• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




市民酷評の新「観光名所」、わずか半年で閉鎖 英ロンドン

1641806652202


記事によると



・英ロンドンの新しい観光名所として登場した「マーブル・アーチ・マウンド」が、開業からわずか半年で閉鎖になった。

・地元ウェストミンスター区議会が600万ポンド(約9億4000万円)をかけて鳴り物入りで建設したものの、昨年7月の開業以来、市民の大きな失望の種になり、SNSには揶揄(やゆ)のコメントがあふれていた。

・ハイドパークとオックスフォードストリートの角に位置する同マウンドは、同区の「スマート化、緑化」を目指す一環として計画された。訪れた人は緑豊かな美しい光景を展望でき、内部では光のエキシビションが楽しめるという触れ込みだった。

と・ころがオープンしてみると、まだ明らかに未完成の状態に入場者はショックを受けた。SNSに投稿された写真には、建設に使われた足場がむき出しのままの光景が映っており、宣伝されたような豊かな緑もほとんど存在していなかった。

・130段の階段を上がった頂上からの眺めについては、がっかりした、期待外れだったという声が相次いだ。

20220110-35181848-cnn-000-2-view



以下、全文を読む

この記事への反応



「スマート化、緑化」を目指して人工的な物を作らなくても、ロンドンは公園がたくさんあって楽しめますけどね。

建設中の写真を見たが、やぐらを組んでそれにシートを張っただけ。それで入場料が700円。コロナ禍でなくとも行く観光客はいないのではないか。

これが噂の「英国面」ってやつか。
しかし、緑化するならオフィスビルの屋上とかを緑化してほしいね。
こんな急斜面の人工的な山作らなくても、街路樹やら公園やらいっぱいあるのに。
というか、なぜ山にしたのか。この面積なら普通の芝生の公園でよかったのでは?


無駄使い感が凄いな。ロンドンは緑がよく生える街並みで美しかったイメージがあるけど、なんでこんなもの造ったのだろう。

無料で、憩いの丘とか言った名称にすれば良かったかも・・・
構想段階ですでに道を間違えた?


…でまた後片付けにとんでもない費用が掛かりそうだが。

世界中どこでも利権は跋扈するんですねえ

マイクラのやり過ぎ

自称意識高い系が思い付きで始めたことはすべて中途半端なまま終わる法則

これは酷い、ウチの裏山の方がまだいい




コロナ無くてもこれは人行かんな・・・







コメント(146件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:31▼返信
🍮の口くっせぇ~😫
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:32▼返信
残土の不法投棄かとw
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:32▼返信
天保山くらいにしときゃ良かったのに
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:32▼返信
恥丘?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:33▼返信
こんな小さい山に9億って
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:33▼返信
すまん、みんな俺のせいだ担当者を責めないでくれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:33▼返信
オープンしてみると、まだ明らかに未完成の状態に入場者はショックを受けた。SNSに投稿された写真には、建設に使われた足場がむき出しのままの光景が映っており、宣伝されたような豊かな緑もほとんど存在していなかった。

9億4000万円も使って出来が酷いから
ほとんと手抜きと中抜きで消えたんだろうな
どうみても癒着案件です
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:34▼返信
山い
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:34▼返信
絶対そんなかからないと思ったのおれだけか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:34▼返信
まあこの傾斜じゃいずれ土砂崩れするだろうし無くて正解だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:34▼返信
イギリスって山あるの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:34▼返信
山っていうかただの丘
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:34▼返信
日本の無駄遣いよりよっぽどマシだな。
こっちは次元が違うくらい糞だわ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:35▼返信
一見した感じだと良さそうに見えるんだけどな
ちゃんと作ればいいのに
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:35▼返信
議員が業者と癒着してこういうしょうもない案件を振って業者に税金を渡すんだろうねえ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:35▼返信
やっぱしこういうのは美的センスなんだよなあ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:36▼返信
>>9
日本の利権五輪と同じく中抜きでほとんど消えてくパターンってだけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:36▼返信
もうちょっと予算組んで時計塔みたいなランドマーク作ったほうがよっぽど良かっただろうに
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:36▼返信
発想と顛末が凄く見覚えのある話やね
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:36▼返信
紳士の国だからしゃーない
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:37▼返信
>>13
本当それな
日本は国民がおとなしいからやりたい放題だから
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:37▼返信
>>17
なんだよ
中抜きは日本の国技じゃなかったのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:37▼返信
劇的ビフォーアフターの山を思い出した
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:38▼返信
山というよりピラミッドの様な感じやな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:38▼返信
>>11
アングラインドとかウェールズとかスコットランドとか山とか自然ばかりやで
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:39▼返信
うちの小学校も校庭に作ったな、わんぱく山
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:39▼返信
>>18
もうちょっとレベルで都会のど真ん中に時計塔建てられるわけねえだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:39▼返信
>>22
でもイギリス民は怒ると怖いからね
日本人より
だから対処したんだろう
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:40▼返信
>>9
俺も。どう見ても9億何てかからねえ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:40▼返信
バカサヨ「海外が無駄遣いするはずないニダ!アベガー操ってるはずニダ!」
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:40▼返信
こんなもんに予算つけるのにロンドンの警察予算削ったんかい。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:40▼返信
ハリウッドみたいに歴代ミュージシャンの彫像建てた公園とかで良かった気がする
レジェンド多いし
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:40▼返信
中抜き額が凄そう
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:43▼返信
と・ころ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:43▼返信
町中にいきなり小さな山がある光景は結構面白そうだが、面白いで終わりだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:44▼返信
何山なのこれ?
ロンドン富士?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:44▼返信
無意味に穴掘って埋めるケインズの公共事業の例えみたいな…
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:44▼返信
>>22
国が腐敗するほど中抜きは多発する
日本だけとするなら日本以外は腐敗のない世界じゃないと無理だからね
欧州でも中国でもアメリカでも中抜きは普通にある
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:46▼返信
>>1
顔面土砂崩れ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:46▼返信
土を盛っただけの公園じゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:46▼返信
ポピュラスのような山
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:46▼返信
日本みたいなことするな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:47▼返信
何かこの前も区画だったか壁だったかが不評で~というのがあったな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:47▼返信
8億w 日本なんて1500億円以上かけた国立便座競技場があるんだわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:48▼返信
日本の神社にあるミニ富士山みたいなものか
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:48▼返信
日本ガーしか言うことねえのかよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:49▼返信
>>45
ロンドン橋落ちた
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:50▼返信
アベノマスクよりはマシでしょ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:51▼返信
金をドブに捨てるならぬ山に捨てるですな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:52▼返信
>>47
ロンドン橋落ちた 落ちた落ちた〜♪
ロンドン落ちたマイフェアレディ
神田沙也加と前山剛久が共演したマイフェアレディ〜おん
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:52▼返信
品川神社みたいにしようとしたんかな?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:52▼返信
中に9億入ってるからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:53▼返信
ちょっとわろた
どの国もしょうもないこと考えるやねw
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:53▼返信
ブラジルやインドの大都市を航空写真で見るとビックリするほど緑が無い
少ないんじゃなくて「無い」
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:53▼返信
と・ころが
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:54▼返信
大雨で土砂崩れしそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:54▼返信
古墳として再利用しようぜ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:54▼返信
>>39
ゆかいなロンドン 楽しいロンドン
キャバレーロンドン
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:55▼返信
>>58
ロンドン橋落ちた落ちた
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:55▼返信
これが金ドブか
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:56▼返信
※57てめえは 貝塚に集められた被害者見て 馬鹿笑いするタイプだよな
だからわかったろ? てめえの家にトラック ねーだろってこと
わかっただろ?わかんないってのはな? お前がわかってるだろって事
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:56▼返信
日本も同じような糞だけど?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:56▼返信
コンパクト五輪という巨額の無駄遣いに比べれば大したことない。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:57▼返信
※57コナミ女性社員たちが死んだって はなしがねーだろ
そういうことだよ ばかなおまえでもわかっただろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:58▼返信
カックカクの山だな
意味不明な急斜面
点在する木
人工物感が凄い
プレステ1初期の3D画面みたい
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:58▼返信






67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:58▼返信
>>1
古墳の方が山やんけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:58▼返信
これに9億円とはボラれてるか、金抜いてるやろ、としか思えません。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:59▼返信




ロビンマスクが一言

70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:01▼返信
自然との共生的なものがコンセプトなんだろうけど
下手過ぎてむしろ都市と自然が合わない象徴みたいな感じになっちゃってるの草
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:01▼返信
劇的ビフォーアフターのガレキ埋めるやつ😨だわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:01▼返信
9億円?
5000万くれれば作りますよって業者いっぱいあるやろwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:01▼返信
ああこれは8億くらい抜いてますわ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:02▼返信
※73
と思わせておいて死体が埋まってるかもね
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:03▼返信
東京オリンピックで世界的に認知された日本文化「NAKANUKI」が海外にも伝播したんだぞ
日本人なら誇らしく思うべき
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:04▼返信
利権大国日本じゃ、一回数百億で作って、その管理維持費もウマウマして甘い汁吸う上級国民の食い物にされてそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:06▼返信
平地に住んでる人は山を作って観光地にしようと考えるのか・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:06▼返信
>130段の階段を上がった頂上からの眺めについては、がっかりした、期待外れだったという声が相次いだ。

周りの建物と高さそう変わらんように見えるし、そりゃそうなるだろうなあ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:06▼返信
物凄い角度だなこの山。
間違って足を踏み外したら猛スピードで転がり落ちて、
サムネ画像のバスに撥ねられて漫画太郎のトラック爆散エンドになるだろこれ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:09▼返信
下らない
まるで日本だ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:10▼返信
いやハイドパークって立派で閑静な有名公園あるじゃねぇですかロンドン
なんでこんな・・山?展望台?昭和新山?
しょーもないボタ山を作るんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:11▼返信
イングリッシュガーデンの画像とか映像見てて、ヨーロッパってクオリティたけーんだなあ…って思ってたけど、こんな低クオリティなのも普通にあるんだな
笑ったわ

83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:11▼返信
>>75
スパイダーズ ウェブ ブリテンの第二の帝国
(ドキュメンタリー)
ガチの中抜きって凄いスキームだぞ🖕😉
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:11▼返信
イギリスは平地で日本は山だらけ
無い物ねだりなんだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:12▼返信
むしろ景観邪魔してるじゃん
これがなければ周りももっと広々して見栄えも良いのに少し狭くるしくなっちゃった感が否めない
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:13▼返信
入場料取るのかよwww
それがなければ、公園の一種として別にいいじゃないかって思ったら
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:13▼返信
山というより丘だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:13▼返信
ポリゴン数少なすぎ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:14▼返信
日本の古墳て規模が違ったんだな
90.投稿日:2022年01月10日 20:15▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:16▼返信
ジャスワント・シン・チャイル、キューンミュージックの洛天依のTime to Shineええな。 Shineってのがいいな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:18▼返信
マイクラやり過ぎワロタw
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:19▼返信
滑るッ!
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:22▼返信
こう言うのどこの国でもあるんだなー
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:24▼返信
日本なら富士山風にしておくだけで信仰対象になるのに
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:26▼返信
スクラップアンドビルドで経済回してんだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:27▼返信
これが左翼思想を信仰した人類の末路か
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:34▼返信
すげぇ無駄遣いやな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:34▼返信
発想は間違ってない
ただ日本の明治神宮のように
専門家が何十年単位も先を考えて原生林を再現するために正しい植生を管理しないと
都市の緑化というものが成功しない
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:38▼返信
>>99
自然がいかに貴重で尊いものか考えさせられますな。
金だけつぎ込んでも、時間まではどうにもできない。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:40▼返信
土地の購入費用で8億くらい使ってそうだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:41▼返信
ロンドンなんて十分知名度あるんだから普通にきれいな公園でも作っとけばええやん。
こういうインパクト重視のバズり目的は地方が観光客呼び込むための苦肉の策でやるもんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:42▼返信
だって丘にすらなってないもんな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:44▼返信
公務員がいかにクソ左翼の餌食になってるかよくわかる話だわ
これは他国のみならず日本でも同じ様な事やりまくってんだよ。
一度走り出したら止まらないこれが公務員の一番悪いところだわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:49▼返信
※99
日本の神社はそれこそ原生林を護るための神だからな
歴史と知恵の蓄積が違う
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:50▼返信
9億円あったら等身大ガンダム関係を5体分くらいでリアルジオラマみたいなの作れ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:51▼返信
メシも不味い
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:52▼返信
※102
地方にそんな金あるかよw
これはどう見ても利権や脱税の類だろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:54▼返信
公園に紅葉でも植えればいいのにな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:54▼返信
木とベンチだけでいい
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:55▼返信
>>27
いや立てられるやろ。
別にビッグベン作れと言ってるわけじゃねぇし。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:58▼返信
日本の無駄使いに比べたら、9億程度かと麻痺している自分が末恐ろしい
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:00▼返信
なんだか見た目も悪いし...
この案を出した奴アホだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:02▼返信
日本のアクロス福岡見習え
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:05▼返信
代わりに巨大なイカのモニュメントを置こうか
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:06▼返信
こりゃ担当者降格で決定やな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:07▼返信
何でニホンガーが湧いてんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:08▼返信
やっぱイギリス人てアホなんだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:14▼返信
ブリカス馬鹿で草
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:18▼返信
欧米+環境問題=アホ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:20▼返信
1世紀経てば少しはマシになるんじゃね?って程度の代物
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:42▼返信
本来何が出来る施設だったんだろ?登るだけ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:51▼返信
築山位普通に作れよ
うちの市の大型公演にもあるけど、木が育ちすぎて山頂の展望台から全く周りが見えなくなったわwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:53▼返信
※121
これ、張りぼての山だからwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:53▼返信
※122
勾配見れば分かるだろ。しかも張りぼて

登れません
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 22:04▼返信
(´・ω・`)中にゴミでも埋めてあるのか
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 22:28▼返信
下水処理場の地上部分とかこんな感じの築山にしてるところ結構あるよね
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 22:32▼返信
どこに9億円も使ったんや・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 22:49▼返信
吉幾三 英国で山買うだ〜
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 22:50▼返信
宅地造成現場で見る奴だ
冬の間に盛った土が春を過ぎたらこんなんになってる
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:00▼返信
これは本来公園にしなきゃいけない土地を民間のアミューズメントパークにするってやつで
大阪維新のやってる事と同じだと思う
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:19▼返信
エゲレスのレゴランド
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:13▼返信
ビルより遥かに低い山に乗って楽しいわけないやろ・・・
日本のそこらへんの山より低いものに9億って、頭おかしいんか・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:18▼返信
余所の事ばかり気にしてないで、少しは自分の頭の上の蠅も追え

コロナ対策のイカモニュメントとかどうなったんや
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:19▼返信
日本なら緑色のビラビラ付けたダンスに9億円ぐらい注ぎ込んでるわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:20▼返信
>>103
淡路島の『イングランドの丘』の方が綺麗
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:22▼返信
五輪一発で3兆円どこに行ったか分からなくなってるんだもんな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:36▼返信
ドン判金ドブ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 01:27▼返信
>>13
奇跡の一本松サイボーグゾンビ化に震え上がれw

錆び対策で毎年数億の維持費かかるんだぜぇ~w
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 02:04▼返信
ポピュラスで作った山みたいだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 03:47▼返信
※11
日本語の山の定義なら丘やマリリン丘が全部当てはまるから、北西部の丘は全部山になる。Map of Marilyns.ピング
ben nevis山が1,345mで一番高いらしい
スコットランドとウェールズとアイルランドを除けば純ブリでは978mのScafell Pikeが一番高いみたいだ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 05:25▼返信
まるで任天堂で糞ワロタ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 08:20▼返信
どんだけ中抜きしたんだ。
8億あるならもうちょっとマシな物出来るだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:04▼返信
いいチャレンジ精神ではある。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 04:28▼返信
>>112
その前に日本語の勉強をし直した方がいい。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 04:32▼返信
建設費は3億円とあるが。

直近のコメント数ランキング