• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






引越し7回経験してる私から強く伝えたいのだが
『家賃と民度は比例する』って話はガチなので…
少し高いかなって思うぐらいの
家賃の家に住んでおいた方が、
騒音や隣人、ゴミ出しのトラブルも少なく、
結果的にストレスが減り快適に暮らせるので、
家探しは妥協せず家賃は柔軟に考えるのがオススメ…




  


この記事への反応


   
これホントそう!
我が家はそこまで高くないけど前のところに比べたら格段に違う。
管理会社の清掃もしっかりしていて共用部分もいつもきれい。


周りは荒れてたけど、駅チカで格安の物件に引っ越したら
ほぼ毎晩マンションのエントランスで
酔っぱらいが酔い潰れて寝てましたね


間違いない…
私も結構な回数してるけど、
今のところが一番色んな人から文句言われたり喧嘩売られたりする。
特にお年を召された方々から(笑)

  
関西も関東も何ヶ所かすんだけど
スーパーに張り出されてるお客さまの声で
その街の民度がわかる気がする
確かに高級住宅街付近が一番よかったけど
安くても治安良いとこもあれば
高いのに駅前にパチ屋があるような
見た目だけ綺麗にしてる街も増えてるので
近所のスーパーみるのおすすめする


そんなことないと思うんだが。
高級なマンションでも変な人はいるよね。
立派な一軒家にだってヤバい人はたくさん住んでる。
これは運だと思う。


高級マンションの掃除をヘルプで行くんだけど
やべー奴めっちゃいるぞw
分譲はちゃんとしてるけど賃貸で入ってるのはやばい率高い


1Kで8マンはする地域(23区)で4マン以下の物件に住んでたとき、
すげぇ騒いでやばい暮らししてたのに
クレームが一切来なくて住みやすかったの思い出したけど、
それは自分の民度が低いだけだったわ。




「物件を調べる時は
最寄りのコンビニやゴミ捨て場に
足を運ぶと手っ取り早く民度がわかる」
って聞いたことあるな


4065268931
和久井 健(著)(2022-02-17T00:00:01Z)
レビューはありません



B09R9YJWXY
松本直也(著)(2022-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(267件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:04▼返信
嘘松
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:05▼返信
すでに言われてるけど駅に近いと高くなる時点で民度も何も無いよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:05▼返信
当たり前だろ
ただし中国人はどこにでもいる可能性がある
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:09▼返信
自分は民度が高いと思い込んでる人たち
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:09▼返信
金で品性は買えないとも言いますし
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:09▼返信
家賃高かろうが民度はまちまちだと思うが
安くなるにつれヤバいやつ居る確率が上がるのは間違いない
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:09▼返信
これはそうよ
安い金銭でしか払えない人は余裕がないことや高度な作業をできない、コンプライアンスへの知識が低い可能性が高くなるからね。また自分の社会的地位も理解してるから、争いは避ける傾向
新築分譲マンションデベロッパー の営業も一年売れなくても値下げになかなか応じないのは民度を揃えたいからと言ってたな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:10▼返信
>>2
民度低い貧乏人は住めないから、マンション自体の治安はいいだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:11▼返信
高収入でもDQNみたいなやついくらでもいるからなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:11▼返信
それどこの田舎の話?
関東だと高いほどごった返して治安悪くなるぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:12▼返信
ほとんど仕事家にいないのに家賃高いの選ぶとか馬鹿だよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:12▼返信
普通に運やろ たった一人が自分の近くにいて暴れてたら終わりだし
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:12▼返信
まぁ、確率的にはそうだろうね。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:13▼返信
へぇ、川崎駅周辺って民度高いんだなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:13▼返信
それな、月数千円や1万程度の出費なら他を抑えた方がいいわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:13▼返信
100%ではないけど、だいたい比例する
ただし家賃に関係なく学生が住むマンションは回避すべき
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:13▼返信
だから地方は全体的に民度低いんだよな
大阪とか
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:13▼返信
安いコーポはカスしかいない
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:14▼返信
集合住宅は運の要素もある
そりゃ家賃に比例して民度は上がるだろうけど、隣に住む人とか選べない
周りが自分より歳上ばかりと安心してたら隣の夫婦が頑張って子供作ってそこから地獄とかね
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:14▼返信
引越し7回したら有識者な乗れるなら俺も有識者だわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:14▼返信
「割合」という話なら間違いなくあるよね
 
どんな高級住宅街にも変な人はいるし
安アパートの住人でもいい人はいるけど
割合で見ればその差は明らかに出る
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:14▼返信
>>12
その確率を下げれるって話やで
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:14▼返信
月20万の物件でも4万の人間が5人集まるシェアハウス化すると治安悪くなるからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:15▼返信
脳みそお花畑なこじらせ未亡人
アル中酒樽
覗き魔
痴女

なんだここ・・やべーアパートだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:15▼返信
そりゃ安い家賃に引かれるのは学生と低所得者だからな
日雇いの無敵の人なんかと揉めてみろw
畳のシミになるかもしれんぞw
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:15▼返信
>>17
意味はき違えてるけど、その地域の中でもって話
地域別の格差の話ではない
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:15▼返信
>>20
はちまが勝手に言ってるだけで名乗ってないぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:16▼返信
自分の経験ではむしろ逆だけどな
何も考えずに便利そうだと思ってそこそこの家賃の部屋に住むと、同じく何も考えずに駅チカというだけで住みついてる自堕落な若者が隣部屋で毎日音声チャットでゲームしててうるさいし、ゴミの出し方もめちゃくちゃだった

ちょっと郊外で家賃は格安の所は最低でも車持ちのそこそこ生活感ある住民が多くてまさに「閑静な住宅街」が味わえる
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:16▼返信
相場より下だとだいたい民度悪くなるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:16▼返信
5万円のアパート住んでるけど上の階の住人がナマポで
深夜は暴れるし、ゴミ捨て場は漁るし、隣の部屋と喧嘩するし、警察呼ばれまくりで、
まじで安い所はロクなのがいない
 
なお鑑(略
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:16▼返信
安アパートは防音対策も出来てないしね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:16▼返信
うちの近所にある女性専用マンション(ほぼ女子大生専門)
男連れ込みまくりで意味が無くなってるな

割高な家賃払ってる親御さんドンマイ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:17▼返信
古い町とかだとジジババしか居ないから安い割に民度はまあまあよかったりする
トレードオフになるのは民度より専ら利便性の方が密接に関係してると思うけどな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:17▼返信
>>26
でも実際そうだしな
家賃やらに耐えれず都落ちした奴らが住むとこは民度低いわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:17▼返信
地域にもよるだろうが、家賃いくらから民度はまともになるんだろ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:18▼返信
結局隣人ガチャだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:18▼返信
>>28
ただの田舎を閑静な住宅と言ってしまうあたり、高所得が住む場所に住んだことないのバレバレ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:19▼返信
生活保護の家賃補助の金額が見える数字だよな
東京都平均なら月54000円
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:20▼返信
自然豊かな郊外→おだやか
街中からちょっと離れた地価の安い地域→スーパーのおばさん達の民度がやばい
駅近→治安悪い、うるさい
高級住宅街→超静か、綺麗、でも金がなくて生活を維持できない笑
だな今まで住んだところは
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:21▼返信
家賃17万の所に住んだけど、民度最悪で2ヶ月で引っ越した

でも大抵の事では安い=利用者の民度が低い、は当てはまると思う
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:21▼返信
まじそれな!
家賃高い部屋しか勝たん!
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:21▼返信


9人を殺した座間の殺人鬼君は「家賃が安いから」って殺害現場のアパートに住んだんだよなぁ・・

43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:21▼返信
安いところは外国人、ナマポ、母子家庭、金がない年寄り、貧乏学生と民度がない奴らばかりだぞ
高いところのほうがマシ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:21▼返信
まあ青葉も生活保護で毎日ガンガンにゲーム音鳴らして
アパートの隣人とトラブルになってたって報道されてたからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:22▼返信
ある程度高めのとこには子供がいたりするんだよ
夜中に騒ぐことはないけどうるさいっちゃうるさい
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:23▼返信
UR賃貸に住んでいるけど
この法則は当てはまってるな
所詮は貧乏人は貧乏人よ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:24▼返信
※20
やったね!よかったね! w
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:24▼返信
実際そう簡単に判断できるものではないからネット内検だけでなく実際に行ってそれぞれの時間帯の付近の状態を見ておけってよく言われてるよね、就活前に実際に終業時間あたり見に行ってみるのと同じ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:24▼返信
夜中にゲームやら飲み会やらを部屋でする学生が最悪
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:25▼返信
まず音が響くフローリングが諸悪の根源
全部畳敷きの和室にすれば騒音問題はかなりマシになる
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:25▼返信
今時アパートだけ止めた方が良い
騒音がすさまじくて罰ゲームレベル
軽量鉄骨はやめとけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:25▼返信
※44
同じ街に住んでるからわかるけどあそこの家賃相場5万円台だからなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:26▼返信
家賃安いところは建物の防音の問題があったりもするから、トラブルの元だよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:26▼返信
家賃関係なく横や下にベランダ喫煙する奴がいたら台無し
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:27▼返信
※51
それな、耐震性も含めてやはりRCが正義
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:27▼返信
お店でもなんでもそう
頭おかしいやつは基本的に貧乏
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:27▼返信
>>50
フローリングが硬いなんて過去の常識
今のフローリングは緩衝材入ってる
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:28▼返信
借家の家賃を安く設定すると
地雷率が跳ね上がる。これ豆な。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:28▼返信
家賃5万円前後で近くにドンキとパチ屋があるアパートとかすごいぞ
駐車場にDQNカーがあれば100点
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:28▼返信
平均的にはそうなのかも知れないがウチのアパートみたいに一度入ったら人生の大きな転機が無ければ
出ていけなくなるような安くて快適な物件も存在しているよ…
結婚で出て行く人が多いが、亡くなる前に出て行く人もそこそこ居る。

カラクリとしては、良い物件ってのは基本的に空き部屋がほぼ出ないので借りたくても なかなか巡り合えず、入った人もなかなか出て行かないので
「ちょっと高いな」と感じる物件は借り手が付かず空き部屋になってるだけの話。
本当に安くて良い物件なんか、そう簡単に空き部屋にならないからね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:28▼返信
当たり前すぎた
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:29▼返信
近所のボロアパートはアカ系政党のポスターがめっちゃ貼られてる部屋あるわ
たぶんナマポやろな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:29▼返信
7回程度で統計とるなよ恥ずかしい
比例してねぇよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:30▼返信
家賃が高い場所で外れの相手は性格が悪いだけ
家賃が安い場所で外れの相手はガチで犯罪する
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:30▼返信
引っ越し業者の見解は?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:31▼返信
安い肉でも1皿3000円~の高級焼肉店に行ったとき、3秒ごとにガハハ集団がいてキレそうだったわ…
民度と金は関係ないって思い知ったわ…
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:31▼返信
※62
孔明のポスターも多いで
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:31▼返信
全部屋「厚さ2倍ジョイントマット」を敷くように借地借家法を改正すべき
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:31▼返信
※50
畳は若者には人気が無いから借り手が付かないからどんどん減る傾向にある
エアプには解らんだろうけど張替えの手間と値段を考えたら減るのも仕方ない事だよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:32▼返信
可能性の話だからな
金さえ積めば、クソと出会う確率が下がるのは間違いない
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:32▼返信
金持ち喧嘩せず
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:33▼返信
そこそこ高い物件でも最近は中国人が住み着いたりしててかなりヤバいぞ
値段より外国人・水商売・楽器NGとかそういうの気にしたほうがいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:34▼返信
>>66
そりゃ焼肉なんて底辺でも臨時収入ありゃ一回くらいは行けるしな
家賃は継続して払うもんだから安定した収入がいるけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:35▼返信
そもそもとしてなんで貧乏人はうるさくて周囲に迷惑かけるんだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:35▼返信
これは間違い。

家賃を安く抑えて水道光熱費を大量に使った方がいい。無論、金が無限にあるような高所得者なら別。

自分は4万円のワンルームに住んでるけど、エアコンはつけっぱなし、高性能なパソコン、高性能なスマホ、乾燥機能洗濯機、食洗器、ロボット掃除機などに回して、楽々過ごしてる。

76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:36▼返信
ゴミの分別できない奴が近所にいると民度低いと感じる
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:36▼返信
>>75
何の話をしてるんだお前
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:36▼返信
激安スーパーも民度低い客ばかりだからな
どのサービスも乞食が多いところは文句ばかり言ってくる奴が多くて大変だよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:37▼返信
>>74
雑に生きてるんや
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:37▼返信
>>75
隙あったか?すまんな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:37▼返信
>>75
論点が違いすぎて話になってないの草
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:37▼返信
>>72
相場より低いと楽器NGでもコンサート始めるぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:38▼返信
田舎は家賃が安くて隣人トラブルも無いけど
隣の田んぼのカエルがうるさいのはビックリしたw
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:39▼返信
>>78
ドンキは民度エグいな
普通にケンカとかあるし、万引きもよく見るわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:39▼返信
マジでわかるわ
生活保護のキチガイが住んでて暇人特有の嫌がらせしてくるわ
まぁもういなくなる予定だからどうでもいいけど
数年無駄にしてしまった
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:40▼返信
>>81
ラリって書いてそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:40▼返信
社会性と収入には相関があるし、社会性の高さは先天的な要因が大きいから、社会性の低い人間は学力がよほど高くないとただの迷惑貧乏人
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:41▼返信
>>76
定期的に粗大ごみを捨てるやつがいる
日本人じゃないと思いたい
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:42▼返信
我慢して駅チカに住む時代じゃなくなったからようやく帰れる
こどおじ堪能するぜ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:42▼返信
>>83
カエルは夜行性だからね
田舎で隣が田んぼとかはマジでヤバい
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:43▼返信
結局一軒家買えない貧乏人が住む場所だから五十歩百歩だと気づけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:44▼返信
どんなに金積んでも集合住宅という時点で負け組確定だということに気づけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:44▼返信
高い金出しても100%絶対安全って訳でもないのが難しいところ
あくまで確率を高めるだけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:44▼返信
>>75
住人の民度と家賃が比例してるのを否定する内容にはなってないが、何が間違ってるの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:44▼返信
ビニールを燃やすゴミで分別してた地域からうちの地域に引っ越してきたら分別が難しそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:44▼返信
>>24
0号室の場合はヒステリックとお花畑は違うし、
6号室はああ見えて誰にも股を開いているわけでもない
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:46▼返信
ヤバいやつの種類が変わるだけだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:46▼返信
確かに 安いところはそのヤバいやつが全員エリート級
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:47▼返信
集合住宅は隣人ガチャがあるせいで全部クリアしないと常にイラつかされるという糞さ
ベランダヤニカスガチャ
ドアバンバンキチガイガチャ
音ゲーガイジガチャ
悪臭
クソガキガチャ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:47▼返信

 家賃9千円の公営住宅に一人暮らし
 してるが周りは
 障害者に母子家庭に高齢者に生活保護
 だらけだな
 健常者の俺が普通に住んでるのが
 ちょっと笑えるけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:49▼返信
わけあってナマポのご自宅に訪問させてもらったけど二階に住んでる母子家庭のクソガキの床バンバンと騒音はマジで凄かったわ

これが民度かと悟ったね
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:51▼返信
子供がいる家庭が引っ越して来たら一気に地獄と化す
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:52▼返信
何を今さら
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:53▼返信
木造と軽量と古いRCは全部音に弱いと思ったほうが良い
特に木造はレオパレスのベニヤ板レベルで音漏れるからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:56▼返信
家賃はさておき、とりあえずSRC造に住んで2重サッシにしろ
悩みの8割は解決する
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:56▼返信
>>75
家賃4万は高くね?
1万円のところ住めよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:57▼返信
このネタ定期的に沸いてくんな(笑)
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:59▼返信
>>75
そもそもワンルームが息が詰まって死んじゃう
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:59▼返信
※64 適格な表現
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:00▼返信
賃貸は引っ越せるけど一軒家で隣人ガチャ外れると面倒やろな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:00▼返信
>>104
木造は相当酷い
少し高くてもSRCやRCにしたほうがいいわな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:00▼返信
運なんだよなーこれが 月20の所に住んでたが騒音ゴミ捨てのルール守らねーとかあったしな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:01▼返信
安い場所で治安が悪くなるのはまあそうだろうな
高いからといってよくなるかどうかは地域依存だけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:02▼返信
タワマンとか地獄なんだから嘘
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:03▼返信
民度の低い奴がこういうの見てちょっと高いマンションに住むから結局どこいっても民度は低い
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:05▼返信
>>86
>>94
引越し7回経験してる私から強く伝えたいのだが『家賃と民度は比例する』って話はガチなので…少し高いかなって思うぐらいの家賃の家に住んでおいた方が、騒音や隣人、ゴミ出しのトラブルも少なく、<結果的にストレスが減り快適に暮らせるので、家探しは妥協せず家賃は柔軟に考えるのがオススメ>…

高い家賃を支払うより安い家賃と家電にお金を支払った方がストレスなく快適に過ごせるので間違い

117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:07▼返信
>>115
さすがにそれはない
118.投稿日:2022年02月03日 10:07▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:08▼返信
>>115
民度低いのレベルが多分分かってない「本物」はナマポとかアンダーグラウンドな奴らの事だぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:10▼返信
安いとこは外国人が集団で住んでGを大量発生させるからホント避けた方がいい(実体験)
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:16▼返信
まあ確度の問題で言えばそうかもね
高めの賃貸でもやべー奴はいるけど頻度は下がるだろうね
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:17▼返信
1LDKで15万以上の分譲タイプの賃貸マンションなら問題ないと思う。
これでダメなら運が悪かったと諦めるしかないかな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:17▼返信
逆にめっちゃ安いシェアハウススタイルのところとかどんなんなってるのか気になる
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:18▼返信
昔はそうだったけど最近はやべえ奴が入り込んできてるからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:19▼返信
そこそこのところに住んでるけど確かに民度は悪くないが勧誘が鬱陶しい…
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:20▼返信
やばい街・・・川口の事かぁああ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:20▼返信
金無い奴は大人しく寮にいた方がいいと思う。
下手に安いとこ借りると外国人やら学生やらの騒音で悩まされる
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:20▼返信
中国人が住み着くようなとこだけは避けたい、マジで民度が違いすぎる
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:21▼返信
これを信じてちょっと良いとこ住んで愕然とするまでがセット
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:21▼返信
スクエニゲームやってりゃだいたい理解するやろ、貧困層と富裕層の街を行ったり来たりしてりゃ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:22▼返信
嘘だぞ
完全にガチャ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:23▼返信
安いアパートだと壁が薄かったり防音に難ありな物件が多いから、トラブル多くなるのでは?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:23▼返信
収入=信用度=民度なのは古今東西問わず真理に裏打ちされた事実ゆえステータスは高い方がいいのだ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:24▼返信
民度が低い人は大体金無いから家賃が高いとこに住むのは正しいと思う
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:26▼返信
>>110
マジで人生終わったと絶望するぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:27▼返信
経験から言うと管理人が常駐してるとこじゃないとダメだわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:29▼返信
そうでもないだろ、各層にいるんだよ問題行動起こすやつ、気にしすぎるやつ

だから気にしない方法を見つけるべき。
いいところに住んだとしても今度は子供がうるさい問題が出るぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:29▼返信
経済的弱者は家賃が安い所にしか住めないからな
ヤバい奴はどの経済層にもいるけど、経済的弱者はヤバい奴になってしまうので、安い所の民度は低くなる
でも、高い所だからと言ってヤバい奴がいない訳ではないってのはそういう事
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:29▼返信
都会のマンション・アパートの話か
田舎の安い一軒家だとそんなこと無いけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:30▼返信
>>131
嘘って・・・
そのガチャの確率が高くなるってことだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:30▼返信
ここまで、港区に住んだことのない下流共の妄想をお届けいたしました。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:31▼返信
>>35
広さによるけど、単身者なら10万以上からかな

親子四人で10万の物件とかだと間違いなく騒音一家、2LDKとかになるともう奴らが住み着く
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:34▼返信
>>32
空港の近くにある女性専用マンション(住居者はほぼ全員空港勤め)も最悪だったらしいよ
廊下が騒音に関する貼り紙だらけで、夜中でもドスンドスン歩く人ばっかりだったって

小柄な女のほうが足音すごいんだよな意外と
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:34▼返信
家賃25万に住んでるけど関係ない
中国人が多くて民度最低やぞ

こいつの言う高いって10万程度の貧民アパートの話やろ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:34▼返信
外人が住んでるかどうかも調べた方がいい
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:38▼返信
結局は運
1週間ぐらい試用期間で住めて駄目ならキャンセルできるシステムが欲しい
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:38▼返信
居心地よ過ぎても引きこもり気味になるからなwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:39▼返信
残念安い方には安い理由があるけど
高い方は理由があるとは限らない
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:39▼返信
>>146
仮にそれあったとしても引っ越し費用は掛かるんだが
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:41▼返信
1人暮らし向け物件とファミリー向け物件でもまた違うからなぁ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:41▼返信
※144
25万も払えるのになんで事前調査力皆無なんだよ
隣と上下空いたら自分で借りとけよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:44▼返信
>>149
1週間なんだから荷物全部持ってこなくていいよw
1週間経って気に入ったら引っ越しすればいい
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:47▼返信
>>16
なんでやギシアン捗るやんけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:48▼返信
>>19
じゃあもう戸建てに住んでろよ
面倒臭い奴だな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:49▼返信
昨今木造築50年とか何が困るって二階だと怖くて備蓄ができない
重くて倒壊しそうだしな
仮に四畳半ならふた部屋借りるかトランクルーム借りるしかない
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:51▼返信
当たり前すぎ
これだから底辺低学歴ツイカスのまとめ記事(笑)は
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:52▼返信
>>143
非番のCAの民度が低いだけだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:54▼返信
ソースは嘘松
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:55▼返信
より高い物権を売りたいだけだろ
高い物権だろうが生活している家族の民度が高いとは限らない
同居人もいれば別居の可能性もあるからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:55▼返信
これは間違い
確かに傾向はあるけど例外はかなり多いので的を射ていない
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:56▼返信
不動産会社は詐欺師みたいなブラック企業ばかり
いい加減その腐った性根を見直せや
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:58▼返信
これは正解
でも高いところでもヤバい奴は結構いるというのが感想
話をしに行くと中国語で返されたりするよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 10:59▼返信
その地域の生活保護の人が住んでいい家賃よりも高い所じゃないと大変な事になるぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:00▼返信
>・そんなことないと思うんだが。高級なマンションでも変な人はいるよね。
>立派な一軒家にだってヤバい人はたくさん住んでる。これは運だと思う。

率の話だっつってんだろ
絶対こいつ底辺
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:01▼返信
家賃20万の場所に住んでるけど、ピアノOKって事もあって防音がしっかりしてるから騒音問題は正直発生してたとしても気が付かないわ
住民も挨拶する程度でしか知らないけど、皆余裕があって住民ガチャとしては問題無さそう。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:01▼返信
※160
そういう傾向だって話だと思うけどお前ろくな家に住んでなさそう
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:03▼返信
>>161
金余りや内部留保モリモリの糞企業が入り知恵で不動産投資するから欲望に忠実な奴らの巣窟になってしまったからな
負債一歩手間でも金余りが買うから中々この界隈の糞さは是正されない現状
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:07▼返信
それはわかる
飲食に関してはぼったくりとか例外もそりゃあるけど大体のものは値段と民度は比例するよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:07▼返信
嘘乙
高い家賃でも無理して払ってるようなやつは民度比例せんぞ
自分の収入に見合った金額にしとけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:10▼返信
お互い無関心で細かいこと気にしなければ民度云々関係ない気がするけどな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:12▼返信
>>8
今土方とかでも普通に給料高いしタワマンとかもイケイケの若い水商売やyoutube関係のうるさい兄ちゃん達多いで
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:13▼返信
※159
必ずしも民度が高いとは限らないけど民度が高い可能性は上がるって話だよ
逆に安いところは必ずしも民度が低いとは限らないけど民度が低い可能性は上がる
住居に限らず金払いのいい客ほどおおらかでマナーもいい人多いし
金払い悪い客ほど態度悪い奴多いのは社会に出れば少なからず感じるはず
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:15▼返信
>>7
安い家賃で余裕を作るって考え方もあるぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:15▼返信
まぁそらそうやろ
安い物件を選ぶって事は生活水準が低い連中なんだから、自ずと民度も低くなる
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:15▼返信
※169
そりゃ基本はそうだろ
無理して高いところ選べじゃなくてあくまで自分の収入の範囲内で高めを選べって事だぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:17▼返信
逆に高過ぎる物件に住んでる連中は選民意識が高いから自己中心的で、別の意味で民度が低い
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:18▼返信
iPodのノイキャンてかなり効くんかな
ノイキャンないの使ってるけどほんと邪魔ならんからずっと付けてられる
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:19▼返信
高い家賃のボロアパートに長く住んでいたけど、家賃が高いのは俺だけだと知ってショックだった

179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:19▼返信
安い家賃の場所でお前がトップになればええんやで
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:23▼返信
新築物件を内見しないで決めたら、野良猫だらけで萎えた
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:27▼返信
明らかに家賃が高い地域でゴミが散乱しているのは何度か見たが?
ゴミ出しのルールを守らない高給取りに良くある光景
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:28▼返信
オートロックの有無で民度の境界線があるわ
最低条件にした方がいい
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:32▼返信
必死で値段関係ない!いいところに住んでる奴も民度低い!って言ってる奴草
こういう奴と近所になりたくないなら高めを選べって事なんだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:33▼返信
※181
所得低そう
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:36▼返信
ホームセキリュティがある所オススメ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:36▼返信
家賃高い所だと民度高いと思ってるやつらエアプすぎだぞ 金持ってても民度低いやつなんてゴロゴロいるんだぜ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:38▼返信
関係ないサウナーですが、料金によって民度は全然違いますよ
大衆銭湯、スパ銭、高級サウナ、会員サウナ、ビジホサウナ、高級ホテルのサウナ等ね
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:39▼返信
ちなみに俺の友達は底辺高校卒だが足場組む仕事で年収2000万やで金持ちイコール民度じゃないって知ったほうがいいよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:40▼返信
埼玉住家賃9万俺
隣に声がデカい外人
後ろに四六時中奇声を発する障害者を引く
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:41▼返信
坂道の多い街は民度悪くないとかないか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:42▼返信
そうでもないよ。
20万家賃でも堀江みたいな俺様ダメ男の俺がルールとか言うキチが出てくるので
家賃10万以下の庶民内での話ならそうなのかもしれんが、セレブ層になるとまた屑が現れるよ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:44▼返信
例外もあるけどある程度はその通りだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:44▼返信
同じ自治区内で比較している限り、殆ど無意味だと思うんだが
集合住宅の角部屋は他の部屋より家賃が高かったりするけどそれで周囲の民度が上がると思う?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:45▼返信
15万とかボロで隔地なら戸建借りられるやん
軽なら駐車場代まで浮きかねん
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:46▼返信
貧乏人と無能はまずローン審査に落ちるし、当然犯罪者とか訳あり者も落ちる。
だから賃貸を仕方なく利用するものもいるし、賃貸でもある程度高くなると同じように審査形式で落ちる。
ローンでなくて一括者でも、断るところは断ります。
頑張って購入もしくは借りろとはいうが、身の丈にあったレベルってなら自分で気づいてないだけでお互い貶し合ってるくらいがお似合いだよ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:50▼返信
>>195
金融での話と、賃貸をごっちゃにしているアホ発見。
金融機関では犯罪者調査するけど、賃貸では調査しないよ。そういう権限ないのでねw
そんなんだったら893系列家借りられねーじゃんwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:54▼返信
何をいまさら
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:56▼返信
はい嘘
ぼったくり不動産ステマ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 11:58▼返信
試行回数7回って何の参考にもなんねーな
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:02▼返信
※196
残念、最近は念のために大家が探偵雇ったりして調査してるんですわ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:07▼返信
>>200
腹痛いwww
素直にごめんなさいしろってのwww
そんな金何処から出すんだ?調査費いくらかかるか言ってみろよwww
馬鹿も休み休み言えこのほら吹き野郎がwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:09▼返信
まじでそうだよ
相場より高くないとほんと糞みたいな隣人多くなる
今現に苦しんでる
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:10▼返信
もうRCマンション以上か戸建てにしか住みたくないよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:11▼返信
マジでそれとかド正論が頭につく記事は嘘が多い
バカな女が書いている
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:12▼返信
>>202
幻想を捨てとけよ庶民。
何処に行っても屑は屑。
金も持ってても屑は屑。
お前の言が正しいなら金持ちは品行方正か?
自分の腐った目と思考を捨てろよ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:13▼返信
ドンキと三越の客層みたいなもん
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:14▼返信
>>206
品のある金持ちはそもそも百貨店行かない。
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:15▼返信
小型犬をきっちり躾けてない人間が近くにいるのも割と外れ
散歩連れていけとずっと吠えてたりする
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:18▼返信
はちま民はこどおじこどおばだから、基本エアプやぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:18▼返信
どの層にも満遍なくヤバい奴はいるけど
ドンキとか激安スーパーに行けばDQN率上がるのと同じ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:19▼返信
二人で住める家賃10万円ぐらいのいい感じの物件があまりない
ちょっと高いか、スーパー近くに無くて安いとこしかない
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:21▼返信
稼げるヤバい奴より稼げないヤバい奴の方が圧倒的に多いからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:31▼返信
>>173
ない
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:33▼返信
そいつに払える家賃がそのままそいつの民度ってことだろ
背伸びされると周りに迷惑だから辞めろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:33▼返信
>>92
一軒家でも隣人トラブル、虫被害あってノイローゼなったよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:35▼返信
家賃高とこに住んだら隣のおばさんが高飛車な見栄はり女ですげえ嫌な奴だったけどな
あと挨拶もできねえ高飛車オヤジとか、住民が嫌で一戸建てに引っ越したわ
たかだかこの程度のマンションに住んでて
マンション全体的に小さな見栄があってみっともねえなと
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:39▼返信
>>171
高ければ高いほど民度が上がるって話ではないと思うが
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:42▼返信
わかるマン
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:43▼返信
地元の犯罪多い地区って確かに安い団地がある
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:45▼返信
基本無料のソシャゲに乞食みてーなのがたくさんいるのも納得や
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:54▼返信
>>173
むしろ君が高い家賃と思ってるのが、民度上の人=お金持ってる人には安めなんだから、だから余裕があるの
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:58▼返信
>>191
地方は知らんが都内なら20万は別にセレブじゃないかな。
どの階層にもキチはいるが、上の階層ほど率は減るぞ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:59▼返信
家賃が高すぎると今度は住民同士のマウントの取り合いがあってうざいけどな
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 13:05▼返信
建売の売れ残りが賃貸物件になって、そこが騒音などの原因になってるのはよく聞く
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 13:21▼返信
>>4
嫉妬コメントにしか見えん
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 13:23▼返信
>>5
そらそうやけど、その品性を持ってる人のいる確率が金持ってる人の方が高いと言う話
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 13:29▼返信
>>171
一部を見て全体を見ない好例よね
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 13:29▼返信
>>26
まあでも拡大的に見ると、東京は家賃高くて、地方は安いんだから相対的には同じ様相になりそうじゃない?
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 13:31▼返信
>>19
戸建も一緒よ
隣の家がやばけりゃ大変
ただ土地が高いところは滅多な人はこれないから相対的にヤバい人の比率が下がると言う
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 13:31▼返信
>>24
わからない人はめぞん一刻を読もう
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 13:44▼返信
うちのマンションも家賃少し安いけど騒音やゴミトラブルや警察も来てたり火事も一回あったな
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 13:45▼返信
いやいや
安くておんぼろな賃貸にそういう層は住まないから逆にねらい目よ
自分が住みたいかどうかはともかく
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 13:47▼返信
月額60万の月島の高級マンションでもキチはいた
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 13:54▼返信
市民プールとかな。
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 14:26▼返信
そうでもない
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 14:26▼返信
タワマンも酷い。ゴミ出し騒音は酷い。住民に中華が多いから…
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 14:28▼返信
金持ちはそれなりにマナーいいよ比較すると
それに建物も格安物件より騒音対策されているからストレスが減る
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 14:44▼返信
少し高いかなと思う家賃が人それぞれ過ぎて
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 14:52▼返信
これはガチ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 14:53▼返信
分譲マンションでも上階行くほど民度高いからな
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 14:53▼返信
安い物件にはワケがある
当たり前のことを7回も引っ越してようやく気付いたのか

242.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 14:58▼返信
>>1
なんでおじさん達は一般論に対して「高くてもヤバい奴はいる」ってレアケース投げてくるの?
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 15:07▼返信
中途半端に安いところはそうだな
とんでもなく安いところだと逆に安心
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 15:11▼返信
都内東横線沿線

何で稼いでるのか分からないイキったのが多かったです
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 15:16▼返信
今まで3回引っ越したけど、どれも安くておかしな連中もいなかった
もちろん、引っ越しの理由は単に職場が変わっただけであって、やべー連中から逃げたのではない
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 15:18▼返信
ふっるい格安アパートだけど俺と同じ陰キャのおっさんおばさんばっかりだから穏やかなもんだ

子供金髪にしてヴェルファイアでドン・キホーテに家族で買い物に行くような奴はこういう家に住まないからな
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:00▼返信
安いとこは住人だけでなく大家や管理会社もおかしいこと多いからね
筋が通らない契約ごとを平気で言ってくる
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:10▼返信
一軒家なら関係ないな
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:14▼返信
ゴミ置き場とポスト見れば住人の民度は解るだろ
1Kは高確率でやばい
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:18▼返信
たぶん統計的には比例するけど
高めのマンションでも運悪ければ問題起こす隣人には当たるよ
金持ってるホストやキャバ嬢も審査すり抜けて入ってたりするし
隣の部屋でメンエスの違法営業してたこともあったw
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:38▼返信
超高級マンションは横柄な金持ちも多そうだから、中間くらいがいいんじゃないだろうか。
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:45▼返信
「高級」まで行くと変な金持ちも割と居るから、そこまで行かない高目程度が狙い目
253.投稿日:2022年02月03日 17:28▼返信
このコメントは削除されました。
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:13▼返信
安い賃貸というか高校とか大学に近い物件は基本アカンわ
部屋に大勢で集まって夜中に大音量で音楽ガンガン流したり
他人の駐車場に勝手に車停めたり散々やったわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 21:48▼返信
最近はそれなりの家賃のところにも迷惑ユーチューバーが居てだな
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 22:05▼返信
そもそも賃貸物件な時点でお察し
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 22:06▼返信
家賃てwwwその時点でおかしい事に気づかないお前らも既に底辺www
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 22:33▼返信
今回はそれも考慮して少しお高めのところにしたのに
あとから騒音ゴミ出し最悪のバカが入居してきて納得いかないわ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 23:38▼返信
やっぱ部屋と部屋の間を開けて作ればいい
なんでそうしないのか
音が通るってことは断熱材も入ってないんじゃないか?レオパ◯レス
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 00:17▼返信
その地域というかうちの住んでる地域で高いマンションの周辺から共用スペースというかそれ以外にプールやシャワー室完備のとこ清掃やってたけど
頭おかしいクレーム多かったから嘘だぞ
俺が入るときに排水溝に少しでも髪の毛があったらクレームつけるとかな
そりゃクレームくるからちゃんと掃除するけど清掃時間決まってるし、クレーム入れる人間が同じ時間に入るわけでもねえのに知らんわ
あと駐車場関係やなんかもキチなクレーム多かったで
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 00:58▼返信
管理会社と警察に通報しまくればいいやん
そのための金払ってるんだし
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 05:26▼返信
1K8万て都内なら平均的(むしろ安い)気がするんだが
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 05:31▼返信
結構民度の高い所の集合住宅に最後のやつみたいな夫婦が引っ越してきて住人のストレスがすごかった時期がある。ほぼ毎週末、夜中まで複数人で鍋パして外でもでかい声出して、2ヶ月くらいで追い出されてたな。自分の民度に合ったとこに住もうぜ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 09:23▼返信
やばい人の比率で言うと家賃高い方が少ないよね
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 09:57▼返信
前社長の家に遊びに行ったら幼稚園児みたいなのがエレベーターで挨拶してきて階を聞いてきて操作しててまじでビビったわ。エリート家庭しか住めない超高級物件マジヤバイ。
玄関横の郵便ポスト入れの場所がうちの敷地より広いし。別世界だね。住んでる人が違う。みんな超優しい
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 17:49▼返信
自治体が乳幼児が居る世帯に家賃補助を出してたら法則が崩壊する。
家賃高めなところに底辺家族や出稼ぎ外人が入居してしまう。
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月19日 23:21▼返信
なるほどつまり家賃が低いとエンカウンターの事をエンカウントって呼ぶ教育レベルの低いのに当たる訳だ

直近のコメント数ランキング