• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ツイッター上のネットバトルで
攻撃対象者に晒し上げがバレないように
発言をスクショして切り取って貼って
隠れて晒し攻撃する手法がよく見られるが……

(普通にツイッターの正規の機能を使って引用RTすると
相手側に通知が届いてバレる仕様のため)

※一例









スクリーンショットによるツイート引用は著作権侵害との判決(栗原潔) - 個人 - Yahoo!ニュース

ujokipee


記事によると



 スクリーンショットの画像を添付することで引用するケースもあります。その理由としては、(1)元ツイート主に引用されたことを覚られたくない、(2)サムネールもまとめて引用したい、(3)元ツイートが消されても証拠が残るようにしたい、等があるでしょう。

これに関して、ツイッターが提供する正規のRT機能を使わない、スクショによるツイートの引用は著作権法で定められた正当な引用ではない(結果として著作権侵害に相当する)とした判決がありました

裁判所の判断の部分からポイントとなる部分を抜粋すると以下のとおりです(太線筆者)。

ツイッターの規約は,ツイッター上のコンテンツの複製,修正,これに基づく二次的著作物の作成,配信等をする場合には,ツイッターが提供するインターフェース及び手順を使用しなければならない旨規定し,ツイッターは,他人のコンテンツを引用する手順として,引用ツイートという方法を設けていることが認められる。そうすると,本件各投稿は,上記規約の規定にかかわらず,上記手順を使用することなく,スクリーンショットの方法で原告各投稿を複製した上ツイッターに掲載していることが認められる。そのため,本件各投稿は,上記規約に違反するものと認めるのが相当であり,本件各投稿において原告各投稿を引用して利用することが,公正な慣行に合致するものと認めることはできない。

要するに、正規のRTの機能を使わずにスクショで他人のツイートを引用するツイートをすると、著作権法上の正当な引用とは認められず、元ツイート主に発信者情報開示請求を行われるた場合に、個人情報(今回のケースでは、氏名、住所、電子メールアドレス、電話番号)が開示されてしまう可能性があるということになります。

ネット上で匿名で口喧嘩する場合には十分に注意する必要があるでしょう。



以下、全文を読む

この記事への反応

   
スクショ魚拓は著作権侵害という判決。
ま、そうだろうなとも思いつつ
フェアユースなき国で厳格な運用をすると
碌なことにならない悪寒がするな


当然
そらURLもないスクショ画像だけなら
やろうと思えばいくらでも加工して改ざんし放題だもの


記事を解説してる人的には、
「多少の違和感」って書いてるので、
専門家でも判断がブレそうな境界上なのかな


元ツイートが削除されて無い状態なら
スクリーンショットによるツイートは著作権侵害にならないよね?


スクリーンショットを証拠とするには
改竄でないことの証明が必要な気がする


「ヤバいアカウント見つけたwwww」みたいな晒しは
ほぼ100%コソコソしたスクショ晒しだからな。


ツイ消し対策とか言ってる人が多いけど、
そもそも「敵の失言記録をフォロワーに晒してネットバトルじゃあ」
という攻撃性きわまった陰湿さが悪質で、
まともに議論しようという人の思考回路じゃないと思うの。
普通にデフォルト機能の引用RTして、
相手にも見えるところで発言内容に言及すればいいじゃん。



というわけなので
引用したけりゃデフォルト機能を使ったほうが
よさげです



B09NBQ8FPG
桜井のりお(著)(2022-01-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09MVST5B6
三浦建太郎(著)(2021-12-24T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



B09MRZPV8F
芥見下々(著)(2021-12-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09MS1ZYTZ
蝸牛くも(GA文庫/SBクリエイティブ刊)(著), 黒瀬浩介(著), 神奈月昇(著)(2021-12-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



コメント(157件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:02▼返信
ほんと気持ち悪い奴らだな
勝手に潰しあってろよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:02▼返信
また糞みたいな判決が出た
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:02▼返信
そもそも晒されるようなクソが何言ってんだっていう
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:02▼返信
コミケたのしそうだね
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:03▼返信
息苦しいなぁ
誹謗中傷も好きにできないなんて
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:03▼返信
鍵RTならばれないのでおすすめです
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:03▼返信
まあ規約違反は規約違反よ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:04▼返信
はちまもよくやってんじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:04▼返信
>>6
それじゃ多くの人に見て貰えないじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:04▼返信
もともと複製RTしかなくて、それが問題のある状況だったからデフォルト機能が作られたわけで、それを使わないなら問題があるに決まってんじゃん。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:05▼返信
はちまのツイッター無断転載も著作権侵害だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:05▼返信
スクショ晒しする奴って卑劣な奴だらけだから当然やな
反論されたくないからスクショで晒してこそこそ攻撃するしかできない陰キャ野郎
これからはスクショ晒ししてる奴には訴えられたら負けますよクソリプが付くようになるね
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:07▼返信
でも女性が身を守るためにやってる場合もあるよね
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:09▼返信
スクショして軽くトリミングして画像載せるって手間しかないのに何で引用RTしないのかよくわからなかったけど
議論拒否して当人にバレないとこで小馬鹿したいという陰湿なコミュニティなのかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:09▼返信
まあ改ざんされてても元ツイート削除されてたらわからんからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:09▼返信
震えて眠れ

ざまぁ メシウマ😁
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:10▼返信
スクショ晒しなんてレスバ雑魚がやる手法やん
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:10▼返信
こういうコメント欄にコピペしてる奴も
引用とわかる形式で書かないと著作権侵害だよ
まとめサイト自体も引用元書いてないのは完全に著作権侵害
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:11▼返信
そこら辺に疎いオレからしたらなにがなんだかサッパリだ…
なんか簡単な例えとかないもんかね
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:11▼返信
あらかじめコイツは危険だと教えてくれる親切を違法とかどこまで糞に優しくするんだ司法は
そもそも異常者とのレスバトルなど誰もしたくない、危険を拡散したいだけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:11▼返信
>東京地方裁判所民事第40部
地裁かぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:11▼返信
はちまがやってるやつか
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:12▼返信
Twitterなんかやらなきゃ良いのだ。
ここにおまえらがいれば充分
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:12▼返信
これはちまが言うw
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:12▼返信
スクショ晒しはコンテンツの盗用だからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:12▼返信
つまり失言しても消せばokてっことだな
反論されても消せばok
誹謗中傷しても消せばok
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:13▼返信
>>18
あ、なるほど
じゃあ「当然」とかいうコメばかりを選んで嬉々として貼っているバイトは白痴か
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:13▼返信
今後はウェブアーカイブで魚拓取ってそれをツイートしような。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:14▼返信
スクショ投稿不可能にすれば
いいだけなのでは?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:14▼返信
死ね
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:16▼返信
スクショ投稿不可
コメント削除不可
にすれば解決
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:17▼返信
SNSはやってること自体が気持ち悪い人間の証明みたくなってきた
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:17▼返信
変な判例作りやがったな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:18▼返信
はちまの語る著作権は為になるなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:19▼返信
SNSやってる低脳のマナーなんてこんなもんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:19▼返信
終わったわ…
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:20▼返信
削除されるのが嫌なら予めスクショ取っておいて最初は引用RTして消されたら晒せばいいだけじゃね
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:20▼返信
あれ?フェミさんが他人のコメントのスクショをまとめて切って捨てるみたいな本出してなかった?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:21▼返信
五毛がホント火種散らかして炎上させてさっさと消してって
見つからない放火犯してるからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:22▼返信
著作物のフェアユース無いよねこの国終わってるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:23▼返信
まとめサイトで引用元が書いてない所は全部著作権違反だよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:23▼返信
当たり前の結果だろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:24▼返信
判決がおかしいとしか思えないな
なんで著作権侵害かどうかが、企業がたまたま用意した機能や規約に従っているかと関係があるの?
引用は著作権侵害に当たらない、って言うのが表現の自由的に正しいだろうに
なんか誹謗中傷防止の議論って感情論だらけでダメダメだな。やぶ蛇で社会を悪くしただけだわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:25▼返信
いやはちま余裕こいてる場合じゃないだろ
これ打撃食らうのお前らTwitterから無断で拾ってくるまとめサイトも例外じゃないぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:25▼返信
すぐツイート消す奴いるからなあ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:27▼返信
はちまだってツイッターのリンクじゃなくて画像貼ってる時あるよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:27▼返信
こんな判例が出たって記事を挙げてるのに
早速無断で他人のツイートのスクショ貼って記事にしてるの草生えるんだが
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:28▼返信
炎上してもツイート消せば簡単に逃げられるじゃん これじゃ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:28▼返信



          なお、ネタ画像の転載は笑って見逃す模様wwwwwwwwwwwww

50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:29▼返信
※48
気づかれて魚拓なりスクショ撮られて
それが認められれば逃げられない
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:30▼返信
まあこれは5chでもふたばでも適応できるからな
ツイッターだけと考えてると怖いことになんぜ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:31▼返信
>>50
証拠の魚拓は著作権侵害になるから公表してはダメって判決じゃないの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:31▼返信
スクショつぶやきまとめもNGじゃね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:34▼返信
スクショツイートが何でもNGじゃなくて、
改めて著作権上の引用に当たるように追記すればOKのはず
だから記事のほうでは、著作権違反に当たる「可能性」としている
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:34▼返信
>>43
機能を使わなくても引用だと明示できていればセーフ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:34▼返信
>>52
その著作権侵害で逆に訴えられることになるかもってだけで
別に公表すること自体は可能でしょ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:36▼返信
※52
それを無断でネットで曝す事が問題って話でしょ
>スクリーンショットの方法で原告各投稿を複製した上
>ツイッターに掲載していることが認められる。

証拠物として裁判時に提出する事まで戒めてる判決文では無いね
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:36▼返信
※21
地裁はゴミだから意味ないよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:37▼返信
>>43
規約に則ってないからアウトってんじゃなくて
セーフな理由がないというだけ
引用として判断される要件はそもそもそれなりに厳しい
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:38▼返信
まあ余りにも範囲が強力だから上で覆る可能性はあるけど
影で晒すのは卑怯なやり方ではあるよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:38▼返信
>>53
そうだよ
コンテンツを辿れないようにして完全に元サイトのPVを盗用している
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:42▼返信
このサイトとかどうなるんだよww
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:43▼返信
>>56
著作権侵害で訴訟されて情報開示できる時点で、実質的に炎上の証拠ツイートを削除して隠蔽できるようになってるよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:44▼返信
スクショ引用を問題にするのは理解できるんだが
著作権??
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:44▼返信
>・元ツイートが削除されて無い状態なら
>スクリーンショットによるツイートは著作権侵害にならないよね?
スクショ転載は違法という判断なんだから元ツイートの有無は1mmも関係なく全部違法だろ

転載ではなく「「引用」の要件を満たして投稿するのが正攻法だがツイッター上でやるのは難しいだろうな
引用は非引用部分のほうが多くないといけないし出典を明示しないといけないから
よっぽど短いツイートじゃないとツイッターの字数制限に引っかかる
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:44▼返信
適当に煽ってムカムカスクショ引用し始めたのを確認した後にツイ削除して著作権違反ざまぁするのが良いということか
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:45▼返信
記事書いてる人も判決に疑問を持ってて草
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:46▼返信
これって例えば著作権法的にはオッケーになるはずの
○○より引用って引用元の表記をした上でツイートした場合はどうなんだろうね
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:46▼返信
すごいなあ
ただのつぶやきに著作権ってwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:46▼返信
これTwitter同士なら著作権侵害になるみたいだけど掲示板とかに貼られた場合はどうなるんだ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:47▼返信
はちま村の代理店ピンチ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:47▼返信
デフォルトだとブロックされた相手にはリツイートできない仕様なのでは?
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:47▼返信
>>64
ネット上の他愛もない書き込み一つ一つでも
世に公表された時点で自動的に著作権は発生するのよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:47▼返信
これからはヤバいツイートしても、消せば合法的に無かった事に出来るってこと?
魚拓文化の死滅か
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:50▼返信
>>69
ツイートに対して投げ銭ができる機能付くからガチガチに著作権が主張されるようになるよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:50▼返信
この話、著作権で勝ち負けの裁判する所が肝じゃないからな
重要なのは訴え出れば相手の素性を手に入れられるって所
つまり名誉毀損で潰すにあたっての前哨戦がお手軽に進むって事
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:51▼返信
そろそろTwitterより利便性が高い匿名SNSが流行らないかな
一昔前2chからTwitterへ大挙して移住したようなことがまた起きてほしい
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:52▼返信
はちまなんて著作権侵害だらけじゃん
反省しないと
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:53▼返信
ク。ソはちまはも早く訴えられて♡
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:53▼返信
純粋にパクツイしてる奴とか著作権違反で罰金とかになるのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:53▼返信
ツイ消し対策とか言ってる人が多いけど、
そもそも「敵の失言記録をフォロワーに晒してry

はちまで晒してる失言ツイって議論ができるものじゃないし。
相手が消してたら議論にならなくね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:53▼返信
>>76
良い事だね
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:53▼返信
※75
著作物かそうでないかの法的な判断は投げ銭とは無関係でしょ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:56▼返信
>>68
例えば他者を中傷するためなど引用の目的が不当であると認められる場合や
引用の内容の方が本文よりずっと多く内容の大半を占めるような場合もNG
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:56▼返信
漫画のコマとかアニメのキャプ使ったリプが横行してるツイッターで
俺のツイートは著作物として保護しろ!とか…
本当に苦しんで物作ってる人たち保護されなさすぎ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:59▼返信
Twitterで失言してもツイ消しして指摘する輩をブロックすれば誤魔化せてしまう
それを防ぐためにスクショが機能していたわけだが今後はそれが出来ないわけか
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:00▼返信
※84
中傷はアウトでも批判ならOK?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:01▼返信
どう考えても悪用されるだけの判決だなこりゃ
相手が失言した証拠すら取れないんだから
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:02▼返信
中傷じゃないです 批判です
著作権違反じゃないです 引用です
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:02▼返信
>>83
訴えるモチベが段違いだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:05▼返信
あーなるほど、つまり言ったもん勝ちの世界にしたいわけか
こりゃツイッター活動家とかが有利になりそうだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:06▼返信
こんなのリアルなら悪口なんて本人の見えないところで言うなんてただのマナーだろうに
どんどん現実よりネットのが危なくなるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:08▼返信
このブログも元Tweet消えてる時に
Tweet画像使ってなかったっけ?
別のサイトだったかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:08▼返信
あたりめーだろ。
調子に乗んなよコラ。
スクショしてコッソリ誹謗中傷とか雑魚かよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:11▼返信
引用ツイートの場合は元ツイートが消されても引用側では表示されるとかの機能がないと中途半端
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:13▼返信
>>1
保守SNSでワロタ
警察に取り合ってもらえないゴミカス馴れ合いかよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:14▼返信
とは言え、スクリーンショットによる「引用」は頻繁に行われている行為であるため、それだけを理由に正当な引用ではないとする判示には多少の違和感を覚えます。ツイッターに関する判決は、どうも現実の利用形態をわかっているのだろうかと疑問に感じるものがないとは言えません。ツイッター(さらには、ネット一般)を使いこなしている裁判官は少ないんだろうなという印象です。

記者も困惑で草
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:15▼返信
>>90
訴えるモチベが上がっても違法と判定されなければ同じこと

>>94
こっそりツイ消ししてる連中も同じように責めろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:17▼返信
はちまは埋め込み引用じゃなくサムネ引用してることあるよな
検索避けなのかそもそも他人の埋め込み引用がグレーゾーンだからなのか
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:17▼返信
>>1
プレゼンめっちゃ上手い上司が部下の結婚式のスピーチで、人事のフェミババアに指導されて、改変しまくったら、あんなに話すの上手い人でも何言ってんだか分からなくてみんな白目になってたのすごい。
上司曰く、伝えたいことは一つか二つが限界なのに、フェミバアはこれでもかと、女性の権利を盛り込んで、更に言葉尻しか気にしてないから一貫性もない。女という文字どころか、女編だけでダメらしい。どうせ伝わらないんならいいかと思ってスピーチして、後から新郎新婦にそれぞれお手紙渡したそう。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:20▼返信
権利は全部ツイッターに譲渡してるんじゃ無いのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:20▼返信
これは元のツイート削除された場合は
正規の引用方法が存在し無いからセーフって事か?🤔
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:22▼返信
そもそもTwitterの規約違反と著作権違反は別だと思うんだけどどうなんだ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:23▼返信
とりあえず、ヤバい人には関わらない
これ一択
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:26▼返信
ガレソ死亡
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:29▼返信
>>1
漫画のスクショは著作権違反にならないのにツイッターのスクショは著作権違反ww
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:31▼返信
>>105
相手が訴えたらの話だな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:34▼返信
引用は引用であることの明示と引用して何を訴えたいのかという主体的な部分と引用元の情報が揃って初めて「引用」なので
ただ晒し上げしたいだけのバカがやってることはアウト
当たり前なんだよなあ
相手が悪いこと言ってると思うならまず自分は正しく手続き踏んで指摘しなさいと。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:39▼返信
覚悟しとけお前等
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:41▼返信
>>102
web魚拓(引用の道具として認められるよう活動中なので、その仕組みが整い次第)の利用
スクショについて「相手の失言の証拠として使う」としか思ってない人は気付かないけど
普通に相手の画像ツイートや140字とはいえ人格権のある記述を勝手にパクって自分のアカウント管理下で公開してる(違反行為)という自覚を持つべし
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:42▼返信
>>13
本当に身を守りたいんなら警察呼べ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:45▼返信
>>101
被害者(投稿内容の権利者)がTwitterに情報開示請求するから
Twitter(サービス提供として投稿内容及びweb上での表示についての権利者)が回線事業者に情報開示請求したんだぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:47▼返信
引用使ってないまとめは潰せるってことだな?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:48▼返信
一例がかなり恣意的やな
パヨまと言われても文句言えんわ

しかも転載元に無許可で晒しあげてるよな?
これも著作権侵害や
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:52▼返信
※18
分かってる人おるな
そうなんだよな 報道目的でも引用元書かないとアウト

裁判で遣う証拠とかとして使うとかじゃないとな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 15:00▼返信
ガレソタヒんだな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 15:01▼返信
ちゃんと責任持って発信する当事者になれば問題ないんじゃね、スクショでもそうそう訴えられる事なんかないだろうしお絵描きでお金儲けしてたり嫌がらせしてなければ版権キャラでもスルーされるのと同じ
やってる事がアホな使い方だから著作権違反とかで防がれる、そもそも開示請求の緩和が通信の秘密をぶち抜くようになってから馬鹿やれば訴えられる時代に変わってるからなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 15:07▼返信
コメントがないRTは賛同の意って意味不明すぎてクソ笑った
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 15:09▼返信
これからは有名人の失言も消せば逃げ切れるな
スクショしてたら犯罪なんだろ?
有名人がわざと炎上発言してすぐ消せばスクショした人を訴えて金取ることも可能だ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 15:12▼返信
だったらもうツイート消せない仕様にしたら?
証拠隠滅したもん勝ちやな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 15:13▼返信
まぁTwitterとか情報収集でみるくらいで書き込みとかバトルとか無駄な事しないんでどうでもいいすわ

アホ共がやってることで、アホは抑制できないんでなるようにしかならないです
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 15:14▼返信
いいや、失言の内容にもよるが当事者は開示請求する事が出来る、逃げきれないよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 15:14▼返信
そらそうだろ
画像ツイだって著作権侵害
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 15:25▼返信
法的には昔からそう言われてるしな
著作権のある写真や動画を引用ではなく勝手にTwitterに上げたりリツイート拡散するのも違法だから知らなくてリツイートした奴まで賠償金払うケースもある
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 15:29▼返信
本人に通知がいかない陰口なんてやってて恥ずかしくないのか
その画像だっていくらでも創作、でっちあげられるからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 15:33▼返信
第三者の発言を勝手に引用して面白おかしく改造して誹謗中傷に用いるとは卑劣に過ぎる
せめて自分の真心を込めて言葉の暴力でぶん殴れよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 15:34▼返信
リツイートで喧嘩売るのが最低限の礼儀
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 15:36▼返信
※125
このサイトのコメ欄の大半は陰口で出来てるけどな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 15:47▼返信
リツイートせずに呟きをわざわざスクショして
ツイに引用として挙げるのが問題だから

ツイではないブログや掲示板に挙げるのはおkってこと?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 15:55▼返信
これだと中傷する方が有利にならんか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 15:58▼返信
音楽の歌詞ではコピペしてサイトに上げたらアウトだった例を見た事がある、ブログや掲示板だからセーフとかはないはず
ただ現実的に法権限が及ばなかったり協定がない地域で運営されてるサーバー上ならツイッターよりは逃げ切られやすいだろうね
まあやってる事次第じゃ追いかけてくるよ、例えば数百億のありかとかなら各国捜査機関が血眼だろうしね
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 16:05▼返信
まぁ当然だろう
文章かスクリーンショットかは関係ないので
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 16:18▼返信
これは「ツイッター社に対する著作権侵害」になるんか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 16:26▼返信
元ツイートが削除されて無い状態なら〜

馬鹿なんだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 16:44▼返信
>>96
ハッピー米山みたいに、相手をブロックして見えなくした上で引用RTして
さも論破したかのように勝利アピールするのが最適解なんやね
クソダサいけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 16:48▼返信
ガキが未成年だから云々言ってスクショ晒しよくやってるけど、殺人以外は割と逮捕案件なんだよな。
まともな企業にも雇われなくなるしな。履歴書が明らかな偽造だと思ったら会社は調べるし。
Twitter運営に通報すると凍結してくれるからちゃんと機能してるよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 17:03▼返信
まぁ社会のゴミは裁かれるべき
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 17:19▼返信
>>135
これTwitterクソツイまとめブログのはちまも有罪じゃん
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 17:20▼返信
>>1
またフェミパヨバイトか
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 17:25▼返信
個人情報流出の方が重い罪
スクショしまくりやんけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 17:29▼返信
> 公式がわざわざ個人ユーザーに対し引用RTをする事で晒し首にすることを推奨してる
いや悪口をやめろよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 17:30▼返信
無断転載はちまが言うな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 18:01▼返信
地裁判決のくせにそんな盛り上げる話か?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 18:26▼返信


「故意の規約違反」してまで晒す=引用ではなく著作権違反を目的とした、か。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 18:27▼返信
・元ツイートが削除されて無い状態なら
スクリーンショットによるツイートは著作権侵害にならないよね?

こういう奴が やっちゃ駄目って言われたことに対して抜け道見つけてなんとかしようとするんだよな
駄目なもんは駄目だっちゅーねん
なんで駄目なのか理解してない証拠やん
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 19:38▼返信
スクショ晒しなんてほぼ悪意でしかやらないだろ。あと「思いとどまったからセーフ」って暴言リプ書いた自分のツイート画面のスクショ貼るやつもセーフじゃねえよって思う。
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 19:44▼返信
著作権に関わった時点で負け。
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 19:56▼返信
コソコソしてる奴らがどんどん生きずらい世の中になっていくな
堂々と生きてれば困ることなんてない案件なのに
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 20:37▼返信
>『元ツイートが削除されて無い状態ならスクリーンショットによるツイートは著作権侵害にならないよね? 』
こいつ正気か....?
いろんな理由があって削除してるものを貼るのが許されるわけないだろう
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 20:41▼返信
>>129
読み直してきなさい
「〜が問題だから」が何一つ当たってない
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 22:30▼返信
ツイートが著作物だって言うならそれもいいけど
だとしたらツイッター社の用意した機能に過ぎない引用RTのシステムを利用してればOKで、スクショだと(著作権的に)アウトって理屈が意味不明だな
著作権の問題として捉えた時そこに差異あるか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 22:34▼返信
つまり、あとから鍵垢にされたら打つ手なくなったってこと?
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 01:33▼返信
リツイート以外の引用できないなら他のたとえば紙媒体に引用とかできなくなるのかね
それって不味くないか
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 03:05▼返信
>>149
知らんけど
消されて無くなってれば、じゃなくて
消されてなければ、だぞ多分
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 08:13▼返信
反ワクチンみたいな珍獣ツイートをリツイートしたくないから、スクショして晒す気持ちは分からんでもない
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 12:17▼返信
深淵をつついたら深淵もつつき返してくるからな

見ない
触らない
気にしない
の「3ない」で2022年も健全で楽しいインターネッツ生活を送ろう
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 20:11▼返信
ツイートをスクショして晒す人ってしょぼいよね。
反撃されるのが怖いんだろうね

直近のコメント数ランキング