関連記事
【【アカン】漫画『嘘喰い』の作者「アレは観るの苦痛だったな… 本当金の無駄遣い」 → もうすぐ公開の実写映画のディスかとファンが騒然…】
アレは観るの苦痛だったな…
— 迫稔雄 (@oshitokosa) January 12, 2022
本当金の無駄遣い。 pic.twitter.com/vge3Hewaxb
上記に関しては昔出たOVAの話だったが・・・
漫画『嘘喰い』の作者・迫稔雄先生のツイート
横浜流星さんが映画嘘喰い次回作にて
— 迫稔雄 (@oshitokosa) February 6, 2022
ギャンブルはエアポーカーをご所望です。
コレは次回作実現させて欲しいですね~
水中に怪しく浮かぶ美しい2人の漢。
コレは絵になるなぁ~!
もし次回作やるなら僕が脚本やりますよ
^ ^ pic.twitter.com/vvryul7x9N
横浜流星さんが映画嘘喰い次回作にて
ギャンブルはエアポーカーをご所望です。
コレは次回作実現させて欲しいですね~
水中に怪しく浮かぶ美しい2人の漢。
コレは絵になるなぁ~!
もし次回作やるなら僕が脚本やりますよ
^ ^
この記事への反応
・迫先生~!!!?
・先生の脚本どおりの映画なら原作ファンも安心して見に行けますね…!迫先生脚本の映画版めちゃくちゃ見たいです!
・迫先生の含意たっぷりのツイートに流星くんファンと思しき人達が無邪気な反応を見せてるの言っちゃなんだけど面白すぎる
・お戯れはほどほどに……と言いながらテーブルを破壊して登場する迫先生
・やっぱり…以外の感想が出ない迫先生の発言
・迫先生、キレた!
・迫先生wwww
いやその脚本で見たいけどさ
・もうなんつーか...最近の迫先生のツイート、
言葉の端々に毒が混ぜられてて、
端から見てるこっちがヒヤヒヤするわ...
最後の一文と絵文字は完全に喧嘩売ってるだろ、映画制作サイドに
・アニメを実写化する時に原作の先生にコレだけは言わせちゃダメでしょ...
ちな迫先生の脚本なら1万回観に行く
・迫先生の僕が脚本やりますよに少し含みを考えてしまいますね^^
先生、抑えてるけど”暴”が隠せてねえ
実写版映画相当アレな感じなんやろな・・・
実写版映画相当アレな感じなんやろな・・・
cm見たけどやばそうだったし
学芸会でも儲かるからな
そりゃ学芸会しか作られんよ
迫先生のツイート見に行こうか迷ってる
見て行こうか迷ってる
冗談抜きに韓国に負けてる所
次回は無くていい
思ったより良かったは聞き飽きたからなお前ら
今のうちに言い訳してるん?
見苦しいな
2017年発売やで
やっと来週公開やw
改行に句読点もっと使えやボケ
だって業界がDQNしかいないじゃんwしかも半島の血筋www
正直こういう毒を吐くタイプの人ではないと思ってたけど、バトゥーキが本誌から切り捨てられ、WEBで盛り上がってきたら今度はバトゥーキ止めて本誌で嘘喰いの読み切り書けとか振り回されっぱなしだからな・・・
ヤンジャン編集部まじクソ
そらまともな人材殆どアニメだし、出来る奴なんて片指で数える程度しかいないのが実写邦画だからしゃあない。
嘘松
まあ原作破壊されそうな所を、それはねえだろと撤回させただけあるからね。
ごめん、蟲師だったわwwww
新聞記者見てみろよ、飛ぶぞ!
いつまでもチープ感があり続けることに危機感なんてなくて逆に当たり前だよねでやってる時点で原作ファンも観ないようなゴミが出来上がる
初めて嘘松が素敵に思えた
まあ、原作者が関わったら逆にクソになった例も多々あるからなぁ
予算かけてるはずなのに、なんで邦画の落差はあんなにあるんだろ。
蘭子のキャスティングはマジで頭おかしい
夜行さんはあれでいいよもう
韓国と比べることすらおこがましいレベル
元が売れてる漫画だから、でしょ
元が小説だと設定ガラリと変えてても、そもそも読んでない人の方が圧倒的に多いのでスルーされるし
キャラの外見に至っては原作小説と同じであることの方が稀
オチまで含めて最強
嘘つけないタイプやんけ
米のがどんぱち暴力映画多いだろう
それでいて原作を見下してそう
無理矢理揉めさそうとするなよくだらねえ
広告費掛けれないから頑張って呟いてくれって暗に圧力掛けられたんだろ
メジャーな邦画に期待する方が間違っている。
この作者の絵はアシスタントが服とか質感頑張って描いてるだけで
本人の画力はたいして高くないと思う
デビルマンって言いたいだけのキッズかよ
実写デビルマンに並ぶってどんだけのゴミか理解してなさそう
監督と脚本どんだけオリジナリティ出して改変した最悪のもん出てくるか怖すぎるわ
アメリカ「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」
何故なのか…同じ様に漫画が原作なのに
周辺からの様々な要望で脚本ガタガタにされるから
それを突っぱねる強さが必要
つまり今作は不満があるということがよく分かる
やっぱり一言も「あんた嘘つきだね」ってなくて、あー、読んでないなとw
もしかして次回作は作者自らの脚本でエアポーカーしながらカリ梅食いながらハーモニカを一心不乱に吹く漠さんが見れるの!?やったぜ!💪😊🍤
結局経験無いから
^^って煽りでしょ?
俺のせいじゃないんでアピール
こんな泣き言はゼロで問答無用の勝ち戦だもんな。
つまり、脱いでない。
ドライブマイカーも学生がとったのかってくらい映像がマジでひどかった
カイジみたいな簡単そうなルールに見えて実は結構奥深い感出してるゲームの方がウケはいいと思う
「アニメ」の実写化じゃない!
二度と間違えるな!
原作者が出張ってきてまたこれになるかな
創作ギャンブル系だとこれに並ぶのは今んとこ無いな
それよりバトゥーキまじ面白いんだが
あれ?これ想像以上に面白いやん!って言わせるやつやろ
あんた、嘘つきだね
でも原作も絵柄変わりすぎィ
実写で成功したのってカイジ1作目、るろ剣くらい あと銀魂とか? とりあえず片手で数えれるくらいしかない
他の有象無象はマジのゴミやん
というか2時間で廃坑のテロリストまでやるのが無茶すぎるやろ
ロデム編も何故か廃ビルからジャングルに変わっとるし緊張感もまるで無し
マルコを仲間にした意味もなし、梶が無駄にパーティーから離れたりすぐ気が変わって戻ってきたり
そして蘭子のキャラ設定の崩壊と演技の下手さと💀☠️