信
ぼきゅ頭いいんでちゅアピールするぐらいなんだから求めてるもんぐらい読み取れよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:25▼返信
当人不幸ぽいからどうでもええわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:25▼返信
教師が杓子定規の授業しか出来ないなら教師が授業をやる意味無いな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:26▼返信
なるほどわからん
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:26▼返信
だから理系は馬鹿なんだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:26▼返信
Twitterでよくある神童アピールやね
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:26▼返信
嘘松
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:26▼返信
頭がいいことと他人を納得させることができるのは別という話
こういう奴が新しい技術を発信しても、気に入らないから潰すって政治的に潰されうるんやろな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:27▼返信
日本の学校は凡人製造工場だからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:27▼返信
過去に提出されたやつ丸パクリして凌いだわ
単位さえ取れりゃオッケー
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:27▼返信
内容同様に句読点の使い方気持ち悪いな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:27▼返信
その時の気圧によるやろ、温度計の正確さもあるよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:27▼返信
頭がいい生徒は空気も読むよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:27▼返信
何このクソ気持ち悪い犯罪者予備軍。
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:28▼返信
急になんなんこれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:28▼返信
嘘松依存症なのは見て取れるが
それ以外は別に
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:28▼返信
こういうひねくれたヤツが朝鮮堂に入社してダンボール作ってんのワロス
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:28▼返信
こういうのがなろう小説で「ざまあ」とか言ってるんだろうなあ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:29▼返信
キタキタキタ

プリッ💩つぅるっ!🍮
いやぁ、出るときは出るんですよね
やっぱりよく噛まないと出ない
ミキサーで野菜ジュースをつくるとき固形物があったら飲み込めますか?
入り口でさえ通らないなら出口でも同じ事
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:29▼返信
沸点が低いやっちゃな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:29▼返信
まぁ、鼻につく性格で嫌われてただけでしょうね
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:29▼返信
長じて承認欲求の塊になりましたとさw
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:30▼返信
飲み会とかで延々自分の話して周りから失笑されてるタイプの人
この手の人って他の話題で盛り上がってても無理矢理自分の話に持っていこうとするんだよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:30▼返信
富裕層は小学生で化学習ってんだねぇ。金持ちしか成功しないわけだわ。クソみたいな国ですね日本は。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:30▼返信
>>5
記事読んでもなぜゼロ点かわからなかったのだが、説明できる?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:30▼返信
日本のクズ教師って天才になるであろう児童をあえて心を折らせて凡才へするように指導されているらしいからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:30▼返信
かの天才エジソンもテンプレ教師に反抗して学校をやめてると言う
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:30▼返信
流れるような嘘松
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:31▼返信
※16
正確には善人製造工場だな
理想の人間=善人と仮定して実際作るとモラハラが大好きなゾンビみたいな人間になる
それが分からないのが日本人
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:31▼返信
多分先生は水の沸点は100℃だっていう話をしたんじゃないかな
ポスターに関して言えば人の目を惹かないものなんか0点に決まってるだろ
化学の授業じゃねえんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:31▼返信
そら教える方もカリキュラムも基本凡人向けなんだから当たり前
なんで飛び級使わなかったの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:31▼返信
>>7
それだと、沸点は100℃という定義も揺らぎませんか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:31▼返信
まさに愚衆政治の極み 貧民が反乱を起こさないようにするためだけの教育機関
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:31▼返信
陰キャでコミュ障だが自己承認欲求は人一倍のいかにも 理系ってかんじ

42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:32▼返信
別の正解がわかっていても
教師の用意した答えに寄せられない時点で馬鹿だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:32▼返信
頭がいいのは分かるけど、もうちょっとうまく生きれんのか。
実験のやつとか、理論と実験結果のずれについて考察するのはいいけど
授業中に本筋と関係ない話をしだしたら煙たがられるのは分かるだろ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:32▼返信
ポスターの目的は周知なんだから
目立つことわかりやすいことが評価の対象になる
俺にしか分からない天才向けポスターとか0点に決まってる
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:32▼返信
>>15
何が新しいかを周囲にきちんと説明できないから、スルーされるのが当然だったりすることもある
酷い場合は当人が新しいと信じ込んでるだけだったりする
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:32▼返信
小学生の頃から今に至るまで知識のひけらかしが鬱陶しいと思われ続けている事が
よくわかるツイート
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:32▼返信
>>19
結果的に測定結果と実際の標高がよく相関したけどね

目の前の事実より「教科書」を優先した学校の教師の危うさということかと
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:33▼返信
小学校の教師ガチャに外れた結果キモくなってしまったのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:33▼返信
>>39
昔は水の凝固点と沸点を基準にしてたけど、曖昧すぎるので今は使われてないよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:33▼返信
>>44
零点の理由はわからんかった

「色を塗ること」とルールに書いてあったのかどうか
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:33▼返信
一日何十回ツイートしてんのこの人
やっぱSNSは害だわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:34▼返信
>>48
学歴的には申し分ないような
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:34▼返信
才能を潰して平にするのが学校教育だしな
伸ばしたきゃ親が早々に私立なり入れないと
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:34▼返信
ツイートを見ただけでなんでこいつがこんな扱いを受けてきたかがよく分かる

ひたすらにキモイ、そしてウザイ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:34▼返信
凡人教師が凡人しか教えられないのは仕方がないが、天才を叩き潰すのはやめてほしいところだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:34▼返信
学校の授業は理論を生徒に教えるためにやってるんだ
すでに知ってる奴が例外をいちいち持ち出して来たら他の生徒に悪影響なんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:34▼返信
>>34
環境に適応できなかった生徒の一人がエジソンなのは事実だけど、その手の生徒全員がエジソンになれる訳ではない
さらに言うなら環境に適応した上で成果を出した天才の方が多い
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:35▼返信
知識があるのと頭がいいのは違うという典型
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:35▼返信
そろそろ嘘松寄稿を改めてくれ
ゲーミレヴュー記事でも書いてくれ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:35▼返信
>>50
色がないことが目立たせることや周知につながらなければ評価の対象にならない
というかポスターに0点という評価をするわけがないからこいつが盛ってるかレギュレーション違反で失格になったことを0点と言ってるだけだと思われる
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:35▼返信
周りと違いすぎるのによく義務教育受け続けようなんて思えるな
なんか本当に怖いわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:35▼返信
小学校の先生の応用力のなさは、本当に無能。犯罪レベル。
将来の有能の芽を摘みまくっている。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:36▼返信
突出して頭良いわけでもないやつは立ち回り下手だと上手くいかんわな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:36▼返信
なんか気持ち悪い人だなあ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:36▼返信
ついでにフロンも塩素も夏場には抜けるという事も永遠に言うべきだよな
色々あれこれ保持可能なら大気はこんなに薄くねえw
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:36▼返信
放火とかしそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:36▼返信
速報

那須川天心VS武尊、来年6月の対戦が決定 RIZIN
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:36▼返信
小学生くらいまでは正しいことを言っても教科書と違うだけで間違ってることにされがち
なんなら教師が理科をしらないまである
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:37▼返信
まあこれはわかる
学校の先生は四年生大学を卒業して資格試験に通っただけの人たちだから、素晴らしい先生もいるが、当然ポンコツもおる

俺自身は京大卒、京大院卒だが、子供の学校の先生で「これは教え方が悪いなあ・・・」と思ってもなるべく黙ってて、どうにも子供が困ってたら「来年度は違う先生になるから今は乗り切ってくれ」と説明してたわ

ただ、こういうツイートを繰り返しするのは、リアルで嫌なことでもあったのかね?とは思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:37▼返信
任天堂が一番嫌うタイプ
コミュニケーション重視で右に倣えしないと任天堂には入れないぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:37▼返信
空気を読む力がもう少しあれば
この人もいじめられずに済んだかもしれない
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:37▼返信
>>60
相手は小学生なんだから、本人にわかるように指導してくれたらええのに、とは思う
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:38▼返信
>>1
怪しげな集団が全国の小学生に赤い羽を買わせてたよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:38▼返信
主題はどう考えてもポスター作りの方だよなこれ
大分ズレた人だな
いやすごいとは思うけどね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:38▼返信
何かに取りつかれてて草
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:38▼返信
※62
だって頭悪いから小学校の教師なんだ
目標が小学校の教師というだけで頭は悪いんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:38▼返信
ポスターに関しては頭のいい人にありがちな
相手側の趣旨を理解しようとせず自分本位で勝手に暴走してるやつだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:38▼返信
>>57
このツイート主は院生だけどな・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:38▼返信
調子乗って連投しまくってさらにつまらなくなるパターン
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:38▼返信
ガチ天才すぎて足りないところが多いんだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:38▼返信
>>60
だいぶ盛った内容だってのは想像つくよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:38▼返信
>>33
天才になればいいけど天才にならなければだだの社会不適者が生まれるだけだからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:39▼返信
>>45
子供の頃の話だと思うのですが・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:39▼返信
無理に難しい言葉使って説明になってない説明してるのバレバレで気持ち悪いな
食塩の結晶のくだりなんて意味のわからなさが一番露呈してるし
モール濡らして乾かしても細かい結晶は出来ても大きい結晶はできない事くらいそれこそ小学生でも分かるぞ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:39▼返信
また嘘か
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:40▼返信
>>49
そうなんだ
純物質の沸点は、一定の外圧のもとでは、その物質に固有の値となる。例えば外圧が 1.00 気圧 のときの水の沸点は 100.0 ℃ であり、酸素の沸点は −183.0 ℃ である[2]。のかと思ってたわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:40▼返信
京大ってことで自分は正しいと思ってそう
せめて京大の中の多数派になれたらよかったのにね
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:40▼返信
環境問題のポスターって〇〇をやめよう、〇〇を大事にみたいな主張があるもんだと思うんだよね
フロンガスとオゾンの反応機構を調べて、それが如何に連鎖反応を引き起こすかを分子構造レベルでポスターにした
ってのは相手の要求が見えてない独りよがりなんだわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:40▼返信
「頭の良さ」と「勉強ができる」が違う良い例…
そりゃポスターなんだから色塗らなきゃ意味ないだろうし、何か変な箇所に拘り過ぎるしグレー判定なんやろな…
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:41▼返信
虚言癖が凄い。こんなやつ大学にいないのは分かってるし、すぐバレる嘘を吐くなよw
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:41▼返信
単純に頭はいいけどコミニケーションができない阿呆
一人で企業は出来るけど会社内だと何も出来ない馬鹿
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:42▼返信
>>32
この先生が求めたのは色塗りを含めたポスターとしての完成
この人はその内容の高度化はしたけど、完成品が出せなかった
それで0点と推測
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:42▼返信
こういう腐った性格だから言われたんだろうな
ってか良い大人がいつまでも学生時代のこと引きずってんじゃないよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:43▼返信
京大はやっぱり変わった人が多いんやなー
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:43▼返信
理系の悪いところが全て詰め込まれたようなツイート
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:43▼返信
日本の教育はハメ込み式だからな
個性を伸ばせず、残念だ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:44▼返信
>沸点の公称値からのずれとばらつき : 小中学校理科指導の視点から
>一方で,測定値のばらつきの要因として,気圧は考えにくい。
引用したんなら読んでからコメント書けやライター
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:44▼返信
そんなに頭がいいなら馬鹿が集まる学校通ってんじゃねーつーの
結局、馬鹿なんだろうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:44▼返信
>>1
教師を何だと思ってんだ、大学出て教師になった奴なんて歳とった子供みたいなもんやろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:44▼返信
>>43
勉強ができるのと頭がいいのは違う典型
というか内容見るに勉強も本当にできるのか怪しいわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:45▼返信
>>77
小学生の課題に「趣旨」ってあるのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:45▼返信
自慰行為楽しいでちゅね〜
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:46▼返信
個人的にはこういう人として嫌いではないが頭がいいとは正直言えないよ。
ルールに合わせるだけでいいのに。
まるで体が大きく成長したから周りを傷つける子供やゲームでチートする人間と同じことやってるだけと気づいていない可哀想だと思ってしまう。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:47▼返信
コメントまだ読んでないけど多分嘘松認定士湧いてんだろなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:47▼返信
教育は協調性や指示を守ることも学ばせる必要があるからな
それで奴隷ばっかりになっても困るが、自分勝手な人間ばかり増えても困る
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:47▼返信
求められてたのは小学生らしさなんだろな
お勉強はできるのかもしれないけれどもそういった人間として肝心な部分が抜け落ちているということはやはり欠陥人間なんだろうな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:48▼返信
はい嘘松
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:48▼返信
※101
当たり前だろ
なんのためにただの「絵」ではなく「ポスター」を描かせると思うんだ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:49▼返信
自己顕示欲
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:50▼返信
>>103
まぁ、人に合わせないような奴じゃないと偉業を成し遂げるような天才にはなれないかもとは思う
ジョブズとかマスクとか世界的な成功者はみんなどうかしてるし
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:50▼返信
学校名と教師の名前晒せば青くなって謝罪しそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:50▼返信
>>86
この話に必要な有効数字を考えたら分かる
標高が1km高くなると大体1割気圧が低くなる
10mの誤差と言うことは1hPaの誤差で気圧を知る必要がある
更に沸騰したときの温度揺らぎは1hPaの気圧差よりはるかに大きいんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:52▼返信
馬鹿なんだね君
と、思った
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:52▼返信
駅弁修士の俺でさえ小中の勉強は簡単でつまらなかった。
旧帝に行くくらいの人達は義務教育レベルの内容を何年もかけてやるのは
バカバカしいだろうな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:52▼返信
小学校の先生ってだいたい文系だしな
理系は本格的な実験とかできる中高の教師を目指す
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:52▼返信
小1の国語の授業で
先生「では吊橋とはどのような橋なのかわかる人いますか?」
僕「はい!瀬戸大橋のようにロープで吊ってある橋です!」
先生「瀬戸大橋は吊橋ではありませんからね」

許さんからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:54▼返信
はいはい
勝手に言ってな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:54▼返信
>>88
言葉が通じても話ができないいらないタイプ
極端な話、「今日の夕飯どこで食べる?」って質問に対して「日本人の夕飯に使われる食材の比率で最も多いのが米だ」とか言い出すレベル
そして相手が「は?」ってなると機嫌を悪くして相手を攻撃しだすどうしようもないタイプ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:54▼返信
>>114
んなことないぞ
俺も宮廷の理系修士だけど、理系以外は文系どころじゃないしな
歴史は面白かったが、現代文とか意味不明すぎて、これを効率的にこなすための線形近似式的なプログラミングができないか毎日考えてたわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:56▼返信
言ってることはわかるが賢いなら相手が自分にどんな答えを求めているのかまで考えないとな
小学生だから大人が自分よりアホなのわからなかったんだと思うけどね
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:57▼返信
>>98
公立小なんて、将来どうなるかわからん奴ばっかりだからな
親もよほどの金持ちじゃない限り、高卒で終わるかも知れない子供を私立にいれたりしない
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:58▼返信
嘘松
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:59▼返信
>>119
宮廷の修士とかファンタジー感
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:59▼返信
人目を引かないポスターには価値が無いという
子供でも分かることはわからないんだなあ・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:00▼返信
「中学生で2回の殺人未遂と数え切れないくらいの暴行を受けて、10代を廃人で過ごして、二浪三留した」
までが本当
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:01▼返信
>>98
ほんとそれ、幼稚園の頃からしっかり自分の将来考えて自分で小学校受験しろよな

98も当然それをやれてるんやろうし、当たり前のことやな、やれないのは馬鹿やで
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:01▼返信
小学校教師を務めるのが関の山である教師の学力で科学や化学を教えさせるなんて蛮行・・・
文部科学省も理不尽だと痛感してるから大学改革をしようぜ!って日大不正の時に大学審議会に提言したんだ
私学助成金を盾にして大学自治に介入しようとは何事か!!!ってもの凄い邪悪な邪悪な反発されたよ
日本の大学はもう駄目だ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:02▼返信
偉い人が言ったこと、多数派が正解なんですよ
この人は社会人として未熟なので再教育が必要な気がします
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:02▼返信
>>98
ほんとそれ、幼稚園の頃からしっかり自分の将来考えて自分で小学校受験しろよな

98も当然それをやれてるんやろうし、当たり前のことやな、やれないのは馬鹿やで
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:02▼返信
>>98
ほんとそれ、幼稚園の頃からしっかり自分の将来考えて自分で小学校受験しろよな

98も当然それをやれてるんやろうし、当たり前のことやな、やれないのは馬鹿やで
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:02▼返信
これが頭はいいけど仕事ができない人ってやつ?
企業がコミュ力採用するのは納得かも
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:02▼返信
沸点が低い
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:03▼返信
先生ガチャに外れたな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:03▼返信
という設定
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:04▼返信
まぁ求められているのは学生が頑張って作った感に溢れた、理解しやすいセミプロ未満レベルの作品であって、プロ級の作品や前衛的な作品でも駄目だし、他者の理解を考慮していないものなど論外ということだ
他人の需要とそれに対する提案を考えていなければ、人生において他人に求められることはない
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:05▼返信
くっそうざいガキだったんだろ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:09▼返信
人格に問題ありすぎなのだけはわかる
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:10▼返信
1足す1は1、(粘土)というエジソンっぽい屁理屈を言う小学生と、
1足す1は3(夫婦)と言える、大人にもウケる奴が好まれる違い。

誰かを楽しませようとしているかで違うよね。

先生も人が悪かったから自己肯定感を満たされなかったので彼の高学歴がある。許していいのでは?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:10▼返信
>>92
そもそもポスターの完成定義がおかしいだろ。色を塗る必要がどこにある。
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:11▼返信
理科の知識はあってもデザインの概念は理解できなかったのな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:11▼返信
そういうとこやぞ!😡
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:11▼返信
理科の知識はあってもデザインの概念は理解できなかったのな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:13▼返信
>>112
先生が本来回答すべき評価はこれだろ。子供のレベルに合わせて改善点を示せなかったら教育じゃないよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:14▼返信
ダメな理系の典型パターンだな
何を求められてるかを考えることは大事だし
それを学ばせる場所なんだよなあ学校は
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:15▼返信
>>144
小学生ならともかく、こんな間違いだらけの話を大人になってする奴は理系かどうか怪しいぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:16▼返信
教育格差が生み出すのは貴族主義社会。
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:21▼返信
子供の頃からコミュ障というアピールにしかならない自分の過去の人生経験を
よくSNSで晒す気になるなぁ・・・
あっそうか、ただ他人に自分がどう思われるかとか気にしない類の人間だったか
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:21▼返信
>>146
高卒が当たり前、大卒も普通になった結果、各分野における有能な人材の割合はむしろ減ったような気がするんだが
無学は無学なりに、とっとと就職して現場教育で揉まれたほうが優秀な人材になるもんだ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:23▼返信
うるせえ、中学生で2回の殺人未遂と数え切れないくらいの暴行を受けて、10代を廃人で過ごして、二浪三留した、京大理学研究科数値解析博士課程推奨研究員が、他人を愛して、恋人を作るとでも?巫山戯るな、クリスマスは怨嗟の瞳で酒を煽り続ける日、そう決まっている。
午前6:22 · 2021年12月24日
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:24▼返信
>>139
別に色はなくてもよかったかもしれんけどね
ただ内容が分かりにくいし伝わらないから0点なんだろ
発表会のための資料ならそれでいいかもしれんがね
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:25▼返信
集英社先生「ジャンプ持ってこい」
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:26▼返信
>>150
同行の士だけが分かればいいならありなアイデアだと思う
学会のポスターとか
一般向けなら分かりやすさが重要なので無しだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:27▼返信
小説新人賞に「フランス語で書かれた論文」を送りつけてくる東大仏文科卒とかいるんだけど、
それと一緒だな。頭の良い馬鹿ってやつだ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:35▼返信
中学美術の試験で持ってくるようにと言われた色鉛筆を忘れ
仕方なしにシャーペンで一所懸命グラデーション付けたら丸くれた先生ありがとう
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:38▼返信
日本はやったことの偉大さより、やれって言ったことへの従順度を見るからな
お前は海外で産まれていたら一才の存在だったかもな
嘘松じゃなければだが
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:43▼返信
他人の気持ち読み取って、都合よく振る舞う能力が欠けている
いかにもショーハッタ的なエピソード
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:44▼返信
>>京大理学研究科数値解析博士課程推奨研究員
小学校で何を勉強するのか本質が理解できない頭のおかしい連中なんだってのはよくわかった
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:44▼返信
過去のコミュニケーション能力の乏しさをアピールしてなんの意味があるんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:44▼返信
日本人のレベルの低さがよくわかる
こんなだから海外で通用しないんだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:46▼返信
その実験絶対いらない
教師の方が馬鹿だと大変だね
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:47▼返信
>>152
学会のポスターこそ色も使わない自分本位なものは論外だぞ
レイアウトとか配色は滅茶苦茶慎重にやる
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:50▼返信
シソは、緑です!
梅干し用でないなら、普通緑です。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:56▼返信
社会に合わせる気が無いならどんなに頭が良くても役には立たない
勉強の前に学ぶ事があったんじゃないの
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:58▼返信
こういう空気の読めない奴っているよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:01▼返信
これ京理の数学屋さんにしてはまともな方だろ
文句言いすぎ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:04▼返信
自分が気持ち悪いの気付いてなさそう
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:04▼返信
伝わらないポスターはそりゃダメだろ。
あと、小学校の実験環境で±10mなんて出せるか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:06▼返信
フロンガスとオゾンの反応機構を調べて



ネットのない時代なら頑張ったねって思うけど
ネットある時代のなら簡単に調べられるしな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:09▼返信
標高により沸点は変わるって小学校時代に先生から教わったけど?
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:32▼返信
色を塗ることが条件だったなら当然だろ。
頭いいつもりなら境界条件くらいちゃんと考えろ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:33▼返信
>>139
そらそこで0点にされたなら、完成してないと言うことやん
テストだって名前を書いてないと0点と同じよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:40▼返信
子ども目線で環境問題の訴求を表現するのが要点で
パッと見で伝わらない知識をひけらかす場じゃないからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:42▼返信
そりゃ求められてることと見当違いなことされたら評価できんわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:56▼返信
バカ文系が小学校教育をやるから日本の学術レベルが下がっている
算数とかいう教えたいのは数学なのか国語なのか、教師自体も分かっていないバカ教育とかもやめちまえ
175.せみころーんさん投稿日:2021年12月24日 15:03▼返信
京大の線形は佐竹微積は黒田なのにこれすらもしっかり出来ないやつがいることに驚愕する。京大のビリ偏差値60ってホントなんやな。
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:05▼返信
やっぱ理系には国や企業の舵取りは無理やな
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:09▼返信
小学生がやった事を大の大人の教員が理解出来て無いからこういう全否定の対応になる訳よ
これも文系がアホ過ぎるエピソードよね
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:17▼返信
意味わからん
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:30▼返信
勉強だけできてもどうにもならんのよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:30▼返信
こんなのが本当に京大生?

社会出てから苦労しそう
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:43▼返信
>>139
0点にされてる時点で求められてる
あんたの完成定義はどうでもよいのよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:02▼返信
>>180
社会に出ないタイプだから大丈夫。大学は社会不適合者の居場所なんだよ、世話になった教授がそう言ってた。
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:09▼返信
>>177
教員が理系か文系かも分からんのに文系批判する当たり文系コンプやな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:42▼返信
>>182
大学に残るにもコミュ力は大事なんだがな…
トレンドを追い求める理系なら尚更
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:54▼返信
頭は良いんだろうけど世渡りが下手なやつの典型
教師には教師の望む答えを提示してやりゃいいんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:13▼返信
>>8
だな、
標高をプラマイ10mで言い当てたって件が気持ち悪い
最近こーいう人間増えてる
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:13▼返信
>>13
まじでな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:16▼返信
オゾンなんて不安定なんだから別にフロンじゃなくても破壊出来るってけんきゅうなら💯なんだけど、文系バカクソ左翼に騙されてる時点で俺なら0点だよ!
学歴バカはホント役に立たない。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:23▼返信
>>47

そもそも沸騰の実験は何度で沸騰するかだから、標高なんて答えてもお門違い。逆に標高を0mにした場合の沸点を答えなさいよ。
沸点を答えた上で標高を答えるべき。
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:23▼返信
惨めなチー牛過ぎて草w

こいつの無駄な研究成果もツラのいい他の奴の成果になぁれw
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:24▼返信
>>20
本物はペラペラひけらかしたりしないしな。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:24▼返信
こういうのは頭が良いんじゃなくてアスペってんだよ
社会の役には立たんお前等観たいなゴミと一緒
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:25▼返信
>>28 こんな可哀想な奴、いるいる。
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:25▼返信
陰キャすぎて鬱陶しい
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:27▼返信
>>33
天才は心をへし折られてようが天才なんだよなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:35▼返信
予想結果と違う誤差が生まれることを
湿度とか様々な要因があることを説明してくれたあの教師は良い教師だったんだなー
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:37▼返信
脳みそ萎縮しそーwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:42▼返信
>>46
そして話す相手もいないから、Twitterか…寂しい人生だよな
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:53▼返信
本来大学というのはこういう人を収容するためにあるところなんだよ
特に京大w
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:55▼返信
不勉強な教師ってたまにいるんだよな
教える分だけわかっておけばいいって考えてる
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:01▼返信
頭の良さを全部学問に使い世渡りの小手先に使わないっていう生き方、
誰にでもできることじゃないからな
ただ、深酒は健康のためにやめた方がいい
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:31▼返信
浮いてたんだろうな…
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:32▼返信
>>72
色がないからって理解してるじゃん
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:36▼返信
たぶん理科の授業じゃなくて美術の授業の課題だろう
芸術点が低い上に要件を満たしてなかったならゼロ点が妥当じゃないか
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:40▼返信
ポスターなら理科知識じゃなくて芸術技法が評価基準だろ
なんで理系知識で評価してもらえると思ったんだ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:02▼返信
従順な奴隷に仕上げるために個性の芽を摘まなきゃ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:24▼返信
こんなんだからいい歳こいても社会不適合者なんだなw
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:25▼返信
悪い人じゃないけどめんどくさそうな人ってことは判った
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:27▼返信
頭がよくて知識はあっても賢くはないよな
結局世の中にうまく順応できる人間が社会的に評価され良い思いをする
能ある鷹は爪を隠すってこういうことなんだなって最近思いました。
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:04▼返信
>>1
おじさん(31)は中卒の引きこもりで職歴と資格も有りません。

誰か助けて下さい、お願いします。
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:13▼返信
顧客の要望無視して怒られてそう
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 23:53▼返信
多様性を認めない国なのに個性を出そうとするな
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 00:14▼返信
教師は水は100度で沸騰すると指導するように
文科省から命令されているからどうしようもない
そもそも沸点が100度よりも低くなるのは標高のせいだけじゃないぞ
本当に博士課程かこいつ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 00:38▼返信
後出しでNGだすタイプ本当にクソ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:50▼返信
生徒「世の中間違っている!俺が正してやるしかない」

のちのジョーカーである
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:08▼返信
京大の理系はこんな文章書くんだ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:36▼返信
自己満なアピールポイントを説明されても、説明しないと伝わらなければポスターとしては0点
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月21日 14:32▼返信
前にも見たなこの記事

直近のコメント数ランキング