睡眠大事って言うけど、朝6時に起きるから22時に寝ないと8時間寝られないですよね。家に着くのが19時の場合、3時間しか行動できないですよね。この労働人生に生きる意味を見出せないわけです。
— 世界最弱の不良品 (@saijyaku_yowai) January 4, 2022
睡眠大事って言うけど、
朝6時に起きるから22時に寝ないと8時間寝られないですよね。
家に着くのが19時の場合、3時間しか行動できないですよね。
この労働人生に生きる意味を見出せないわけです。
完全に労働に支配された生活にうんざりします😩
— ワークス😐 (@cuimwo) January 4, 2022
わ…わかります…これだからわたしは在宅勤務を継続して欲しいのです…通勤の往復で2時間、出社帰宅の準備で1時間くらいかかっているでしょうか…在宅勤務にするとこの3時間分が捻出されるんだ…そして早く帰れるから土日以外も家族と一緒に食事ができるんだ…ざ…在宅勤務を続けてくれ…た…たのむ… pic.twitter.com/judEh2mCrT
— やけに仏教に詳しいフリーザ (@waraikatahohoho) January 5, 2022
この記事への反応
・テレワークが良いって言われるのは
感染対策だけじゃなくて
通勤時間が0になるという圧倒的時間的コスト節約が
一番大きいと思います。
・新卒で入った会社で、
通勤時間が片道十数分のところに引っ越したら
QOLが爆上がりしたのを思い出す。
今ならテレワークできると更に良い。
・土日に生きるしかないですね……(^ω^)
月金は生きる歯車と割り切るか
少ない時間と集中力で楽しめる潤いを見つけましょう!(^ω^)
・本当にそうです(ため息
日本全体でフルタイムでも
正味6時間労働とかになりませんかね。
もちろん給料変わらずで。
9時間拘束プラス通勤時間…
家帰ってご飯作って食べてお皿洗って
お風呂入って、自分の時間持ちたいなら
睡眠削るしかないですもん。
しかも年金貰えるまで働くから
約半世紀仕事
・そう、この労働時間の問題があるので、
健康にまつわる行動、睡眠やダイエットというのは、
贅沢な行為(それが出来る主に経済的余裕のある人の行為)
になってしまっている昨今。
・理想は通勤含めて8時間労働だと思う
・だから8:59まで好きなことやって、
17:30からまた自分の時間になるテレワーク最高やで。
永遠に続いて欲しい。
在宅勤務が限界という人の気持ちを理解するのは難しい。
テレワークが大正義であることと
普及前のコロナ前は地獄だということが
とてもよくわかるツイート
普及前のコロナ前は地獄だということが
とてもよくわかるツイート

通勤時間無くしたいなら会社近くに住むか自宅近くの会社に行けよ
海外は生活する為に仕事する
6~7時間がベスト
出社民イライラで草
職場から近いとこに引っ越せって言ってる意味がわかる
フェミパヨバイトが日本オワタ()の記事で使うからな
テレワークとはだいぶん違うけどな
体感としてな
>正味6時間労働とかになりませんかね。
>もちろん給料変わらずで。
自分でそういう会社作ればいいだけだろ
週7で働いてんのか?
そこよりは休みがちゃんと取れるかどうかだわ
これが1番大事
働く必要もないのに資本家のせいで働かされる愚民
日本企業で働くやつはマジで人生無駄にしてるぞ
今はYouTubeでもインスタでもなんでも稼げる時代
慢性的な寝不足と疲労は土日2日じゃとれないでしょ
ブルシットジョブが無くなったら愚民が餓死するだけやで
自宅で仕事になるとそれはそれでちょっとむずかしい部分が出てくる
製造から言わせれば、テレワークは遊びだわ
コンビニ店長や運送屋さんはもっともっと酷い環境で働いているんで
それよりはマシって気持ちで頑張ってる
そういう考えがダメなのかもしれない
3時間労働週5日労働で年収1500万あるけど
雇われて脳死で給料もらう人生選択してんだから当たり前だろとしか思えん
それが嫌なら自営業やフリーで働け
無能な本人が悪い
寝ずにやれ
政府が半自動栽培を国有化して必要なインフラと農業を雇えば衣食住の食事に関しては保証出来る
ただ美味しい食べ物とかそういうオプションは労働の対価として得られるものになっていく
はたらかざるものくうべからず
テレワークしてるからきづかなかった
もともと通勤時間考えてない頭の持ち主には似合いの生活だわな。
気づいたね?
普段自宅にいる事前提としてない犬小屋暮らしみたいな奴が孤独死すんだぞ
寝具メーカーの言い分だが、実際精神的なもんだったり健康面だったり色んな要因が有るから寝具で解決出来るケースは少ない
まぁプラセボ効果だな
何故なら頭悪いから
海外はーとか言ってるけど海外もそんなに変わらんよ。
どれだけ海外に夢見てるんだか。
海外では人間が働いてない時は妖精でも働いてるの?
世界一の男性労働時間は伊達じゃないな
男性労働時間は世界一で睡眠時間限られてるのだが、性産業もトップクラスとはこれいかに…
国民の貯蓄額と負債額は年々悪化中=転職先見つかるまでの余裕がない
非正規割合増加してて、辞めてもブラックばかり
そういう状況だから難しいだろ
そうすればリモートワークする企業増えるかもしれない
・・・まぁ社員のことを考えない会社は普通に違反して隠すだろうけど
労働できることに感謝しろ
日本は起業が難しい国だから
実際中小企業数減り続けてるし
国内トップの機関からして無能揃いなんだから何も変えられない
諦メロン
正当な労働と正当な取り分 当然の事
働きたくないでござる!
8-9時まで会社、飲み行く0時越えて帰宅、ネトゲのデイリー消化、朝6時起き、これ普通
睡眠は移動時間と就業時間の居眠りでまかなう
ストライキすると何故か労働者が叩かれる国だしなぁ
東京では無理ゲー家賃たかすぎ^^;
たとえばスーパーとか頻繁に接客と商品作りと納品納入と品出しを伴うサービス業はテレワークなんてできないんだよな。
それで自由時間は5時間になる。
当たり前。休みたいなら非正規へどうぞ。お前の穴なんかすぐに埋まるからな
お前も実務労働しない側に回ればいいじゃない
現場ありきだしリモートで現場に介入するのが非効率なので仕方ない
今の環境でしか働く場所がないなら受け入れるしかない。
スーパーなんか薄利多売の最たるもの、即ち全ての皺寄せが担当社員におっかぶさってる最底辺の仕事だからな。
あんなの人の仕事じゃないわ。3年間無休で18時間労働、残業時間月20時間とかやで。どこの店でもそうやろうけど
そうしないと翌日が身体が持たない
自由な時間が3時間しかないから平日はほぼ何もできないってのは同意
若い頃はシェアするなりしろと
給料が悪くてとか言うやつ、これがお前の社会的かちなんやぞと
田舎に帰ってママのおぱーいでも吸ってろと
わざわざ他府県に仕事を探しに行かないオレからしたら
なぜ6~7時に起きて仕事に行かないと駄目な地域を選ぶのか理解出来ないわ
資本主義社会だから当然
むしろ守ってる企業なんてあるのか?
そういう所があるから社会人から蛇蝎の如く嫌われたんやで
何かが栄えてきたという事は栄華の陰に泣いてきた社畜が人知れず居たんやから他人にも優しくな
近所周りにゴミ撒き散らすから結局不眠やストレスが解消できない
おまけに宅飲みクラスターも起こしているだろうから尚更危なくて外に出難いまである
母君父君の介護を申し上げる者はおちこぼれではないという社会的気運を高めようというサブリミナルか
その代わり金持ちのおれたちが税金を出して若者の義務教育と職業訓練費用を惜しみ無く投資すると
慈悲なるゆえに大いなる責任を伴った厳しい言葉
がんばれよ
自分で調べたら?俺は知恵袋じゃないから
通勤に時間掛けてるのは自分で選んだ稼ぎのいい職場で過ごしやすい土地、文句を言うのはお門違い
職場近くに引っ越すか住んでるとこで働け
欧米って失業率高いし、移民だらけじゃん
うーん、一見客観的な識者を装ってるけど、「w」に焦燥が混じってる#
お金の使い道も書かれてないし
日本人の高等教育、職業訓練に投資しておちこぼれを産まない社会構造の構築でいいんじゃないかな?
18時就業でも9時出社やろ?
なら日本人も権利向上、労働環境の為に一致団結して戦えばいいやん
でもネットで不満を言うだけで実際はしないだろ?
それが日本の現実なんだから、自分を高めて良い会社に転職したほうが早いやん
マイホームという固定観念が古いのか
むしろマイホーム信仰になり執着すら感じる
職場近くに引っ越すは道理というか、具体的な解決法
つまり、通勤に時間くってるやつは・・・
この記事ってそんな話だったっけ?めっちゃズレたこと言っとらんか君?
待遇面では遥かに劣るまであるし
うむ、、、
転職に失敗するという脅迫観念が根本にあるのを感じるとよいだろう
ゆえにマイホーム信仰に偏った
偏ったために職場近くに引っ越すという道理も知り得ない思考ロックに陥っている
本質は貧困に落ちまいとさせる恐怖政治だよ
おそらくマイナンバーで転職が容易に可能になる社会構造にはなっていく
他者を働かせることでも生きられるので
財力があればそちらを選択するだけだな
遅刻したらめっちゃ怒られます。
ないんだよニート君にはわからんだろうけどね
5と3の違いは大きいぞ
それが毎日積み重なるのだから
風呂掃除洗濯終わらせて自由時間まである
この違いは大きい
逆ギレぶちかましたれ
風呂掃除洗濯で実働1もかかんねーよ
いいとこ0.5だろ
出来る所はすべてテレワークにするべき
長い目で見れば絶対こっちの方が会社に利益を齎す事になる
土日祝日、ゴールデンウィーク、お盆休み、年末年始休みという自由時間が十分にあるだろ
それに比べ、平日は時間があんまり無いのは当然
時間が無い時間が無いとかいう奴はただの言い訳、時間なんて十分作れる
いや、テレワークしてるやつは一日中オ○○ーしてるのはVRの売り上げから統計的に判明してる
ようはバーチャルへ誘導するための方便がテレワークだと思っていい
新しい依存症になるし、推進しないほうがいい
仕事は仕事場でしっかり設けて顔を合わせるべき
そのためにマイホーム信仰の執着を捨て、職場近くに引っ越すという道理を弁える
そうなんです
道理に反するのを悪という
解決するな。
ってのが経営者目線
でかい会社ほどスキル求めてくるし
お金を稼ぐために働いてるのに、お金より貴重だと認識されてるものを食いつぶしてるっていうね
でかい会社ほどスキルを磨く時間は就業中に取られているんだが何を言ってるのかね
業務中に資格の勉強とかさせてくれ?
勉強会とかは勤務扱いなるけどそれだけせ取れるなら難関資格なんか存在せんわな
能力とかはあとでどうにでもなるわ
くっさ
爺さんが一生懸命考えたのかな?
マジ同意
能力はどうにでもなるが、体力健康面はどうすることもできない
仕事してても休憩時間必要でしょ?
平日の自由時間はそれと同じだと思ってる
休憩無しで突っ走れる人なら問題無いんだろうけど大半はそうじゃないから
ただ、有限である時間の有効性を考えるともう一時間ずつ短い方が豊かな人生を送れますよ。
ちなみに長すぎても短すぎても寿命は急速に縮みますよ。9時間は長すぎ8時間はギリギリ、4時間より短いと同じく短命だが、長いよりは効果は緩やか。長すぎるのが一番短命
何の根拠もない数字だからきついの当たり前
寿命に関してだけどトータル睡眠?
それとも一度の睡眠で?
どんだけ簡単に操られてんだよマヌケw
兵士に薬物きめさせて特攻させたのだから国家として超個体として振る舞ったとは言える
だが有事でもないのにまして個人が己のために使うとなれば、廃人にしかならないであろう
ショートスリーパーなど存在しない、思い込みである
もしそのような特技を自慢している者がいれば、彼こそが薬物中毒から引き返せないというSOSを発信し助けを求めているとでも解釈するとよいであろう
しかも出勤時間にはシビアなくせに退勤時間はルーズっていうね
構築できない時点でIT化の波に乗れてない証拠
タスクの完了が第一なのにそこ統計的に見たって意味ないだろ
日本の世の中が狂ってしまいました。
会社の空き部屋を利用して出社してくる
変な社員のいる会社で働いています。
睡眠薬使ってまで睡眠時間8時間以上確保するように医者に厳しく指導され復活できました。
まじ睡眠大事やぞ。7時間は寝ましょう。
8時間確保しろって言われてんだから7じゃなくて8だろw
会社にいる時間増えるだけや
昔からブラックは外国人まみれやろ
何かあった時の予備としてる
朝6時に起きなきゃいけない仕事をしている奴が悪い
自営になれよ
今の時代よほど贅沢したいわけでも無きゃかなりユルく生活できるぞ
こんなとこに書き込めるくらいには
だからみんな「自由業がしたい」って思うわけでそんなのは戦前からそうなんだよw
だけど「会社という大資本に給料保証されたい」から「社畜」を選んでんだよww
「俺の人生の数時間がたかが数千円」と考えつつも他に稼ぐ手段がないんだよwww
「これ奴隷じゃねーの?」 ああそうだな、嫌なら後進国で農業でもやれwww
みたいなのもうやめて欲しい
その社畜に使われる下請け個人事業主もまた賃金奴隷
多くの個人事業主は自由業とは名ばかりの金の奴隷
一部の成功例に惑わされて悲惨な結末は嫌だな
枕が合わないと体調が悪くなるぞ、枕を替えろ
転職しろよ
往復3時間なら通勤圏内と言って売る商法が廃れて何より
1日3時間、定年まで何日を電車の中で過ごしたのか
都民の標準的な通勤時間
和歌山、三重から通勤する大阪勤務の人がいる
隣の住民は名古屋に通勤
片道3時間、往復6時間の間違いでしょ
月月火水木金金じゃああるまいしw
月月火水木金金じゃああるまいしw
日本では「お互いの目を直接見ないとコミュニケーションが成り立たない」んだから
海外がマスクを嫌うのも同じ理由,むこうでは口元が重要になるからね
そりゃ出勤して仕事なんて馬鹿らしくなる
そりゃ出勤して仕事なんて馬鹿らしくなる
残り12時間あるから8時間寝ても4時間自由なんだが
4時間睡眠で無理がないので8時間自由がある
俺は自営だが緩い生活するには相応のスキルや技術必要だから一般人には厳しい世界だぞ?
会社なら1つの事出来れば周りのフォロー入るが自営だと自分である程度出来る+突出したスキルが必要
そもそも自営しろって生活出来るレベルの収入簡単に稼げるならブラック企業なんて無いんだよ。現状はそんなに楽じゃない
準備に1時間かかったとしても往復3時間で片道90分
ちょっと遠すぎだな
実家からだと車で20分くらいだからもったいないと言えばそうだけど
時給計算してみろ
その10分短縮にいくら払ってる?
大事なのは平日は全て仕事に捧げると考えること。
ルーチンワーク以外の仕事で平日にプライベートを求めたら会社から低評価を貰う確率が非常に高い。
車出して自分で運転して20分(1日40分)
ただ10分(1日20分)あるくだけでいいのとで
時間的には20分しかかわらんが、徒歩の方が全然楽だと思うわ
てか成人したら実家出ろよw
責任なんて背負いたく無いからニートなわけで、責任なんて背負いたくないから子供なんか持つ普通の人生じゃなくてええんや
毎日好きなだけ寝て好きなだけ好きな事してる大好きな人生や
オマエラ(日本人)は時間通りに仕事を始めるくせに
平気で昼飯の時間けずったり食べなかったり、終業の時間を守らないのはなんなんだ!
ってブチギレされたのがいまだに忘れられない
退職する自由までは奪ってないし
遊ぶ時間に8時間
身支度通勤買い物風呂食事等の雑用に5時間
仕事に3時間
こうすればいい
口で言うのは簡単だが実践するのは困難だぞ
1週間位なら大勢出来るだろうが年単位じゃかなり厳しい
ってか、そんな考えを経営者が押し付けてるから家庭に使われる時間が減り常識が欠けてる子供増えたり
出会いが少なくなって30代以降の独身増え続けてるんだろ?
そう思う人は変えれば良いんじゃね?
俺は枕無くても寝れるし
今日も自宅警備員ご苦労様でしたwwwwwwwwwwwwwwwwww
それはギャンブルよ
どうしようもないね
株のトレーダーだから、もう20年近く自宅勤務だわ
仕事なんてサボってなんぼだろ。
生真面目に仕事してどうすんのw
最終的にやることやってれば、サボってもOKだろ
だったら投資家になれば?
仕事が生きがいなのか普段は人任せで自分でやるPC作業その他が嫌いなのか
この案件だけで月最低50万は確実に儲かってるもん
すまんな奴隷たち
さっさと転職するか辞めるかしないと人生取り返しがつかなくなるぞ
それはそのイタリア人が圧倒的に正しいな
人間として正常
当たり前だろ嫌ならしね
金を稼ぐ手段他に見つければ解決や
仕事してるふり、誰も読まない書類にかける時間が長すぎる。
そんな環境でも辞めないアホ労働者のせいで全体が割りを食うんだよボケ
社会人って家に帰ってなんかやる暇あんの?って
おじさん(31)は中卒の引きこもりで職歴と資格も有りません。
誰か助けて下さい、お願いします。
年収700万ぐらいしかないけど8時45分に家出て9時に間に合うぐらいの距離だし、20時ぐらいには帰れるから8時間寝る前提でも4時間は時間が作れる
働いた事ないやつ多すぎだろ
自宅で毎日5時間ぐらいしか仕事してない俺ってなんて勝ち組なんだろうって
人生の長さが実質違うよなもう
ブラック云々ってまだあんまり騒がれてなかった2000年代半ばのこと
これだな。俺も徹夜休日出勤当たり前の超絶ブラック企業にいたが、人生見つめ直して自営にした。収入は会社勤めの頃と変わらないが、自由な時間がくっそ増えて、幸福感倍増だわ笑
金はある程度で十分で、自由な時間こそが幸福をもたらしてくれると身にしみてわかった。
体も休まったし好きなことできたしでリフレッシュできた
やっぱり多少好きなことできないとダメだわ