• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




三国志の登場人物、日本では呂布が人気らしいが「理解できない」=中国

1641795918401


記事によると



・三国志の登場人物人気ランキングなどもよく行われるが、呂布が上位にランクされることは中国人からすると理解に苦しむことのようだ。

・中国のQ&Aサイト知乎にこのほど、「なぜ日本人は呂布が好きなのか」と題するスレッドが立ち、様々な回答が寄せられた。

・スレッドの意見を見てみると、比較的多かったコメントが「無敵の強さだったからではないか」という意見で、「強者を崇める日本人の価値観にぴったりだから」などのコメントが寄せられていた。また、「強くて、妻がきれいで、勝手気ままで、外見も勇ましく、しかも悲惨な最期を遂げたから」と主張、日本人は特に悲劇のヒーローを好む傾向があるから、呂布が人気なのではないかと考察する声もあった。

・少し変わった意見には、呂布は董卓の養子だったが「養子に対する考えの違い」を指摘する人がいた。中国では養子になることは一種の恥辱と見なされているが、日本ではそのような考え方はないと説明していた。

・ほかには、中国人からすると呂布は「裏切り者で、恩を仇で返した人」という評価であり、「親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人の価値観に合わない」というコメントもあった。

・それゆえ呂布が日本で人気なのは中国人からすると理解に苦しむことだと指摘する一方、類まれな強さだったと言われるがゆえに「呂布が好きな中国人もいないわけではない」という意見もあった。


以下、全文を読む

この記事への反応



「武力最強は呂布だよね」って意識はみんなあるだろうけど人気そんなにあるか? 好きな武将聞いたら1位は諸葛亮じゃないの

まぁ日本は尚武の国だからな、武に抜きん出た呂布が好まれるのは妥当というもの。尚文の国だった中華の価値観と合わないのは当然よ

このケースで「呂布はあり得ない」ってのは「強さに憧れるのはおかしい」って事なんで色々人間としての基本欲求無視してませんかね。いや中国共産党的には腕っぷしだけで上司裏切りまくるとか認められないでしょうけども

そもそも三国志は一定の需要はあるけど日本で大人気!って謳えるほど人気ねぇよ

「親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人の価値観に合わない」…え?…ええ!?(困惑)

むしろそっちじゃ誰が人気なんだ?

弱点がはっきりしてるから、戦争で負けても最強看板に傷が付かないという、ある意味チートキャラやな。

言うて諸葛亮や関羽ほどの人気は無いからな、曹操、劉備の次ぐらいだろ。

中国で人気の曹操だってかなりアレな人だろうよ

人気というかゲームや漫画に必ず登場するから認知度が高いってだけのような気がするけど。




最強だけど酒や女に弱い人間臭いところが人気の理由かも


B08GM9V85L
コーエーテクモゲームス(2020-12-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2










コメント(782件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:02▼返信
無双でしか知らんわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:03▼返信
むむむ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:03▼返信
周瑜かな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:03▼返信
呂布以上の裏切り者の劉備が人気だから
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:03▼返信
呂布が好きな奴は本とかより先にコーエーの三国志とかをやった層だろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:03▼返信
だいたい三國無双のせい
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:04▼返信
知らねえよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:04▼返信
こういう記事の中国人の価値観にほんと笑う
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:04▼返信
スイッチのサンゴ住むそうの影響だろうな
国民的ハードのスイッチのゲームは影響力大だこら
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:04▼返信
まあ武力100だからよね
裏切るから斬首するけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:04▼返信
一芸があるやつは物語にし易くて好きなやつ多いよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:05▼返信
別に人気ねぇよ
強いから無双シリーズで敵として使いやすいキャラクター性を持ってるだけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:05▼返信
裏切ったのは間違いないけどその対象が董卓だったから許されてるってのもあるような気がする
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:05▼返信
コーエーテクモのせい
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:05▼返信
中国人…親孝行や忠義、礼節を大事にしててアレかよw
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:05▼返信
まあ強さランキングなら呂布ってなるだろうね
でも一番人気かは知らん
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:05▼返信
ネタキャラとして人気な気がする
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:05▼返信
>むしろそっちじゃ誰が人気なんだ?
圧倒的に曹操
そもそも蜀そこまで人気じゃないし劉備も全然人気ないらしい
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:05▼返信
呂布厨はゲームから入ったやつ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:05▼返信
ゲームのおかげだろ、そら強キャラになるんだし
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:05▼返信
好きなのは無双の呂布やろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:05▼返信
武力100
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:05▼返信
人物の倫理観が今と違いすぎて曹操や劉備ですら好きになれない
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:06▼返信
ただたんに三国無双の影響だろ
呂布だけチートのように強いからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:06▼返信
日本の三国志ゲームは無双シリーズ筆頭に呂布が強くなるから、ゲームから三国志知ってる人は呂布になる確率高いだろ
それ以外だとそもそも三国志を知らないっていう回答になるだろうし
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:06▼返信
おもちゃ屋に死ぬほど積まれてる中国産SDガンダムの山を見て震えろ🇨🇳
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:06▼返信
裏切り者というより「バカ」ってイメージが強いんだよな。
バカだから(騙されて)裏切っただけで、頭が良くてサイコパスで裏切るっていうのとは全然違うから・・。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:07▼返信
無双の影響がでかいんだよなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:07▼返信
スマホゲーとか漫画で女人化してるから
元がカスとかどうでも良いんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:07▼返信
ツイッターに伝説の呂布が大量発生してるくらい大人気だよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:07▼返信
>親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人の価値観に合わない

今の中国人とは正反対やん・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:07▼返信
強キャラのイメージはあるけど人気あるか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:08▼返信
ゲームでいつも「りょ、呂布だー!」って見せ場用意されてて、
やたら攻撃力と防御力高い状態で出てくるからな
ゲーム作った奴のせい
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:08▼返信



日本人の9割は虎牢関の戦いで呂布に追い掛け回されるトラウマを持ってるから


 
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:08▼返信
>>礼節を重んじる中国人の価値観に合わない

海賊版やらパクりまくりなのにか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:08▼返信
ジャーン!ジャーン!ジャーン!
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:08▼返信
でもトールには勝てなかったから
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:08▼返信
親孝行や忠義、礼節を重んじる
なんかコリアンが同じこと言ってたねw
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:08▼返信
>>1
ほぼそこら辺が原因だよ
それが出るまでは散々好き勝手やって自滅した奴って扱いだったし
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:09▼返信
日本猿の意味不明さは織田信長で証明してる。ふつう家康だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:09▼返信
中国の価値観それじゃないだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:09▼返信
>>32
強キャラが好きって層は一定数おるやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:09▼返信
張遼が一番好き
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:09▼返信
三国志で裏切ってないないやつの方が少ないだろwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:09▼返信
最強は関羽
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:09▼返信
>>9
わざとやろこれ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:09▼返信
何処で人気なんだよ
小説読んだ人ならわかるやろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:09▼返信
最強扱いされること多いから人気と勘違いしたんじゃないの
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:10▼返信
光栄の三国志の影響やろ
最強キャラじゃなかったらその強さ程度の人気だった
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:10▼返信
無双だと初期状態からこいつぶっ飛んでるからインパクトあるのよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:10▼返信
あの時代を彩る重要な人物であることは確か
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:10▼返信
裏切りまくりを荒々しさとして客観的に見れるからかな
自分の国のこととして考えたら確かに嫌かも
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:11▼返信
裏切り者が嫌いならなんで劉備が人気なんだよ
呂布なんて比べ物にならんくらいの屑だぞあいつ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:11▼返信
※46
おもろかった?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:11▼返信
そもそも三国志が人気なの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:11▼返信
強キャラ扱いってだけで人気があるわけでもないべ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:11▼返信
裏切り裏切られの人生だからな
全然かっこよくもない
58.投稿日:2022年01月10日 17:11▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:11▼返信
言うて日本も悪役やらされがちな信長が人気だし
癖強いキャラのが魅力的に見えるのはあるあるなんじゃね
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:12▼返信


いや、日本でも馬鹿の代名詞だがw
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:12▼返信
無双とか関係なく漫画とかで昔から人気だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:12▼返信
はちま、中国人のバイト雇ったのかな?
こういうどーでも良い中国知識洗脳してくる作戦
やめなよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:12▼返信
>>53
横山版三国志の影響
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:12▼返信
人気者とかどこ情報なんだ?三國無双の影響で趙雲が1番人気だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:12▼返信
日本の歴史は裏切りアンド裏切りだから日本人は裏切り行為に嫌悪感がない
明智光秀だって裏切り者だし
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:12▼返信
三国志の頃と今の漢民族って別じゃなかったっけ
外からきた自称漢民族が蔓延ったんだろ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:12▼返信
やっぱり裸にブレザーのインパクトが強烈だったんだろうね
呪われた緑髪キャラなのに不人気じゃないのも凄いにゃ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:13▼返信
稲田ボイスが強すぎる
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:13▼返信
いや、コーエーの呂布が好かれてるのであって呂布の人となりが好かれてるわけじゃないだろ
そもそも強いって認識はあるかもしれないけど好感度が高いかと言えばそうでもないのでは?
つーか、人気のキャラって殆ど女キャラやろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:13▼返信
脳筋イメージ強いけど文官出身のギャップが凄い
裏切り者言うけど劉備のがやばいしw
The中国人
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:13▼返信
>>好きな武将聞いたら1位は諸葛亮じゃないの
武将・・・?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:13▼返信
SDガンダムのやつでもやったら狂・・・強キャラだったな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:13▼返信
劉備も荊州の親族騙して土地乗っ取ってるやんけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:13▼返信
中韓共に恩を仇で返すじゃん。偶像キャラとして人気はあっても一緒にいる人間性としてはダメだわ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:13▼返信
>>27
演義の呂布は愛すべき馬鹿だけど正史呂布は頭が良くてサイコな奴だぞ。意外に話術に長けて相手を騙して軍備を整えたり、説得して無血で城を手に入れたりさえできた。ただ自分の欲求のままに生きるから頭は良いが酷く動物的。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:13▼返信
裏切り物って言うなら曹操、劉備だってそうじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:13▼返信
ファンタジーである三国志演義なんだから誰が好きだろうとほっとけとしか
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:13▼返信
>>65
親の期待裏切ってそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:13▼返信
日本人の呂布の知識は無双のみの人ばっかりだぞ。三国時代は世界史でほぼ取り扱わないんだから。
三国志きっちり知ってる歴史オタクじゃない層を含めるならそらそうだろ
むしろ、あんな歴史とは名ばかりで物語みたいなやつで
早々にご退場する呂布を日本人が知っててびっくりって表現してくれよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:14▼返信
>>64
無双どころか蜀小説にしても趙雲の見せ場が凄い
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:14▼返信
朝鮮史も作ってあげよう

何もねーか
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:14▼返信
>>66
そう、本来の漢民族は台湾の連中で本国に今いるのは蛮族だよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:14▼返信
呂布は裏切りものだけど人間性でいうと劉備の方がわりとクズ
張飛も勇猛ってだけでわりとクズ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:14▼返信
裏切らないやつの方が少ないし
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:14▼返信
>>39
台湾は裏切り者
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:14▼返信
中国の方に真実を教えてあげましょう
本当に日本で人気のある三国志の武将は王平です
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:14▼返信
親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人の価値観に合わない

88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:14▼返信
中国だと張飛人気って聞いたけど呂布どころじゃない残虐な人間だったろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:15▼返信
>>18
そこは日本人の反応だぞ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:15▼返信
え?三国志のキャラで生き残って名を挙げてるのって殆ど裏切者じゃないの?
中国人が一番好きな関羽は色んな勢力にコロコロ移動しまくるザ・裏切者じゃねーか
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:15▼返信
そりゃ三国武将なんて死ぬほどいるんだから他と差別化できる特徴があるやつが人気なんだよ
中でも呂布は「最強」という圧倒的アイデンティティがある
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:16▼返信
まあ三国志とかみてもヤクザな連中でしかないんだよなあ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:16▼返信
まんさん人気だろ
筋肉ムキムキなチャラ男にすぐ寄ってくし
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:16▼返信
>中国では養子になることは一種の恥辱と見なされているが、日本ではそのような考え方はない

そうなんか
じゃあ実子なのになぜか養子の汚名を着せられた関平は作者にめちゃくちゃ嫌われてたんか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:16▼返信




赤兎馬から一言

96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:16▼返信
>>90
勢力移るのと裏切るのは別の話では
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:16▼返信
呂布トールギスは無駄に強かったからファンも多いんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:16▼返信
呂布はドラゴンボールで言う「ブロリー」的な存在。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:17▼返信
私は呂布です
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:17▼返信
終末のワルキューレ層もおるやろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:17▼返信
>>88
遊びで部下殺してたら部下に寝首かかれた恥将
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:17▼返信
漢字が読みやすいから。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:17▼返信
>>95 >>96
赤兎馬の冷静な意見に草
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:17▼返信
「親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人の価値観に合わない」
文化大革命後の中国人がこれを言うなど笑わせるな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:17▼返信
好きじゃないよ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:17▼返信
どちらの陣営からもいいように使われてポイされる呂布
馬鹿女どもがいい、と言ってるだけにすぎない
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:18▼返信
>>90
言うほど移動してるか?
108.一本鎗 改投稿日:2022年01月10日 17:18▼返信
呂布の見せ場が有る演義ベースの三国志を好んでる事からして、「浅い」のは間違いないだろうな。
ただ、中国共産党が破壊し尽くした、古代の歴史を近年になって復元出来るのは、日本が中華の歴史的書籍やその他文化財を正しく保管して、後世に伝えて来たから。孝行だの忠義やらを上から目線で説けるほどの道徳的な優位は、共産中国には無い。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:18▼返信
配下にすると面白いんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:18▼返信
作品からみるだけでも中国人の価値観てそれでいいんか?って感じなの多いしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:18▼返信
三国志の起源は韓国
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:18▼返信
光栄、吉川英治、横山光輝が、神格化しすぎたせいで、
呂布が物凄く人気が出た
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:18▼返信
つまり中国人は誠実な人物を好む?
お互い無いものねだりってことか
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:18▼返信
※98
曹操はフリーザでええの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:18▼返信
光栄のゲームで武力が100だったから
これだけ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:18▼返信
じゃあ女人化してやろうか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:18▼返信
>>92
そりゃ時代がそうだし
俺らも鎌倉時代の荒くれと同じ扱いされたら困るだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:18▼返信
※98
それな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:19▼返信
>>66
これな。ずっと侵略してるんよね
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:19▼返信
忠義や礼節を重んじる・・・笑うところか
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:19▼返信
僕は、王元姫ちゃん!
   ∧_∧
 ◯(´∀`)◯
  \   /
 _/ __ \_
(_/  \_)
   |||
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:19▼返信
>>114
むしろ袁紹の方が近い?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:19▼返信
人気かな?
有名っていうかボス補正のような
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:19▼返信
ゲームで強いからな気がするなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:20▼返信
遠謀深慮の知将で献策は百発百中
大局的に物事を見極めて戦略を進める能力に長け
生涯を通して下策なし
忠義に厚く義を貫いた賈詡こそ隠れた名将

ただ残念なことに演義ではクズにされたので人気はほとんどない
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:20▼返信
親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人の価値観・・・
それが天安門なのか・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:20▼返信
馬超「家族に優しく出来ない裏切り者のクズとか最低だわ」
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:20▼返信
>>111
朝鮮半島が三国に分かれてた時代も確かにあるけどその時韓国は無かったな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:21▼返信
孫権と孫正義の人気の無さ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:21▼返信
スーパーサイヤ人並の強さで描かれるから
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:21▼返信
>>85
西台湾の方ですか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:21▼返信
徐庶がいいな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:22▼返信
嘘記事だろ
中国でもそれなりに呂布は人気あるぞ
京劇では美形の悪役なので一定のファン層があるし、最近では主役の映画とかもあるだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:22▼返信
中国史は伍子胥さん周りが無茶苦茶で好き
屑しか居ないのw
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:22▼返信
>>15
身内には正しい
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:22▼返信
李舜臣以下の雑魚
チャンケの歴史は捏造
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:23▼返信
どこまでいっても強者の犬JAP
礼儀を重んじる中国人とは大違いだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:23▼返信
そもそも中国では三国志習ってないっぽいぞ
5人くらいに聞いただけだけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:24▼返信
中国人とか日本人って主語が大きすぎて国家の陰謀かと思った
共産党は裏切りを許さないからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:24▼返信
儒教国では、身内を裏切る奴や身内を売る奴はクズ中のくず。
城門を開けて敵を招いた奴は、その敵から真っ先に皆殺しにあう。
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:24▼返信
呂布が強いのはわかるけど好きな造形の呂布は一人も居ない。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:24▼返信
>>55
あまり人気がないとか聞くけどどうなんかね
春秋戦国時代のほうが人気とかも聞く
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:24▼返信
>>125
忠義に厚いの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:25▼返信
言うほど人気か?
三国志関係の漫画ゲームを全部加味したら結局曹操や劉備・関羽がダントツじゃねえのか
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:25▼返信
己の才能だけを頼りに好き勝手に生きて最後にそのツケを払うことになった武将
我を通して生きたって部分に惹かれれる人も多いだろうが、日本においては劉備や孔明の方がよほど人気だけどなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:25▼返信
親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人の価値観 ??????
裏切りまくるし公共マナーとかの概念無いわでとてもそうは見えないんだがwwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:25▼返信
三国志全体からすると割と最初の方にいなくなるからあんま印象残らなくね
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:25▼返信
呂布って昔の発音は呂にアクセントだったのに今は布の方にアクセントと変わったのは何で?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:25▼返信
呂布カルマって人気者だったんだ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:25▼返信
生き残るためとは言え、呂布問わず、ほとんどの総大将が裏切りもんだよ。
配下だけが忠義、忠誠心があるだけだからな。
昨日まで首の取り合いをしていた奴等が、翌日には手を取り合って笑いながら酒を飲む、という異常な関係性
日本では考えれない話だよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:26▼返信
※140
中国の歴史とかリアル見てても身内を裏切る奴や身内を売る奴しか居なくて草生える
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:26▼返信
裏切り者がいるとお話が作りやすいから
三国志に詳しくない人でもゲームだけで知ってるとかじゃね
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:26▼返信
↓ここで明智光秀が一言
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:26▼返信
>>88
中国は関羽だろ神格化されてる
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:27▼返信
中国人に人気の劉備は呂布の比じゃないくらい裏切りまくってるじゃないですかー
ちな俺は忠臣が好きなので魏延推し
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:27▼返信
>>138
そらそうだ
三国志は中国人じゃないしな
アメリカ人がインディアンの歴史習うか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:27▼返信
人気なら諸葛亮関羽のツートップでしょ。その次に曹操趙雲呂布と続く感じだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:27▼返信
「親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人の価値観に合わない」
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:27▼返信
そんなことねぇだろ。
向こうでも三国志のイケメンと言えば趙雲馬超呂布で人気者だし、この間のスリーキングダムでも呂布役は人気者のイケメン俳優で耽美なお割り方したじゃん。

「日本は何故呂布をモンスターやゴリラみたいなデザインにしてしまうのか」って言われた日本のゲームもあるぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:28▼返信
呂布トールギス
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:28▼返信
乳ブレザーの人またはピンク髪
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:28▼返信
まあ中国人が呂布嫌いなのは分かるわ、アイツたしかモンゴル系だろ?日本人だってマッカーサーは嫌いだろうしヒトラーが好きなフランス人も聞いたことないし
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:29▼返信
抱いてる価値観が逆やろw
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:29▼返信
人気といってもラオウとかそういうのと同じで、
悪役だけど強くてかっこいいとかだろ
実際人気なのは劉備とか孔明じゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:29▼返信
京劇だと呂布関係は人気演目じゃなかった?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:29▼返信
>>155
まぁはっきりした裏切りでは呂布の方が上じゃないのかな
劉備は一応義理を通したり形式をとったりする事もあるから
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:29▼返信
>酒や女に弱い人間臭いところが人気の理由かも

ないです
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:29▼返信
悪であり最強であり創作物においては見た目も個性的でわかりやすいからだろ
こいつがただ最強で正義の存在だったらつまらんよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:30▼返信
↓童貞仲穎
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:30▼返信
裏切りなんて中国じゃ標準じゃん
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:30▼返信
裏切り者って言うなら
三国志の登場人物って漢王朝裏切ったやつしかおらんのでは
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:31▼返信
ワシは嫌いじゃよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:31▼返信
※168トラック動画をみろって おまえは
チャラにしてからまうんととったり うえからみろよ
筋が通ってないチンピラなんだよ おまえは
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:31▼返信
今の中国人が「親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人の価値観に合わない」って
ネタなのかな?

過去の中華は好きだけど中華人民共和国は嫌い
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:32▼返信
三國無双で格好良く表現されたからだね
曹操とか天下まで後一歩的な信長っぽさあるのに
ゲームだとどうにも地味で人気余りねぇし
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:32▼返信
武器が特徴のないただの槍じゃなく方天戟だっけ?ハルバードみたいでカッコいいからな。横山版だと資料の不足で片鎌槍になってた(資料の揃った後半に呂布とは別のやつが持ってた方天戟はちゃんとしてた)けど
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:32▼返信
>>117
木曾義仲やな。
大嫌い。
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:32▼返信
無双シリーズのせいで中国版織田信長ってイメージだからね
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:32▼返信
※166
いや三国志書いたのが元蜀の高官だったからに決まってんだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:33▼返信
プロレスで言うなら人気のあるヒールみたいなもんよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:33▼返信
呂布の知名度は高いしキャラもいっぱいいるけど人気って言われると凄い疑問だな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:34▼返信
>>1
日本の三国志はフィクションだからな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:34▼返信
※174
文革で色々壊したからね。
その毛沢東を信奉する習近平下にいる中国人の戯言でしかない。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:34▼返信
いや、たぶん真三国無双で「りょ、呂布だー!!!!」って他とはまったく違う一人で戦場ひっくり返すくらいの強い武将みたいな扱いだったからだぞ。他のキャラはそこまでではなかった
戦闘アクションが9割のゲームで全部の武将やるから細かい事情とか心情とか書いてないから
そういう部分的な派手な演出が目を引くんだよ
とマジレス
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:35▼返信
毛沢東様に比べたら雑魚
人民解放軍動かせば3分で終わる
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:35▼返信
呂布好きってやつそんなおらんやろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:36▼返信
記事でも指摘がある通り、単に中華思想の根っこにある
儒教的な思想に合わないから中国で人気が無いだけだよ。
曹操だって、中国国内で見直されたのは極々最近で
しかも「海外(特に日本)で人気があるらしい。おかしくね?」
から始まった再評価の結果だし。京劇とかでは
ボロクソのテンプレ極悪人で描かれてるからな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:36▼返信
「エピソードの多い引き立て役」だからよ
曹操と劉備がケンカする前に死んだから

関羽や張飛でさえ簡単に打ち倒せないほどの強さを持ってるし
権力者に気に入られたかと思ったら、女を巡ってケンカして権力者を殺害

ただ強いだけではない、人間味が感じられるからだろう
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:36▼返信
中国共産党の習金平は???
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:36▼返信
大体Koeiの所為、ファンタジー故よ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:36▼返信
コエテクのせいで
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:38▼返信
まぁ単純に強さだろう
本当の意味で一騎当千と言われれば呂布と関羽の二名位だと思うし
超雲や張良でも少し足りない気はする

193.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:38▼返信
劉備の方が裏切ってる
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:38▼返信
董卓と呂布のキチガイコンビは
ゲームでも面白いよな。
1ターンで劉備を粉砕したり。
ただ、呂布の忠誠は低いし、
民の忠誠も低いから暴動が起きて難しい。
そこが面白いんだが。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:39▼返信
>>115
表紙イラストでセンター飾ってる3だと実は120くらいあるらしい。昔SFCでやったけど、信じがたいことに一騎討ちで関羽と張飛を連戦で撃破したことが一度だけあった
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:39▼返信
これはゲームの影響じゃないか
最強だもんな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:39▼返信
範馬勇次郎と同じだろ
不遜が許されるほどの武って奴だ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:40▼返信
横山光輝の三国志アニメで露出度高かったですし
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:40▼返信
現在進行形で裏切りと無礼な外交と武力支配と思想弾圧してる国がある気がするんだが気のせいかな?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:40▼返信
それを言うなら曹操も恩人である叔父の一家惨殺しただろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:40▼返信
ていうか日本だと諸葛亮とか趙雲じゃねーの?人気キャラって
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:41▼返信
あと、「よその世界のこと」だからというものもあるだろう


GTA5でいうと、マイケルとトレバーが日本に本当に存在してたら
すごい迷惑だと思うが、さいわいゲームだからな

「別世界のこと」だと気楽に眺められるんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:41▼返信
>>179
じゃあ陳寿の補正除いたらどれくらい裏切ってるんだ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:42▼返信
ネタキャラだから愛されてるだけなんじゃない
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:42▼返信
中国で一番人気は関羽らしいから信義という概念は存在してるぽいんだけど現状がアレじゃあね
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:42▼返信
呂布の裏切りなんか可愛いもんじゃね?
有能なら有能である事をアピールし続けて成功してる張繡みたいなコウモリ武将がいるからな
曹操に投降から奇襲で曹昂と典韋討って離叛
劉表と曹操に嫌がらせ
袁紹の誘い断って曹操に厚遇受けて帰順
娘は曹均に嫁ぐ
尚、父親を見て育った息子は無能のためクーデター起こそうとして討たれる
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:42▼返信
董卓が最高アル!
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:43▼返信
でも劉備の方が裏切ってるじゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:43▼返信
ゲームだけの層もいるからそういう人には注目度高い
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:43▼返信
董卓と習近平って被ってるよねw
ていうか中国の歴代の支配者ってこんなのばっかりなイメージ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:44▼返信
三国志の話で現代中国やら日本の政治を絡めてくる奴マジで嫌いだわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:44▼返信
マジレスすると呂布の背景なんて皆そこまで知らんと思う。
無双シリーズで最強最強でゴリ押しされて他の三国志ゲーも呂布特別視する風潮出来てきたってだけだと思われ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:44▼返信
呂布はあまり好きじゃない
個人的には魏延だな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:44▼返信
リアルを想像するなら所詮中国人だから好きになる武将なんかいないぞ?
創作だから好きになるんであって
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:44▼返信
三国無双で一番強いからな。それ以外の理由は思いつかん。
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:45▼返信
>>200
曹操も中国じゃ不人気やぞ

呂布と同じように日本で人気があることを疑問視されてる
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:45▼返信
3つの家の奴隷w
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:45▼返信
儒教的な感覚で言うと、李世民みたいなのが好まれるんだろうが

これはこれで面白くねえんだよなあ
この人
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:45▼返信
>>206
賈ク「まぁ私のせいも有るんですけどねその人w」
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:46▼返信
ネタキャラ枠だろ
兀突骨も好きだぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:46▼返信
※211
わかわかる
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:47▼返信
正史と演技だとまた印象かわりそうだな…
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:47▼返信
こんなことを真剣に疑問に思ってるなら、中国人ってウブで可愛いなw

やっぱ日本が好きなんだなーってwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:47▼返信
向こうだと関羽や孔明が神格化されてるからか
魏延や呂蒙好きと言うと驚かれると聞いた
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:47▼返信
無双のせいだろ
それ以外の理由は知らん
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:47▼返信
>親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人の価値観

重んじるか?仮にそうでもそれが出来てりゃ他はOKみたいな感じだけどね
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:48▼返信
無双から入ったらそうなるのも分からんこともないと思うわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:48▼返信
ドラマのスリーキングダムズしか知らんが
誰も一長一短あるから好みは人それぞれかな
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:48▼返信
呂布はたしかに強いけどクソヤロウのイメージ
武の強さは何ともいえんけど軍を率いる時の
強さは 王翦、項羽、韓信やろうな
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:48▼返信
別に人気ねえし
そもそも正史の呂布はクッソ弱い
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:48▼返信
中国も習近平って悪党を崇めてるじゃん
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:49▼返信
呂布と、斎藤道三と、宇喜多直家と、伊達政宗はおなじ箱の中に入ってるわ。
浅井長政も一緒に入れようか考え中。
最近、この箱から松永久秀を別の箱に整理し直した。
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:49▼返信
無双から入った人は劉備好きが多そう
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:49▼返信
>>223
海外の反応を本気で喜んでテレビ番組まで作ってしまう日本さん...
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:49▼返信
おめーら裏切り者の国だろwwwwwwwwwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:50▼返信
呂布は裏切り者っていうか騙されまくった被害者って感じだけど
中国では「騙す」って部分に罪悪感が無いからな

逆に軍師系って中国じゃ英雄枠だけど
日本の価値観で冷静に考えたら詐欺師ばっかだしw
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:50▼返信
三國無双から入ったけど馬超が好きです。
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:50▼返信
やっぱ項羽だよな
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:50▼返信

僕は中国で福原さんが人気だということの方が理解に苦しみます。

 
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:51▼返信
>>239
台湾ちゃうくて?

中国人か?お前
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:51▼返信
史実の呂布じゃなくて無双の呂布が人気なだけ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:51▼返信
やっぱ孔明のきぐるみを着た松岡修造でしょ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:52▼返信
>>232
浅井はなぜか過剰評価されてるよなあ
結果だけ見ればかなり酷い事してるんだけど
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:52▼返信
無双やSDガンダムで見た目でもカッコいいキャラにしたり
貂蝉と相思相愛のように描かれてるせいだよなあ
横山版の呂布なんかは欲の塊で裏切りばかりしてるし貂蝉も復讐のために呂布と董卓の共倒れを狙って暗躍していたし
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:52▼返信
演義で呂布も言ってるが、ぶっちゃけ劉備の方がタチ悪いやろ
好きだけど
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:52▼返信
無双の呂布が史実通り弓キャラだったら、ここまで人気になってないと思う。
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:52▼返信
>>237
馬超も呂布とまでは言わないが似たようなもんなんだよな
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:53▼返信
好き勝手生きた感があって嫌いじゃない
陳宮だって曹操より呂布を選んだわけだし
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:53▼返信
>>206
ワイの県に藤堂高虎いるで?
7回主変えた
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:53▼返信
司馬懿は人気ないからやっぱ強さやろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:53▼返信
関羽の傲慢ぶりは呂布以上
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:54▼返信
>>240
なんで中国人になるんだよw読解力ゼロで曲解力最強かよwww

「福原愛 中国 人気」でググレカス
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:54▼返信
まさに奴隷の鏡
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:54▼返信
※243
浅井朝倉は嫌いだわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:54▼返信
悪役として好き
あと最強ロマン
人間的に尊敬してるとかではない
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:54▼返信
コーエーがせっせと中国語版も出してるおかげで呂布嫌いも減ってそうだけどな
呂布主役の中国映画やドラマ作られてるし
257.投稿日:2022年01月10日 17:54▼返信
このコメントは削除されました。
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:55▼返信
いや三國無双のイメージやろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:55▼返信
所詮中国人だぞ
性格はお察しだから
孫権も酒乱野郎だぞ。老後は酒なんか無くても酷かった
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:55▼返信
9割コーエーのせい
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:55▼返信
こんな時にも一切話題に上がらない呉さん...
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:55▼返信
>>243
将軍のおかんの実家だからってだけやろね。

世話になった六角を裏切った時は成功し、世話になった信長を裏切ったときは失敗しただけのこと。
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:55▼返信
日本じゃ下克上が当たり前だから裏切り自体はあまり問題視されないからな
そこがダメになったら信長も秀吉も家康も持ち上げられなくなるし
昔は卑怯者のレッテル貼られていた光秀すら最近は再評価されてるくらいだし
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:55▼返信
劉備も大概やん
最終的に荊州は奪ったようなもんだし、曹操からしたら裏切り者やぞ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:55▼返信
呂布軍には高順がいるのもでかい
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:55▼返信
>>243
浅井は過剰ってより、知れば知るほど意味分からんのよな
実際は朝倉とも特に仲が良かった訳でもないみたいだし
何がしたかったんだから
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:55▼返信
三国志最強で、関羽と張飛、劉備の3人がかりでも倒せなかったからな。
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:56▼返信
すまん、無双から始めて夏侯惇を好きにならん奴おる?
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:56▼返信
歴史的にあの地域でやってることは893の抗争、またチンピラの大将タイプが大衆から頼りがいがあると尊敬されるんだよ。近代でいう国とか国家からは程遠い。ソースは石平氏から。
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:57▼返信
ヒールが人気ってのは普通じゃないか…?
というか呂布奉先が居ない三国志とか想像してみろ。
話が盛り上がらんだろ…。
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:57▼返信
色っぽい話がほとんどない三国志に登場する数少ない前半の美女が貂蝉で、後半の美女が二喬
貂蝉が董卓と呂布に仕掛けた美女連環の計は京劇の題材としても知られているので
ここで貂蝉との偽りの恋に翻弄される残念イケメン武将としての呂布のイメージというのが中国にはある
2009年に来日した北京京劇院が上演した演目が「呂布と貂蝉」がだったのも日本では三国志が人気あるというのと美女が2人の英雄を手玉に取る話のほうが一般受けもよいだろうという判断があった
2001年には大物チェン・カイコー監督がそのまんま「呂布と貂蝉」というタイトルの歴史ドラマを35話もかけて制作してそれなりに評判にもなったので、おそらく日本の一部のオタクを除けば中国人のほうがまだ呂布のこと良いイメージを見ているものと思われる
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:57▼返信
劉備の裏切りは綺麗な裏切りだから…
まあ三国志演義じたいが明政府のプロパガンダ作品って説が濃厚だが

モンゴル支配から漢民族が独立したのを祝って
漢王室の血を持ちあげるために美化されまくって生まれたのが演義劉備
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:57▼返信
ゲームで強いからってだけだろ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:57▼返信
>>268
両手剣の夏侯惇すき

ハンマーの夏侯惇きらい
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:57▼返信
裏切り自体は曹操、劉備、孫堅と三国の立役者全員がやってる事だし
最終的な勝者の司馬懿一族も裏切り者やんか
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:57▼返信
幻水2のルカ・ブライトとかも人気だしな
圧倒的に強い敵キャラって人気がでるんじゃないか
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:57▼返信
向こうはお国柄的に悪役を好きになるということが難しいのかな?
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:58▼返信
劉備は映画か何かで赤ん坊を放り投げるシーンで嫌いになった
数メートル先にぶん投げるとかコイツ基地外かよって印象になったな
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:58▼返信
貂蝉がいなかったらそこまで酷いことにはなってなかったかも
丁原は残念だったけど
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:58▼返信
※268
声が格好良すぎてずるいんだよな
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:58▼返信
だからいつまで経っても中国人なんだよ笑
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:58▼返信
>>257
ググることすらできない馬鹿乙^^
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:58▼返信
>>270
ヒールというよりヴィランやが
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:58▼返信
三国志の話でも所詮中国人ガーとか言う奴出てきたんだな

いよいよお隣の国と同じような民度になってきたな
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:59▼返信
日本にだって戦国時代があるって?
中国の三国志に比べれば子供の遊びみたいなもんだよ
現代の政治に置き換えても同じことが言える、レベルが違う

これが中国人の認識
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:59▼返信
そもそも中国では三国志自体があんま人気無い
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:59▼返信
>>247
個人的には呂布より馬超の方がよっぽど裏切り指数やべーと思ってる
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:59▼返信
劉備は裏切り野郎の最たるものだな
でも世渡りが上手いから大物になれた。そういう強かな所は正に中国人
中国人は共感してるかもなw
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:59▼返信
>>284
はちまだけだから安心しろ

5chでもここまで酷くはない
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:00▼返信
人気というよりゲームとかで強キャラに設定されるから使われるだけでファンとかは少ないだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:00▼返信
>>247
あいつが曹操に反乱起こした経緯も大概だし、蜀に来てからなんもしとらんし。
史実だとオマケの馬岱のほうがキャラ立ってるまである。
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:00▼返信
礼節を重んじる中国人wwwww
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:00▼返信
>>1
反旗翻されてカズヤが兄貴に倒される
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:00▼返信
登場人物がキ◯ガイのイメージしかないんだけどまともな人物教えろください
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:01▼返信
確か中国人に好かれてるのは張飛だっけ
横山光輝の漫画で見たような
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:01▼返信
中国人のことじゃんwwwwwww
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:01▼返信
あ、あれは龍ではないニチャァ
さ、猿だ!グチャァ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:01▼返信
>>15
中華民族以外は野蛮人だから礼節の対象にはならない
これが中華思想ね
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:01▼返信
>>285
悔しいけど、それが事実で現代にまで通じる現実だわな。
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:01▼返信
馬超の方がやべーよな…
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:01▼返信
劉賢が一番好き
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:01▼返信
※268
隻眼で両手剣持ちで八相の構えとかイケメンすぎるよなぁ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:02▼返信
>>270
別にそっから後の方が面白いし・・・
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:02▼返信
言論が不自由な中国にオカシイって言われてもなぁw
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:02▼返信
蒼天曹操が1番😊
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:02▼返信
>>301
登録武将で量産してばら撒こうぜ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:02▼返信
たしかに呂布はクズですよ
横山光輝の三国志でしか知らんけどやってることはDQNのクズでしかない
酒のんで船の上に掲げてあった扇に弓当てて仲裁したくらい?
あとは義父の董卓と女巡って仲違いしたってくらいか?
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:02▼返信
>>278
あの辺は儒教的価値観だと美談になるんよな
日本人には共感し辛いが
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:02▼返信
>>2
それを言うなら中国共産党自体が裏切り者の集まりだしな
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:02▼返信
メチャクチャ簡単やんけ
日本の近年の三國志層はゲーム民が多いからや
ぱっと思い付く呂布の顔はコーエーか蒼天で(横光は印象ない)圧倒的にコーエーの偉業やで
で、ゲームとなるとステータスや
そんなん呂布なんてどこも最強格でみんな使うし、ゲーム側も三國志の代表格の呂布を弱くはしない、だから人格やら所業にかかわらず人気がでる
俺も孫権や曹操は嫌いやけど、ゲームでお世話になってるから推せる
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:02▼返信
坂本龍馬が英雄みたいな扱いになるからなぁ
あんな売国奴いねーだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:03▼返信
※284
極右集団のはちまを舐めるな😅
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:03▼返信
>>278
劉備「子龍を危ない目にあわせよって!(子供をポイ)」
劉邦「逃げるために馬車を軽くしなきゃ!(子供をポイ)」
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:03▼返信
趙雲好きな人っておらんの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:03▼返信
※273
ゲームの元になってる小説から呂布は悪くない扱いされてるぞ
吉川(=横山)版なら純粋だが頭が弱い豪傑
北方版なら孤高のブラックヒーロー
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:03▼返信
ぷう近平崇拝してる中国人にだけは言われたくねえww😂
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:04▼返信
そもそも呂布はモンゴル自治区あたり出身の異民族だった可能性があって漢民族を持ち上げたい意図があった三国志で人気が出るわけもない
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:04▼返信
KOEIの影響ちゃう?
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:04▼返信
おっちゃんが子供の頃はクラスの三国志好きは8割そうかの子やったが
時代は変わったんやな
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:04▼返信
まぁ漫画やゲームの影響だよなw
三国志は知らんけどとりあえず呂布は強いってだけは知ってるもんw
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:04▼返信
>>295
呂布と互角だったり関羽から「自分より強い」と明らかに他の三国志より優遇されてるよな横山版
声優も故 藤原啓治さんだし
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:04▼返信
>>314
コエテクだけやろ好きなの

あんだけ主人公格の扱い受けて人気出ないとかあかんわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:04▼返信
呂布1人で中国統一できるからな
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:04▼返信
右翼もクソもあるかよw
中国人は中国人だっつの
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:04▼返信
>>291
馬超は嫌いじゃないが、蜀軍に加わるまでがピークよなw
以降はなんにもせずに病死しちゃうし
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:04▼返信
本場中国ではたくさんの資料があって裏切り者だけど、日本は資料少ないのとSLGで戦闘力最強!!な土壌もありそう
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:04▼返信
※284
三国志は演義や京劇含め中国のもんだし別にいいんじゃない?
文革の時に色々やらかしたのは問題。

お隣は三国志は韓国起源だって言い始めるし?
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:05▼返信
三国無双でめちゃくちゃ強かったし…
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:05▼返信
横山版三国志からのイメージだと最強と言える部分弓だけで他は関羽張飛以下で最初ボコられて逃げたろってイメージが付いた
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:05▼返信
三國無双で強いから好き
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:05▼返信
>>266
単純に、目の前に信長を殺れるチャンスが来たからだと思う。
良くも悪くも、ごく普通の戦国大名の感覚や。
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:05▼返信
董卓はクズだから、そして愛する女のためにやったから、裏切り行為だけど愛の道を選んだから(たとえそれは策略で騙されたとしても、呂布は純粋だと感じれた)
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:05▼返信
郭嘉が好きだったけど無双の金髪イケメン見て嫌いになった
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:05▼返信
無双のボスやからや
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:05▼返信
>>302
境井仁の人?
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:05▼返信
スレで自己完結しとるやん
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:05▼返信
日本では売れまくった三国無双2が呂布が主人公だから大人気よ
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:06▼返信
>>288
主君を七度変えて戦国の世を生き抜いた藤堂高虎をおまえは評価できないやつなのか
日本人として残念だわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:06▼返信
りょ、りょ、りょ、りょふだーーーーー!
が流行りすぎた、割りとマジでそうおもう
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:06▼返信
「自分に利益をもたらす人に対して」親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人
端折らずにちゃんと書けよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:06▼返信
確か趙雲は五虎将でも一番格下だったと思うぞ
任務に忠実で孔明や徐庶は好きだったらしいけど
功績では魏延に負けてたとかなんとか
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:07▼返信
関羽が商売の神様ってのすら理解できん隔たりがあるからな
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:07▼返信
>>311
裏から操って勝てば勝者が好きなように歴史をいじれるからなー

騙される方が悪いってことではなく、生まれたときからそうやって洗脳教育されたら真実に気づくことの方が難しいし、気づいたところで手遅れでひっくり返ったりやり直したりできる訳じゃないからなー諦めよう
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:07▼返信
???「わ、我は1人!り、龍なり!」
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:07▼返信
※261
これといったわかりやすい特徴がないからしかたないね
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:07▼返信
無双4の話だが汜水関の戦いで修羅にして友達と協力で呂布に挑むのよくやってた
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:07▼返信
>>314
演戯から入ると好きにならざるを得ないわ
史実から盛られてるだのほんとは階級低いだの言われようと揺るがん
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:07▼返信
他のコメントは別になんとも思わんが中国人が忠義や礼節を重んじるって所は見逃せないなあ
さすが半島のボスですわ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:07▼返信
>>338
裏切り者が嫌いって言ったのは中国人ですよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:07▼返信
>>341
ワイを倒せるやつおるんか?
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:08▼返信
※295
岳飛じゃねーの
中国じゃ圧倒的人気だぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:08▼返信
※341
そら阿斗を生存させた時点で何をやっても功罪相半ばになるわな
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:08▼返信
横山光輝もコーエーも三国志演義だからな
史実だとどこもかしこも謀略、調略、騙し、騙されが現実だからな
義の劉備(藁)ってなるしな
むしろ三国志の終焉が司馬一門だったのは必然だったな
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:08▼返信
日本の戦国時代がまさにそれで
養子当たり前
娘を敵に嫁がせるし
謀反も当たり前でそんな抵抗がない
ある意味裏切りに寛容な文化だな
中国は裏切りは絶対に許さないからな
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:08▼返信
呂布なぞ好きなやつがおるか!
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:08▼返信
あぁあと呂布が関羽張飛劉備と3対1で戦って互角にやりあってたな
まあ確かに強いことは強いが女に騙されて義父と殺し合いになるようなDQNなんでね
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:08▼返信
>>341
趙雲は一人だけ引き返して劉備の子供を救出したから、有名になっただけで、そこまで武勲をあげてないよな
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:09▼返信
>>350
バッターイ「ここにおるで!」
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:09▼返信
忠義や礼節のない中国人がそれを重んじるって爆笑ものだなこりゃ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:09▼返信
皇帝はいっつも部下に裏切られて惨殺されてんじゃんw
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:09▼返信
>>285
その後八王の乱でボロクソになる中華と江戸幕府による太平の世を作った日本じゃ
どっちが子供の喧嘩か分かったもんじゃないなw
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:09▼返信
コーエーのゲームとかだと数値で強さが表現されてて、呂布が最強設定だからじゃないの?
それにともない、映像化されたときもいちばん強そうに描かれる。
あと馬鹿が好きって需要、一定数あるだろ。呂布ほどじゃないが、張飛好きってのもいる。
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:10▼返信
フリーザ様人気とかと同じでしょ
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:10▼返信
項羽も人徳のないナチュラルにクズで腹心が離れていって最後には滅ぼされるんやが
敗者に対する判官贔屓みたいなのと虞美人とのロマンスで覇王別姫みたいな京劇の題材として残った
呂布もまあ似たようもんよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:10▼返信
シミュレーションの三国志でも白兵戦ではぶっ壊れ性能のことが多いからな
強キャラは嫌われない
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:10▼返信
人気あるんだ
俺はイマイチ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:10▼返信
そ、そんなに、お、俺が好きか
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:10▼返信
>>351
水滸伝じゃないんですよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:10▼返信
儒教的な価値観では悪人だが、現実の問題である政治に優れ、国を豊かにした管仲

歴史書を書いた司馬遷でさえ
「儒者である私は、彼のやってることは気に入らないが、国を豊かにした政治手腕は否定などとてもできない」
って書いてる

ゲームでは、蕭何と並んで政治力が最高ステータスなことが多い
370.投稿日:2022年01月10日 18:10▼返信
このコメントは削除されました。
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:11▼返信
三国志演技の時点で嘘まみれだろjk
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:12▼返信
味方の呉
敵国の魏
中立の蜀

みたいな感じで無双は始まること多いからしゃーない
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:12▼返信
趙雲は長坂の戦いのイメージしか無い
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:12▼返信
>>362
今の中国人もどんどんコーエーのゲームに影響されたからマジで草
三国志の歴史を変えたゲーム会社ww
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:12▼返信
>>341
趙雲、正史の方だと具体的な活躍がよくわからんしな
演義だと盛られまくってるけど
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:13▼返信
>>354
日本は基本内戦ばっかりだったので、敵に降るということは敵の味方になることとイコールだった。
なので、日清日露のときに捕虜になった日本兵たちは、自軍の機密を問われるままにぺらぺら喋ってしまったらしい。
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:13▼返信
>>371
そらフィクションなんやからそうやろ...
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:13▼返信
水滸伝でも呂布の子孫出しといて人気ないとかホラ吹くなよなぁ
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:13▼返信
>>358
なんやて!?グワッ
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:14▼返信
>>325
正史馬超とかマジでドン引きだわ
曹操の下で一族働いてて裏切ったら皆殺しに合うの分かってるのに
大した考えも策もなく反乱起こして案の定皆殺しに合うという・・・
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:14▼返信
常に礼節や忠義を強いるだろ。
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:14▼返信
>>359
国に対しての忠義なら日本には負けてなさそうやけどな
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:14▼返信
三国志Three Kingdomsあのドラマみんな個性が出ていて面白かった
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:15▼返信
創作だからそういうのが許されるし好きになれる。
現実では中国が世界の裏切り者嫌われ者の侵略国家なんだし、どの口が呂布馬鹿に出来るのかと。
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:15▼返信
>>372
キャラ薄すぎて主人公チームにされる呉さん好き
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:15▼返信
最近は臭近平が漢民族アゲのために
劉備カッケー三国志の量産させてんのがウザいわな
プーチンはスターリンまで英雄扱いにして歴史修正始めてるし
ほんま共産圏って
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:16▼返信
風雪の呂布
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:16▼返信
>>375
基本は護衛的な立ち位置だったらしい(特に荊州で劉表に身を寄せてた時期~入蜀まで)
だから攻める機会が他より少なかった。という話がある
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:16▼返信
>>368
お、おう
(突っ込んでいいものか悪いのものか)
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:16▼返信
最強の武器、不倶戴天と最強の馬、赤兎馬
そして三国志最強の武将、呂布

これで人気出ないほうがおかしい
日本の男が好きなものの三点セットなんだから
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:16▼返信
>>386
劉備はもともと優遇されてるんだよなぁ
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:17▼返信
※391
最近の中華ゲーとか度が過ぎてっぞ
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:18▼返信
実際大昔の話だしな
記録があってもそれが真実かも分からんし
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:18▼返信
※389
俺はスルーしたわw
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:19▼返信
いや中国で曹操はそこまでやぞ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:19▼返信
そりゃ極太ビーム撃てるし人気やろなぁ
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:19▼返信
>>295
三国志演義の前身である三国志平話ってのがあってそこでは張飛が主人公扱いにされてる
腕っぷしは強いけど頭悪くて曲がったことが許せない張飛ってのは少年漫画の主人公っぽくて人気あったんだよ
西遊記の孫悟空もそんな感じのキャラだろ
しかし演義の著者は教養人だったのでそんな野蛮なやつを主人公にさせるわけにはいかんというので儒教道徳にマッチした玄徳と孔明を主人公格として再構成してしまった
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:19▼返信
全て武力100にした光栄のせい
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:19▼返信
>>372
周瑜はカマセ、魯粛は強さの解説役という、なろう小説のポジショニングの元祖みたいなもんだから…。
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:19▼返信
裏切りの対象が董卓ってのはあるかもな
あれに付いていくよりは裏切った方が好感度は上がりそうではある
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:19▼返信
>>331
信長殺っても後が続かんと思うがなぁ
朝倉征伐に関しては義昭にも認められた謂わば官軍だった訳だし
自分ならどうとでもできる自信があったんだろうか
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:19▼返信
>>391
演義で一番の主人公を選べってなると好き嫌い置いておくならまぁ劉備になるしな
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:20▼返信
孫権は熱血系の主人公

曹操は冷酷なボスキャラ

劉備は頼りになる味方キャラ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:20▼返信
中国人ほど裏切が得意なのは現代日本人が骨の髄まで知ってるから
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:20▼返信
いろんなゲームに出てくるし、三国志よく分からんからからな。。。
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:20▼返信
>>400
丁原「…」
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:20▼返信
中国本土で三国志の一番人気は関羽じゃね
どうみても
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:21▼返信
>>395
どうしても虐殺のイメージが付き纏うしな
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:21▼返信
嫌なら三國志やるな
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:21▼返信
曹操と劉備のアクとエピソードが強すぎて

「孫権は何したんだっけ」ってなる

二次大戦みたいなもの

イタリア何したんだっけ、っていう
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:21▼返信
>>407
関羽か孔明やな
412.投稿日:2022年01月10日 18:21▼返信
このコメントは削除されました。
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:22▼返信
性格に難はあっても腕っ節の強さで歴史に名を残せた、
旧劇場版ドラゴンボールのブロリーみたいな奴だな、関わりたくはないけど 見ている分にはインパクトがあって面白い。
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:22▼返信
>>374
そら、中共もゲーム規制に乗り出すわな…。
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:22▼返信
>>410
何もしてないからこそストーリーを辿る上で主人公ポジに置くと内容が入りやすいんだろうなぁ
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:23▼返信
後半の関羽は中国人からも傲慢な性格って言われてるんで
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:23▼返信
※411
今の関羽は商売の神でもあるからそっちじゃね
お金大好き中国人は関羽の巨大像まで作っちまったぞ
(なお共産党の命令で撤去されたもよう)
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:23▼返信
>>371
三国志は歴史資料、三国志演義は三国志を題材した小説、そして劉備を主人公にしたから、
劉備優遇の話ばっかになったし、曹操がライバルのため、ボスキャラ化になった
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:24▼返信
>>410
赤壁や嫁
孫側はやってるじゃん
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:24▼返信
明智光秀だって大河の主人公になれるくらいだからな
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:25▼返信
中国にもなんかどでかい像あるし
やっぱ関羽が人気じゃないの?
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:25▼返信
>>341
趙雲に並ぶ、と言われた陳到が演義に名前さえ出てない時点でな、
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:25▼返信
>>410
若いころとか崩壊間違いなしなところから
神がかり的人事や判断で国としてまとめ上げたクッソ有能なんだけど(晩年の話は一旦無視)
やっぱどうしても地味になるよな
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:25▼返信
最近中国で
サイコガンダムと同じサイズの関羽像作ってたわなw
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:25▼返信
関羽は顔が真っ赤だしいずれ脳卒中で死ぬから
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:25▼返信
方天画戟は別に最強の武器って訳じゃないぞw
確か呉の宋謙?も使ってたよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:26▼返信
何もしとらん呉

冷酷非道な魏

その魏と敵対する蜀

そら劉備が主人公になりますわ
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:26▼返信
そもそも中国人が三国志演義というフィクションを作ったから、こういうキャラに定着したじゃん
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:26▼返信
裏切り者がどうのこうのとか言われてもほぼ全員人殺しの話だろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:27▼返信
>>425
いっそそうなってくれたら夷陵の戦いも起きず
まともな形の三国志が続いたんだろうけどな
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:27▼返信
※421
道教やね。
でも古いもん大嫌いの毛沢東+四人組の時は冷遇されてたし。
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:27▼返信
>>425
それは普通に誇張された表現じゃん
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:27▼返信
りょ、りょ、りょ、りょ、呂布だあああああ! ! ! ! ! ! ! ! !
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:28▼返信
日本じゃ戦国時代の裏切り者も大人気やからなぁ

なんというか展開を作ってくれるキャラに惹かれるんだろうな
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:28▼返信
>>342
関羽を商売の神様にするのは南のほうだぞ、てか主に香港だし
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:28▼返信
>>426
普通に単なる武器の種類を指す一般名詞やからな。
西遊記で、孫悟空が四海龍王から武器を巻き上げるエピソードにも出てくる。
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:28▼返信
まあ呉は保守的に映るからなどうしても
赤壁では最初降伏しようとしてたし
合肥の戦いでは肝心な時に負けたしその後蜀裏切るしで使えねーって思われても仕方ない
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:29▼返信
>>434
小山田信茂「せやろか?」
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:29▼返信
>>434
それは間違いない

忍者やらスパイって惹かれるやんな
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:29▼返信
羅貫中「ぼくがつくったさいきょうの三!国!志!」
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:30▼返信
※431
現代でも臭近平はサイコ関羽像に撤去命令出したぞ
共産党は古いもんっていうか自分ら以外のすべての権威を潰したいんだよ
だからクソ
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:30▼返信
※427
蜀の正式名称:蜀漢
劉備が漢の皇帝子孫云々

漢民族万歳の習近平
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:30▼返信
三国志知った時、何で人気あんねんとは思ったな
どっかの作品で主人公でも張ったんだっけか
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:31▼返信
中国がゲーム規制に乗り出したきっかけは岳飛やで
ある中華ソシャゲで岳飛をdisるようなフレーバーテキスト書いてしまった問題が各方面に飛び火して
歴史を歪曲するゲームは一切許さないってFGOの中華系サーヴァントが軒並み無名のモブにされるような大きな影響が出た
岳飛は尽忠報国を背負って外国の侵略に対して抵抗を続けた中華を代表する愛国英雄なんで
現代において米中対立が悪化して世界から中国が孤立していく中で
愛国者のアイコンみたいな英雄をdisるなんて当局も見過ごすことができんかったんよな
そしてゲーム規制は歴史関係に限らず西洋による文化侵略だというところまで問題が延焼して中国当局は去年7月から1本も新作ゲームを承認してないという・・・・
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:31▼返信
逆賊曹操が人気の癖に
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:31▼返信
>>434
長田忠致、河田次郎「「せやろか?」」
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:31▼返信
>>445
曹操が人気なのは日本だけや
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:32▼返信
>>338
高虎は別に裏切った訳ではない。
円満退社。
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:33▼返信
ただの知名度ランキングで別に好きなわけじゃないと思うぞ
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:33▼返信
>>447
最近は日本の影響からか再評価されてきてるらしいが
それを考慮しても445の言い草は間違ってるな
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:33▼返信
実際の劉備って「俺は漢室の末裔なんだぞ。どうだすごいだろ?」ってあちこちに言ってそう
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:34▼返信
恩を裏切り礼儀知らずな中国人が何言ってんだ?今一番中国人がリスペクトしてる人物じゃねぇか。
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:35▼返信
>>1
僕は日本人と中国人のハーフです、両親は二人とも愛し合っています。
中傷やヘイトコメントはやめてみんなも仲良くしましょう。(^_^)🇯🇵♡🇨🇳
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:35▼返信
呂布より張文遠のが好き
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:35▼返信
戦国大名で裏切り人気なのは日本初の自爆大名やろ?
あいつ、あんだけやらかしといてノブまで処分されなかったんだぜ。
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:35▼返信
>>39
僕は日本人と中国人のハーフです、両親は二人とも愛し合っています。
中傷やヘイトコメントはやめてみんなも仲良くしましょう。(^_^)🇯🇵♡🇨🇳
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:35▼返信
強さこそ正義
中国で嫌われてる曹操が日本で人気なのも同じ理由
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:36▼返信
>>131
台湾は中国本土から盗んだ財宝で作られた盗賊どもの楽園です。
台湾は中国であり、台湾人は中国人である。
嫌ならば中国文化と言語を捨てなさいゴキブリ
🇹🇼🔪💀
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:36▼返信
三国志の登場人物の大半は主を鞍替えするやつらじゃん
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:37▼返信
※451
実際にはラストエンペラー溥儀みたいな感じかもな
関羽みたいな漢室復興派が
決起のための神輿を探してクソ田舎のムシロ織りを引きずり出したっていう
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:37▼返信
日本人で三国志をちゃんと読んでる人なんてごく一部だから
呂布は三国志最強って印象しかない人が多いのかもな
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:38▼返信
明智光秀より圧倒的に真田幸村の方が人気あるだろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:38▼返信
中国じゃ関羽を死に追いやった呂蒙が嫌われてるんだっけ?
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:39▼返信
>>452
儒教で裏切りと主君殺しは一番やっちゃいけないことだから呂布は儒教文化圏じゃ人気ないんだよ
後呂布自体史実だとそこまで飛び抜けた強さはないからほとんど三国無双の影響だと思うよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:39▼返信
呂布なんて合戦敗けまくりじゃん
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:39▼返信
※462
明智は裏切りが悪いっていうより
三日天下がダサすぎる
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:39▼返信
個人最強の敵って立ち位置だよね
敵側で人気あるって感じの
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:39▼返信
>>435
解池という塩湖で生産した塩を全土に売りまわることで巨万の富を築いてきた山西商人が
地元の英雄である関羽を守護神として崇めていたのが関羽神格化の始まりで
香港や広東みたいな南の方にまで広まるのはずっと後の時代のことだよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:40▼返信
コーエーの武力100呂布が効いてると思う
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:40▼返信
※454
山田ァー!?
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:40▼返信
まぁら一番人気はやはり共通で関羽なんだろうな
一騎打ちしても呂布より関羽のほうが上だろうし
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:41▼返信
>>445
一度毛沢東が再評価したことあったから中国だと結構人気あるよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:41▼返信
>>455
あいつはそもそも三好に対しては忠義一途やろ。
むしろ、謀反起こしたのに許してたのはノッブや。
自爆(諸説有り)のときも二度目の謀反だし、一回目と同じく、茶器差し出したら許したるって降伏勧告しとるぞ。
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:41▼返信
兀突骨:本拠地を追いやられた孟獲が頼った人。鱗生えた身長十二尺(276~289cm)の男
誇張もせめて人間の範囲に留めろ
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:42▼返信
ゲーム以外では別に人気ないやろ
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:42▼返信
一番好きなの趙雲なんだが
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:43▼返信
言うほど人気ねーだろwwwwwww
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:43▼返信
呂布も関羽も史実は一騎当千の猛将より凡将の方が近い
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:43▼返信
>>471
呂布自体戦じゃ無敵だったけど一騎討ちで具体的な戦果があるわけじゃないからなあ
個人の武勇はどの程度か実は不明だったりする
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:43▼返信
※475
北方三国志の呂布なんて武人オブ武人やぞ
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:44▼返信
誰も使いこなせない暴君イメージ
三國志ネタで使いやすいキャラが立ってる
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:44▼返信
知名度が高いのを人気だと勘違いしてるだけだな
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:44▼返信
※450
西晋がどこから生まれたかってやつだな。
まぁトップに立ったらやる気なくす司馬炎はアレだけど。
そこから統一は隋まで300年かかるし…

隋は優秀だよ、短期間だったけど。
日本と遣隋使で交流あったし。
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:44▼返信
呂布検索する時カルマって出るのやめろやw
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:47▼返信
礼節は重んじてないだろてめぇら
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:47▼返信
無双で知ったから無双のくっそ強いイメージ先行だったな
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:48▼返信
貂蝉とか赤兎馬とか創作で映えそうな要素が付いてるしな
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:48▼返信
虎牢関の戦いって史実だとクッソつまらん戦いだったのか・・・
創作作った奴すげえな
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:48▼返信
日本で呂布って人気ないだろw、人気あるのは劉備、諸葛亮、曹操で
それ以外は関羽、張飛、趙雲、とかだろ、いつから呂布が人気者になったんだ?
敵で手強い相手ってイメージでそれ以外は何もない。
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:49▼返信
大抵コーエーのせい
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:49▼返信
日本のフィクションに出てくる呂布って皆んな触覚付いた被り物してるけど、史実でもあんな格好だったの?
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:50▼返信
龐統が好きなんだが…
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:50▼返信
>>483
隋末の群雄割拠の時代もゲームにならんもんかな。
李世民、魏徴、李世勣あたりがチートキャラになるな。
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:50▼返信
中国では関羽とかが1番人気なんだっけ?
神様扱いされてるとか。
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:51▼返信
そんな人気あるっけ?
無双でアホみたいに強さ設定されてるだけやろ
呂布より曹操のほうが好きなんだが…
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:51▼返信
すぐ混乱して同士討ち始めるイメージ
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:51▼返信
>>45
いや赤兎馬だろ
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:52▼返信
>>472
毛沢東というか反右派闘争での反体制狩りを機に変節して毛沢東に阿諛迎合するようになった郭沫若が書いた「替曹操翻案」という論文が毛沢東に気に入られたおかげで中国での曹操評価が一変したんだよな
曹操が政治的にも文化的にもあの時代でもっとも大きな役割を果たした人物だったってこと自体は疑いようのない事実なので間違ったことを主張したわけではないけれど
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:53▼返信
無双のせいやろ、馬もクソ早いしな
本田忠勝も同じ理由で当時のPS2無双世代には大人気やぞ
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:53▼返信
呂布カルマよりははるかに人気がある
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:53▼返信
三国志の知名度を世界的にしてくれたコーエーに謝謝アル
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:55▼返信
>>492
ホウ統好きわかりみが深い
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:55▼返信
これ前提として中国では項羽・岳飛とか他にもっと強い武将が知られているからでしょ。
中国史からすると三国志時代は曹操含め中国を統一出来ない無能の集まりって認識あるらしいし。
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:56▼返信
>>485
親への礼節は正直日本人より上な気がする。ソースは親不孝俺!
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:58▼返信
コーエーの影響
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:59▼返信
※498
鹿をつれてきて「良い馬です」と紹介し、「鹿だよ」って答えたやつを殺したヤツもいたな。

指鹿為馬
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:59▼返信
無双3の時 バルログみたいな奴好きで使ってたわ
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:59▼返信
>>504
お前みたいなカスが日本人代表してんじゃねーよw
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:00▼返信
>>13
劉備も裏切ってるよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:02▼返信
日本人で好きな人が多いのは孔明だと思う
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:02▼返信
>>184
コメント見て思ったけど、詳しい人も結構いるけど
真三国無双でしか知らない三国志知らないカジュアルな人のが圧倒的に多いから比率的に呂布が人気になるってのも追加しとくわ
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:02▼返信
吉川英治三国志        
横山光輝三国志
NHK人形劇三国志
光栄三国志
この奇跡的に重層的な厚みのおかげで日本に三国志が根付いた
宮本武蔵で国民作家となった吉川英治が三国志を書いて人気になっていなければ横山の漫画版もその後の展開もなかった
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:03▼返信
>>458
そもそも中国本土は共産党が国民党を裏切って奪い取ったんじゃん
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:04▼返信
※510
言うほど人気じゃないと思うよな
強さ議題ならそうだけどさ、人気ではないだろ…
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:04▼返信
※458
中国は中華民国から盗んだ土地で作られた盗賊どもの楽園です。
台湾とチベットは共産党に所属してない、共産党ではありません。
嫌ならば中華文化と言語を捨てなさいゴキブリ。
あ、もう文化大革命で捨てたなwww
香港加油
🇨🇳🔪💀
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:06▼返信
董卓が悪役として描かれがちだから、董卓を裏切ったって言われてもあんまり酷いと思わないんじゃね?
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:06▼返信
転生もののラノベが蔓延ってる時点で答え出てるやろw
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:06▼返信
「裏切り者で、恩を仇で返した人」
これはそうだけど中華最強だからインパクトがあるw
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:07▼返信
ここ20年の9割はコーエーの三國志や無双から三国志を知った説
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:07▼返信
中国人みてぇだもんな
そういう体験が身近にあるもんだから好きになれるわけねぇよ
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:08▼返信
なろう好きにしか人気ないよ
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:09▼返信
中国正史だと蜀も呉も魏のサイドストーリーで正当な皇帝は曹操、からの司馬氏だからな。
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:10▼返信
日本では呂布は女だが?
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:10▼返信
全世界の人はお前らの毛沢東の扱いが理解できないと思うぞ
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:11▼返信
史実はマジでつまらない
脚色ありきの時代だよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:12▼返信
世間の評判は悪いけど実は…って話を作りやすいからじゃね?
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:12▼返信
そもそももう好き嫌いはいない
っていうかもう三国志飽きた
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:13▼返信
裏切りその1―――主人・丁原を殺害!
いい条件を提示されたからといって、重く用いられ世話になっている主人を殺し、董卓に寝返るだなんて……。
このとき呂布は、董卓と親子の契りまで結びました。
裏切りその2―――三国志の魔王・董卓も殺害!
呂布にとって、董卓は親子の契りまでかわした「義父」にあたるわけです。
裏切りその3―――三国志の主役・劉備(玄徳)を裏切り!
ここでも呂布は、裏切りをしでかします。戦いのため、劉備(玄徳)が領地を留守にしたところを、まんまと乗っ取ってしまったのです。
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:13▼返信
>>508
礼節を重んじないコメントありがとう
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:14▼返信
どんな悪人でも偉けりゃ忠義を尽くすって事やから中国人
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:16▼返信
二虎競食、駆虎呑狼


悪いのは曹操サイドという…
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:17▼返信
>>530
呂布は忠義とは無縁だけどな
どんな善人だろうと裏切りまくってるし
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:18▼返信
そう言えば中国は劉備は大人気だけど曹操はあまり評判が良くない
関羽は神様として崇められてるのは聞いたが蜀正義論が強烈なのは何でなんだろう
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:20▼返信
知名度が高いだけで好感度が高いわけではない。
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:21▼返信
※533
蜀漢そのための悪役化
関羽は道教
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:22▼返信
>>526
それって日本史で良くある話よね

極悪人として処分すると怨霊になるから
中世から近世にかけて実は生き延びたとか実は別人になって活躍したということにして
怨霊が産まれないようにすると歴史の解説書で知った
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:22▼返信
>>528
史実では胡軫も裏切ってるな
こいつだけではないみたいだけど
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:24▼返信
日本人は裏切り者でも構わないから強い奴が好きってことでしょ
明智光秀しかり
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:24▼返信
悪役として良いキャラだからね
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:25▼返信
よく知らんけど呂布は西の方の異民族出身なんだろ?
安禄山みたいにチャイナの儒教的文化には合わんのだろう
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:25▼返信
だいたい武力100に設定した旧光栄のせい
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:25▼返信
※536
逆に正当性を示すためにクソみたいに書く場合もある
石田三成とか自分が大人になってから評価変わったし。
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:26▼返信
>>522
晋に仕える陳寿が編纂したんだから禅譲元の魏を正統とするのは当然のことではあるが
魏書の他に蜀書と呉書を独立させたのはけっこう思い切った判断だった
現代中国では台湾を独立国として認めてないけど
陳寿は蜀や呉を正統ではないにせよきちんと独立国として扱って歴史書をまとめてみせたのは立派なこと
陳寿の出身が蜀漢でなければおそらくこういうスタイルの歴史書にはなってなかったと思われる
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:27▼返信
ダースベイダーみんな好きだよね?
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:27▼返信
※538
光秀が強い?
どこ情報ですか?
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:27▼返信
家族っていう最小単位のコミュニティで一番帰属が希薄なのは日本なんじゃないかと思ってる
それがひいては日本という国に対しても同じようになってるんじゃねえかな
国のために戦うってのは家族を守るってことだからな
今の日本はそういうの無さそうだね
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:27▼返信
※314
恋姫無双の趙雲好き
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:28▼返信
>>535
なるほど・・・中国はシンプルな正義論を好むように感じる
全体としては悪だが個々としては悲痛な滅亡劇を演じる平家物語など、
それぞれの立ち位置、立場を配慮するのは日本文化の面白い特徴がある
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:29▼返信
>>546
ないよなぁ。自分が第一だし戦争になったら真っ先に逃げるわ。この国のために戦う若者なんていないだろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:29▼返信
※533
曹操は儒教徒が悪口を言っているだけで
内心は好かれている
関羽と岳飛が人気高いのは典型的な忠義バカのまじめ君だからだ(実際は違うが)
市民は関羽みたいな人間になろと他人に言って
自分は曹操みたいな利己的に生きたいと思っている曹操の名言を教訓にしている
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:30▼返信
>>121
俺は呂玲綺ちゃんに乗り換えちまった。
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:31▼返信
>>125
なんちゃて、賈詡賈詡〜♪
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:31▼返信
原神にも甘雨はいるぐらいだからな
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:31▼返信
中国は曹操が一番人気だろ
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:34▼返信
チンピラ関羽を美化して崇めてる連中の言うことなんて分からんよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:34▼返信
>>164
ラオウ、死んでからはええもんやで。
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:35▼返信
正史だと呂布に「俺よりコイツの方が信用ならねえんだぞ!」と言われた劉備
尚、事実だった模様

演義では正史以上に美化されてしまってるけど
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:36▼返信
>>1
普通はワールドヒーローズ2JETだよね?
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:38▼返信
曹操殺呂布
曹操「やっべー後悔するわ…」

呂布戯貂蝉
女難
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:38▼返信
呂布は
○官渡の戦い
○赤壁の戦い
に参加してないよね?
三国志的には呂布と南蛮王の孟獲は同じくらい?
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:38▼返信
> 中国人からすると呂布は「裏切り者で、恩を仇で返した人」という評価であり

一般的な中国人像だと思うけど…
裏切りとか恩を仇で返すとか、如何にも中国人じゃん

なんで不人気なんだろうなw
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:40▼返信
※559
中国のほうが呂布好きなのよね。
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:41▼返信
今の中国が言える言葉じゃないだろう
鏡を見て言えよ
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:43▼返信
>>533
正史三国志を書いた陳寿が元々蜀の人間でその後西晋に仕えた
なので蜀についてかなり贔屓目で、西晋に仕えてる身だから曹操をベタ褒めには出来なかった
それでも基本褒めてるから実際の曹操は名君だったんじゃないかな
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:43▼返信
あと日本人は徳川家康の人気がそこまで高くないよね
苦労人のエピソードは評価されるが知将としての評価は高くない
それどころかゲームすら何故か家康の野望じゃなくて信長の野望になる

三国志は曹操、戦国時代は信長 日本人はズバズバ行動する有能なリーダー像に惹かれるのでは
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:45▼返信
※561
ざっくり言っちゃえば中国人にとって同族の繁栄の為に動くのであればそれは裏切りでも仇でもなくなるから
この同族って区切りがまたその場その場でフレキシブルに変わるもんだから信用ならない
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:46▼返信
※564


劉禅(アホ)「ほーーーーん」
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:47▼返信
コメ欄で五虎大将軍を挙げてる人いるけど、あれは演義の創作だぞ
正史を語る上で出してきちゃ駄目よ
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:48▼返信
>>561
566も言ってるけど身内と他人を日本人より厳格に区別する
その上でビジネス的な友好関係を築くのは難しくない ダイソーとか成功してるでしょ

ただ中国人を【ミウチ】にするのは難しいし
他人の時と違って面倒事も助けないといけない
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:48▼返信
読みやすいし、書きやすいから俺みたいなニワカは特に呂布の様な簡単な漢字の人物が好き
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:49▼返信
※565
しかみ像好きだわ
事実じゃないみたいだけどw
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:50▼返信
>>567
そもそも蜀は三国志の1国を担うような国力は無くて、呉の助手程度の国力しか無かったのよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:50▼返信
ちょっと待ってくれ日本人みんな呂布が好きだと思わないでくれ
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:53▼返信
※565
だって家康は幕府を開くまでのかなりの部分で織田家の客将、豊臣の臣下としての立場だもの
ぶっちゃけ面白くない
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:53▼返信
>>1
「親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人の価値観に合わない」…?
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:54▼返信
>>571
そういうのよりも小牧・長久手の戦いとか
家康の凄さを証明するエピソードがイイです・・・
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:54▼返信
実際無双とかやらずに小説やらから呂布知ってたらあんま好まんかったと思うわ
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:54▼返信
>>558
ジャンプ攻撃リーチ長すぎなんじゃ(´・ω・`)
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:55▼返信
三国志の話ってややこしいんだわ
日本人も中国人も大半の人が演義ベースで話しちゃうから、実際の歴史の議論するのホント面倒
日本史で司馬遼太郎の小説ネタを持ち込んでくるのと全く同じだからね
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:58▼返信
※576
コロコロとか読んでる時期にウンコ漏らしは外せないんよ…
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:58▼返信
>>18
関羽だって聞いたけど。中国の三国志では関羽が死なず天の使いが来て天界に旅立つというパターンもあるくらいだし。
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:01▼返信
どの人種よりも人に迷惑かけるくせにどの人種よりも礼節が〜するとかほんとコイツら意味分からん
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:03▼返信
※577
俺は逆に蒼天航路読んだら割と嫌いじゃなくなったかな(陳宮が好きでその流れで…って感じだが)
まぁ蒼天航路も演技ベースの作品よりは正史成分が多めってだけではあるけども
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:04▼返信
呂布なんて人気ないだろ
力だけのバ.カだし
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:06▼返信
当時の中国政府が主張する正史は信じられるのでしょうか。
いつも中国ニュースで中国の文句をいってばかりのくせに
疑問をもたないんですね。
私はおばかですから娯楽用の演義で楽しんでますが。
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:06▼返信
>>582
人は自分には無いものに憧れるもんだからな
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:07▼返信
蒼天航路以外それほどでもない気がする
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:09▼返信
>>92
昔の日本人も今と違うだろ。明治になって幕末志士の生き残りが家にやってきてお茶持ってきた子供が目があっただけで小便ちびったエピソードあるくらいだし。
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:09▼返信
ちなみに中国だと身内同士で一度喧嘩し合うとかなりギスギスするよ
日本だと相続財産を巡って争う昼ドラが数十年続くような異常事態

・・・なので、そもそも相性や状況から喧嘩しそうな人間は最初から身内枠に入れません
この身内枠は日本で言うヤクザ映画(×本物の893)に近いかな・・・
親戚だからは通用しません、お互いの為にもしっかり決別します(元々自己主張が強い国だしw)
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:10▼返信
ゲーム漫画の影響だわな
でもそれほど人気ってわけでもないけどランキングに入る事自体が中国人からしたらあり得ないのかな
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:11▼返信
正史でも誇張されてるからそれを差し引いて鑑みてみると
呂布顔負けの酷い裏切りしてる劉備の方が酷い奴に見えなくもない
さすがに曹操に同情するわ
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:11▼返信
中国人に恩の概念あるんだな
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:12▼返信
>>586
中国は忠義、日本は先進性か・・・偏見で言うけど一理あるかもしれない
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:14▼返信
>>112
カプコンのアーケードも赤壁の戦いなのに何故かラスボスは呂布
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:14▼返信
>>592
むしろ身内なら恩を受けたらある程度は返さないと【元】身内から恐ろしい復讐を受ける
日本は村八分で済むのだからまだマシな方でしょう、
完全無視や陰口程度で終わるのだから
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:18▼返信
蒼天航路の呂布は陳宮込みでちょっと好き
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:18▼返信
>>576
小牧長久手は秀次が盛大にミスった案件なんでガチ強敵倒した感が無いのよな
散々挑発した信玄時代の武田に勝ってたらよかったんだけど負けたからね
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:20▼返信
例えば、5年前の記事だが中国人記者が論じた文化論 何故関羽の強い忠誠心が崇められるか理解できる話

「日本は本当に人情味がないのか。実はこの問題は、中国人の思考上の慣性を浮き彫りにしている。
それはすなわち縁故主義だ。
日本人には人情味がないと中国人が感じる理由は、単に日本人が何かにつけて便宜を図ってくれないからに過ぎないのである。
日本は成熟した現代社会であり、日本人はみんな人付き合いには節度が必要で、他人のプライバシーにずけずけと入ってはならないということを理解しているのである。そして、これは他人のみならず、自らに対する尊重でもあると考えているのだ」
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:20▼返信
>>162
マッカーサーは日本は13歳の子供みたいなものだという発言まではめちゃくちゃ人気あったらしいぞ。みんな内心戦争が嫌だったからね。ちなみにこの発言は民主主義憲法ができてこれからどんどん成長していくだろうというプラスの意味で行ったつもりらしい。
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:20▼返信
中国人が忠義や礼節を重んじるだと?w
そう思うならPS5の転売今すぐ辞めて日本に返せw
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:21▼返信
つか一騎当千の呂布だろ人気あるのはw
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:21▼返信
創作として見れば裏切り者の人気キャラなんて腐るほどいるけどなぁ
よその国の2000年前の人間なんて創作キャラみたいな感覚しかないし
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:22▼返信
>>600
身内じゃないから礼節の対象外です(真顔)
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:22▼返信
「武力100だから」以外の理由はないと思うぞ
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:23▼返信
呂布人気って裏切り芸的なネタ人気もあるから
上司、同僚にしたいかとかジャンル決めれば
全く違う結果になるだろ
ダークヒーローやピカレスク系人気の
創作キャラだからと線引きしてる人気と同じ
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:26▼返信
>>604
呂布が人気だとしても、裏切り属性が人気のフックにはなってないよね。
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:26▼返信
え?中国人があこがれる人だと思ってましたwww
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:27▼返信
>>298
そんなことある?
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:27▼返信
三国無双のイメージやな
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:27▼返信
>>230
正史は劉備がくっそやばいぐらい強いんだってな。当時強いやつが集まる傭兵の中の最強しかなれない傭兵隊長かなんかになってるのは劉備だけらしい。
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:29▼返信
※601
日焼け関羽の方が…
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:29▼返信
中国の考える理想の人物像がどうしても狭い世界観で考えがちだから・・・
愛国的企業が祖国を救う目的の為に他国のマスクを買占めまくって自分、身内、そして地元社会に配布する
これは中国人の狭い世界にとっては忠義を尽くす関羽的な理想的人物像

だが日本を始め先進国だと「いくら何でも愛国心では済まされない、処罰しろ」と怒る人が多いのは当然の事
残念ながら中国では未だに身内以外への対外的礼節が育ってない
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:30▼返信
>>40
鉄砲大好きなんです
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:32▼返信
>>285
でもお前日中戦争負けたじゃん
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:33▼返信
>>613
家康も鉄砲使ってるんですがそれは(鳶ヶ巣山攻防戦とか)
それはともかく、やはり先進的なのがキーワードかな
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:33▼返信
>>610
ヤバいくらい強い訳じゃないが地元のチンピラ仕切れるくらいに強いね
それだと関羽張飛とキャラ被るから演義では優男にされたんだろうね
なお、人格は呂布並みに裏切るやべー奴w
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:38▼返信
中国人は劉備とか関羽を物凄く崇拝しているけど
日本人にとっては一人物に過ぎないからな
そんな目の敵にするほどではない
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:41▼返信
悪役として有名なだけで特別人気はないだろ
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:41▼返信
※615
ノブの力が強かったからね。

しかも作戦立案してきた酒井を軍議で叱って、裏で褒めてる。
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:48▼返信
呂布が中国人に好かれないのは、異民族とか田舎者とかそういう部分じゃねーのかな?
裏切りとか恩を仇で返すとか、中国人的には普通のムーブだろ
余所者だと思ってるから信義とかに拘るんじゃねーの?
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:50▼返信
>>616
儒教における名君は大半が優男です
徽宗(中世最悪の暗君、日本で言うと足利義政)のように
そこそこの才の男が力量を弁えず親政を敷くと
碌な事にならないと考えがち
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:50▼返信
>>557
頼ることだけに長けていた決断できない他人任せ君主
恨み買いそうなことは全力回避した結果人徳者と言う話になった
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:51▼返信
なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですか?
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:51▼返信
>>542
恩顧や子飼いが波打って家康になびいてる中、最後まで豊臣のために戦った三成を奸臣扱いってのは、やっぱり無理があるよな。
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:52▼返信
※620
違うよ。大体嫌われているやつは劉備(蜀漢)の敵ってだけだから
異民族・田舎者っていうなら、馬超とかも嫌われてなきゃならんし
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:55▼返信
正史の呂布ってわりと人を見る目あったんじゃないかな
劉備の本性見抜いてた訳だし
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:56▼返信
最強のクズ野郎というキャラは立ってるけど
人気か?と言われると首をかしげる
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:57▼返信
そもそも、蜀の本拠地からして100%田舎者・・・おっと失礼w
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:57▼返信
勝手に項羽のイメージを重ねてる気はする。
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:00▼返信
孫尚香ちゃん
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:01▼返信
当時の関ヶ原は家康に乗せられた反石田派vs石田派の戦いだから
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:01▼返信
中国人て裏切り者嫌いなのか
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:01▼返信
※625
なんか中国人の感覚がどうにも分からん
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:02▼返信
>>632
裏切ってばかりの癖にな
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:04▼返信
>>629
あー、項羽も評価はちょっと・・・

でも、呂布と同レベル扱いするのは本当に訳が分からない
日本で言うと織田信長と織田信雄のイメージを重ねてるのに近いぐらい意味不明
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:06▼返信
>>633 >>634
>>598(中国人記者の見る中国文化の課題)や
>>612(中国人の狭い正義感)を参照

こういう狭い範囲における忠義が必要なんです、あちらの世界では
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:06▼返信
>>632
いざと言う時に自分と自分の一族が利益得るために準備万端で裏切るが
自分が裏切られないように、どんなクソに対してでも裏切りは酷いと対外的には威嚇で言うだけ
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:07▼返信
大体、劉備って善人じゃなく曹操に対抗するには曹操と正反対な事をして
人材を集めて勢力を拡大しようとしてただけだから
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:09▼返信
※633
まず漢民族って名乗っているくらいその高祖劉邦を神聖視していて
更に劉邦と劉備を重ねているから、それに仇を成したやつは基本嫌われる
関羽を討ったせいで呂蒙とかもだいぶ嫌われてるからな
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:12▼返信
>>633
簡単に言えば立場と面子で全く同じ行動、同じ結果でも善悪が変わる考え
お隣の半島国家で謝罪が無条件降伏で隷属みたいな扱いになるように
ちゃんと翻訳できてないのよ
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:12▼返信
日本でもだいたい諸葛亮か関羽が一番人気になるだろ
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:12▼返信
裏切りで嫌われてるなら、劉備も大概だからな
つまり結局は演義のせい
根本的に裏切り者とか関係ないから
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:13▼返信
中国文化にどっぷり漬かってると
相対的な分析・評価が得意な人間は少なくなるだろうね
ガチガチの真面目なお役人や身内に忠義を尽くす任侠は大量に出る

その結果、住民を人間扱いしないゼロコロナ政策を敢行する事となる
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:17▼返信
>>641
曹操の人気が奇妙に高いのが彼等目線だと不気味に感じるのだろう

あと呂布はそもそもランキングに入れるべきではない
途中で出てくる単なる屑で強くも無いし人間味も無い そういう扱い
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:25▼返信
戦国時代でも、裏切りキャラが人気の一因になってるのって松永久秀くらいだろ。史実ではむしろ三好に対して忠義第一だが。
明智光秀は本人の有能さ、陶晴賢は主のダメさ加減でフォローできてるが、松田憲秀、小山田信茂あたりは未だに地元でディスられてるレベル。
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:30▼返信
>>645
視点を変えると実は忠誠先があった、ってケースもあるね
呂布はそれすら無いしので単に裏切りの才がある屑にしか見えない

仮に日本人が中国人にJ「呂布は強いから好き」等と言えば
C「・・・お、おう(こいつは頭がおかしいのか?)」と誤解されかねない
別のブログでもそういうネタがあったぞw
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:31▼返信
曹操は呂布に救いの手を差し出そうとしたけど
人徳()の劉備が死刑にしろと強く言った
だから呂布は劉備が大嫌い
648.ネロ投稿日:2022年01月10日 21:31▼返信
殴り殺す価値だけ
手間かけさせんな、たかが千ョンクズ
打ち切り
明日は、俺の酒の摘みとして役に立てよ
俺は、殺す価値しかない人間を酒の摘みにする
それのみが、価値やからな
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:37▼返信
日本だと董卓が悪者な立場で書かれる物語多いしゲームでもブ男で刷り込み入ってる
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:38▼返信
乱世の寄生虫さんの良さがわからん
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:40▼返信
テロリストを英雄扱いしてる国があるらしいな
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:40▼返信
>三国志の登場人物、日本では呂布が人気らしいが「理解できない」=中国


日本の三国志系のアクションゲームだと

呂布=ラスボスのイメージがあるからな(天地を喰らうⅡなど)
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:46▼返信
そう言えば日本だと三姓家奴って話も無いんだっけ

あれ、『三つの家に仕えた糞野郎(丁原→董卓→呂布、自分自身)』と言う意味
張飛のキレ具合が大半の中国人にとって感性が近いんじゃなかろうか

赤の他人なら裏切っても気にしないが、誓いを契ったはずの義理の親を二度裏切り、しかも殺してるので
もはやお上や同僚どころか下っ端の立場から見てもほぼ全ての中国人から嫌悪されてる訳
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:47▼返信
強いから人気ってだけ
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:49▼返信
言うほど人気か?
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:53▼返信
>「親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人の価値観に合わない」…え?…ええ!?(困惑)

礼節の頂点であった名家連中が毎日のように宦官殺してやるとか言い合ったり、宮廷に攻め込んだりしたんだからお察しよw
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:53▼返信
むしろ中国人にはなぜ人気がないのか
裏切って恩を仇で返すとか中国人の得意技じゃん
同族嫌悪か?
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:55▼返信
単純な強さとか賢さで言ったら中国史には項羽とか張良とか上位互換がいくらでもおるからな
三国志はあくまで役回り重視ってことやろ
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:56▼返信
※653
一番近いのは関羽やろ。同盟であるはずの呉を襲い続けたから攻められる事になったし、上に媚びて下に当たり、部下の手柄を奪い自分の失敗を部下に押しつけて嫌われてたから呉の進行時に裏切られて死んだからな。姑息さが商売に通じるって言われて神になった中国人の誇りや。
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:57▼返信
ほぼ三國無双のせいだろ
それ以前はそんなに人気なかった
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:58▼返信
呂布も項羽も反面教師としては最高クラスよ
いいか、フグを食って死んだ人を笑うのは簡単だが
その人がいないと自分は過ちで死んでいた可能性があるという事は重く受け止めなければならんのだぞ
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:58▼返信
>>657
身内以外なら状況によっては裏切って良いという暗黙の了解があるからな
例え赤の他人だろうとお天道様なり社会の目線があるんだと叱ってもキョトンとしてる

働き者ではあるが、活用するならリスクヘッジをしないと痛い目にあう
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:58▼返信
>>647
人を見る目は間違いない劉備が殺せと言ったなら
やっぱり死んでおくべき人材だっただろうけどな
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:58▼返信
忠義や礼節を重んじててアレか〜
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 22:02▼返信
>>659
まあ日本人にはそうした表現をしてもいいけど
流石に中国人(特に男性)を前にしたらそんな事言ったらアカンぞ・・・w

女性に対してはその手の皮肉が通じるかもしれん
男尊女卑なので「何が忠義なのよw」的な悪口は聞いたことがある
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 22:05▼返信
※663
つっても戦乱を長引かせた戦犯は劉備なんだけどね。曹操に対してテロ行為繰り返したり、蜀を建国して魏や呉に攻め込んだり。
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 22:09▼返信





三国志()
んなもん見てねーよアホシナ
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 22:09▼返信
無双の影響だろw
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 22:12▼返信
知名度が高いだけでそれほど人気でもないだろう
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 22:14▼返信
呂布処刑させないと呂布が曹操の部下になって呂布を慕う西方の民族も曹操のとこに来るじゃん
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 22:17▼返信
「礼節を重んじる中国人の価値観」??
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 22:18▼返信
あれ、昔は呂布は中国で人気じゃなかったっけ?
それについて「ありえねー」みたいなコメントをコーエー本かなんかで見たような
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 22:19▼返信
・蒼天航路は陳宮との奇妙な主従関係
・北方謙三の三国志では妻(というかママ)一途の不器用な漢
・負けイベかと思うような無双の下邳ステージ

この3つが印象深いわ。吉村三国志やそれベースの横山三国志だと思い入れしようがないけど
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 22:26▼返信
呂奉先が人気なワケでは無い。
その二次創作である演義の登場人物の二次創作が人気出ただけだ。
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 22:30▼返信
>>672
そうなの?呂布は昔からかなり嫌われてると聞いたけど
曹操は日本のイメージに引きずられる中国人も出てきたらしいが
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 22:37▼返信
どこの何をみて日本で人気としたのか気になるな・・・
特に好きなのいないから、とりあえず強さの知名度だけで言う人も多そう
全体的に問題点の多い人物多すぎやねん
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 22:40▼返信
親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人に突っ込みが入っているが、
日本の美談の代表みたいになってる鳥居強衛門の話なんか、中国では腐るほどあるしなぁ・・・
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 22:43▼返信
三国志知らなくても遊べる三國無双のせいやろ
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 22:46▼返信
>>677
大体範囲が狭い任侠ものだけどね
確かに、本当に助けるべき人については時に違法行為になり得る事すら全力で手助けする
その代わりお互いに助け合いをする付き合いが必須
とてもじゃないが大勢の人に適用できる事柄じゃない
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 22:54▼返信
ゲームのおかげです、
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 22:57▼返信
>>679
湘州包囲戦とか彭城籠城戦とか他色々あるんだけど
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:03▼返信
時代背景ではあれだろうけど、ゲームでの魅せ方はカッコいいから人気がある
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:05▼返信
声優と相まって無双の呂布かっこいいぜ~
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:11▼返信
まさに風説の呂布ってやつだな
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:12▼返信
忠義、礼節を重んじる中国人
嘘松
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:16▼返信
中国人を一番多く殺したのは毛沢東さんだと思います。
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:16▼返信
こんなしょうせつにまじになっちゃってどうするの
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:17▼返信
忠義、礼節を重んじる人の話は好きだけど、自分の行動は別ってところか
権力者に理不尽だけど従うのが古来からの風習なんだし、
そうじゃない人に対して恥ずべきものがあるんだろうなぁ
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:19▼返信
>>649
董卓の遺体に蝋燭を灯したら三日三晩燃え続けたというエピソードって中国じゃ知られていない?
このエピソードのおかげで董卓がどれほど私腹を肥やしまくったかが伺えるわけだし
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:28▼返信
>>688
それどっちかというと日本の話だよな
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:29▼返信
>>681
ああ、そういう意味の大勢じゃなくて
別文化や違う地域、別の国でそうした事ができるかな?のお話
地元や同じ軍レベルなら大勢でもある程度通じるよ
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:33▼返信
>>690
禿同、688は武士道が広がった江戸時代の日本人を指してるように思う

中国人はもっと極端に動く 理不尽だろうがこれまで受けた恩返しのつもりで地獄まで御供するか
あるいは貴方に付き従う義理などないとさっさと自分と一族の為に逃げ出すか

横山作品で言うと四面楚歌時の項羽陣営がまさにその典型
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:34▼返信
親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人の価値観とか言ってるけど、それほど重んじてないよね?
上から下に向かってそれらを強要はしてるけど
694.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:36▼返信
墓荒らししない中国人だけ呂布に石を投げなさい
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:37▼返信
>>689
三国志と後漢書の史書と三国志演義の両方で
どこに出しても恥ずかしい逆臣認定受けてんの張角、董卓、袁術くらいやろ

この三悪にくっついたり離れたりした暴力装置が呂布
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:37▼返信
>>693
身内には凄く重んじるよ 関わりだしたら迷惑な程にね

もちろんガイジン(つまり日本人や西欧人など)には
彼等も大半は【余所者】として認知するから最初から期待してないらしいけど
697.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:42▼返信
>>568
しかも、魏の五将軍のパクリやしな。
698.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:44▼返信
>>689
日本の三国志ネタって吉川英治が書いたものがベースになってんだけど
吉川英治が創作・歪曲したものが沢山あるから注意な
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:45▼返信
歴史上の呂布としてではなくコエテクの三国無双のキャラとして人気
初期のころの三国無双ではめっちゃ強くカッコよく描かれてて
声優の稲田さんの声もあってて呂布が有名になった
三国無双が出てくる前は横山光輝の影響で蜀のメンツが人気だったのが
最近は三国無双での活躍や起用声優による人気が影響してて
戦国も似たような感じで武将人気に戦国無双の影響でてる
700.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:46▼返信
>>693
世界では少数派の、日本文化に類似してる文化で、
理解不能なホリエモンとかよりはよっぽどマシだろけどな。

日本の昔の経営者みたいに、自社の社員を子供みたいに考えて、めっちゃ可愛がるしな。
701.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:46▼返信
主に横山光輝やコーエーのせいだろ
702.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:47▼返信
>>698
ちゃんと正史の注記にあるエピソードやぞ
703.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:50▼返信
「親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人の価値観に合わない」
これがチャイニーズジョークや
704.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:52▼返信
いうて序盤を盛り上げるパワー系池沼の印象しかないけどな
705.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:53▼返信
>>649
個人的には、異民族相手の地方軍閥の軍政のノリを、そのまま中央の政治に持ち込んだことによる、
現実の行政との乖離及び宮廷勢力との軋轢が、暴君扱いの原因じゃないかと思っている。
木曽義仲的なやつ。
706.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:53▼返信
>>677
美談の存在が問題なのではなくて、そういう美談を体現する中国人を誰も見たことがないのが問題なんだよ
707.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:54▼返信
※この作品はフィクションです。実在の人物や(ry
708.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:54▼返信
>>663
まぁ劉備はそもそも呂布に裏切られた人だからね。殺せって言うよ。
709.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:55▼返信
>>568
こんな20年遅れの正史厨が未だに生き残ってたとか驚き
710.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:56▼返信
>>706
赤穂浪士とか武蔵坊弁慶みたいな日本人一人もいないじゃん
711.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:56▼返信
中国人は街中で堂々とつばを吐いたりブリブリうんこするけど本当に礼節を重んじてるのか?
強さのみを信望する日本人には全く理解できない行動だよ…
712.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:00▼返信
こんなん明らかにコーエーのせいだろ。あれが戦闘力MAX設定じゃなかったらここまで人気でなかった。

上杉謙信も似たようなもの。
713.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:00▼返信
コエテクの董卓のキャラデザって、今は目を剥き出しだ悪役ヅラがメインのコンセプトだけど、オ○厶事件までは明らかにデブキャラがメインだったよな。
で、デブで細目で髭という明らかに○原。
714.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:05▼返信
>>713
張角は微妙に麻原路線回避してるのに、董卓はモロだからな
715.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:05▼返信
>>706
そんな事はない、いっぱい居るよ 2年前も社会現象レベルで見たはずだよ

ほら、マスクや消毒用アルコールが突然消えた現象・・・
多くの中国人がミニ関羽雲長と化して本国の劉備達、兄者や弟者の同胞を救う為時に逮捕される危険を理解してでも尽力した

問題はこの忠義者が【他人に迷惑をかけてはいけない】という社会常識に欠ける所
716.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:06▼返信
>>711
歴史的に、そういうのを求められてたのは一部の士大夫だけだったからね。
でも日本は江戸期はとくに、それにあたる武士階級の人口がやたら多くて、末端が庶民と混じって暮らしていたことや、
民間レベルでも心学みたいな独自の道徳教育が普及していたのが大きい。
717.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:07▼返信
>>715
だからそれ日本の話やんけ
718.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:08▼返信
>>710
WW2中にホロコーストされる予定だったユダヤ人救った人居たじゃん
中国人はウイグル人虐殺から救える中国人居るの?
719.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:10▼返信
>>710
政治家の罪を被って自殺する秘書、とかは?
720.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:10▼返信
>>717
あれ、日本人の893も絡んでるけど
個人規模は殆ど在日中国人(仕事等で日本に住んでる)だったよ
721.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:13▼返信
>>694
魏延の墓の上には、いまは電車が通ってるらしい。
722.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:14▼返信
トールギス「なんか思い当たるな…」
シナンジュ「マジで?」
723.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:15▼返信
三国時代の武将の墓全部墓荒らし完了してる中国人が威張れる事かね
724.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:21▼返信
だから何だ関係ないやろ 他人がどうしようが
725.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:23▼返信
所属に限らず象徴的ってイメージがあるからかね
726.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:26▼返信
>>718
中国人「樋口季一郎も東條英機も関東軍はノーカン!」
727.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:26▼返信
儒教は、中国→朝鮮→日本の順で濾されてきているから、基本的に裏切者は許さんけど、場合によっては合理主義がそれを上回ることもあるんだよな日本だと
728.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:31▼返信
>>509
三國志キャラ結構な人数裏切りやら離反してるだが・・・
729.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:32▼返信
>>727
言うて、漢以降の中国歴代王朝は、理想と建前は儒学でも、現実の行政は効率と合理性法家やからね。
本来は、孔子様が生まれる前から互いに批判し合う相反する概念。
730.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:32▼返信
>>629
劉備を義兄弟にする件とか互いに腹心が剣舞で暗殺しようとする話とか陳宮との関係とか完全に項羽と范増の関係の影響受けてるからな
三国志演義の呂布は完全に項羽のコピーと言っても過言じゃない
731.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:37▼返信
>>729
今の中国もそういう側面があるな
合理主義と任侠的な価値観と肥大化したナショナリズム(&七三分けプーさん崇拝)が重なって
色々やりづらいと言うか歪な政府と化してきてる

崩壊までには至らないが、正直良い国とは思えない 合わずに他国に移る人も多いからね
732.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:43▼返信
親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人

今の共産化した中国にそんなやついない定期。儒教は4んでる
733.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:45▼返信
百万回まとめブログに擦られたネタ
ここで劉備持ってこれないのが底辺バイトって感じよな
734.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:53▼返信
>>732
そもそも為政者にとっての儒教のキモは、親に孝・国に忠を説きながらも、徳の衰えた王に対して革命を起こすことを肯定しているところだったりする。
てか、革命という言葉自体が論語由来。
735.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 01:03▼返信
それでも俺は、レザボア・ドッグスが好きなんや。
裏切り者、というキーワードにそそられる。
736.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 01:23▼返信
三國無双の影響だろ
呂布くらいしか記憶にねえよ
737.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 01:27▼返信
日本人は結果より頑張ってるを評価する人が多いけど中国では違ってそう
738.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 01:49▼返信
新選組の芹沢鴨も近いキャラクターだけどあんま人気ねーな🦆
739.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 02:20▼返信
>>738
いや、騒乱に乗じて都で好き勝手やった挙げ句、手に余った飼い主によって内部の人間に誅殺されるとか、あいつはまんま董卓やろ。
740.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 02:49▼返信
欲望に忠実で人間味があるところじゃないかな。しかも強い
741.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 02:56▼返信
でも、呂布に殉じて死んだ高順より、曹操に降って生きながらえた張遼のほうが知名度も人気も上やん。
742.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 02:58▼返信
5 Empires:防具数16
6 Empires:防具数47
7 Empires:防具数65
8 Empires:防具数12
743.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 03:03▼返信
単純に強いキャラって日本人はやたら好きだしな…
744.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 05:17▼返信
そもそも中国では三国志自体そんな人気ないときく
745.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 06:08▼返信
裏切りに抵抗がないからだな。日本人らしい
746.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 06:47▼返信
※745
やっぱり中国で大量殺人した毛沢東最高だよなw
747.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 07:49▼返信
最強って話ならよく聞くが
日本人が好きだなんて話聞いたことないけど
748.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 08:27▼返信
日本人の三国志観を語る上で呂布は絶対欠かせない重要人物ではあるな
749.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 08:33▼返信
人気があるとしてその人気は三国無双の影響が9割だと思うぞ
そもそも三国志の原典自体はマイナーで好きな人は好き程度のものでしかなく
それをメジャーにしてんのは無双シリーズあってこそ。そこでの描かれ方が
ビジュアル的にも強さ的にも最強のラスボスだしな
実際には小物臭ある中ボスだなんて元の方ちゃんと読まん限り無双シリーズじゃ分らん
750.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 09:06▼返信
>>720
お前みたいなのが沸く時点で、日本人の知的レベルが世界に誇れるものではないという現実が浮き彫りに
751.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 09:12▼返信
中国の曹操人気だって他国で評価されてきたからってだけだぞ
本格的に墓の発掘作業開始した年号みてみろよ、三国志のなかの屈指の有名人なのにごく最近まで興味持たれてなかったのがわかる
752.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 09:52▼返信
本当に恋人商法と同じなんだと思う
生配信の双方向性やリアルタイム感が、恋人みたいな感覚を脳に刷り込むんだろう

V高額納税者に「ばっかじゃねーの」とか直接言ってはいけない
いきなり刺されるとかあるかもしれん
753.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 09:57▼返信
>>751
曹操の墓に関してはゴッドハンド疑惑があるから
754.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 10:10▼返信
>>749
いくらなんでも9割はない。三国志人気で一番影響が強いのは横山光輝のマンガだろ。8000万部だからな
あれは三国志演義だが、呂布が巨漢というのは横山光輝独自の解釈。でもそれに影響を受けてるものは多い
755.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 10:30▼返信
>>1
曹操や張飛よりは良い人間だった武将。
裏切る理由も、給料の向上と女の嘘だから、劉備より何倍もマシ
756.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 10:59▼返信
女の嘘ってのは後付の創作ですよ
757.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 11:52▼返信
つか三国志なんて美化されまくりなのが
どうかと思うよ…
758.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 12:19▼返信
劉備は日本だろうが中国だろうが満場一致でカス扱いじゃね?
759.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 12:44▼返信
>>754
キャラクターの基本となったのはやっぱりそれだよな
760.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 14:22▼返信
日本での三国武将なんて無双で強いか弱いかくらいの人がほとんどだから中身見てる人なんて3割くらいじゃないかな?
761.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 14:28▼返信
>>742
酷すぎて笑えないわ…。
スイッチマルチ恐るべし。
762.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 14:45▼返信
主要人物が後半大体老害ムーブかましてるから、比較的若くして死んだのが逆に良かったのかもな
詳しい年齢分からんけど、上で見ても享年45とかやろ
763.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 16:15▼返信
>中国では養子になることは一種の恥辱と見なされている

あーだから日本人の子供拾ったのか
764.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 17:49▼返信
最強の代名詞だしな
でも1番人気ではないでしょ
765.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:06▼返信
中国での一番人気は関羽だろ
なんせ神様にまでなってるんだからな
766.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:53▼返信
支那人を崇拝する日本猿wwwww
哀れwwwww
767.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:55▼返信
中国人の自己評価っていつもズレてんな
768.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 23:25▼返信
悪役も一定の人気あるのが日本だからまぁそんなもんよ
769.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 11:27▼返信
敵を貯めに貯めて甘寧の超スピード無双乱舞で吹っ飛ばすのが好きだった
770.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 18:58▼返信
光栄三國志で武力最高だから
771.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 21:24▼返信
最強という認識はあるけどそこまで人気じゃなくね?
772.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 23:12▼返信
※755
劉備も裏切ったのは曹操と劉璋くらい
曹操は勅命、劉璋は赤壁で曹操に援軍送ってる元々敵だし
呂布の裏切る理由よりだいぶマシだろ
773.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 23:53▼返信
貂蝉が居なかったら魅力不足だったろうね
でも貂蝉の存在のおかげで董卓周りでのストーリーが出来て面白くなってる
つまり・・・愛だよ。
774.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月13日 00:01▼返信
冷静に見てくとどう考えても曹操が異世界転生してるとしか思えないチートなんだよな
775.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月13日 00:10▼返信
>>763
中国でも日本でも同じだよ

幼い孤児が養親に育てられるのは情だが
すでに一人前の男として活躍している人間が出世や財産のために養子縁組するのは利
776.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月13日 00:24▼返信
※763
どんだけネトウヨ思想に染まったらそんな曲解ができるんだよ・・・
777.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月13日 02:53▼返信
別に言うほど人気は無い
出番は多いだけだ
人気投票でも曹操とかのほうが人気高い
778.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月13日 08:37▼返信
裏切り者で、恩を仇で返した人、強者を崇めるって
親孝行や忠義、礼節より共産党を重んじる中国人の方だと思うけどな
779.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月13日 09:33▼返信
三國無双の呂布は脳筋で語彙が少ないからイベントシーンでは笑わせてもらった
780.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月13日 14:26▼返信
確か中国だと関羽とか劉備の方が人気らしいよ
ちなみに曹操や魏軍の武将はあまり人気がないよ
だって夏侯淵のお墓なんて畑の真ん中に小さな石墓なんだよ
確かTVで女子高生の三国志アンケートで一番罪が重く裏切り者は関羽だって
理由は赤壁で敗退した曹操を見逃したって嫌われる理由
781.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月13日 14:28▼返信
中国では関羽は商売の神様って民が崇めるほどだから関羽はかなり人気らしいよ
782.ネロ投稿日:2022年01月20日 13:46▼返信
呂布と張遼、関羽、張飛はよく三國無双で使うわ✨

直近のコメント数ランキング