わかりやすい例え
#一番為になったPC知識
— 自由突破(日常・農業) (@594musou0) January 15, 2022
新しくPCを買いたいが、いかんせん知識不足で悩んでいた所に友人が「PCのスペックをおっさんに例えて解説」という一枚のスクショを送ってくれた。とても分かりやすいので、今でもこれを参考にしている。これを書いた方にはとても感謝しています。 pic.twitter.com/Ncz7sas8WY
コア おっさんの数
スレッド ペンの数
デュアルコア4スレッドは
おっさん二人が両手にペン持ってる
周波数 ペンを動かす速さ
ターボブースト おっさん残業時の腕の速さ
ストレージ 引き出し
メモリ 机の大きさ
グラボ 色鉛筆
OS おっさんの言語
水冷式PC おっさんを無限に残業させることができる無敵アイテム
この記事への反応
・オーバークロックは?
・おっさんにモンエナ投入
・おっさん がんばれ! ヽ(;▽;)ノ
・例えがナイスですね
・PC講師の頃台所用品で例えてました 例え話はとても理解しやすい
おっさん解説凄く解りやすいですね
・こういう例えが上手い人って理解しやすいから助かりますよね
おっさん・・・がんばれ・・・!!

🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮
縛るってなんですか?
他はいまいちやな
はい男女差別
人間に例えればいいのに男性しか働いてないみたいな言い方は女性差別になると思うけどなぁ
ライゼンスレッドリッパーだったら大量のおっさんが発生するな
色鉛筆だからGTX1650がいいのかRTX3080がいいのか初心者がどうやって判断するの?
CPUはまぁ数字多いの選べばいいんだってわかるかもしれないけどさ
余裕で空冷
こんなデタラメで解り易く教えたつもりになるのは違う
恐らく、本人もあまり理解出来てない可能性が高い
値段でしょ
それ言い出したら他も値段でいいだろアホか
本当におじさんだったんだ
性能が良ければ良いほど絵を描く速度も速いし綺麗に描ける
何が最新なのかも分かるまい
それくらいぐぐれや
『無事PC死亡』
4Kで何をしたいの?4Kで何fpsだしたいの?レイトレーシングは?
分かりづらさが凄い
おっさんが男だけだと決めつけないでよ。あなたこそ性差別してる。
女のおっさんだっているんだよ。
最上級のカスタムされて料金にぶちぎれそう
パーツ選択も少なくなってきてるからあんまり考えんでも良くなった
それで不満点(速度があまりに遅い、ゲームが出来ないなど)が出たらその都度学習していけばいい
そもそも大半の初心者はたぶん一番安いのでも満足できると思うし
さすがにAtomとか積んだドンキPCで満足できる人はいないと思うけど・・・
セレロンならええけど
こんな説明はマジでどうでもいい
妥当なCPU選びの鉄板があるから詳しい奴に適当に聞けば答えがきける 予算ではなく使用用途で完全に決まる
メモリも同様
GPUは予算次第 結局出した金額が正義
こういう状態だから細かい説明や下らん説明されたら馬鹿にされてると思っていいよ
他人に聞くようなヤツは自分ではググらない
グラボ=絵心の才能
不満点が出る度買い直すなら初めから高いの買ったほうがマシじゃん
そこは店員に聞いてから決めればいいでしょ
予算より高ければ買わないだけでしょ
メモリ:DDR5が入手困難、また価格も高く時期が悪い、今は買うべきではない
グラボ:マイニング需要、転売需要、巣篭り需要により価格高騰中、今は時期が悪い
Eはおっさんの子供や
興味持ったんなら自分で調べろ
ボトルネックで最大性能引き出せなくてもグラボ1段階落としてCPU1段階あげるよりゲームの動作は安定するんだよ
両方上げられるお金ないならグラボ重視で間違ってない
知りたいのは用途ごとの必要なスペックだろ
いいか、CPUを幼女に例えるとry
具体的な要求が無いと上のものを勧める以外に選択肢が無いから店員に何度聞いたって高いのしかおすすめされないぞ 4Kとかいっちゃってるし
そこは設定下げろとかその要求は無理とか言っても確実に理解できないと判断される
ハイエンドならクレーム来ても知らねーよって言えるからハイエンド以外売らねえ
定員はそこまで馬鹿かよ、こっちの意図汲み取って最適なPC用意するのが定員の仕事だろ
中古でWindowsXP入ったPC買ってこいw
俺も昔全く知識なくてよくわからんけどネカフェと同じ8600GTってやつでええやろって選んでたわ
CPUケチるにしてもゲームするなら最新か一個前のIntelの400番安定 それ以上ケチると絶対ボトルネックにかかりやすいわ
最新の出始めだと100でも強いとか寝言言う奴いるけど 数年使うことを考えろといつも思う
しかもおじさんだけで全然説明しきれていないし
意図を知るためには具体例が必要なんだよ
何のために要求スペックが毎度表示されてると思ってんだか
4Kでゲームがしたいも 120fpsでゲームがしたいも アバウトすぎて情報としてはゴミ以下
メモリを増やせ
広すぎても使わないのは事実
実際16GBで困ったことない、よくゲーミングPC紹介動画では32GB積めって言われてるが
オタク用語使うとパンピーに伝わらないからわざわざピにも伝わるように言い換えてあげてるんだけどな
はちま起稿からツイッターバズ遅報に変えろ!!
自分で組むわけじゃないだろうし
今までコンシューマで遊んでた人がPS5買えないからPC買おうって流れになってるんだよ
そういう人らはPC知識ほぼない
「たとえでわかりにくい」
あんたが理解しようとしないからだぞ
は??
昔の例えの、料理人(CPU)と台所(メモリ)と冷蔵庫(ストレージ)の方がわかりやすい
ちょっとずれてるってレベルじゃない普通に間違った説明
少しでも知識あればこんな例えはしない
こいつに聞いてもろくなことはないのでやめとけ
そういう豚に騙された奴がPS5以下のポンコツゲーミングPC買っちゃうんだね
ぜんぜん解らないの典型
今はただ値下がりをじっと待つばかり
例えるならばスマホや
マリオの遊び過ぎだわw
伝えなあかんで
じゃあ男のおばさんだっているんだからおばさんでもいいだろ
ゲームだとその色鉛筆の性能が最重要じゃん
この例えはアカンやろ
そもそも豚が低スペしかねえからな
CPUは大脳 グラボは小脳
小脳が高性能だと運動(3D描写)が得意になる
これも微妙か
スマホ…?
実際ほとんどの人間は16で十分だし
それで足りないと感じた人は増設すればいい
コア数で語れるのもエンコとか画像編集とかジャンル決まってたしな
ゲームなんて結局シングルコア性能が大事とか言ってる間に複数コアが当然の時代になっちゃったし
頭の中でEXILEの初期メンバーが一列に並んでぐるぐる踊り出して困った
Windows使ってるなら16GBが最大
使用量12GBを超えると強制的にメモリ圧縮が掛かってしまうんでそれ以上は無駄になる
単一で16GB以上メモリを使うソフトを使う人なら別だけど
スレッドの考え変え方の意味は全く違うよ。
昔の大型コンピューターの使用法から来ててそれすら理解して無いじゃん。
例えるのなら色鉛筆持ったおっさんだろ。
結局一番数字が大きいのを買えばいいのか
ってなるだけじゃん
体1つ精神2つ一度に1つの精神しか体を支配できない二重人格者
おっさんが一度に片手ずつしか使えないなら合ってるが、同時に両手を動かせるならちょっと違う
逆にわかりづらいよな
両手にペン持ってても上手く扱えないし
ターボなんておっさん増員の方が適切だろ?
問題はそこにGPUなら1660tiとか3080とかがあってそれらが絶対的相対的にどう違って自分の目的に沿ったものは何なのか?を理解するのには時間がかかること
この程度のことも知らんのならパスマーク等の数値で示した方が簡単だ。
不必要に高いもの買っても意味無いし、
ケチっちゃいけないところを妥協すると使いもんになんないし
自分で判断出来ないなら可能な限り高いものを買えとしか
水冷に夢見すぎ
グラボがマイニングバブルから戻ってきてないまま品不足になったから
平時の三倍とか四倍の値段を続けてるし
「課長のPCより下にしなきゃ」需要に応えられるんじゃないかって思ってるんだが
最近はソシャゲでも広く認知されてるSF用語とかそのまま使うのがマズイからか言い換えてるゲームが結構あって判りにくい
コアなんとかで数字が入ってるだけで、それがどういうものなのか分からんのをなんとかしろ
こいつ全く成長してねえな
だから論理コア側は小さい処理しか出来ない
あと水冷は無敵でも何でもないし、激安簡易水冷組むくらいなら空冷で虎徹でもつけた方が遥かに良い
確かにこの通りやな
その2点なら先ずレイトレが必要かどうかで決めたらいいって言いたい
確かに
おっさんじゃなくタコで表現しろよなww
相手が納得出来るなら、すべてを同じ分野で例える必要もないだろ
おっさんの例えでGPUをなら画面に結果を表示する事なので、納品先に自ら徒歩で行く(オンボード)とかバイク便(外部委託)なのかとかで例えで分かってもらえないかな
専門の部署に回すとかでいいのかもしれないけど
PCなんか何をしたいかで選べや
途中書いてる時点でわかってるだろうに、そこで止めないのも有害でしかないな・・・
あんなもん絶対に勧められんわ
残業時なんて普段より効率下がるだろ
そのまま説明されて理解出来ないなら自分で組まない方が良い、簡単に組めるけどその簡単って言える所にも到達出来ていない程の無知状態だから。
何事も「(理解を深めれば)誰でも出来る」って事だからね。
モバイル業界がRAMとかROMとか言ってるのが諸悪の根源では
Core i5以上なら安心!
とか書いてるだけ
で、同じようなこと書いてるのに全然値段が違うからどう選んだらいいか分からなくなる
スマホに毛が生えたような使い道っぽいなら。
でもデメリットあるでしょう?
昔から言うメモリが机の大きさがそう
あほか
ぜんぜん例えられてねーよバーカ
机の大きさじゃなくて広さやな
メモリは理解するとわかるけど上手く説明するのが難しいよね
机の広さや大きさがよく言われているけどピンと来ない
あ?
電源:食費
マザーボード:延べ床面積
何もってことはそりゃお前・・
「素人や初心者に説明する際は、彼らのレベルに合わせて簡潔明瞭・単純明快に説明する必要がある」とのこと。
少なくとも、「自分が知っている=相手も知ってて当然」前提で話してはいけない。
スレッドは部下にでもしといた方がいいんじゃないの
これ32GB 使ったことないからわからんだけなんだよな
おっさん「どうせ残業やしチンタラやって残業代稼ごうや」
>マザーボード:延べ床面積
え?え??
よくわからん上に、いずれ買い替えするもんになかなか全力は出来ん。
>>205
本当に詳しくなく、どうせ買い替えるって思ってる人は、20万ですら出さないぞ
おっさんのリストラなんかそんなの一瞬で出来るけど
CPU交換はパーツ交換で一番だりぃわ
このへんが秀逸
電源:おっさんの食事
マザー:おっさんの机
厳密には違うかもしれんがそこまで突っ込む必要があるようには思えん
PC買わないほうが