日本人がみな「目は球形になっている」と認識しているのは、目玉おやじの存在が大きい。
— 原口(水木)なおこ (@mizuki_naoko_) February 4, 2022
……医科大学で眼科を教えている先生のお言葉です。
そうなんですかね、嬉しいです😊 pic.twitter.com/dyiv0Rgafw
日本人がみな「目は球形になっている」と
認識しているのは、目玉おやじの存在が大きい。
……医科大学で眼科を教えている先生のお言葉です。
そうなんですかね、嬉しいです
海外では、目が平面だと思ってる人たちが
少なからずいるのだそうです。
😳ホント?…って感じですが。
海外では、目が平面だと思ってる人たちが少なからずいるのだそうです。
— 原口(水木)なおこ (@mizuki_naoko_) February 5, 2022
😳ホント?…って感じですが。
この記事への反応
・それは間違いないと思います!😂
私も初めて眼球の形を意識したのは
目玉おやじがきっかけだと記憶しています
・なるほど、コンタクトレンズみたいな形だと
思われてるのね
・確かに、トムジェリでは、
めだま焼きみたいな目(平面的)が飛び出してたような。
・親父が丸いのは間違いないわい。
・それを聞くまで、海外では
目玉が球体だという認知が
あまりされていないとは思いもよらなかったです…。
・ワイは三国志で眼球の形を覚えました
・先日うちの4歳児が鬼太郎を見ながら
「目玉のおやじ、どうして丸いかなぁ?」と言うので
「あんたの目も丸いよ。目は丸いんだよ」
と瞼の上から触らせたら目を見開いて
しばらく口を開けていました。
「目玉のおやじ、ほんとにおめめだったかぁ」と納得し、
一つ学んだようです。
「海外は目が平面だと思ってる人たちが
少なからずいる」
むしろこっちに衝撃や!!
↑こんなお菓子もあるのになあ
少なからずいる」
むしろこっちに衝撃や!!
↑こんなお菓子もあるのになあ

→俺すごい!!!
目を上下左右に動かしたら球形だとすぐに認識できるだろ
どうもGkと鉄道オタクです
趣味はでんちゃ撮りとAVを見ること火炎遊びと推しのGKようつべ配信者にキモイコメントと
自慰する事です。
よろしくお願いします
平面と思うわけないだろ
日本の目玉おやじにしろ海外のトムジェリにしろアニメで見たものが影響されてるのかもしれない
英語でなんていうのか知らんけど
ゾンビとスプラッターブームでどんだけ目玉飛び出せてたと思ってんのよ
どうもアニメオタクです
趣味はでんちゃ撮りとアニメを見ること火遊びと推しのvようつべ配信者にキモイコメントをすることです。
よろしくお願いします
平成世代はそうでもないやろ
そのポールサインの中では男が驚いて目玉が飛び出てた。
だけどその目玉が円柱で、えっこんな絵描く人間がいるのか?って思った
それは半球でもそうなるからわからん
外国人「日本人は俺たちが眼を平面だと思ってると信じているらしい」
進化論は否定するけど平面説はクソwww
眼球が球体だと認識してるとは思えない
太陽が地球の周りをまわってるんだよ!!!
嘘松。大昔のカートゥーンアニメから目玉が飛び出て転がる表現はポピュラーだと言うのに知らん訳がない
そんな変な歌が1位とか恥じゃんw
は?killするぞw
目が丸いとか何の話よ
目は三日月のようになってるんだよ
じゃなかったら目の裏まで見えちゃうでしょ
は?草生やして冗談風に言ってるつもりかもしれないけど恐怖感じたわ。通報
州によって義務教育のカリキュラムにバラつきがある
国としての指針はあるが、自治体や地域の格差が酷すぎて、日本の中学生以下のレベルで自然科学や歴史を適当に流してるアホみたいな場所もある
大きさもわりとリアルよな
目玉
という言葉があるこらやろ
海外にもそのレベルのバカは存在するというだけ
その割合は日本と大差ないし、目玉のおやじが居ても居なくても変わらん
とっくの昔に義眼じゃよチュピの義眼は球体だったよ
目は平面だが
目玉は球体
眼球は球体
この記事で間違っているのは、目が球体と言っていること。ちなみに「目玉」おやじだから球体
日本は突出した人が少ない分平均は高い
海外はその逆
もう少し詳しく説明すると、
「会話をする時は相手の目を見て話すように」
というのがあるが、その時の目は平面(カーブを感じるかもしれないが)
「目玉を見て話すように」という言葉があるか分からないが、見えるのは目玉の一部だけ
だから目だけなら平面。目玉なら球体。
日本は突出したアホばかりだしな
目玉の親父を知らなくても目玉を見る機会はあるんだから
目に見えない階級社会ですわ
日本みたいに皆んな取り敢えず高校まで進学して、専門学校や大学まで教育するのは当たり前じゃない
飛び抜けて優秀でないと、10歳か15歳で自分の所属できる階級がほぼ固定される
現実の目もそう思ってる人もいるのは意外だったな
麻痺してるだけだぞ
そしてバカは海外ではって言われると日本人以外の世界の大半の人がまるでそうであるかのように捉える
何かと平面で考えたがる人たちの集まりなんだろう
構造体というよりは画像が張り付いてる球、曲面という認識も有りそう
正直そう思う
語り口が悪いわ
日本でも「目平」とかだったら、球形だと思わんかも知れんし
どのみち球体なのは認識するよな
任天堂そっくりw
とはいえ、日本語には目玉や目ン玉、眼球という言葉が存在するから、外国に比べると球形と認識できる下地はある。
Eyeball だって、英語でもちゃんと「球」じゃんね。
龍眼とか写輪眼とか緋の眼とか時代によるかなあ
まるで成長してないな
あれはファンタジーの存在に対して目=真球と決めつける頭の固いアホなんだろうけど
アメリカの人口の何割かは、今でも地球平面説明を今でも信じているからな
欧州はまだ少ない
鯨保護を始めたのも、鯨が哺乳類だと知ったからで、基本的に欧米の馬鹿はしんじられない位馬鹿
嘘とは言い切れないけど完全に偏向
ゾンビ映画発祥の地アメリカ合衆国はしっかり球型と把握してるぞ
バタリアンを見てみろ
あれは仕方ないな、立体で矛盾なく納める方法が無いからな
目玉焼きのせいだと思う。
なんか地球が丸い事もしらなさそうやな。
半球だとでも思ってるんか?
Eyeballだからまんま目玉だよ
これで理解できない外人がアホなんだろ
昔から眼球というし、全く関係ない事実無根
そもそも外国でも目玉垂れてるゾンビとか描くと球体やん
データも無しに少なからずとか曖昧な言い方すんな
そんなん言ったら日本人に少なからずもいるかもしれんやろ
目の描写で印象に残る偉人
アニメキャラの横顔って鬼門だな。たまに目が内側にえぐれてる時すらある。どういうつもりなのかしらんが
) |
< 6
こんな風に。というか正直口の横に穴が開いているのもあまり好きじゃないし、真横を見ているのに奥側の目が見える時もちょっと辛いな
韓国人の起源は妖怪
それはそうと逆に義眼が球形と思われてる誤解はあるな
水木しげるは出版社ともめて鬼太郎を捨てています
鬼太郎の最長連載の漫画は竹内寛行が描いています
嫉妬した水木しげるは出版社と和解する条件として竹内版の打ち切りを強要しました